2015年06月27日
ツイッターの反応
Miagi@Miagi1552
ダンまち最終回 アクション一辺倒だったな。
2015/06/27 01:32:38
面白かったので二期期待。
てかミノタウロス倒してLv2に成れたんだからLv5相当の階層主倒したならLv3コースだよな。
イソップ@x_isp77_one
ダンまち最終回面白かった、熱かった。そして最終回のエンドカードはやっぱり原作イラストのヤスダスズヒト先生だ!本当ヤスダスズヒト先生は神だよな!!
2015/06/27 01:32:44
ユゥ@Suirenka39
ダンまち良かった!英雄の一撃やばい…
2015/06/27 01:32:52
リューさんが沢山見れて最高でした。
あれ、最終回なん…あれ…2期はよ
御崎 緋音、赤羽 颯@Misaki_Akane
ダンまち最終回面白かった。1クールなのがもったいないなー。原作ストックもうちょい貯まったら2期やって欲しいな。
2015/06/27 01:33:18
あめあられ。@amemrare
ダンまち最終回よかったな……。物語を閉めたというより盛り上がりで終えた感じがいいな
2015/06/27 01:33:18
ジョらえもん@JORA_JORAEMON
ダンまち、最終回終了。この回でおりなした、沢山の人達の総攻撃の数々。それの中心に、とにかく存在感のある人間として描かれた主人公のベル君を見て、この作品の、長ったらしいタイトルの意味がわかった気がしました。なんだかんだで楽しいアニメでした。 #danmachi
2015/06/27 01:34:47
腐モノ書き45@kusaremonokaki
ダンまち最終回良かった。色々説明不足もあるけど、そこは「理解したかったら原作読んで」とすっぱり諦めて、アクションで見せる方向に行った思い切りが良い。満足。円盤欲しいなあ。
2015/06/27 01:34:49
烏丸秋@trashcan_fall
ダンまち12話:敵を助けるとはベル君本当にお人好しだなあ。敵味方関係なくその場の全員が協力して、それぞれが全力で戦うのやっぱ燃える…!ベル君起きるの意外と早かったな。皆の詠唱格好いいー!ベル君主人公らしくいい所全部持って行った。良い最終回でした~(^ω^*) #danmachi
2015/06/27 01:35:10
えるしー@映画泣。・(。ノω・`)。゚@S_H_roki
ダンまち13話感想
2015/06/27 01:37:27
ベルが強化階層主を倒して無事fin。チート主人公と言ってしまえばそれで終わりだけど、ベルには相応の理由もありそうだし個人的には続きが見たいな。綺麗にまとまった最終回だったと思う。未回収伏線も多く残ってるしひょっとして2期あるのかな?
#danmachi
僚介 - 艦これ始めました@patchouliknowl1
ダンまち、最終回は進撃の巨人回?ラスボスのゴライアスはヤバい!再生能力を持つボスは勝てる気がしない((((;゜Д゜)))でも最後までベルは立ち向かったのはすごい。ベルがファミリアミスの英雄だ!いい最終回でした。最後にヘスティアちゃんとベル君の寝顔がかわいかった。
2015/06/27 01:39:19
かるく@加賀提督@Calc0605
ダンまち最終回お疲れでした。
2015/06/27 01:40:46
作画が最後まで良かったのだけでもすごく評価できる
あと演出も悪くなかった。特にミノタウルス戦。めっちゃ燃えたし。キャラも萌えたし。2期期待したいっす。
マイオペレーションA@Myopera_anime
ダンまち最終回13話を観ました。
2015/06/27 01:41:12
#danmachi
突如現れた大型の巨人に戸惑い。大衆の皆も歯が立たない状態でしたが、最終的にベル君が大破させて終わりました。勝利の剣を手にしたベル君まさにチート。ようやくリューさんの出番が多めでした。最後に一言、本当に強くなったね、ベル君。
うとと@ディバゲ勢@mid301ue
最終回お疲れ様でしたー!やっぱベル君強いw最後ヘルメス急にどうしたんや…あとフレイヤとかいう人は本当に何だったの?ダンまちは予想してた以上に面白かった、2期やらないかなぁ…
2015/06/27 01:43:40
ダンまちのスタッフの皆様お疲れ様でした! #danmachi
あまね/Звук дождя@_a_ma
ダンまち最終回、リューさんがベル君が危険なときに「ベル!」って叫んだところにちょっと萌えた。普段はクラネルさんって読んでるのに土壇場で余裕がない時にポロッと出ちゃった感じあるよね。心の中ではいつもベルって読んでたんだね。可愛い。
2015/06/27 03:11:29
ままま@金曜 東M-14a@wanwandoh
ダンまち最終回。作画すっごいよかったです。毎回楽しく見ました。まぁ強いて言うならばちょっと感情移入しづらかった。前置き、お膳立ての所がちょっと足りないかなって感じました。多分一言二言セリフや描写付け足すだけで、凄く納得出来るんじゃないかなぁ。でも神様可愛いので全部許します。はいw
2015/06/27 04:06:36
StrayTOS@StrayTOS
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』最終回。やっとプロローグが終わった感じの決戦が繰り広げられた印象で、2~3期と続いてくれそうな期待感を高めてくれた段階で終わってしまった。ヘスティア様ばかり取り上げられたけど、ベルくん格好良い♡ #danmachi #ダンまち
2015/06/27 01:31:58
Keisuke Matsuhara@keisuke_m
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか、最終回。これは、美しい「俺たちの戦いはこれからだ!」パターンでした。みんなが色々なしがらみを振り切って、進撃の巨人を撃破する爽快感。1クールで、継続中の物語をアニメ化したものとしては、ベストに近い出来では? #danmachi
2015/06/27 01:32:33
鏑矢正伝@kab_studio
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 最終回見終えた。期待してたのと違ってRPG要素部分はかなり物足りなかったなぁと。ほのぼの群像劇としては楽しかったかな #danmachi #tokyoMX
2015/06/27 01:32:14
Gonza@トラック泊地@Gonza_Orc
アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」最終回観了。
2015/06/27 01:45:24
最後は大団円でアニメとしては良い終わり方じゃないだろうか?
原作5巻までの話を13話に詰め込んだのはかなり勿体ない使い方だなぁとは思ったけれど。
タカオ@6/28きららフェスタ参戦!@takao0205
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか最終回(第13話)を視聴。ラスボスに相応しい規格外の階層王との戦い。敵を助けるお人よしなベルが無双するという展開で綺麗に締めくくり。結構駆け足で説明も省いた所はあるものの、ヘスティア様はじめ見所一杯の作品でした。#danmachi
2015/06/27 03:14:31
kir∞@yukire1221
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
2015/06/27 03:50:22
第13話「眷族の物語」
良い最終回でした
リューさんの戦闘すごかったしベルくんが強かったでも展開早すぎて内容詰め込み過ぎた感があったかな
じっくり原作買って読みたいなぁ
とにかく面白い作品でした。
2期とかやってくれないかなぁ
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ベルくんゼウスの孫だったのか!
. ヽ } | ̄| 皆で協力して大型と戦うっての好きだから前半パートテンション上がった
ヽ ノ |_|) ベルくんカッコ良かったけれど強くなりすぎのような気もする
____/ イー┘ | 階層主倒したし最後はベルくんとヘスティア様で原作終わってないにしてはけっこうキリ良く終われた感じ
| | / / ___/ 女性陣は可愛かったしベルくんも応援したくなる主人公で面白かったから2期もやってほしい
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
もう出会いを求めなくても良くなったね。
はっきり言うとゴ、ミだった
最後の展開つまらん過ぎご都合主義意味わからん過ぎワロロン
あとヘスティアはかわいいけどモンスターとキャラのデザインなんとかしてくれ
作画は安定してたし、女の子も可愛いし、戦闘も動きまくってたし
ヘスティア紐推しやらずにストーリーやその周辺ももっと丁寧に描ききってくれてたら
今期の上位に食い込んでた可能性も
そういう意味ではもったいない
雑な原作消費で凡百の作品群に埋没しちゃった
原作の売上は伸ばしたらしいけど、アニメってそういうものでいいの?っていういつもの感想。
男として情けない
2chのスレ見なきゃ分かんねーよ
先週から爺が異様に出てくるなと思ったらゼウスかよ
魔剣で倒すかと思ったら全然ちげーし
体力余ってる時に全力出せよ
ベルもよく分からん力でまーた倒すし
アイズ某とかいらないなこれ
まあ紐と松岡君アニメだったな
2期イラネ
2クールでじっくり作った方が少なくともベル君の成長が唐突すぎる感は減った気がする
販促兼原作購入者向けのお祭りみたいな位置づけなのかな
魅力のあるキャラが多いのになんかもったいない
なんか、よく知らないオッサンが、リーダーシップをとってカッコイイ台詞を言ってたけど、あの人誰だっけ?
原作はどうかは知らないけど、アニメは制作サイドがSAOの後釜を狙って
俺TUEEE系として仕上げようとしてた様に見える
あの黒幕っぽい女の筋書き通りって事でこの作品は説明されるのかな?w
多少なりとも新規取り込めただろうし原作販促として見れば充分良かったと思う
1期と同じスタッフなら2期は無くていいかな
ほぼ文章のみの原作でさえみんなボロボロでピンチな感じ伝わってきたのに
絵のあるアニメなのにみんなそれほど怪我おってなくて全然ピンチな感じがしない。
アニメでは演出上黒幕っぽく描かれてるけど、別に黒幕ってわけじゃないよ~
フレイヤ本人的には、料理に隠し味を足してより完成度の高い物を作ったろう!
ってぐらいの感覚でちょっかい出してるだけだしね。
ベルと鬼ごっこした個体はロキファミリアが帰りがけの駄賃に狩っていった
今回現れたのは神の気配を嗅ぎ付けたダンジョンが刺客に放った変異種
はやみん声のリューさん?は冒険やめてたのにあんなに強いってなー。スポーツ選手でさえ、ブランクあったらいきなり一線で活躍するのは難しいのに。
原作も都合よく主人公がその都度覚醒して敵を倒すだけなの?
修行も努力もせず勝手にチート化していく主人公
去年位からどれだけそんなアニメがあったか片手じゃ数えられんだろ
結局、フルパワー復活したボスをベルが一人で全ダメ与えて倒したということ?
色々端折り過ぎだし、2クール使ってじっくりやって欲しかった
マジでもったいねーわ
リヴェリア、エイナ、フレイヤは遥か彼方だ。辛いです・・・。
>修行も努力もせず勝手にチート化
アニメ見てないならわざわざ醜態晒しに来なくていいよマジで

自身の持ってる魔力使って回復してるだけだからいつかは回復できなくなる
原作とアニメじゃ展開幾つか違うが魔石破壊で倒したという結果だけは同じだから
全ダメ与えた訳ではないんじゃないかな
そしてヴェルさんの剣でベルさんがベルベルすると思ったらそんな事はなかった
しかしファンタジー物の巨人を強く見せるの難しいのか……大体タフな印象ばかりが目立ってしまうのは仕方なき事か。
それだけで完走余裕でした
話数が決定的に足りないせいだろうけど、
風呂敷を何一つ畳んでないからカタルシスもないし、
最終話まで観終わった人は「なにか足りない」感が絶対に残ると思う
黒幕の思惑、キャラクターの謎、恋愛の終着点、その他もろもろ
一切の風呂敷を畳んでない
あと、主人公の成長物語がストーリーのキーにするなら、
「チートスキルで成長」「チートスキルで逆転」これだけは本当にやめて欲しかった
これで勝つと応援できないんだよ
ただ、強化ミノタウルス戦は熱いし、応援も出来る盛り上がりでよかった
原作読んでないと置いてけぼりだよね
冒険者の強さのほとんどは神の加護によるステータス補正
それが無かったら、おっさんは冒険者やれないし村人さんたち暮らしてる間に帰れなくなっちゃうよ
強さがレベルなんかで数値化されている分、キャラの成長の具合も分かりやすいのは良かったな
ちと残念だったのは2点くらい。
格上との戦闘シーンではもっと地形や戦略を使う場面が欲しかったかな
後はベルの声
この声優さん、今期のソーマとかはすごい合っているんだけど、ベルの高い声はちょっと無理してるように感じてた
その無理してる感が、ベルの異常なほど純真すぎる?ところと合わさって、たまに猫被ってるように聞こえることがあった
この性格なら女性声優の方が個人的には良かったかな
定期的に18階層まで墓参りに来て立って言ってたから、
長期ブランクはまったくないんじゃないか?
ダンジョンに潜らなくても出会いには苦労しなさそうだ
アニメ見終わって、原作とともに楽しまなければならないなと思った
理解できないシーンは原作で説明されているだろうし、原作を読めばあのシーンが声付きで動くことに喜んだり
メディアミックスとしてはい形だと思う
ダンジョンものとしては凄く楽しめた。久しぶりにウィザードリィをやりたくなった
ずっと思ってたけどベル君ナイフやめて適当な長剣装備しておけよ。
ちょっとでかいモンスター出てきたらナイフで倒せるわけないじゃん。
これでベル一人が過剰にレベルアップとかしたら流石に酷いと訴える。お前最後にいいトコ取りしただけじゃん!と叫ぶ
※47
あそこまで主人公にチート付けるなら変に意識したナイフじゃなくて
いっそ、それこそ典型的でエクスカリバー的な両手剣で良かったな
きちんと貢献度によって分配されるからベルは大してもらってない
ほとんどの経験値は1番貢献していたリューさんに入ったよ
登場していないキャラもいるし、ストーリーとして盛り上がるのはこれからだしね。
まったく盛り上がらないどころか終盤笑っちゃった。
このアニメは8話のミノタウロス戦が唯一盛り上がった回かな。
ただ最後まで見れたってことは見やすさだけは凄かった。
クソアニメとまではいかないけど、微妙なアニメだった。
話題になっただけマシだろう
ずっと世界観や設定説明に各キャラ掘り下げよりヘスティア押しやってたアニメスタッフだから
原作では大剣振り回してるシーンでもアニメではヘスティアナイフに変えてヘスティアが与えた武器で活躍するベルを描きたかったんだよ
前期、前々期のラノベ枠がいろいろ酷かったから比較的まともに見えるだけかもしれんけど…
作画安定だけは評価する
フィクションとしてもあの聖人君子すぎる主人公が無理だっt
しかし最終回ひどかった…
ヘスティアの出番が多かったのなら、それはこのお話が神様と眷属の物語だからじゃないか?
ヘスティアナイフの出番を増やしたのも、神様とベルと絆を印象付けたかったのかも
それに、神様がすごい借金をしてまで手に入れたナイフがそうそうにリストラされるのもなんか寂しい話だし
プレアデスやえとたまの方が綺麗に終らせて結果的に(個人的)評価が逆転したわ
botみたいに同じ事言って一体何が楽しいんだろう…
そりゃオリジナルアニメのほうが1クールにきちんとおさまるよう作りやすいだろう
あとラノベアニメは売れ線アニメの仕事をとれなかった話をまとめる能力のない二軍三軍監督が小遣い稼ぎに流れ作業で作る事が多いからどうしてもな…
ベル君さんは神の血を宿す親戚が沢山いそうやね(にっこり
分割2クールや続編が決定しているのはあるのかもしれないけど
流石に広げまくった風呂敷を畳む気がないまま終わるアニメが増えてきているのは
ラノベ原作に限らずホントそう思うよ
最終回特有のカタルシスみたいなもんが全くない
たしかに人気寿命、最大風速考えればそっちに特化したほうが見込みあるのかもしれんが
あまりに酷すぎると思うわ
ラノベブームがもう限界点に達してるのかね
とらドラ、ハルヒ、SAO、禁書みたいなラノベアニメはもう出てこんのかね、寂しいわー
僕は本物だけで良い〜♫
心にぽっかり穴の開いたような虚無感に襲われるアニメはシュタゲが最後かもしれん。
ダンまちも楽しんで見れたけどね
ヴェルフ、リリたちメインキャラから脇の女キャラたちも愛玩動物的な描写より一人物としての描写をちゃんとしてたおかげで異世界でのある意味日常?を見てるようで楽しかった
タケミカヅチの子が結界の魔法を使ってるシーンで、いままでのシーンの積み重ねで責任感強い子だと知ってると、この子のことだから必死に頑張ってるんだろうな、みたいなことを無意識に思えるってのがいいんだよねぇ
分かりやすいところだとヴェルフが魔剣を使うシーンとかもこういう思い入れで成り立つシーンだし、やっぱり王道ってのはいいものだな
他の人も言ってるけど話の最終地点が見えてない状態で作られたアニメは最後まで見た時のカタルシスがないよね
オリジナルもヴヴヴやアルドノアみたいになる可能性あるから難しいだろうし
やっぱアニメとして面白いと思えるのは原作が完結してる作品をじっくり構成した作品だと思う
あ、でもリューさんカッコ良かったです
1クールだと物足りない、かといって2クールだとグダグダに感じるし難しいな
本来この黒い階層主戦はみんなボロボロになる中、みんな協力して最後の一撃に賭ける!って場面なのに
余裕がありすぎたり、その他にもいろいろ「どうしてこんな描き方をした」ってのだらけで、もう・・・。
ただでさえ説明が必要な用語が多いのに全然だったりするのに、これだともうなぁ。
コメ欄でも誰か言ってたけど、2期は見たいけど今回と同じスタッフならちょっとな、というところ。
原作では本当に面白いシーンなので、これを期に読んでくれる人がいるといいなぁ・・・。
あかほり商法だな
そういえばあの頃からOPEDは神がかったって言っていいくらい良曲が多い
世界観の再構成は曲の方が分があるって感じか
いい加減ベタベタするの鬱陶しい
あとなぜサブヒロインを最終回前に大した理由もなく退場させたし
2期はいらない
ヘスティアちゃん気に入ったから続きが見たいな( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
他の人も言ってることだけどベル君と仲間以外をいけ好かない奴で固めすぎなような気がする
ベル君を馬鹿にする→こいつすげぇ・・・→ベル君を馬鹿にする→こいつすげぇ・・・のループは結構くどくてきっつい
続きがどうなるかわからんけど、この後は他の冒険者も格というか強い人が周りにいてその中で認められるって方が良いかなと意見
コピーだからすぐ壊れるんだろ
ベル君の長剣、剣の柄の部分だけならヨーロッパなどの草刈りのカマだな、長い剣をどう使いやすく持つか考えたんだろうけど
つくづく乳見てるだけのアニメだった
謎のネトゲみたいな設定とか禁書以上にレベル毎の格差激しかったり
なにより主人公の能力(スキル?)説明シーンでスゲー損してると思った
日笠女神と同じでどっかこわれてんの?
なるほど、その辺りに神がダンジョンに入ってはいけない理由があるのか。
残念ながらアニメはやはり説明不足感は否めないな・・・
何で色々肝心な事をカットしてバカップルハーレムアニメにしてんだよ!
そもそも魔剣はリリの使ってたもののような、そこまで魔力は高くないもの。
その点、ヴェルフの打つ魔剣は他の魔剣よりも群を抜いて威力が強すぎてヤバいレベル。
特に説明されてないけど、その分剣自体の持ってる魔力の消費も激しいんじゃないかと。
※80
原作でも外伝の2巻になってようやく説明されたんだけど、あの黒い大剣はアイズの預けていたアイテム。
アイズがソロで深層の階層主「ウダイオス」を倒した時、階層主が使っていた剣(が欠けたもの)だそうな。
階層主が使っていた時点ではおよそ6mで、アイズとの戦闘中に破損して今のサイズになった、けれど
リヴィラの街のボールドっていう冒険者に頼まれて、「次回探索に備えた補完」という名目で預けてる。
本編ではまったく説明ないので、「なんかすごいのあったのでちょっと借りよう」的なことになってるけど。
※83
そもそも神々が地上に降りてきてるのは大同小異はあれ、言ってしまえば「暇を持て余した神々の遊び」。
寿命が短い人間たちを子として観察したり、そのついでで別の何かをしたりっていうレベル。
リアルでいう「神=TVゲームのプレイヤー 子=ゲームの登場キャラクタ」みたいな図式だと思うといい。
そんな中、ベルの活躍から「これはえらいこっちゃ、すごいこと起こったで!」みたいにはっちゃけちゃったのがヘルメスさん。
正:ボールス
ボールドってなんだ、洗濯物フワッフワになりそうな間違え方した、申し訳ない。
成長したんだね
今回も、ベルが意識不明レベルの重態になってベルより高レベルの人が何人もいるのに、最後のとどめが結局ベルになっちゃってるし、あーはいはい凄い主人公ですねーって思った
※74
俺も紐神のとこ気になった。自分のせいで階層全体がヤバくなるほどの事態になったのに、全く罪悪感無しだったように見えた
こんななら最近発売されたちょぼらうにょぽみの4コマ漫画版の方が5倍くらい面白かったわ(ダイマ)
ちょっとこの内容でこれは厳しいんじゃないか?
結構否定的なコメントが目につくんだけど
こんなん頭空っぽにして見てかみさまかわええ~ベル君頑張ったーでいいんだよw
俺はそれで十二分に楽しんだ
はっきりとは分からんけど、思いつくのはこんなとこかなぁ
ラノベは各々が独特な世界観やらルールやらを持つ話が多い(…気がする)
自然と説明しなければならないことが多くなりがち(…じゃないかな)
アニメは本と違って時間が限られているので、説明不足になりがち。
文章では気にならない展開が映像になるととてもシュールになるというのもありそう
緊迫した敵陣の真っただ中で呑気に長台詞を言ってしまうだとか
あにめがどこまでやるかopでわかった時に原作読んでるほとんどの人が
1クールで3巻まで(ミノ戦)か2クールで6巻までが一番切りと尺に合ってるのに
なぜ1クールで5巻って言ってたよ
エピソードだけどうにか(端折りつつも)拾いましたのダイジェストになってる作品はことごとくつまらない
文章を映像で再構成できる力のない監督は、まだ漫画をアニメにする方が無難
割にシリアスシーン多いしお色気は大して無いし、頭空っぽで見るような作品としても中途半端なんだよな
お兄様と違って主人公TUEEが段々鼻に付いてくる感じも批判が多くなる一因かと
絶望感もなく高ランクのリューさんたちを差し置いてベル君を持ち上げるだけのサブ要員達の戦いはダメダメすぎる。
魔剣も結構前から引っ張っておいてほんの一瞬で出番終わりとか失笑したわ。
ベル君が本当に死にかけるくらいにピンチで意識不明→紐神様が力使って助ける→そのせいで変異種の巨人が出ることをきちんと説明する→他のキャラ応戦→紐神様捕まって殺されかける→ベル君目覚める本気モード+魔剣で倒す。
俺Tueeeeでテンプレな流れだけどこのほうがまだ盛り上がったんじゃないのかね。
ダンジョン潜ったらそりゃパーティプレイ推奨な相手多いだろうから、相手を一撃死一発が、常に発動出来るようなもんだろ
イチャコラすっだけで、もっとゲーム的な単語出てきてウィザードリィライクかと思いきや、よくあるただのラノベだった
原作だと周りがベルくんに期待するまでの過程があるんですけどね、何にせよ最後は駆け足すぎたかな?
せめてゴライアス戦は2話位欲しかったので残念です。
型月ほどじゃないにしろ色々設定を楽しむ作品でもあるのに世界観がほとんど描かれなかったのは残念
まあ大人の事情だろうからしゃあないんだが
※100
同感
凡人のモルドが奮起するシーンやヴェルフの魔剣を使いたくないという葛藤等、熱いシーンはほぼ削られちゃったしね
劣化ではない正式魔法レベルの魔法を放てる魔剣を打てるのは(少なくとも現時点で分かってる範囲では)この世界でヴェルフただ1人なんだがそれを超簡単と言ってしまうのはどうかと
そういう魔剣ってヘファイストスにも作れないものなの?
それとも神様だから制限されてるだけ?
尺の使い方が下手すぎる
後半駆け足になるくらいなら、1巻2巻らへんを駆け足にしろやって感じ
そもそも1クールならミノタウロス倒してレベルアッるとこまででいいだろ
ゴライアス戦やりたかったのかもしれないけど、なら2クールにしてアポロンまでやれや
そっちの方がファミリアが大きくなっていくって感じの丁度いいとこで終われただろーが
そこだけで評価できる、ストーリーはまあ、添え物程度
たぶん次のクールの終了ですっきり記憶から消去されてることでしょう
物語的には序章って感じで物足りない
それに主人公が特別なのは仕方ないけど
演出的にチート過ぎて鼻に付く
二期があるのかもしれないがその頃にはすっかり忘れてしまいそう
無理やりゴライアスまでやるから、こんなに残念な最終回のアニメになるんだ!
原作の第1部が3巻のミノタウロスまでなんだから、5巻までやる必要が無いだろう。
もっと丁寧に作っていれば良い作品になったのに・・・
「ミノタウロス戦」「ゴライアス戦」共に、原作を端折り過ぎてるせいでピンチな感じが全くしないし、
盛り上がるはずの戦闘シーンが台無しだわ。
原作はそこそこ楽しめるのに、実にもったいない作品でした。
それ以前に魔導師達がゴライアスに集中的に狙われて
ゴライアスが呼び寄せたモンスターの群れの連携も取れず高火力の一撃を決めれる連中がやられていったってわからんようになってるからな
一応ハウルを次々に森に打ち込んでるシーンはあるがアレが反撃しようとした魔導師への攻撃なんて理解してるアニメ組が果たしていたのか…
※104
神は神の力を封印してるから人間が超常的な能力を使わずに作れる武器しか作れないよ
ただその武器の完成度は人間じゃまず到達できない次元のできだけど
ゼウスの眷族(ファミリア)の血統って認識なんだけど
ストレートにゼウスの孫って認識してる人多いのね
神様からすると人間はみんな子供でしょ
「ゼウスの孫」、と言われて、「ゼウスのファミリアにいたメンバーの子供」(これでいいんだっけ?)と瞬時に認識できる初見は少ないと思う
ゼウスが神なのは分かるけど、名前はアニメ中じゃ最後のアレが初出だったはず
そのゼウスがファミリアを築いていたなんて伏線アニメの中にあったっけ?
神様と人間の間に子供ができない、という情報もアニメ中には無かったはず
だから、自分もここで観るまでは気付かなかったよ
ゼウスの義孫に反応してその後の発言が聞き流されてしまうのはわかる
孫と言っても、文字じゃないからそれが義孫の方だとはアニメ組は分からないだろね。
メイド服もいいけど、こっちの冒険者服もいいね!
なんて残酷なレベル差。
え
そうなの?
それもなんだかな…
魔剣持ってきたと思ったら即砕けてなんだったの?
巨人のレベルは5相当とか言ってたくせにレベル2しかないベルが撃破
どこから出てきたのか判らない謎の剣
瀕死だったベルがいつの間にか目をさましてピンピンしてたり
極めつけはゼウスの孫?あれあんたヒューマンじゃなかったの・・・?
1話に詰め込みすぎて流石についていけねーぞこんなん
あくまで、神様の暇つぶしに行われているゲームのようなものだから、ヘスティアに直接危害が加わるような事はない。
もっとも、あの集団の中では、ヘスティアはリリィよりも戦闘力なさそうなイメージで描かれてるよな。
ゼウスの孫という発言については、ゼウスファミリアの子供なので、そのように発言している。
ファミリアに加入する時に神の血を受けるのであながち違いと言い切れない。
(ベルくんの両親がゼウスファミリア(ゼウスの眷属)なので)
ゼウスは、えー、その、あちこちの地域で女の人と仲良くなって…、まあいいか。
確か、人間は、神様の子供を産むことができるんだよな。逆はよくわからない。
※123
ベルくんの持ってた剣については、リリィが戦闘開始後に武器集積所で謎の剣をみつけてたからそれじゃない。
作画崩れなかったし
まあ中身スカスカの萌えキャラ推しはいつものことじゃねーか
評価は二つ星といったところか
魔剣は使用回数もわからなく魔法を使用すれば必ず壊れる物だって
ミノタウロス戦前からやって今回の話ではヴェルフが使う前から砕かせてくれって言ってるじゃん
※124
キャラの名前間違ってるし設定も色々間違ってる
ダンジョンは神を恨んでるから普通にヘスティアだろうが他の神だろうが危害を加えてくるし
ファミリア加入時に血を受けるじゃなく血でステイタスを神達の言語で刺青のように刻むだけ
あと神は子をなせない
設定が思い込みかどうかしらないけど、間違いまくってる
この世界の前提は、暇してる神様のお遊び。
人間は、神の子供を産める。
刺激を求めて下界に神々は降りてきたが
人間が神の子供を埋めるとか
どっからそんなガセ拾って信じたか知らんが無理だからな
ギリシャ神話では産める。そういう子は英雄ヘラクレスはじめ大勢出てくる。
この物語の設定は知らん。
ダレもギリシャ神話の話はしてないのに突然どうした?
ただでさえ映像化するとチープになりがちなのにこれだけ圧縮するともう・・・
見せ方下手だし変な改変するしヘスティア推し過ぎだし
いわれてて残念だけど同じ感じなら2期はいらない派かなあ
お、おう
コメントに書かれてる文章も読まず
ギリシャ神話のゼウスって単語に反応してぼくギリシャ神話知ってるっよ!って言いたかったんだな理解した
作画を崩さなかったスタッフは称賛に値するけどね
でも、次の場面ではリューがアスフィーに介抱されてる
作画ミスってる
最後まで見てから判斷とか言ってた人たち解説ぷりーず
最後まで観ても桜花の評価など何も変わらん。
そもそも桜花がアレをやらなければベルたちはあの階層まで下りることはなかった。
下りることがなかったならヘスティアも禁忌を犯してダンジョン入りすることもなかった。
ヘスティアが入らなかったら神威を解放することもないから階層主と戦うことにもならなかった。
・・・全ては桜花の責任。体張って死にかけたのも自業自得。因果応報。
リューの魔法食らって暴れてるとこでアスフィが裏拳で吹っ飛ばされててその直後倒れてるシーンもある
リューが捕まるのはアニオリなのでダメージは不明だけど
原作だと体当たりされそうになる直前で命の魔法が完成してたため無傷という流れだったから倒れるほどではなさそう
その後魔剣の魔法からアスフィがリューを抱えて靴で飛んで退避した(介抱ではない)という流れ
アニオリ要素が結構強いシーンだったからアレだけど作画ミスは無いはず
※137
13話で桜花に関して解説が必要なシーンなんて無かっただろ
まぁ変わらんよねぇ
桜花に関してはあそこでパスパレード仕掛けたことだけは評価できるけど
それ以外が全然だめって印象のままだったわー
※139
前々回で桜花の行動に関しては最後まで見てから判断したほうがいいとか
後から見れば評価が変わるとか色々言ってた人が多かったから聞いてみたかったんだよね
悪く思ってない頭も下げたくないから横柄な態度をとったとか色々貼ってたレッテルが間違いだったのは出てたな
ヘスティアは12神の席をヘラクレスに譲ることになる神様
ベル・クラネルもヘラクレスもゼウスの孫
どちらも、試練を超えることで神に近づく
ここまでされると、ある程度読めてくるよなぁ
VSオッタル戦があったら、リューさんorアイズがベルを庇って死ぬ(もしくは死んだと勘違いする)まで、なんとなく読める
それまで口だけだった桜花スが、ようやっと体を張ったし