2023年06月19日
ツイッターの反応
現実主義勇者の王国再建記 第8話 一人で何でもできるなんて思い上がりだ。色々な事業を実現する為に部下がいる。部下を上手く使える上司こそ最強よ。
— まるはな3号 (@maruhana3GO) August 22, 2021
アニメ版『現実主義勇者の王国再建記』8話を観て。災害防止の各種政策を進める為には交通網の整備は必須事項なのだから、例え食糧問題の為だったとはいえ道路工事を優先して進めたのは間違いではないだろう。ていうか王一人で全ての有事を予測して手を打つとか無理でしょ。
— BMR (@BMR35543416) August 21, 2021
現実主義勇者の王国再建記8話終わり どの分野が今1番必要なことかっていうのは立て直し中に見極めるのは難しいことでして、街道の整備は輸送の面で必須の事業だけど山間の整備も民を守る上で必要なことで更には備蓄の問題とかも出てきて、現代知識があるからこそ悩む問題も多いってことかね
— 高志乃P (@yama1122334) August 21, 2021
現実主義勇者の王国再建記 第8話
— よ (@Ri_animeK) August 22, 2021
カエデはソーマ並みに頭がきれるようですね。
ハルとの絡みも含め今後の活躍に期待ですね。
また,ソーマとハルの絡みも結構好きなので今後も楽しみです。#現国アニメ#第8話感想
現実主義勇者の王国再建記 8話
— ふぶき (@9fubuki1) August 26, 2021
色んなことが順調そうに見えたけど事が起きてから優先事項が他にあることが浮き彫りになってきたね ソーマがそこまで気を病むことではないとは思ったけど国をおさめる立場で実際死傷者見てしまったら他人事ではないか カエデは対応早くて優秀#現国アニメ
現実主義勇者の王国再建記8話 感想
— いまりな (@imarina_27) August 22, 2021
土砂災害に言い伝えは無かった。住まう場所が自由なら、リスクでさえも残酷な自由がある。前回とは正反対な答えを出した。#現国アニメ
現実主義勇者、8話視聴終了
— ハシゴダカ (@CID8705) August 22, 2021
魔法があると技術体系も大きく変わるか…
そのあたりを考えられてる作品って
少ないイメージ
生姜焼き?
どう見てもただのハンバーガーw
事前準備を怠ったのは王の責任か…
とはいえ、やること多すぎでしょ
限られた時間では無理じゃない?
ソーマは自分に厳しいなぁ
現実主義勇者8話視聴完了。このエピソードってタイミングずれてたら欠番になってた可能性ありそうな内容ですね。カズヤは政治家として現実主義者というよりは甘い理想家という印象を受ける、そうやって反省と改善を繰り返すところが好印象ではあるが、最終的な責任者の地位に居続けるのは負担が大きい
— 元祖 長濱太介 (@EvilEmperorofJ) August 22, 2021
現実主義勇者8話。お馴染みローマン・コンクリート。地すべり、キツい災害だ。災害救助用ドローンみたいなもんか、便利。人に出来るのは「自然に人の都合のいい状態のままでいてもらい共存すること」、「王の仕事は有事が起こる前に事前準備をしておくこと」、なかなか好感度の高い台詞が多い回だった
— aporia (@aporia_me) August 23, 2021
現実主義勇者の王国再建記、8話。世界観の比較と説明。道路の設備工事。ダークエルフの森での土砂災害の通知と手配して救援へ向かうソーマ達。行方不明者全員発見も、惨事への事前準備などが出来ていなかったソーマの反省。色々な事業を執り行える内政官が足りない状況だなと思った。ねずみは振りかな
— ひらりん (@hirarin__) August 23, 2021
現実主義勇者の王国再建記 第8話
— C@雑多感想 (@Ckrywh) August 22, 2021
勇者召喚って色んな異世界物で採用されている設定だけれども、丁度起こっている色々な問題を解決できる人選がオートでされているんじゃなという、統治者として優れた状況俯瞰具合を見せる主人公。現実でも水害起こってるのでリアタイ感ある。#現実主義勇者
現実主義勇者の王国再建記 8話。自然をうまく利用していたところに災害発生。人が制御できない、自然の脅威は異世界でも変わりませんね。起きたことへの対応結果よりも備えが足りなかったことを反省する。王としての意識が高いです。 #現国アニメ
— ぺら (@pera0579) August 21, 2021
現実から離れていってるな。
— お401 (@o_401) August 22, 2021
インフラ整備は良し!カエデの耳良し♪
アイーシャ故郷が土砂崩れ!?
なんか住みついて浅いなら分かるけど森の件といい土砂崩れは歴史から学んでそうなんだけどなぁ、、。
禁軍の救援はいいけど、金かかる。説明よろ!
敵は自然だ!(笑
現実主義勇者の王国再建記 8話
「現実主義勇者の王国再建記」8話を見ました。道路を作るならツルハシを使えツルハシを(セスタス脳)。長雨が続いて地滑りで行方不明者多数...前回の津波といいこの作者は日本の自然災害をネタにする傾向がある。この分だと火山の噴火や猛暑とかも来そう。ドリア食いつつ見てたらゲロしやがった。
— 伊藤研究員@サブ垢 (@CMDi9OY1lcDaw4y) August 22, 2021
現実主義勇者の王国再建記 8話
— トウト 2D-freak (@TOUTO_2D_freak) August 23, 2021
現国王として土木事業で流通を
活性化させたカズヤの功績は大きい。
土砂崩れでの救援で自身の至らなさを
痛感してましたが一般人なのに
よくやってますよ。
人の営みに自然の破壊と守護はエゴ、
どちらも人間の都合でしてるだけですからね。深い…#現国アニメ
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 街道作りが大事で優先してやったから今回の結果になってしまったものの
. ヽ } | ̄| あれもこれも全部できるわけはないのだから割り切るしかないのがしんどい
ヽ ノ |_|) とはいえ人間そんな簡単に割り切れないからこそカズヤは自分を責めてしまうよなぁ
____/ イー┘ | 簡単に割り切る王よりかは悔やむ王のが人はついてきてくれそうではある
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
現実主義勇者の王国再建記 1 (オーバーラップ文庫) どぜう丸(著), 冬ゆき(イラスト) 2016-05-25T00:00:00.000Z Amazonで詳しく見る |
「現実主義勇者の王国再建記」Blu-ray BOX どぜう丸(原名), 渡部高志(監督), 雑破業(脚本), 大野木寛(脚本), 大塚舞(デザイン), 小林裕介(出演), 水瀬いのり(出演), 長谷川育美(出演), 上田麗奈(出演), 興津和幸(出演) 2021-10-13T00:00:01Z Amazonで詳しく見る |