2015年07月19日

    pq1sk0gt
    cq69tovm
    io2zr3uj
    5peaewr5
    gdhfofrc
    pjev6acn
    xipy9ffr
    9amnxzo5
    2vk0xlbw
    b32szjhp
    syuvevpc
    sjs940si
    uxhpgc1f
    zl52da3n
    5g3o65zd
    l9kk469r
    yofs3t2c
    9lg6kvm7
    bo55majm
    rn0ijl19
    xhlv6lp5
    59iiz29r
    z23aajqh
    owu8iq0l
    fjumjvvb
    2j065wdz
    89p0qwnc
    2i76axw0
    gnwusgkn
    wj4qwfg0
    y6pnvh17
    51tse2vp
    pq1sk0gtm98oke2a
    q95qpkpm
    gdmbgthl
    gi3fe01s
    tcsjbgeh
    euqeu3gy
    vpqbl9ma
    jn97jx5p
    jz57t4b6
    jce09eoy
    nvbxrbca
    7an8aqxh
    9ct5dzis
    s1gbi8xn
    ol2zt7xf
    ia7o6e5w
    cbijco3m
    gz3wdcan
    ol2zt7xf
    ia7o6e5w
    s1gbi8xn



    cbijco3m























         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    残るヒロイン2人も出て3人揃った!
    .   ヽ         } | ̄|    ロゥリィは一癖も二癖もありそうなキャラだ
         ヽ     ノ |_|)    種田さんの色っぽい演技がとてもいいと思う
    ____/      イー┘ |   黒川さんは昔の作品だったらヒロイン張れていた気がするなぁ
    | |  /  /     ___/    まだテュカやレレイは伊丹とまともに話してないからこれから楽しみ
    | |  /  /      |       
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ      
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈1〉接触編〈上〉 (アルファポリス文庫)ゲート―自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり〈1〉接触編〈上〉 (アルファポリス文庫)

    柳内 たくみ,黒獅子 2012-12

    Amazonで詳しく見る
    2015年07月19日04:03│ 記事URLコメント(115)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 04:10 ID:d.7wINrS0
    普通に面白くて草
    2. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 04:13 ID:HuZf8yV80
    思ってたよりロゥリィが可愛くてガッツポーズ
    3. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 04:20 ID:PVuA.CWb0
    ゴスロリが神官服か…
    4. Posted by    2015年07月19日 05:03 ID:xxQuECvJ0
    神官が強すぎて闘うことになったらやばいと思ってたらあっさり膝の上に座ってたでござる。
    5. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 05:07 ID:yxhCHIX20
    まだ興味を持って様子見の段階だからね。
    子供が「いやいや連れて行かれてる」とでも答えていたら供物だろうな。
    6. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 05:13 ID:.W4TryOh0
    これ自衛隊の戦闘が結構地味だよな
    ロボット物で何でチャンバラするのかこれ見てたらちょっとわかった
    7. Posted by 名無し   2015年07月19日 05:18 ID:GuBwBjKL0
    1
    この全体的な軽さというか
    安っぽさは何なんだろうな.....

    8. Posted by 名無し   2015年07月19日 05:21 ID:GuBwBjKL0
    ※6
    だって一方的に文明度の低い敵を
    銃火器で嬲るだけだもの
    ゾンビやエイリアンみたくワラワラ湧くわけでもなく

    地味とかじゃなくて銃撃(戦)にならない
    9. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 06:14 ID:lT4l3OWF0
    早く見たいー!!
    10. Posted by 名無しさん   2015年07月19日 06:15 ID:HzHAoRMe0
    SAO顏って萌えアニメにはいいかもしれんが戦闘ものシリアスものには腑抜け顏臭くて個人的にイマイチ緊張感でないわ
    11. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 06:16 ID:QsgQdyC60
    ※7
    注意深く見れば全然安っぽくは無いんだが・・・銀座の大虐殺や、今回の難民の話しと良い・・・
    まぁただ、ハーレム要素以外は、全体的にシビアな話なのに、死の描写が弱いのは確かに感じる
    グロまでやらないまでも、もう少し死の描写はしっかり描いた方が、良かったかも知れないとは思ったな
    12. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 06:17 ID:qai3ld.gO
    『ち…血が足りねぇ』(ルパン風)
    アニメのほうが緊迫感が足りないとか、久しぶりに視たでごさる。
    13. Posted by あ   2015年07月19日 06:23 ID:PY0AKNMIO
    あのドラコンは12.7ミリに耐えるんだな
    生き物とは思えない。
    14. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 06:48 ID:yxhCHIX20
    ※13
    小型のドラゴン(今回あっさり食われた子)の柔らかそうな腹でさえ12.7mmでやっと貫通だからねえ
    15. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 06:55 ID:N7W6gqVb0
    残虐描写丸々カットはTVだし仕方ないが、そのせいで帝国の理不尽な銀座虐殺(話し合いが無理と判る野蛮描写)とか炎竜の凶悪さ(村人が即村を捨てる決断も納得)が描写しきれてないんだよな。コミカライズ版は上手く描写してるのでそっち見ると判るかと。今後も可也キツイ描写があるんだが、どうやるのかな。
    16. Posted by ななし   2015年07月19日 07:22 ID:btukMmNM0
    斧のキャラと魔法のキャラみたいな性格と見た目の組み合わせのキャラもう飽きたよ
    どのアニメにもでてきて飽き飽きだ
    17. Posted by あ   2015年07月19日 07:23 ID:9oIobMFm0
    龍に喰われる描写ないとボス感なくて残念
    でも割と面白い
    日本に戻るまではまぁ面白いんじゃね
    18. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 07:38 ID:kzdvT6.N0
    ※16
    なんかあったっけそんな組み合わせ
    19. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 07:42 ID:3WiLNQcE0
    ドラゴンに雷落とすシーンのゴスロリ子の動きがかっこよかった
    20. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 07:43 ID:V5EULI420
    馬は犠牲になったのだ…しかし自衛隊が怪獣と~のくだりでガメラの時理不尽な自衛隊叩きあったの思い出したw
    取りあえずメカ炎竜はよ
    21. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 07:50 ID:kZrzsxGz0
    ドラゴンの様な強力な敵に対して2話みたいにドカドカ撃ちまくるシーンが見たかったのでちょっと残念
    22. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 07:51 ID:AvuHnppl0
    首や腕飛んだりガチ○イプは今はもう規制だからしゃーない
    23. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 08:06 ID:FEQaCuhX0
    特殊召喚されるとカードを破壊したり融合で暴れそうな名前してんな
    24. Posted by 快刀乱麻   2015年07月19日 08:09 ID:gyVfFKgB0
    ※22
    あのテラフォ●規制の悲劇・・・・・ ゙゙゙゙゙(●)(●)
    25. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 08:29 ID:huJ6A0CR0
    うたわれ好きとしては、こういうアニメ的なのりはいいなぁ。
    26. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 08:32 ID:uZbZhsgj0
    漫画版しか呼んでないけどあの腐女子は設定的にメインヒロインじゃないの?
    (ネタバレのため腐女子の詳しい説明は避ける)
    27. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 08:53 ID:G3nG3OIv0
    「押せー、力の限り押せー、根性を見せてみろー」とか
    「だいじょうぶ、むぁーかせて。」とか、おっさん世代が思わずにやりとするセリフあるな。
    28. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 09:16 ID:R8Hu2SdP0
    自分の好みとしては、もう少しミリタリー色を強めてほしいところ
    オタが異世界に行くのはこれまでも十分に見てきた 
    29. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 09:21 ID:rBDiAN..0
    あっさり動物や敵を殺したり
    グロをエンターテイメントにしてない部分とか
    ドライな感じが大人でも楽しく見れる
    30. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 09:57 ID:5D4sUx3.0
    ※20
    炎竜VSメカ炎竜 ~帝国最大の決戦~

    「勝った方が人類の敵になる」
    31. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:00 ID:fQEWoDTL0
    炎龍の火炎ブレス、ジグザグ走行で避けたってこと?
    自衛隊TUEEEE補正はいいんだけど、もうちょっと戦術テクニカルな部分も見せてくれよ~
    それともそこは高度機密情報だから開示できないと!?
    32. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:07 ID:A2ixzGAM0
    簡単に帝都を占領出来る程の戦力があるのにゲートの前で専守防衛に徹して講和を計ろうとしている所が
    日本人っぽいって言うか自衛隊っぽいって言うかお役所仕事っぽくて面白い
    これが米中露軍だったら侵略虐殺略奪強姦と酷い事になるのは明らかで物語として成立しなさそう
    なんてったって国際法の適用外だからな特地は
    33. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:08 ID:CWkra8iQ0
    ※31
    範囲はある程度予測できるし、
    大きく移動すれば避けられるだろ
    逆に言えばそれしか方法がない
    戦術も何もない
    34. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:14 ID:.MstagGY0
    初見なので原作のグロ描写とかは知らなかったけど、
    人命優先で動物に躊躇なく引き金引いたり、村人が子供をあっさり見捨てたり
    戦場の過酷さを描こうとしてるのは伝わってくるよ。
    ファンタジー物を現実世界に落とし込むと実は相当やばい世界だよねw
    町はふん尿だらけだろうし、野盗だらけで気軽に町や村を出られない。
    35. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:18 ID:gdn3715x0
    ※31
    少銃も重機関銃も通用しない巨大なドラゴン相手に高度な戦術を展開できるマニュアルが現実の自衛隊に
    あったらおまえの言うテクニカル(笑)な部分も見れたかもな、でもそんなマニュアルがあるわけねぇだろ
    現役自衛官でもなんとかできる状況じゃないのは見てればわかるだろ(呆れ)
    36. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:35 ID:LkJqn4aV0
    膝上に腰掛けふくふく笑顔wかわいい
    37. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:38 ID:wnGwbsq.0
    三人一遍に出揃うとは・・・あの黒いの神官だったのかw
    この世界の人間には炎竜はどういう存在でどう対処してたか気になるな
    ロードス島なんかでは活動期とかあったけど・・・定住できないじゃないか
    ちょっとコミックに興味出てきた
    38. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:49 ID:fQEWoDTL0
    ※35
    なるほど、小銃も重機関銃も通用しない相手に真正面から突っ込むのが
    マニュアルなしの自衛隊のデフォだと!かっけえええええええええ!!!!wwwwwwwwバーカwww
    39. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:53 ID:gdn3715x0
    ※38
    は?真正面から突っ込むってどう見てもドラゴン周り迂回しながら蛇行運転してただろ
    ブレスも避けてたし、おまえ視力低すぎじゃね?眼科いけば?
    40. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 10:57 ID:Js9eTJAS0
    安定の面白さ
    ワクワクは微妙だがドキドキは別の意味である気がする
    これ竜の片手が撃ち落とされた風に見えたのは俺だけか?
    今後にも期待できる作品やな
    41. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:58 ID:PVuA.CWb0
    ※38
    いや、バカは君でしょ?
    ブレスに対してジグザグ走行で交わしたのかとか言っているぐらいだし。
    42. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 10:59 ID:MPUMjrpO0
    金髪エルフの活躍はこれからなのかな
    43. Posted by あ   2015年07月19日 11:19 ID:WWyFLh2DO
    ※38
    正面に立たんよう回り込みながら撃ち終わりを狙う 近づきすぎると尻尾なぎ払いとか体当たりがあるから注意な
    モンハンやってるオタ自衛官ならそんぐらいはまあやるやろ
    んで目を狙うと
    基礎基本過ぎてアニメ的にはつまらんかもな
    44. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 11:34 ID:.IGsJwty0
    作者の文庫あとがきでモンハンを銃でやりたかったとか言ってたな
    弱い異世界人より炎龍編の方が好き
    45. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 11:43 ID:pK.L.N470
    ※37 この世界の人間には炎竜はどういう存在でどう対処してたか気になるな
    この世界では炎龍=災害のようなものです。
    であったら、とりあえず人生諦めます。
    46. Posted by 炎竜(or同クラスの竜)が現れた!   2015年07月19日 11:54 ID:qai3ld.gO
    ・逃げる(活動範囲外に)
    ・勇者を募って討伐(返り討ち)
    ・使徒に頼る(殆ど有り得ない)

    …な感じでしたっけ?
    炎竜の活動期が早まったのは裏が有って…
    片腕吹っ飛ばされた後の、この攻撃は覚えた的な炎竜の睨み顔(威嚇?)が見たかったな。
    内心は『おか~ちゃ~ん、腕無くなっちゃったよ~(泣)』だったかもしれないが。
    47. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 11:55 ID:SwjKTj750
    車に乗ってるゴスロリ可愛すぎて死ぬかと思った
    48. Posted by あ   2015年07月19日 12:03 ID:OAYWuyqc0
    今までドラゴンは皇帝が村焼くために使ったのかと思ってたけど、村人襲いに来たってことはマジで野生のドラゴンってこと?
    49. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 12:07 ID:CWkra8iQ0
    ※37
    魔法使いのじいさんがちらっと言ってたが本来あと50年は活動しないはずだった
    まあ活動時期に入っちゃったらどうしようもない相手なんだろうけど
    50. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 12:17 ID:Js9eTJAS0
    ワシも見るのは初めてじゃって爺さん正気か!?
    どんだけ引きこもってたんだよ
    この国には使役できるドラゴンのランクみたいのがあるのか?
    国が使ってるドラゴンと炎竜じゃあきらかにサイズが違うし
    もしかして古代竜種ってやつか?
    爺さんが珍しがってたって事は
    51. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 12:27 ID:GbIz.2NW0
    ※50
    炎龍は古代龍の一種で今は長い休眠期で活動するのはまだまだ将来の話だったて言われているから初見だと言っても不自然ではないだろ
    52. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 12:47 ID:esLauTRu0
    普通に見る→死亡w
    53. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 12:52 ID:A2ixzGAM0
    文明レベルが中世ヨーロッパならいくら賢者でも見た事無い生き物くらい何種類もいるだろうよ
    54. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 12:56 ID:fjnAQ9Ir0
    ※46
    実際覚えられて後に回避行動するようになる
    ※50
    たしか200年周期くらいだったけかな
    55. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:07 ID:QZIQEOEh0
    この調子だと温泉回で女性陣のビーチクは謎の岩と湯気で消されそうだな
    ブルーレイ買うから解禁して欲しい
    56. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:11 ID:vUlAPMGI0
    ※48
    行動は天然だとしても、50年予定より早く出てきたって辺りが皇帝の仕込みなんじゃね?
    炎竜を目覚めさせれば結果として周辺の村を焼くってのを分かった上で何かやって目覚めさせたとすれば、皇帝が村を焼くために利用したという線もまだ捨てるには早いだろう。
    57. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:16 ID:jIyqcUXk0
    伊丹の「ブレス来るぞ!」という台詞が何か気に入っている
    本やゲームの知識で得た認識で警告が成り立つところが現代人らしさを出している
    異世界の住人に「ブレス」と言っても逆に伝わらない気がするな
    怪獣映画の時代の人には「光線」とか言った方がわかりやすいだろうが

    特にドラゴンや魔物、亜人、魔法などは伝承の話だから学者が知るような中世の世界史観だけでは測りきれない
    伊丹達のようなオタク層に寛容な世代だからこそ理解が早いのかも
    58. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:18 ID:xoco19GL0
    いまいち展開遅いな
    1クールでドラゴン倒すところまで行くと思ってたんだが微妙な感じだな
    59. Posted by 名無し   2015年07月19日 13:20 ID:p3rOdnbd0
    良かった。ようやくハーレムものになってきたぜ。何しろ先週のような虐殺がどうとか、PTSDがどうとか、第9条がどうとかのコメントいらないから
    60. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:21 ID:jqAkQMul0
    ※56
    とりあえず炎竜は帝国とは無関係。
    そもそもあれが帝国が使役してるならアルヌスの丘の戦いでぶつけるだろ。
    そうしていないと言うことは無関係だと言う事は解るよな。
    ま、炎竜も眠ってたところ無理矢理おこされた被害者っちゃー被害者だんだけどね。
    61. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:30 ID:QsgQdyC60
    ※38.
    皆から総ツッコミされるが、追記で突っ込ませてもらうと
    顔狙った事によって、ドランゴンが怯んでたろ、(特にあのドラゴンは矢で目をやられてるから、余計に怯んでる)
    それで動きを止めて、攻撃したの?出来る範囲でちゃんと臨機応変に戦術組んでるんだよ。
    台詞もあったはずなんだけどな
    62. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:34 ID:BPUgBgXP0
    ああいうとこに持ってくならパンツァーファウストよりカールグスタフだろと思いました(小並感)
    63. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:36 ID:jIyqcUXk0
    昔の異世界ものは好きな時代をごちゃまぜにして楽しむものだったな
    ヒロイックファンタジーだって元々はSFの新ジャンルとして始まったものだった
    ウィザードリィだって6か7では宇宙船に乗って惑星に飛ぶし

    GATEに出てくる帝国も騎士団などは14~16世紀辺りのプレートメイル着込んでるけど元老院は古代ローマっぽい
    ごちゃまぜな世界観が出てて楽しい。昔の本を読みたくなった
    64. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 13:39 ID:CLWnyVdM0
    無償で人助けする自衛隊がこの世界では異端って描写ほしかったな
    65. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 14:13 ID:pSNYLV.z0
    >>62
    カール・グスタフはいざというときに廃棄できないのでダメだそうです
    66. Posted by な   2015年07月19日 14:45 ID:9oIobMFm0
    ゴジラいたら異世界ではどれくらい強いんだろう笑
    67. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:03 ID:UkZjV6R.0
    双方の陣営で言葉が分からないのに、どちらも日本語で喋っている部分はなんとかして欲しかったな。
    ガルガンティアの1話みたいに、キャラの視点が切り替わると言語も切り替わるってしておけば「知らない言葉だ」って感じがすぐ分かるのに。
    68. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:04 ID:V.E9KVTY0
    >>65
    しかも弾が無いと単なる16キロの重りだしね
    69. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:16 ID:uKAF4yrh0
    ※16
    参考までにどのアニメの事を言ってるのかお聞かせ願いたいな
    その書き方だと複数あるようだけど
    70. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:16 ID:CBDSw6YC0
    ※67
    さすがにゲートでそれは難しいと思うわ

    一時的のそんなシーンがあるってならわかるけど、
    ゲートは基本的に全話のほとんどのシーンで、現地語と日本と外国語が入り乱れるし

    ゲートでもロゥリィ登場場面で少しやってたけど、そのぐらいじゃないと観てられなくなると思う
    71. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 15:47 ID:WkuCCIte0
    ※67
    わざわざ通訳本や端末まで交えて村長と覚束無い会話してる伊丹見てればよっぽど察しが悪くない限り違う言語だとは判るだろ
    少なくともエルフのテュカがジェスチャー交えて目を狙うよう指示するシーンでアニメしか知らない俺でも「日本語でおk」と思ったぞ
    72. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 16:00 ID:413xPTPO0
    ※66
    戦車砲程度じゃビクともしないから炎龍でも逃げ回らなきゃいけないレベルでしょうねw
    73. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 16:10 ID:Cz7sM5.s0
    >>46
    村人の対応としては、その通り。
    異世界で炎龍は災害扱いで逃げるしかない。
    今回は、予想より50年早く復活してしまったので、緊急避難する羽目になった。

    ちなみに、使徒は強いし神ではあるが、正義の味方ではないで、頼めない。
    使徒が満足する対価なんか用意できるはずもないから。
    そして、仮に使徒に頼めても、使徒一人では炎龍は倒せない。
    仮に追い詰めることができても、空に逃げられてしまうから。
    74. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 16:23 ID:Js9eTJAS0
    ゴジラはそもそも人間が作り出した放射能や核等が突然変異して生まれた怪物で
    人口兵器(メカゴジラ含む)では倒せないくらいの怪物でしたが
    神の力を借りた大和怪獣が本気をだしてようやく痛み分けにしたくらいです
    意志ある自然災害レベルの古竜種がゴジラに勝てるわけないでしょう
    そもそも「ゴジラ」という概念が外国人とはずれがありますけどね
    ちなみ日本のゴジラの方が「汚染物質による超常的な生物進化」の設定が濃いです
    昔に日ゴジラVS米ゴジラなんてイベント企画もあった気がしますけど
    ゴジラには兵器どころか確か溶岩も平気な頑強な皮膚だった気がします
    核兵器どころか世界中の兵器を一斉総射してもたいしたダメージにはならないでしょう
    75. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 16:48 ID:ioCbdg8s0
    ハリウッドでゴジラは、映画化されてますよね
    76. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 17:12 ID:4hkqTFXB0
    こいつも実写映画化されないかな?
    77. Posted by 名無しを名のる名無し   2015年07月19日 17:27 ID:Js9eTJAS0
    ※75
    ハリウッドの米ゴジラはマニアでは偽物・パチモン・別の物体など
    米ゴジラ否定派が日ゴジラファンには多々います
    でもゴジラは放射能を吐くといえども有害ではないのです
    正義のヒーローなんです!
    ただミサイル程度では蚊に刺された程度でしょうし
    炎熱攻撃の程度そよ風レベルでしょうね
    「ゴジラ」と「GODZILLA」は別物と考えてください
    78. Posted by エムロイ信徒な名無し   2015年07月19日 17:36 ID:ZrAoAxeo0
    関西の放送が遅いのが本当に恨めしい。まとめや感想見るにロウリィの初登場シーンは
    夜営してる野盗を襲撃・殲滅(直接的な殺害描写無し)
    て感じですかね。

    原作・コミカライズの
    野盗が夜営中(商人家族を襲った後で、旦那殺害、嫁、娘レ◯プ)
    ロウリィ強襲(無双、乱れ飛ぶ足腕首)
    全滅。最後に残った下っ端
    「仕事が無くて仕方なく盗賊になったんだ。下っ端だからまだヤッてないし赦して。」
    ロウリィ「じゃあ、最後にヤらせて貰ったら?頼んであげるわ、母親と娘どっちが好み?あら、既に召されてしまっているのね…(母娘既に死亡)
    あなた、家族三人の墓を掘ってあげなさい。」
    下っ端「え、道具無いんですけど…」
    ロウリィ「母親から貰った立派な両手があるでしょう(^_^)」
    一晩掛けて穴掘りして両手ボロボロの下っ端「こ、これで助かr」
    ロウリィ「では盗賊らしく潔く死になさぁい。」首チョンパ

    は流石に無理だったか…
    規制入りまくりで暗転・光線だらけも萎えるけど、全く描写無しも…
    イタリカとかどうすんだろ。
    79. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 18:01 ID:M2ntvLvh0
    ※55
    漫画版でもロウリィとレレイの乳首だけは何故か湯気さんが仕事してただろ!
    80. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 18:06 ID:Vx8tRsUj0
    日本では巫女さんが進化するとゴスロリになるんだ、ゴスロリはどんな年齢でもかわいく見える服と聞いた事があるが現実はブスはブスだよ、ゴスロリは俺は萎えるけど、
    81. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 18:50 ID:VqHh2GJe0
    ロウリィはその存在からかなり頭イカレてるキャラだけど
    アニメはだいぶマイルドになってる
    見た目もそうだが、膝の上座ったり、伊丹見上げるときの
    動作や表情とかが猫っぽい

    初見の人にはこっちのほうがいいな
    82. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 19:23 ID:UgB0adxE0
    黒川さんがヒロインじゃない、だと・・・。
    もったいないんじゃないのか、な!
    83. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 19:52 ID:6zooyHSg0
    ※82
    黒川さんは吹っ切れると
    アニメのあの毒舌がかわいく思えるほど
    毒舌が鋭くなるから
    84. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 20:08 ID:t2RVR1jb0
    ゴジラと戦ってるのは自衛隊じゃなくて架空の軍隊なんだよなあ
    85. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 20:24 ID:fjnAQ9Ir0
    黒川さん美人設定あるからとことんお姉さま系美人にしてたな。
    そんで初対面の人にも打ち解ける能力高くて、医療知識ありとか高スペック
    86. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 21:31 ID:RrQcFFKJ0
    俺もカールグスタフのほうがパンツァーファウスト3より多様性あって異世界戦には良いんじゃね?と思ったが、
    そうか~、89式小銃と同じく廃棄がもったないのか~
    …う~ん、自衛隊装備品にしては珍しく保有数も余裕あり(3000くらいあると思う)、最新型M4や(89式小銃と同じく)現在配備進行中M3でもない、
    陸自主力のカールグスタフM2型なら心置きなく使えそうだけどなぁ…
    87. Posted by    2015年07月19日 21:37 ID:3DaSbNqW0
    ふと思ったけどG A T Eって「じえいたい」って読めるのな。やっぱ意図的に掛けてるのかな。
    88. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 22:05 ID:fjnAQ9Ir0
    ※87
    気がつかなかった。結構無茶だが
    ところで栗林のきょぬう設定はどうなった。村人がでかいの確認してるはずなんだが
    89. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 22:23 ID:kfLUdEBF0
    戦意も戦力も格段に上の同盟()国様に任せれば速攻片が付くんだろうが、物語にはならんわな…
    でも最強米軍の蹂躙戦闘もチラ見してみたかったりw
    90. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月19日 23:55 ID:zZQMe1oL0
    ベトナム、イラクの二の舞になってゲリラ戦ばっかになるんでない?
    91. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 00:01 ID:FF40bJMJ0
    ※90
    そこはホラ、主人公の味方じゃないし……(震え声)
    なんというか、自衛隊が殴り込む原因がハッキリ無いのが歯がゆいなあ。作者の後付けフォローは正直クッソ邪魔だしそこは削って欲しいわ
    92. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 00:05 ID:xCRXnBqf0
    ※91
    いや待て、国民5千人以上虐殺されて乗りこまないのは無茶あるだろ
    93. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 00:09 ID:f5ncCo.J0
    ※89
    我らが同盟国のお米の国は異世界も【 自由 】しようとして帝国の民主化を試みるが
    帝国というタガが外れた異世界は群雄割拠の泥沼の戦国時代に突入しそう
    94. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 00:18 ID:FF40bJMJ0
    ※92
    そりゃそうよ
    でも書籍や漫画みたいに明確な描写が無いと途端にプロパガンダ臭く思えるわけ。元々この作品の大正義日本の自衛隊っぷりが上滑りするのは見てられん
    95. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 00:19 ID:.tIMKh390
    ※77
    そりゃマグロ食べるようなやつをゴジラとは言わないわな
    再映画化版のほうはまぁまぁだったけど
    庵野版もあれくらいのクオリティにしてほしいけど樋口が撮った進撃の予告編見る限りゴジラも期待できそうにない
    96. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 10:16 ID:ufkynHl80
    ※89
    それ以前にそんなことしたら異世界の資源片っ端から
    同盟国に持ってかれるだろうがな。
    97. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 16:59 ID:4JPTlY1z0
    この後の帰った伊丹が社民党のおばさんをモデルにしたアレに反撃するシーンちゃんとあるかな?
    98. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 18:20 ID:aJo1qp6V0
    ※19同意
    なんかエヴァ02号機登場!みたいで感動した
    99. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月20日 20:44 ID:KcCs24cV0
    ※97
    さすがにそこは削ったり変えたりは出来ないだろう。
    問題はどのくらい似せてくるか…
    100. Posted by 名無しのミリオタ   2015年07月21日 00:54 ID:GHmLzsFa0
    >>86
    前にも書いてあったがパンツァーファウスト3は弾薬扱いだからいざとなったら破棄しても構わないから特地に持って行ってるらしい
    カールグフタスは弾が無くなったらただのおもりになってしまうからね
    101. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 08:59 ID:2FwRMxI70
    原作と漫画版のファンだが、アニメはやっぱり地雷臭がするな。
    ロウリィの主神に対する信仰の証としての殺戮を示す祈りのシーンとかもないし、目覚めたテュカが何故炎龍の目が弱点だと思ったのか、それは自分の父親が矢を穿ったからだというシーンが省かれていたり、ロケットランチャーの威力に見ていた現地人たちが息を呑むシーンが省かれていたりと、至極不満。
    それらは全部伏線として物語に必要不可欠なのにどうするんだよって話。
    ロウリィの信仰心のくだりは、この世界の宗教観念を出すのに必要なものだったはず。
    テュカが目を弱点だと思ったくだりも、後にテュカがオヤジ探して放浪したりイタミを父親と混同したり、立ち直るきっかけの伏線なわけだし。
    ロケランの威力に関しては、鉄の逸物の話の伏線だろうに。
    全部ふっとばすとは、監督と脚本は何考えているんだ?!
    102. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 11:24 ID:4C8MfVuy0
    >>101
    言いたいことはわかるがこれ以上描写濃くすると2クールで1巻消費とかそんなペースになっちまうぞ
    103. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 13:26 ID:HY.YRMPc0
    いらない描写ばっかり力入れて肝心の自衛隊周りがお粗末なんだよな。
    炎龍と戦ってる時ずーっと3台で並走してる所あるじゃん? 
    アレ、ブレス吐かれたら一溜りもないから的を絞らせないように牽制してる筈なんだけど。
    スタッフが発表されたときラブライブの監督で大丈夫かと思ってたけど、やっぱダメだったわ。
    104. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 13:35 ID:lDbLnEFy0
    ガルパンが売れたからって安易にミリオタに媚びたゴ三アニメだ     な!
    アウブレの二の舞だ       な!
    105. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 21:25 ID:0G8r9tax0
    面白い
    106. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 21:26 ID:0G8r9tax0
    話が進むにつれて面白しろくなってきてる。
    107. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 21:27 ID:0G8r9tax0
    左翼死ね
    108. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 21:29 ID:0G8r9tax0
    確かにもう少しだけグロくてもよいかも
    109. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 21:30 ID:0G8r9tax0
    そろそろヘリとか飛行機が見たいなー
    110. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月21日 23:38 ID:MrSDQBpY0
    ヘリはそろそろ運び込まれてる頃だけど、飛行機は滑走路を作ってからだからもう少し先の話だな
    111. Posted by オタクな伯父さん   2015年07月22日 07:06 ID:d98irfe50
    特殊な趣味… 乗られ心地良さそうですね…
    112. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月22日 11:02 ID:lJ.FKpew0
    ※103
    炎龍を村人から離れさせる為に攻撃をしながら炎龍を違う場所に引き離す描写がない時点でダメだよね
    113. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月22日 14:10 ID:1O7PSZoS0
    グロが大事というよりグロから引き出される説得力とかキャラ描写が大事なんだよなあ
    今回の場合なら竜が人食ってるから地表近くにいるとか、ロゥリィの宗教観とか
    114. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月22日 17:43 ID:nYOKOUMk0
    テュカの回想やロウリィの宗教観は、当面のストーリーの軸だからこれから小出しにしていくのかも知れないけど
    炎龍の絶望感や盗賊の残虐さなんかは今のうちに見せておかないといけないよね。
    直接的なグロ表現は要らんけど、それなりの代替表現は欲しかった。
    115. Posted by オタクな名無しさん   2015年07月22日 23:08 ID:AsutdxUQ0
    ※74
    ゴジラは核のメタファーであると同時に、
    日本古来より伝わる八百万の神の荒ぶる姿をイメージした怪獣でもあるから、
    人間の兵器で倒せなかったとしてもそれは無理がないんだよなぁ

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ