2015年10月10日
ツイッターの反応
みぎゅるん@direct_crossing
1話視聴。突然の怪異空間に扇ちゃんと阿良々木くん2人きり。底なしの暗黒が広がる扇ちゃん、他人の過去に入り込んでいく得体の知れない怖さをよく表現していたな。まさにシャフトの真骨頂。60分あっという間だった。 #monogatari #終物語 #tokyomx
2015/10/04 00:57:10
鏑矢正伝@kab_studio
終物語 第1話見終えた。全てを知るであろう扇ちゃんによる阿良々木さんいじめひどい。しかもそれが、権力の前には無力ということを思い出させるという行為で、それを扇ちゃんがやっちゃうというのがもう。扇ちゃんには勝てるのかな…… #終物語 #tokyoMX
2015/10/04 00:57:45
烏丸秋@子猫の下僕@trashcan_fall
終物語1話:初回は一時間。アララギ君て数学100点取れる子だったのか(゚Д゚)犯人当てを多数決で決めるって無茶苦茶だろ…老倉が勝手に自爆しただけとは言え確かに胸糞は悪い(--;)しかも犯人の正体がアレでちゃっかり老倉に挙手してるとかそら絶望的な気持ちになるわ…汚い所見ちまったのね
2015/10/04 00:58:56
遊弋@shouyou49
終物語1話は扇ちゃんの誘導尋問がすげーこわかったけど老倉さんに阿良々木くんがもう収拾つかないからやめようって言った時のあの表情がすごい良かったです
2015/10/04 00:58:58
kazuto@KazutoWp223433
#終物語 1話感想
2015/10/04 00:59:23
阿々木君の考えを見透かす扇の不気味さが半端ない
阿々木君の後悔と育の怨念が密室怪異発生のキッカケとは
真犯人がまさか教師とは一杯食わされました。
ラストに羽川さんが和ませてくれたけど育登校でどうなる?
#monogatari
タカオ@10/17アニ玉祭@takao0205
終物語第1話を視聴。扇には何の反応も示さなかったのに、アララギに対してはしっかり反応してくれる羽川さんが印象的。そして、回りくどくも感じられるセリフ回しは健在。本格的なシャフト演出も見れたし、いい感じです。1時間の放送だったのに、あっという間に感じられた。#monogatari
2015/10/04 01:03:35
AKR36@AKR36
MXTV「終物語」第1話「おうぎフォーミュラ」観た。真実は常に一つの回。密室にされ探偵。セカンドシーズンから怪しさ満点の忍野扇ちゃん登場。やはり話自体が良く出来てて面白い。落ちも好き。羽川も見られたしwついに傷物語公開か! #monogatari
2015/10/04 01:04:10
パーマ屋くまたに@mozyao_bear
終物語 1話感想
2015/10/04 01:04:18
ただ暦と扇の回想を交えながらの話が飽きずに1時間アニメで見れるとは思いませんでした。アニメの演出は素晴らしいと改めて感じました。
過去の傷をえぐられたあとにその老倉の急な登校、いったいどうなるのか?
#monogatari
縄跳び名人@decadence_1990
「終物語」第1話、視聴終了。こよこよが友達を作らなくなった理由はドン引きモノ。まず学級裁判で犯人を多数決で指名する時点で相当なのに、その指名に教師が参加するとか最低の行為だろ。それと、規制が多い今のテレビに於いて、数十秒に渡るパカパカでこよこよの精神を表現する演出には唸った。
2015/10/04 01:07:45
くるぶし@zawazawagawe
終物語面白かった
2015/10/04 01:09:55
原作通りちゃんと作られてたし
1Hも見られたし1話で完結したし
いい感じにまとめられていたと思う
ただ生徒が招き猫だったのには笑えたw
えぴいろ@epiiro
終物語・第1話見終わった。
2015/10/04 01:09:48
忍野扇は、怖いけど色っぽかった。羽川翼のかわいさに全部上書きされたけど。
教室は3DCGだろうか。
色使いとカット割りに加えて、3DCGのダイナミックなアングルを使った演出も面白かった。
#終物語 #netsumoji
グッチ@あすみんLOVEなひだまらー@gucchi_hidamari
終物語 1話、いろいろと凄かったわ…。演出もいつにも増して凄かったし、扇ちゃんの誘導尋問が怖すぎてやばかったわ。それにしても扇ちゃんいったい何が目的なんだ…もう行動から発言までいろいろと謎すぎる。とにかく続きが気になるな #monogatari
2015/10/04 01:21:36
きぐ@kandiandg
【終物語・1話】
2015/10/04 01:28:19
さすがの一言。完璧な出来だわ。原作知ってるからアニメでどう表現するのかなと思ってたけど、予想通りで想像以上だった。そして水橋かおりさんの演技がスゲー!鳥肌たったわ…。オープニング曲も扇ちゃんの妖しい雰囲気に溢れてて素晴らしい。物語シリーズはやっぱ最強だ!
yui0467@kamakura_ru
終物語1話(*^^*) 扇ちゃん大活躍ね。なーぞでーすねーw 暦の闇の物語。育のキャラデザが予想以上に可愛いわ。鉄条が女性だというのも衝撃的。扇ちゃんの不気味さも炸裂してました。育が最後のヒロインとしてどんな感じに描かれるか、楽しみです。 #monogatari
2015/10/04 01:29:42
デレスケ@Dereniel01
「終物語」1話。アララギさんの「友達はいらない。人間強度が下がるから」のルーツが明かされる。終わってみると「こんな尺必要だった?」みたいな話でも、ストーリーに引き込みっぷりがハンパない化らしさは相変わらず。ほぼ自爆したツインテが復学した後の話あんのかな。 #monogatari
2015/10/04 01:30:14
千葉真悟 Shingo CHIBA@chibashin28go
『終物語』1話、尺が1時間で本当に良かったです。しかし、画面の効果はやはり『化物語』の方が好みでした。撮影処理でラメラメした効果が入っておりましたが、このシリーズにおいては単色でペタッとした画面が合っていると思います。ちなみに原作シリーズは『終物語』からは未読。続きが楽しみです。
2015/10/04 02:03:44
mi@mi_mikaoto
終物語「おうぎフォーミュラ」第1話 了。
2015/10/04 08:07:11
予想以上に不気味キャラだった>扇 でも正体を知ってから見返すとさもありなんに見える。老倉はもっと陰気で地味な感じかと思ってたらツインテールの普通のカワイイ子で吹いた(笑
けいすけーけー@case_KK
終物語 第1話。試験問題盗難?犯人捜しのトラウマ。真相自体は反則っぽい叙述トリックだが、救いのない結末のエグさは「正しさ」を巡るテーマの導入としては悪くない。気持ち悪いのにたまに蠱惑的な扇と、僅かな出番で肉感的な魅力全開の翼との対比も、今後の二人の関係を思うと面白い。
2015/10/04 08:36:00
みやもとささき@mymtssk
新アニメ「終物語」第1話。一見さんお断りの密室会話劇。扇によるタチの悪い催眠療法を1時間弱見せ続け、視聴者にある種の苦行を強いたのは、最後の羽川翼のシーンのためでした、というマニアックな構成。奇を衒った語り口でド直球の「青臭い主張」を語る、いつもの物語シリーズ。良い出来です。
2015/10/04 09:41:49
シュガー@ガッチャ!@sesuta06
1話見た。原作だといろいろと伏線ははられてたけど、アニメで表現するのはちょっときついかな。老倉ちゃんの見た目可愛い。老倉もそれなりの家庭事情抱えてるからねえ…。 #終物語
2015/10/04 12:16:49
しゃべくりいろは@IrohaForCom
終物語 第1話をみた。ペース速すぎ。こよみんが絶望した理由の描写は、小説のほうが好き。アニメだとなんかこよみんがちっちゃい男みたい。ちっちゃいけどさ。
2015/10/04 12:20:27
ハース@halser
終物語1話見た。雰囲気出すための尺が長かったかな、その分もっと(当分の実質メインヒロインの)老倉の描写増やした方が良かったと思う。扇の不気味さや、会話誘導に迷いや反論無く同意する暦の不自然さは良く表現されていたように思う。次週冒頭の戦場ヶ原の活躍を期待。
2015/10/04 13:55:07
大瀬@松葉杖とける@shima_k_shima
終物語1話。本格的に扇ちゃんが出てきましたな。相変わらず見応えがあって面白い。ただ今回のプロローグ的な話自体は西尾先生だからこその面白さだったな。つまり小説で読んだ方が面白かったかもしれない。演出自体は安定のシャフト感が出ていてとても良かった。ここから先がどうなるのか気になる。
2015/10/04 14:12:31
takashi@takashikiji
「終物語」第1話観たけど、結構面白かったな。小説はかなり分厚いし、事細かく描かれているから、それを思うと結構はしょってる感じはするけど、それでもやっぱり面白い。って言うか老倉 育がカワイイ。
2015/10/04 14:24:44
HidEkiSaitou@hidekijedi
終物語1話。文系チックで好きなテーマ。美しく整った数学と醜く不当な正義の対比の様だが、正義の解法を間違えただけで正義自体は数学と同じ。よくある選好方法設定ミス。全員少しずつ解法を誤った。投票時点で低い自由度に拠る権限行使上の責任が生じる故、戦場ヶ原が正。老倉や鉄条の誤ちは教訓的。
2015/10/04 15:16:12
夏目志真@natumeshima
終物語 1話 いきなり1時間放送というのはさすがですね。 結局4人しか出ていない(ほぼ二人の会話)だけでここまで惹きこまれる内容というのも作者の発想のすごさがわかりますね・・・。 水橋さんの歌うOPが結構よさげでした。
2015/10/04 18:37:04
toraneko@toraneko10
終物語1話見たー
2015/10/04 15:28:09
なんだか世にも奇妙みたいな話だったね
それにしても扇ちゃんの話し方はイラッとするなあwそういうキャラだから仕方ないんだろうが…これ活字で読んでたら読み進めるの苦痛じゃなかろうかw
ひろろ@hiroro5656
終物語1話見終わったけどなんかすごくミステリアスやな。多数決とかいう人数の暴力な、これはこわい。話をよく聞いてるとチラチラ伏線しこんでたんだなーと感心。かなり分かり辛いけどねー
2015/10/04 16:17:54
さいちゃん@changhyon0803
終物語第1話ははやっぱりというか当たり前だけど省略されてるのが多いね、だからこそのあのテンポなんだろうけども
2015/10/04 16:58:17
逆に原作は読んでてしんどかった部分な印象がある
猫虎 KOKUI@にわか考察@_kokui
【終物語 第1話】
2015/10/04 17:09:17
軽い気持ちで見てたら1時間もあってビビった
物語シリーズに限っては時系列バラバラだからいつも始まりの切り口が唐突なのよな
脱出して話終わったなて気持ちでいたら羽川さん出てきてからの展開で「第1話」だったてのを思い出したわ 続きあったなw
#monogatari
うどん@安定の不安定@conandesuyo
『終物語』
2015/10/04 17:11:12
内容暗めだということはどっかから聞いてたけど確かに1話目はずっと話ばっかりだった
ラジオCDでよかったんじゃないかという意見もわからんでもないけどやっぱりアニメで観たい
おうぎフォーミュラを1時間SPで終わらせたのはいい構成だったと思う
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 1時間だったのを忘れるくらいあっという間だった
. ヽ } | ̄| 多数決が恐ろしいのもあるけれど教師が酷いというかそこで一緒に手を挙げられるのがもっと恐ろしい
ヽ ノ |_|) 何を考えているのか読めないのに巧みに誘導したり煽ってくる扇ちゃんは不気味であり可愛い
____/ イー┘ | 「よく分かりません」ガハラさんに喜びラストのバサ姉に癒された
| | / / ___/ しかしミズハスのOPめちゃくちゃ良いなぁ
| | / / | 凄い気に入ってしまった
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
最悪のシステムなのは、間違いない
阿良々木暦の盛大なる自己完結、どう映像化されるかだけが楽しみ。
扇は暦が自身の自己批判の権化として産んだ怪異ってことを知ってるとよけいに面白いよね
いまんとこ苦手だ…
いつ扇ちゃんが好きになるのだろう…

ちょっと楽しみw
白 回 っ い く と つ
い 見 て ぢ な め に
作 続 物 ゃ っ 更
品 け 語 な た 新
な て シ い っ の
ん も リ か て 記
だ Ⅰ 事
管 も ズ が
理 の は
人
こんなことで高校生活の過ごし方というか考え方を変えるほどのものになのかよwww
だからタイトルの「速報」を変えてほしいって言ってるんだよ!!!
算数ができることと、論理的にモノを考えられることは別だから、
教師はクズだとは思うけど、共感はできないかな
扇ちゃんの袖が長いのは、
これはネタバレじゃないから言うけど
袖が長くて手が見えない=手を見せない=手の内を明かさない=正体不明 って意味があるよ
老倉ちゃんが白髪なのはそのせいなのかね
それとも名前のせい?
原作が埒のあかないクラス会議を延々やってたんでかなりきつかったけど、
アニメはそのあたりを上手く削っててよかった
1時間、リアルに再現されたら胃が痛くなるぞ、あれ
真犯人を知っていたのに言い出さず、成り行きに任せたアララギも?
そもそも同じクラスならあんだけ気にしてたのに知らなかったはずねーだろ
なんなんこれ
見た後になにも残らない内容だった
考えさせられるようなことでもないし怪異譚でも無いし
実はこの話は怪異が関係してるよ。阿良々木がまだ気づいてないだけで。
知らないというか意識の外に置いていたというか…
詳しく説明すると扇ちゃんの正体にまで繋がっちゃうからなあ
しかしなんだな、ビジュアル的に扇ちゃんが怖いのは萌えキャラ要素を必要とするアニメでどうなんだw
殺人が恒常化されてる世界なら、殺人だって正しさなわけだし、
逆に、今この世界で正しさとされているものも正しくないとされている世界ではそれは正しくないんだよ。
所詮個々の価値観が画一化されたものなんだよ。正しさなんてものは。
阿良々木君がこの結末を正しくないと思ってもそれを環境や大衆が正しいと思ったのなら、それは阿良々木君が間違っていることになるんだよ。
自分に都合が良ければ、それでいいんだ、ってね。
割とよく聞く事のように思える。
そんなことよりポリゴンショックに至らないまでも眠り眼の自分にはチカチカするシーンが辛かった…辛い(震え)
op良かったよな!
一晩寝て起きたら半分くらいは熱が冷めてる話
打たれ弱いのがいるのは確かだが
ちゃんとこっちが存在を認識したうえでベタベタされたらすごく可愛く見えてくるよね
原作のキャラデザ誰か知らんけど、こういうキャラ描ける人って凄いと思うわ
この不可思議要素もキャラ自体もは西尾十八番のはぐらかしがガッツリ発動しそうで
どの位置においとくべきかわからん...
敬語にして阿良々木君を阿良々木先輩にすれば、扇ちゃんが話してるみたいだぞw
全然、途中のエピソードなんだな、
いったい、なにが終わるのだろうか
その時は真犯人当てという推理要素があったんだよね、解答編も別に分けられていたんだよ
扇ちゃんの「私は読者に挑戦する」のセリフもその時の名残り
それに気づいて自分の中の正しさを信じれなくなったという話だろう
2時間以上拘束して、会議の運営も放棄して
最後に多数決すりゃ指定されるに決まってんだろ
胡散臭い人狼プレイヤーと同じだわ
扇の何とも言えない不気味さ、あららぎを誘導する語り口。濃厚な1時間だった。
最後の最後の羽川のナイスバディは扇を見た後だと何か救われたような気がした。
来週からおいくらちゃんの話?戦場ヶ原や羽川を交えてどう物語が動くのか楽しみ。
放棄じゃなくて委任やで
偽以降のふざけたギャグ展開とお色気が嫌いだったから
無駄なく話が進んで面白かった
扇ちゃんは煽りかわいいなw
オイラーの公式に関係すること書いてあるのは狙ってなのか?
自分は虚数って好きじゃないからな。
でも多数決の怖さを考えさせられて面白かった。
次も見ますよ。
アニメは緊張感あって面白かったわ。
期待してなかったから今頃録画をみてコメント。