2025年06月21日
ツイッターの反応
【#呪術廻戦 渋谷事変 38話】
— かいと6211 (@gvxogrtztd) November 7, 2023
冥冥の術式は彼女らしくて性格とマッチしている
対して直人の投写は佇まいとは似合ってないが流石の実力を見せつける
領域展開からの伏黒到着してもまだ一進一退なのには陀艮の強さがよく分かる
ラストの甚爾乱入には思わず叫んでしまったhttps://t.co/sHuWXM3Pw6
#呪術廻戦 38話
— 久根口つくね (@TSUKUNE_kune) October 27, 2023
領域展開を攻略する2話編成
冥冥姉弟が脱出に対して伏黒親子の進入はなかなか面白い
てか、伏黒甚爾なんで入ってきたん!?
禪院直毘人の腕はシャンクスのオマージュかな?
#呪術廻戦 38話
— シュワシュワ (@ChronoFormula) October 27, 2023
TVアニメは4コマ打ちで魅せてなんぼだぜ?w
いや、ホントにアニメーターのコマ打ちセンスって凄いよね
それはさておきカオスな闘いが非常に気持ち悪くて美味しい
バトルもの!って感じが良いね👍
#呪術廻戦 第38話
— えむぺい (@emiempeimu) October 27, 2023
「私のために死んでくれるかい?」がこんなに甘美な響きになるのは冥さんだけ。冥冥&憂憂の闇深き漆黒の世界から一転、南国の鮮やかな世界に変わって脳が忙しい。直毘人の術式は絵コンテなどアニメならではの要素も加わって面白いな〜ナナミンはひたすらにカッコいい #渋谷事変
#呪術廻戦 #渋谷事変 38話視聴。静けさと美しさが同居した冥冥&憂憂と特級特定疾病呪霊との戦闘から始まり、七海&真希&直毘人と陀艮との術式と領域を駆使した迫力の戦闘と見所の多い回だった。伏黒が開けた穴からまさか甚爾が登場するとは思わなかったので、一体どうなるのか続きが気になりすぎる
— しまふく (@simafuku) October 26, 2023
#呪術廻戦 38話
— ほすほひらいと (@ec_ier) October 27, 2023
hit/ヒット その攻撃を受けたら終わり
墓地と砂浜という二つのステージ(領域)で繰り広げられる死闘。
術式の必中効果が強すぎる、普通だったらかなり詰みの状況だけど、術式の応用技で凌ぐのが面白いな。
陀艮の領域展開はさかなクンさんも使えそう
#呪術廻戦 アニメ38話。禪院の爺さんはやる気がないけど…その実力は一級術師に相応しいもの。…楽巌寺学長と同じく、あの見た目で術式がアニメーションをモチーフにしたものなのね。その一級術師が二人揃っていてもダゴンは強敵…
— 篠原勇希@ロボプラモ者 (@yuukisinohara) October 26, 2023
#呪術廻戦 #渋谷事変 38話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) October 26, 2023
随所で繰り広げられる死闘
禍々しい光景、術師の特異な思考や判断、アニメをメタする様な術式まで、二転三転する戦況と千差万別の戦法に興奮が抑えられぬ一話
恵の救援にアガり、恍惚の表情で現れる"奴"に絶望するまで、息をするのも惜しい程の面白さ!!圧巻!!#JujutsuKaisen pic.twitter.com/GxYr6t5Z8Z
#呪術廻戦 第38話を観ました。海への恐れから生まれた特級呪霊陀艮。クラーケンみたいな見た目も名前も完全にクトゥルフのダゴンで好き。呪胎の時の方がかわいいけどw こんなくノ一が水着でビーチバレーしそうな南の島(領域)で禪院家の法事でもあるのかしら。厄介なの来たけど陀艮頑張れ!#渋谷事変 pic.twitter.com/JBX4tp1z5i
— 鷺沢世蓮 (@kotomaseren) October 26, 2023
『呪術廻戦』38話。タコの呪霊がめちゃくちゃ強いが、呪霊って人間を食えば食うほど強くなるんだっけ。お爺ちゃんの右腕が食われたのはショックだなあ。そして、ラストで伏黒パパきたー #呪術廻戦
— 内田 (@pulp_literature) October 26, 2023
#呪術廻戦 38話、実はアニメ好きな直毘人の術式をアニメの製作工程っぽくしたのは、原作より説得力があって面白かった。3対1でも勝てないどころか押されるとは、改めて特級呪霊の強さを思い知らされる。それでも脱出できると思ったら、ここで伏黒甚爾を出すとは。芥見先生は盛り上げるのが上手い。
— 決闘王F.K@夏コミ1日目・東6コ-06b (@duelkingfk) October 26, 2023
呪術廻戦、38話視聴終了
— ハシゴダカ (@CID8705) November 2, 2023
禪院直毘人
ななみんより強い!
まぁ、ななみんは自身の実力を
1級術師の最低ラインって評価してたし…
伏黒って何気に領域展開使えるからね
今強いかといわれると微妙なところだけど
伸び代は大いにある
最後の最後に伏黒パパ
次回が気になる
伏黒パパが呪霊を瞬殺しそうw
『呪術廻戦』38話
— れぷそる (@REPSOL_96) October 29, 2023
領域展開強すぎねえか。ここに相手を閉じ込めるために満たさないといけない条件厳しめに設定してほしかったな。HP半分削るとか、怒りゲージがMAXになったら使えるみたいな。必中なら出したもん勝ちになっちゃう
『呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変』第38話視聴
— タルバイン@豺 (@talbain_3rd) October 27, 2023
特級特定疾病呪霊と対峙する冥冥さん
流石ですお姉様!って…その技、五条悟に使った事あるんだw
ナナミン達が対峙したのは…クトゥルフ神?w
しかも術式が“お魚(海洋生物)攻撃”とはw
伏黒恵の救援で何とか活路を見出した時に
あの“イレギュラー”が!
38話観た!
— ぜぐ@ミラ (@XenoGlay) November 1, 2023
ゆるキャラみたいで可愛かった呪霊が可愛く無くなってしまった… あの領域展開めちゃ強いけどニコニコの伏黒父来てどうなっちゃうんだろ
それにしても冥冥さんと直毘人さんの能力説明時に「五条悟を除く」とか「五条悟以外」と言われる五条先生ほんと規格外 #呪術廻戦
#呪術廻戦 #渋谷事変 第38話
— 鬼ヘッド (@headdaemon) October 27, 2023
一級術師が2人がかりで劣勢
敵の戦力が異常すぎる
伏黒の領域を活用しても戦術として撤退を採用するジリ貧なうえに
予期せぬ災厄すら
色彩や輪郭、カメラワークなどを含め戦闘の迫力は流石
#呪術廻戦 38話
— nozomi (@setsunaiing__) October 27, 2023
冥冥、憂憂コンビの強さとかっこよさを再認識。直毘人の術式、極めたからこその実力で納得の強さ。ナナミンも真希も粘り強くてかっこいいところに恵現れて、いいながれなところに甚爾現れ、禪院家集合。それにしてもあの表情いいですね。戦闘中の音楽もオシャレですてき。#渋谷事変
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 脳内で絵コンテを違和感がないように描いて実践
. ヽ } | ̄| これを動きながら瞬時にやる直毘人凄すぎる
ヽ ノ |_|) 凄いけれど特級呪霊相手だと分が悪すぎる
____/ イー┘ | ナナミンと直毘人+伏黒の領域相殺でも大苦戦だもんなぁ
| | / / ___/ 最後に甚爾お出ましで次回の戦闘が楽しみすぎる
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|