2014年12月20日

    mclrnvkd
    5vg0qozv
    snb85u8z
    fcmj4454
    uddl8vun
    lo0gb9rx
    t0evr8gh
    uv9luelz
    0omlydr5
    v9wrtf76
    vs9qolpt
    3sdbexi4
    8o74n4ml
    c93hhw2e
    1wirdbvs
    xvodd2u3
    hrf3ityn
    b4y266pg
    0wnmwqvj
    mt9bf6pa
    ydjdmowk
    v5krbzbj
    q01cjm9l
    cn19kxof
    gwsg8bzp
    i0clqvd0
    4n3g4qcm
    548ks3zm
    1eaear8t
    y8vbxlf6
    fauyqwcr
    8y5f3st9
    2woblvm4
    97opjm0x
    tllilarz
    kj5qi03u
    wqe2l5iz
    m7gwcycq
    kghh4dma
    7df2r2lp
    mclrnvkd
    mrh2ldk8
    o98evvm8






    mrh2ldk8



    2woblvm4
    97opjm0x
















         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    最後はとても綺麗に終わった
    .   ヽ         } | ̄|    これまでが壮絶な展開の連続だったからここまで綺麗にまとまって驚いてる
         ヽ     ノ |_|)    ラストのタマはイメージみたいなもので人間になってないんだろうなぁ
    ____/      イー┘ |    ルリグの少女達が普通に生活しているのを見るとうるっとくるし凄い良かった
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    「selector spread WIXOSS」BOX1 (初回限定版)(ウィクロススターターデッキ付) [Blu-ray]「selector spread WIXOSS」BOX1 (初回限定版)(ウィクロススターターデッキ付) [Blu-ray]
    「selector spread WIXOSS」BOX2 (初回限定版)(ウィクロススターターデッキ付) [Blu-ray]
    「selector spread WIXOSS」BOX3 (初回限定版)(特製カードセット付) [Blu-ray]
    2014年12月20日15:39│ 記事URLコメント(101)│ カテゴリ:WIXOSS | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 15:51 ID:G6O31hJ00
    思ってたよりスッキリ終わらせたなぁ

    晶とか小説家の女の子とか、ぶん投げた感じだけど
    そのおかげでこの終わり方だと思えば悪くないかな…
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 15:58 ID:G6Wsr4JS0
    やっぱり佐藤卓哉と言えば「夏」
    暗い冬の時代に始まり希望として夢見た夏が最後に来るというのが新感覚
    アキラッキーはただのお騒がせキャラ感あったりいろいろと手さぐり感あるけど
    雰囲気で感じ取ってくれという感じはインタビューで言ってた安濃監督リスペクトを感じる
    3. Posted by .   2014年12月20日 16:00 ID:TrCsDP7v0
    まどマギライクアニメの第一号って感じだったけど、
    強烈なキャラクターと怒涛のストーリー展開で最後まで楽しめた

    アキラッキー成分が足りない最終話だったけど、本物のイオナと上手くやってる感じなのかな?

    タマは人間として生まれ変わっていて欲しいところだけど、
    それなら最後にアイスクリーム屋で出会って終わるはずだから、
    やっぱり人間にはならなかったんだろうか
    仮にCパートで再会してたら文句無しで名作だった
    4. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 16:16 ID:x1i6Qg990
    1期から観てきて良かったと言える終りだった。
    決して大団円じゃないのも、らしくて良い。


    最後の最後で販促はワロタw
    5. Posted by ななし   2014年12月20日 16:26 ID:MTrAV5M90
    タマはどこかで人間になったと思いたいところだなぁ そのあたりが少しビターで好印象。
    6. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 16:26 ID:5NRRphS60
    微妙な終わり方やったな
    あそこまでやるなら、最後リアで、たまと再会させてやればいいのに
    しかも、貯水タンクの上で、振り向いて終わりって・・・・
    もう少し、ハッピーエンドなら、後味の言い終わらせ方でもよかったんじゃないかと思うけど
    それと、ばぁちゃん、もう少し、話しに噛んでくるのかと思いきや
    何もなかったところは・・・うーーーんだなって感じ
    でも、作品的には、良い作品だったと思うけどね
    7. Posted by あ   2014年12月20日 16:44 ID:woqKEuuH0
    最後花代さんいた?
    あのまま消えたのか?
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 16:49 ID:TQy01RpVO
    なんかよく分かんなかった
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 16:49 ID:ynLeRHMY0
    最後までハラハラしたが良い終わり方だった!
    10. Posted by 名無し   2014年12月20日 17:41 ID:qIM8sTsZ0
    なに考えてるのか分からないと言われ、もやもやとした気持ちで日々を送っていた主人公が
    たくさんの少女=選択者たちと関わるなかで
    友達を得、確固たる信念を持って選択をできるようになり
    晴れ晴れとした夏の空の下笑う
    ひじょーに分かりやすいいいストーリーじゃないか
    一見フツーのお話を、強烈なキャラと、これまた強烈な展開でとても楽しく見続けることが出来た
    11. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 17:44 ID:zsFndjUG0
    ※7
    いるよ
    アプリ版HPのキャラ紹介に人間時代の花代さんがいるからその容姿と照らし合わせて探して見るといい
    12. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 17:56 ID:auFzoL5K0
    ちよりを壁越しにチラッと覗いてるエルドラとか細かくて良かったし雪はともかくタマに関しては含みを持たせて余韻が残るいい終わり方だった、やはりどう終わらせるかって大事だ
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 18:11 ID:NhRiYdio0
    良い余韻のアニメだったなあ、と。見た後に凄く満足した。
    ウィクロスの話は終わるけれどもキャラクターたちの物語は続く。
    こういう余韻が、すごくいい。
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 18:13 ID:AFFO3KRt0
    最後はみんな元通りになって良かった。タマともいつか会えるんじゃないかな。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 18:25 ID:UDx7crdp0
    そう言えば1期で高層ビル意味ありげな描写しつこいほどあったけど
    ただの1期の最終決戦場ってだけだったのか
    絵本の人とかばあちゃんとかもそうだけど伏線の張り方が雑というか適当だな
    アキラッキーの青髪ルリグだった娘の平穏な微笑みも強烈な違和感
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 18:37 ID:v0ony2FZ0
    でもピルルクたんは人間に戻れても・・・
    17. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 18:45 ID:Zn19DWUd0
    細かいところは気になるけど、概ね満足
    最近はイマイチな終わり方する作品多いし、それを思えば上出来だったかと
    18. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 19:06 ID:hhG1YuZY0
    >>15
    たぶんあそこは今連載中のピルルクたんの漫画と繋がる感じかと
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 19:08 ID:MV0.dt8i0
    まさかこんないい感じで終わるとは思わなかった。
    あそこで処分されたウリスは排除されたのか人間に戻っ(ても碌なことしそうにないが)たのかどっちだろう。
    20. Posted by パッションえいじに   2014年12月20日 19:16 ID:RUGH0pGIO
    WIXOSS今日で終わるの寂しい。。。最後まで見届けるぞ
    21. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 19:19 ID:oEJuSnze0
    繭が幽閉されてた場所に踏み込んだのは結局なんだったんだろ
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 19:24 ID:it5ayars0
    イオナとユキが二人になったわけだけどモデルやってるのがイオナで車にのってるのがユキでいいの?
    23. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 19:39 ID:VsFtCNjQ0
    まどか全否定の方向だったな
    24. Posted by    2014年12月20日 19:50 ID:T0hpXXrV0
    電車でひより?のむかいに立ってたのって誰?
    25. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 20:04 ID:.Xp5WT9H0
    色々伏線を放置して失速したまま終わった感がぬぐえないが、
    駆け足ながらも綺麗にまとめたから、まあ最低限
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 20:08 ID:frdz9wS.0
    ※22
    観てないだろ…
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 20:10 ID:ADwiygVk0
    電車でひっとえーの向かいに立ってたのはみどりこ
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 20:11 ID:pqxTyWFS0
    ※24
    緑子じゃね?
    結局セレクターバトルは繭の想念がESP的な能力で現実に干渉して成ってたって理解でいいんかいね?
    いや、ここは「細けぇことは気にするな」でもいいのかもしれないが
    29. Posted by 名無し   2014年12月20日 20:34 ID:VgpCpZj70
    うーんうーん…
    これでいいのかなぁ
    序盤はわくわくする展開多かったんだけど

    繭の家とかお母さんとか晶とか晶の2代目ルリグとかさぁ…もっと何とかならなかったのか
    30. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 21:21 ID:ZPj5gZPA0
    無職!! なぜバレたし( ゚д゚ )
    選択しなくちゃ・・・会社を・・・
    マリー節 満足 いい終わり方だった
    ツインテールの天使降臨
    31. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 21:30 ID:6ZvV2.LO0
    ウリスがあっけなく終わってワロタ
    32. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 22:32 ID:3o5Ll.9T0
    いやー見続けて本当に良かった
    自分の中では完全に納得行く終わり方だったわ
    正直一期途中まではるう子がイラッとするだけのキャラだったんだけど成長して最後の最後で本当に良い主人公してた
    それにこのアニメの良い所は主要な登場人物一人残らずキャラの丁寧な掘り下げがあったことだと思う
    ネタ満載の提供も大好きだったわw
    あと最後にばーちゃん黒幕だと疑っててごめんなさいw
    33. Posted by ファンタジスタ民   2014年12月20日 22:37 ID:kvUS8Rg00
    外伝漫画の宣伝テロップの後に清衣ちゃん出したのはネタバレ?
    後、清衣ちゃんと入れ代わりでバスから降りたのリメンバ?
    34. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 22:47 ID:yUU3GWZc0

    今期一番すっきりした終わり方した。
    キャプには無いけど、最後の手紙で友達になってもいいですし。って奴には純粋に泣けたよ
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 22:57 ID:NhRiYdio0
    ※33
    降りてきたのはミルルンじゃないかな?
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 23:10 ID:Rg58mNZo0
    繭さんは洗濯できない汚女じゃなかったんや!!…しかし屍だったか…
    全てが望み通りになる終わりじゃないのはこの作品らしいのかもね

    ただカズキ問題でユヅキが身を引いてパナヨさんを応援する形になると思ったらそんなことは無かった…
    まぁ、ですしちゃんとエルドラが友達になれそうなので満足です(歓喜)
    37. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 00:36 ID:ltFoskq70
    いやみんな誉めすぎだろw
    まあ俺も切らずに何故か最後まで見ちまったんだけどさw
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 00:43 ID:LYw3cDR00
    人間に戻ったピルルクたんがリメンバの人間バージョン探し当ててダイレクトアタックで復讐する3期期待しています。
    39. Posted by    2014年12月21日 01:42 ID:PDfrPjma0
    まゆとるぅが願いをかなえるところ、よくわからなかった。代償なくるぅの願いはかなったんだよね。
    40. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 03:58 ID:nBCkyP.V0
    いい作品ではあるが伏線の回収が微妙なまま終わっちゃったね
    結局OPや1期でのタマの魔王モードはなんだったの?とか
    41. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 04:45 ID:tDkVF.ht0
    「子供みたい」
    最後の最後までるうは子供だったかもしれない。それは人によってはイライラしていたかもしれない。
    現実を見ず、逃げてたかもしれない。わがままばかりだったかもしれない。
    けれど、それでいいじゃないか。子供でいいじゃないか。皆が皆大人である必要なんてない。子供だから、子どもだからこそバカみたいにぶつかっていける。子供だから、強く歩いていけるんだ。
    いつだって、世界を動かすのは自分勝手な子供みたいな、でも確かで強い意志を持った奴なんだ。

    ウリスは子供だった。ただ、純粋さが悪い「純粋」だった。それ故の結末だった。
    タマは子供だった。だから純粋故にわがままを言った。でも最後は誰かのために我慢した。
    繭は子供だった。周りは巻き込んで、たくさん悲しませた。でも最後は自分をいましめて、歩みよろうとした。
    一衣もゆずきも、彰も、みんな子供だったんだと思う。大人だったのは(セレクター)ではユキだけだったんじゃないかな
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 04:47 ID:tDkVF.ht0
    子供みたいであることは悪いことなのか? 大人でなければならないのか? わがままみたいに何かを求めることは悪いことなのか? 願うことは悪なのか?
    そんなことを二つのストーリーでずっと問いかけてきた話だったと思う。

    犠牲が伴うこと・責任が伴うこと・わがままを言えば誰かを悲しませるということ。
    脚本はただ子供を尊重するだけではなく、時には試練を与えたり、責めたりしてた。
    そんないくつもの螺旋を上がって行って、最後に選んだのは「子供みたい」な選択だった。
    だけど、そんな「子供みたい」な選択が世界を変えていくんだ。そう言っているように見えた。最高だよ。
    これからどんな道を歩むのかもう少し具体的に見せてほしかったけど、高校・大学・社会人と今よりももっと辛い選択を強いられるステージになっても、るう子たちは「子供みたい」を貫いて行ってほしいなって思う。

    伏線投げっぱなし感はのめないけど、最高の脚本でした。ありがとう岡本さん。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 10:38 ID:85mo3k5h0
    ウリスとエルドラどうなったん?
    花代さんとミドリコは分かった。
    花代さんが遊月と和月を遠くから見つめてて
    ヒットエーとミドリコは再会。
    フミオとすれ違ったのが元相棒?フミオの時のルリグ?
    ラブリーはイオナさん(本物)とモデル続けてるようだ。
    面白かったけど所々分からないお。

    ところでるう子とオカンの関係ってなんやったん?
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 11:07 ID:r.eMnMfl0
    分割しなかった方が評価はかなりかわったんじゃないかな。
    そのくらい惜しい!
    一期はわくわくしながら見てたのに二期は余計なキャラも加わったせいか失速感ハンパなかった
    45. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 12:03 ID:Gu.vp.1.0
    ピルルクは人間に戻れても助けたかった病人死ぬだけじゃね?
    繭に「何色にもなれるよ」とか言って終わったけど前話でも言ってた通り彼女もう死人だし。。

    上でも言われてるけど散々強調して街が消えるとまで言ってたビルはただ一期でバトルしただけ?
    るう子の母親があの子は何考えてるか分からないと言って捨てて記憶失った一衣の母が同じ事言っててるう子がハッとするシーンも結局何もなし
    るう子がWixoss3敗の結末を知っても一期中盤で快楽戦闘狂状態だった理由も別に何も無し
    アキラッキーの記憶が戻った理由も放置、というかあそこまで精神破綻してたアキラッキー丸々ブン投げて終了
    前回から凄く強引な展開だったけどここまで色々放置しまくって終わるとは思わなかった
    二期はやたらgdgdした末に伏線も放置しまくり、死人に何色にもなれると言って終わりとかガッカリ感が半端じゃない
    46. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 12:25 ID:uFLyFAba0
    白のタマと黒のユキが合わさって、その間に在るのがタ「マユ」キとかうまい事名前付けるなぁ
    47. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 14:42 ID:Szu6iOTi0
    エルドラはちよりがしゃがんだ瞬間チラっと出てたぞ
    遊月が幸せそうで何より。小説でアナザーストーリーとか色々欲しいとこ
    48. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 14:46 ID:Szu6iOTi0
    ほんとウリスはどうしたんだろうね
    49. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 15:40 ID:0uju711z0
    う〜ん、イマイチだったわ
    1期は、今で言う『結城友奈』以上に絶望感が凄かったのに…2期は、なんか盛り上がりが無くてイマイチだった
    コメ欄見ると、そういやあの頃は随分いろいろと懐かしい論議してたよなぁ、お婆ちゃんラスボス説とかw
    50. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 16:30 ID:oYf9BwpK0
    1期から見続けて良かった。ほんとうによかった
    51. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 17:37 ID:FCaRJMUi0
    アンは何処に・・・?
    52. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 18:29 ID:HNZQywmk0
    コメ欄に繭並みのカオスな人ちらほらといるよねw
    53. Posted by オタクな名無しさん。   2014年12月21日 22:36 ID:HuDax8IZ0
    2期になってから無難にまとめようとしすぎたという印象。
    次回予告のタイトル等の演出が特に秀逸だっただけに、1期からしたらトーンダウンした感じがあった。
    54. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 00:58 ID:4bxs8eRl0
    エピローグ部分で繭邸のベッドに蝶々が集まって光を放つシーンがあったし、
    たまユキは人間になっていないまでも、壁が壊された白窓の部屋の世界が
    存続している事も分かったから、いくらでも希望を持たせられるラストだったと思う

    色々と「あれはどうなった?あいつ結局どうなった?」っていう謎が多く残ったけど、
    全体的に希望を持たせる流れになってたお陰か、とりあえず何もかも
    いい方向に進むんじゃないかなと想像できる雰囲気になっていたのが良かった

    元々ただの人間だった繭の強い想いがあれほどの事象を起こしたんだから
    いつかまた白窓の世界と通じてるうとたまユキの再会があっても不思議じゃないなと思った
    55. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 01:15 ID:VMv6hhvc0
    繭は、閉じ込められ誰からの愛も感じられなかった。そして自由と愛への憧れと妬みを心の内に増幅させ、
    抑えきれなくなった感情が周りを巻き込んだ。ただこれだけのシンプルな話だった。
    今のアニメは要らない恋愛要素とかハーレム要素とか入れたり、他とは違った話にしようとして変にひねったりと最後は感動出来ず後味悪いものばかりだけど。これはシンプルで良かった。最後にうるっときたのは久しぶりだった。
    るうが繭の頭を抱て成仏させてあげて、もともと現存していた少女のルリグが元の体に戻る。最終話見る前にこんな終わり方してくれたらいいと思ってたが、その通りで本当に良かった。最後に下らない闇落ちとかなくて本当に良かった。
    またタマとユキは繭の幻想の産物なので、彼らが現世に体を授かるというオチは要らなかったし、無くて良かった。

    ただ疑問に思うのが、セレクター少女とほぼ同数の、現存しない繭が創り出したルリグがいたはずで。それの描写がタマとユキだけだったこと。

    あとアンは・・・ それと一番可愛かったのは最後の繭の泣き顔でした(*´д`*)
    56. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 01:27 ID:0F5g2Q0n0
    キャラに愛着持ってる人ならなんとなくハッピーエンドっぽい終わり方したんで満足なんかな
    ストーリー目当てで見てたからガッカリですよ
    女の脚本はやっぱダメだ
    57. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 01:36 ID:4bxs8eRl0
    キャラとストーリーを完全に切り離して考える脳味噌な時点で
    あまり大声で作品を評するような事言わない方がいいレベルな気がする
    58. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 01:52 ID:lisdKrfA0
    凄く満足のいく終わり方で今期一番楽しめた!
    しかし,ばあちゃんについて納得いかないとか言ってる人たちはこのアニメを勝手に勘違いして勝手に落胆して何なんだろうね
    59. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 06:45 ID:u68az9Y40
    ※55
    繭の作り出したオリジナルのルリグで残ってるのは自分とタマだけってイオナ改めユキが言ってましたな
    この世界で人として生きてるとしたら、全てのルリグが人に戻った今では
    ドッペルゲンガー的な存在という事になってしまうがはてさて

    そしてピルルクちゃん!リメンバ殺しに行こう!
    60. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 14:38 ID:TVffkP2o0
    どう見てもタマ最後に人間になってるでしょ。まだるう子と出会ってないだけで
    何で消滅したと思ってる人がいるのか謎
    ハッピーエンドっぽくしてるけどピルルクとか繭とか全然ハッピーじゃないし、上面だけ整えました感が強い
    61. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 15:16 ID:0F5g2Q0n0
    設定・ストーリーが破綻してても、最後だけ無理矢理良い話っぽくすれば
    (一部の)視聴者は勝手に高く評価してくれるんだからオタクってちょろいねえ

    最後のタマが人間かどうかはよくある視聴者それぞれに委ねるやつでしょ
    一番無難な終わり方だな
    オチとしては別に悪くはないと思うけど
    62. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 18:04 ID:gCzYF9H10
    透明感のあるよいラストだったからまあ満足
    アキラッキーが投げっぱなしブレーンバスターだが、処理するにはもう1クールくらい必要そうだし仕方ないよなあ
    63. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 19:32 ID:Pw8CwRgP0
    物語は設計図を綿密に作ればそれが面白いかというとそうではないと思う。
    ウィクロスは終始良い意味で感情的な物語だったし、
    余韻と余地を残して綺麗に終わったのは本当に素晴らしいと思う。
    64. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月22日 21:21 ID:nRRoeEA.0
    マリー脚本では上位レベル
    65. Posted by あ   2014年12月22日 23:51 ID:6tHoryTaO
    物語は設計図を緻密に作る必要はない…その通りだが、この作品は伏線張りまくって謎で引っ張って自らその方向を選んだからな
    それでそういう部分はおろそかでもいい、はないわ
    感情的というなら晶の末路なんてスルーすべきじゃないし

    ※62
    1クールも要るわけねぇだろっ!www

    あそこまでして最後投げっぱなしじゃ晶を好きに動かすのが楽しくて最終的な地点は何も考えてなかったのではとまで思えてしまう
    66. Posted by    2014年12月23日 00:55 ID:HKEW0Uht0
    面白くなりそうな伏線が幾つも投げっぱなしにされているから、もう1クール欲しいなとは感じた。だが実際に3クールなら破綻していただろうとも思うw毎週楽しませて頂いたので満足
    67. Posted by     2014年12月23日 00:59 ID:f58dzQgp0
    俺は無色じゃなくて虹色かと思ってたわ…(どうでもいい)
    もうちょっと掘り下げてほしかった。という感じ
    話数少なかったような気がするけど、解放されたみんなをみたので許せちゃう。最後の音楽結構気に入った。

    つか最終話までアプリのCMしててワロタw
    68. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月23日 01:11 ID:HsI5McTPO
    ウリスの最期が非常に理不尽。そのまま流してしまうるう子達にも違和感。
    69. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月23日 02:08 ID:XPx3OiKx0
    素晴らしい最終回だった
    回収しなかった伏線もあるがほとんど本筋には関係の無い物ばっかだしいいかな(謀国民的TCGアニメもそんな感じだし)
    それに終わった後の余韻がいいんだよ 切ないけど満足感に溢れる感じ
    タカラトミーにマリーさんに声優のみなさんにスタッフさん本当に、本当にありがとう
    70. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月23日 13:18 ID:gVwQtKhM0
    個人的には神アニメ
    71. Posted by あ   2014年12月23日 14:27 ID:ilrvIqT90
    >>69
    だよな。伏線といっても、枝葉末節なものばかりだったし。なんでもかんでも作中に解を求めるばかりじゃ、「子供みたい w」と笑われるぞ?

    エピローグ、壁越しチラーリなエルドラに激しく萌えた。あの二人、これから面白おかしく暮らしていくんだろうな w
    72. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月23日 16:45 ID:.u.Yv49s0
    残された伏線達は枝葉末節どころか重要事項ばかりだと思ったが・・・
    まあそう思わなかった人はそれでいいだろうが

    なんとなく想像すれば補完できるレベルですらない丸投げ事項に対して
    「なんでもかんでも作中に解を求めるばかりじゃ、「子供みたい w」と笑われるぞ?」
    はないわな。
    それこそ批判意見を見たくないだけの子供というもんだろう
    73. Posted by 名無しの俺たち   2014年12月23日 17:35 ID:PPPlg8DrO
    重要な伏線って何が残ってたかな?
    両親に関してはあくまで繭との対比だろうし、
    未完成のビルもまた話の象徴的な物としての描写だったかなと
    お婆ちゃんが強い理由とかも伏線と捉えられてるかな?

    まあただ、そういう伏線を読み特楽しみという意味では物足りなかった人もいれかもしれんね。
    私はしっかり物語を描ききった素晴らしいアニメだと思うけど、
    近年傑作とされるアニメに必要な問と解の提示という面では
    欠けている物があったのも確かかもしれない。
    74. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月23日 19:32 ID:bnTBJahw0
    何かそれっぽい伏線の放置はマリー脚本じゃよく有る事だからあまり気にしても意味は無いと思うよ。
    75. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月23日 19:57 ID:BhGLfstG0
    伏線の未回収はまだ許せるが、
    終盤になるにしたがってどんどん展開が雑というか、ノリだけで進んでいく感じになってきて完全に萎えたよ。
    真面目に見てきて損したと思ったほど。
    そこまではわりと楽しませてもらったけどね。
    76. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 06:40 ID:bpEnptZ10
    >>72
    作品としては充分に完結してる
    お前の中でだけ、「重要」な伏線だったんだろ
    77. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 06:52 ID:Hu.Pimlf0
    あきらっきー、ちょろいんぽいから、能登イオナにあっさり調教されて不思議じゃない。(あきらっきーが恐ろしいのは敵対したとき。)
    おばぁちゃんがWIXOSS強いのは単に年の功かな。
    まぁ、全体的にまとまってるし、多少強引でも面白いアニメだったと思うよ!
    ウリスファン以外には・・・(全責任を押し付けられて消滅+もしかしたらタマ(黒髪だし+ユキもかな)が現世に現れるための依代にされた可能性も・・・)
    78. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 07:21 ID:FS.sw0Ty0
    ウリスは自ら「黒を選んだ」存在だったからね。
    79. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 13:40 ID:uPGbgHQz0
    >>72

    そういううのはミスリードだから…
    あえて伏線と思わせるのもあるからなぁ…あの大きい棒とか…
    ピルルクのスピンオフで分かることもありそうですし
    80. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 15:38 ID:R4aU18kv0
    アキラ別に投げっぱなしになってないだろう
    ウリスとのバトルで3敗して、記憶消えたから関わってこなくなった。で完結してるじゃん
    1回目の3敗でwixossの記憶消えてないのは、願いがwixossに関係ない事だったからだろうし
    81. Posted by あ   2014年12月24日 16:01 ID:7.ps4HCE0
    >>72
    うん、やっぱりあんたみたいな子供がいたんだなw
    自分が分からない=重要なこと、ってな図式に当てはめたがるのがその証拠。少しは自覚したほうがいいよ?
    82. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 16:05 ID:J8eom4By0
    ウィクロス関係の願いの時だけ記憶無くなるなんて設定どこで出てきた?

    というか無理に援護することないと思うんだが
    はっきりいって説明不足や設定の矛盾・穴はいくらファンが頑張って妄想したところで、作中で語られてないんだからどうしようもない
    「不備のある話だけど自分は好き」でよくないか?
    83. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 20:48 ID:TCBg.fNY0
    伏線から設定不足に話題すり替えか
    で、その不足がストーリー自体を破綻させてるとでもいいたいのかね?
    騒いでるのは恐らく同一人物なんだろうが、前の※でも言われてた通り、繭みたいにアレなやつだな
    84. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月24日 20:56 ID:SOIxhgNa0
    いつものマリー脚本だがなんだかんだで最後まで楽しめた
    まあ色々破錠してるけどいつものマリーらしいとしかいえん
    投げっ放し感はあるが皆幸せでケジメつけてもそれこそ茶番になっちゃうから仕方ない
    アキラッキーはあそこまで壊れて無理矢理ハッピーエンド迎えたら最後突然いい人にはる昼ドラの仇キャラみたいで胡散臭いから投げッパで丁度いいでしょう
    個人的にはイオナ改めユキがどんどん可愛くなったのは良かった
    85. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月25日 23:43 ID:cMka9RkC0
    マリーだから伏線ぽいのは良く言えばミスリード、悪く言えば投げっぱなしだから深く考えても大体意味は無いかな。
    それより最後のタマのシーンとかには確実に意味を持たせてあるから、そういうのを考えてみた方が建設的かも。
    86. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月26日 18:43 ID:4QpI6Old0
    どっかのアニメみたいに世界がヤバイしないのは評価
    87. Posted by 名無し   2014年12月27日 21:01 ID:0opCPH8m0
    ゆゆゆやサイコパス2と比べれば投げっぱなしにしすぎず重要なところはちゃんとまとめてる分マシだな
    88. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 13:43 ID:WXepr4K70
    最終回見返したら「未来は何色にも作って行けるんだよ」「繭の未来も…?」「うん」みたいなやり取りで腹立って来て仕方なかったwww
    前回で「私はもう死んじゃったんだよ!!」ってキレてた繭さんが何いきなり未来があるとか乗せられてんの
    そんな欺瞞を言うるう子もムカつくし、BGMとか演出とかそれっぽい前向きな台詞で良い雰囲気に誤魔化して終わっただけ
    酷い最終回だった
    89. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 13:48 ID:HxQvPVLG0
    幻影駆ケル太陽が分裂して
    こっちにカード
    ゆゆゆにストーリーが
    90. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 14:00 ID:HxQvPVLG0
    ※88
    全てのルリグを人間に、って言ってたじゃん…
    91. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 14:03 ID:WXepr4K70
    ※90
    意味不明
    繭さんがあの後人間になったとでも思ってるの?あの人ルリグじゃないから
    92. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 14:07 ID:HxQvPVLG0
    ※91
    タマとユキは繭の分裂ってしつこいくらい言ってたろ
    最終回しか見てない人は帰ってね
    93. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 14:28 ID:WXepr4K70
    ※92
    分裂て。それ内面の話でしょ
    しかもタマとユキが一つになろうとも外面も内面も繭とは別人にしかならないのは最終回で証明しとるし
    繭は繭、マユはマユ
    前回の話も引き合いに出してるのに何が「最終回しか見てない人は~」だよw
    94. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月28日 14:43 ID:HxQvPVLG0
    ※93
    そんな細かいところにまで気づくなんてよほど期待してたのね
    ごめんめ私が悪かったよ
    ところでTOAのラストとか嫌いそうね貴方
    95. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月29日 06:30 ID:t1hooibW0
    こういうのは考え方変えないから基本構うな
    てか2人の考え方?捉え方?が違うから話し合うのはより時間の無駄使い
    96. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月29日 13:25 ID:ATH.RSqn0
    最初から最後までキャラクター全員(マユパパは除く)良かった。アキラブリー出なかったのは不満だが
    97. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月29日 22:19 ID:4hCQ9.gX0
    ※84
    >アキラッキーはあそこまで壊れて無理矢理ハッピーエンド迎えたら最後突然いい人にはる昼ドラの仇キャラみたいで胡散臭いから投げッパで丁度いいでしょう
    ならあんな雑誌のカットとか出さなければ良いんだよな
    不幸も不幸としてこの世にはあるよって事で良いのに投げっぱにも関わらず解決した、皆幸せみたいな見せ方にするから
    これはピルルクなんかも同じだが
    98. Posted by オタクな名無しさん   2015年01月04日 05:02 ID:lCzyET5O0
    こういうカードアニメみたいなの敬遠してたが普通に楽しめた
    99. Posted by オタクな名無しさん   2015年01月07日 20:32 ID:bL..wuxe0
    そらカード要素ほぼ無いからなw
    100. Posted by オタクな名無しさん   2015年01月08日 09:47 ID:J50tbGhM0
    今までのマリーの例からいって伏線ぽいのは裏設定な扱いでマリーやスタッフがいずれインタビューとかで解説してくれると思う。
    でも、本編で取り上げなかったって事は大体それほど重要でなかった感じだろうなw
    101. Posted by オタクな名無しさん   2015年01月13日 11:28 ID:2os6.3Ok0
    凪あすやTV版BRSやEVOLを思い出す酷い終盤だった
    まあ流石にそれらと比べてしまえばマシな出来ではあったが・・・
    いつになったらマリー脚本のオリジナルでまたまともな作品に出会えるやら

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ