2015年07月19日
ツイッターの反応
LILY@Friday_theater「デュラララ!!転」3話視聴終了。今回は赤林さんのターン! メインになるキャラが変わると、こんなにも作風が変わるのが、PBMのリアを見ているみたいで面白い☆ #デュラララ転
2015/07/18 23:56:08
ななこ@二次元の住人@nnk775aデュラ見た。赤林さんいい人なんだけどやっぱりこえええええええ #drrr #drrr_anime #デュラララ
2015/07/18 23:57:06
MsKKK!!@MSK412iNGとても赤林さんとクマの中の人がとても同じだとは思えないくらい素晴らしい…。
2015/07/18 23:58:03
とても良かった。赤林さんが杏里ママに惚れるシーンとても好きです。デュラならではの各キャラクターにスポットが当たっていく演出とても好きだ。
おけいこ@okay_coデュラ見てて「赤林さんの声かっこいいなー誰だろー」と思ったら勝平さんだった衝撃。ダメ絶対音感が全く働かなかった。勝平さんのこのトーン、ステキだわ
2015/07/19 17:47:25
Tdash@Tdash_0615デュラララ2 転3話。前期は余り出番無かった赤林さん(山口勝平)だったが、割とシンプルな気持ちが原動力となってるキャラで良いな。回想の所が特にツボだった。
2015/07/19 00:01:01
次回は静雄出てくるので楽しみ。
KNAK@8/8RIJF参戦@bbanirock13『デュラララ!!転』3話見たわ。赤林さん渋い。杏子との繋がりは母関連以外にも何かありそう。どちらにせよ罪歌が関わっていそうだけども。あと前組長は「何もしなかった」だけか。そりゃ殺してないって言うわな。
2015/07/19 01:12:32
莉亜@鹿野修哉@35Misokichiデュラララ3話…赤林さんかっこいい!!!!めちゃくちゃ男前やん!!
2015/07/19 01:13:44
杏里との関係もわかったし!
ひぐらし@Taikutumaruデュラララ!!2 転 第3話(15話)「縁は異なもの、味なもの」
2015/07/19 05:10:04
ほんとこのかっぺーは歴代キャラの中でも一番惚れるわぁ(*Д`)ハァハァ
ハードボイルドとか、任侠とか、良い作品はほんと痺れるわ、、、
11番の日記@11th_diary『デュラララ!!2転』第3話。丸々一回主人公出番無し、な赤林主役回。何故ここでヤクザの話。杏里やその母親と意外な接点があったというのは驚きだが。しかし、話が広がっているようでどこに向かっているのか分からないな、今シーズン。
2015/07/19 12:02:17
肇@anfang0227デュラララ転3話見たー。赤林さんがくっそかっこいい回じゃった。勝平さんのおいちゃんボイスたまらぬわぁ。
2015/07/19 14:36:41
kein@kein0207デュラララ!!2 転 第3話 完全にやーさんアニメだったw 赤林さんかっこええww
2015/07/19 16:20:19
煉華@Lay_mkptデュラ3話赤林さん回!カット多かったけどおいちゃんかっこいいわ。
2015/07/19 05:55:57
あめ@gardenofword_sデュラ転3話
2015/07/19 09:31:19
あー赤林さんカッコよかった。杏里母への言葉も不器用かつストレートで素敵。勝平さんのあの声好きだからひたすら耳が幸せだった…
次回予告で気になったのはトムさんのテレ顔。
茜ちゃんも出るのね…久野ちゃーん♡
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 赤林さんカッコ良すぎだった
. ヽ } | ̄| 山口勝平さんの低音ボイスが渋いこと渋いこと
ヽ ノ |_|) 支配から逃れるために目玉取るとか半端ない・・・
____/ イー┘ | しかし杏里に大きくなったって良いセリフなのに違う意味に聞こえてしまう
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
タイトルの転っていうのはひたすら物語を
別の人の視点でダラダラ転々するのか?
ねこのコスプレみれるかなぁ
赤林の怖さとやさしさが混じってる演技がかっちょいい
カラーギャング(笑
チンピラかっこいい(爆
抗争(ぷぷ
いいかげんにしな。
勝平ちゃん、やっぱ凄いわ w
赤林の演技すげえな。
次回ヴァローナ出るのか、やったぜ。
赤林と杏里に関係があったのか。
声を勝平さんがやるとはおもわなかったけど、すごくいい(^_^)v
バッカーノみてたらわかるとおもうが主人公みたいな人物はいるがこの物語は全員が主人公であってメインストーリーみたいなものもあるが別軸から多々語られる。バッカーノ見てからこれみたほうがいい。
群像劇の面白さだね
しかしそのなかでブルースクエアの子供らがどうしようもなく低レベルなのがねぇ
赤林さんはよかった。
これまでは割と子供同士の争いが表に出てたけど今後はこういう大人達が格の違いを見せる展開に期待しつつ、
さらにそれをひっくり返すようなどんでん返し的展開にも期待してる
しかしヴァローナの「静雄先輩」には危うく全部持っていかれそうになったわw
ノワール感もあって今回かなり良かった
アニメしか観てないんで違ってたらスマン
この作品というかこの作者のシリーズの醍醐味
まさに今回のタイトルの「縁は異なもの、味なもの」という言葉が全て
面白いな。バタフライエフェクトの様にこの細かいエピソードが
どう伏線になってくるか読めないな。
女らんまは、もちろん林原めぐみさんです。
いいかげんにしな。()