2014年12月14日

    webmjbeq
    ixly9e9o
    iybkson4
    zuqgtcpm
    c3mwj63q
    jsqp8akp
    kimm7dus
    4xu4bh0p
    n9g1idf9
    mhhma3y0
    mchbf0tl
    27rb7z37
    d4qd5ekp
    q7n1vo0z
    7b45w9l6
    kza9a9ws3snicxzo
    tbqu1jdv
    gvzg3v8g
    89uj6zp7
    webmjbeq
    ef02x89q
    352gqetk
    xyvkkhqf
    n1gqc2m6
    fp9w0rdj

















         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    山へも帰れないエンド
    .   ヽ         } | ̄|    足の痺れで助かったのだけれどまるで少年の父親が守ってくれたようだ
         ヽ     ノ |_|)    ついカッとなっての結果から反省してハッピーエンドの可能性もあったのに
    ____/      イー┘ |    黙ってると言ってる少年まで手に掛けようとするから・・・
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    蟲師 続章 其ノ四(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)蟲師 続章 其ノ四(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
    蟲師 続章 其ノ五(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)
    2014年12月14日17:00│ 記事URLコメント(44)│ カテゴリ:蟲師 | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:09 ID:Wac9A9Cm0
    でも因果応報はきちんとしてるからそこまで鬱々しくもないな
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:09 ID:vkj.OQSP0
    こういうのがほどよく混じっているのも蟲師の魅力だと思う。
    前作でもバッドエンドの「一夜橋」が凄くよかった。
    3. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:17 ID:WT2Far050
    というかあの肌からぶつぶつ生えてる感じが気持ち悪くてぞわぞわした
    蓮コラ的な気持ち悪さで話の後味の悪さより視覚的な気味悪さが勝った回だったわ
    4. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:24 ID:YYcCDmyy0
    穢れという観念を形にしたみたいな蟲だったね
    小さな甥にまで手をかけようとしたあたり叔父の本性が露呈した感じだった
    5. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月14日 17:29 ID:atD6fmwo0
    草抜く時の音が気持ちよかった
    6. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:38 ID:cSFH.5JG0
    肌から生えてるブツブツに、あぁぁ気持ち悪いって画面見ながら嫌悪感
    これ描いてるアニメーターの人は、仕事とは言え大丈夫だったんだろうか
    ツイで散見するけど、弟なら叔父だが、兄貴だから伯父が正解だね
    7. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:52 ID:f4Nl24Ai0
    ここのところ鬱展開が続きますな……
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:56 ID:nCk6G.hU0
    こういう話が混ざってるから蟲師はやっぱり良い
    土曜夜はSAO2、FateS/Nと来て蟲師、クロアンまで見ると凄い満足感があるな
    残念なのは、今のクールがもう終わりに近付いていると言う事だが・・・
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:56 ID:x.q.hNQ80
    「人を呪わば穴二つ」な話だった。
    どんな現実があっても、時には許しも必要だと思いました。
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 17:58 ID:fEPBoFdP0
    前回といい二週続けて暗い話だった。
    でも暗いだけじゃなくて人の業や生々しい負の面がにじみ出ていて
    暗いけれども考えさせられる話になっていた。
    11. Posted by あ   2014年12月14日 17:59 ID:bazHM03K0
    そういやもう化野ってでないの?
    アイツがでるだけで結構明るくなるから好きなんだけどなあ
    12. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 18:14 ID:UaaikJ6X0
    これは普通に因果応報で前回みたいに後味悪いとは感じなかった
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 18:16 ID:EflQMeJd0
    終盤までは兄に情状酌量の余地があると思ったけど、ねぇ・・・
    話はオトギリソウから閃いたのかな?
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 18:16 ID:68TMJY3l0
    ソウスケ強く生きてくれと思う終わり方だった、ギンコさんの山にも還れなかったのかはいいシーン
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 18:28 ID:C4BJ.mDn0
    うーん今回は物語的にも視覚的にもグロい回だった。
    女の子に見えるアルトサックス…
    16. Posted by Q   2014年12月14日 18:30 ID:RO1wgR.b0
    らしい話だったと思う
    17. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 18:47 ID:YhIDmLpK0
    ラストはてっきり子供がおじさんをヤッて蟲が伝染するオチだと思っていたので、
    そんなに鬱な話ではなかったかな。
    恨みを憎しみで返すのはアカンということだよな
    18. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 18:58 ID:r5jJ34SN0
    米6
    このくらいなら平気だったからアニメーターも平気だと思う
    蓮コラ作る人間の精神状態が気になるわ…
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 19:38 ID:.puNIshm0
    なんか虫師って鬱話ばっかだと勘違いされそうで、2期は好きになれんな。
    人は人、虫は虫、でもそこにドラマが生まれちゃうみたいな
    感じが好きだったんだが。これはあれか、全部アニオリだっけ?2期は。
    1期はよろこんで円盤そろえたけど、こんな鬱話くりかえし見る趣味は
    ないんだよな。
    20. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 19:47 ID:Bxlb3YQTO
    アニメーターっててキモい見た目だけでなく動きも観察して再現しなきゃいけないんだから大変だよな…
    21. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 20:00 ID:t1wvdadw0
    アニメオリジナル回なんて1つもねぇよ
    全部原作を忠実に再現するそれが蟲師だろうが何言ってんだ
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 20:42 ID:vCnA7B.t0
    因果応報だな
    ブラックジャックの体からサボテンが生えてくる少年の話を思い出した
    23. Posted by .   2014年12月14日 21:08 ID:XOP.fJnTO
    えげつない話だけど、他の道はあったのかな…
    肉親とはいえ、娘を死なされたとあっては…

    蟲はそこに在るだけで、何かを成すのは人の業だね
    24. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 22:02 ID:hBbyP3830
    2期はむしろハッピーエンド話が最初多くて1期の方が鬱話多かったな〜と思ってた印象。
    ここに来てまとめて鬱話を消化してる感じがするが。
    25. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 22:25 ID:xVNqyvqQ0
    ※11
    もう出る話はない。蟲師スタッフはアニオリは入れない主義なので99.9%出ないだろう。せいぜい最終話のEDにワンチャンあるかどうかってレベル。
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 22:37 ID:hxopCE2I0
    なんかギンコが今回あんま出番なかった感。
    おじは甥っ子に素直にカミングアウトしていたら少しは違う結果になったのかな…警察とかなさそうな時代設定だし罪という罪にはならなそうだ。
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月14日 23:02 ID:m6G.WbqY0
    体からあーいうのが出てるの見るだけでも苦手。

    ※26
    江戸時代だって殺人は罪になるし、時代的には洋服着てるから明治以降でしょう。
    28. Posted by 才タクな名無しさん   2014年12月15日 00:05 ID:aSb3UMIC0
    芽は大丈夫だったが、足にビッシリ生えてる描写はキツかったわ・・・
    もうアレが映るたびに全身ぞわぞわってなってしまった
    あと※2に激しく同意
    29. Posted by    2014年12月15日 00:09 ID:4jhw7zYs0
    江戸時代と明治時代の間にもう一時代ある感じ、という
    架空の設定だよ
    因習や「人でないもの」がまだ生々しく暮らしのなかに存在している一方で
    そういったものから心が離れつつある人も徐々に出てきている
    30. Posted by .   2014年12月15日 00:27 ID:F.aCpx8S0
    黒船が来航していないからまだ明治になってない江戸時代って設定だっけ?

    最近、後味悪いからこんなの蟲師じゃない、みたいな意見ちょこちょこ見かけるな。
    原作通りだから視聴者が何を言おうがこれが蟲師なんだよ。
    というか、こういう話もあるから蟲師なんだって2期まで見てるならわかると思うんだけどなあ。
    31. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月15日 00:43 ID:WoFGgl.b0
    コミックでも草の描写は気持ち悪かったが
    アニメになると尚更だな
    32. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月15日 00:51 ID:.U5zKtqJ0
    こういう話を厳粛につづるからこそ
    ハッピーエンドものの価値も増すってものよな
    33. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月15日 01:18 ID:dDoMVKcg0
    轢き殺した姪っ子を山に遺棄して少なくとも数年間は知らんぷりしてた弟と、その弟を突き落してしらんぷりしようとしていた兄…どっちも根本は同じだと思う。因果応報。
    何気に草に塩をかけて枯らすシーンで、葬式の後でお清めの塩をふるのを思い出した。
    流水で体を洗うのも、まんま穢れと清めのイメージだし。
    民俗学的あるあるを毎回このアニメでは探してしまうわ。
    34. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月15日 09:23 ID:1Gbx9.uIO
    黒船は来航しなかったって設定じゃなかったかな
    一度人類滅びかけて日本は踏ん張ったけど国外はどうなってるのか描写はない
    文明リセット的なことになってるなら時代的には近世かも知れないし
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月15日 14:53 ID:wsKg2ZKv0
    甥っ子が殺されたんなら猛烈に後味悪い展開だったが、
    罪を負った死ぬべき二人が死んだんだから割とスッキリ
    それでも姪っ子は浮かばれないがな…
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月15日 17:36 ID:x7DPuCUAO
    気持ち悪すぎるぅー

    1.5倍速で見てしまった
    37. Posted by 名無し   2014年12月16日 00:04 ID:VwxffD9M0
    雷の話のが後味悪いな
    38. Posted by あ   2014年12月16日 02:15 ID:dB.H7MixO
    ふーん…人が死んだらケジメがついて満足しちゃうのか。その感じ方は伯父に近いから気をつけた方がいい。
    この話の方が、より救いのない未来を示唆してる分、陰惨だよ。

    子を愛せないのは仕方がない事。それでも遂には呵責を感じてくれた親と、悪事の口封じしようとした親と、どっちの子供の心により救いがあるかね。
    39. Posted by 名無し   2014年12月16日 10:46 ID:BiU7Y2w1O
    まぁでも恨みの根は深いと思うよ
    懺悔したからいいってことはない、だったら墓まで持っていけ
    どんな理由をつけても自分が苦しいから告白したようにしか思えない
    「娘は死んだのに何故お前は生きている?」みたいな感情も芽生えなくはないだろうし
    やりきれないな
    40. Posted by    2014年12月16日 20:14 ID:cXKNlaT20
    草がはえるw
    w
    ww
    wwwwwwwww
    41. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月17日 02:54 ID:bKrfUvd50
    「山に帰れなかったか・・」
    どBADENDにまでキレイな伏線回収のオチつける蟲師って
    こわっ
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月20日 02:27 ID:0zFrFwQR0
    家に穴を開ける蟲の話はまだ見れたけどこれはそれ以上に気持ち悪すぎる
    終始鳥肌立っててストーリーが頭に入ってこなかった…
    43. Posted by オタクな名無しさん   2015年01月29日 00:43 ID:yuVnPOiF0
    泥の草、おひたしにして食べたい。
    44. Posted by オタクな名無しさん   2016年03月15日 22:53 ID:xqD4zi.F0
    既に皆さんはお気づきのことだろうが、
    蟲師の物語は蟲の話ではない。
    蟲はあくまで脇役に過ぎない。

    蟲を巡って繰り広げられる人間模様をえぐり出している。
    人の愛、憎しみ、愚かさ・・・
    蟲など取るに足らぬほど深い人間の恐ろしさ・・・

    蟲は原始的であるゆえに純粋に生きている。
    が一方人間はそうではない。

    お気づきだろう。
    蟲はいつも輝き、そして美しい。

    では失礼。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ