2015年07月19日

    t8fhgnob
    aurvobhn
    j9gsa97s
    w59t0h5k
    0umpqade
    c5wcv29y
    4peg23lf
    6u3h4blb
    5tnx9k87
    fmepnki4
    4sz7qyou
    t8fhgnob
    nd8s52ub
    6cf8djmq
    oqm8lsi0
    f3dneb73
    g7krwz49
    bp2p8lp5
    zeke2782
    kv74r5zj
    c25npb7c
    26t8ik3j
    s0yl9e4t
    kjwbl8av
    6lnrfv1p
    czaywtui
    8dletxlp
    2f4yl4ua
    c12pjphf

















         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    A-TECが酷すぎるなぁ
    .   ヽ         } | ̄|    ブラック云々は難しい問題だと思うけれど
         ヽ     ノ |_|)    他はナギサや服部さんが真っ当なこと言っている
    ____/      イー┘ |   兄ちゃん横領とかどこまでいっても小物だ
    | |  /  /     ___/    創設者たちがスタートした場所から本格的にスタートするわけだ
    | |  /  /      |       
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    2015年07月19日13:52│ 記事URLコメント(55)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:00 ID:mBBs9pDE0
    M-tecをなぞったA-tecで杜撰な金銭管理w
    2. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 14:05 ID:Js9eTJAS0
    金と将来の夢だけで繋がれた仲間意識なんて脆い物

    夢や理想を紡ぐのは金じゃない
    でも金銭管理杜撰すぎ・・・でも本来の20%って言っても元の金額聞くと
    まだ億単位は動くんだよねこの窓際(笑)研究所は
    3. Posted by    2015年07月19日 14:10 ID:xxQuECvJ0
    画伯だとこういう役でもビジネスライクにならずやさしさが感じられるからええな。これまで経理をやってた子はどうなるのかね。
    あとみんなあっさりやめすぎじゃね?www
    4. Posted by 名無し   2015年07月19日 14:18 ID:HzHAoRMe0
    なんつーか丸戸の見識の甘さを露見してるだけだなこりゃ

    まとな仕事職に付いたこともないんだから無理矢理仕事ものにせず大人しく学園ものでポルポルしてりゃここまで粗出なかったろうに....
    5. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:31 ID:NmqUhJbt0
    技術開発とコスト削減はなかなか両立しないものだけど、部の存続がかかっているから結果を出すしかない
    いままで無理筋の任務を成功させて出世してきたナギサも、ここで対応を誤ると立場が危うくなりそう
    兄達は部を潰すことを命じているけど、実際に潰れたらその責任はナギサに負わせるんじゃないの?
    どんだけ兄達に嫌われてるんだ…何か出生の秘密、みたいな理由がありそう
    6. Posted by    2015年07月19日 14:39 ID:tw2PdHY40
    普通の事務仕事や製造ならともかく、研究開発の経費の相場なんてよくわからんからなんとも…
    裏紙とか光熱費とかカットは出来るけど、根本的な所は解決してないような。
    まあ延命処置、と言ってたしこれからか。
    7. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 14:42 ID:Js9eTJAS0
    いやありまくりでしょ
    火傷のような皮膚がただれた背中
    俺を兄と呼ぶな発言
    出生の秘密或いは過去の家族間トラブルがあるのは誰にでもわかる
    血の繋がりのない弟
    兄より出来過ぎた弟
    が定番ですが背中の傷が引っかかりますね
    8. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:48 ID:lT4l3OWF0
    上手く言えないけど……ああ、このパターンか、という気が……
    廃部寸前、廃校寸前、倒産寸前の立て直しを成功させるっていう。
    本来、嫌いではない王道ストーリーなのに何故かワクワクしない……
    どうしてだろう……?
    9. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:50 ID:kZrzsxGz0
    1話と2話に比べて今回は面白かった
    ナギサとアンジェリーナの言ってる事の方が正しいし、もうこれで終わりでいいくらいだなw

    っつーか、ロケットだ人質だ身代金だの話より先に前回や今回の様な話を1話でやっとけよ・・・
    10. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:56 ID:nDkt.D.p0
    さすがに学校も会社も描写が少なすぎてついて行けない・・・。
    11. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:58 ID:nDkt.D.p0
    かんざきひろのキャラデザは好きだわ~。
    まあ、京介が悪役やってるようにしか見えないけど・・・。
    12. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:10 ID:9O3c5dDI0
    昔は夢を追いかけてる子供側に共感して、現実を突きつけてくる大人側にヘイト溜めてたけど
    最近は現実主義の大人側に共感して、悪く言えば自分勝手な子供側に少し苛つくようになった
    これは自分の感性が変わったからだけなのか、それとも作り手の力量で子供側にそこまで魅力がないからなのか
    13. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:12 ID:n3cwELp.0
    ※8
    なんのために必死になるのかを明確にするまでダラダラしててノリに乗り損ねたからじゃないかなあ
    少なくとも俺はそんな感じで見ててテンションが上がってない
    14. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:16 ID:KV1srjE70
    モーレツ宇宙海賊みたいにマリカとか学生主体の話が良かったのに
    駄目アニキみたいな中途半端な大人が主人公なのが残念
    主人公の妹主体で作って欲しかった
    15. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:21 ID:UWi0dx9G0
    ※12
    間違いなく加齢のせいだよ
    高校野球をみていて球児でなくコーチや監督に共感するようになるのと一緒でなんの問題もない自然な変化だ
    16. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:21 ID:HSBezhe00
    人質事件完全に蛇足
    マシン壊すためだけにやったなら本末転倒もいいとこ
    17. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:40 ID:kgw6ftf.0
    アンジェリーナの、もう変なところで保守的なんだからあ、が、全然変なところじゃないなーと思って
    ギャグとしてすべってた
    そこ以外はまあ話動いたしまあ面白かった。大人側に完全に同意したけど
    18. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:48 ID:szeUAUsI0
    誰かに似てると思ったら人生の理系ちゃんにしか見えなくなってきたよ…
    19. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:50 ID:m.6w5uGF0
    倫理クンと詩羽センパイのパロディー、ストーリーが
    つまらなすぎて、ちっとも乗れませんねえ
    20. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:53 ID:GRpD5dls0
    会社側が「2位じゃダメなんですか?」みたいなアホな理論をかざすかと思ったら、
    ぐうの音も出ない正論で笑った。
    あと、兄貴先生はダメすぎだろ。教育者なのにコンプライアンス教育もまともに出来ていないとか・・・
    21. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:56 ID:FEQaCuhX0
    今回の人モン娘にもいなかった?
    22. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 16:00 ID:JeqRus5.0
    実際会社で言われてるコストカットの話を延々聞かされたみたいで気分は良くないな。
    切らずに最後まで見るよ。先の展開読めるけど。
    23. Posted by ごりりんまんEX   2015年07月19日 16:14 ID:RzLGUM960
    アンジュリーナはきつい性格してるな( ・ω・)
    セクシーだからいいか( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
    24. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 16:38 ID:.6nPzXWrO
    ※12
    つまらん大人になったって証拠だよ。
    そういう理屈がわかるようになって、リアルの自分がその立場に近い位置になってるって事だよ。
    ま、かくいうオレもそうなって数年経つけどな。(苦笑)
    25. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 17:45 ID:C1H4iuF.0
    墨須さんこんな所で何やってんすかぁw
    26. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 18:04 ID:smzhQKzd0
    ※15
    周りの野球好きなオッチャン何人かに聞いてみたが
    高校野球で選手じゃなくコーチや監督に共感する人間なんか一人もいなかったが…
    実在するのかそんな奴
    27. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 18:16 ID:uTMfX0FV0
    かといって子供や青年が見て楽しめるアニメとも思えん
    どういう年齢層をターゲットにしてるのか謎すぎるアニメ
    28. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 18:20 ID:K9l5v49T0
    ※12
    それに関しては作り手が悪いで良いよ
    そういう現実主義な大人に共感してしまうアニメって、
    子供たちが夢を追いかけている場面をちゃんと描けてないんだよ

    このアニメの場合、それこそ一話で壊れた試作機を作り上げるまでを
    回想でも良いから具体的なエピソードで描くべきだった
    それに、壊れるまでの経緯がひどかったのもA-TECに共感できない原因の一つだね
    29. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 18:24 ID:Js9eTJAS0
    数合わせの趣旨主張の薄いデバガメアニメ?
    1話と2話放送順番間違えたんじゃない?
    30. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 19:09 ID:JeqRus5.0
    プラネテスのアニメ版も初期は同様にコストカットの話だったけど、課長やラビィみたいな先の無いおっさんらの悲哀があったからなぁ。
    派遣が正社員目指してたり、エリートが一つの失敗で凋落したり。
    企業物ならそういったリアリティがほしかったかな?
    エリート高校生がリストラされたって、引く手数多で同情する所ないし。
    31. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 19:49 ID:.6nPzXWrO
    ※26
    すまん、ここにいる。
    32. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 20:13 ID:IChMfDek0
    まあ、擁護するならまだ子供側に現実を見させて挫折させてこれから夢に対して具体的にアプローチさせて成長させるって作りなんでしょ。
    最終的には大人も巻き込んで。
    テンプレな構成ならねw
    だから、まだ子供側に魅力は無くても構わないとは思う。
    33. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 20:31 ID:HhzePExP0
    コストカットの話っていうより派閥争いの話だった
    壊れたエンジンがどれくらい凄かったのか分かりにくいのが惜しいな
    お披露目できてたら眼鏡もA-TECに手出しできなかったんだろうけど
    34. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 20:39 ID:R8Hu2SdP0
    ストーリーはつまらないんだけど、もう少しゆう画伯を見てみたいと思いましたw
    さっちゃんと同じようなキャラでw
    35. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 21:00 ID:3i6JJFL20
    3話切り。
    36. Posted by 快刀乱麻   2015年07月19日 21:04 ID:NkUvqGiP0
    それよりもアンジェリーナの正式な名前はよ?(あれ絶対正式名称じゃないやろ)
    37. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 21:11 ID:IXZ8b2md0
    「天才を集めた」というわりに、その天才らしさはまるで描写されず、
    経理から回された腕利きらしきメガネは庶務レベルの裏紙チェックでドヤ顔。
    (むしろ宇宙時代において、ペーパーレスを進めない会社のほうが問題だろ)
    サラリーマンとして入社したはずの教師は「会社員である前に教師でありたい」とかほざくありさま。

    いまのところ『宇宙兄弟』とか『半沢』あたりの劣化パロディって印象だな。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 21:21 ID:.ok1Qq3c0
    あいかわらずぞろぞろキャラでてくるのに、魅力のある奴が一人もいない奇跡のアニメ。
    39. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 21:58 ID:6xyKaT.00
    これって、A-tec潰しはナギサの兄貴の独断ってことでいいんだよね?
    じゃなきゃ、あんなガバガバな予算申請をしている所には、もっと早くちゃんとした経理が来てただろうし
    40. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 22:21 ID:RyTOH3Wx0
    ペーパーレスの指摘を見て、少し考えさせられた。
    作品世界内では、電子データの信頼性を揺るがす事故、事件でもあったんだろうか。
    設定が明らかにされていないので、推測の域を出ないが。

    「仮死状態」にしたA-TECを使って、ナギサは何をしようとしているのか、という点には興味があるかも。
    41. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 22:45 ID:P8iV1q.d0
    ナギサは結構チャンス与えてるよな。

    最初移転先はプレハブとか予想してたけど
    あれだけの敷地を自分たちの物にして良いとか
    結構恵まれてると思う。

    あれで諦めるあの半数はそこまでの人材なんだろうな
    学生経理の子、結構好きだったのに。
    42. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 22:55 ID:Js9eTJAS0
    将来有望で内申が良く書かれて没頭したい事に半日やり込める感じで
    いた人が半数ですからねぇ・・・TV録画のコメント見る限り
    あんな過去の遺産のオンボロ掘っ立て小屋で今までやって来た事をするくらいなら
    自分が望む所の推薦をもらうって人も出るだろう
    43. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 23:02 ID:6xyKaT.00
    あそこまで冷待遇なら、他の所でそれなりの待遇で就職できるなら、思い入れがなければ転職はしちゃうのは当たり前だよね
    44. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 23:13 ID:kIJRg6bH0
    今の所、兄貴先生に魅力ない。
    無謀な計画。稟議の上げかたもコスト意識もない社会人。そして何よりも、困難にぶち当たった時、酒を飲んでくだをまいてつぶれる。
    夢を見るのは勝手だが、その夢に金を出してくれてる人に満足を与えようとする意識も無いんじゃ、大人主人公としては魅力無さすぎ。
    金を使わず頭を使えと言われて、即座に行動するくらいのガッツは欲しかった。
    45. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 00:44 ID:F9DPVlJtO
    しかしすごいな。
    会社絡みの話になるとみんな保守的になるんだな。
    笑うわ。
    46. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 02:00 ID:rkOmaKML0
    ※44
    良くも悪くも芸術家・発明家気質なんだろ。
    散々、優秀っぽい描写もされてきてるし、どっかで会社を作ったっていう初期の2人の理念か思いなんかに繋がるんやろ。
    47. Posted by     2015年07月20日 06:51 ID:WWGILiRZO
    エヴァが「国がひとつ傾く」のに、こちらは「七億」っていう高いんだか安いんだかっていう数字がなんとも。コスト意識云々とか妙に身につまされる話だが、 そこを描きたい作品でもあるまいしな。トライダーG7だと思ってりゃいいんじゃないの?真剣に説教してる人はお疲れ様。。。。

    48. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 07:01 ID:tVeY6UrH0
    トライダーG7はロボット物のフレーバーに社長設定がくっついているだけで、経営は話の中核じゃないから。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 23:11 ID:faAhRv9M0
    安易に会社要素いれてる感じからTV局的に半沢直樹と華麗なる一族を意識して企画してるんじゃないの
    企画が出始めたころまで遡るとちょうど半沢直樹やってたころになるでしょ

    アニメだから高校を舞台にしたらチグハグになっちゃったのかな
    50. Posted by あ   2015年07月21日 08:07 ID:gxyJMOEtO
    学生で社員てフックになるはずなんだけど全然いかせてない

    ナギサのパートと先生のパートと学生パート全部やろうとしててどっち付かず
    51. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 10:18 ID:7swn9Ldj0
    ホンダの話か!
    52. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 21:10 ID:yrQNjczB0
    ※44
    ほんとそれ。
    あの先生の微妙に屑といえなくもないキャラのせいで話自体に魅力がない。
    正直A-TECつぶれてもいいかなってかんじ。
    53. Posted by あ   2015年07月27日 18:03 ID:Mbs2d7uxO
    これ切られてしまったんか
    脚本に色々突っ込みたかったんに残念や
    54. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月30日 23:29 ID:F0Pr48yA0
    スペクタクル
    55. Posted by オタクな名無しさん   2015年08月01日 10:44 ID:ozmUOGba0
    未来設定である必要がない

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ