2016年04月02日

    2hjl9h0r
    hr7s3m30
    nrkf0di8
    39plqsdw
    auxvljnd
    mhdsgtdp
    f8d6zkmb
    eg08cszq
    ussrcyvm
    mm3j8inj
    s20kouvk
    pm037tnt
    6s6kd9ne
    sfwvz40a
    5y7onfh1
    2natlua6
    urpv73ju
    w8h6ra68
    hc2s44j3
    cxl6g01r
    a3g72qwb
    nn3qljgz
    opufai2m
    jm1imq6c
    tqw6x63t
    zfcsq36d
    hloicdwu
    79k8wqxl
    01b2wmsw
    zx1m9jpf
    q8whuf7d
    7x2a72lh
    9hyj97hk
    hsma3qcp
    7l0xkt7e
    vrivo16b
    omhfbrby
    r656cczi
    b2yvlf3o
    9c8g3ti8
    rg1eqfpx
    5tzj37cd
    3gjho2xo
    2hjl9h0r

























         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    ランタはあの危機的状況から普通に一人で逃げ出すとか凄い
    .   ヽ         } | ̄|    ハルヒロ前々から描写があったとはいえデッドスポット倒すのはやりすぎなような
         ヽ     ノ |_|)    もうマナトは出ないかと思っていたけれど最終回でも出てきてちょっとうるっとなった
    ____/      イー┘ |   メリイは起きるまでベッドの横にいたり完全にハルヒロの嫁状態でめっちゃ可愛い
    | |  /  /     ___/    前回の状況から誰も退場することなく帰れたし前向きに綺麗に終わってくれた
    | |  /  /      |       当初はゴブリンにすら大苦戦のパーティの成長をこんなに丁寧に描いてくれるのは珍しいし面白かったなぁ
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    灰と幻想のグリムガル Vol.2(初回生産限定版) [Blu-ray]
    灰と幻想のグリムガル Vol.2(初回生産限定版) [Blu-ray]
    灰と幻想のグリムガル Vol.3(初回生産限定版) [Blu-ray]
    灰と幻想のグリムガル Vol.4(初回生産限定版) [Blu-ray]
    灰と幻想のグリムガル Vol.5(初回生産限定版) [Blu-ray]
    灰と幻想のグリムガル Vol.6(初回生産限定版) [Blu-ray]
    灰と幻想のグリムガル Vol.1(初回生産限定版) [Blu-ray]
    2016年04月02日16:03│ 記事URLコメント(39)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 16:11 ID:G6l6n6ZD0
    なにこの今さら感
    2. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 16:16 ID:sT.s6kQ00
    >>ハルヒロ前々から描写があったとはいえデッドスポット倒すのはやりすぎなような

    まったく同じ意見です、管理人さん。
    原作でそうだったのかも知れませんけど
    何とか逃げ切るという表現の方が説得力があったかな、と思います。
    これまでが面白かっただけにちょっと残念に思いました。
    続きは見たいんですけどね。
    3. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 16:43 ID:.0XGnYTm0
    ヒロイン担当のメリーさんが強すぎる・・・
    序盤・中盤頑張った尻担当のユメとはなんだったのか・・・
    4. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 16:47 ID:HBTQeB3.0
    あの状況で生き残られるとランタが急に有能に見える不思議

    まあデッドスポット倒すのは、メリィの決着&話のまとまり的にやらなきゃならなかったとして
    さすがにハル一人で覚醒~倒すってのはやりすぎだよね
    皆で力を合わせてあと一撃ってとこで、デッドスポットの攻撃がヒロインの誰かに迫るところに
    意識失いかけたハルが偶然必殺の一撃を発動…ぐらいなら自然だったんだろうけど
    5. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 16:53 ID:jDaRBecf0
    この話って、いわゆるWiz系のゲームの登場人物を実際にやったらどうなるか、的な話だと理解してみてた。
    最初は、弱くてマジ死にまくる。
    で、いわゆる忍者系が使う、「クリティカル(一撃死)」、いわゆる「首チョンパ」ってのを、リアルに描くと、あの線の表現なのかな、って見てた。
    確率で、攻撃がクリティカルになって、残りHPにかかわらず、相手を倒すことができると。
    そうだとしたら、単に首を飛ばすのではなく(首がない相手もいるし)、うまい表現だと思った。
    6. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 16:56 ID:VHxosCHI0
    ※3
    ユメはなぁ苦手だった弓でデッドスポットの目を射抜いたやんかぁ
    それで嫌いなランタたすかったやん
    それになぁ最後にハル君が勝ったんも片目が潰れてたおかげやと思うやんかぁ
    7. Posted by    2016年04月02日 17:00 ID:l88B2l7K0
    覚醒でタイマンで倒すのは原作から改変されてる
    結局仲間とかどうでもよくて俺ツエーさせるとか、この脚本書いた奴原作好きでもなんでもないだろ
    8. Posted by シリアスコンボは意外な展開に   2016年04月02日 17:39 ID:4AIIi3.l0
    今回のシリアスコンボ
    銀魂(異三郎さん…)→僕街(真のラストバトル)→亜人(最終三部作上の巻)→
    昭和元禄(次の物語は!)→うたわれ(春未完)→
    鉄血(血へどと銃弾は秋にまた目覚める)→
    グリムガル(一つの決着)→シュヴァケン(裏切りの物語でした)
    うたわれが今回のシリアスコンボ最大攻撃力
    次点銀魂
    とどめのシュヴァケンでは壮絶なシーンが
    もちろん、グリムガル・シュヴァケン映像化範囲外エピソードではさらに厳しい戦いが繰り広げられる!
    9. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 17:51 ID:qo9cgUpE0
    原作の雰囲気を忠実に再現してるアニメだった
    でもデッドスポットをハルヒロ一人で倒すのは無理があったな
    休日の回を削ってデッドスポット戦を原作通りにやればもっとよかったともうわ
    10. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 18:06 ID:.4mmT7mu0
    これ未完成版のMXのヤツじゃねぇかよw
    最後までユメの足と尻がエ□くて良かったわ

    二期やるとモグゾーが死んじゃうんだよなあ…
    11. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 18:16 ID:DmhA3SUU0
    ゾディアッくんの中の子は10歳の小学生なんだってな
    その子にあのチッパ・・台詞言わせるなんて監督は鬼畜www
    12. Posted by ごりりんまんEX   2016年04月02日 18:29 ID:gk6lK.Xj0
    うむ、シホルちゃんやメリィちゃんが生き残れて良かった( ^ω^)ペロペロペロペロ
    13. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 18:40 ID:PnMdR60l0
    結局リアルでも何でもなく主人公が覚醒するご都合主義アニメでしたね
    14. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 19:30 ID:nNHB8pXR0
    で、セッックスはしたの?しなかったの?
    15. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 20:28 ID:R0km7Gce0
    緊張感はあるのにまったりした不思議な作品だったな。
    しかしランタの悪運すげえ。
    16. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 20:56 ID:5kcDlAOQ0
    ラスボスのDスポットがそれほど強そうじゃなかったのが残念
    敵を目の前にして吠えてる暇があったら剛腕振り回せっちゅうの
    そしてその剛腕に堪える重量級武器が骨折したハルヒロの小刀一発でバキッ
    主人公補正やりすぎで萎えるわ
    17. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 21:07 ID:3GdabiYY0
    ※10
    そういうことポロッと言うんじゃねえよウンコ野郎
    18. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 21:52 ID:g0BiD0510
    主人公達の成長を丁寧に描いてますって言いながら最後にこれですかスタッフさん
    原作者もこのすばを槍玉に挙げてなんかごちゃごちゃ言ってたしお察しですな
    19. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 21:54 ID:l5dBgqrt0
    あの状況でランタもハルヒロも助かる。
    しかもハルヒロにいたってはデッドスポットを単独撃破。
    さすがにこれはご都合主義すぎるかな。
    20. Posted by あ   2016年04月02日 22:00 ID:cAkv2CWgO
    あのゾーン?みたいなのは前から発動するときあったし師匠曰く他のひとも使えるようだしたまたま使えたってだけじゃねえの?
    ご都合と言えばご都合だけどここまでがここまでなので最後くらいは良いのではないか
    21. Posted by まとめブログリーダー   2016年04月02日 23:36 ID:tAV1.o4m0
    >> 17
    > ※10
    > そういうことポロッと言うんじゃねえよウンコ野郎

    原作を読んでる俺すげーだろ、なあみんな俺すげーだろとかマジで思ってそうだなw
    22. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 23:46 ID:mwyhEbLUO
    ご都合主義って不満言う人よくアニメ見れるな
    ご都合主義じゃないものなんかあんのかな
    23. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月02日 23:52 ID:1dYM42uf0
    暗くて重い話だった。最初の頃は見るのが苦痛だったけどなぜか切れなかった。
    途中何回か見るのが辛くなったけど、最後まで見て良かった。
    原作も読んでみようと思う。
    24. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 00:13 ID:D1iG61TM0
    ※22
    程度の問題
    25. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 00:29 ID:MQNxBBKF0
    マナト退場ふざけんなと思いつつ最終回まで見続けた結果
    代打で来たメリイが可愛くなったことだけが収穫でした
    ラストは積み上げたスキルを駆使しパーティの死力を尽くして連携で乗り切る…
    なんて熱い展開にはならずランタを置いて逃げるからのハルヒロを置いて逃げるというコンボ
    それでなんとかなってしまう奇跡の連続…マナトは文句言っていいよ作者や脚本考えたやつに
    26. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 05:02 ID:.o96iqkF0
    なんか最後急に強くなって萎えた
    27. Posted by ななし   2016年04月03日 05:21 ID:SggsOTg90
    最初の方は原作の補完が上手く出来てたと思うんだけど、最後の方は原作からの改悪が酷すぎたな…
    ラストのデッドスポット仕留めるところも、あんなにオサレな覚醒シーンなんかじゃなかったのに
    やっぱ尺の配分間違えたんだろうなぁ
    サイリン鉱山編にあと2話は欲しかった

    ユメがちっぱい可愛かったのだけが救い
    28. Posted by ・・・   2016年04月03日 07:23 ID:X1qaugle0
    とりあえずオン・エアで原画が出てきたのにはびっくりした
    あと同じシーンでランタの兜があったりなかったり、やはりスケジュール大変だったんだろうか…

    やっぱりみんな言ってるけど、ハルヒロがデッドスポット倒しちゃうのはやりすぎw
    つーかあれだけメリィの昔の仲間と対比して描いておいて、メリィの旧パーティーと似たような顛末を遂げそうだったけどデッドスポット倒したから問題なかったぜ!では、それまでの積み重ねがパーじゃんよ!

    あと本編については、所々光る点はあったと思うけど、結局ファンタジーRPG版はがないみたいな微妙さが最後までつきまとった
    なんか周りと話を合わせるために、大して面白さがわからない流行りのゲームを淡々とプレイし続けるみたいな、イヤな生々しさはある意味リアルと言えばリアルだった
    あと仲間を一人失っておいて、その原因が自分らのコミュ障にあることに、最後まで気付かないのは本当にどうかと
    酒場とかギルドってのはパーティー間で情報交換する場のはずなんだが、自分や仲間の命が懸かってるんだから、もうちょっと真面目にやろうよ…
    29. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 11:45 ID:HlGJKxwd0
    木ぞーをプリにして兼タンク、マナト魔シホ魔ゆめ戦(弓主)ハルランシーフ。。

    というかマヌーサ、らりほー、バシルーラ無双やん。
    30. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 13:07 ID:SD.3UJyy0
    散々いわれてるけど、デットスポットさん倒してしまったのは、やり過ぎいわれても仕方ないかな。
    仇とはいえ、仲間たちの浄化はできたわけだし、それでメリィの決着でも良かったと思う。
    むしろ2期の期待のため、ハルは奇跡の生還で留めて、デットスポットは残した宿題でよかった…んだが、
    でも、奇跡の生還はランタが既にやらかしてるwので、それを主人公として上回るには単騎撃破しかなかったかなあ。

    覚醒?についてご都合いわれるのはちょっと分からないな。あの能力は数回出てる上に、説明も入ってた。
    倒すための辻褄あわせに、急に発現した能力じゃあない。
    切り飛ばした剣が急所に刺さるのは、言われても、とも思うがハルの能力が急所を見つけるものだとすれば、
    残った片目→剣のブレイクポイント→デットスポットさんの急所、のコンボ発生で納得でき、なくもない。
    それこそご都合?既に"説明済みの能力"の多重発動、これは成長ではないのか?
    31. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 13:37 ID:SD.3UJyy0
    連投失礼。
    俺つええ、に見えるのは満身創痍で、あっさりと(見える風に)ボスを倒したからなんだろうけど、
    ハルの能力を際立たせるのに、ああ見せるのも分かるんだよなあ。
    盗賊で大技叩き込むイメージは誰も持っていないと思う、相手に近づき急所に武器を差し込む。
    差し込むだけだから痛めた腕でも大丈夫、でも満身創痍だから長期戦は無理、ならああなるんじゃないかな。

    落第騎士~、とかもそうだったけど短時間決着・あっさり見える、だから俺つええ判定とか、なんかおかしいと感じる。
    落第-でいえば主人公がそういう能力、2作品に共通なのは長期戦に耐えられない体の状態であること。
    圧倒的戦力差、だから瞬時に決着なわけじゃあない。もちろんその場合もある。
    なんか反射で観想言ってませんか?とふと思ったわけです。
    32. Posted by ななし   2016年04月03日 15:52 ID:SggsOTg90
    原作だとご都合覚醒俺ツエーじゃなくて本当に偶然の結果みたいなあっさりした描写だったんだよ…
    アニメ的に地味なのを避けた結果がアレだったんだろうけど、まぁ逆に失敗したよね、アレじゃ
    原作のえ?ここで線見えちゃうの?的なたまたま偶然運良く上手く行って実力以上の結果が出せちゃった描写の方がまだ納得できて良かったと思うね、個人的には
    33. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 20:24 ID:D1iG61TM0
    ああいうゾーンみたいなやつは一般的には無我の境地のときに出るもの。
    メリイが泣いてる→ランタ「諦めんな!」→ハルヒロ「この状況で無茶・・・」etc..
    頭の中が雑念だらけの状態でゾーンを出すから不自然だと言われている。
    吹っ飛ばされて壁に叩きつけられて意識が飛びかけて内なる力開放、というならまだ分かる。
    崖から落ちて一瞬だけ意識失った程度では発動条件としてはインチキ臭い。
    そして利き腕を骨折していてあの正確無比なピンポイント打撃は論外。
    34. Posted by まとめブログリーダー   2016年04月03日 20:57 ID:HKfuBtGm0
    デッドスポットの倒し方の批判が多いな
    原作知らんけど、違和感はなかったけどな
    むしろ覚醒が遅過ぎてじれったかったくらい

    仲間のピンチとかのお膳立てとかし過ぎるのもご都合主義と感じる場合もあるんじゃねーの?
    35. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月03日 21:35 ID:e7gTdm7U0
    デッドスポットを殺れたのも偶然の要素が強いしアリだと思う
    もう一回ハルヒロに一人でデッドスポットを殺れって無理でしょ
    36. Posted by あ   2016年04月03日 21:43 ID:d6BwBwcBO
    要はイナヅマでしょブギーポップの
    あとタイムブースター
    37. Posted by 名無し   2016年04月04日 00:14 ID:z6oQYTmt0
    クッソつまらなかった
    ブブキと良い勝負
    38. Posted by あ   2016年04月04日 06:52 ID:NC8p2yFTO

    こいつブブキ最後まで見たんか やるな
    39. Posted by オタクな名無しさん   2016年04月04日 20:15 ID:VrRg9LDWO
    展開の速さとか中身の全然違うブブキと勝負させることのできる感性を持つ※37には異種格闘技のプロデュースをやってもらいたいなw

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ