2015年03月26日
ツイッターの反応
すやま@Atsu1025
艦これの最終回は大井っちが敵に飛び蹴りかますところが良かった。
2015/03/26 09:15:45
諏賀 夕@メイド育成中@suga_yuu
艦これ最終回は、最後の最後で赤城がすごい幸せそうに飯食べてるのが見れたのが何よりほんわかした
2015/03/26 09:13:55
モコナ@花粉症からの風邪@mokona0725
艦これ最終回までのボク
2015/03/26 09:11:26
「長門さん萌えー(*ω`*)」
艦これ最終回のボク
「うひょー!ボクも陸奥さんに後ろからギュってされたい!(*ω`*)」
ラスト1話で陸奥さんにやられました‥‥‥
蒼月@aotsuki7
艦これはちゃんとゲージ回復とか課金というゲーム要素満載の良い最終回だった。ゲームやってない人は謎展開だったと思う
2015/03/26 09:10:56
なんた@nantachen
艦これアニメ最終回の見所は長門のパンチキックからの女豹のポーズですね
2015/03/26 09:07:21
うすぽてち@usupoteti
艦これ最終回 長門パンチ!長門キック!長門ファイヤーの三連コンボが決まった!スパロボように戦場に現れる敵味方の増援!頼れる味方は誰?このねーちゃん。最終回に新キャラを出すくらいなら・・・留守番組を出してやれよ!まぁ細かい事は気にせず作戦と提督の無事を祝おう。帝国万歳‼︎
2015/03/26 09:06:11
けいすけーけー@case_KK
艦隊これくしょん‐艦これ‐ 第12話。最終回。ひたすら再生する敵に対し、こちらもひたすら増援を繰り返す展開が流石に少々退屈。しかし、戦う理由も分からず戦い続ける艦娘達の存在意義や、敵艦を撃破した後に浮かび上がる如月の髪飾り等、熱血&キャラ萌えに隠された皮肉な語り口は興味深い。
2015/03/26 09:05:55
シャミ子を見守り隊@桃@rapisdriver
艦これ最終回
2015/03/26 09:01:41
また守れなかった・・・・・って言いたかったんスよ
マジでもうおおおおおおお
2期おめでとう
空目晴彦@el_psy_congroo
艦これ最終回見たよ。結末も続編決定も予定調和ではあるけれど、特にこれといって不満を覚える内容ではなかったなあ。自己再生能力持つラスボスが集団であっさりやられちゃってて、最終回とは思えないほどに盛り上がりに欠けていたけど続編ありきだし、多少はね? 大井さんのボコリには流石に草
2015/03/26 09:00:59
ねこすん@ラバウル@neko_ragu86
アニメ艦これ最終回? みてきた
2015/03/26 08:19:27
とりあえず大鳳出てたからよかった、夕立もいい感じだからよかった 那珂ちゃんもいい感じだった 最終回で続編決定ってのもありがちだからよかった
中身については・・・ まぁ元々史実準拠のややIFだからこんな感じになるのは仕方ないかヾ(*'ω'*)ノ
磨伸映一郎@コミケSPは2日目A21b@eiitirou
はあああああ!!!!???霧島は「眼鏡とったら戦えない」キャラなんですけどおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!???
2015/03/26 01:38:22
何の意味もなく原作台詞使ったりしてるわりになんでそこを設定無視するんだよおい!!!!???
にっち@niche510
霧島がメガネ取るってのは「上条春菜がコンタクトになる」と同じレベルの事件ですんでね。そこらのメガネキャラがメガネ外すのとはちょっと違うんですね。
2015/03/26 01:40:09
黒烏龍@例大祭き52a@kuro_oolong96
全体的にキャラ可愛かったし少なくともマイナスなイメージはない。ただ霧島の眼鏡だけは許さない絶対にだ。
2015/03/26 02:11:16
狩野目@kanome115
艦これ最終回見たけど大鳳来たのともがみんがかっこ良かった
2015/03/26 08:16:31
あと長門型のお二人方そんな危ない撃ち方しちゃだめだろw
ちなみに私はまだ大鳳来てません
睦月敏@BinMutsuki
艦これアニメ最終回。
2015/03/26 08:09:51
戦闘があまりにもスパロボ風で吹いたw
苦戦→味方増援→優勢→ボス復活→雑魚倒せばボスにダメージ通るんじゃね?→雑魚山ほど湧く→味方増援(スポット参戦)→雑魚一掃→ボス撃破
完全にスパロボww
胡瓜りょう@kyuuriryou
艦これ最終回見ました
2015/03/26 08:07:58
嫁の出撃殴りあい←めっちゃ待ってたから大興奮、でも出撃シーン見たかった
ながむついちゃラブ主砲←尊いけど流石にワロタ
むっちゃんの口に指当てフラグ止め←尊い
ながむつ終わってもいちゃラブ←尊い
全部が終わった嫁の安堵した顔←尊い
花束を見て照れる←尊い
うみみ@Meifa.BFHやりたい@Meifa_gamer
艦これ最終回総評
2015/03/26 07:58:45
運命は抗えば変えられるという事を恐らく伝えたかったのだろうが、いろいろ詰め込みすぎて伝わりづらい所はあった。
駆け足で進めたせいで大事な部分がお粗末になっている。歴史改変物なら2クール使って丁寧に制作していた方が視聴者もそれなりに満足していたはず。
70点で。
打吹@polbuki
艦これアニメに必要だったのは、史実で吹雪と関わりの深い艦の存在だったのではないかと思う。例えば古鷹と青葉が身近な先輩ポジションにいたらそれだけで「あぁ、これは青葉がやらかすな」って最終回まで視聴者をハラハラさせただろうし、想像も膨らむ。
2015/03/26 07:53:32
けいぽん@keipon_252525
艦これ最終回、見てきました
2015/03/26 07:50:27
とりあえず一期見終わった素直な感想
二期あるなら無理くり一期の内容を12話分に詰め込む必要はなかったはずだから、二期24話かけて今回の最終回に繋げていればほとんどの提督が満足できていた、と思う
時間が足りなかった、そう考えたら色々納得がいく
あらた改ニ@arata425
艦これ最終回見たけど...最後に如月の髪飾り浮いてきたカットなんて入れたら苦情きまくるに決まってるのに何でやったしwwwww提督が生きてたって聞いて喜ぶ金剛ちゃんが可愛すぎて私はそれだけでもう十分です本当にありがとうございました。
2015/03/26 07:46:28
ひこる@hikol
最終話に唐突に大鳳を出したのは、続編で同じフミカネ艦であるドイツの潜水艦娘U-511が提督も把握しない所で如月を救っていたことにするための前振りである可能性…? #kancolle #kancolle_anime
2015/03/26 01:41:02
しらたき@sirataki07
艦これアニメ最終回観て参りました。
2015/03/26 07:29:41
いろいろ突っ込みたいところはあるけれど、逆にこの展開ですごく安心しました。あと提督、お前南方に行ったらどっかのクマ付き女に殴られるぞ。
きりたんぽ@kiritanpo2525
おはようございます。艦これアニメ最終回、ついに秘書艦が戦闘に登場。普段、どのように砲撃戦をやっていたのか、分かりました。個人的ですが、これもアリですw ネタバレになってしまいますが、続編決定。次回作は、もう少し脚本を見直して、1本筋が通っている展開をお願いしたいです。
2015/03/26 07:23:33
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
艦隊これくしょん -艦これ- 12話(最終回)見終わった
2015/03/26 01:34:27
ゲームからしたらあれだけど、アニメに登場した艦はほぼ総出演の豪華ラインナップでしたね
最後まで作画は良かったかな。みんな可愛かったです。
続編が作られるようですが、日常メインでお願いします… #kancolle_anime
歪んだメガネ@ymegane
ともあれ艦これ第12話視聴終了。誰も轟沈しなくて良かったぜ……。
2015/03/26 08:56:27
鈴鳴@KANAsuzunari
まぁ、正直シナリオはあれだったけど嫁たちが動く!喋る!ってのはめっちゃつおかったから普通に円盤買うよ、お布施じゃ!お布施じゃぁ!!
2015/03/26 01:37:15
パワーウォーター@chikaramizu1818
とりあえず、艦これ12話で言えることは王道だなってこと
2015/03/26 09:01:47
90年代の夕方の子供向けアニメを見る気持ちを覚えてる人なら楽しめる
それ以外の人達にはちょっと辛い
鷹@hawk960
艦これ12話終了
2015/03/26 01:41:03
イベント海域の攻略をアニメ化したような感じだった ゲージ破壊するまで飛行場姫を何度も倒さないといけないし、ヲ級がヲ級改になるというのが特に
提督最後に帰ってきたけど、大鳳を建造するためにいなくなってたのでは?という印象
冴姫 樹(Sae)@saeki_itsuki
艦これ最終話。んー……2話みたいに頑張って成長する話、6話みたいに戦闘なしで盛り上がるコメディ、11話以降の激しい戦闘、どれも艦これの世界観にある話で、どれもスタッフの表現したかったことなんだろうけど、混ぜ方のせいかちぐはぐになっちゃった感じ? 個人的には3話の轟沈がどうにも……
2015/03/26 02:41:19
まいらる@睦月教GX@mairaru716
アニメ艦これまとめ マジで如月を沈めた意味が分からないです。所々いいシーンがあったけどストーリーに一貫性がなかった。途中からストーリーは気にせず可愛いキャラを見るために見てました。
2015/03/26 01:47:09
タカオ@21・22日アニメジャパン参戦!@takao0205
艦これ12話完走いたしました。各話単体で見ればサービス多く、百合シーンもあったりして見所満載。最終回も単独で見れば感動的に映る。しかし、全話通して視聴していると腑に落ちない点がちらほら。如月を轟沈させた意味が最終回でさらに霞んでしまった感が強い。#kancolle_anime
2015/03/26 01:35:35
としゆき@Toshi_check
艦これアニメ12話(最終話)終了。よくわかんないけど提督が言ってたからと、空母を落としてからボスを攻撃してMI作戦完遂の巻。最後まで大井っちは北上さんのためなら何でもアリで心強かった。続編決定だそうで、楽しみなようなそうでもないような。。シリアス路線は捨ててしまえばいいと思ふ。
2015/03/26 01:46:57
Dropmeet@Dropmeet
艦これアニメ最終回で、提督の帰還を大淀が伝える場面の、提督がいるであろう席だけど誰がいるのかはわからないカット、作り手というか作らせた側としては、「ゲームをプレイすれば、そこにいるのはあなたなのです!」と言いたい気分なのではという気はする。
2015/03/26 11:03:27
M.N.Rスキー@Nyaken
艦これ12話。やはり危機に駆けつける吹雪と大和ら主力部隊!駆逐を素手でぶん投げる大井っちにワロタwついに戦場に赴く長門&陸奥にまさかの大鳳登場と怒涛の展開。若干駆け足感が否めなかったけど最後の総力戦、色んな艦娘の活躍シーンが見れたのは良かった。吹雪も成長し、続編は一体どうなるのか
2015/03/26 02:06:22
ソウキ@comicoフルカラー漫画投稿中@souki77
艦これアニメ最終回、なんだかんだで区切りがついてて良かったです!ゲームで長門ばかり使っているので、長門の戦う姿が観れて感激。結局敵の正体は分らずじまいでしたが、あのボスはやっぱり如月だったんでしょうか。だとしたら浮かばれなさすぎる…。
2015/03/26 02:30:20
FREDY@fredy256
艦これアニメは最後まで観て、シリアスと日常コメディそれぞれを完全に分けて2つ作ったほうが良かった、と自分の中では結論づいてしまったかな…。
2015/03/26 02:58:46
それぞれ1話ずつ単体で観ると悪くないし面白く楽しめるんだけど、1クール12話のシリーズとして全体をみると振れ幅が大きく、穴も大きかった印象。
へきるる@Heki_Ruru
艦これの最終回を見た感想。
2015/03/26 10:36:27
提督がコンビニから帰還。そしてバケツ課金。
ゲージ回復早すぎこんなの無理ゲー。
世界を騙せ。その確定した過去を変えずに結果を変えるのだ。
小森健太朗@komorikentarou
#艦これアニメ 12話視聴了。よい最終回だった。まあ不満の声は、各所からあがりそうではあるし、提督が行方不明になったときなぜ金剛が騒いでいないのかとか、各キャラのストーリー上の一貫性や連関性が充分に保てていないのは短所の一。しかしこの締め方、トータルではOKだと思う。
2015/03/26 01:38:07
セレ@寝坊助@sereze
艦これ最終話見終わった。ご都合主義なのは別にいいと思うし、史実改変で勝ったよ!っていう展開もいいと思う。 それなら何で如月だけ史実通りに轟沈させたのかが意味分からないし、最後の花飾りまで出して倒したのは如月ってのを確定させたのもいみわからん。 脚本はそんなに如月が嫌いなかと
2015/03/26 04:24:48
mamachi_01@mamachi_01
艦これ最終回視聴。ご都合主義の増援、いきなり配属の大鳳、この展開はスパロボ的で最高じゃないか!ザ・最終回って感じのオールスター、絶望のまま終わるよりこっちの方がいいに決まっている。嫌な予感がするからってだけで何でも用意する、これぞ主人公補正。いいじゃない、ご都合主義!
2015/03/26 11:50:41
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 大鳳出てきたし長陸奥の砲撃やヒエーがヒエー!
. ヽ } | ̄| 大鳳は予想通りだけれど提督も一緒に戻ってきたということは大鳳できるまで大型建造を・・・
ヽ ノ |_|) 高い声だった飛行場姫が貫禄ある榊原さんボイスになり強敵感が一気に増していた
____/ イー┘ | ドロップキックからぶん投げる大井っちは声出して笑ったし
| | / / ___/ ながもんさんだって殴って蹴ってるし物理攻撃ありの世界だったのか
| | / / | 霧島が本体を外して攻撃してしまうなんて・・・
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ 続編は2期なのか劇場版かOVAか何なのか気になるところ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | Blu-ray限定版 1巻 / 2巻 / 3巻 / 4巻 / 5巻 / 6巻 DVD限定版 1巻 / 2巻 / 3巻 / 4巻 / 5巻 / 6巻 Amazon限定Blu-ray限定版 1巻 / 3巻 / 5巻 Amazon限定DVD限定版 1巻 / 3巻 / 5巻 |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
岡田みたいに肉便器をKADOKAWA上層部にあてがってるのか?
こんな無能が重宝される理由ってなんだよ?
しかし最後まで脚本ガバガバだったな
そもそも見せかけならALに行く必要もないだろ
何故か深海棲艦側は棒立ち
艦娘大集結なのに全く盛り上がらんバトル
大井っちドロップキックにながもんパンチやれるなら天龍木曽の刀で深海棲艦斬れんだろ
無能提督はただコンビニにウェブマネー買いに行ってただけって…
あげくこのクオリティで続編とか正気の沙汰とは思えんな
ファンをバカにすんのも大概にしろクソ花田!!
お前ら全力で阻止するぞ!!!!
↓
助けに来たぜ!
↓
敵復活
↓
やっぱり運命には抗えないの…
↓
助けに来たぜ!
↓
敵復活
↓
やっぱりry
何度同じ流れ見せんのよ
スタッフがあまりにもひどすぎた感じ
でも日常パート限定だけど結構面白いと思える部分はあったかな
こういうスタッフって二期制作決定したら
何の反省も無しに同じ様なことを繰り返すから
スタッフ変えてくれるんだったら絶対見てみるかなー
お気に入りのキャラは何人も見付けられたし
吹雪 → ( ・∇・) あ、金剛さん 提督なら、部屋の方じゃなくて、私の所にいましたよ。
金剛 → !!(゜ロ゜ノ)ノ はう! 又しても! オーマイ ガーン デース! デス・・・
ゲームで人気のキャラを集めたしアニメーターは結構がんばっていただけに、ほんと脚本が残念
キャラ設定もブレブレだったり、メインスタッフはあまりこの作品に興味ないんだろうなというのが伝わってきたのがなぁ
※2
筆が速いからじゃないの
あと批判は浴びても、関わった作品がヒットすることが多いから
艦これもBDは結構売れそうだし
棒立ちで会話
作画ミス
もうね・・・最終回くらい頑張れや
如月は中間ちゃん?その辺のイ級?どれ?
如月の轟沈した意味とは一体?
祥鳳さんはどうなったんだよ?
この程度もちゃんと描けてないのになにが続編だよ
おまえら円盤は絶対に買うなよ
クソアニメの養分になるだけだから
水雷戦隊クロニクルの天龍は実際に格上相手の奥の手として刀使ってヲ級elite串刺しにしてたぞ
「もうやめてくれ 2期なんていらない」と
↓
何の伏線や描写なしの最終回ラストでの如月の髪飾りが水面にプカー…
しかしスタッフ見て察せもせず最終回まで見て炎上
お前らって全然進歩しねーな
で、誰もそれが如月だと気付いてない。まさか鬱アニメになるとは思わなかったよ。後味悪い。制作陣のキャラクターへの愛着が微塵も感じられない作品だった。それにしても如月が可哀そすぎる
最後の方にやたらと伏線っぽいものを出して全く回収せずに続編にブン投げってのもどうだろうな
続編で伏線を回収してくれるのを期待しつつ、最終的な評価は続編を見てからって事で一先ず保留かな
アニメーターさんたちは作画崩れ起こさないように必死こいて書き上げてるのに
無能な監督とシリーズ構成脚本とプロデューサーのせいで悲惨な結果になっちゃって
艦これはアニメ組だがバカでもわかるクソな内容だったよ。
SHIROBAKOとどうしてこんなに差が開いてしまったのか
シリーズ構成・監督でこんなにも違い出せるんだな
MMDですらこんなのより数万倍マシだぞ
プロなら恥ずかしくて次のオファー受けないだろ
後生だから次やるなら完全新作にしてくれ
11話ラストの展開が開始1分で主人公達の参戦で終了、以降主人公空気。緊張感も迫力も無い敵も味方も全員棒立ちの戦闘シーン。身に付けている装備を何故か使わずに肉弾戦。重課金して戻ってきた正体が謎のままの提督。最終回なのに新キャラが登場。倒した敵が如月だったかのようなラストの海面に漂う髪飾り。そしてラストの“続編”の制作決定…。
もうね、艦これやってない自分はこのアニメが1クールで何をやりたかったのか、視聴者に何を見せたかったのかが理解出来ない。
だそうだw
二期は間欠泉だ!!
てか、睦月ちゃんを喋らせろよ…一番可愛いのに…
アニメ組なんで、ただ可愛いを見たいんだよ
それだけ
あんな戦闘中に棒立ちするのが動いてたとか信.者と俺は違うものみてたのかな?w
でもこれじゃ超絶劣化ストライクウィッチーズではないかorz
初見は説明不足で置いてけぼりだっただろうし、
これじゃ何のためにアニメやったのか意味分からん
これはアニメ向きなコンテンツではなかったな。
水雷戦隊クロニクルは知ってますよ
言葉が足りませんでしたね
アニメに天龍田木曽達が出ない理由が武器持ってるからと噂があったからです
それが理由にならないってことが言いたかったのです
だいたいアニメに登場させる基準がわかりませんしね
伊勢日向は絵面で無理でしょうがw
ものすごっっっく好意的にみたら最終的には勝てたから如月の犠牲も無駄じゃなかったってことかな?
というか最後にフルボッコにされたのが実は如月の成れの果てだったとか想像すると嫌すぎる。
あとツイートで"吹雪の成長が描けた~"といっている人がいるけど、提督のごり押しで活躍してる以上あまり成長が描けたとは言えないと思うの。
カレーと大和ホテルで美少女動物園&如月のキャラ立て>次回ラストでいきなり如月轟沈
にしただけでも、大分変わったと思えるのですが…
あと、「続編」はOVAでやるか、さもなければ最低限シリーズ構成、脚本、演出、考証は変えて下さい。
2.運命には抗えない(絶望顔)
3.回りの水面に着弾しまくるなか、棒立ちで会話相談
4.感情表現シーンは保護されている。棒立ちで呑気に話しててもキマシイチャイチャしてても敵の攻撃は当たらない
5.吹雪の直感や説得、増援の到着により再攻撃。1に戻る。
あと、艦娘達の提督への説得力のない好感が気持ち悪い。
提督もなに考えてるのかわからん無駄な行動ばかりで気持ち悪い。
多分進化扱いじゃないかな
元々深海棲艦って成長すると艦種変わるって説があったし
ただ鬼・姫系が別のに変化するってのはちょっと今までにないパターンだが
アンソロ作家でももうちょっとなにか考えるだろうに。
なにこれ?
2期はぜひ轟沈祭りでお願いしたいwwwwww売り上げ厨は売れれば満足みたいだしぃwwww
アニメ見ずにどこかの実況サイトだけ見て感想書いたとか
褒めないといけない人とかじゃないの
実際はそこらのpixivの同人作品のほうがよっぽどいい出来なんだよな
南雲(構成、脚本)自身が反省し成長するか、更迭されない限り、
次の悲劇(ミッドウェー海戦)は確実にやってくる。
「ガールズ&パンツァーB型(仮題)」の方が、恐らく余程マシな内容になるであろう、と言う事ですね。
なるほど、進化扱いね。
意外と好意的な意見もあるんだな
もっと狂暴な連中だと思ってた
磨伸映さんがきれてるwww
さすが10年以上メガネ大好きな漫画書き続けるだけのことあるわw
ああそういうことね
多分あの3人に関してはどっちかっていうと近接武器とかじゃなくて、扱いやすいキャラの代わりにそれ表現するのに話数割かなきゃいけないのが問題だったんじゃないのかと思う
正直ただでさえ話数カツカツというか既に足りてなかったんだから出すのは無茶だったとしか……
せめて3Dモデルのクオリティが高ければまだ戦闘も見れたものだったけど、
結局一話から最終話まで目につく酷さだった
アルペジオなんて終盤はかなり仕上がっていたのに。シドニア以下のモデルじゃないか
戦闘なんてほぼゼロで、カレー回みたいなのを延々とやってた方がマシだったんじゃないの?
たどこの欝アニメですか?
如月とは一体なんだったのかとw
大鳳が参戦する第2次ソロモンや南太平洋、大和が参戦する第3次ソロモンなど、それなりに見所にはなりそうですが。
逆境を乗り越え、運命に抗った末の勝利で味方サイドの犠牲者ゼロ。アクションにおいてはベタないい最終回だった。あと提督は生きてて良かった。あのまま死んだら金剛どうなっちゃうか心配になったけど元気で何よりだった。
「カエシテ」って声がしてる時の吹雪の表情を見る限り何かに気付きそうにはなってたと思う
多分睦月連れてきてれば気付いたんだろうけど、流石にあそこで気付いても尺が足らんだろう
なんだよそれ・・・・・・キャラ崩壊ってレベルじゃないだろ・・・・・・
なんというか提督たちには心底同情するわ
いやまぁ普通に楽しめてたけどシリアスやるならちゃんと提督出てきた方がよかったなぁ。
でも、あの回って話の本筋にはまっっったく絡まないんだよな・・・
それどころか、主人公の吹雪がモブでしかてこないから、「吹雪の成長物語」として全編観た時に盛大に腰を折ってる
そんなエピソードに丸々1話費やしているのに、「尺が足りなかったから詰め込みになっちゃったんだね」はねぇだろと思うわ
あくまでもやり通すクソレズ劇場
しまいに敵を殴る蹴る
如月は二度死ぬ(特に伏線無し)
悪夢のような最終回
だがこれで終わった訳ではなかった
テレビにでかでかと映し出された「続 編 製 作 決 定」
録画したのを早起きして見たけど朝から笑わせてもらったわ
あと睦月ちゃんは後半花積んで泣いてただけでしたね、
つーか、十一話で如月よ安らかに…(ちぎった花をお供え)をやっといて十二話で殺すってどういうことなんですかね?
総じてク.ソだけどアイドルユニット回だけ神、の境界の彼方さんを思い出したw
実は島風も参戦していないw
駆逐艦最強の一角が鎮守府でお留守番ですよ。睦月と島風だけじゃ
鎮守府を守れるとも思えんし提督の深慮がわかりません
あれだけやっててら許されたかはまた怪しいんだよな……
ただ、現状よりはまともになってるだろう、って所にこのアニメの救いようの無さを感じるね
プレイヤー目線の提督が推す吹雪を軸とするなら着任したての提督と初期艦吹雪の二人三脚からゲーム同様物語を始めた方がよかったかもね
後から加わる娘達より性能が劣っても提督や全体のため古女房として奔走すればヒロインとしてもう少し認められたのかなとも
必死すぎ
大和「なんか知らないけど、謎の力で遅れた」
吹雪「なんか知らないけど、ヲ級を倒せばボスを倒せるような気がする、なんか知らんけど」
大鳳「なんか知らないけど助けに来た」
提督「なんか知らないけど帰ってきた」
脚本家「とりあえず如月の髪飾り浮かべとこ、ご冥福をお祈りしまーすwwwwww」←しかし艦娘は誰も気づかない
全部こんなんばっか、いい加減な展開多すぎ
秩序のない脚本に ドロップキック
「気がする」
ふざけてんの?
角川専務の「凄い物量」の真意は
ファンに向けてじゃなくて角川の出資者に対して、
「アニメでこれだけキャラをいっぱい出したからアニメのグッズをじゃんじゃん作って売るから安心して下さい」って意味
要するに艦これアニメは、角川が自分たちで自由に使えるアニメ絵の版権グッズを
艦これがブームのうちに一刻も早く作りたかったからこんな突貫工事のアニメが出来上がった
最初から艦これを使い潰して焼畑する気満々な連中の掌の上なんだよ
かなり同意、第六カレー回を絶賛してる人って、深く見てない人だと思う。
あの回はあの回で「過剰なまでの足柄へのdis叩き」とか問題点山積みなのにね。
第六が可愛ければそれでいい程度のブヒ系は批評せずにブヒブヒ鳴くだけでいやがれって。
まさに「質より量」を体現した「物量」発言だね。
ゴメン、これ※78じゃなく※87、ほんとにゴメン。
2期やめてくれと言われるアニメも珍しい
脚本と監督変えればいいと思います
テンポが悪くて間延びしたせいでカタルシスが感じられず、
不快感が増すという最悪な最終回だった
尺が足りないとかそんなレベルじゃない
これマジでどうするんだよ
さて続編はいつになるか楽しみだな( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
あと、龍驤ちゃんがいたあああああああああ・・・ような気がしたけど
もしかしたら海の上にまな板が浮かんでただけかもしれない、…誠に残念である
あの回、さりげなく長門の株の下がってるしね、あおしまは可愛い話の単発ならいいけど
シリーズ通してやらせるとむしろいじりが過ぎて嫌悪感が出てくるんだよな。
艦これでそれをやられても、コンテンツ違いだよ。終始がシリアスムードな作品ならいいけど、艦これでそれをやられてもねぇ・・・。作品の雰囲気が中途半端。だからあのラストはもの凄く後味悪い。如月があんな化け物になるとか、いくら何でも嫌すぎるよ。
「散々人を幽閉しておいた存在が、最後の見せ場まで奪う気?」って感情持ってそうなあの表情、あれだけは美味しかったわ。
最初のナレーションでも思ったけど榊原さん使うなら、提督を女提督にして
女学校の校長みたいなキャラで老齢の指揮官風にすれば良かったのに
11話締が艦爆から爆弾投下→「赤城さん!」が12話始まるや爆弾投下前。各話の都合合わせてよ。結局飛龍は中破なの?無傷なの?カット変わるごとに服の被害変わっているの何?それから棒立ちの間、髪はたなびく、足下水飛沫なのに水面背景の雲動かないってどうなの?せめて回避しながら会話してよ?動かすためのCGじゃなかったの?!霧島は時報(22:00)で「眼鏡外すと戦えない」のに、なぜ外す?しかも外した後の砲撃する時、主砲がやけに変な形なっていたのは?!別部隊の指令所は那智所持じゃなかったっけ?あと何でもかんでも無理矢理援軍だしてまとまりなくす&各々描写減らしてどうするの?!ヲ級改撃墜シーンすらなく単なる「空母撃破した」って台詞だけで終わらすの何?!それからやったか?!→敵強化→運命に~→味方援軍の流れを1話の中で何回同じことやっているの?!くーろくろ艦パセリ艦等は本当に一言台詞ありにすらしないって偏りありすぎでは?!(今となっては逆に出なくてよかったけど)etc
最終回で作画すらダメ。本当によかったの艦載機の機動と声優さんの演技とフミカネさんアイキャッチだけだよ……。各話の統合すらないし、なにこれ。
最後に、管理人さんお疲れ様。ここまで好意側のツィート集めるの大変だっただろうに。
せめて体の一部でも出せばいいものを・・・そこまで拘る必要があったのやら・・・
長門の肩つかんでぬっと出てくる陸奥さんちょっと怖いw
続編は最初から決まってたってやつかなあ 少なくともアニメの評判良かったからではないよなあ
「これマジでどうするんだよ」
そ う い う お 前 が 考 え ろ (無責任な放置プレイ)
カチカチ山で狸にタヒされたのは婆さんだったような?(艦これ関係無い)
もともとカレー回は第六駆逐好きには好評だけど、足柄はじめsage食らった側ファンには他同様酷い回だった。ただ、第六駆逐がもともと人気勢でファンが多かったから賛の声が多かった。
この回辺りでスタッフは、〇〇をageするには他を無能か悪印象に描くスタンスでは?って視聴側が考え出した。
大変だなあんたも
魔法戦争はへなちょこだけど世界観とか最後の一線だけは守ろうと努力してたし
艦これはそういう所を全て怠ってるのがやばすぎる
ただでさえ平らな海で平面的な動きしか出来ない残念戦闘なのに、
水上スキーすらサボって敵の目の前で棒立ちで会話する艦娘たち・・・
そして棒立ちにすら砲撃を当てられない深海棲艦たち・・・
マジ茶番にしか見えない・・・
この手のキャラが多数登場する日常アニメだと大体スポットの当たるキャラなりグループが回毎に違う
普通はそれでバランスとるから、仮に妙高姉妹回があったら十分にフォローは出来てたと思うんだけどね
急にぽっと出の日常回やられてもそりゃ不満要素が残って当然だよw
>>75
もっと寛容な考えで行きましょうよ。
金剛があの時テンションがそのままだったのは睦月みたいに無理せずただ純粋に提督が生きているのを信じていて、涙は生きている事実が明るみになってから流そうと考えていたか、提督の生死不明に対して知らないところで悲しみに暮れていたかのどっちかだよ。まあ11話の様子を考えれば後者の可能性はほぼ無いと思うが…
せやで。
外部からろくな支援もなく、謎の敵とガチで殺し合う、どっかのゲスアニメみたいな状況なのに、
なぜが楽しい寮生活送って、とくに悩みもせず部活感覚で出撃してるから
違和感有り過ぎで気持ち悪いんであって。
アニメ化前はアニメ化前で、
史実を忠実に再現すべきだって軍オタ提督と、変に凝らなくてもキャラがわいわいやってるだけでいいって萌え提督で対立してたから
その流れを見て両者の意見を織り交ぜた結果こうなったんじゃないかなあ・・・と推測。
艦これは特に念入りにユーザーの声や傾向をチェックしてるからね
とりあえず好きな艦が出なくてよかった。それに尽きる。
誰でも楽しめるように色んな要素を詰め込んだ結果、
誰から見てもなにかしら要らない要素が入ってるっていう、
ダメな仕出し弁当みたいなことになってるよな。
しかも、寿司とみかんゼリーが隣り合わせな感じ。
どうだろうねぇ…、俺はそんなステ振りに悩むくらいなら世界観も設定もあえて捨てて
学園モノ、外伝、パロなんかに流し込んだほうがきっぱり諦めて楽しめたと思うけどね
放送中→あれ?これ、出ない方が良いんじゃね?
放送後→良かった……出なくて良かった(震え声
続編決定→いらないです(白目
取り敢えず、如月提督の皆さんは泣いて良い
酷すぎて笑ったアニメ久しぶりだは
だいしゅきホールドの金剛最高なんじゃ~
キャラ萌えは出来たけどもw
お疲れw
つまらんと言いながら12週も見続けるお前の方がお疲れだわwwww
比較的甘口な評価なんだろうけど、まぁキャラがかわいかったのが唯一の救いかね
誰と勘違いしてるのかよーわからんが
お前頭大丈夫?一度カウンセリング受けた方がいいぞ
バトル的には充実した物になっても不思議では無い。
夕立、霧島、比叡など、戦死要員も絶賛待機中?してますし、深海棲艦の正体を絡ませれば
話が盛り上がる可能性も、決して低くはない筈…なんですけどね。
尤も、飽くまできちんとした全体構成、各話脚本と考証が噛み合った場合は、ですが。
しかも笑えないタイプのクソアニメ
動かない戦闘につまらんシナリオ、もっと大事にしてくれよ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1408069-1427305829.gif
まさかそれを上回る感想「は?続編やるの!!?その判断はやめろぉダーホ!」が出るとは思わんかったです
しかもそれが艦これで起こるとは
さんハイ、アニメなんてなかった
このオチでシリアス継続するなら脳みそ疑うレベル
的確だわ
頑張りはしたんだろうな、って感じはするけど
賛否両論というか結構酷評もされていた「ガンダムSEED」でさえ、ここまででは無かった気がしますが。
もう外国のアニメ作品を含めて世界初の事態なんじゃねーの、誰も続編決定を喜ばないアニメなんざ始めて見たよww
皆がBD買わないことを切に願うよ・・・
7月? 10月? それとも来年?
御都合主義はいいよ、最終回なんだから。でも見せ方が素人すぎる。
プロを雇えよ、演出の!
ネッコロTV
サクラ大戦も最後に謎の力で全員生き返るクソストーリーじゃねーかよwww
管理人頑張ったよ
考えてみたら、あの頃は広井王子や赤堀が今の花田や吉野みたいな扱いだったな。
こりゃいくら文句言われようとも二期やるわな
サクラ大戦は謎の力といっても霊力の設定やそういった奇跡が起きる世界観だし、
肉体は滅んでいなかったからOKかと。むしろ、謎なのは日本なのにサタンとミカエルが!?というところ。
大井さんの戦い方はウルトラマンタロウを思い出させました
…ん、ゴメン…。赤堀ってもしかしてあかほりさとるって人の事?
名前はたまに聞くけどどう言う人なん?
…なんかスゲー評判悪そうな感じが…、無知でスマン。
自分の都合のいいように運命を
変えようとしている者がいる気がするって何で分かるんだろ?長門が来た時のあの顔とか
大和が黒幕なのか?
そっか、あかほりさとるが遠い世界の若い世代なのか・・・
人によって賛否が激しく分かれる存在だってのは確かかな、その辺は広井王子も一緒だけど。
なんていうかね、今回の花田や吉野、あるいは秋元康みたいな系統の「裸の王様」だったと思う。
ちやほやして持ち上げる層がある程度いたから、調子に乗って勘違いしちゃった系はあの業界は本当に多いからねえ。
うん まあ その 何だ 言いたい事ツッコミたい事たくさんあるけど
もう呆れて何も言えん 観ていてあまりに滑稽で哀れだとすら思った
ていうか体調崩してたのがこの最終回観て更に体調悪くなったわ
ロリガは対立枠にされてんのがよくわかるわ
宣伝広告費回収おつ管理人、いや管理企業よ
電はしっかり存在してるのに可哀想
「艦娘」という名のトッピングの種類はわりと多かった印象ですね
ただね井上さん、そのピザ……生地がゲロマズだから、どんなに具を乗っけても美味しくはならないんですよ
そうすれば如月棲艦と適度に会話できて説得して悪に染まらず仲間にできる。血の色が違うらしいけど・・・
まあ血漿交換でなんとかなるだろw本気出した時に血が変わって変身のほうが強くて都合がいいけど
血の色が違うだけで孤立しそうだし艦娘ら睦月以外冷たそうだし血液は赤のほうがいいな
この最終回観たらマジでそうなりそうな気がする
大鳳が可愛いかった
ゲーム出たら使いたい
エンディングしょぼいっぽい
作品の感想としては
司令官って何…
自分はカレーより豚汁派
如 月 提 督 は 絶 対 に 許 さ な い
最終回サプライズで大鳳登場!!・・・だから何?ってくらい戦闘に盛り上がりを感じられなかった。
史実を覆すを大義名分に攻略の根拠がふわっとしすぎ。
全体通してもイマイチだったってのはゲームのファンという甘めの採点でも逃れようがない。
みなみけおかわり以来だわ
スタッフ全交代に期待するくらいしかできない
艦コレはシリアスな戦闘系路線のが向いてるのでわ?(そもそも戦艦だからそこからもうすでに非日常だしw)
マジで続編作るの?
今期どころか今年の覇権は艦これで決まりだろ!!
円盤の売り上げはラブライブといい勝負するかもしれないね!!
この1期のごった煮感は、視聴者の声を集計して2期の方向性を確定させるための、
市場調査の一環だったのだと
2期はきっと比較的評価が高かった5~6話みたいな方向性だよきっと(白目)
みんなPCゲームのアニメ化程度で騒ぎすぎなんじゃないかと思う。
ドラクエとかFFとかがアニメ化しても大して面白くなかったんだから艦コレがアニメ化したって面白くなる保証なんて元々なかったんだよ。
Fateみたいなストーリー系ゲームのアニメ化とは違うんだから、みんな期待の仕方がおかしかったと思う。
日常メインでやりつつ適当に現れる敵を撃退するって程度の話でよかったと思う
そういう意味ではストライクウィッチーズなんかはうまくやってる
毎週真顔で画面見てたわ
2Dのシューティングゲームでも見てる気分だわ、まぁソシャゲもそんな感じだけど
一応アニメなんだし描写命なんだし、もっと派手でアクロバティックな演出や戦術駆使しても良かったと思う
やはりアルペジオは偉大だったわ
艦これへの愛がまったく感じられない
愛がないと設定とか捻りとか演出とか脚本とか微妙になるんだよね
最終回だってまんまテンプレだったし台詞等の粋な演出も皆無だったし
大和は出来ればたともうちょい見せ場があった方がよかった
長門の戦闘シーンはクールだったけどね
大和は棒立ちで何発か撃ってただけだもんな
装甲の固さを見せるために敵の攻撃を受けてもビクともしない演出とか
砲撃持に近くのキャラが吹き飛ばされそうになるとかそういう粋な演出が欲しかった
大和の主砲の威力をなんとか演出したいのは伝わってきたけどセンスが皆無
あと、絶対に変えられない運命というのが今一伝わってこない
演出もワンパターン
俺がスタッフなら1クールという短い期間だから最終回のミッドウェーに向けて全ての準備をするような作品を目指した
視ていて疲れないようにギャグも入れるけど雰囲気と流れをぶち壊さないように節度を付けて全話をシリアス構成にする
それにこういう兵器を扱う作品はSEが大事だからかなりSEに気合い入れたかな
実際のSEは軽すぎる
あとはストーリーはもっと深みを出したかな
原作自体が敵と艦娘の深いストーリがあるんだから
アニメも視聴者を惹き付けるようなストーリーに必ず出来たはず
あと台詞のバリエーションも原作者と親密に相談した上で増やすべきだった
ワンパターン過ぎる
例えば提督が出てこなかったり、原作の台詞を所構わず使ったりねアレ寒いよ
後半も手抜き感があったし
そんなんじゃ良い作品にはならんよ
てか龍驤は?せっかく史実ネタで「龍驤が居たらミッドウェーで勝てる理由がなかった」という米国側の台詞があるのに
俺はだからてっきり赤城が龍驤をミッドウェーに投入したのかと思っていた
それを生かそうよ
まぁ、でも批判意見ばかり目立つが良かった所も沢山あった
人生を変えるような素晴らしい名言がいくつも出てきたり
アニメの「思考を停止させないで戦争の本質を考えて」というメッセージも良かった
それと赤城さんの声優の演技は本当に素晴らしかった
完全に赤城さんだった
駆逐艦の可愛さを引き出すのもめちゃくちゃ上手だったのも評価する
あとは吹雪と金剛もやたら可愛かった
レズコンビの連携技も良いアイディアだったと思うが、ああいった戦闘での個性が各キャラにもっと欲しかった
BGMも良かった
感情移入も凄く出来たし応援したくなるような純朴さの演出も良かった
誰もが思春期や社会に出たときにぶつかるような内容が多くて、自分にも思い当たる事がある人も多かったんじゃないかな
あとよく批判される3話と4話も分かりにくいだけで脚本自体は筋が通っていたし良い出来とまでいかなくても叩かれるような回では無かったかな
理解力のない視聴者を置いてきぼりにしてしまったのはダメだったけどね
CGもかなり出来が良かった
総合したらギリギリ良作といった感じの出来だった
シリアスにするにはかなりの愛を持って細部まで拘って作るべきだった
正直このアニメスタッフにはシリアスな話を作る実力は無い
それに比べて日常回はかなりイキイキしてた
俺は日常アニメにすべきだったとか、シリアスにすべきだったとかは言わないけど
このアニメスタッフにシリアスなアニメを作る実力がないのは事実
まだまだ艦これのアニメ自体には潜在能力があるから頑張ってほしいわ
大井のレズ場面は毎度毎度入るし、全編通してどうでもいい事に時間とキャラ描写してただけな感じがするわ
このゲームをドラクエやFFと一緒にすんなよ…ただのキャラゲーだぞこれ
みんな面白くない低クオリティアニメになるのはわかってた
5~6話みたいな普通に無難なアニメ作ればいいのにヘンに捻ろうとして原作キャラ殺したり世界観崩壊させたりしてる事に怒ってる人が多い
原作未プレイの人はその辺をわかってほしい…
死してなお墓掘り起こされて死体蹴りされるなんて
これ作ったスタッフが信じられない
ぼかした言い方見る限り多分円盤が目標レベル以上売れてたら二期、売れてなかったら劇場版(最近流行りの総集編+新作少し)かOVAじゃないかなあ
スタッフ変更無しなら今のディオメディアいっぱいいっぱいなんで当分先の話になりそう
構図もドラマも見所0。自ら盛り上げた引きをよくもまあああもぺちゃんこに…
どう見てもやっつけ仕事だった。
だいたい、下らない内容の話って無駄ゼリフが多いんだよね。今回のはまさにその典型。つか今更提督提督いらねーよ。
一話と最終回が一番つまらないという、残念な珍作に成り下がってしまった。
>企画・エグゼクティブプロデューサー - 安田猛
>原案ストーリー・コンセプト - 田中謙介
このへんの無能を現場から隔離して、
花田と吉野の代わりに、シリーズ構成を中島かずき、脚本に浦畑を連れてきて、
監督を小野学にする。
これだけでだいぶマシになるよ、たぶん。
原案ストーリー・コンセプト - 田中謙介 監督 - 草川啓造 シリーズ構成 - 花田十輝
プロデューサー - 元長聡、田村淳一郎 アニメーションプロデューサー - 天野翔太
m9<`∇´> 文句があるなら、こいつらに直接言えwww 怖くて言えぬか 敗戦国の人生負け犬ジャップwwwwww
【知ってた】 く.そアニメ確定www 擁護厨 轟沈確認!www
田中とか監督とか、惰性でアニメ作ってたんだろうよ。
十個ぐらい今期のアニメ見てたけど、これほどダメなもんは無いよ…
輝いてる宝石を、コールタールにどっぷり着けるような素材の無駄遣い。
殺すとか脅される前に、この脚本家たち
すぐ干したほうがいいよ(切実)
奪ったのは心ではない、希望だ
幼女四人組が可愛かった。
長門が颯爽と登場したときの大和のあの苦虫を噛み潰したような表情のカットシーンはいったいなんだったのか
そして大和が遅れて合流できなかった理由はなんだったのか…
構成、脚本…そこらへんの中学生じゃない…よな?
角川「提督の後ろに道はない、あるのはただ前進のみ!」
P「ヒャッハー、2期様のお通りだ~」
提督達「うう…、私達が何をしたってんですか…、何故こんなことを…、どうしてこんな目に…!」
という幻聴が聞こえた
おお磨伸映一郎先生が怒っておられる!
某ゼノグラシアみたいに同人誌で執拗にネタにされてしまうw
最終回だけどバトル回では一番つまんなかったね…(みんな言ってるけど、同じような展開を30分繰り返してるだけだし)
前回の赤城の指揮だって、ピンチにするために指示した感マンマンだからなぁ
史実厨のオレとしては、機動部隊壊滅の報を聞いた大和が「おう、また1隻沈んだか」と言いながら将棋を指し続けるシーンが欲しかった(やめろ
ただひたすらにクソクソ言ってるんじゃなくて
結構具体的に○○が~って辺りガチ批判で笑える
円盤買ってる奴らは擁護派と同罪だからな
潤沢な予算はどこに行ったんだ?
劣等生でもよく見たけど、批判者に対してフィクションのキャラに嫉妬してるんだろうという返しをする人間の頭の中ってどうなっているんだろう?
そもそも、ろくに画面に出なかった提督がハーレムだからって、どう羨ましがれと?
ゼロ距離射程で撃つくくらいの活躍しなきゃ
論理的に反論できないから、人格攻撃に出るしかないんだよ
擁護できる点は作画以外に皆無だからね
つか、作中で一回も「愛宕」の名前を出さかなかった時点で、俺的には超ギルティ。製作サイドは万死に値する
罪を償いたくば、2期では一話に一回以上「ぱんぱかぱーん♪」を入れること
あほらしすぎる
続編は見るか分からんが、ながむつという良いものを知っただけでも見た甲斐あったぜ
特にコレといって内容も無く、ひたすらドンパチしてただけだったな。
笑いどころは長門のパンチとキック…声出して笑ったわ。
6話以外は無くても良かった。全部6話でも良かったぐらい。
まずは艦これ東京裁判の開廷だなw
続編決定との事で…
海上自衛隊や大和ミュージアムの再?取材
毎回次が気になるメリハリある構成
時津風や○ユやヲ世界までを巻き込んだ日常も大歓迎
変なタイミングで入る鬱な展開はNG
…でオナシャス!!
ニコ動MMD面白かった
それとも単に第六が可愛ければそれで良いだけの考えの浅い連中なの?
あの監督、好きなようにやっていいよ!っていったら全部やってくれるだろ。
ストレス展開に無耐性な、萌えでしか作品を評価できない方々だよ
小学生が適当に考えた話かな?花田さんはこれで金貰ったんだもんなぁ・・・
いやーまじパねぇッスわ!内容ヤケクソすぎんでしょ~
足柄さんが出てこなかったな・・・。
陸奥さん最高や!長門も最高や!
特に足柄と赤城
でもアニメ最大の被害者は如月やな
最終回まで見たのに沈めた意味がまるでわからなかった
にしては、吹雪たちから忘れ去られているからなあw
後、吹雪が赤城に憧れる理由がさっぱりわからんな。
姉御役というなら金剛の方が、まだしも果たしているし。
でも続編だからストーリーは続くよ! 如月ちゃんはもう二度と出られません!
まあ、なんにせよ、二期は6話みたいなのはなくして全編シリアスでおねがいしたいです。
でも2期はもういいかな…
最終回は※6のいう通り出来の悪いゲームみたいな展開だな(苦笑い)
しかもそれを吹雪サイドは知らずにいるとか
製作陣の意図は知らんが
こんな内容を最後にみせるとか下衆の極みだな
続編あるとは言えこんな胸くそ悪い最終回は初めてだ
ゲームの吹雪の憧れの対象は赤城ではなく扶桑なんだ。
だからアニメに於いて(扶桑が出演してない以上、出演していた)金剛が適しているという意見はかなり的を射ている。
「ガンダムSEED D」「IS」「SAO」辺りがありますが、これはどうなりますかね。
仮に円盤が不発なら、続きはOVAとか?
原作やってたらもっと楽しめたのかな
ミッドウェーで沈む赤城を救うために吹雪を介入させる上で
赤城に憧れるほうが都合が良かったってだけの話だね
日常系は「中身」じゃなくて「話全体の結末」が無いだけだよ。敵が居ないから敵を討って終了てならないからね、それに中身無かったら編集部の時点でボツるよ
まあカレー回は確かに面白かったけど艦これは2期やるみたいだし戦闘回を充実させた方が良いかもね
しかし、6話ageしてるような奴等に批判する資格はないと思う。この類の輩は女の子動物園がみたいだけであって、それが艦これである必要は全くないのだから
艦これは美少女動物園じゃん
どうあがいても本格派や正統派にはなれないだろ
既に言われたが、戦艦を美少女に擬人化して、敵のボス級も美少女にして、それらのキャラを大量に投入する作品が美少女動物園でなければ何だと言うのか?
だから一巻は売れるよ
二巻は知らん
むしろその差が見どころ
ガンダムについては歴代シリーズと年齢を超えたファン層の厚さなど分析できると思うし
IS、SAOについては一応ラノベというちゃんと辿るべき優れた原作シナリオがあったことが強みではないだろうか(それとの比較で酷評)
艦これについてはゲーム原作、世界観、ゲームとしてのシナリオ、キャラ設定はあったけれど
それをアニメ作品に落としこむ段階でさまざまな悪材料が生まれたんだと予想、これは過去のゲーム原作の多くが(例外もあるけど傾向として)踏襲している過ち、難しさ、があった
そしてその悪材料を全部持ち寄ってしまった形になったのではないか、と
解答はプレイヤーが調べたり、考えたりするしかないという原作通りの作品でしたね。
人類不在で人外同士が無限の戦闘を繰り返す様子から、トランスフォーマーシリーズを思い出しました。
二期では原作から離脱した展開や完結性があるのでしょうか?今から楽しみです。
TFとこれを一緒くたにするのは勘弁してくれ
ほんと、それかと。
結構他アニ比較レス見るけど的確じゃなかったりざっくり同じ程度での比較だったりはコメ避けた方が良いと思う…
妖怪ウォッチと犬夜叉は同じ『妖怪』だけど全然内容違うし
TFに至っては動物や乗り物フォルムの生命体がロボに変身する形式だから、その時点でもう擬人化とかあまり関係無いし別物かと…
そもそもTFって人類不在なシリーズはそれこそビーストウォーズⅡ、ネオ、リターンズぐらいだしな
(初代とメタルスは「祖先」がいる)
266は全く何にも分からずに無知をさらけ出してバカみたいに見えるわ
別の人を非難したらあかん。
監督も脚本も多聞丸に喰われちまえ!!
提督が行方不明だった気がするけど気のせいだったぜ!
艦これのアニメ化だと思ってたけどこれソードマスターヤマトだったか…
売り上げで重要なのは2巻目以降、1巻の数字をどれだけ維持できるかだよ。
まぁ、最終的には8000~7000くらいになるとは思うけど。
ホント何が売れるかワカランなぁ
「インフィニットストラトス」
「ソードアートオンライン」
「艦隊これくしょん 艦これ」←NEW
・アニ提督のあの描写は、視聴者が自己投影し易くする為
・吹雪嫁の夢は、リアル提督が望むことでしょ
・如月リボンぷかぷかーは、なんとなく
……なんとか好意的に解釈してた諸提督、お疲れ様でした(-人-)
いやマジで
そして戦闘シーンもまるで迫力無かったし
CGもオレンジなのに棒立ちばっかりだったし……
でも艦これ自体は好きだから、2期も見ちゃうだろうなぁ……
ただ、もう少しマシな出来にしてもらわないと
見る方も辛いわ……