2017年07月24日
ツイッターの反応
グレイゴースト@grayghost001
異世界食堂 3話。物語が劇的に進むわけじゃないけど、話毎に色々なキャラのストーリーがチラッと見えるのが面白い。そのうち店の外でのお客さん同士のやりとりとかも増えていきそう。
2017/07/18 02:03:20
#isekai_shokudo #異世界食堂
YT@2012YT
異世界食堂3話。ミートソースとチョコパフェ回。両方とも先代の店主が絡んだお話。ミートソースを食べた大商人の意味深な一言は、先代の味と比べたのかな?異世界の通貨を代金でもらっても日本じゃ使えないよなぁ…とずっと気になってたから、Aパートで納得。Cパートの店内に2話のキャラが居たしw
2017/07/18 02:04:45
高志乃P@yama1122334
異世界食堂3話終了 いつもと違う場所で食べた特別な食事は思い出としていつまでも胸に残ってるものだなって 今回はスパゲッティミートソースとチョコレートパフェだがミートソースの肉の感じがまた良くてさぁ 最近甘いもの食べてないしチョコレートパフェ羨ましいし何処かに食べ行こうかなw
2017/07/18 02:07:50
縄跳び名人@decadence_1990
「異世界食堂」第3話:今回はどちらもおじいちゃんのお話。とはいえ、未来へ向かう話と過去を辿る話で対比が出来ているのが面白い。今期はアイスに感銘を受ける異世界アニメが2つも出てきたけど、やっぱりそういう文化の無い人々にしてみれば、アイスは相当なエポックメイキングなんだろうな。
2017/07/18 02:19:02
proser@デレステ元課金兵@proser13
異世界食堂の3話で姫様がパフェの生クリームを「甘すぎない」と評していたけど、おそらく大多数の異世界人からすれば信じられないくらい甘いもののはずなんだよね。アレッタはコンポタージュを甘い甘いとがぶ飲みしてたわけだし。でもあの人姫様だから甘いものにある程度舌が慣れてるからそう言った。
2017/07/18 02:16:55
べいちゅあん@beiChuan777
異世界食堂3話
2017/07/18 05:06:30
毎度毎度ほっこりとうるうるを心にもたらしてくれるアニメ。そして、優しいEDで包んでくれる。姫の病気の解決をするのかと勘違いをしてしまう展開だったような。まだ出てくるのかな?
視聴継続予定
アンツィオの怠けモノ(マカロニ作戦中)@makaronisakusen
異世界食堂 3話
2017/07/18 06:12:05
他のなろう作品と明らかに違う!
群像劇スタイルが最もよく合う素晴らしさに感動!
今回は商人と姫様の話だった。共通してこれまた平和。ED終わりで、商人の家族って感じが出ていたし、姫様は元気そうだし、でストーリーのベクトルが違うから2つの楽しさがある!
次回も期待!
決闘王F.K@C92三日目 東へ48a@duelkingfk
異世界食堂3話、多種多様なパスタ料理が味わえるようになっても、スパゲッティと言えばミートソースを思い出す人は多い。まさに基本にして王道。食堂の味を盗み取っていたアルフェイドさん、したたかな人だ。病弱な皇女様を元気にしたチョコレートパフェ、これを雲と表現した皇帝は詩人ですなあ。
2017/07/18 06:14:07
ぐでたか@こしあん党たけのこ派@tk_yama_s2
異世界食堂 3話
2017/07/18 07:40:58
常連だったおじいさんに連れられて訪れたことのあるお店。思い出の味を求め今度は一人で訪れ常連に成る。単純な展開だがそれが良い。ミートソースで自身の商売の秘密を暗示させ、パフェで元気つける。想いが深いな。にしてもパフェを雲と表現した詩人っぷりに脱帽だわ。#異世界食堂
10Ker㌠/3日目シ-42b@Denpatounokai
異世界食堂3話でトマスさんから店主が買い付けてる食材が金貨8枚=80万円以上にしてはあまりに少なすぎると感じられると思うのですが、これはアニメ版が原作の描写を省略してしまっていて、店主さんはときどき「下半身不随すら一瞬で治す」高位のエリクサーも買っているのです。ねこやの薬箱に常備
2017/07/18 13:59:56
ゆう夜🍀@yuya_tagiru
異世界食堂3話視聴。
2017/07/18 18:17:57
異世界の人に喜んでもらうために努力する店主を見てるとこの店が賑わうのも納得。元気のないアーデルハイドも料理を通して過去の思い出が蘇り元気になるシーンはとても良かった、やはり美味しそうに料理を食べ元気になる姿を見るのは気分が良いです。 #異世界食堂
ニブリング@Nibble1006
異世界食堂3話視聴。食堂で得た知識を異世界に伝達する商事的な役割こなして料理発明の天才て言われるなんてボロい商売だな。Bパートの王女の話は昔祖父に連れていってもらった食堂に運良く行けたという2話の飢餓青年の話と少し似たような話。今の店主って少なくとも2代目なんだな。 #異世界食堂
2017/07/18 18:57:34
霧橋しぶき@muraikayo
異世界食堂3話感想
2017/07/18 19:16:32
今回はミートソーススパゲティとチョコレートパフェ回。
ミートソース大盛はラーメンかよ!と突っ込みたくなったがw
ねこやで食べた食文化をまんま異世界で広めるっていうのは面白いシステムだなと思う。
チョコパフェを雲と呼んだのも笑ったな‥w
#異世界食堂
篠原勇希@yuukisinohara
#異世界食堂 3話。食の知識があるものなら再現したいと思うな当然かと、材料と製法は問題だが。異世界食堂としての売上はすべて研究費に消えるのだな。商人にも皇帝にも分け隔てなく、そしてそれは引き継がれて…パフェは似合わないね(;∀`)
2017/07/18 20:22:08
たっちー@Hobb_yTacchi_y
アニメ異世界食堂3話みた。
2017/07/18 20:56:39
トマスの話しはねこやとあっちの世界の関係を説明し、アーデルハイドの話しは先代を登場させつつ故人だけどあっちの世界の重鎮も登場。あっちの世界が少しずつ分かってきてこれからねこやを介して色々動きだす準備のエピソードかなぁ。
良き良き。
クロウ@crow_claw
異世界食堂3話視聴
2017/07/19 02:09:56
ミートソースはいい感じにまとめてたがチョコレートパフェはちょっとはしりすぎじゃないかなぁ
もうちょっと過去の回想とか食事場面に余韻が欲しかった
次はオムライスとステ-キか
個人的には早くビフテキとカツ丼がみたい
うまきち@umaky53sr
異世界食堂3話視聴
2017/07/19 06:37:44
食い物がメインの作品のせいかアニメなのに料理が凄く美味そう
出てくる料理も現実にあるありきたりのメニューだけに味が容易に分かるところがいい。と言うか完全に飯テロアニメだなこれ
ミートソースパスタとチョコレートパフェ食べたい
ふな@funa_mag
異世界食堂3話視聴。異世界の”食”を提供する代わりに、”味”をその地で広めた商人。なるほど、異世界人に広く親しまれる理由は、この商人にあったわけだ。最後には、悩んだ挙句に、満面の笑顔でミートソースを注文するシリウスに、心癒されました。 #isekai_shokudo #異世界食堂
2017/07/19 17:00:54
メイ商会@_elfriede_
【異世界食堂】第3話 世代を越えて愛されてるな。異世界でのもうけはあの商人と交易してたんだな。金とかならこっちの世界でも換金デキそうな気がするが。それより異世界の食材のほうがいいんかね。 #May_ani
2017/07/20 00:57:05
ねりけし@nerikeshi222
アニメ『異世界食堂』第3話見ました
2017/07/23 00:35:27
異世界の食材ってどの程度の水準なんだろうね、商会の爺さんが袋に詰めてたやつを見ると結構まともそうに見えるが
代を重ねて食材や調理技術が追いついたら、異世界食堂もお役御免になってしまうのだろうか・・・
野うなぎ@審神者兼業司書@nonounagi
異世界食堂3話感想。お爺さんが孫に贈り物を残す話の二本立て。
2017/07/23 01:04:51
商人の孫もお姫様みたいに、祖父の思い出を食堂で受けとる日が来るのかなぁ…とか、そんなことを思った。
店主もお姫様からの注文で先代の思い出と繋がったから、お爺さんと次世代をつなぐエピソード3本立てだねぇ。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 今の店主から異世界に繋がったとばかり思っていたけれど先代からなのか
. ヽ } | ̄| 金のためにパクったのかと思っていい気がしなかったものの
ヽ ノ |_|) 自分の世界でも食べたいから再現したと聞くと印象変わる
____/ イー┘ | 病弱の姫様もパフェ食べた後は笑顔になって元気になったの良かったなぁ
| | / / ___/ しかしCパートでこれまでの客がまた来ているの分かってほっこりする
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 「異世界食堂」Blu-ray 1皿 「異世界食堂」Blu-ray 2皿 「異世界食堂」Blu-ray 3皿 「異世界食堂」Blu-ray 4皿 「異世界食堂」Blu-ray 5皿 「異世界食堂」Blu-ray 6皿 |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
原作では、じいちゃんの頃から異世界食堂
最新巻でばあちゃんが来て店主に大事なものを渡す
ばあちゃんが店で魔族が給仕しているので驚いて殺気放ちまくり、給仕がビビりまくり
ばあちゃん現役時代には、魔族殺りまくり
ネタバレ止めろよ…
祖母ちゃんたちが全盛期でもビーフシチューには瞬殺されるし
黒を見た時点で怒らせたら地球人類滅亡だと理解してスルー
ネタバレやけど
じいちゃんは若い頃、異世界人で勇者なばーちゃんが日本にトリップしてきてそれ助けて結婚して
ばーちゃんの魔法で異世界に扉設置してんねんで
客にばーちゃんの元ハーティメンバーがやってくる回あるで
赤の女王も黒も両方共に神様
しかし、ばあちゃんは、魔「神」殺しだったから、ばあちゃんも現役時代はめちゃくちゃ強いぞ
マスターのじいちゃんは異世界の魔王で、ばあちゃんは勇者なんやで
じいちゃんはマグロナルドで、ばあちゃんはコルセンで働いていたんや
それ以前にネットのアニメレビュー記事で言ってる時点で阿呆だな
赤の女王のセリフ変更で就職してたので出てくるだろう
(気前のいい人から自分で稼げに)
謎の光や霧、黒さん自身が発光もあり得る
結構ほやぁとしてて、中の人の演技が良かった
原作ノベル版だと、病気療養中だけどハキハキしてる
粉チーズとタバスコが無かったので、少し物足りなかった。
そもそも庶民が菓子を食することさえ稀で、甘味といえば果物が普通なんだ
そして甘すぎるゆえに菓子を好まない貴婦人方も少なくないようだよ
あっさりした甘みが好まれない国民性ってのがあるのかもしれないが
玉子焼きは甘い方が良い、あんこは多い方が良い、料理に砂糖はドバッと入れた方が高級だった。
甘さを抑えた菓子が広く一般的になったのは、割と最近
どの階層が食べる菓子かにもよるんじゃないかな
上流階級の食べる菓子と駄菓子が同じ甘さなわけ無い事は想像できると思う