2025年04月08日
ツイッターの反応
アンデッドガール・マーダーファルス1話、原作未読。怪奇が渦巻く架空の明治時代で、鬼殺しの青年と不死の生首少女の旅が始まる。うわー、これは何もかも私の好みだわ。一癖も二癖もある怪人達の会話劇、漂う謎と冒険の予感、ラストのキスには謎の感動をした。声優の演技も良くて大満足。#アンファル
— 決闘王F.K (@duelkingfk) July 5, 2023
『アンデッドガール・マーダーファルス』1話
— れぷそる (@REPSOL_96) July 10, 2023
真打級の噺家が噺す怪談を聴いてるような独特なリズムがある。これは安定感と言い換えてもいい。台詞と台詞の間の繋ぎ方、相手の台詞に対する趣のある返しが抜群に良い。今期ここまででNo1かな。
アンデッドガール・マーダーファルス 1話。舞台を明治時代にした怪奇譚って感じなのかな。オサレ感がちょっと鼻につくが主役2人の会話劇は結構面白かった。物語シリーズっぽいのかな。行き先なぜ奥州?と思ってたら欧州だったwそっちかよ。 #undeadgirl #アンファル
— あくま@ (@diav010) July 9, 2023
アンデッドガール・マーダーファルス1話
— 鬼ヘッド (@headdaemon) July 6, 2023
雰囲気が素晴らしく良い
飄々として大仰な口調の津軽と時代がかった不老不死鴉夜の会話劇
軽快さが心地好く
カメラワークも各々の仕草や表情を見せるもので聞いて楽しく見て楽しい
相手を煙に巻くときのルパン三世みたいで正直とても好きなやつ#アンファル
アンデッドガール・マーダーファルス 第1話視聴
— がくさん (@gac_san) July 9, 2023
軽妙な語り口と外連味あふれるカメラワークに目が行く作品。特に後者、大抵はここぞという時に使うものを休みなく続けていたので、浮遊感を覚えるほどだった
黒幕の正体には見当がついたのだけど、どう話を広げていくのだろう
一先ず様子見
#アンデッドガール・マーダーファルス 1話。面白かった。設定の妙、独特の世界観、そして洒落た台詞にケレン味のあるキャラクター。鶴夜も津軽も静句も魅力的です。鶴夜、cv黒沢ともよなんだな…前期でコアリクイ威嚇とかみりあもやるー!してたとは思えない落差。凄い。 #アンファル
— yui0467 (@kamakura_ru) July 6, 2023
アンデッドガール・マーダーファルス#アンファル 1話
— アーシェス寧@若葉指揮官 (@nei_2020Ramuh) July 6, 2023
明治といっても怪異、あやかし、妖怪がいる世界観
見世物小屋で鬼殺しといて
働く津軽の元に現れたメイド
メイド戦闘力高いけど
鬼殺しもなかなかの腕前
メイドの主人がいた、鳥籠の中に
生首だけど美少女な不老不死者の鴉夜
『アンデッドガール・マーダーファルス』第1話視聴。U149難民のたまり場と聞いて観てみたら、とんでもないアニメでびっくりした。会話のテンポ、リズム感のあるカット割りと演出、実に見ごたえがあった。生首ジョークも冴えわたってた。視聴継続。
— 飛び出しあずにゃん (@tobidashiazunya) July 10, 2023
アンデッドガール・マーダーファルス、1話。ただのファルスではなくマーダーが付くのと津軽の言い回しに世界感、その辺が合うかどうか。パラレルワールドの明治30年。現状説明と見世物小屋で鬼殺し登場。鬼殺しこと真打津軽、馳井静句と対峙後、輪堂鴉夜と対面。鴉夜から津軽の状態と提案。
— ひらりん (@hirarin__) July 7, 2023
アンデッドガール・マーダーファルス 1話。どちらも弁が立ちますね。静句と戦っている間に挟まる見世物小屋の「どちらが飲み込まれるのか」の口上が、延々と続く津軽と鴉夜の掛け合いの終着点まで効いているような、心地いい中にも緊張感があってよかったです。 #アンファル
— ぺら (@pera0579) July 6, 2023
#アンデッドガール・マーダーファルス 1話。原作未読。不死故に首だけの女…逆セルティですな。その体を奪った相手から取り戻すために…不死をも殺せる鬼混じりと旅に出る…
— 篠原勇希 (@yuukisinohara) July 6, 2023
#アンデッドガール・マーダーファルス 第1話
— アキヅキ (@akizuki2020sept) July 8, 2023
移動は鳥籠、不死の生首美少女
唯一無二、すごいキャラがきた……!
最後、鴉夜と津軽のやりとり
ああ、髪を食べるんだ!喉イガイガしそう!と思ってたら、違った
『遠慮はいらん』『失礼致します』
意外と津軽が紳士的で、良いシーンでした#アンファル
アンデッドガール・マーダーファルス
— ウサギ (@cG7DgIJJmvr4uK6) July 7, 2023
1話
真打が死に急いでるように鴉夜には見えたみたいだが真打には死ぬまで成し遂げなければならない野望があった。真打と鴉夜のやりとりが面白い。鴉夜の胴体は何処でどうなっているのか。
#アンデッドガール・マーダーファルス 第1話を観ました。原作は青崎有吾さんの人気小説。首だけ少女と半分鬼の青年、無口メイドが織りなす冒険伝奇ミステリー喜劇(落語調)。会話に孕ませた小ネタは言葉遊びか揚げ足取りか。置いてけぼりを喰らわないよう死なばもろともヨーロッパ!開演!#アンファル pic.twitter.com/Ou05C7WZBP
— 鷺沢世蓮 (@kotomaseren) July 9, 2023
アンデッドガール・マーダーファルス 1話
— あ@アニメ感想垢 (@nekokansouyox) July 6, 2023
生首の女がメインヒロインとは斬新な
胴体無いのにどうやって唾液作ったんだろとかはまぁ気にしない方がいいよな
1話はバトルシーンほとんど無かったけどこっから先はバトルものになるのかね
#アンファル
アンデッドガール・マーダーファルス1話視聴。19世紀末の怪異が蔓延る世界を舞台に不老不死の美少女・鴉夜とお付きのメイド・静句、そして鬼殺しの半人半鬼・津軽の旅が始まる。外連味に溢れた世界観に黒沢ともよと八代拓の会話劇が合わさりあっと言う間に惹き込まれた。続きが楽しみ。 #アンファル
— しまふく (@simafuku) July 6, 2023
#アンデッドガール・マーダーファルス 1話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 5, 2023
鬼殺しの前に現れた不死者の少女…怪物達の殺人笑劇
会話劇、探偵劇、相棒劇、人外達の耽美で背徳的な交感…様々な要素入乱れる毒々しい世界観を紹介する初回
映像で、劇伴で、演者で、何より奇妙な物語で魅了する妖しい開幕
これは期待しかない#アンファル pic.twitter.com/0KHCdilrBZ
#アンデッドガール・マーダーファルス 1話
— セレン (@note_time) July 9, 2023
妖怪退治を見せ物にしてる訳だ、鬼殺し
和風ファンタジーですね
不老不死、首を斬られても平気だが、鬼混じりに斬られると元に戻らない、と
元に戻る為に欧州に渡る事に
面白かった、会話シーンばっかりだったのに引き込まれました。次週も楽しみ
アンデッドガール・マーダーファルス1話。伝奇的な設定の開示と、生を半ば諦めていた津軽と鴉夜が運命共同体となるまで。隘路に嵌った人生をそれでも自分らしく生き抜こうとしていた2人だから、設定の奇怪さに対して心根は意外にも真っ直ぐ。伝奇としての味わいにそれがどう影響するか。まずは楽しみ。
— ちょえ (@choe1990) July 6, 2023
『アンデッドガール・マーダーファルス』第1話視聴
— タルバイン@豺 (@talbain_3rd) July 6, 2023
死にたがりの人外達の生きる為の物語
時に巧みな舞台の会話劇の様な、時に粋で軽妙な落語の様な
セリフのテンポ、言葉のチョイスが本当に耳に心地よい
そうして聴いている内に作品の世界観がスッと入ってくる上手さ
ワクワクが止まらない導入部!
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ファルスって喜劇って意味なのか
. ヽ } | ̄| 台詞回しがめちゃくちゃ良くて喋りが多くても気にならない
ヽ ノ |_|) 原作の良さをアニメでしっかり再現されたんだろうなって感じがする
____/ イー┘ | 黒沢ともよさんのアニメとは独特の空気感を出す演技もいい
| | / / ___/ 探偵家業はまだ始まってないけれどすでに面白い
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|