2015年07月19日
ツイッターの反応
えるしー@S_H_roki
メインヒロイン格の女の子3人とも3話でそろっちゃったよ!w
2015/07/18 00:56:59
#gate_anime



鏑矢正伝@kab_studio
GATE 第3話見終えた。対火竜戦。棒立ち火竜はちょっといまいちだったけど、エルフ&ゴスロリとの共闘連携は素晴らしかった。というかゴスロリちゃんが最高にいい…… #gate_anime #tokyoMX
2015/07/18 00:57:11
Aice1@AIce
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 3話視聴終了。ようやくファンタジー部分と自衛隊周りが絡み始めてきて話が乗ってきた感じはあるかな。アクションシーン見応えあって良かった
2015/07/18 00:58:19
orefolder@orefolder
GATE3話、ヒロインたちがようやく出てきたけど、その中で一番正妻っぽい雰囲気を出したのが黒川さんだった。
2015/07/18 00:57:16

ゆうたん@ぼっち党員@Ta__Yu__
GATE第3話視聴。
2015/07/18 00:57:27
今回は戦闘もあったけど人道支援に重きを置いた回だった。炎龍の脅威からの果てなき逃避行。やっとメインキャラが揃ってきた感じ。炎龍戦は炎龍が妙にリアルだったけど迫力あったし炎龍中々強かった。メインキャラ揃ってきて次回からどうなるか楽しみ #gate_anime
みやびや@two_dimensionsZ
GATE自衛隊彼の地にて斯く戦えり3話視聴。
2015/07/18 00:58:15
これまで通り飄々としているな自衛隊。デス神官が出てきていよいよ異世界本領発揮かと思ったら仲間になるのか…。赤竜対戦で対恐竜戦闘は自衛隊の十八番というのは面白いが、火焔放射はかなすぎだろうドラゴンよ。 #gate_anime
ピッツー@itsutsu_
GATE 3話
2015/07/18 00:59:49
ドラゴン返り討ちにするとこやってることはモンハンやな 自衛隊ってあんなアクロバットな動き出来るんだ
ゴスロリ登場がめっちゃ悪そうだったから敵かと思ったら普通に一緒になるのか
内田宏基@東京都@_danwaneji
GATE3話の放送終了。VS炎龍とヒロイン勢揃い。皆かわいくなってるなあ。この世界は別に人類最強じゃないから、軍隊より、自然の脅威がおそろしいよね。現代兵器使ってあれだから、中世軍隊だと版図保つのも大変そう。都市とかどう維持してるんだろ。餌場だよね? #GATE_anime
2015/07/18 01:00:20
おしょ@osyou1
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第3話、ようやくEDを歌う3人娘が揃いました。ちょーっとご都合的な異種族遭遇ですが、まあ仕方のないところでしょうか。炎龍の撃退も現実的なところで落ち着きましたね。さて遺児とか抱えてこれからどうする自衛隊? #gate_anime
2015/07/18 01:01:48
えるしー@S_H_roki
GATE3話感想
2015/07/18 01:02:06
丁寧な構成だが少しテンポがゆっくりすぎかもと思ってたからメインヒロイン格の女の子3人とも今回でそろったのは予想外だった。展開が遅いのやら早いのやら…。まだ話の本筋が見えないけど2クールらしいし物語が動くのはもう少し先になるのかな?
#gate_anime
グレイゴースト@grayghost001
ゲート 3話。まだちゃんと言葉が通じていない表現とか良かった。いきなりペラペラしゃべれるのも悪くないけど、異世界を完全に把握してないもんな。次々と脱落していく村人たちへの対応もかなりリアル。異世界人であっても無い袖は振れないということか。
2015/07/18 01:02:29
#gate_anime
ゆうけい@カンソウ@yuuyuu_001
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第3話。
2015/07/18 01:04:57
ドラゴン戦。この世界では人間より圧倒的にモンスターのが強いっぽいなあ。火器がほぼ通じなかったが戦車なら装甲ふっとばせるのだろうかとか思いつつ。今回でキャラが出揃ったのでどう話が展開していくのかな。
#gate_anime
にこる@mako25l
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』3話感想。言語の壁はそこまでないのか。ゴスロリ少女のロゥリィ強くて可愛い、演じる種田さんの甘い声も良いね。巨大な炎龍との戦闘も迫力あって動きまくりで楽しい。金髪エルフのテュカと魔導師のレレイも可愛いし今後に期待。#gate_anime
2015/07/18 01:05:27
とあるド田舎の工務店@doinakakoumuten
GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり3話視聴 ついにあの3人娘が揃う。言葉の壁はあってもそれほど苦ではなくコミュニケーションがとれていた描写がいい感じ。救援で村人に人道支援している姿は自衛隊らしい。未だ展開で見えてこない点はあるも期待。 #gate_anime
2015/07/18 01:24:36
kazuto@KazutoWp223433
GATE3話視聴
2015/07/18 01:35:40
エルフのテュカ救出後、魔術師のレレイ&ゴスロリのロゥリィも登場
この世界ではゴスロリ=神官服らしいw
やはり炎龍には銃弾が効かない様で半数の村人が炎ブレスの犠牲に…
次はどう対抗するか注目したい所。#gate_anime
凛花@rinka_lily
GATE3話、やっとヒロインズが揃いましたね。ロゥリィが可愛いんだよねー。二次元特有の幼女体系で大斧とか好みすぎてやばい・・・中の人補正も強いけどね!奈央ぼうも好きだけど梨沙きゅんも大好きです。ひーちゃんについてはノーコメントで・・・。
2015/07/18 04:10:18
タカオ@7/19MF文庫J夏の学園祭@takao0205
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり第3話を視聴。ゴスロリ姿のロウリィが何かとクセのあるキャラですね。盗賊惨殺シーンは結構描写を抑えていた感じが。所々コメディは交えつつも、ドラゴンとの戦いでは圧巻の戦闘シーンを見せてくれます。相変わらず自衛隊は強いな。#gate_anime
2015/07/18 05:03:26
夜乃水晶@yanosuisyou
GATE3話視聴。作画すげえいいな。ゴスロリさん超人すぎて近接戦に持ち込めれば自衛隊も瞬殺できそう。ドラゴンさんは歩兵のロケランで腕飛ばせるんだから戦車や対戦車ヘリなら余裕くさいね。
2015/07/18 06:23:52
おれんじ@kar5bhkdkdgwo
GATE 3話感想
2015/07/18 08:06:20
ゴスロリヒロイン可愛いです。
炎龍とのバトルシーンも格好良かった。前回と比べて自衛隊が無双しすぎていないのも好印象。まぁ、装備の関係もあったのだが・・・
次回も楽しみです!!
あきとし@star_wars501rep
#gate_anime 第3話にて新装備登場!
2015/07/18 11:29:04
110mm個人携対戦車弾
パンツァーファウストの名で知られるロケット弾です。全重量は13.9kg、攻撃能力は圧延鋼板ならば700mmまでの貫通ができます。装甲車だけならず、戦車でさえも複合装甲以外の場所に当たれば致命傷になります。
シャノン(のっち)@Nocchimax
GATE 第3話で神がかり的に面白くなってきた気がする。自衛隊vsドラゴンはあがる!加えて金髪エルフ少女にゴスロリ魔法少女って、いったいどんな話になるのかと思ったけど、異質だけど食い合わせが案外悪くない気がした。
2015/07/18 17:18:36
BLACKOUT-02@gp6_fit3
ゲートの3話を視聴
2015/07/18 17:52:18
2話ほど派手ではなかったけど面白かった!
怪獣と戦うのは自衛隊の伝統なのねw
#gate_anime
篠原勇希(HR270金冠)@yuukisinohara
#GATE 3話。CMで言ってたエルフと魔法使いとゴス口リ神官、もう揃ったのね。この近くの領主は駐屯地襲撃してきた連中か…南無。炎龍から逃れる難民を守って進む、ある意味らしいお仕事。…炎龍はパンツァーファウスト3でも仕留めきれないとは機械化歩…じゃなくて普通科では絶望的だな。
2015/07/18 18:39:10
おったくん@ottakun_skyline
GATE第3話視聴完了。前回に村を襲ったのは炎龍だったのか。今回はその炎龍を追い払ったけど、ロゥリィの手助けとテュカの助言がなかったら全滅不可避だったかと・・・多数の犠牲者が出てしまった上、現有武器も心許ない感じだったしね。 #gate_anime
2015/07/18 01:51:30
みづ@tu_ru_komiduna
#gate_anime 3話をMXにて視聴。素直に楽しむ気持ちを持っていれば当然面白い。凄くよく動くし、各キャラが個性的で魅力的。これからさらに特地民との交流が徐々に深 まっていくようなのでそういった部分に注目しつつ、どのような物語になっていくのかがとても楽しみ(><)
2015/07/18 01:56:10
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 残るヒロイン2人も出て3人揃った!
. ヽ } | ̄| ロゥリィは一癖も二癖もありそうなキャラだ
ヽ ノ |_|) 種田さんの色っぽい演技がとてもいいと思う
____/ イー┘ | 黒川さんは昔の作品だったらヒロイン張れていた気がするなぁ
| | / / ___/ まだテュカやレレイは伊丹とまともに話してないからこれから楽しみ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈1〉接触編〈上〉 (アルファポリス文庫) 柳内 たくみ,黒獅子 2012-12 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
子供が「いやいや連れて行かれてる」とでも答えていたら供物だろうな。
ロボット物で何でチャンバラするのかこれ見てたらちょっとわかった

この全体的な軽さというか
安っぽさは何なんだろうな.....
だって一方的に文明度の低い敵を
銃火器で嬲るだけだもの
ゾンビやエイリアンみたくワラワラ湧くわけでもなく
地味とかじゃなくて銃撃(戦)にならない
注意深く見れば全然安っぽくは無いんだが・・・銀座の大虐殺や、今回の難民の話しと良い・・・
まぁただ、ハーレム要素以外は、全体的にシビアな話なのに、死の描写が弱いのは確かに感じる
グロまでやらないまでも、もう少し死の描写はしっかり描いた方が、良かったかも知れないとは思ったな
アニメのほうが緊迫感が足りないとか、久しぶりに視たでごさる。
生き物とは思えない。
小型のドラゴン(今回あっさり食われた子)の柔らかそうな腹でさえ12.7mmでやっと貫通だからねえ
どのアニメにもでてきて飽き飽きだ
でも割と面白い
日本に戻るまではまぁ面白いんじゃね
なんかあったっけそんな組み合わせ
取りあえずメカ炎竜はよ
あのテラフォ●規制の悲劇・・・・・ ゙゙゙゙゙(●)(●)
(ネタバレのため腐女子の詳しい説明は避ける)
「だいじょうぶ、むぁーかせて。」とか、おっさん世代が思わずにやりとするセリフあるな。
オタが異世界に行くのはこれまでも十分に見てきた
グロをエンターテイメントにしてない部分とか
ドライな感じが大人でも楽しく見れる
炎竜VSメカ炎竜 ~帝国最大の決戦~
「勝った方が人類の敵になる」
自衛隊TUEEEE補正はいいんだけど、もうちょっと戦術テクニカルな部分も見せてくれよ~
それともそこは高度機密情報だから開示できないと!?
日本人っぽいって言うか自衛隊っぽいって言うかお役所仕事っぽくて面白い
これが米中露軍だったら侵略虐殺略奪強姦と酷い事になるのは明らかで物語として成立しなさそう
なんてったって国際法の適用外だからな特地は
範囲はある程度予測できるし、
大きく移動すれば避けられるだろ
逆に言えばそれしか方法がない
戦術も何もない
人命優先で動物に躊躇なく引き金引いたり、村人が子供をあっさり見捨てたり
戦場の過酷さを描こうとしてるのは伝わってくるよ。
ファンタジー物を現実世界に落とし込むと実は相当やばい世界だよねw
町はふん尿だらけだろうし、野盗だらけで気軽に町や村を出られない。
少銃も重機関銃も通用しない巨大なドラゴン相手に高度な戦術を展開できるマニュアルが現実の自衛隊に
あったらおまえの言うテクニカル(笑)な部分も見れたかもな、でもそんなマニュアルがあるわけねぇだろ
現役自衛官でもなんとかできる状況じゃないのは見てればわかるだろ(呆れ)
この世界の人間には炎竜はどういう存在でどう対処してたか気になるな
ロードス島なんかでは活動期とかあったけど・・・定住できないじゃないか
ちょっとコミックに興味出てきた
なるほど、小銃も重機関銃も通用しない相手に真正面から突っ込むのが
マニュアルなしの自衛隊のデフォだと!かっけえええええええええ!!!!wwwwwwwwバーカwww
は?真正面から突っ込むってどう見てもドラゴン周り迂回しながら蛇行運転してただろ
ブレスも避けてたし、おまえ視力低すぎじゃね?眼科いけば?
ワクワクは微妙だがドキドキは別の意味である気がする
これ竜の片手が撃ち落とされた風に見えたのは俺だけか?
今後にも期待できる作品やな
いや、バカは君でしょ?
ブレスに対してジグザグ走行で交わしたのかとか言っているぐらいだし。
正面に立たんよう回り込みながら撃ち終わりを狙う 近づきすぎると尻尾なぎ払いとか体当たりがあるから注意な
モンハンやってるオタ自衛官ならそんぐらいはまあやるやろ
んで目を狙うと
基礎基本過ぎてアニメ的にはつまらんかもな
弱い異世界人より炎龍編の方が好き
この世界では炎龍=災害のようなものです。
であったら、とりあえず人生諦めます。
・勇者を募って討伐(返り討ち)
・使徒に頼る(殆ど有り得ない)
…な感じでしたっけ?
炎竜の活動期が早まったのは裏が有って…
片腕吹っ飛ばされた後の、この攻撃は覚えた的な炎竜の睨み顔(威嚇?)が見たかったな。
内心は『おか~ちゃ~ん、腕無くなっちゃったよ~(泣)』だったかもしれないが。
魔法使いのじいさんがちらっと言ってたが本来あと50年は活動しないはずだった
まあ活動時期に入っちゃったらどうしようもない相手なんだろうけど
どんだけ引きこもってたんだよ
この国には使役できるドラゴンのランクみたいのがあるのか?
国が使ってるドラゴンと炎竜じゃあきらかにサイズが違うし
もしかして古代竜種ってやつか?
爺さんが珍しがってたって事は
炎龍は古代龍の一種で今は長い休眠期で活動するのはまだまだ将来の話だったて言われているから初見だと言っても不自然ではないだろ
実際覚えられて後に回避行動するようになる
※50
たしか200年周期くらいだったけかな
ブルーレイ買うから解禁して欲しい
行動は天然だとしても、50年予定より早く出てきたって辺りが皇帝の仕込みなんじゃね?
炎竜を目覚めさせれば結果として周辺の村を焼くってのを分かった上で何かやって目覚めさせたとすれば、皇帝が村を焼くために利用したという線もまだ捨てるには早いだろう。
本やゲームの知識で得た認識で警告が成り立つところが現代人らしさを出している
異世界の住人に「ブレス」と言っても逆に伝わらない気がするな
怪獣映画の時代の人には「光線」とか言った方がわかりやすいだろうが
特にドラゴンや魔物、亜人、魔法などは伝承の話だから学者が知るような中世の世界史観だけでは測りきれない
伊丹達のようなオタク層に寛容な世代だからこそ理解が早いのかも
1クールでドラゴン倒すところまで行くと思ってたんだが微妙な感じだな
とりあえず炎竜は帝国とは無関係。
そもそもあれが帝国が使役してるならアルヌスの丘の戦いでぶつけるだろ。
そうしていないと言うことは無関係だと言う事は解るよな。
ま、炎竜も眠ってたところ無理矢理おこされた被害者っちゃー被害者だんだけどね。
皆から総ツッコミされるが、追記で突っ込ませてもらうと
顔狙った事によって、ドランゴンが怯んでたろ、(特にあのドラゴンは矢で目をやられてるから、余計に怯んでる)
それで動きを止めて、攻撃したの?出来る範囲でちゃんと臨機応変に戦術組んでるんだよ。
台詞もあったはずなんだけどな
ヒロイックファンタジーだって元々はSFの新ジャンルとして始まったものだった
ウィザードリィだって6か7では宇宙船に乗って惑星に飛ぶし
GATEに出てくる帝国も騎士団などは14~16世紀辺りのプレートメイル着込んでるけど元老院は古代ローマっぽい
ごちゃまぜな世界観が出てて楽しい。昔の本を読みたくなった
カール・グスタフはいざというときに廃棄できないのでダメだそうです
ガルガンティアの1話みたいに、キャラの視点が切り替わると言語も切り替わるってしておけば「知らない言葉だ」って感じがすぐ分かるのに。
しかも弾が無いと単なる16キロの重りだしね
参考までにどのアニメの事を言ってるのかお聞かせ願いたいな
その書き方だと複数あるようだけど
さすがにゲートでそれは難しいと思うわ
一時的のそんなシーンがあるってならわかるけど、
ゲートは基本的に全話のほとんどのシーンで、現地語と日本と外国語が入り乱れるし
ゲートでもロゥリィ登場場面で少しやってたけど、そのぐらいじゃないと観てられなくなると思う
わざわざ通訳本や端末まで交えて村長と覚束無い会話してる伊丹見てればよっぽど察しが悪くない限り違う言語だとは判るだろ
少なくともエルフのテュカがジェスチャー交えて目を狙うよう指示するシーンでアニメしか知らない俺でも「日本語でおk」と思ったぞ
戦車砲程度じゃビクともしないから炎龍でも逃げ回らなきゃいけないレベルでしょうねw
村人の対応としては、その通り。
異世界で炎龍は災害扱いで逃げるしかない。
今回は、予想より50年早く復活してしまったので、緊急避難する羽目になった。
ちなみに、使徒は強いし神ではあるが、正義の味方ではないで、頼めない。
使徒が満足する対価なんか用意できるはずもないから。
そして、仮に使徒に頼めても、使徒一人では炎龍は倒せない。
仮に追い詰めることができても、空に逃げられてしまうから。
人口兵器(メカゴジラ含む)では倒せないくらいの怪物でしたが
神の力を借りた大和怪獣が本気をだしてようやく痛み分けにしたくらいです
意志ある自然災害レベルの古竜種がゴジラに勝てるわけないでしょう
そもそも「ゴジラ」という概念が外国人とはずれがありますけどね
ちなみ日本のゴジラの方が「汚染物質による超常的な生物進化」の設定が濃いです
昔に日ゴジラVS米ゴジラなんてイベント企画もあった気がしますけど
ゴジラには兵器どころか確か溶岩も平気な頑強な皮膚だった気がします
核兵器どころか世界中の兵器を一斉総射してもたいしたダメージにはならないでしょう
ハリウッドの米ゴジラはマニアでは偽物・パチモン・別の物体など
米ゴジラ否定派が日ゴジラファンには多々います
でもゴジラは放射能を吐くといえども有害ではないのです
正義のヒーローなんです!
ただミサイル程度では蚊に刺された程度でしょうし
炎熱攻撃の程度そよ風レベルでしょうね
「ゴジラ」と「GODZILLA」は別物と考えてください
夜営してる野盗を襲撃・殲滅(直接的な殺害描写無し)
て感じですかね。
原作・コミカライズの
野盗が夜営中(商人家族を襲った後で、旦那殺害、嫁、娘レ◯プ)
ロウリィ強襲(無双、乱れ飛ぶ足腕首)
全滅。最後に残った下っ端
「仕事が無くて仕方なく盗賊になったんだ。下っ端だからまだヤッてないし赦して。」
ロウリィ「じゃあ、最後にヤらせて貰ったら?頼んであげるわ、母親と娘どっちが好み?あら、既に召されてしまっているのね…(母娘既に死亡)
あなた、家族三人の墓を掘ってあげなさい。」
下っ端「え、道具無いんですけど…」
ロウリィ「母親から貰った立派な両手があるでしょう(^_^)」
一晩掛けて穴掘りして両手ボロボロの下っ端「こ、これで助かr」
ロウリィ「では盗賊らしく潔く死になさぁい。」首チョンパ
は流石に無理だったか…
規制入りまくりで暗転・光線だらけも萎えるけど、全く描写無しも…
イタリカとかどうすんだろ。
漫画版でもロウリィとレレイの乳首だけは何故か湯気さんが仕事してただろ!
アニメはだいぶマイルドになってる
見た目もそうだが、膝の上座ったり、伊丹見上げるときの
動作や表情とかが猫っぽい
初見の人にはこっちのほうがいいな
もったいないんじゃないのか、な!
黒川さんは吹っ切れると
アニメのあの毒舌がかわいく思えるほど
毒舌が鋭くなるから
そんで初対面の人にも打ち解ける能力高くて、医療知識ありとか高スペック
そうか~、89式小銃と同じく廃棄がもったないのか~
…う~ん、自衛隊装備品にしては珍しく保有数も余裕あり(3000くらいあると思う)、最新型M4や(89式小銃と同じく)現在配備進行中M3でもない、
陸自主力のカールグスタフM2型なら心置きなく使えそうだけどなぁ…
気がつかなかった。結構無茶だが
ところで栗林のきょぬう設定はどうなった。村人がでかいの確認してるはずなんだが
でも最強米軍の蹂躙戦闘もチラ見してみたかったりw
そこはホラ、主人公の味方じゃないし……(震え声)
なんというか、自衛隊が殴り込む原因がハッキリ無いのが歯がゆいなあ。作者の後付けフォローは正直クッソ邪魔だしそこは削って欲しいわ
いや待て、国民5千人以上虐殺されて乗りこまないのは無茶あるだろ
我らが同盟国のお米の国は異世界も【 自由 】しようとして帝国の民主化を試みるが
帝国というタガが外れた異世界は群雄割拠の泥沼の戦国時代に突入しそう
そりゃそうよ
でも書籍や漫画みたいに明確な描写が無いと途端にプロパガンダ臭く思えるわけ。元々この作品の大正義日本の自衛隊っぷりが上滑りするのは見てられん
そりゃマグロ食べるようなやつをゴジラとは言わないわな
再映画化版のほうはまぁまぁだったけど
庵野版もあれくらいのクオリティにしてほしいけど樋口が撮った進撃の予告編見る限りゴジラも期待できそうにない
それ以前にそんなことしたら異世界の資源片っ端から
同盟国に持ってかれるだろうがな。
なんかエヴァ02号機登場!みたいで感動した
さすがにそこは削ったり変えたりは出来ないだろう。
問題はどのくらい似せてくるか…
前にも書いてあったがパンツァーファウスト3は弾薬扱いだからいざとなったら破棄しても構わないから特地に持って行ってるらしい
カールグフタスは弾が無くなったらただのおもりになってしまうからね
ロウリィの主神に対する信仰の証としての殺戮を示す祈りのシーンとかもないし、目覚めたテュカが何故炎龍の目が弱点だと思ったのか、それは自分の父親が矢を穿ったからだというシーンが省かれていたり、ロケットランチャーの威力に見ていた現地人たちが息を呑むシーンが省かれていたりと、至極不満。
それらは全部伏線として物語に必要不可欠なのにどうするんだよって話。
ロウリィの信仰心のくだりは、この世界の宗教観念を出すのに必要なものだったはず。
テュカが目を弱点だと思ったくだりも、後にテュカがオヤジ探して放浪したりイタミを父親と混同したり、立ち直るきっかけの伏線なわけだし。
ロケランの威力に関しては、鉄の逸物の話の伏線だろうに。
全部ふっとばすとは、監督と脚本は何考えているんだ?!
言いたいことはわかるがこれ以上描写濃くすると2クールで1巻消費とかそんなペースになっちまうぞ
炎龍と戦ってる時ずーっと3台で並走してる所あるじゃん?
アレ、ブレス吐かれたら一溜りもないから的を絞らせないように牽制してる筈なんだけど。
スタッフが発表されたときラブライブの監督で大丈夫かと思ってたけど、やっぱダメだったわ。
アウブレの二の舞だ な!
炎龍を村人から離れさせる為に攻撃をしながら炎龍を違う場所に引き離す描写がない時点でダメだよね
今回の場合なら竜が人食ってるから地表近くにいるとか、ロゥリィの宗教観とか
炎龍の絶望感や盗賊の残虐さなんかは今のうちに見せておかないといけないよね。
直接的なグロ表現は要らんけど、それなりの代替表現は欲しかった。
ゴジラは核のメタファーであると同時に、
日本古来より伝わる八百万の神の荒ぶる姿をイメージした怪獣でもあるから、
人間の兵器で倒せなかったとしてもそれは無理がないんだよなぁ