2025年01月10日
ツイッターの反応
『スキップとローファー』2話観た。筋の通った裏表のない美津未ちゃんだからこそ、周りには惹きつけられた人間が広がってゆく。それを対比のなかで見せてゆくのもやはりひとを描く作品としてとても面白い。志摩くんの姿もまた多面的で、江頭さんの姿もきっと多面的。今後どう描かれていくか楽しみだ。
— ルゥシイ(イルミナ) (@halciondaze) April 15, 2023
スキップとローファー
— ウサギ (@cG7DgIJJmvr4uK6) April 14, 2023
2話
連日続けて学校の話題となる美津未、凄いな。ミカが美津未と聡介の関係に今後どう割って入ってくるのか楽しみ。優しそうな振る舞いをしてる聡介には何か隠してる事がありそう。
スキップとローファー2話。変な所で思い切りがいい!それなりに凹むがすぐに立ち直るタイプのメンタル強者か。形状記憶メンタル。自然に下の名前呼び、イケメンと美人に好かれていく…少女漫画かな?キャラの描き分けが上手い作品だよな。志摩くんほわほわイケメンかと思ったら結構言うときは言う人か
— aporia (@aporia_me) April 14, 2023
スキップとローファー2話視聴。新しい環境での人間関係って本当に難しいよね。そんな中、自己紹介で滑った美津未をフォローする志摩くんやハッキリとした物言いながら美津未を気遣う村重さんといった友達が出来た事にホッとする。最後に志摩くんの影の部分を見せて次回への引きもバッチリ #スキロー
— しまふく (@simafuku) April 14, 2023
「スキップとローファー」2話。自己紹介でやらかし、初カラオケで都会の人間関係の洗礼を受ける美津未。だが、そんな彼女を認める人もいる。周りを知り、自分が置いてけぼりになる感覚。青春のあるあるだが、それも成長の糧。一見能天気そうな聡介、人をよく見ているが闇も垣間見える。#スキロー
— じゃりン子小鉄 (@kotetu3806) April 12, 2023
スキップとローファー2話はみつみがクラスの自己紹介で上に立つ人間ですと言ったのでその流れで学級委員になった回
— ぬえん🧸✨ (@donburinouti) April 12, 2023
初めてのカラオケで歌った歌がハム太郎みたいなアニメの主題歌?だったがウケてたという。同じ学級委員になった聡介がみつみの実家で飼っている犬を連想するらしいが仲良くなってた。
スキップとローファー 2話。知っちゃったせいでわからなくなる、友達付き合いの難しさに直面。でもみつみは自身の性格もさることながらいい友達に恵まれてますね。志摩くんが見せる優しさの裏側が気になります。人の心にどう触れるか、振りが効いた回でした。 #スキップとローファー #スキロー
— ぺら (@pera0579) April 11, 2023
「スキップとローファー」第2話:たかだか8人で完結する人間関係しかなかったみつみにとって、東京の高校は異次元に映っただろう。駆け引き、牽制、秘密etc・・・そしてそれらに過剰に踏み込まず、あえて少し距離を取った見せ方をしているように感じる。ナオちゃんや志摩の描写は特にその要素が強い。
— メレンゲスクリーム (@decadence_1990) April 11, 2023
スキップとローファー 2話
— しばえま (@SBEM_t0k) April 18, 2023
自己紹介いつも何言えばいいか迷う
初めてのカラオケはノリとか雰囲気とかとりあえずあわせておけばいい
みつみ選曲w
自分は歌うより演奏の方が好きだからといって絶対マイク持たなかったな
演劇部の勧誘おもしろい
みつみ志摩いい感じになりそう
志摩何かありそう#スキロー
スキップとローファー 2話
— 花咲さとり (@satokomachi63) April 17, 2023
アニメは尺が定められているから「群像劇」を描くことが難しい。しかしこの作品はそれが可能であると示す2話だった。もちろんフォーカスの対象を多くすることで全体が薄くなることはなく、みつみの存在感が作品の表現を一段階強固にしている。1話で感じた以上にすごい作品だ
『スキップとローファー』第2話視聴
— タルバイン@豺 (@talbain_3rd) April 17, 2023
人との距離を見誤りかけたのを救ってくれたのは
クール系美人と、飼ってる犬みたいな男の子w
美津未ちゃん出会う人たちに恵まれてるね
彼女みたいな子は良くも悪くも“遊ばれる”ダシに使われがちだからね
一方で志摩クンの方は
その人との距離に深い闇がありそう
スキップとローファー 第2話
— がくさん (@gac_san) April 15, 2023
自己紹介やカラオケの空気感よ…文乃の励ましもあって持ち直した美津未にホッとした。美月という友人もできたし、少しずつ馴染んでいるようで何よりだ。
演劇部の先輩に絡まれた時に志摩の本音が垣間見えたけど、ミカの志摩評もあながち的外れでもなかったのかな?
スキップとローファー 2話
— ロサ (@rosapirca) April 13, 2023
聡介の笑顔や人に対する観察眼はそういう過去ね。だから無垢な美津未が眩しく見えるのであって美津未から見える聡介に対する眩しさは違ってる。女子の深く業の塊が眠ってる描きも人間らしさ、それを察して諭すのもいい。ふみの絶対的に信頼感よ。遊びに来る回欲しいな
スキップとローファー 2話、今回は自己紹介からのカラオケということで、ミカの牽制をはじめ妙にリアルな女性陣の距離感が味わい深い回だったな。
— ぐえりざ (@carmine0702) April 12, 2023
焦りからの空回りが祟った大滑りも、文乃との馴れ初めを振り返る原点回帰が飾らない素を露わにし、周囲も嫌味抜きに受け入れてくれたようで何より。
スキップとローファー 第2話観た。生々しい学生生活に田舎娘が入っていくドキドキと共に、意外といいひと多くて助けられていくし、そのうえでそれぞれの考え方とかちゃんと描かれていくのがとてもいい。そしてそれを下支えする作画絵作りの良さよ #スキップとローファー #tokyoMX
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) April 11, 2023
スキップとローファー2話。新しい人間関係に翻弄されさざ波が立つ心を落ち着かせる幼馴染からの電話。共感度の高い描きが良い。マイペースに自分らしくある事で築かれていくものもある。視聴者をエンカレッジする描きが良い。志摩君の素性が早くも仄めかされたが、みつみと刺激し合う関係だといいな。
— ちょえ (@choe1990) April 11, 2023
スキップとローファー2話観た。
— あおきち♎😊💬 (@aokichigo55) April 11, 2023
美津未の言動ひとつひとつがツボに来てクスクス笑える感じが好き。
美津未のカラオケの選曲で久し振りに、かんなぎのカラオケ回を思い出した。
今のところ特には人間関係で嫌な感じは無いけど、この先ギスギスな感じになって笑えなくなるのはやめて欲しいなぁ。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 落ち込みそうな展開だけれど笑顔で終わるの良い
. ヽ } | ̄| CMの読むとポジティブになるって触れ込みがよく分かる
ヽ ノ |_|) 村重さんめっちゃ頼りになる美人でいいなぁ
____/ イー┘ | 良い子ばかりの中でミカだけ嫌な子ポジだから今後気になる
| | / / ___/ 志摩くんは闇抱えていそうだけれどみつみとの出会いで変わるのかな
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|