2015年06月09日
ツイッターの反応
鏑矢正伝@kab_studio
アルスラーン戦記 第10話見終えた。ナルサス先生による社会勉強。鉄壁のダリューンに守られてニンジャふたりのサポート付きで覇道を学んでいくのそれこそ過保護感高い #arslan #TBS
2015/06/07 17:28:26
京歌@kyouka_skyblue
今回のアルスラーンも面白かった(*ω`*)
2015/06/08 01:35:32
とりあえず、カシャーン城塞の城主が出てきた瞬間の信用出来ない感ww
後、ダリューンが過保護すぎて笑ったwww

opoona@ブルネイの魚くさい男@opoona_wagon
アルスラーン戦記10話でかなり無様な死に方をしたカシャーン城主のホディールだけど、アニメと違って漫画では一応、城塞指揮官らしく武人としてダリューンに背中をみせず斬りかかった。少しアニメで不遇度が増したハゲだったね……おかげでゲス度はUPしたが。毛の話ではない。
2015/06/07 17:50:01
新堂@udon29
うーん確かにほど良い仕事具合なら奴隷として支えてた方が楽だもんな…。ただ闇雲にふわっとしたのを掲げるだけでは駄目だよねって。カシャーンでの出来事は厳しくもアルスラーンの心にしっかり響いているのがとても良かった。5人との縁を繋ぎ続ける為に、彼が次に想う事がとても楽しみ。
2015/06/07 17:36:45
平田 一@walkwithyou71
『アルスラーン戦記』10話視聴。理想はいつでも最善でないと、身に積まされる現実の回。昔見てたディストピアSFで変えるのはシステムと人の認識だと痛感させられた回があって、今回はまさにその現実を思い出させる話だった。アニメであっても現実はつきまとうその最良の回だった! #arslan
2015/06/07 17:31:34
アークス@ぬるオタ理系会社員@siguma52036621
アルスラーン戦記10話視聴。
2015/06/07 17:41:55
この5人の部下優秀すぎるだろw
アルスラーンも大分頼もしくなってきた。
奴隷解放はそんなに単純じゃない事が分かったけど
今後も少しずつ奴隷問題に取り組んで行く感じかな?
FREDY@fredy256
アルスラーン戦記 10話を観る。
2015/06/07 17:50:36
奴隷解放することが奴隷にとって善とは限らないんだよね。自立して生きていくための支援や教育も必要だし。
今日からお前たちは自由だ!だけでは、寛大な主人の下に奴隷であることは楽な生き方、というナルサスの指摘にも一理あるなぁと。 #arslan
マイオペレーションA@Myopera_anime
アルスラーン戦記10話を観ました。
2015/06/07 17:51:22
#arslan
カシャーン城主らが城に進撃するもナルサス達の手によって撃退。しかしカシャーンの奴隷達はカシャーン殺害の事に怒りに?アルスラーンの反省と成長の場となりました。またギーヴの危険過ぎる転落しそうな所などコミカルな場面も。
ヒネムラ@dinkey21
アルスラーン戦記10話。城主に迫られる殿下ww バルコニー伝いに外を行ってしまう殿下意外とすげえ。そしてダリューンの過保護っぷりが週を増すごとにあ、公式なんだ…と納得してしまうww まあ殿下が美少女だからなわからんでもない。あとごちそうを前にしたときのエラムがかわいかったです。
2015/06/07 17:59:14
瑞樹@mizukikr
アルスラーン戦記10話見た。ダリューンついに公式から過保護扱いされるw ファランギースは「そう囁くのよ私のゴーストが」って言いそうでワロタwチャンバラシーンは相変わらず良かった。ここ大事!
2015/06/07 18:47:10
かくかく@redrah0514
「アルスラーン戦記」第10話!
2015/06/07 18:54:44
今回のエピソード、確か先々月ぐらいから別マガに載ってたけど、何の考えもなしに奴隷を開放すると職能も計画的な金銭の使い方の知識もない連中から食い扶持を奪うだけの結果になるっていう、理想と現実の落差を描写してて面白かったんだよなぁ。
デレスケ@Dereniel01
「アルスラーン戦記」10話。今まで当然と思っていた奴隷制度を、その実情・現実を実感しないままナルサスの影響で否定しているような、今はまだ誠実さ・優しさ・謙虚さだけが武器の非力系王子のアルスラーン。展開遅めだけど大丈夫なのか。1部だけでも銀英伝的な長さになりそう。 #arslan
2015/06/07 19:02:10
TK@hyperion_2011
『アルスラーン戦記』第10話。
2015/06/07 19:21:43
即効性のある答えを欲しがったアルスラーンにまず自分で考えることを説いたナルサスがいいね。
まるで時代劇な展開に気持ちよく成敗で締めかと思いきや、若き王子の苦い幕切れ。正義は星の(人の)数ほどある、と言うことか。
王への道はまだ遠く険しい。
とまや@tomaya_sd
アルスラーン戦記10話。ナルサス「王たる者策略や武勇を誇るべきではない」臣下が策略を巡らせ闘い武勇を誇る。それらは道を進む手段であり目的ではない。策略や武勇を誇る=手段が目的になる者は何かを成し遂げ得る王たる器ではないという事。王に限らず目的を持って生きるということを示したアバン
2015/06/07 21:17:26
鈴崎@suzusakisaki
アルスラーン戦記10話。仲間は沢山欲しいけど、相手をしっかり見極めないと駄目だし戦力集めも大変だ。奴隷達の扱いや考え方もまた難しいなぁ。解放する、じゃダメな場合もあるのか。 次回予告、真面目に聞いてたのに…ギーヴ(笑)
2015/06/07 22:44:44
ころね@cornet_mm
アルスラーン戦記10話、作画綺麗。殿下の晴れ渡った夜空色の瞳がきらきらしてる。アニメではダリューンがおかん属性だなwカシャーン城塞のシーンはすごく好きなんだけど、焚き火を囲んでエラムと殿下が語り合う場面がなかったのが寂しいな。大人たちが2人を優しく見守ってるいい場面なんだよなあ
2015/06/07 23:45:28

しまふく@simafuku
アルスラーン戦記10話視聴。やっと原作小説2巻目に突入。てことで奴隷たちに纏わる社会制度の話や「正義とは太陽ではなく星のようなもの」というナルサスの台詞は今後にも関わってくるこの作品のキモの部分なのでかなり重要な回だったと思う。作画も持ち直したようで実に良い感じだ。
2015/06/08 00:00:36
保護者@hogohogo_hogo
アルスラーン戦記10話視聴。
2015/06/08 15:32:53
盲目的にアルスラーンを保護するダリューンに対して、厳しい現状を肌身で感じさせて指導教育していくナルサス。
アルスラーン自身も二人の師の期待に充分応えながら成長していってるような。
カシャーン城主の娘のご尊顔を拝めなかったことが残念
まさもんR@masamon1974
アルスラーン戦記 第10話。
2015/06/08 18:14:33
アルスラーンに敵意を向けた奴隷の心情は奴隷になれば食べる物に困らないと語っていた一昔前のアルスラーンの言葉を体現していたかのように見える。たとえ自由になっても自分の新しい居場所が見つからないと意味しているのか。

めんま@照@MENMA_DTB
『アルスラーン戦記』10話視聴。今回のカシャーン城砦での一件で、奴隷制度が根付いたパルス国において、奴隷解放を実現するには多くの困難があるということが鮮明になった。アルスラーンの志は未だ道半ばで、その先の展望は霞がかっているが、旅を重ねて多くの経験を積むことで大道は拓けるだろう。
2015/06/08 23:43:57
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 解放すれば皆喜ぶと思っていたアルスラーン
. ヽ } | ̄| でも実際はホディールの敵として攻撃されるはめに・・・
ヽ ノ |_|) 正義は星のようなものかもってのは深い言葉
____/ イー┘ | 人それぞれの正義があって正義と正義のぶつかり合いになるわけだからなぁ
| | / / ___/ 今回のラストのバトルは無双状態でゲームのようだった
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
今週といい、下手すりゃ省かれそうだけど重要なエピソードを全部やってくれてるし
ちゃんとポイントも外さないでいてくれるのが嬉しい
もう火曜だぞ
おまいらここのサイトより人気あって更新速いサイト教えてくれよ
カスおん以外でな
そらゴ三のように扱われても食い扶持を奪われるよりマシと
奴隷制度がなくなっても奴隷がいなくならないわけだ
自分の無知を語ってるようなもんだからやめてけw
奴隷制度を見てブラック企業や社畜に例えるのはなんか違う気がする。
ブラック企業とはいえ職業選択の自由はあるし、拉致されて売買されてきた訳でもないし。
五人を切り捨てたとしていずれお前も切り捨てられると思わないか
↓からの
こいつらが愛想つかす前に一人前の王にならんとな……
こういうキャラの心情がキッチリ追える書き方好きや
>おまいらここのサイトより人気あって更新速いサイト教えてくれよ
それぐらい自分で探せや無能
※4
ここより人気かどうか知らんが毎回アルスラーンで100くらいはコメントがつく所を知ってる
が、お前が気に入らんから教えない
アニコ便
もう潮時か・・・
もうちょっと腐臭を抜いてくれないと大河ドラマとしてまともに見られない
原作どおりの作画や設定じゃないわけだし、原作なんて軽んじられるんじゃないの?
てかエラム色白いなぁ、褐色の肌はどこいった
ダリューンの冑は面包ないけど、面包さげてから、敵陣につっこむって描写どうすんの?
全身が漆黒、マントの裏地だけが、血でそめられたように赤い、ってのがダリューンのはずなんだけどね
黒じゃない場所が多すぎる、赤い房までついてるし、それヴァフリーズじゃん
「私がダイラムの領主になった後、金を与え、すべての奴隷を開放しました」
「しかし……彼らは、ごく短期間の内にその金を使い切り、帰ってきたのです」
「そして口々に私を罵りました」
「前の領主様はお優しかった。今の領主様みたいに自分たちを追い出したりしなかった、と」
「優しい領主の下で奴隷であること。これほど楽な生き方はありません」
「何しろ領主の言う事を聞いていれば、食べ物も寝床にも苦労する事はないのですから」
「奴隷たちが自由より、鎖で繋がれた安息を選んでしまうのは、制度よりも」
「教育にあるのだと、その時、私は学んだのです」
こんな内容だったと思う。
尺の都合なのは分かるけど、過去のアル戦アニメもこの部分は削られていたので
もう少し何とかして欲しかったかなーと思った。
アホかおまえ
リンク踏んでア.フ.ィで金稼いでんだろ
ア.フ.ィ.リ.エ.イ.ト.も知らないお子様か?
1日でこの遅報サイトに一体何人来てるかわかってんのか?
知らなきゃそれ調べられるサイトあるから見てこいよお子様
みたいな事ゼノギアスのシタン先生も言ってたな。
自由とは何か、という普遍的なテーマなんだろうかねえ。
アルフリードの服装が楽しみだw
ファランギースより布地が少ない恰好だったら笑う
アニメ感想書かないおまえも十分荒らしだよ低脳君
これに関しては詳しい人も多いだろうけど歴史上奴隷階級から将軍や宰相になった人も割といるし
ダリューンは
ここから
臣下バカになる
ただ、敵に回した相手が悪かったんや・・・
厳密には、今回のシーンを読んだ荒川が付け足しただけだがなw
実は王家の支持率は低かったのかあのデカ城主が長として有能だったのかは知らんが結構キツイ状況なんだな
理想としてはあの城主をキチンと従えられれば良かったのにって思うけど今の殿下じゃそこまでは期待できないか
策略、死者、主君が言えてないな
くっそこんなのでw
パルス王は絶対王政ではなく、封建制の王様だから、地方城主は半独立国に近い。
スタッフに腐女子がいるからしょうがない
ほんとウンザリする
腐女子なんざ勝手にやらかすどうしようもない生物なんだから公式が媚びんじゃねーよっての
原作小説だと、弓兵をあそこに配置したのはダリューンの指示なんだけどアニメじゃそういう感じの描写じゃないな。
いかん、不覚にも笑った。やるな貴様!!
いきなり勇者がやってきて、ブラック企業の役員共を皆殺しにして会社を物理的にぶっ潰し
「お前たちは今日から自由だ!!好きに生きるがいい!!!」
とか言われても、たしかにブラック企業からは解放されたけど
仕事なくなったしどうやって生きていけばいいんだよ、ってなるからな。
新しく統治するならともかく、アルスラーンのやってるのはぶん投げだけ。
そりゃ奴隷も怒るよねっていう。
これが「お前たちは自由だ!」じゃなくて
「今日から俺が主人だ。
前の主人より格別の扱いをして人として生きられる事を約束しよう。
とりあえず完全週休二日制で残業もなしで給料は今までの2倍だ。」
というのを約束してしかもそれをちゃんと守る。
なら奴隷(社畜)たちも「ヒャッホウゥゥゥゥ」ってなるだろう。
近代の黒人奴隷も「アンクルサムの小屋」みたいに主人の人間性で
待遇が左右されてたから、カシャーン城主が奴隷に対して苛烈な仕打ちをしてなくて
それなりに温情を持って接していたら「旦那様の仇!」になるのは当然か
奴隷の反応をみて「ジャングル大帝」を思い出した私は若くない。
人間に捕まった野生動物をパンジャが救出し、自然に返すのだが、
自然界で自分で餌を取るより、人間のもとで与えられた餌をもらうのが楽、
ということで人間に戻った動物がいた。
結局その動物はパンジャに抹殺された。
天野に原画のスキルなんざねえよ
小説の殴り書きイラストをテレビ画面に写して紙芝居でもすんのか?
帰れソレントでも見てろ
EDテーマが初めて合致した。
えぇーーーーーっっ!!!???
(驚愕)
みごとなブーメラン
あれですね、ナルサスの奴隷解放の経験談はもうちょい詳しく説明させてほしかったですね
今年の大河ドラマよりは…
ま、自分はその本家大河も見てるけど
それよりナルサスの声優もっといたでしょ?何で浪川さんなんだよ
そんなに天野絵を再現してほしいんなら、ヴァンパイアハンターDのアニメでも一生見ておけ
俺も同意だ!!
ヤッターマンのキャラデザ天野なのにね。天野は元アニメーターだぜ?その実績があるからイラストレーターになれたのにね。
だからといって、荒川弘を蔑ろにする理由にならん
荒川版は荒川版で良いところを認めるのがファンでしょ
※45は天野喜孝を蔑視してるからね
『アルスラーン戦記』のファンだからって、荒川弘のファンなわけでもないしなぁw
そもそも、そういう個人個人の楽しみ方を他人に強制する時点で、ホントのファンとは言えないよなぁw
荒川絵は好きだが、(ファランギースにもなれた)天野蔑視はいただけない。
今の良いが、過去のイラストも良かったって話だ。
その次くらいにアルフリードかな
なんか10話にもなって設定が忠実じゃないとか
声優とか絵柄にどうのこうの言ってる人達はなぜ観るのやめないのか不思議だわ
1~2話の時点ならまだしも今もまだ視聴してるのって楽しんでる層だけかと思った
キシュワード殿の御尊顔を
一刻も早く奉りたいものだ。
天野絵はイラストだからアリなんだよ
すぐヤッターマンとか持ち出す人いるけどあれでアルスラーン見たいか?