2018年04月12日

    yfqe6dio
    hjp6ux01
    yb0xt35t
    mqp2z367
    r5hdykpq
    tiaybfg1
    v2p8ggd2
    vnkfcyyw
    9atntcb5
    cto41qqw
    9wxwa6m5
    6waz9co9
    0b7mc71n
    mmxv05e8
    z6vgjmag
    430ojinv
    kgzd9r96
    ny14mcaz
    zdns6tkg
    uet2kgmg
    ijhmbdrc
    2pp2p7ms
    0oc67ghg
    yfqe6dio
    0qgcc1cc
    putpw9fo
    qh706mc8
    e7rjsjy1
    82gk36cn
    7z4dqvlu
    5ygd3iuh
    serlxkzt
    cnnwc2yr
    diz39mzm
    hoqeqjmi
    mfn135gc
    agmfn377
    t8a3ofls
    ijdtfeub
    i8yql6io
    gvsatyfb
    w1gvb51t
    pbqkyrzd
    6np8vrdr
    sq374ro0
    awl9ezwk
    kk9rnqjf
    l1jrl7s0

























         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    OPのブリュンヒルトとバルバロッサ良い!
    .   ヽ         } | ̄|    どこからやるのかと思ったらアスターテ会戦からか
         ヽ     ノ |_|)    「ファイエル!」って聞くと銀英伝って感じがするなぁ
    ____/      イー┘ |   キャラデザなんかは色々まだ慣れない部分があるものの
    | |  /  /     ___/    艦隊戦はCGになっているし旧作とは別物として新作は新作で楽しんでいきたい
    | |  /  /      |       
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産) [Blu-ray]銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産) [Blu-ray]

    松竹 2018-07-04

    Amazonで詳しく見る
    2018年04月12日18:43│ 記事URLコメント(23)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:07 ID:8K4878h30
    キルヒアイスのキャラデザ以外はそう悪くなかったな
    2. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:08 ID:KHEuPu4D0
    旧作が原作に忠実かと言われたら、そうではないんだけど、銀英伝と言えばクラシックなど旧作の特徴的なところが抜け落ちていて、どうしても銀英伝という気がしない。
    絵柄のせいもあるんだろうけど全体的に薄味な感じ、それとアッテンボローが別のキャラに代わっていた。
    3. Posted by 名無しさん   2018年04月12日 19:18 ID:7lceW1YL0
    ※2
    原作はラオ少佐だったのを旧アニメがアッテンボローに変えたので、新作は原作と同じに戻したんじゃなかったっけ
    そのかわり旧アニメはセリフが原作にかなり忠実だったのを新作はかなり変えてる印象
    4. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:20 ID:oR81wRhq0
    キャラデザがアレだったんであまり期待していなかったけど普通に面白かった。大スケールのスペオペだけあって3DCGの豪勢な描写が良く映える。それでも、ビーム砲だけは旧アニメの蒼く長いビームの方が良かった。色はともかく短いビームがピュンピュン飛んでいくのはけち臭く見えてしまう。艦隊そのものが映えるだけに余計になぁ

    ※2
    ラオ少佐については原作小説でラオ少佐の出番だったのが旧アニメでアッテンボローに置き換わったので今回のは原作回帰といえる
    5. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:22 ID:Jlfv8HR60
    >>2
    つか、こっちが原作小説基準でアッテンボローが始めっからでてるのは、OVAの改変部分なんよ
    原作じゃ初めて名前が出たのは2巻。本格的デビューは3巻からなんで
    6. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:31 ID:3souk17Z0
    やっぱ原作が面白いと、何回やっても面白いもんなんだな

    と言うか下手に以前のアニメを知ってるとラインハルトとキルヒアイスの呼び方の話で
    最後の言い合い思い出してしまうわ・・
    7. Posted by    2018年04月12日 19:35 ID:OS.zZ2DC0
    雰囲気としての銀英っぽさを無くして原作を忠実になぞるのを重視してる感が半端じゃない
    8. Posted by ななし   2018年04月12日 19:37 ID:eC22Ql9O0
    バブルアニメと肩を並べる、越える作品は一生出ないと再確認。1話で切りました
    9. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:44 ID:KHEuPu4D0
    ※3 4 5
    アニメ以外だと漫画版しか知らなかったから、原作でもアッテンボローかと思ってた、小説だとラオ少佐だったんだ。
    10. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 19:56 ID:0Tww.ku60
    ワルキューレ出撃する時ぐらい砲撃辞めてやれよ
    あと同盟軍のエンジン破壊のシーンでエンジンノズルに近づき過ぎ
    カッコイイシーンかもしれないがワルキューレ焼けちゃうよー
    11. Posted by     2018年04月12日 21:07 ID:5H.50uId0
    2話は熱気とか奥深さみたいなものを感じなかったな
    ただ原作をなぞっただけだった
    12. Posted by 名無し   2018年04月12日 21:23 ID:rBbpzvtK0
    やっぱ女が来るとコンテンツが腐るわ
    13. Posted by よかった   2018年04月12日 21:27 ID:AyO.WxhW0
    自由惑星同盟側のヤン准将のシーンの音楽が良い
    14. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 21:55 ID:XhPNHXHE0
    ※12
    そうだな、それと同じように女児向けアニメにも男が来るとコンテンツが腐るわ。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月12日 22:31 ID:DXa8FHrk0
    音楽が叩かれてるけどしゃーない
    旧作はクラッシックだったから
    あれに勝てるものはない
    16. Posted by     2018年04月13日 00:41 ID:3pdoLOUW0
    キャラデザ出たあたりじゃ叩かれてたけど見てみたら餡よかったわ
    少なくともフジリュー版よりはかなりまとも
    17. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月13日 01:32 ID:8TRQ.TGS0
    おもったより戦闘シーンええなあ
    ただやっぱキャラの顔は微妙と言わざるを得ない いかにも腐女子向けという感じ あれでは腐女子も飛びつかない
    18. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月13日 01:51 ID:pHWkw.D90
    ・・・やっぱり前作には届かないかなぁ。
    何かキャラデザ云々の前に物足りない。
    上っ面だけの紙芝居を見てるみたい。
    19. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月13日 04:21 ID:XRyziEq00
    CG綺麗なんだけど、ぬるぅ~っと動きすぎて艦隊に重さが感じられない
    いや、宇宙空間なんだからそれが正しいんだろうけど
    分かっていても慣性的な何かが無いと落ち着かないのよ
    20. Posted by 名無しさんファミリー   2018年04月13日 09:33 ID:.0JZA9tp0
    新作が〜旧作が〜と言うつもりはないが、アニメの面白さは原作という脚本の面白さ由来なので、原作未読の方はぜひ読むことをおすすめする
    21. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月13日 10:36 ID:o0KUFND70
    銀英伝もそうだしパンドーラでも思ったけど
    やっぱりCGは重さを表現するのが難しい技術なんだなぁと改めて気付かされる
    22. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月13日 20:45 ID:PzzFbgnH0
    19
    宇宙を走破する速度から考えると確かにスルスル動いてるほうがリアリティあるのかもしれんけど
    やっぱり「ゴゴゴ……」って感じの重厚感がないと物足りないよねぇ
    王宮の上を飛んでるところとか飛行船にしか見えんかったわw
    23. Posted by オタクな名無しさん   2018年04月15日 02:34 ID:93AxyJyo0
    帝国軍が同盟第4艦隊を攻撃する際の画面ワロタ。第2、第6艦隊と帝国軍との相対距離が同じなんだもん。
    なんで第2、第6艦隊は長距離ビーム砲による支援砲撃をしなかったんだろう。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ