2015年05月15日


















































ツイッターの反応
甲斐しげる@SigeruKai
ニンジャスレイヤー5話視聴終わり。今回、作画が昭和アニメしてて味があり、とても良かった。墨絵っぽい演出もグッド。最初からこの作画でやれば良かったのに。
2015/05/14 23:16:57
デェファニィ:モンスト@defanii
今回のニンジャスレイヤー5話疲れたww
2015/05/14 23:16:16
原作の話を大分しょうりゃくしてるせいか展開が激しいなw
劉度@arther456
今回、ムーンウォークをflashのフジキドが後ろ向きにスイーッって移動していくもんだと思ってたから、ナラクウィズインのイントロと共に迫真のムーンウォークかましてきたのは予想外でしたね #njslyr
2015/05/14 23:23:38
ゆさえむ@AyashiYume
ニンジャスレイヤー5話みた アニメしている・・・だと!?・・・
2015/05/14 23:37:49
篠原勇希(HR243金冠)@yuukisinohara
#ニンジャスレイヤー 5話。今回はフラッシュが気にならないくらい。シガキ=サンは不幸としか言えないな、あんなでかいテッコでは日常生活すら不便だろうに。ビホルダー=サンのカナシバリジツ、目を閉じればいいものをわざわざ後ろを向くのか(;^_^A
2015/05/14 23:39:34
がみ@Gamiani0
5話のニンジャスレイヤー=サンいつもよりメキメキしてて実際カッコイイ
2015/05/14 23:43:27
さそりのけ@megaesex
ニンジャスレイヤー5話まったく立ち絵紙芝居しなかった モブはペラペラだったけど… ある意味完璧
2015/05/14 23:45:47
カズノハ@kazunohaNet
第5話の何がすごいってニンジャスレイヤーのデザインだと思うんだ。墨絵?いや違う、カラテの高まりと同時に鬼のようになっていくニンジャ装束だ。ネオサイタマ・イン・フレイムが待ち遠しくて震えてる。 #njslyr
2015/05/14 23:53:08
ライール@lahire014
『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』第5話「レイジ・アゲンスト・トーフ」面白かった。暴徒がサカイエサントーフ社屋に突入していくところと例のムーンウォークで絶対笑う。
2015/05/15 00:20:27
湯長時@らは教@yunagadoki63
アイエー!!ニンジャスレイヤー5話のサクガタントウ=サンが一人だと…!?まさかサクガタントウ=サンはニンジャなのでは…?
2015/05/15 01:14:19
超ゐまねRUSH@i1m2a3n4e
ニンジャスレイヤーの5話が普通に面白くて15分じゃ短過ぎると思いました
2015/05/15 01:33:38
黒い人の正体はフジノおじちゃん@kuroihito_0315
ニンジャスレイヤー5話見終わった。いつもよりアニメーションがウゴク! カッコイイ! カラテシーンがウゴク! カッコイイ! FLASHが足りないのは茶飯インシデント! ザッケンナコラー!
2015/05/15 01:40:21
八雲 @1484ace
これ、時系列の分からないニュービーからしたら、2話よりさらに悪堕ちの進んだ主人公が真のニンジャの世界(ムーンウォ―ク)に目覚める謎回になるのかな……
2015/05/14 23:45:46
パラド@parado24
「俺が見たかったニンジャスレイヤー」に割と近いものが5話にはあった…けど、1話で感じた衝撃と困惑と謎の魅力を無しにいきなり5話のようなものを持ってこられてもシヨンの立場確立と人気は得られただろうか?って考えると結構微妙なんだよなーこれはしてやられたと理解するべきか
2015/05/15 03:16:06
ゴガツ@5gatsu
トーフはね!! シガキ=サンが、今見ている光景を墨絵の図柄にみている描写が好きだったんだけど、アニメイシヨンではそこんところがうまく演出されててウレシイ ニンジャスレイヤーのエントリーシーンとかぐっとくるよね
2015/05/14 23:34:24
ルナール@nikoraehu
良いアニメイシヨンだった…大好きなトーフがアニメイシヨンになって良かった。欲を言えばもっとゆっくりと重厚にあのサツバツさを描写して欲しかった。アレこそがニンジャスレイヤーの根幹とも言うべきサツバツさ、無慈悲さを含んだエピソードンであることは間違いない。 #NJSLYR
2015/05/14 23:24:21
はんちょ~@狂人ヘンタイテイナー@hancho_lava
@アニメイシヨン5話で真のニンジャの世界(ムーンウォーク)をご覧になったニュービーの皆さん
2015/05/15 00:07:01
トリガーの悪ふざけだと思った?残念、原作準拠でした!
#njslyr http://t.co/J3H9CjiFh7
デッドマン@bokorareru
シヨン5話のムーンウォーク、トリガー悪ふざけいい加減にしろよと思うかもしれないが、原作準拠な上に原作既読だとムーンウォーク度合いが思ってたのより低くて若干お冠なくらいだからな!
2015/05/15 02:36:26
高望千春@chiharu_tknzm
ニンスレ5話の墨絵演出、後にシガキ=サンが描いた絵って解釈したんだけど、よくよく考えたらシガキ=サンはもう絵が描けないんだよな。つまり、シガキ=サンが描きたい絵であって、実際描けた訳じゃないんだよな。悲し過ぎる。
2015/05/15 00:33:39
紅ヶ紗@kougasya_meria
ニンスレ5話見終わった
2015/05/14 23:41:05
やはりシガキ=サンはかっこいい
ますしー@okakugo18
ニンスレ5話、まさかトーフで来るとは!そして今までで1番よくまとまってたなぁ。墨絵もムーンウォークもよかった。うん、よかったわ。 #忍殺アニメイシヨン
2015/05/14 23:23:35
苦楽@kurakusp
忍殺5話視聴
2015/05/15 03:19:19
これが真のニンジャのタタカイ
完全に盲点であり正攻法だった
ワッショイ!!
アニュス・ニンジャ@Agnus_Dei_1103
忍殺5話クッソワロタwwwただの後ろ歩きじゃねぇか!
2015/05/15 02:33:05
カラクリ@nayuta510
忍殺5話のムーンウォークは実際理にかなっている
2015/05/15 01:35:31
今回はツキジめいた光景が多いな
マンドク@mandoku573
5話、あれくらい絵がぬるぬる動いている忍殺を最初は望んでいたはずなのに、気がついたらFLASHパートを見つけて安心する自分がいて、1話からの研修の成果を思い知って何か嫌だ。 #njslyr
2015/05/15 00:42:34
Lockhart53@Lockhart53
忍殺5話視聴終了。スピード感満点というか忙しい人の為の忍殺としては100点満点なんだがwやっぱりシガキ=サンの悲哀とかあのへんの描写は15分程度じゃとてもじゃないか纏めらないよなあ。 #忍殺アニメイシヨン
2015/05/15 00:13:41
KOU-D@KOUD0713
忍殺アニメ5話>おお、トーフ回だ! テクノ・カラテの使い手シガキ=サンだ! 3倍族のはしりバンディット=サンだ!
2015/05/15 00:12:00
墨絵絵師を志すシガキが主役のせいか、描写がいつもよりねっとりというか、重厚感があった気がする。某赤黒=サンのパンプアップぶりも凄かったわ…w
#njslyr
ドアが開かない@AwacsSierraAlfa
忍殺5話、なんかクローンヤクザの雰囲気違うよなぁとか思ってたら、スタッフロールにバッチリ「旧型クローンヤクザ:後藤 淳一」ってでてきて驚いた
2015/05/15 00:02:45
ぱらべらむ@palabellum
改めて忍殺5話観なおして見たらモブは別のシーンでも全部同じコピペでそのパターンも明らかにパターン少なかったりしてんだけど、これでも今まで突然フラッシュになる1~4話経験してるせいで「普通にアニメしてる」ように見えてしまうの結構ヤバい
2015/05/14 23:43:24
ブランシュ提督@Blanche_admiral
1~2話はヘッズ入門向けの忍殺のシュールな魅力を押しだしたものだったけど5話(今回)は既存ヘッズが共有するクールでサツバツでシュールすぎて一周回ってクールでシリアスな激カッチョイイサイバーパンクニンジャアクションとしての忍殺って感じだった。遙かによかった……
2015/05/14 23:34:48
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 墨絵師の夢は潰えてカラテに目覚めたけれどラストの光景を墨絵で見たのか
. ヽ } | ̄| シガキ=サンどうにか生き延びたのかあのまま死んでしまったのか気になる
ヽ ノ |_|) 催眠の対処はムーンウォークとは目からウロコで笑った
____/ イー┘ | しかし今回もまたしっかりアニメやっていたなぁ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
使い方的には百花繚乱思い出した
ナムアムダブツ!
いくら良い演出や内容を修正しようとネタアニメのレッテルは剥がれないと思う
角川の漫画が出来が良いだけに勿体ないアニメだ
原作も作者も正体不明でwikiとか見に行くと、これ関係者が編集してるだろくらい確かに臭かった
それでこのネット黎明期の得体の知れない個人Flash(死語)みたいな絵だとねー
完全にどの方面も滑ってるよなw
だとしたら残念
初っ端であんな変なことやらなければ見てたって人は多いだろうに
ニコ動の再生回数だけは多いけど工作があからさま過ぎる
いくらなんでもFateより多いってのはやりすぎでしょ
1話 12万5千
2話 8万
3話 5万4千
4話 6万
5話 3万3千(7時現在)
5話はまだ増えるだろうけど5万には届かないと思う。
ちゃんとあったよ
とりあえずお前が本当にFATEが好きなら黙ってろ、ついでに工作なわけねーだろ
原作で読んだのと結構イメージ近いシガキ=サンだったぜw
墨絵いいな、次はダークニンジャ=サンか楽しみだぜ!
騒ぎに騒がれてとりあえず一話だけ見てみよう層を呼び込んだ一話永久無料のニンスレと
視聴層が安定してて一話から有料化のFateを比べるのが間違い
ニコニコ動画で伸びるアニメは話題性が高いかとコメントシステムに合うかどうかで、元の人気には直結してない
Flashが無かっただけでまともになったかというとそうでもない
止め絵多いしその辺はいつもと変わらない
あと原画1人だったね
トリガー殺すべし慈悲はない
いくらニコ動だからってあの出来で毎回500k前後/週ってw
しかも※7のデータどおりニコ生時TS含めてもその数字なのに無茶だろ
トリガーの悪ふざけの犠牲にな・・・
先週もコトワザがどうとかってクダリで変な言葉出てきてたな
俺はこの世界観大好きだぜ
工作なら、たびたびオツカレサマドスエが載ったりするけどなんよ?
それは原作準拠だ
アニメイシヨンは原作要素とトリガー要素が入り混じって
融合してるんだかしてないんだかいまだによく分からない
楽しんではいるけど
それ以前の問題ではあるけど
ビデオを売るまでは宣伝しないと
1~3話はまだいいよ、でもラスガ後半はちゃんと描写せんとダメだろ…
まぁ今回は面白かったよ、うん
どのアニメも条件が違いすぎるんでアニメ配信の再生数は人気を比較するのには向いてないよ
コミカライズの出来がよかったからそれがそのまま動くアニメを期待してた人が多かったら、全くかけ離れたものが出てきたってだけ
アニメ化向いてないとか関係ない
無茶でもなんでもないよ
出来はまあ個人の感覚だから仕方ないとして、
そもそもニンスレが配信オンリーで国内最速がニコ動だからね
コメントつきでこそ見れるアニメとかも言われてるし元々ニコ動と忍殺語のと相性も良かった
反面fateは全国どころかほぼ全世界同時放送で
好きな人程コメントつきで見るようなアニメじゃないから。
例えば琴浦さんなんかもニコ動でやたら伸びたけど、
あれは最速が中部でそこで話題になってから関東関西圏の人間が見れる最速放送がニコ動だったからという事情がある
工作の擁護でもFateageでもなく、ニコ動で伸びるには理由があるって話な。
つか再生数が多いのがそんなに気に入らないのは何なんだw
今回は戦闘が割と普通でびっくりした。スタッフ大丈夫か、過労死しないか
ニコ公式アニメは基本的に定時間アニメの再生数が延びやすいだけ
ニンジャスレイヤーが人気なのはもちろんあるけど
心療内科と旦那が~も同じレベルで再生数伸びてるからな
今期fateが初めてのアニメなら、それこそ覇権並の人気だっただろうけど、
なんだかんだでリメイクだからな
30分アニメで長いし、みんな観てると思うのが間違い
あと「黒龍とお茶を」をニンジャスレイヤーの後で読み返したら、ちゃんと頭に入ってきた
ニンジャスレイヤーすげえ
馬鹿馬鹿しいけど、古きよき武人の美学というのか?w
幻術に対して後ろ歩きは実際有効、世界樹の迷宮にもそう書かれている
アイサツはニンジャの絶対的な礼儀、これは古事記にも載っている。
ちなみにアイサツを怠ったニンジャは、概ね悲惨な最期を遂げている。
それとモータルは、ニンジャのアイサツに付き合わなくてもいいのがミソな、付き合うと勝ち目がない。
むしろ第5話が一番手を抜いている(予算をケチってる)ように感じるんだけど、ここ見ると逆の感想なのか…
1~4話はFlashのインパクトが強いけどコンテとか脚本の練りは完璧だった(だから音声だけ聞くと全く違和感がない)
今回はシーンのカットや時間配分も雑だし、シガキ=サンの悲壮感とかサラリマンの上っ面だけのユウジョウとかの
サツバツ成分というかショッギョ・ムッジョ感というか、そういうアトモスフィアがほとんど失われてる
原作では屈指の良エピソードだけど精神描写の深さとか考えるとアニメ向きではないし、あえてこれをアニメ化するべきではなかったように思う
今回の出来は残念と言わざるを得ない
あんな感じで全編描いてくれたらよかったのに
そんなに嫌なら観なきゃいいのにwwww
アニメになんなきゃ墨絵演出できねえし、ラストの、シガキがニンジャの幻想に描くべき墨絵を見出す解釈もできなかったろ。
今回はかなり練られてるぞ。あそこから悲壮感を感じられないというなら、そりゃ映像への感性がにぶいわ。
何度も見ないと本当にダメかどうかわからないよ
(自分の中で視聴した情報が整理されてないから)
オレもアーソン=サンの回は物足りなさを感じたけど
何度か見てるうちにやることやっているし
コレはアリだと思うようになった。
幸い、忍殺アニメイシヨンは12分番組。
普通のアニメと同じ時間でおさらいが出来る