2023年07月01日
ツイッターの反応
現国10話視聴!
— 成瀬 いろは (@Iroha_Naluse) September 9, 2021
ソウマの頭脳が裏をかいて攻め入る戦略は凄い!カストールとソウマはどう決着付くのか楽しみ!#現国アニメ
#現国アニメ 10話。アミドニア公国軍が進軍し禁軍と序盤から激戦!迫力に興奮するカエデが可愛い!エクセル公に裏の魂胆がありそうな感じ。空軍の登場が圧巻!ソーマがたった一隻で進軍ってマ!?リーシアを想うカルラとソーマはどうなるのか、次回も楽しみ❗
— 飛彩 (@HIIRO_Rinaoshi) September 7, 2021
#現国アニメ
— 浜ちゃん@アニメ鑑賞 (@hamatyan_anime) September 6, 2021
第10話 感想
戦争が始まった。ソーマに対する国の兵隊が続々と集まった。そして肝心のソーマは空軍の本拠地に行くとは。ソーマの裏をかく戦略は本当に面白い。どこに兵力を注いでいくか大切な場面でもあるな。
10話
— kentoppi (@7Kentoppi) September 5, 2021
遂に有事になっちゃったか…
個人的に重くて暗いシリアスな雰囲気は苦手だから今回、観るまで心配だった部分もあったけどいざ始まったら「ザ戦争モノ」ってよりは政治家達の頭脳戦がメインって感じでソーマの知略が光ってて今週も見事に惹き付けられた!👍#現実主義勇者の王国再建記#現国アニメ
#現国アニメ 10話
— るみめにあ (@amber_technoboo) September 5, 2021
まさかの一夜城作戦!
砲撃に対して頭伏せるカエデ可愛い
カエデとハル、イチャイチャし過ぎて周りの兵士絶対ぶちギレてる
戦艦自体が囮とは思わんかった!
いや面白いわ~
10話。内乱開始。お願いされた通り一日中待機するアドミニア公国軍純粋かよ。エクセルさん肩揉みでおっπ揺れ揺れ。カエデ死亡フラグ立てるな。このカストールとかいう空軍大将の信念は嫌いじゃないし寧ろ主人公と比べてよっぽど好感度高いです。#現国アニメ #第10話感想
— ニブリング (@Nibble1006) September 5, 2021
#現実主義勇者の王国再建記 第10話
— Neco (@Neco_2ko1) September 5, 2021
侵攻防御と内乱鎮圧を並行して見せたいのはわかるが、三公の魅力が今は主人公より立っているので内乱鎮圧に尺を使った方が良い気がする。空軍の拠点攻略はひょっとして本作一番の派手な見せ場なのでは?
あと、姫は出してほしかったなあ。#現国アニメ
#現国アニメ 10話、敵国と反乱軍、同時に対処しなければならないのはキツいな。でもソーマは時間稼ぎと大胆な作戦で乗り切る。艦を陸に上げる作戦は史実でもオスマン帝国がやってます。カストールとソーマは気が合いそう。和解できないかな? 戦争の最中でイチャつくハルとカエデ、生き延びてお幸せにw
— 決闘王F.K 夏コミ1日目 東ヨ54b (@duelkingfk) September 4, 2021
#現国アニメ 10話
— カツキ (@kotoko_raigu2) September 4, 2021
避けては通れない道。
ソーマの才能を認めたカストールとゲオルグ。
どちらも守るべき者や意地があって、素直になれないのがもどかしい。
これ最終話まで戦争なのかな。#現実主義勇者
#現国アニメ 10話
— 寺月恭一郎 (@moontemple1999) September 6, 2021
ついに内戦勃発。
アミドニア公国の侵攻も何とかいなしている状況。時間稼ぎをしている間に争いを終わらせるのかな?
ゲオルグは何か思惑がありそう。
カストールはソーマを評価しているんだけどなぁ…
ソーマの奇策がどうなるのか?ここで今回終了。
次回が楽しみです。
現実主義勇者の王国再建記 第10話
— よ (@Ri_animeK) September 5, 2021
愈,戦が始まりましたね。
カーマイン公の動きやソーマの策略など続きが気になる!
次週も楽しみです。#現国アニメ#第10話感想
アニメ版『現実主義勇者の王国再建記』10話を観て。貴重な戦艦の使い道としては、バレる訳ないな、これ。故に効果は絶大だったけど。
— BMR (@BMR35543416) September 4, 2021
現実主義勇者の王国再建記 10話
— ふぶき (@9fubuki1) September 8, 2021
今回待ってるだけのガイウスさん 土下座の人演技派すぎるw カエデとハルいきなりイチャイチャしだすじゃん… バルガス完全にソーマ認めてるね 今さら降伏はできないけど とりあえずソーマがカルラを出し抜いて引きだけどこれ前夜の話だよねw#現国アニメ
「現実主義勇者の王国再建記 第10話」
— SSKK (@ssk_sskk) September 7, 2021
ライオン丸さんもどういった思惑で敵対したか、考えるべきかもしれないですね?
それにしてもソーマの魔法は人手を増やせるといった意味では大分強いですね。
今回の戦争がどういった終結を迎えれるのかドキドキしてきましたね!
現実主義勇者の王国再建記10話 感想
— いまりな (@imarina_27) September 6, 2021
大国片目に内戦とか、マキャヴェリの一字も無いんだが。王を倒したから、国民も従うとは限らない。種族から従属する者を祭り上げてクーデターとか、姑息で合理がニッコロなんだよなぁ。自治権から軍事を取り上げるだけなのに。#現国アニメ
現実主義勇者、10話視聴終了
— ハシゴダカ (@CID8705) September 5, 2021
2ヶ所で同時進行してるから
ちょっとややこしいね
戦艦アルベルトを囮にしてバルガスを討つ
空軍を配下に加えてカーマイン戦に臨む
ここまではいいけど、
ウォルターのほうは大丈夫?
応援間に合いそうにないけど…
知略と戦略で戦う感じが良き
最近の作品には珍しいね
現実主義勇者の王国再建記 10話
— echelon (@hawk_sub02) September 9, 2021
ついに内戦が始まってしまった 色んな要素が絡んでて全然先が読めないな #現国アニメ
現実主義勇者10話。地理関係がよくわかってないので一番最初に振り返り+地理的な話が軽く欲しかったな。戦争、だがなんか牧歌的でほのぼのした感じ、人死の気配がしない。それがいいのか悪いのか。
— aporia (@aporia_me) September 6, 2021
「現実主義勇者の王国再建記」10話を見ました。世界観とか軍備とか戦略のせいもあるけど戦争回にしてはなかなか地味。死者どころか負傷者もいなさそうな感じ。魔法・弓矢・大砲使用可のサバゲーかよ。地滑りの方がよっぽど脅威だったな。「めちゃめちゃ陣形じゃ」みたいなのが見たかった(ゆゆ式脳)。
— 伊藤研究員@サブ垢 (@CMDi9OY1lcDaw4y) September 5, 2021
現実主義勇者の王国再建記、10話。アミドニア軍の侵攻と時間稼ぎ。ゲオルグとの戦いは墨俣作戦(一夜城)とダークエルフの助っ人。ゲオルグ側の策が気になる。カストールとの闘いは地上戦艦と遠隔操作回収で陽動作戦発覚で引き。細かい要素色々で分かる人はより楽しめる回だったと思う。
— ひらりん (@hirarin__) September 6, 2021
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ アミドニアをエクセルに対応してもらっている間に反乱軍を抑える作戦か
. ヽ } | ̄| 小物を演じて信用させて時間を稼ぐ領主はなかなかに優秀
ヽ ノ |_|) カストールに対して戦艦を陸に丸ごと持ち込んで餌にするのは面白い
____/ イー┘ | ワイバーン部隊が来たってことは説得成功したのかな?
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
現実主義勇者の王国再建記 1 (オーバーラップ文庫) どぜう丸(著), 冬ゆき(イラスト) 2016-05-25T00:00:00.000Z Amazonで詳しく見る |
「現実主義勇者の王国再建記」Blu-ray BOX どぜう丸(原名), 渡部高志(監督), 雑破業(脚本), 大野木寛(脚本), 大塚舞(デザイン), 小林裕介(出演), 水瀬いのり(出演), 長谷川育美(出演), 上田麗奈(出演), 興津和幸(出演) 2021-10-13T00:00:01Z Amazonで詳しく見る |