2015年04月04日
ツイッターの反応
タカオ@4/4tvkアニメまつり参戦!@takao0205
長門有希ちゃんの消失第1話を視聴。アバンで長門とハルヒが邂逅。こんなに表情豊かな長門は新鮮。朝倉さんがやり手で長門を弄りまくり。出番も多い。キョン節も健在。鶴屋さんも朝比奈さんも懐かしい。皆ノリノリで商店街で色々対決やらかしてました。しかも主旨変わってますし。#yuki_chan
2015/04/04 02:05:02

ツヴァイ@河童119号@Zweiiiiiiiiii
長門有希ちゃんの消失 1話感想 とにかくひたすら長門がかわいいアニメ。原作通りのゆったりとした感じでいいな。当たり前だけど製作がSOS団じゃなくて北高文芸部なところに感慨深いものが…
2015/04/04 02:14:56



鏑矢正伝@kab_studio
長門有希ちゃんの消失 第1話見終えた。とにかくみんなかわいい、特に長門さんかわいすぎる。ハルヒという動かしづらいコンテンツをとてもいい感じのスピンオフで活用してて素晴らしい #有希ちゃん #tokyoMX
2015/04/04 02:05:31
ゆっくん@yukito01051
長門有希ちゃんの消失
2015/04/04 02:06:43
1話視聴感想
これはこれでいいね
面白い続きが気になる内容だね
来週も見なければなのです
縄跳び名人@decadence_1990
「長門有希ちゃんの消失」第1話、視聴終了。オレの知っている長門と違う・・・ 消失長門の20倍は感情表現豊かだぞ。これはもう完全にパラレル化した話という事か。そう考えると、ハルヒと古泉がどこでどう絡んでくるか分からんな。まぁ、今は朝倉のお母さんっぷりや長門のブラチラに注目しとこう。
2015/04/04 02:08:34
内田宏基@東京都@_danwaneji
「長門有希ちゃんの消失」1話の放送終了。途中でキョンの持っていた文庫がヴァーチャルガール! 何もかも愛おしく可愛らしく思えてくるすのう…。(アンドロイドの女性が次第に自我に目覚めて、自分の望むことをするまでに至る物語)2人の保護者による、暖かい揺り籠の日々。 #有希ちゃん
2015/04/04 02:10:18
乱心→勇者学院の人@ranshin00
ゴトゥーザ様が普通にみくる声していてうれしい
2015/04/04 01:58:10

ゆうけい@カンソウ@yuuyuu_001
長門有希ちゃんの消失 第1話。
2015/04/04 02:18:50
消失長門のスピンオフ、というかメルヘン長門ちゃんって感じのキャラになってたんですがwキョンのつっこみとみくるちゃんの振り回されっぷり、鶴屋さんの最つよ感は変わってなくて懐かしかった。とりあえずSOS団勢ぞろいを見てみたいなあ。
#yukichan
にこる@mako25l
長門有希ちゃんの消失第1話。ハルヒ好き世代が懐かしい気持ちで観れる公式パロディ作品。ゴトゥーザ様の元気な声を聴けたのは嬉しい限り。キャラデザ変更には慣れが必要かもしれないが、演技についてはより良いものを目指した結果として受け入れていきたいところ。 #yuki_chan
2015/04/04 02:24:54
ハイヌウェレ@404nonono
やっぱ朝倉さんはトラウマだ。
2015/04/04 11:54:20
この世界線ではただの委員長っぽい人間だと分かっていても怖い。
怖いっす朝倉
キョンに突進するシーンと大根切るシーンは分かってても怖かった…。 http://t.co/2DyHjBnJaj
カリーム@guribasu
長門有希ちゃんの消失いいな!
2015/04/04 16:58:21
長門さんカワイイ!朝倉さんカワイイヨ!鶴屋さん相変わらず鶴屋さんだった!(何

sh@しゅー@shinclo
長門有希ちゃんは長門のキャラが消失どころじゃなく変わってるから好き嫌いあるだろうけど平和で好きよ。個人的には朝倉さんのおかん属性が気に入ってる
2015/04/04 16:43:40



有岡多聞 の レコンギスタ@kan_hir
『長門有希ちゃんの消失』第1話。 これは本編「消失」のif展開を想定した公式二次創作ストーリーという理解でいいんだろうか。あの頃から10年来の長門一筋なガチ勢諸氏にとって大勝利(もしくはコレジャナイ案件)まっしぐらなアニメ化となるのか否か、今後の展開が楽しみ #yukichan
2015/04/04 02:29:22
すん。@壱式@0523Shunsuke
長門有希ちゃんの消失1話見てきた
2015/04/04 03:08:32
懐かしさ凄いな。動いたり喋ったりする長門を見るだけでもう感動
出はしたけど喋ってないし早く喋るハルヒと古泉も見たいな
決闘王F.K@duelkingfk
長門有希ちゃんの消失、1話を視聴。もう一度ゴトゥーザ様が演じる朝比奈さんを見れただけでも嬉しいけど、表情が豊かになった長門が普通に可愛い。キョンのツッコミの鋭さは世界が変わっても健在で安心しました。このまま正統派ラブコメとしていくのか、それとも嵐が吹くのか。鍵を握るのはハルヒか?
2015/04/04 08:03:11
ダーヤマ@da_yama3066
長門有希ちゃんの消失1話、キョンが一番別人だな。
2015/04/04 11:46:28
あのキャラデザだと杉田の声が合わなくてちょっと笑ってしまう。
まぁキャラ可愛いしギャグも良かったから満足。
つーか松岡さんの声がたっぷり聞けたから大満足!
hoya@hoyaluna
「長門有希ちゃんの消失」第1話観ました。「ハルヒ」観てた人間からすると、これじゃない感ハンパない(特に絵)のですが、「ハルヒ」とは全く無関係の「ぷよの作品のアニメ化」として観る分には楽しめると思います。2話以降も期待できそうです(^^)
2015/04/04 11:51:08
教凸-noyze@kare_n_rock
長門有希ちゃんの消失1話見た、消失ifって感じであれが好きな俺には面白かったし長門可愛かったすごく可愛かった。あとなっちゃんの声も堪能できたし良いアニメだ
2015/04/04 11:53:20
とあるド田舎の工務店@doinakakoumuten
長門有希ちゃんの消失1話視聴 懐かしい顔ぶれと声に安心感が。長門の多彩な表情もいろいろ見れて良かった。いいラブコメだな。唐突に始まった商店街での対決は笑った。次回も楽しみだ。 #有希ちゃん
2015/04/04 12:12:43
アルキオネ@arukione
長門有希ちゃんの消失1話観てきた
2015/04/04 12:22:32
原作漫画の感じは残ってて良かったと思う
ハルヒが早く出てこないかなとは思う
多分4巻までやるのかな?
やっぱり京アニハルヒと比べてしまうとな……
あと長門はあんな感じの声になるんだなって少し驚いた
まあこれからハルヒ出てくるし楽しみ
カイゼル@kai_zer24
長門有希ちゃんの消失1話見た
2015/04/04 12:25:57
あれだな、ほのぼのだな。
てか、サテライトのハルヒシリーズも悪くないな
サテライトは全体的に綺麗な作画だから安心して見れる。
fujiiisana@fujiiisana
長門有希ちゃんの消失1話、原作は読んでない。いやもちろん原作の原作は読んでるけど。ややこしい。普通にラブコメしてるのが悪く無いとは思うけどこれは結局消失の世界の話で良いのだろうか?そこらへんよくわからん。後藤邑子が普通に出てたのは良かった。あと松岡由貴が自分的に久しぶりだった。
2015/04/04 12:29:52
ふじむな@fujimuna
長門有希ちゃんの消失、1話観てるがいいのう、お馴染みのキャラたちが再びテレビで観られるというのは。ハルヒのこういうスピンオフというかパラレルワールド的な話は観たかったんだよ
2015/04/04 12:33:17
Kuget@gekkun_ttws
『長門有希ちゃんの消失』1話。個人的にはなかなか良かった。やっぱりキョンのツッコミ好きだなぁ。ちょっとしたカットや台詞に元を知ってるとニヤリとする部分も。あと、日常アニメとかほとんど見ないので、逆に新鮮だったというのもあります。加藤達也さんの音楽も、これはこれでとても良いですね!
2015/04/04 12:42:28
yumyum@yumyum4010
「長門有希ちゃんの消失」1話視聴。原作は途中まで読んでるんだけどストーリーはすっかり忘れてた。「ハルヒちゃん」と違ってコメディに振り切ってないから評価が分かれる作品だと思う。ただ絵は良いと思うし、何より後藤さんがみくるを演じられているのは嬉しいこと。
2015/04/04 13:28:40
予約開始
![長門有希ちゃんの消失 第1巻 限定版 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Q16VaFhL._SL160_.jpg)
長門有希ちゃんの消失 第1巻 限定版 [Blu-ray]
長門有希ちゃんの消失 第2巻 限定版 [Blu-ray]
長門有希ちゃんの消失 第3巻 限定版 [Blu-ray]
長門有希ちゃんの消失 第4巻 限定版 [Blu-ray]
長門有希ちゃんの消失 第5巻 限定版 [Blu-ray]
長門有希ちゃんの消失 第6巻 限定版 [Blu-ray]
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 長門可愛いなぁ
. ヽ } | ̄| 食べるの大好きキャラだしキョン意識しまくりでニヤニヤ
ヽ ノ |_|) 長門とキョンと朝倉さんの3人のやり取りでほっこりする
____/ イー┘ | ハルヒと古泉も出ていたし出会うの楽しみ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 長門有希ちゃんの消失 第1巻 限定版 [Blu-ray] 長門有希ちゃんの消失 第2巻 限定版 [Blu-ray] 長門有希ちゃんの消失 第3巻 限定版 [Blu-ray] 長門有希ちゃんの消失 第4巻 限定版 [Blu-ray] 長門有希ちゃんの消失 第5巻 限定版 [Blu-ray] 長門有希ちゃんの消失 第6巻 限定版 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
アニメでやる必要があったのか?
最終的には「ハルヒ」本編や「消失」に繋がるのでしょうか。
決してにっこり笑いながら刃物でキョンを襲ってきたりはしない朝倉さん。

うおおーす! しばらく、様子見るす この アニメ は しばらく、様子見るす ( 意 味 深 )
公式で出している二次創作だから、原作のどこにも繋がらんよ?
こっちで先に出ちゃったりすんの?
楽しみだわ
正直、このキャラを長門として受け入れて良いのか、現状判断に迷いますね。
某黒餡みたくドラゴンに食い殺されないだけでも存在高いみのりんキャラの優越感(ドヤ顔)
艦これとのコラボ絵はよ
少なくとも消失の長門が好きだった俺は楽しめなかった
ハルヒのキャラは何となく知ってるけど内容は全く知らないって層にはウケるんじゃないかな
気楽に見れそうなアニメなのでまったり見ますかの
原作ハルヒやアニメハルヒとは一切関係ない認識でおk
ハルヒだー消失だーてみると違和感しかおこらんだろうな
つか俺も早く見たいわ
ハルヒを知ってるだけじゃなくて消失を見てるか読んでるかしてないとわけ分からないだろうな
そもそも一つのエピソードの中にちょっと出て来た世界をこんなに広げる必要も無いと思うが
消失長門だと期待してみる人にはガッカリするとこだろうよ
※3に同意だし、桑谷・松岡さんをメインで見るのも久々で嬉しいわ。
何で丸顔にすんの?
何で目でかくすんの?
あいつ面長ぎみだったし三白眼の目付き悪い系だったじゃないか…
最初長門の声に違和感を覚えたが、こんなもんだわな。
ハルヒちゃんみたいにギャグ全開で振り切ってるわけでもないから
どう受け止めればいいのか分からなくて戸惑った
まあでもこれから見ているうちに楽しむコツみたいなのを掴んでいければいいな
みくるちゃん無事で良かった
ちゅるやさん相変わらずちゅるやさん
俺の知ってる長門と違うって逆ギレする奴出てくるだろうなw って思ったけど案の定沢山いてワロス
しかし、漫画版1話から読んでるけど長く続いてるよな~
直ぐに終わるのかなって思ったら未だに続いてるとはw もしかして原作より長寿になるじゃね?って思えてきてる
こっちのハルヒは良い奴過ぎて後から原作読むと辛くなるぞw
ハルヒ好きなんだけどこの絵見て、よし見てみようかとは思わない
アニメでの本格登場は、たぶん3話ラストから4話にかけてってとこか。メイン二人のイチャイチャっぷりもいいけど、
後ろから見守る朝倉・ハルヒ組も大好きだ。
続編はよ谷川
EDはよかったよ
歌詞にぐっときた
このタイトルの存在自体がSFっぽいってのは解るけど、そりゃ流石に辛いな・・・
思ってなかった(涙)
そんなにマイナーではないと思うんだが
期待し過ぎた俺の負けか
思ってたよりコメディ寄りだったけど割りと良かった
第一話でそれが提示されずに日常のみの展開に違和感を覚えたが
クレジット見て谷川さんが関わってるわけじゃないようなので納得
まぁまったり見ていきますよ、自分は
懐古ブームなの?ネタ切れなの?
また一期観てみよっと
そりゃアニメオリジナル開始自体今から9年前の話だから、特に10代ユーザーの多くが直接知ってるかどうかは微妙な感じというか(まあ、確かに)
しかし、一旦(スピンオフやコラボ企画等といった)ブランド化するかの如く世間的に定着してしまえば、自然に知名度は脈々と高くなるって訳で(ある程度の浮き沈みは有するとしても)
ただハルヒに限らず、ガンダムシリーズやエヴァも現在じゃ世代や性別を超えたユーザー層に幅広く支持されてるのも同様に頷けるし(意外と納得)
原作知ってたらわかるパロや笑えるところがある反面
キャラに対する違和感がぬぐえないジレンマ…。
これに関しては、ハルヒキャラを使った何の変哲もない直球ラブコメという認識で見ればいいと思う
いやこの公式二次漫画は
ずっと続いてるのよ~原作で出てきてる新キャラとかも
さり気なく取り込みつつオリジナル展開のまま続いてるから
需要はあるんだよ?
ネットで声大きな人が艦これアニメ叩いてたけど売れてるし
これもそこそこ売れるじゃねって思ってる、バカ売れしないけどそれなりに成功したレベルで
つか原作マジでもう未完のまま終わるのかね?
アルスラーン戦記で慣れてるけどさ・・・あっちなんて未完のまま漫画、アニメとか
ハルヒもそうなるのかね、、、原作が大ヒットしたからその1割でも釣れたらヒット作品になるしな~
自分もキョンの事好きなのに長門の恋を応援したりと
良い奴すぎてびっくりするレベル
鶴屋さん同様、朝倉の良き悪友というのもポイント高い。みくるはいつも通り空気。
アルスラーンは、王都奪還で終わって良いと思う。
ただまあ、懐古主義とかネタ切れとかの意見が的外れなのは確か。
それ以前の話で、角川はずっと前からエヴァとハルヒに頼りきりで新しい物を育てる気はない(ヒットした物には便乗するが)
本編がある以上、キョンと長門がくっつくことはないよなあ
あの声であのキャラが動いているのを見るだけでなんか感無量
学校や部室がちゃんと本編を踏襲してるのも嬉しい
丁寧に作られたパロディ作品を期待したい
原作者関与してない二次創作だから、本編がどうとか意識しなくていいぞ。
あくまで登場人物を借りたオリジナルストーリーと考えていい。
長門そんな好きじゃないけどこれは可愛いと思った
懐かしいな
Fateもキャラの流用で色んなシリーズやっていて人気だけど冷静に考えれば何でもアリになってしまうし
ひぐらしのなく頃にやシュタインズゲートのマルチエンディング方式のループもののようなものだけど本編につながらないからな。
こういうコンテンツはストーリーやそっくりな設定の中二系アニメとは違う
ストーリーや設定は違うけどキャラが同じという別の意味でのオリジナリティが無い作品と言えてしまうんだよなぁ。
良い作品だと思うけどあったかもしれない別世界の物語で本編に繋がる物語ではないのでこういう系統ばかり当たり前のように増え、しかもヒットし人気が集中してしまっているとエヴァじゃないけど何度でも設定変えて物語の結末を変えた同人のようなスピンオフが当たり前になってきているので初音ミクが世間に大々的に認知されたように同人作品のような作品がアニメの主流に時代がなってきたのかなぁって思ってしまう。
ラノベ(スニーカー文庫)に関して言えば有能なのが軒並み独立して、無能だけが残った状態になってしまったので・・・。
(結局、MWに逆吸収される羽目に。)
どっかのインタビューで語ってない?
アニメ化しない選択肢はないな
A.有希ちゃんがかわいかった
こんな形でハルヒの偉大さを知ることになるとはな
ていうか長門がただの自閉症どころか池沼になっとる…
古泉見たさにハルヒちゃんアニメ見て原作買って、流れで長門有希ちゃんの原作も買ってるから
ちょっと心配してたけど特に問題なかった。話は原作読んだ時点で期待はしてないw
長門の声も敢えて演技を変えてるとなれば特に文句ないし、他は結構昔のままで嬉しかった。
ハルヒと古泉の出番が楽しみだ。
これは視聴決定
朝倉がキョンの顔さわりに行くとこ、ナイフで刺すかと思ったわw
でも面白かった
朝倉が包丁持った途端に生き生きとしててキョンが突っ込んでるとこと、ちゅるやさんがまったくブレないのには笑ったw
でも見たいのは3期なんだよなぁ…最終回で何かしら動きねぇかなぁ…
エピソード的なキリもいいし、何より『長門有希ちゃんの消失』という題名に一番合っている締めだからなあそこ。
今の世の中、萌えアニメで男が出てくるだけでうるさく騒がれるし、こういうギャグ要素多目のラブコメとか少なかったから
愛着あるキャラが青春しててなんか心地よいわ
消失でなく変質ならわかるけど。
なにがテーマで、なにが面白さなんだか掴めない。ダラダラ展開の予感。
ほのぼの日常枠としては本当に良い出来だから、今期の癒し枠はこれで確定かな?
頭の悪い奴だな…
『涼宮ハルヒの消失』の改変世界をモデルに、『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』の作者が長門有希を主人公にした作品だから『長門有希ちゃんの消失』なんだよ?
端的に言えばパロディなんだから題名を過度に変えたら意味ないし、パロディに対してテーマがどうとか野暮にも程があるし…
人は早めに切っちゃってもいいと思う。
宇宙人も未来人も異世界人も超能力者も存在しない至って平和な並行世界。それが、ここだ。
本編よりむしろ今回は爽やか系に聞こえたんだが
雰囲気変えるにしてももう少し長門っぽさは残して欲しかった
実はちゃん世界は本編長門の想像物語とか。
だとしたらこのほのぼの世界が逆に悲しすぎる。
なにコレ・・・1話目で切りたくなったアニメなんて、いつぐらいぶりだろうか・・・
こういう変なギャグ漫画は「、ハルヒちゃんの憂鬱」までで十分。
おかげで、原作のハルヒの存在がいかに重要だったのかが分かったよ。ありがとちゃん。
俺は、クーデレのお手本みたいな長門が好きだったのに・・・
ラブコメとかほのぼの日常系アニメを求めてる脳味噌お花畑さんたちは、別アニメに行って、どうぞ。
目から汗が止まらなかった
ありがとう、と言いたい
これに駆り出されてる声優も内心愉しくはないだろ。こんな同人誌レベルのアニメじゃモチベーションも上がるまい。原作が惰性だからハリキリ様がない。
新しい物語をつくろう、カドカワの提供でお送りしますって、よく言うわ。
「ガンダムさん」みたいに声優全とっかえで二頭身ギャグの方がマシじゃね?
ま、自分が想像してたものと違うことを理解したなら、これ以上時間を無駄にする必要もないでしょw
実際に見てみたらキャスト変更がなくてほんとに良かったと思えた
もう何年もハルヒは見返してないのに一気に当時のことを思い出す感が感慨深い
1話はかなり丁寧に作ってあったんで、最後までなんとか維持してくれることを期待
ハルヒちゃんはギャグ漫画だから〜でまだ言い訳出来たけど
比較的真面目よりに描いてた化物語同人とか性格どころか容姿まで崩壊しててキツかった
長友消失はアニメが初見だけど相変わらずみたいだな
が絵柄もキャラの性格も本編と全然違うんだから声優もいまどきの若手に総取っ換えで良かったんじゃないかと オッサンやオバサンの声で違和感ありまくりだったわw
売り上げ連載共にそれなりでもアニメ化出来るんだから。ましてや同人誌レベルでも。
馬.鹿の一つ覚えとはまさにこの事。antiの語彙力なんて所詮こんなもんか。
原作のギャグを普通の会話の流れで淡々とやるところと、テンション高くするところで上手く分けてる感じ。
このアニメ化の意義についての議論は今後もずっと続くんだろうけど、ほのぼのラブコメ路線は変わらないと思うので
もう安田猛氏やおなじみの伊藤敦P宛てにでも問い合わせるしかないんじゃないかな。
いい加減アニメから卒業しろよw
ハルヒ原作、アニメ一期二期、劇場版消失、漫画版ハルヒ、ハルヒちゃん、長門有希ちゃん、その他同人もろもろ読みまくったけど、やっぱり大好きだわ
キョンの絵づらやらなんやら色々物申したい部分もあるけど、これだけ期間置いてふたたびアニメ化されたことがただただ純粋に嬉しい
まぁオリ展開はまず無いとは思うけど、佐々木をちょい出ししてもええんやで
この言葉を送りたい奴が多すぎる
普通『別のアニメに行ってどうぞ』なんて言い回しを使うのは、この作品に不満無い人が不満言っている人に向ける時だぞ?
この場合お前さんが不満なんだから、そっちが別のアニメに行った方が早いだろ?
気取った言い回しをしているつもりで、頭の悪さを露呈してるな…
ここで文句を言ったところで、一定の需要があるからマンガは5年以上続いているんだし。
なんかおもろいわ
あんた何者よww
仕方ないわな公認アンソロジーだもの
連載ファンから見ても賛否両論あるの受け入れるのがベターだ。
パロディとしての出来がお世辞にもいいとは言えないからにつきる。
商店街の対決で楽しめたやつ居るのか?長門はあれで魅力的なキャラなのか?
個人の感想としてはそれでいいと思うよ、楽しめた奴いるのかとか余計な一言を加えなければね。
どんな作品だって楽しめる人は楽しんでいるし、つまらないと感じる人はつまらない。
いや、実際あんたが楽しかったのかと聞きたいんだが。
これじゃ長門に似た誰かだよ
うん こりゃ時間の無駄だ
単行本買ってるけど好きな作品だ、アニメでどこまでやるんだろう
いい時代つーか、そもそもアニメ化原作になりえる素材が不足してるからな
個人的には楽しめそう。
しばらく見ていなかった自己陶酔型オタクと割と最近のマイルドなオタクが入り混じってるw
っていうかそんなのダメか?普通に愛着のあるキャラが、ほのぼの動いてて面白かったと思うけどな。まぁ、キョンのモノローグをもう少し増やして欲しいとは思ったけど
特にいいキャラクター性とポジションの朝倉さんと本編とほぼ変わらないマイペースな鶴屋さんが最高!!
原作第一話読んだの随分昔だが最初から2人とも飛ばしていて大笑いww
そしてなんと言ってもオリジナルの声優がまた揃ったのが奇跡的で嬉しい限りだ♪
いや、これはこれで好きですよ
今後ハルヒも絡むと面白そうだな
個人の意見としては良いって言ってるのに
なんで反論書いてんだ?矛盾してね?
別に矛盾はしてないだろ?部分的にしか読んでないの?
わざわざ解説するのも何だが『それでいいと思うよ、余計な一言を加えなければ』って、つまり『余計な一言があるから、それはよくない』って意味だぞ?
キャラや世界観説明の類いが清々しいぐらい一切なくてワロタw
消失の映画からもう5年、それも誰もが観てるわけでもないし、多少の説明はあっても良いんじゃないかと思ったね。
結局は文句言うなって言いたいんですね。一言余計だって沸点低いな。
意外と初見組のほうが楽しめてるかも、俺はそのクチ
突っかかってる連中とそれと戦っているのは割りとハルヒ世代だったりしてなw
またハルヒ熱が復活するのか?
…お前、本当に元のコメント読んでる?
『つまらなかった』と言うのはいいけど、『これ面白かった奴いるの?』と聞くのは余分だと書いているんだけど?
文句を言うななんて話はしてないんだけどな…
まあそれだけ原作の良くも悪くも話題性があったからてことか
まあ叩いてるのはこの漫画を一読もしてない人らばっかなんだろうけど
こまけぇこたぁいいんだよ、今が楽しめれば、楽しめなけりゃ見なけりゃいいんだよ。
原作が人気ならそれのアニメ化やスピンオフはやっぱり叩かれるし叩くことを原作の忠誠心かなんかと思ってる奴は実際にいるわけだしwwwそいつらが悪いとは言わないよ?可哀想とは思うけど。
ハルヒじゃないけど今年は原作ファン確実に憤死させる漫画の映画化ドラマ化だってあるらしいしこまけぇこたぁ気にしてたら楽しめないし楽しめないなら早めに切って見なけりゃいいだけだよ。
夜遅くまでメガキャンの為に起きて書き込みするくらいなら寝てた方が体の為になるんだしメガキャンの為に予約してHDDに入れるのも要領を無駄にしてるだけじゃね?www
ちゃんと原作の絵でやってほしかった
残念
今作は原作者が絡んでないスピンオフにすぎない上に非日常の本編と違ってこれはただの日常系ラブコメだからそれが合わないのなら仕方ないとしか言えない
そもそも原作者が絡んでない時点で非日常SFモノは無理なんだよな
原作を逸脱するような内容にすればどうしても原理主義者は改悪というだろうし原作の範囲内に収まれば逆に劣化コピー呼ばわりされるのは目に見えてる
それでも文句があって気に入らないのなら次回はコメ欄減るだけの事だろうから別にいいけど
とにかく本編ではアッサリ消えた朝倉さんの活躍に期待だ
イチャコラを気軽に眺めて楽しみたい、特にみくる先輩
そんなあたり前田なことにいちゃもんつけて何がしたいんだ???ア.ンチはバカばかりかよwwwww
エンドクレジットにスペシャルサンクスとしてサークルKサンクスがあったけど、映像ソフトでは名称が変わってたりして。
面白かったから過去作品に興味を持ったが、否定コメ読んだら、気持ち悪くて萎えた。