2015年09月13日

    i6dyekkc
    469k81lu
    kh76pvp3
    b9a9bu14
    q8t0adzl
    entrmfc1
    7uhr2mjk
    hlwoes0d
    rkvw2mkq
    lkpyh89w
    tp9q6k3t
    j0zzud9g
    lxh7cxpn
    li3138mb
    j2j5rvvj
    6c74x4fd
    etnhyrj8
    nhk902f8
    fr8xh8b6
    t667ib9p
    iab97h4o
    379s9nst
    0ekmv1lk
    8j40fmfb
    6b6t0gfm
    9vpyxw99
    wjhofbth
    ui7h5bim
    akemuzam
    jzqvfavp
    nyk5udpr
    jh7wowag
    8fa74tpc
    1bvr6hr0
    fj5wkhlf
    owjp464p
    9k3g123o
    s2gkth05
    i6dyekkc
    cyoxlh6i
    0p1dja43
    0hy63ezp7c2lgf3z























         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    だらしないレレイ可愛い!
    .   ヽ         } | ̄|    ロゥリィにまさかあんな伊丹と寝る計画があったなんて策士だった
         ヽ     ノ |_|)    でもヤオのせいで破綻するし速攻裏切って伊丹を悪人にするから笑った
    ____/      イー┘ |   テュカのデリケートな問題は放置することになるのか
    | |  /  /     ___/    予告の時点で嬉しそうに近づいたヤオが早速捕まっている・・・
    | |  /  /      |       
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.1<初回生産限定版> [Blu-ray+CD]
    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.1<初回生産限定版> [Blu-ray+CD]
    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.2<初回生産限定版> [Blu-ray]
    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.3<初回生産限定版> [Blu-ray]

    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.4<初回生産限定版> [Blu-ray+CD]
    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.5<初回生産限定版> [Blu-ray]
    「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 Vol.6<初回生産限定版> [Blu-ray+CD]



    2015年09月13日21:00│ 記事URLコメント(91)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:08 ID:seRCTKoh0
    最後まで責任持てないなら何もするな」これ33歳の伊丹が言うと実にしっくりくるな。ラノベアニメによくいる10代後半の熱血主人公なら絶対言わないセリフだし、もし言ったら言ったで周囲から冷血呼ばわりされて総スカンをくらうだろう。伊丹の冷たい正論のうらにある真意をきちんと察するロゥリィとの会話は大人の駆け引きって感じで実にカッコイイ。やっぱGATEいいアニメだわ。
    2. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:09 ID:QKLijCCV0
    ああ、特地の女キャラの目玉だけには横線が入ってるのか、今気がついたw
    3. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:18 ID:5qn.GBAR0
    ヤオは炎龍倒すまでやさぐれた顔にした方がよかったんじゃないか
    なんか艶々してるじゃん、切羽詰まってるように見えんぞ
    4. Posted by ああああ   2015年09月13日 21:18 ID:SlpCmQlo0
    まーた新たなハーレム要員ですか
    ダークエルフアヌス弱そう
    しかし神官欲情し過ぎじゃないですかねー
    5. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:37 ID:DVdrV5tC0
    2クールやるんか?これ
    6. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:38 ID:N0wl.L8H0
    中途半端にコミカライズのコンテ借用してるのがなんともレベルが低いよなあ。
    7. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:42 ID:UQN8HvNiO
    ※5
    分割2クール
    8. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:43 ID:IfF.F30h0
    町ができるまでの過程がバッサリカットなのは残念
    途中の回想的にでもそこら辺を入れてくれることに期待だわ
    9. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:51 ID:2Gj.0r7k0
    ※6
    コミカライズ版だけ読んでそこから重要な部分をカットするから後半はグダグダだろうね
    10. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:53 ID:hj0LLH7F0
    なぜかダークエルフさんからピニャ様に近いオーラを感じる……w

    日本特産品のくだり、工芸が文明の物差しになってた時代みたいでいいンゴね~。
    11. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 21:53 ID:ehkh9d5I0
    「自衛隊とか政治とか気にせずにロウリイ様を愛でるアニメ」と割り切って観ている。
    12. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:05 ID:y0EdR1550
    ロゥリィの行動理解してない人多いね、なんで伊丹を悪者にしたのかって。
    あれはヤオへの当て付け。

    ヤオはロゥリィだと気付いていない上に、緑の人を訪ねてきたと言ったわけだ。
    緑の人ってのは炎龍を撃退した人たちのことで、それはつまり伊丹達のこと。ヤオが敵意を向けた伊丹がまさにヤオが探してる人になる。
    それに気付いたロゥリィは、敢えて誤解を招くような言動をして伊丹に向かって攻撃をするように仕向けた訳。
    そうでもなければ伊丹はヤオの話を聞いてやろうという姿勢を見せるだろうから、それを悪意を持って潰したんだ。

    ガキ扱いされた復讐したんだよ、こうやって。

    因みに伊丹の事だからちゃんと逃げるだろうし、基本的に甘いから許してもらえるのも十分承知してるからこその行動。
    13. Posted by 名無し   2015年09月13日 22:05 ID:7FCS8YHVO
    レイヤーストーム
    ジャストストリーム
    14. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:21 ID:sENvyhCT0
    アマゾンレビュー見てると、脳タリンのブサヨがしたり顔で酷評しててクソ笑う
    15. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:24 ID:gk59c.4N0
    あのダークエルフ
    どこかの学校で水泳部の顧問をしていそう…
    16. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:24 ID:BoRxQtwV0
    エルフなんだから暫く前に進めなくてもいいじゃない。
    数十年心が病んでいたってエルフにとっては一瞬(?)なんだし。
    人の寿命に換算したら、朝に父親が亡くなりました。→昼には受け入れましょう。と言われているようなものでは?
    17. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:25 ID:aefKca4R0
    街が発展する様子はじっくりやって欲しかったけど、尺が足りないのかね
    18. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:28 ID:YdQxGoCQ0
    会話における言語って現状ではどうなってるの?
    日本人側が特地語を理解して話している感じ?
    19. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:30 ID:kU2XqMSJ0
    いつも思うのだが原作や漫画読んでない人に、駆け引き伝わるのかしら?
    20. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:36 ID:aefKca4R0
    ※18
    ピニャの提案によりアルヌス難民キャンプにて語学研修が開始される
    帝国側からは薔薇騎士団とその従者、日本側からは外務省、防衛省の官僚
    講師はカトー老師とレレイ、伊丹の部下達
    って部分がばっさりカットされてる
    21. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:41 ID:WGlTIdZs0
    ※19
    アニメ組だが、面白く見てるよ。
    22. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:45 ID:chx5JId50
    ※18
    そうだよ自衛隊員が特地の言語を習得してる
    天才魔道少女レレイと亜神ロゥリィ様は自力で日本語を習得したけど
    23. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:45 ID:O.vLKBhn0
    メイド軍団よりも店員軍団の方がケモ度がやや高いんだな
    先代様はケモナーとして未熟
    24. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:49 ID:chx5JId50
    ※23
    先代様は亜人好きだから差別なんてしてないけど
    屋敷などでは人間の接待をせにゃならんから人間の率が高いだけ
    自衛隊相手なら亜人の方が喜ばれるから比率が高い
    25. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:50 ID:aefKca4R0
    ※23
    店員軍団はメイド軍団の中から選ばれてやって来た派遣だぜ
    26. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 22:58 ID:r...qVcy0
    誰もふれないけど、狼男系の獣人さん。
    いい感じに、モフモフだった。

    これはウォルフも期待できる!!
    27. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:10 ID:NRhGd1370
    あのダークエルフはカレー好きそう
    28. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:22 ID:pp0ooPgk0
    ハーピーちゃんはMPの腕章付けてるな
    バイトか?
    29. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:26 ID:3WB41PWC0
    ファントムのパイロット、今後も見せ場あるはずだけどどうかな
    30. Posted by あ   2015年09月13日 23:27 ID:RYobVfhKO
    つーかこれ2クールなのな
    31. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:27 ID:DVdrV5tC0
    ※7
    さんきゅ

    だとしたら後半はネガティブ展開多そうだな、ちゃんとアニメで描写するかは微妙な気がするけど
    炎龍戦な楽しみ
    32. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:29 ID:44g6IHXG0
    ダークエルフは真面目系弄られキャラか
    33. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:34 ID:YdQxGoCQ0
    ※22
    ありがと、レレイは通訳してたから分かったけどロウリィも日本語いけるのか。
    34. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:40 ID:YdQxGoCQ0
    ※20
    ごめんコメ見落としてた、ありがと。という事はキャンプ周辺街なら多少の日本語が通じる特地人もいるんだね。
    35. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月13日 23:58 ID:UQN8HvNiO
    ※27
    好きかどうかは別にしても、さんざん食ってそうだなwww
    36. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 00:02 ID:1NVDF9.G0
    ホント、センス悪い監督に当たっちまって勿体ないアニメ化になったもんだ

    ※32
    あんま弄られんから、奸計ポンコツキャラやで
    37. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 00:27 ID:JFDE4p.I0
    ※33
    国会でしゃべってたがな(笑)
    あと、難民キャンプの子供たちも結構しゃべれる。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 00:35 ID:vv88RRVC0
    わんこのオッサンが可愛い
    39. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 00:39 ID:vv88RRVC0
    ※26
    お、同士
    40. Posted by あ   2015年09月14日 00:47 ID:0OH1qqup0
    ※30
    分割2クールらしい
    41. Posted by あ   2015年09月14日 00:55 ID:uDS.jyuEO
    ※40
    あー、分割か~ ども(^^)
    42. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 01:24 ID:wNBh.tBI0
    ※19
    俺は原作や漫画読んでない完全な初見だけど、特に疑問はないよ。
    現実の政治や外交の複雑怪奇さに比べれば、あれくらい簡単。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 01:30 ID:jaSxjzYX0
    F4はウルトラマンとかじゃいかにもヤラレ役なんだがなーw
    44. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 01:35 ID:JclZKNn70
    >>43
    ファントムは機種転換で退役間近だから特地での使用向けってのと
    新谷かおるのファントム無頼のオマージュなんだけどそこら辺はさすがにアニメじゃ描けなかったみたいだな
    45. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 02:00 ID:ytHLQgPc0
    ※19
    正直、いつも原作やコミカライズとの答え合わせしてる人って鬱陶しくてしょうがない
    こういうのは、アニメはアニメとして演出され提示されてるもので見るもんだからいいんだよ
    46. Posted by まとめブログリーダー   2015年09月14日 02:13 ID:HfWGe0rL0
    しかし、レレイの腕病的なまでに細いな
    47. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 03:35 ID:u0eC0Rv50
    荒唐無稽なとこと、現実にありそうな思惑とか、それらをふっとばす爽快感が混ざって結構面白いな。
    CIAバスンバスンってのも爽快。 栗林だったか、おねえちゃんがすんげえ強いってのも面白い。

    48. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 04:09 ID:Y28qM2P60
    何となくレレイが日本人っぽくなりつつあるな
    ただでさえ魔法使いとして優秀なのに、日本文明の知識や技術を得たら
    レレイ個人だけでも今の帝国とタメはれそう
    15歳で既にあんなだし、20歳くらいまで成長したとき見た目と能力がどうなってるか楽しみだ
    49. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 04:30 ID:dCwSMy270
    やっぱ日本よりも特地のほうが面白いな
    本当は現地民を日本につれてきたほうがよほどテルマエ・ロマエ展開になるはずなんだけど
    なぜか自衛隊のほうが特地に行って現地民がルシウス状態になるほうが面白い
    50. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 07:34 ID:urmmjhl50
    ※38
    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
    51. Posted by 快刀乱麻   2015年09月14日 08:30 ID:Xscy9LGQ0
    ※19
    まあ(アニメや映画といった)作品ビジュアルの側からすれば漫画やノベルの原作自体テキスト同然みたいなモノだから(漠然)

    ただ原作そのものがテキストである以上、ストーリー構成自体(テキスト通りに)ままならない事を踏まえれば、成功するか失敗するかの「塩梅」は制作側の意識と手腕に直接掛かってる訳で(ある意味納得)

    それにテキスト通りにならなくとも「ワートリ」のオリジナルストーリー回の如く、原作部分のコンセプトを著しく損なう事なく調和の取れた場合であれば容認されても別に不思議じゃないし(更に納得)
    52. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 10:33 ID:n9vtwIli0
    今はまだ自衛隊に損害出てないけど、仲間の隊員が死んだ時の自衛隊員のモチベーションってどうなんだろう?
    戦闘慣れしていない現実の自衛隊員にも、それを考えてしまう(安保を戦争法案などとは思ってません)。
    53. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 10:52 ID:n1tkYB060
    豊かな自然、という発言への反応ひとつ取っても世界の状況と常識が全く違うと言うことが現れてるって凄いよな。

    特地では自然はありふれていて何処にでもあるもの。それ故に自然が豊かであることは自慢になるどころか開発が進んでいない事を示すマイナスの意味となる。
    方や地球では各地で自然破壊が進行しているせいで自然が豊かであることは自然の保護を推進している、産業の発展以外の事柄にも力を割く余裕がありますよという国力のアピールになる。

    産業革命前後の世界観でここまで違うというのはやはり凄い。
    54. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 11:22 ID:2Ank6lTz0
    ヤオは伊丹の服装を見たとき何も思わなかったのだろうか?
    「緑の人」と言うぐらいだからブルーマンみたいなのを想像してたのかw
    ヤオが不運な人というのは補完されるかな・・・
    55. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 11:35 ID:Kcr6uvPH0
    ※52

    そういう状況ってのはね、大量に死なないとな。
    まあ、※52は、自衛隊員が大量に死ぬことを望んでのコメントだろうけどさ
    56. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 11:40 ID:fj8sMiMy0
    16. Posted by オタクな名無しさん 2015年09月13日 22:24 ID:BoRxQtwV0
    エルフなんだから暫く前に進めなくてもいいじゃない。
    数十年心が病んでいたってエルフにとっては一瞬(?)なんだし。
    人の寿命に換算したら、朝に父親が亡くなりました。→昼には受け入れましょう。と言われているようなものでは?

    忘れるののと精神が壊れるのでは全く違うだろ
    アニメのせいでこんなバカが批判する隙だらけにした監督は本当にクズだね死ねばいい
    57. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 11:46 ID:LePKorU70
    ※56
    原作とちがったっけ?
    58. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 11:51 ID:1NVDF9.G0
    ※52
    ほんとは初っ端から自衛隊警察・相当数の一般人にも犠牲出てるんやでバッサリ無しだったけどな
    士気に関してはイタリカ戦がその答えになる
    あの映画の場面に現状を置き換えるってのは実に理に適った手法で現実でもわりと実行されてて
    かなりの士気向上と心的外傷の軽減に役立つ
    59. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 11:54 ID:LePKorU70
    ※54
    頭に血が上ってたから、

    幼女に酒を飲ませてる男=正義の味方の緑の人

    って認識にならなかったんじゃね?
    60. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 12:40 ID:nSgCF.cP0
    聖下の、
    「誰にでも優しい男は誰にでも股開く女と同じで、都合は良いけど全面的に信頼置く気にはなれん」
    の台詞を端折ったのは最大の失敗だと思う。
    61. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 13:15 ID:xs77VIkQ0
    ※45のようなダイジェスト版のアニメで満足しちゃう人って可哀想
    62. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 13:26 ID:vv88RRVC0
    アニメはアニメでテンポ良くて面白いから仕方ない
    63. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 13:56 ID:JSoEGMhE0
    メイアは漫画のが好きだな
    原作は未読だからイラストがあるのかは知らん
    64. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 15:10 ID:uEIq8wn.0
    コミック自体が原作から色々差っ引いたダイジェスト版なんだよねぇ
    コミック出た当初も原作スレとかでは、アニメに対する叩きと同じように叩かれてたし

    まあ、原作組の一人としては、ゲートのメディアミックスはそれぞれ良いと思うけどね
    情報密度を削らざるを得ない中でも、どちらも話の本筋は疎かにしないし、
    しかもそれ以外のところでメディアごとの良さを出してくれてる
    65. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 15:16 ID:uEIq8wn.0
    というか、思い返せば本当に似てるわw
    カットに対する叩きもそうだしキャラデザに対する叩きも同じだw

    一方で兵器描写について好評だったり、
    カットについても仕方ないしむしろ上手く要約しているって話が出るのも似てるw
    66. Posted by 快刀乱麻   2015年09月14日 18:37 ID:nU3kI7Iw0
    ※61
    むしろ※45はダイジェスト版で満足云々というよりは、ある程度原作に忠実なストーリー展開を望んでるだけの話じゃね?

    確かに、ストーリー展開そのものが自由的なオリジナル作品に対して、原作モノの場合はある程度「(端から用意された)設定&ストーリー上のお約束」を重視しなきゃ意味ないからね(納得)

    ただ※51内でも紹介した通り、原作部分のコンセプトを著しく損なう事なく調和の取れたオリジナルストーリーの封入は根本的に認めるとしても(俄然)

    ※65
    結局未だに許せない凡例として「神のみ(三期)」と「極黒」のご都合主義的な切り詰め前提のストーリー展開だけは納得出来ねーし(怒)
    67. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 20:34 ID:WjTQZE670
    いきなり質問で申しわけないですが、上から12番目画像の娘さんは「デリラ」なのでしょうか?。
    番組放送のない福岡県住みなのです。
    68. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 22:04 ID:8D2oy4d10
    おい、日笠がまともな役やってるぞ(笑)

    ※67
    随分キャラデザ変わったけどそうだよ。
    69. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 22:11 ID:.eEwfXj.0
    ※61
    ダイジェストをダイジェストと気づかずに楽しめたなら、それは幸せなことだと思うがな。
    本当に可哀想なのは、カットが気になってアニメを楽しめない自分の方だろ?
    70. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 22:25 ID:bUqRY.OsO
    深夜の映画ダイジェストも結構面白いよ?
    71. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 22:27 ID:rr9d65lZ0
    ロゥリィはいつみても美しくて可愛いなあ。
    72. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 22:28 ID:WhyinV830
    ※19のモノだけど、純粋に環境の違う人が見たら話が伝わるのかなぁ
    と、おもわず書き込んでみただけなんだ。
    否定で書いたわけじゃないんで勘違いした人ゴメンネ。
    73. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月14日 22:31 ID:WjTQZE670
    ※68のかたへ
    回答ありがとうございます、モヤモヤがすっきりしました!。
    74. Posted by    2015年09月14日 23:39 ID:XhDUeeR70
    ※53
    特地で交渉にあたってる外務省の役人、自然に関して、特地に比べてという意味でなく、たんに「豊か」であるって言ってみせることで、相手を油断させてるんじゃないかと思った。
    それに加えて、きっと工業製品ではなく、あえて工芸品をもっていったんだよね。
    特地と大きく文明が離れてないって示すことは後々どんな効果をもたらすんだろう。
    75. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 02:27 ID:8wMkaKN70
    一番滑稽なのは、原作を読んだことも無くマンガ版だけを見てアニメに文句言ってるやつだな。
    76. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 03:02 ID:LHrCQq6l0
    ※53
    ※74の人も言っているが、あれは『自然ぐらいしか有りませんよ』と謙遜して相手を油断させたところで本命を出して一気にペースを握るテクニックなので、本気で自然を自慢している訳じゃないよ。
    77. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 03:05 ID:vRDejTEo0
    ※74
    油断させる、の部分はそれで正解
    日本の工芸品を持っていったのは「特地の人間にも用途がはっきりと認識できることが重要」で、その上で「特地では絶対に製造できない技術レベルの差を見せ付ける」のが目的

    特地では、柄の入った織物ですらオーバーテクノロジーの産物で、染料の貴重さから王家の色とまで言われてる染色すら当たり前のように使われてるという、わかる人が見ればそれだけで心が折れかねない代物だったり
    他のも、見る人が見れば絶望しかないぐらい国力に差があるってわかる一品ばかりがあの場に並んでる
    78. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 08:02 ID:SfMs9t7R0
    ※75
    一番怖いのはwebリアルタイム・書籍・漫画全てを読んでアニメを批判している人
    79. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 10:18 ID:WklXDClB0
    帝国側は、世襲制で頑張っても身分により上限が決まってるからそこもくすぐりつつ交渉
    ってのもあるんじゃないかなぁと思った。
    姫様の相談役の男性も平民出身(たしか平民出身だったはず)なので、騎士にはなれず
    騎士見習いで出世が止まり、それ以上は見込めない事がわかっていたから姫様の相談役を
    引き受けたという感じだったしな。
    80. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 11:07 ID:C8aounwU0
    工芸品を持って行き、刀に姿が映ったのをみて驚いていただろ。
    たしか、設定では、帝国の鏡は未だ、金属を磨いたものを使っていたはずだから
    驚いているんじゃないか。
    81. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月15日 14:19 ID:P96Rxtpp0
    >三島由紀夫先生(ムジャーヒディーン)
    ツイッターのアカウント名ってなんか面白い事書かなきゃいけない場所だっけ?
    82. Posted by あ   2015年09月15日 22:34 ID:LwqRqhbM0
    子供の遊び場なんだから目立つ事しないと埋もれちゃうでしょ
    83. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月16日 01:56 ID:mmOQdW9X0
    ※78
    webリアルタイム・書籍・漫画すべて読んでるけどアニメを楽しんでるわ
    84. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月16日 07:26 ID:JM.S0SrD0
    ※28
    あのハーピーは、元々イタリカ攻めてた側の捕虜で、
    釈放後に行き場を無くしていたところを聖下が拾った…って事になってる。
    85. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月16日 11:18 ID:DkvWdnkI0
    ※1
    あくまで個人的に、ですがやはり冷たく感じました。
    (アニメのみしか知りませんが)黒川さんにこういう言い方すると、暴走・果ては特地から撤退となった際に、
    残るとか言い出しかねないイメージなので、余計にもう少し言い方があるかな、と。
    「今までどおり変わらず気にかけてやれ」とか。

    ロゥリィとの会話云々のところは同意、それなり(片方はそれなりと言えないほどですがw)の人生経験を
    経た大人の会話という雰囲気が、いい味出していると思います。
    サービスイベントを難聴wで乗り切らないとこが、なおいい。

    しかしここで炎龍イベントとは、テュカの強制治療の予感…
    先の伊丹の助言を受け、黒川はどう動くのか。
    86. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月16日 21:04 ID:JM.S0SrD0
    ※85
    そりゃ、わざと冷たく言ってるんだから、冷たく感じて正解だろう。
    あと、若干ネタバレになるが、「33歳としての」人生経験だけで語っている訳じゃないから。
    87. Posted by    2015年09月18日 00:18 ID:Ir2HDOJb0
    黒川さんも同性愛者なの? テュカへの心配のしかたは、友情とはちがった雰囲気だったような気がした。友情なら国交が樹立されれば、離れても平気な気がするしなあ。
    88. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月18日 01:33 ID:TNDa1oaE0
    黒川さんはノーマルだよ
    友情とは違った雰囲気ってのは医療担当としての職業意識だろう
    89. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月19日 12:31 ID:.p.ZYtTU0
    ※12
    解説サンクス
    ただ、アニメだけ見ている視聴者はそこまで洞察できんと思う
    90. Posted by オタクな名無しさん   2015年09月21日 01:21 ID:aM773Zw00
    最終回不完全燃焼だなぁ
    2期やるのかね
    91. Posted by    2015年09月21日 11:06 ID:m4CUoex.0
    レレイの体めちゃ貧相やなw

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ