2015年04月19日
ツイッターの反応
タカオ@takao0205
終わりのセラフ第3話を視聴。初っ端、雄一郎にラブレターが手渡しで。シノア曰く、童貞は悪らしい。昨日の苛めっ子が逆の意味でウザい。今回は地下神殿へ。相変わらず雄一郎が協調性ゼロで走る。鬼に幻覚で食われると思ったけど、ミカエラの記憶に助けられ無事生還。#owarino_seraph
2015/04/18 22:24:33
むつみ@察しろよ@mutumi1014
終わりのセラフ3話見た。やっぱりシノアは可愛いなあ。はやみんボイスなのもプラスポイント。そして案の定ミカエラは吸血鬼の手に落ちていた模様
2015/04/18 22:27:30

rareearth@rareearth_yy
終わりのセラフ 3話
2015/04/18 22:25:23
安定して面白い!
うがぁ@ugaxa
「終わりのセラフ」第3話。殺陣、演出、展開どれもGOODデス。特に鬼呪装備のエフェクト(陽炎)が和風の禍々しさ全開で素敵。屋上から見える景色がATLUS的日本滅亡描写なのも。
2015/04/19 00:15:28
たけし大百科事典@kmatubokkuri
終わりのセラフ3話 鎌を振り回す動作が綺麗、鬼の幻覚ってトラウマを夢に見るだけ?
2015/04/19 00:41:31
やまかっぱ@yamakappa0315
終わりのセラフ3話の戦闘シーンが武器を魅せていてよかった。漫画から気になっていたけど話の起伏が少ないと思うのは自分だけかな。
2015/04/19 00:44:33



にゃそマネージャー@Ayanyan
はやみんにDTと罵られるご褒美きたこれ
2015/04/18 22:05:11
鏑矢正伝@kab_studio
終わりのセラフ 第3話見終えた。武器ゲット? 冒頭の戦闘シーン含めて作画いいし、会話が意外とほのぼのでなんかほっこりする。この空気に慣れてきてだいぶ楽しくなってきた #終わりのセラフ #tokyoMX
2015/04/18 22:28:12
グレイゴースト@grayghost001
終わりのセラフ3話。山中君が先週のDQN状態から子分状態に。山中君のダチを助けに地下の訓練場に向かうも、優一朗が鬼の幻覚に囚われてしまう。しかし、主人公補正で特にサポートも無く幻覚から抜け出して一件落着。次は別の学校にいくのか?
2015/04/18 22:31:44
#終わりのセラフ #owarino_seraph
にこる@mako25l
終わりのセラフ3話感想。シノアちゃんよく喋るし表情豊かなシーンが多くて本当可愛い。鬼呪装備のデザイン良い。攻撃エフェクトやアクションも動きまくりで迫力がある。精神面も強い優一郎の心境がミカエラの登場でどう変化していくのか楽しみだ。 #終わりのセラフ #owarino_seraph
2015/04/18 22:32:55
えるしー@海未推し!@S_H_roki
終わりのセラフ3話感想
2015/04/18 22:33:38
ミカ生きてたか。まあOPが盛大にネタバレしてたから知ってたけど(笑)。それにしても自力でオニを調伏する優一郎はやはり何かありそうだ。1話でグレンがなんちゃらの被検体とか言ってたけど関係あるのかな?
#owarino_seraph
烏丸秋@trashcan_fall
終わりのセラフ3話:前回助けた子に告られとる!子作り推奨してるのかw鬼呪装備格好いいなー!吸血鬼に鬼とは和洋折衷な世界観。武器が斧ってどうなの…刀みたいな武器の方が合ってそう。やっと成長したミカ出て来た!優一郎が天使君?フェリドに何か吹き込まれてるみたいだなあ #終わりのセラフ
2015/04/18 22:38:59
サンジ@amagrammer60
終わりのセラフ3話鑑賞終了。シノアが憎まれ口を叩きつつも白夜を気にかけてるのが分かってニヤニヤしてしまう。話としてはヴァンパイアに対抗する新たな力が登場。現時点ではこの設定がヴァンパイアや世界観にどう絡んでくるのかは不明。そして親友同士は敵対する運命なのか。 #終わりのセラフ
2015/04/18 23:29:50

鈴崎@suzusakisaki
終わりのセラフ3話。シノアの武器、というかオニの武器カッコいいな。変わらず吸血鬼殺しに燃えてる優一郎だけど、ラストに出てきたミカエラは完全に吸血鬼になってた気が。再会の時が楽しみなようなハラハラするような。次回はミカエラが生きてた理由とかやってくれるんだろうか。
2015/04/19 00:13:49
xui (シュイ)@xui_xiaxing
「終わりのセラフ 第3話」視聴終了。まだ描写されていない(次回描写される)ミカエラのことが気になってしかたがない!彼は蘇生されていることが確定…吸血鬼にされたのか?人間だったとしてミカエラの意思を保持しているのか?もし一人で吸血鬼側で全てを秘めて機会を狙っている展開ならアツイ!
2015/04/19 00:40:26
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ようやくミカエラが吸血鬼と判明した
. ヽ } | ̄| この二人の対決がメインっぽいもんなぁ
ヽ ノ |_|) シノアとのバトルよく動くし鎌で回転しながら戦うのカッコ良い
____/ イー┘ | シノアが予想以上に可愛いんだけれどこの子の出番が減っていったら辛い
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 終わりのセラフ 第1巻(初回限定生産) (イベント優先販売申込券・特典DVD付) [Blu-ray] 終わりのセラフ 第2巻(初回限定生産) [Blu-ray] 終わりのセラフ 第3巻(初回限定生産) [Blu-ray] 終わりのセラフ 第4巻(初回限定生産) [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
ミカエラが敵側になっているから対峙する時がくるのね。
やっぱ敬語っ子って最高だは
なんて事になってくれるなら確実に見るけどどうなの?
ウジウジするようなのは勘弁してほしいんだけど
外は人間にとっては地獄(鬼関連?なんか白い化け物とか、ウィルスとか?)で、吸血鬼は人間を保護、かつ自分達も血を無限に手に入れることができるwin-winの関係なのかな?でも明らかに奴隷にしてるよな。血をのまなきゃ生きてけないヤツからしたら生きれるだけマシだろって意味なんだろうか
まあマンガ進んでるからウィキ見れば簡単に知ることができるだろう毛どw
人間は家畜やからペット扱いなんやで
来週は真のヒロインが登場で楽しみ
もうアニメマンガから卒業する時が来たんじゃないの
斜に構えて馬鹿にして高みから見てる俺かっけーって他から見れば滑稽でしかない
これだな
今回親友だったミカエラを(無抵抗なのに)ブチのめして新たな力を得た訳だから、この先本物のミカエラが立ちはだかっても眉ひとつ動かすことなくそいつをブチ殺せないといけないんだけど、今のまま話が続くと、敵手に落ちたミカエラが出てきて動揺する流れだよね…
そこで動揺しちゃったら、今回課した試練が全く無意味になっちゃうじゃんよ
終わりのセラ腐()
自分も迷う系主人公は嫌いだけど、これは仕方ないでしょ。
ミカが生きてる、吸血鬼ってことは「家族を殺した吸血鬼を殺す」という自分の存在意義を否定されるようなものなのだから。
ちなみにミカは完全な敵ってわけでもないっぽいよ。
とにかく、仲間メンバー全員見たいわ。
腐さんサイドが発狂してるだけにしか見えねーっす
童貞涙拭けよ
あれは偽物のミカエラだったから倒せたんでしょう。今までミカエラのために頑張ってきたのに本物のミカエラが敵だったら動揺して当然だわ。
ゴールデンボールを2つとも粉砕されたエレクさんを悪く言うのはヤメろ!
お前が涙拭け
童貞か否か以前に
普通にキモイわ
相手がい無いのでシノアさんお願いします
このまま見てもいいけど
何かを叩きたくて仕方ないキモオタには
恰好の標的なんだろうな
まあ突っ込み所はそれなりにあると思うが
アニメ化されてる話は、漫画版ですよ?
原作者ラノベ作家でしょ
ストブラの雪菜ちゃん的な甲斐甲斐しい(初々しい)世話役も好きだけど、
こういう飄々としてて遠慮のない監視役もすごくいいと思います!
アニメ化されてるのは漫画なのは知ってる
だけど何か台詞がラノベっぽいなぁって思って調べたら原作者がラノベ作家だったから納得した
鎌+早見で神のみのハクアをおもい・・・出した!
迷わず殺すとは違う結論を直ぐにだすけどね。
しーちゃんの描写は最初あってないんじゃないかと思ったけど、見続ければ慣れる感じかな。
もう1巻終了か。阿修羅丸が早くみたいな。
シノアは武器が武器だけになんとなくソウルイーターのマカを彷彿としてしまった
そういえばモーションもけっこう似てたと思った、やはり参考にしてんのかな
学生服は後2話ぐらいで終わりかな
少なくともウジウジはしない、むしろお互い「家族」として超大事に思ってるわけだし?後は察して。
協調性なくて他人の話きかずともなんとかなる俺カッコイイの展開は痛すぎる。
とっとと協調性の大事さを学んでください。
色彩が淡いのも本当は違うんだけどな…。
戦闘も動いてたし、テンプレ展開だけど、まあまあよかった。
OPだよ!先週も言ったけど、ほれ見ろ、ミカエラの生存に何の感動もありゃしない!
原作見てなくても、1話のやり取りや吸血鬼設定で察しはつくよ、だけどさあ…
挙句に予告ネタバレ(なぜ生きてるか含め)念押しだもの…遊戯王かよ…城ノ内死すかよ…
自分も漫画原作がアニメになる前は全体的に西洋なイメージを持ってたし。ヤマトのイラストも和な感じはしないしこういうのは制作会社と視聴者のイメージの齟齬かな?
何というか五稜郭で戦争する土方の衣装が着物から軍服に変わったあの時代のイメージがする。
悪いとまでは言わないけどw
最終回まで全部観る