2015年06月22日
ツイッターの反応
じゃりン子小鉄@aoba3806
「アルスラーン戦記」12話視聴。ナルサスの押しかけ女房ことアルフリード登場! ファランギース(トモウヒトリ)とならんで数少ない女性キャラだから待ちかねたぞい。ぬーさんも、勝気な彼女をばっちり演じていた。予告にも少し流れていたが、エラムとの合流が楽しみ。#アルスラーン戦記
2015/06/21 17:34:42
めんま@照@MENMA_DTB
『アルスラーン戦記』12話視聴。ナルサスが一人で女の子とフラグを立ててて草。さらっと魔術?を使う敵が登場して驚愕。魔法とかのない現実的な世界観だと勝手に思ってた。アルスラーンの危機に爆発的な力を見せるダリューン。主君の危機に最大の力を発揮する家臣の鑑。一騎当千の古強者ですわ。
2015/06/21 17:32:11
Tdash@Tdash_0615
アルスラーン戦記12話。ダリューンが最初から馬に乗ってなければそんなにピンチになってないんじゃねえかと思える動きでウケたw。あとアルフリード結構可愛いと思ったら沼倉愛美か。攻殻劇場版では中々特殊な演技してたし良い具合に経験値が蓄積されてる気がする。
2015/06/21 17:32:28
篠原勇希(HR259金冠)@yuukisinohara
#アルスラーン戦記 12話。ナルサスは男女問わずに年下にモテるようで。アルフリード、確かに名前だけは立派だな。ナルサスは銀仮面の出自を物言いだけで感づいたようで。ダリューンは王家ではなくアルスラーンに仕えることを選んだのね。
2015/06/21 17:35:57
LINTS@舞鎮@lints_
『アルスラーン戦記』12話。アルフリード登場したりルシタニアの権力闘争とか語りどころがたくさんだったが、ダリューンの殿下愛とアルティメットセコム無双発動が全てを持ってったわ。あんなん変な笑いしかでんわもっとやれw
2015/06/21 17:37:18
トンカチ@tonka_chi
#アルスラーン戦記 12話。銀仮面を襲ったが為に返り討ちにあったゾット族の娘アルフリードがナルサスに助けられて懐き、ザンデにまた襲われたダリューンが自分を助ける為ピンチに陥ったアルスラーン殿下をお救いする為超人覚醒して殿下自身への揺るがぬ忠誠心を再確認した回! #arslan
2015/06/21 17:40:14
ほ@bobontyuaaaaa
アルスラーン戦記12話。ダリューンかっこよすぎてなぜか涙出てきた。あと殿下マジヒロイン。
2015/06/21 17:54:00
CRYCYAY@CRYCYAY
アルスラーン戦記12話がナルサスとアルフリード回だと思ってたのに、想定外のダリュアル回でフイタ。ダリューンのピンチに殿下が助けに来るとか…。殿下はちゃんと戦える子だけど、ダリューンは殿下に助けられたらアカンだろう…忠誠誓うにしてもそーゆーんじゃなくてだな…。
2015/06/21 19:05:25
もっつ@Mottsu_orHibana
アルスラーン戦記12話、だから魔法止めよう・・・? 魔法が存在すると、魔法そのものに明確な規定がない限り、世界の規定が混沌としてしまう。
2015/06/21 20:05:23
朱天@stroheim6666
途中で焼き肉に呼ばれたので、ようやくアルスラーン12話視聴完。お気に入りのアルザングが一体何しに出てきたかわからん死に方で残念!と思ったけど、原作でも一体何しに出てきたかわからん奴だったし、そもそもそんなにお気に入りでもなかった。
2015/06/21 20:39:54
再会シーンがよりドラマティックになってたね!
爆走オノコ@wandamajesty
アニメのアルスラーン戦記、今迄は巻毎ある5章の1章を1話多い時は2話使って、丁寧過ぎる程の映像化で7月迄に2巻すら終わらないかと思ってたけど、今日の12話は1章の半分位端折り、地行術士倒すのがダリューンに変える等で急に進行が早くなりましたね。来週で2巻は終われそう
2015/06/21 20:46:48
#arslan
はらとも@haratomo_52
アルスラーン12話…なんでや…何でナルサスの見せ場削ったし!!( ノД`) 地行術の魔道士がダリューンの方に行っちゃったよ、普通に槍で成敗されちゃったよ!!
2015/06/21 22:17:18
鈴崎@suzusakisaki
アルスラーン戦記12話。エラムの空中殿下キャッチもすごかったけど、殿下のピンチに超スピードで駆け付けるダリューンが凄まじすぎて思わず笑ってしまった(笑)でも敵の魔術、影みたいなの動きも速いし中々手強そうだなぁ。 無事合流できたって喜んでるけど、ナ、ナルサス…!
2015/06/21 22:48:10
マイオペレーションA@Myopera_anime
アルスラーン戦記12話を観ました。
2015/06/21 23:06:10
#arslan
アルフリードの登場。アルフリードがヒルメスを倒そうとも歯が立たず。アルフリードは味方を失ったためナルサスと共に行動する事に。一方ダリューンはザンデの攻撃を受け止め、アルスラーンと再会し、再び2人達の旅が始まるのでありました。
しまふく@simafuku
アルスラーン戦記12話視聴。ナルサスとアルフリードのエピソードやエクバターナでの諸々のエピソードが削られるのは仕方ないとしても、ナルサスが倒すはずだった地行術の魔道士をダリューンが倒す改変はなぁ…後々齟齬が生まれないといいけど。
2015/06/22 01:39:59
かくかく@redrah0514
「アルスラーン戦記」第12話!
2015/06/22 02:08:20
わはは、ボダンざまぁw
最初はごく普通の戦記物だと思ってたけど、単なるまじないとかのレベルじゃなくて、ガチの魔術要素とか入れてるのね。こうなると展開が読めないぞ。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ アルフリードも参加で賑やかに
. ヽ } | ̄| 最近はちょっと常人に戻っていたダリューン
ヽ ノ |_|) アルスラーンのピンチになったら加速装置状態でとんでもない強さに
____/ イー┘ | アルザングはナルサスじゃなくてダリューンが倒すのか
| | / / ___/ 焼かれるのは駄目だったのかな
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
遅いときと差がありすぎだろ
今週はゴルフですぞ
しかし、ギスカールとボダンの舌戦が面白いな
敵とはいえ、苦労人のギスカールを応援したくなるな
若干更新早いのはそのせいか
というかエステルにしてもアルフリードにしても
荒川絵だとまったく可愛くないな。
悪党ヅラ多すぎw
魔術使われても普通に対応する武人かっけぇ
そして頼んでもいないのに自ら昼間に現れたのが愚策中の愚策。
あんなもんエラムでもアルフリードでも対処できるだろ。
あとは剣の腕次第。
仲間どんどん増えてきて賑やかになってきたし、敵軍も一枚岩じゃなく内部闘争が熾烈化してきていいな
あの地中をびゅんびゅん動き回るニンジャみたいな奴、魔術なんだ…幻術とかじゃなく
世界観が壊れないならなんだっていいんだけどさ、あんまりチートな奴らがバンバン出てきてもイヤだな、と
ドラゴン召喚しちゃってあれ軍隊いならなくね?みたいなw
銀仮面がアルフリードを即死させないで遊んでいることに違和感
両者武器を取って殺し合いをしているのに
つばを掛けるシーンはちょっと下品だなって思った
妖術とかいらねーwwwwって思った
ちょっと調べれば魔王とか宝剣とか出てくる世界観だってわかるだろ
舐めプなのは間違いないが、
台詞とかから察するに他のゾット族はその程度でやられてたってこと。
雑魚なら殺せる程度で攻撃したけど避けられて感心してたって所だろ。
流石に発端となった族長は、誇示の意味も含めて本気で瞬殺したんだろうけどね。
ダリューンワロス
しかし妖術とかマジ萎える
これありならなんでもありやろ
この戦法でいけば2人だけで王都奪還できそう
アニメではカットされたけど優秀な兄貴がいるから任せておけば大丈夫と思ってるんだよ
ストーリーは原作通りだとして、シーンの作り方見せ方というかなんというか・・・
蛇王ザッハーク(魔王みたいなもん)の魔軍襲来してくる第2部は中断されたままで、評判もイマイチ。
しかも第2部完結したとしてもバッドエンドになる可能性が高い。アーサー王の物語である「ブリテン列王記」が元ネタの1つだと作者本人が明言してる。(Fateを観た人ならどんな最後か知ってるよな?)
だから多分マンガとアニメでは「第2部」はやらないだろう。そこで第2部につながる要素である「魔道士が蛇王復活のため暗躍している」部分をカットしてるのだろう。退治するのがナルサスからダリューンになったのも、それが一因では?
蛇王復活のためには「パルスで多くの流血」が必要。そのため地行術使ってルシタニアの大物を暗殺して怒らせパルス人を虐殺するようにしむけたり、パルスの村を襲って村人皆殺しとかしてたらナルサスが村にきてしまった。
>そして頼んでもいないのに自ら昼間に現れたのが愚策中の愚策。
あれは本来は夜や陰に隠れてやる暗殺術なんよ。原作だとヒルディゴも魔術師が地行術でやったとわかるんだがアニメだと説明せんしなあ
それから魔術師はあんな大っぴらに人前に出ないw一応、一般からは忌避されてるんで
おまけにナルサスの『えらいことになったなぁ……』がまるまるカットだなんて!!
アル戦で屈指の笑える箇所なのにー!!
ショタならエラムの方がアルスラーンより年下なんだからそっちにも反応するだろ。
奴はなんというか単なる殿下親衛隊の隊長とかそんな感じだ。
まあ国王とは戦場であんな感じだし国王夫妻不在の今アルスラーンを守らなければパルスの未来はないしそんな中部下思いで優しい王子だったら忠誠度が戦争前より上がるだろう。
槍兵は騎兵に強い(ラングリッサー脳
ダリューンの危機にアルスラーンが助けに来るシーン自体が無いし、
敵の魔道士退治はナルサスの方の名場面だったんだがなぁ
バトルの動きがどうも・・・展開もちょっと不自然なとこあったし
なんかアルフリードに対してナルサスがあまり困ってないみたいじゃないかw
凄腕の妖術使いでもダリューンとかナルサスクラスが相手だと負ける
いい塩梅のバランスなんですよ
なのに、とあるシリーズやお兄様に魔術が出てきても怒らない君たち。
この差やいかに。
忍術も魔術の一種なんすよって、何とかセブンでその昔忍者が言ってた気がする。
つーかなんでここでダリューンとアルスラーンに焦点あててんの。誰だよこの脚本書いたやつ
せっかくの原作の面白いとこ台無しだし後に続く名シーンも台無しになった可能性あるぞこれは
結構豪快にバッサリ行ってる感じがするわ
端折らないと王都奪還まで行かないんだろうけど
魔法みたいなの出てきてちょっとガッカリ
がピッタリ当てはまるなこのアニメは
ダリューンの忠義の見せどころなんてこの先いくらでもあるし、特に要塞での名シーンは確実に今期でやるのに
なんでナルサスの活躍をカットしてまでこんなフォモくさいシーンを加えられなきゃならんのだ
構成や脚本は無能もいいところだ
ギスカールに目をつけるとは、いいセンスしてると思うぞw
確かに、ルシタニア軍の中で一番感情移入できるキャラだ。
信奈の改悪に匹敵する気がする。
この先必ず齟齬が出ると思う。
原作では、ナルサスが帰れと邪険にするとアルフリードが兄が居るから戻らないでも大丈夫と返し、ナルサスが(えらいことになった…)と頭を抱えるコミカルシーンもさることなから。
もう1つのシーンの削除が致命的なんですよ。
なんでこの作品に魔術師がいて、魔術師が何を目的として暗躍していて、戦の裏で銀仮面にすら秘密にしていったいどんな酷い儀式をしているかという読者への開示と。
そこへ偶然居合わせたナルサスが、力でなく知恵で倒す(地面に潜る敵に、油撒いて火攻め)ことによって、魔術師にも人間の機転と知恵で対抗できると示す場面が削られたのですが。
ちなみに。
魔術師は、闇系呪い系の闇魔術しかなく、敵にしかいません。
目的は、初代英雄王が封印した蛇王の復活。
そこを描かないなら、魔術師自体を削るべきだった。
絶対あとで齟齬が出るよ…
原作では、地面に潜る敵は、闇夜に暗躍していて、アニメみたいに昼間に出てくる馬鹿ではありません。強敵でした。
アニメは何がしたいんだ。
脚本誰だよ。
文化が劣った国に攻め落とされて、また取り返すというストーリーも似てるし、
魔道の設定がなんとも・・。
キャラもなんか似てる・・
ナルサスはナリス、ダリューンはグイン、ギーブはマリウスのようでもあり、ヴァレリウスのようでもあり。ファランギースはリギア、アルフリードはカメロンの元嫁、
いや、ナリスはタハミーネか。
レムスがアルスラーンはちょっと違うような違わないような・・。
尺の都合もあるしさ……。
でも、キャラ設定に関わる部分まで変えるのはどうなのかなぁ……。
これのシリーズ構成やってる上江洲って、『神様ドォルズ』はじめ、わりと地雷率が高いから不安だったんだが、まさかここまで陳腐な改悪をされるとはなぁ……。
この脚本でやろうってGO出した奴もだ。
改変して良くなるならまだしも
悪くするなんて作品への愛が足りなさすぎる。