2024年06月24日
ツイッターの反応
ぼっち・ざ・ろっく! 1話視聴
— ゆるメロン (@anime_route) October 12, 2022
最初のシーン、辛いです…。現実は非情よね。周りの人も少しは気を遣ってくれよってね。それでも、ぼっち脱却のため努力するのは偉いと思うぞ。バンド仲間もできたことだし、ひとりの青春はたった今始まった…と考えていいよね。
『ぼっち・ざ・ろっく!』1話観た。ぼっちな陰の者のひとりちゃんがバンドがんばる話。だめだめで笑えて、かわいい女の子ががんばって報われる話で涙がちょちょぎれる。いろいろある種のノスタルジーや共感があって楽しかったし、あと令和のけいおん!だし今後も楽しみに視聴する。
— ルゥシイ (@halciondaze) October 8, 2022
「ぼっち・ざ・ろっく!」第1話:初めてのギターがレスポールカスタムとか、この娘は将来有望だな・・・?バンドマンとか芸人とか、根暗な陰キャ向きとされている職業もコミュニケーションは必要であり、本当に何も話せない陰キャはまずい。回想の可愛い声が、現在になった途端汚くなるのには笑った。
— メレンゲスクリーム (@decadence_1990) October 8, 2022
ぼっち・ざ・ろっく! 1話。これはアニメ化して正解なきらら。ぼっちの中の人の演技も最初印象とはやや違ったけどすぐ慣れてしっくりきたし話のテンポは良いしデフォルメというかSDキャラっぽい画作りを多様してるのもいい仕事。こういうのを待っていた感。 #BTR_anime #ぼっち・ざ・ろっく
— あくま@ (@diav010) October 10, 2022
ぼっち・ざ・ろっく!#ぼっち・ざ・ろっく 1話
— アーシェス寧@テラ (@nei_2020Ramuh) October 12, 2022
極度の人見知り陰キャな後藤ひとり
名前がもう(笑)
バンド活動に憧れギター開始
もずっとボッチで高校生に
公園でボッチ
声かけられバンドのサポートに
きょどりすぎるひより(笑)
ネットでは3万のフォロワーも
バンドデビューはさんざんだった!
ぼっち・ざ・ろっく! 1話。画が結構凝ってる感じに見えました。いろんな意味でソロレベルが上がりすぎてそもそもの目標から遠ざかってるひとり。三歩進んで二歩下がる感じの成長が楽しみです。ED絵もかわいいですね。 #ぼっち・ざ・ろっく
— ぺら (@pera0579) October 8, 2022
【アニメ】ぼっち・ざ・ろっく(第1話)
— にゃご太@徳島ゲーセンリバース応援中! (@nya5ta) October 10, 2022
けいおんと比べるなかれ!これ、テンポも良くキャラ設定が振り切っているから面白いよ!
陰キャあるあるギャグを機関銃を乱射するようにぶっぱなす展開はハマる😆😆
キャラの等身が変わるのも上手いよねぇ。キララアニメ期待の星!?#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/3JjlLFqZMa
ぼっち・ざ・ろっく 1話
— あ@アニメ感想垢 (@nekokansouyox) October 10, 2022
これめっちゃ面白いぞ
マジでアニメの魅せ方が上手すぎる
こういう風な表現をしたら面白いだろうなっていうのを声優含めスタッフ達が完全に理解してる
視聴者が観たいものをちゃんと期待に応えて、いや、期待以上に作れてるから観ていて気持ちいいね
#ぼっち・ざ・ろっく
『ぼっち・ざ・ろっく! 第1話』
— SSKK (@ssk_sskk) October 9, 2022
滅茶苦茶ひとりちゃんの事を応援したくなる話ですね!!
てかひとりちゃん本当に可愛いので、俺の一緒にバンドしたいな~と思わずにはいられないぐらいには好きです(笑)
割と個性的な面子とバンドを組むっぽいので、今後はコミュ力あがるよ!きっとね!!
ぼっち・ざ・ろっく1話ひとりが想像以上にド陰キャ杉田
— ズッキー (@mayokanikama) October 9, 2022
ソロだと上手くてもバンドだとコミュ障があれで下手くそなのね
押入れヒロインとプランクトンとダンボールメタルギアキャラのトリプル役満を達成したぼっちに期待っすわ
『ぼっち・ざ・ろっく!』第1話。女子高生バンドにしては主人公が演奏上手すぎるというあるあるネタに「ぼっちなので毎日何時間も練習する時間があったから」という無慈悲なエクスキューズをつけてきて涙が……。原作4コマらしいけどエピソードのつなぎ目が分からないほどスムーズな話運びだった。
— 絵樟 (@EX5551) October 13, 2022
『ぼっち・ざ・ろっく!』の1話を観た。珍しく原作を先に読んでいて、アニメ版がどうアレンジしたのかを確かめるかたちに。原作よりちょっとキャラに(主人公の後藤ひとりに)対して寄り添った手つきだった。丁寧で気持ちいいアニメーションになったのも、そこらへんが関係してるのかな?
— ひるねゆったり (@HiruneYuttari) October 13, 2022
「ぼっち・ざ・ろっく!」第1話めちゃくちゃよかった。面白いリズム感のアニメだと思う。ポンポンポンポン言葉や動きが前に先に出てくる、余り経験のない感覚楽しかった。はっきり言う悪口も重くならない。楽器協力6社入ってるあたり、気合を入れて空気感を作ってくれそう。その意味でも楽しく見れそう
— なきハジメの (@niwakahitori) October 12, 2022
ぼっち・ざ・ろっく 1話観了。今期いちばんの期待作。
— ごん太 (@takabomb) October 12, 2022
さすがはClover Works 作画がめっちゃ良いです。ぬるぬる動くとか割り方がすごいとかではなく、レイアウトのセンス、キャラクターの安定したかわいさ、楽器作画のクオリティ。話もキャラも目新しいところはないのに無条件におもしろいです。
ぼっち・ざ・ろっく1話よい。いかにも「コミュ症だけどソロで高めたギターテクで無双するぜ」みたいな凡百なろう展開になりそうなところを、ソロギター弾きあるある絡めながら上手い事バランスとってる。主人公ひとりのコミュ症描写もコミカルさ交えつつ鮮やかだ。
— おきノ (@okino_taiten) October 12, 2022
ぼっち・ざ・ろっく!1話見てた。JKでバンドものとなると、どうしても「けいおん」と比較してしまう。いろんな意味で対極では。ひとりを見てるとなぜか心がチクチクするけど、それに目をつむれば面白い、気がする、継続٩( 'ω' )و
— まゆき (@mayuki_o) October 12, 2022
ぼっち・ざ・ろっく! 1話、今回は主人公後藤ひとりの紹介から初サポートギターということで、だいぶテンポ良く詰め込まれた濃厚な1話だったな。
— りざぐえ (@carmine0702) October 8, 2022
てっきり天才設定かと思いきや、1人で過ごすAパート中ずっと練習していたおかげで上達した努力家設定なのか。
ぼっち・ざ・ろっく! 1話視聴終了。 精神が抉られ過ぎて死にそうになった。人の誘いを断れる辺り、ひとりちゃんはコミュ力中々高いじゃねーの。 幸せを掴むチャンスなんて、人生に一度あればいいぐらいだ。そういう意味では、勝ち組、っすね、へへ… よっぴーの芸人魂が見える… #アニメ感想_T
— 🌱たなは (@nominalnomina) November 5, 2022
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ テンポ良くて見やすいし面白い
. ヽ } | ̄| 孤独に練習し続けて凄い腕前のぼっちゃん
ヽ ノ |_|) 皆を驚かせるんだろうなって思っていたらダメダメだった
____/ イー┘ | バンドって一人が上手くても駄目だし納得の展開
| | / / ___/ だからこそ実力を発揮できる時が来るのが楽しみになるなぁ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | ぼっち・ざ・ろっく! 1(完全生産限定版) [Blu-ray] 青山吉能(出演) 2022-12-28T00:00:01Z Amazonで詳しく見る |
![]() | 【結束バンド特典:オリジナルレコードキーホルダー付き】結束バンド (期間生産限定盤 CD+Blu-ray)(封入特典:バックステージパス風#01タイトルステッカー封入) 結束バンド(アーティスト) Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
最後ぼっちちゃんのロックはぼっちずロックだよなーと思いつつ号泣でしたよ
ReRe楽しみだなー
ぼっちのモデルはこけしDOLLっつー伝説のバンドのレスポールカスタム使いのギターボーカル
ギターやり始めた経緯がまんま同じ
違う点はギターくれたのは兄でギブソンじゃなくバーニーあたりの黒レスカス
で、こけしのベースの子がばっちちゃん
全キャラクターは元ミドリの後藤まり子のエピソードが多く入ってる
人物像はきくりが後藤に一番違いが、喜多のバンドばっくれエピソード等後藤の有名な逸話がふんだんに使われている
出てくるバンドとかも1990年代中期頃までのインディーズに実在したバンドがモチーフになってる
ただ、バンド界隈のライブハウスや他バンドとの関係性は東京ではなく札幌っぽい
なお、こけしDOLLは北海道出身
こんな過疎サイトで何を熱く語っとんねん……