2015年06月24日
ツイッターの反応
妖夢@現地観戦7連勝中次回7月30日観戦@Youmusenritoki
ユーフォニアム12話 久美子ちゃんの成長、挫折、そして復活、部活にかける青春って本当に良いものですね 滝先生くっそイケメソ!
2015/06/24 00:57:00
鏑矢正伝@kab_studio
響け!ユーフォニアム 第12話見終えた。挫折。本音がつい口から出てしまう久美子ちゃんは常に一歩引いた言動をしてきたわけで、そんな彼女が初めて本気で頑張って挫折して百合嫁の気持ちに気づき同じ場所に辿り着く展開最高 #anime_eupho #tokyoMX
2015/06/24 00:57:48
vuxin@6/20KSL参戦@vuxin00
響け!ユーフォニアム 12話観ました。
2015/06/24 00:58:01
練習時の音の上達っぷりとかとても良かった!
そして滝先生、最後に持っていったな~w

深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
響け!ユーフォニアム 12話見終わった
2015/06/24 00:59:03
ひたむきに頑張る久美子ちゃんが良かったし、上手くなりたいのに思うように上達せず、苦悩する久美子ちゃんもまた良かった。高坂さんのあの時の気持ちを知ることができたのもとても良い。
次回はついに最終回、とても楽しみです。 #anime_eupho
トベクラッチ@tobeclach
ユーフォニアム12話、すげー良かった。地味なのにテンション上がる。この感じ、大好きだわ。もうすぐ終わるのか~。せめて一年生終わるまで見たかった。冬が見たかった。冬が。京アニキャラって水着とかより冬のもこもこした格好のが可愛くない?冬のが名シーン多い気がするし。気のせい?
2015/06/24 00:59:21
グレイゴースト@grayghost001
響け! ユーフォニアム 12話。久美子と秀一のやりとりが超青春してる。麗奈の演奏でもっと上手くなりたいと己を奮い立たせて練習に励む久美子だったが、目指す目標への壁は高かったな。ちょっと挫けてしまったけど過去の麗奈の気持ちと滝先生の言葉で復活して次回へ。
2015/06/24 00:59:44
#anime_eupho


nisui@a_Cyg
「響け!ユーフォニアム」12話見終わり。オリジナル成分多目で、でもここまで原作2巻以降の要素や伏線ばら撒いといて何もなしとかやめてやー #anime_eupho
2015/06/24 00:57:53
ネク@アニメ/ライダー@NekuAnime
響け!ユーフォニアム 12話感想
2015/06/24 01:01:05
今回は久美子メインの回でした。個人練習のときの作画はいつも以上に綺麗で繊細だったと思います。鼻血が出るまで没頭して練習する…これは前の久美子はできないと思います
合奏のシーンで部員全員の目から本気が伝わってきました…!
#anime_eupho

アニオタ始めました@_since_1993
#anime_eupho 響けユーフォニアム12話感想 久美子も成長したなーユーフォが好きなんて言いきるまでになって でも本気になったからこそぶつかる壁 それを超え、本場までに弾けるのか てか部活アニメとしては最高峰に面白いと思うのは俺だけ?吹奏楽部がシビアな世界だと分かる
2015/06/24 01:01:09
wkt(wakotsu)@syumiyouaccount
響け!ユーフォニアム 12話
2015/06/24 01:02:19
麗奈ずっと心配してたんだな。
久美子と麗奈の関係良いなあ。すっかり親友だ。
と思ったら、麗奈が気になっちゃうことをまたサラッと言っちゃう久美子w
それに必死に質問しちゃう麗奈に、スルーする久美子w
#anime_eupho

ゆうたん@ぼっち党員@Ta__Yu__
響け!ユーフォニアム12話視聴。
2015/06/24 01:03:10
コンクール直前の練習風景。必死に練習してる様子は観てるこっちも熱くなる。久美子が初めて本気で悔しがって駆け出すシーンは素晴らしかった。悔しくて叫んで青春してんなって思った。次回はいよいよコンクール、こっちまで緊張してきた #anime_eupho
千葉のあいうえお@ネクタイは蝶ネクタイ派@aiontwt
響け!ユーフォニアム12話終わった。暑い熱い真夏の日々は正に熱にうなされるが如く。一つの譜面台、一つのスコアに全員の気持ちが集まって研ぎ澄まされてゆくあの感じ。自分の音を求める事、要求される音を求める事、周りを省みないその姿勢は青春の輝きだ。また来週。 #anime_eupho
2015/06/24 01:03:40
Takeya@イカ提督@Takeya1013
響けユーフォニアム 12話
2015/06/24 01:03:43
吹奏楽は全然やったことないけど「ここは田中さん1人でやってください」ってセリフでグサッときた。
短期間だけどあんだけ必死で練習して実質的戦力外通告とかそりゃ堪えますわ。
急な電話での呼び出し、しかも夜なのに久美子に会いに行く麗奈マジ嫁。
魚@@iwata2002
響け!ユーフォニアム12話……久美子が初めて本気で向かって本気で悔しがった。
2015/06/24 01:05:02
本気で頑張ってる所で戦力外扱いで外される事ほど悔しいこと無いよなぁ……
葵さん久しぶりの出番だったり夏紀先輩が香織先輩と優子?に麗奈が謝ってる所にニュッと現れる所とか良かった。次で最終回かぁ……


Tdash@Tdash_0615
響けユーフォニアム第12話。何かこの回でようやく久美子がスタートラインに来た感じだな。来週で終わりだがこれは2期なり映画なりで続くだろう。
2015/06/24 01:04:37
あとここ3話位でユーフォの2年の子が良いキャラになってきた。唯一の可愛い系と言って良いかもしれない。
グレヱズ@glz_tiger
響け!ユーフォニアム第12話熱い。そりゃ久美子ちゃんも鼻血出るわ。
2015/06/24 01:05:17
それはさておき顧問や担任と偶然二人きりになって普段はしないプライベートな事を話すのっていつもと違う空気が漂うような、奇妙な楽しさがあるんだよな。あれなんだろう?
シチコ@shichiko
ユーフォニアム12話コンクールにむけて最後の関門の前まで来てそこを越えようと各々が努力する話、関門を突破できる人もいれば出来ない人もいて、でも突破出来なくてもそれで終わりじゃなくて・・・そこで初めて気がつけた大切な事もある、すごく前向きな話だったなぁ
2015/06/24 01:05:44
ゆうたん@ぼっち党員@Ta__Yu__
響け!ユーフォニアム12話視聴続き。
2015/06/24 01:06:21
自由曲でいきなり足されることは良くあるけど吹く方としては結構名誉に感じたりするんだよね。だから一生懸命練習するしそれでも出来なくてカットされるのは本気で悔しい訳で。今回はそんなコンクール前の吹部独特の青春が詰まってた #anime_eupho
ろくろお@rokuroo79
響け!ユーフォニアム12話。
2015/06/24 01:06:23
今回はほぼ練習だけの地味なはずの回なのに何故こんなに面白いのか。久美子の懸命な練習シーンを息止めて観てた。演奏外された時は氷りついた。あれ自分だったら夜眠れないな。
そのくやしさが1話冒頭に繋がるのが見事!
きりがいいところで終わるのかだけが不安。

T機關長(田村弟)@tkikan01
響け!ユーフォニアム 12話…次期部長・副部長とか未来のアベックを観ていて、ニヤニヤ。吹奏楽は、やっぱり軍隊そのものだなぁ。
2015/06/24 01:08:30
最終話、知人が「最終回で『三日月の舞』フル演奏あるかも」って云ってたけど、本当にそうなりそう。期待しています。
ちあきP@chic6n
響け!ユーフォニアム 12話
2015/06/24 01:08:38
コンクールに向けての合奏!あの途中で止められる感じとか、一人一人吹かされる感じとか懐かしい。
木管だったから金管の細かい動きすごい尊敬する。そして安心安定のれーなちゃんと久美子の絡みは素晴らしい\(^q^)/文字数
#anime_eupho
縄跳び名人@アイマス10th両日@decadence_1990
「響け!ユーフォニアム」第12話、視聴終了。あすかに追いつこうと必死な汗、それも及ばず悔しがる涙、久美子の表情全部が胸を突く。それでも、好きだから続けるんだ、上手くなりたいから頑張るんだ、何が悪いと言わんばかりな久美子の気迫が凄い。姉の言葉も尤もだが、青春の心に理屈は必要無い。
2015/06/24 01:08:42
Nヤーケン@Nyaken
響け!ユーフォニアム12話。久美子が主人公してる良い回だった。努力がなかなか結果に結びつかない歯がゆさとかその時初めてあの時の麗奈と同じ「死にたくなる程の悔しさ」を感じる流れはゾクっと来た。そこで折れるのではなく久美子なりのユーフォとの向き合い方を見つけて終わりなのが清々しい
2015/06/24 01:09:02
赤外音頭@Music_Infrared
響け!ユーフォニアム第12話 久美子が気持ちに気づく回。思いが溢れて走り出したところでグッときた。ポニテ先輩はパート練習のところといい、麗奈の謝罪のところといい、出番ちょっとなのにバッチリ期待に応えてくれるのだ! お姉ちゃんももう少し見たかったかな… #anime_eupho
2015/06/24 01:10:21

電算機一郎@3日目西す37a@densankitiro
ユーフォニアム12話、ここに来て久美子がグッと主人公っぽく。何かに感化されて、人が変わったように熱くなるとか、学生らしくていいよなあとか思ったり。今回はストーリーも大きく動くわけじゃないし、ほとんどが久美子の感情の描写なんだけど、それであの見応えなのはすごいな。
2015/06/24 01:10:09
FREDY@fredy256
響け!ユーフォニアム 12話を観る。
2015/06/24 01:12:39
コンクール前のスポ根練習回だったね。間に合わないと判断されたものは容赦なく切り捨てられる…。
久美子が自分も「特別」になりたいと頑張るものの報われず、そこで初めて中学時代の麗奈の気持ちを理解するというのが良かった! #anime_eupho
みやびや@two_dimensionsZ
響け! ユーフォニアム12話視聴。
2015/06/24 01:16:55
本番大詰。とうとう主人公久美子の苦悩。部活アニメの本領発揮。久美子が外される時の頭真っ白感。何事もなく周囲が演奏しだす感。緑や麗奈が久美子を気にする感。この表現が秀逸。その後の久美子の涙は言うまでも無し。 #anime_eupho
yomi@yomi_moe
ユーフォニアム12話。一話冒頭からの円環の輪が閉じ、久美子が自分の音を、本当に真剣になれる自分だけの好きを見つけた話だった。でもだからこそ足りなさがわかる、届かないことが悔しい。ここからがスタートなんだよね。そこをそっと信頼の言葉で背中を押す滝先生いい。#anime_eupho
2015/06/24 01:17:45
サンジ@amagrammer60
響け!ユーフォニアム12話鑑賞終了。ひたすらユーフォを練習してるシーンなのに何故見入ってしまうのか。ここまで泥臭い練習や挫折を描いたアニメは最近珍しい。徐々に上がっていく久美子の熱を映像で表現するむせるような夏の暑い空気感すら感じさせる情報密度。 #anime_eupho
2015/06/24 01:28:55
Yuuki Sakura@Yuuki_Sakura_
「響け!ユーフォニアム」12話感想
2015/06/24 01:32:25
なんだろう…。
30分アニメなのに、2時間の映画くらい濃厚な回だった気がする。
間違いなく今までで1番心打たれた回だった。
次回が最終回ということだが、一体どのように終わらせるのだろうか。
ぜひリアルタイムで観たいところだ。
デレスケ@Dereniel01
「響け!ユーフォニアム」12話。今まで部内の人間関係を眺めてだたけのような気がする久美子さんとうとう出番です。上手くなりたくなる滝沢菌に感染、鼻血、挫折。そして道で叫んじゃう。これが青春。ジブリ涙ぽろぽろ。むやみにテカテカ。あと回りこむポニテ先輩最高。 #anime_eupho
2015/06/24 01:38:16
伊藤つくし@itoutsukushi
響け!ユーフォニアム 12話
2015/06/24 02:05:33
久美子の久美子による久美子のための12話。
今まで傍観者であった久美子主体の話をラスト前に持ってきた。
1話麗奈お悔し涙の気持ち、秀一も上手くなりたいの気持ち、好きというだけで頑張る気持ち、いろんな気持ちが地続きだった。
#anime_eupho
りんがべー@clevertaste
響け!ユーフォニアム12話、
2015/06/24 02:07:52
1話の麗奈の気持ちがずっと理解できないままいた久美子が今回で同じような気持ちになって初めて、自分がユーフォニアムを本当に好きだっていうことを自覚できたんだなぁ
泣きながらダッシュしてたところは作画も声も気合入りまくりで久美子の悔しさが伝わってきたわ


chroki@chroki
【感想】『響け!ユーフォニアム』第12話。重要パートを振られる久美子。努力を重ねてきたが(現時点では)応えられなかった。「悔しくて死にそう」。これは努力しきった人間だから出せる言葉。過去の麗奈の気持ちが重なる。こういう感情を描けるアニメって素晴らしいよ。 #anime_eupho
2015/06/24 02:40:11
whitall@WhitallBox
ユーフォニアム12話を見ました。
2015/06/24 02:51:39
好きだからひたすら上達を追い求める姿勢は見ていて素晴らしかった。
あそこまで真剣に取り組めるのは羨ましい。
ゆ★の人@black__rabbits
ユーフォニアム12話
2015/06/24 02:54:00
夏紀先輩最高なのは安定でした
サファイアちゃん指つら
色っぽい作画多い、作品の気合い伝わる
秀一も努力実ってるの見れたしれいなの絶望ダメ金越えてきたのもそうだしあとはヒロインの番!それと性格悪くても最後の誤解といて ペットボトルからこぼれた水汲め子
鈴木誠二@esukiesuji
『響け、ユーフォニアム』12話。めっちゃええ話やん。おじちゃんグッときちゃったぜ。この内容を1話でまとめる手腕にグゥの音も出ないのである…が、数話にわたってやってもらってもいい内容だとも思う自分もいる。こういう話をシリーズ内でどういう配分で見せていくのか、その判断がムズかしい。
2015/06/24 06:04:10
大宮ゆう@omiyayou
響け!ユーフォニアム12話観終わった。Bパートが何から何まですごい。ここで中学生の時の高坂麗奈とのやりとりに良い感じで繋げて、主人公らしいところを何度も見せてくれた久美子。うさぎリボン先輩麗奈と和解。次週の第1部最終回に向けて脚本的な準備整った。あと背景が今回も神がかってた!
2015/06/24 06:49:52
カズ(caz)@caz_sgks
ユーフォニアム12話は圧倒の久美子回!あっつい中ユーフォ吹く久美子の表情が素晴らしい。
2015/06/24 07:19:45
バッサリ斬る滝先生おそろしや…。関西大会で再挑戦ってことは、京都大会はダメってことやな。次回最終回か。楽しみ。
鈴崎@suzusakisaki
響け!ユーフォニアム12話。鼻血出したり水分不足だっり練習に紺詰めすぎなんじゃと心配になるけど
2015/06/24 08:53:52
、久美子にこんな熱い気持ちが芽生えるなんて…。今回は間に合わなかったけど、関東大会までにはって言葉はこっちまですごく嬉しくなった。高坂さんも香織先輩たちと上手くやってけそうでなにより。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 今までそつなくこなしてきた久美子に珍しく苦戦する描写が入ったのに
. ヽ } | ̄| 結果はあすか副部長のみで実力不足をはっきりと突き付けられてしまった
ヽ ノ |_|) 容赦ない選択をしてくれるからこそ滝先生は優秀な先生だと思うけれど久美子の気持ちを考えると辛かった
____/ イー┘ | 帰り道でサファイアちゃんと葉月が気遣ってあげるのが良かったなぁ
| | / / ___/ 上手くなりたいと連呼しながら走るシーン作画凄いしちょっとうるっときて滝先生の優しさで泣いた
| | / / | ここで悔し泣きをした麗奈の気持ちを理解するって上手い構成
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ でも最後は麗奈に二人きりと言ったまま自分の言いたいことだけ言う久美子に笑った
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 2 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 3 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 4 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 5 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 6 [Blu-ray] 響け!ユーフォニアム 7 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
久美子が泣きながら走るところで泣いたよ・・・
あそこの作画と演技、特に表情は凄すぎて感動した
これから良くないことが起きる前兆という演出だったのかな
姉への暴言ワロス
泣きながら走ってる描写はさすが京アニやんな
リアルだとキ◯ガイ認定されるけど
おい突然ジブリすんなよw
つーかこのトランペットと幼馴染必要なん?
滝の親父が10年前までいたならこの高校それなりの伝統あったんやんけ
何故廃れた?
それにしてもポニテ先輩は毎週可愛いな
ユーフォくん欲しい
あんだけ必死にやったからこそのあの言葉、そして1話冒頭の麗奈の気持ちがわかるようになるっていう流れが素晴らしかった!
作画も最高だったし、すげぇ見入った
あと最後の麗奈スルーは笑った
はまち続一巻の三分の一しか売れないとか悲しいなぁ(T ^ T)
ユーフォへの想いも熱かったし、素晴らしい回だったわ
今まで傍観者みたいなキャラだったから
この一言やな
それにしても滝先生ちゃんとフォローできるんやないかい
今までは滝先生も張り詰めすぎてて余裕が無かったけど、少し気持ちに余裕ができてきたってことかな
人間関係の拗れが無くなって、普通のスポ魂ものになってる感じがするけど
逆にやっと主人公が主人公らしくなってきた
で、これ結局何話やるんだ
滝先生が初登場の時、久美子と麗奈の中学校の演奏聴いてたのはなぜなのだろう?
続きは劇場かなあ?2期やって欲しいなあ。
ジブリも新海も越えてるかも、ストーリー、演出も
素晴らしかった、TVアニメでこれほどのモノは
名作劇場くらいしかない

ゆきのんやガハマさん いろはすに匹敵するヒロインがいなかったのがユーフォニアの敗因
内容だけでなくキャラ萌えの差もだな
ユーフォいいな
なんかまだまだ途上感が半端ないし、原作も残っているなら2期以降も続けて欲しいな
主人公もユーフォ経験が長いだけで、特別な才能はないのね
なんか凡人過ぎて逆に珍しいw
きっとこれからどんどんうまくなれる、はず。
でも今年のコンクールは間近、成長を待ってはくれない。
さあどうなる最終話!ただただ、楽しみに待つのみ!
面白いから2期もやって欲しいな。
円盤は各2話収録で、7巻予定。全14話か…あれ?
13話まさかの1時間?それとも14話円盤のみかな。
情報求ム。
血界と同じくらいひどい
まさかの失明フラグ???てビックリしたやんけぇ
まだどなたも触れていないようですが、麗奈がマドンナ香織に例の件について謝った場面が良かったと思います。吉川に対してはともかく(?)、香織に対して麗奈が元々良くない感情を抱いた訳でなかったですが……。
又、久美子が「もっと上手くなりたい!」と叫んだ場面ですが、昨年春の甲子園で悪名を馳せた東東京の「エレベーター枠」とは大違いですね(苦笑)。何せ同校は甲子園開幕前はノリノリだったのが、初戦大惨敗の後は「自分たちは都立校だからハンデがあった……」と言い訳を並べていたからです。
久美子を好きでよかった
去年は銅取った弱小のクラブのはずなのに妙に楽器が充実しとったからなあ
初期の段階から、元強豪で落ちぶれたからテコ入れで滝先生が来たのでは?って考察してた人がちらほらいたし
滝先生の前任ってどれだけ無能やねんって話でもあるがな
お姉さんの言う通り、音楽続けて音大に行ってさらに音楽の職につける人なんて一握りだよね。
でも、今が大事だし、部活を頑張る事は大切な事だよね。
顧問が替わって部が落ちぶれるってのは、結構よくある話なわけで。
実際、私がいた部も、私が卒業した次の年に顧問が替わって、
それまで地区大会では優勝争いできるくらいだったのが、
見るも無惨な超弱小校になりはててしまった。
まぁ氷菓や白箱みたくじわじわと評判上がって鰻登りパティーンもあるので
ただここ数年、鳴かず飛ばずだったのも原因だったと思うよ
ブランドって一度箔がつくと落ちないし良いことだらけだけど、同様に一度悪いレッテルつくとなかなか剥れない
作品の良し悪しにかかわらず作品批判を安置と切り捨ててきたファンにもまったく原因無いとは言えんし
まぁアニメ界のマクドナルド化しないように頑張ってれば大丈夫だよw
安いから初動で20,000以上は余裕という計算なのか
気合い入れすぎて逆に気持ち悪くなってるけど
あんだけ個人練に費やして滝先生から指示受けた時は一瞬息が詰まるかと思った
確かに全体の調和に足りない音ならむしろ居ないほうが合奏練習としては身が入るものな
できるかできないかを最初に問わせた時点で考えてみれば当たり前の流れなのに
「うまくなりたい」でここまで魅せてくれるとは思ってもみなかった
最初は久美子って劣化憂ちゃんとか言われていたけど、やっぱ主役は久美子なんだなってつくづく思った。
ともよちゃんの演技も素晴らしかったわ。
全盛期の宮崎アニメを何となく彷彿とさせる作画・演出は見事としか言いようがない。
次回で終わりなんて信じられない。
2期に期待するしかないか…。
(2010) 39,385 けいおん!!
(2011) *2,765 日常
(2012) *9,795 氷菓
(2012) 15,466 中二病でも恋がしたい!
(2013) *3,684 たまこまーけっと
(2013) 29,033 Free!
(2013) *4,329 境界の彼方
(2014) *6,892 中二病でも恋がしたい!戀
(2014) 21,478 Free! -Eternal Summer-
(2014) *6,225 甘城ブリリアントパーク
(2015) -6,555 響け!ユーフォニアム
多様性が無いことを悲しむ所なんだが、呑気だな。
周囲の目も気にせず唐突に叫びたくなるほどのもどかしさや悔しさ
側からすれば過剰なまでに見えていた麗奈が味わってきた辛さが今回「仕返し」とも思えるほど痛いくらい伝わってきてた
トランペット組も安定を取り戻しつつ夏紀先輩もいい味出してて本当よかった
京アニって
イベチケ巻効果高くても右肩ひどかったひするよな
たまこと境界とか
一番低い巻並べていくと
まあ合奏練習外されたからってクビ切ったとも個人練しなくていいとも言ってないしな
しかしやばい緊張感だった
第1話アバンの麗奈をここで繋げてくるかと思わず唸ったよ
これがあんまりなかったのがこのサイトのよかったところだけど
あと上手くなりたいうじうじうじうじうっとおしいそんなこと言ってないで練習しろと。
あのやり方では上手くならないってさ。
興味あるな
具体的な学校名とその年代を教えてくれる?
そういうまともなツッコミ入れられるようなまともな人は
※7みたいなわかりやすい対立煽りの釣り針に食いつかないよ
最後の麗奈さん可愛かった、しかし修一は焦点当ててもらえてるのかもらえてないのかよくわからん扱いだな
アニメは見てないってハッキリわかんだね
ただの煽り屋、というかアニメ自体どうでもいい連中だ
まだアン/チの方がアニメの内容に言及するだけマシ、アン.チ以下だ
まあ俺ガイルもFREE以下なんやけどな…
※49
※53
どーでもいい文句ばっかで、こんな良い作品の円盤が売れないのは残念って感想は出ないのね
この作品、3巻までで一区切りだから、3期までやってほしいところ
難易度高そうで急な追加だから仕方ない部分でも久美子だけうまくできないとやっぱり悔しくなるよね
秀一もこれまで散々名差しでダメ出しされてたから同調して叫びたくなる気分もわからなくはない
前回同様観る人によって印象感想は違うだろうけど面白いよ
やっぱ京アニは原作付きを原作通りやると大安定だな。
吹奏楽をやったことがないからわからんが、
低音は特に抜けを気にしなければ、
くぐもった音になって周りに埋もれてしまうものなのか?
?? 正直俺は円盤が売れようが売れまいがどっちでもいいんだけど
言いたいのはどっかのアホまとめみたいに最近円盤云々言ってるガキがコメで多いのなんの
ああ、今回の感想聞きたかったの?面白かったよ。俺は運動系の部活だったけどレギュラー外されて腐っていった人間だから久美子みたいに外されてもな悔しい、もっとうまくなりたいという姿にいいなって思った
ただ作品としては中くらいかな。他の人も書いてた様にサブキャラが全然魅力ない。未だに名前すら覚えてない
大爆.死といわれた中二病2期以下だからな
アニメ作品としては大失敗だよ
原作売れてんのかどうかは知らんけど
あ、8話単体は最高でした
おっさんには毒だわ~面白いけど
この国では例え総理大臣になっても罵声を浴びるだけで特別にはなれんのだよ(泣)
ED詐欺やったでぇ
メリハリとか大事だろうけどなんつーかもっと…ね
アニメキャラが輝いていた、おそらく新海がやりたかったコトを
あっさり越えたのではないか、アニメが実写を凌駕する
瞬間を目撃したといえる
今までは割と好きで見てたけど、今回の寒くて見てられなかったんだが。
野球なら池田、PLとかサッカーなら国見とか。
大学の駅伝だって連覇した大学が10年スランプなんて当たり前。
指導者の存在って恐ろしいぐらい影響が大きいんだよね。
リアルな感じだな
※67
それまんまお前自身に跳ね返ってきてるからな?
ちうことはそれまでは強豪だったて事か。
マーチングの謎ステップとかも強豪時代の名残りなんだろうな。
所詮特別なんて単なる飾りなんです!
偉い人にはそれがわからんのですよ!!(憤怒)
昨日ニュースで知ったけど精華女子の顧問だった人が今年から無名校行って全国目指してるそうだけど着任当初は楽器が劣化しててほぼ買い換えたそうな
後,女子に嫌われたら終わりなので間違ってたらちゃんと謝るのがコツらしいw
悔しい思いって本当に当事者にならないと分からないんだろうな
こんなにいい作品ないぞ
他にあるならあげてくれ今期で
どこがいいかもちゃんと説明してな
「やっぱり久美子は性格悪い」って麗奈に言わせたいのかねぇ
なんで今期に括るの?ねぇねぇ?wなんで?w
今期に括らないと霞むから?ねぇねぇ?
つまり凡百のなかの一作品に過ぎんってことでしょ、それがちゃーんと数字にも出ただけなんだよなぁwwww
時代は山田なんだよなあ
そりゃ京アニコンテンツも衰退しますわ、こんなサル並みの信.者どもを騙すのにクオリティーなんて必要ないもんなw
ただね、俺はいいもんは京アニだろうが無名だろうが買うよ、今までもちゃんと自分基準でいいと思ったものは買ってるよ
コメントNo.73様。横から失礼致します。
池田高校は蔦監督(2001年没)が1991年に実質勇退して衰退しましたが、PLは中村順司監督勇退(1998年)以後もさほど力は落ちていなかったですよ。衰退した理由は2000年代以降の不祥事連発です。
なんか勘違いしてるようだが、俺は売り上げの話をしてるコメント以外レスポンスしてないが?
それともここのブログサイトに感想欄で売り上げの話をしてはならない、なんてルールでもあるのか?
おまえこそ文脈の読めないサルだろう
それとも負け惜しみなのか、ひねくれすぎだろ
不満があるとすれば最後の久美子と麗奈のやり取りでちかペットの声が気が抜けているというかシーンに合ってなかった位
出来るならな
しかし今回光源というか光の扱い方と照り方凄かったね。
関係ないけど野球のあれはロンティーなのだろうか……
来週で最終回だが、このままを維持して終わって欲しい。
来週で終わりか…
これは劇場版ではなく2期をやって欲しいな
2期がないと今までのが無駄になるというか勿体ない
響アニ頼むよ!
まだ主人公が通しで吹くこともできないレベルに留まっているのに、来週終わりはなんかな…
京アニ作品としては氷菓は原作ストック的に2期が厳しそうだから、
本作の2期は欲しいな
久し振りに作品舞台(宇治ね)も込みで気に入った
ロンティーだろうな
今回良かったな、10話や11話のような話もいいけど、こういう青春系はなおいい
2期きてほしいけど、微妙なとこかな
売り上げを作品の評価のひとつとしてみることはできるとは思うが、消費者としては売れ方も視野に入れて購入の判断材料にしたいよね。1巻だけがものすごく売れて右肩下がりですぐ廃盤になったのと、多くは売れないけどコンスタントにこつこつと何年にもわたって売れたのでは、それぞれの作品のもつ特徴がちがうことは想像がつくわけで。
例えば、シリーズ構成が同じ花田十輝の艦これはゲーム人気に乗って売れたけれど、ゲームが廃れたら円盤も売れなくなるのではないかという予想がつく内容だった。でもとにかく売り上げはものすごい。翻ってユーフォの場合は、題材に普遍性があって絵もきれいだし、演出もていねいだから、細く長く販売できるのではないか。そして、自分の記憶に長く残るのはユーフォのほうだと思う。
ましてはそれを使ってアニメを叩いているとか・・・
まじで不思議
2期観たいし面白いから氷菓以降久々に円盤買ったのに・・・
2期出来ないなら中途半端に終わっちゃうのかな・・・???
しかし主人公はやっとレイナの気持ちが理解出来たな
本当に全国行けると思ってたの発言は本当に酷いなww
でもこいつら練習し過ぎて勉強大丈夫なの?とは思うww
高い要求に応えられない実力だったのか
あすか先輩はすごいレベルらしいし
レイナとアスカの二人だけなの???
なつき先輩はギリギリ受かっても、ついていけなそうww
己の中に良し悪しの尺度も持てん豚は巣に帰れ
誰かにとっての【特別】なアニメなんだし。
そういうのはや○おんとかわん○ーるでやれよ
これまで葵ちゃんや加藤ちゃん、麗奈、香織にそれぞれ試練が訪れていたがその洗礼がついに久美子にもw
その葵ちゃんが久々に登場したのには何故再登場させたのかと思ったらそこは吹奏楽に打ち込むモチベーションの対比の為だったのだな
それにしても青春していていいな~悔しくて走り出すとこなんか最高だ
あそこの走るところのアニメーション良く出来ていた、あと練習に打ち込む時の麗奈と久美子の作画も陰影が綺麗だった
やっと久美子が一話の泣く麗奈のシーンの気持ちを理解しての伏線回収するのも見事で巧い
ただ滝先生が久美子を外してその後に出来ると言ったのを忘れてないという流れは良かったけどたまたま忘れたスマホを取りにいかなかったらあの台詞をどのタイミングで言うつもりだったのか気になる(笑)
ああいったフォローはタイミング逃すと大変なことになりかねないからね
そして最後の麗奈呼び出してガチャやってテンション上がる久美子と滝先生の事が気になる麗奈の会話がまったくかみ合ってないのにはワロタww
俺ガイルがどうのこうの言ってるガキは他の感想記事でもこんなんだからもうアク禁でいいよ
久美子と秀一が道挟んで上手くなりたいと気持ちのぶつけ合いするとこなんかその最たるものだ
汗流して水飲むとこは如何にもな青春的表現ではあるがこれを女の子がやるとやけに色っぽくて危険だなw
あと何気に麗奈が先輩に改めてわびを入れたのが地味ながら良かった
全国目指すという同じ目標に向かって進む仲間なのだからあれは絶対に必要な事だったので視聴者としても安心できる良い流れだ
だよな!京アニ信.者はダメ金で満足だよな!
誰かの特別であれば全国出場なんてしなくていいもんな!
おまえ、ちゃんと分かってるよ!
だよな!己のなかの良し悪しの尺度って大事だよな!
リボンが香織をゴリ推ししたように、京アニ信.者もユーフォはゴリ推ししないとな!
おまえ、かなり分かってるよ!
あったね。最初主人公ちゃんが「なんやこの難易度…」って目眩起こしてるのかと思ったw
内容は原作通りなんだろうけど久美子が麗奈に依存しだしてサファイアちゃん達との関係が馴れ合いのような描写になってて辛いンゴ
だよな!ユーフォ的に言えば地区予選で落ちたらそれ以上ストーリー進まないよな!
2期欲しいと言いながら売り上げ関係ないって、それもう全国行きたいけど練習しねーよって言ってるようなもんだよな!
おまえ、すんごい分かってるよ!
あんなヌルい練習で全国行けたら奇跡だわ。
それってつまり「カネを払うほどの価値はない」と認めているわけでw
商品である以上、「売れている」ことが評価基準になるのは当たり前。
不況といわれているこのご時世でも、5万枚近く売れる作品もあるわけだから、
それだけの市場のなかで「売れなかった」という現実は、相対的な評価としては明確だよね。
具体的な根拠もなく「面白いけど売れない作品」なんて言い出す、白痴の逃げ口上よりは、よっぽど信頼できる。
いや、だからさ、内容について話せよ。客観的な数字は出てるんだから、改めてそのことについて語っても意味ないんでwww 相対的な評価をする場ではないんだからさwww おまえが自らそう言ってるじゃんwww
そもそもハードディスクに録画して見てるのになんでわざわざ映像を買うんだ。
上手くなりたいと心のなかで叫びながら走るシーン作画すごすぎて何回も見直したわw
秀一と道路を跨いで会話するとこも今となってはよくあんな恥ずかしいことできるなと思うけど俺も高校んときはあんな感じだったなって懐かしくなったw
中高と吹奏楽やってたから泣きたくなるぐらい悔しい気持ちすごくわかるし宇治出身だから風景の再現度も見てて楽しい
売上がどうこう言われてるけど俺の中ではダントツで一位だわw
硬派アニメ()好きはいつも絶賛はするが金は出さず、売れてる萌え・腐アニメとそこに金出してるアニメファンを貶す。
そんで売上とかどうでもいい()とか負け惜しみめいたこと言い放つ
金出さないからこういうジャンルが流行らないんやで
今回の話は良かったけど、最終回直前にやるような話じゃないとも思う
5話くらいでやってたら全体的な話の密度や熱量も今の数倍になって繰り返し見たい話も増えてたろうね
俺ガイルが素晴らしい言いたいなら俺ガイルの※欄に書き込めばいいだけなんだがな
初動7000枚も出る俺ガイル最高とでもな
何がって血界戦線の※欄に誰一人来ねぇ……
硬派?が円盤買わないて言うけどHDDに最高画質で録り溜て半年かそこら穴が開くほど観るのにワザワザ今買う必要がない
22か月後に2万枚売れたらそれでいきなりこのアニメは素晴らしいって事になんの?内容ビタイチ変わらないのに?
視聴者のフトコロ具合や視聴環境に左右されるし尺度として不十分なんだよ
そしてこーゆー話は今までさんざされたろうし話す場もよそにあんだがらそっちでしなさいよ
だよな!録画してあるのを穴をあくほど見るもんな!
葉月も22ヵ月後にはめっちゃ演奏上手くなってるかもしれんものな!
でもその頃にはベテラン後輩がたくさん入部してすっかり過去の人かもしれないけどな!
ユーフォも隠れた名作()として後世語り継がれるかもな!
おまえら、ぜんぜん分かってるよ!
だよな!ダントツ一位だよな!
今回の久美子みたく自分に重なるものがあってはじめて共感できることもあるよな!
おまえのなかではそうなんだろ、おまえのなかではな、ってことだよな!
おまえ、完全に分かってるよ!
麗奈が中世古先輩に謝ったのは久美子からの影響なのだろうか?
自分が面白いと思うならそれでいいじゃない。
売れない理由を長文で必死こいて言い訳するのはホント滑稽w
今回は、久美子が麗奈に「さっきまで先生と2人きりで」と恋の宣戦布告しちゃってるよなw
だよな!感想スレは相対的な評価をする場じゃないもんな!
滝先生が来るまでの宇治北吹部のようにど下手くそのエンジョイ派がドヤ顔できる絶対的なフィールドだよな!
全国出場は目標じゃなくてただの願望だよな!
だからガチ勢の京アニファンも大量退部に追い込んだんだな!
おまえ、なにもかも分かってるよ!
あれはたぶん花田が遊んだんだろう 類似の酷い例:境界の彼方の4話だか5話だかのダンス回
ニヨニヨしそうになった
突っ張ってる高坂さんスコ
焦る高坂さんほんとスコ
あれも熱く面白かったな。
音大行くのはれいなとサファイア川島だけかも知らんけど、高校は三年あるもんな。先のことはおいといて、とりあえず今は全てを賭けてみたい、だってれいなに負けたくない、滝先生やみんなにおいて行かれたくない、好きだと思うから一生懸命やってみたいとやっと思えたんだから。
うん。
素晴らしい。
さあ、また次の曲を聞かせてくれ!
セカンドシーズン、期待してるよ。
上手くうううううう
なりたいと願ってええええええええ
.
.
.
「Startear」(春奈るな)の歌詞の内容はユーフォニアム準最終回とリンクする部分があります。
修行は副題となっており謎を追うことがメインの物語
冒険そのものが修行として体を成す物語
そして、決戦のために修行を続ける者がいる
一つの修行が終わり、その成果が発揮される。
2015年4月期を代表する青春群像劇も残り一話となった。
結末は、来週の放送で!
久美子みたいに向上心のある者に対して当たり前の行動に当たり前に返してるだけで、
特別扱い的にフォローしようというつもりはないだろう。
あすか先輩のレベルが久美子と段違いなのは凄かったな。
素人でも一発で分かる実力の音にしていたね。
まぎれもなくこの学校のエース。
例えば京大とかのTOPクラスの大学行こうとしたら部活ばっかりできないもんな~
そもそも高校の部活は練習し過ぎてると思うし
しかしあすか先輩が凄すぎ
何であんなにレベルの低い学校にいるんだ?まさか高校からで今の腕前になったの?
この学校は麗奈とあすか先輩が全国クラスなんだろうな
それはちょっと違う気がする
感想スレは自分が心の底から好きなものを好きだと言える場所だと思うよ
もちろん嫌いなら嫌いと言えばいいけど
吹奏楽が嫌いなのに吹奏楽部を続けるほうがオカシイと思わないか?
いっそ葵先輩のように去ることを選択して自分が目指す方向に好ましい場所に飛び込む人のほうがよほど潔い
彼女の場合は決して吹奏楽を嫌いでそうしたわけじゃないけどね
それはさておき、良回だった
オーディション事件が大きな山場だっただけに今話は少々、閑話小題のような印象もあったけど
けっこう物語の中核となるような断片が無数に散りばめられていて
壁に突き当たった久美子の物語でありながら、吹奏楽部員たち各々がこれまでに紡いだたくさんの和音と不協和音とがぶつかり融和したことを示唆するような響きをもっているように感じた
何度も小節を区切り、徹底的に音を精錬精査する指揮者(滝)はあながち響けユーフォニアムの物語そのものを一個のシンフォニーに見立てているかのごとく
久美子の裡の変化と渇望、不安と超克を通してこれまでは現実を突き放すことでしか受け止められなかった世界から
自分の矮小さや苦悩を媒介にはっきりと触れ、掴み取る世界へと彼女のそれはメタモルフォーゼしたのではないだろうか
姉に言った「ユーフォニアムが好きだから」欄干から叫んでさらにシュウイチと叫び合った「もっと上手くなりたい」という気持ち、滝先生から受け取った好きであることの姿勢と理解
それを久美子はまるで生まれたての蝶のように吸収し血肉にしたのだろう
ユーフォニアムは群像劇である、これは真実である、しかし同時に久美子は総ての群像をその身に内包し、彼らとともに昇華する象徴なのだ、それを実感できる回でもあった
あれもひとつの暗喩なのだろうと思う、ひじょうにきめ細やかで繊細な演出だと感心する
役割を増やされたり減らされたりとてもリアル。
久美子が必死に練習する姿に心打たれた。暑い中鼻血出してまで。
降ろされた時はこっちまで止まってしまった。でも仕方無いことなんだよね。
悔しさや本気がこちらまで伝わってきて泣けた。
滝先生とは偶然二人きりになったのだから、滝先生は特に前々から言うつもりもなく機会ができたからサラッと言ったんだろうな。でもすごく良かったし救われた。
その一言で救われてまた頑張ろうってなってはしゃいでる久美子が可愛かった。
葉月ら落選組みにもチームを組ましたり今後の練習方針を指導したり
向上心が無くならない限り見捨てない良い先生やんって思ってたけど、
リボンらの造反組の件で滝先生のフォローが無い!高校教師失格!って意見があったのは何だったんだろ。
大会前にいきなり追加されたところが難しくて吹けないから、そこの部分だけ外されただけで久美子が周りより下手ってわけじゃないよ
久美子は急に自分の担当以外のとこも吹けって言われたから最初からうまくできなくても仕方ないしそれで周りより下手ってことにはならないでしょ
即興でできたあすか先輩がすごすぎるだけ
むしろもともと割り振られてたとこが充分にうまかったからこそ吹くとこ増やされたんだと思う
>担当外
え?え?
ユーフォってピアノとかと違って旋律は一つだけだろ?
本来の楽譜以外に吹くところが増えるとか、よくわからん。なんで?滝先生が勝手に楽譜にパートを書き加えたの?
本当はユーフォニアムは休憩中なんだと思うよ。
と思う
しかし麗奈はイロイロとかわいい
あとユーフォ君発売おめでとうございます
ほんとに売ってくれませんかね?
全然気づかなんだ……
あかん 自らの音楽の素養のなさがアニメを楽しむことを阻害する日が来ようとは思わなかった
>あれはずされたって追加部分の事だったんか!
そうか・・・。
そりゃぁストーリーが根本から変わる勘違いだったろう。
ここのコメ欄で気づいてよかったね。
そうだよ
滝先生がユーフォも入ったほうが音が良くなると判断して追加した
滝先生が言ってた「コントラバスとのユニゾンです」というのがそれ。
コントラバスのパートと同じ音をユーフォでも出してくれという追加オーダーなわけです。
だからミドリちゃんが自分のパートの楽譜を持ってきて「ここです」と言うわけね。
吹奏楽って各楽器の楽譜はこうだっていうのが最初から決まっているんだと思ってたわ。のだめとか4月は君の嘘では楽譜通りに演奏しないのは冒涜とか言ってたから、演奏者が勝手に変えるのはダメなんだという印象が強かったが、予め楽譜をアレンジすんのはいいわけだ。
曲そのものをいじくってるわけではないしな、それに高校生の吹奏楽の大会の自由曲は
いわゆる吹奏楽向けに作られてないクラシック、ジャズ、歌謡、ポップ、などから
吹奏楽用に編曲して使用しているような曲も多いし
楽器編成をちょっと増やしたり減らしたりするぐらいは平常運転だよ
ただのだめ、なんかプロオケで厳格なクラシックを公開演奏の場でアレンジするにはいろいろ厳しい査定や許可とかいるのかもしれんね
でもさいきんはそういう垣根とっぱらってクラシックとジャズを融合させたり、尺八や三味線みたいな和楽器とコラボしたりってイベントも多いけどね
でも吹奏楽は多少足したり抜いたりはOKなイメージだな。吹部だったが細かいことは分からんw
今回も音の厚みを出すために楽器を追加しただけで音そのものを変えたわけではないし…
というか、よく聴くフレーズ(よく一人で練習して吹いてるフレーズ)が合奏になると全員の音と混ざりあって「こんな音楽になるのか!」と地味に感動した。
あれ本当にある曲なのかなぁ?
それも結構根本に関わる勘違いだったろう。
書いてある譜面をすっ飛ばして、三小節あとからシレっと入ったのかもしらんし、全く譜面にない旋律を即興で足してるかもしんないわけじゃん。それをどうやって見分けて評価すんのよ。
音楽の素人だけど視聴1回目で普通に分かってみれてたけどな。
だって楽譜もサファイアが即座に渡してきたし、そのあとのあすか先輩とのやり取りだけでなく個人練と全体練でもわざわざ繰り返し同じ部分を切り取ってやってたし。
その描写が丁寧で上の人が解説してくれてることは明らかであったから別に思考しなくても理解できたわ。
特に追加で即興で加えたという勘違いはよほど雑に見てたんじゃないのかって思う。
イマイチ必死になってなかったがもともと上手いので問題なかった久美子が壁に当たって
成長し、麗奈の気持ちをようやく理解できたと。
麗奈ちゃん優しいwwwそして余計なことをいう久美子であったwww
秀一も上手くなったんだな。久美子は関西大会までにはきちんと仕上げてくるでしょう。
デカリボン&香織と麗奈が仲良くやれそうでよかった。中川先輩も3年では選抜入りしてほしい。
葉月とみどりの友情も光ってた。全体通して青春だね。
お姉さんは勉強して辞めてしまったが、吹奏楽で全国大会行ったなら就活の時の話す最高のネタだと思うよ。
誤解解いた上で久美子が同じ場所に立ったと知ったら麗奈は喜ぶだろうから何とも微笑ましい。
難易度の高い仕事を与えられて初めての挫折を体験。
上を目指さなければぶち当たることもなかった壁なんだろうな。
最終回までの助走として上手い
吹奏楽は結構許されるイメージ
そもそも学校によって楽器がないとかそのパートの部員足りないとかふつーにあるわけで
>葉月ら落選組みにもチームを組ましたり今後の練習方針を指導したり
顧問として当たり前のことをしただけだと思うんだが。
ゆとり視聴者は、この程度の行為で、それ以前の最低な言動の数々が帳消しにされるとでも思っているんだろうかw
まぁ、爆タヒアニメにのめり込むようなおサルさんなら当然かw
この子のコンプレックスはゆとりか
楽譜をアレンジ?なに言ってんだテメー?コンバスとユニゾンでって滝先生言ってたろうが
理解できねーならググるなりなんなりしろ、どこの小学生だよ
なにと戦ってんのお前?
まあ落ち着け
もうすぐ始まるし
10年後にようこそ