2014年12月07日
ツイッターの反応
鏑矢正伝@kab_studio
蟲師 続章 第18話見終えた。重い……当たり前だけど、蟲が人間関係を修復してくれるわけではなくて、ギンコだって無力で…… #蟲師 #tokyoMX
2014/12/07 00:57:13
四六時中手術中@blacka_blacko
蟲師 続章18話、望まぬ結婚に望まぬ出産。ゆえに子供を愛せないとか…。なんともやるせない気持ちになるな(・ω・`)
2014/12/07 00:56:57
鷹@hawk960
蟲師 続章18話終了
2014/12/07 01:00:02
雷を食う蟲 落ちてくると人のへそに寄生することがある
結局あの親子の仲は良くならなかったが、母親が望まぬ環境にて生まれたのではどうしようもない
丸山ナオミ@丸山直稔@ma_ru_naomi
やはり蟲師続章18話「雷の袂」は辛い話でしたね…お母さん役の方の淡々とした口調が子供への愛を一切排除していて本当にツライ。でもあの「言えない」の時の涙が人間味があって…
2014/12/07 01:02:21
AKR36@AKR36
MXTV「蟲師続章」第18話「雷の袂」観た。母子の距離の回。理屈どおりにならない人の心。意に沿わない結婚の回想を見てしまうと……。善悪や良し悪しではなく。人間万事塞翁が馬と言うことで(←適当w)。 #mushishi
2014/12/07 01:03:38
もっつぁれら@Miyazzarella
蟲師 続章の18話見終わった。17話とは対照的に今回は息子を愛せない母親の話。これもどうしようもないんだろうなと悲しくなる…招雷子の成体が飛んでく所を見るのを楽しみにしてたけど綺麗だったな。プロペラみたいな先端が良い。 #mushishi
2014/12/07 01:11:14
けいすけーけー@case_KK
蟲師 続章 第18話。母子と雷。母子の関係の歪みに対し、愛そうと思っても愛せない母親と、諦めている様でそれでも母を想うレキの心情を描きつつ、全く甘くない結末がある意味真摯。あくまで人間関係の問題が蟲によって顕在化するだけで、蟲が去っても問題が全く解決しないのもこの作品らしい。
2014/12/07 08:16:33
めでゅうさん@sokonisoregaaru
[蟲師 続章]18話-雷の袂-
2014/12/07 10:05:15
今話もまた、強い。
始まりは、しのの母だろう。
娘の意志を無視した縁談。そこを起点として、しのが曲がる。
本来恋した人でないとはいえ、ここまで頑なとなるにはしのの夫も何かあるのかな?レキの「父さんも、母さんも、俺をまっすぐ見てくれない」というのも
nomki@nomki3
蟲師 続章18話→最後まで暗くて寂しくて目に光がないまま、たったそれだけだけど何だか心に残る話だなあ。散々、息子に愛情が持てないと言ってたけど雷から守ってくれたあとに言った「分からない」は心に何か芽生えかけているのだと思いたいな。雷も止んだし、へその緒も出てきたのだから
2014/12/07 10:11:19
タカオ@12/14アニメJAM2014@takao0205
蟲師続章第18話を視聴。また親子絡みのお話。ただ内容的には前回とはほぼ真逆。嫌々結婚して子供を産んだせいか母親が異常なまでに子供に冷たく、本編で流した涙も子供でなく自分に対するものだったなぁ。いつも冷静なギンコが熱く見えた。子供を親戚に預けたのは本当最善手だな。#mushishi
2014/12/07 11:51:09
YSHR@YSHR1980
#蟲師 続章 18話。前回とまるで対になるような挿話で構成力の高さを感じさせる。ただ今回は蟲の存在が母子の確執にはまったく関係なく、身を挺して自分を守ろうとした息子を拒絶し、唯一のつながりとも言えるへその緒さえ手放してしまった母の心情がどうしようもなくやるせない。
2014/12/07 12:32:20
ノエラ@john_nolea
蟲師 続章18話、他にはない母子&vquot;愛&vquot;で、幸か不幸かどちらとも取れるラストは蟲師らしい。母の方に&vquot;愛&vquot;があるとは言いにくいが、母を庇おうとしたように少なくとも子供の方は&vquot;愛&vquot;があったと思いますね。ただ、母も最後で臍の緒(?)を取っておいた辺りはやはり愛していたんでしょうね。
2014/12/07 15:16:35
ikiakuroki@ikiakuroki
雷の袂 視聴終了。続章が始まってからずっと待ってた話。面白かった。
2014/12/07 16:27:41
蒼猫@nekomune
蟲師 続章の今回の話は先週の親子と対比しててグッときたわ…「雷の袂」は雷の音といい、レキの雷に対する思いがちょっと似てる気がした
2014/12/07 14:15:35
Masahiro Sakamoto@sakamohv
蟲師 続章、「雷の袂」、いつも以上に泣ける話だったんだけど、それ以上に絵の力が圧倒的。息を詰めて見てました。
2014/12/07 09:52:07
my_zephyr@my_zephyr
『蟲師』「雷の袂」、少年がかわいそうな回、来た…orz ギンコさんが相変わらず怪しいwww 望まない縁談だった母ちゃんもかわいそうだが、だからといって子供がかわいそうすぎる。少年… なんという切ない…orz 原作既読だから知ってたけど!知ってたけどさ!!
2014/12/07 08:10:36
くろこげ@96coge
「水碧む」で母親の愛を鮮烈に描き出した後に「雷の袂」を持ってくるあたり蟲師スタッフのセンス振り切れてる
2014/12/07 03:58:31
女は子供を生みさえすれば誰でも無条件で母親になれるわけじゃないのよね。
つかさ@ama_okami
たった今蟲師続章「雷の袂」観終わったけど、なんかすっきりしないな…別居したほうが親子の為とはわかっちゃいるが…レキも母から愛されてないってわかってるしだからって母を嫌ってはいないだろうけど…しかしレキの祖母がなぁ…縁談断りたいって言ってるのに何とかしなかったのが…大体祖母のせい
2014/12/07 03:14:18
しんげつ@LABUWORYAR
#mushishi 「雷の袂」観た。バッドエンドが嫌いなワケじゃないけど、蟲師で「あんな人と結婚したくなかった」「産みたくなかった」とか見たくなかったなー……。レキ君視点ならまだ観れたんだけど……。というか、レキ君視点で観たかった……。
2014/12/07 02:28:54
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 親戚の家に預けられて終わりか
. ヽ } | ̄| 望まない縁談だったとはいえ産んだ子だから愛してあげてほしかったなぁ
ヽ ノ |_|) へその緒はレキがずっと持っていたってことなのかな
____/ イー┘ | 今回はの話はギンコが一番必死で熱い人だった
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
母から託されたって見方もあるか
まあ、出来た親出来た人間なんてそうそういないと思えば子は絶望したりしないんだけど
貧乏な家に生まれたり親から愛を受けずに育ったり顔がブサイクだったり人の不幸は数あれど結局は生きてくしかないんだよな
レキがんばれってのが見終わった時の感想だったわ
生まれてきたレキがかわいそ過ぎた
父も父でもっと上手く出来なかったのだろうか?
胸く そわるく感じて閉まったよ
死のうor堕ろそうとしてる場面はあったよ。
お父さんに止められて出来なかった。
見せたいポイントがよくわからん話だった
この親子は離れて暮らした方が良いんだろうね。ラストに臍の緒が出てきて、辛うじて繋がりを確認できているのかもしれない。
現代では簡単に虐待してコロしてしまう人間もいるんだよね。
自分の産んだ子なんだから当然無条件かつ絶対的に愛おしいだろう、みたいな幻想がない。
逆に実の子でなくても絆を生んで、命がけで子を救った話もたくさんある(ギンコもそうだね)。
人間という種の独特な生命の育み方だね
この話で一番信じられないのは父親だな…
子を成しても徹底して妻に拒絶されてるのによく手放さないな。どんだけ惚れてんだ。家同士の結びつきが強固なんだろか・・・。
※8
現実にこれと同じかそれ以上に酷い母子関係があって、たぶん問題提起や頭では分かっててもどうにもならない
人の性を描きたかったんじゃないっすか。少年少女向けなら解決が必要だと思いやす。
反面父親が途中からフェードアウトしたままでモヤモヤしたが、まあそこは話の根幹ではないからやむなしか。
鬱っぽいエンドではないと思うんだけどなぁ
上手くいかない母子が、それぞれの意思で道を探り出した話だと思う
ネグレクト気味の母親を肯定も否定もしないで描けてるのがすごい
ネグレクトどころか雷雲出てるさなかに木に縛り付けるなんて完全にDV
どうしても子供も旦那も愛せないなら逃げだせばいい
自殺を止められたからってくじけるな、レッツトライアゲイン
悪いんだけどチェンジで・・・・うわぁぁぁ!
創作よりも現実の方がもっと酷い(T_T)
結局別れて暮らすしかなかった二人だし最後まで生きてくれとはいえなかったけど、あれはあれで一つの親子の形として認めたい
こういう関係も悲しいけどあるんだよって肯定も否定もしない、でも現状からは少し動く、悲しいけどやさしい話だと思うんだけどなあ
俺が男だから、だろうか 「そういうモノなのかもな」としか思わない
是非女性の感想が聞きたい所だね
せめてレキには因襲を断ち切って幸せになって欲しいよ
単なる綺麗事で終わらせなかったのが良かった
そういう終わり方してたら台無しだった
人の世のままならない様がなんとも言えない気持ちにさせられた。
そこから育って一生懸命生きてる人もいるし、あきらめちゃった人もいるんだよな。
望まぬ婚姻に望まぬ出産
死のうとしても子供をおろそうとしても阻止され続けてたんだし
逃げればいーじゃんって意見には頷けないわ
普通に不憫だと思ったわ
ただ一緒に死のうとしたのがせめてもの責任だったのかな
もちろん子供もね
誰も救われない
離れられてお互いにとって良かった
むしろ責任もないけど全く愛がないように思ったのは、絶対におかしいことをわかってたはずなのに何もしなかった父親。レキが「誰も向き合ってくれない」って言ってたじゃん。
彼がレキに対して真っすぐに向き合える人物だったとしたら、最初はいくら望まない縁談だったとしても、しのと良好な関係になれたかもしれないし、しのも子供を愛せたかもしれない。
しのの実家も夫もしの自身も、とにかく登場する大人全員が破綻してるから、あの家でレキが暮らすのはもうつんでたとしか言いようがないね。裕福な分むごく見えるけど…。
あ、でもあの実母がいる実家なら、離婚したところで待つものもまた生き地獄か…orz
本心で愛せなくてもせめて表面上だけでも取り繕えよ。
夫への当て付けにも見える。
どうしようもできない現実から逃げたい、そこにレキに対する感情は感じられなかったな
でも責めるつもりもない、あわれ過ぎて
レキが雷を周囲の人から遠ざけたというギンコ推論だけが救いだった
雷鳴っている時に木に縛り付けるとかDVどころじゃないだろうに
死にはしなかったがこれがレキの蟲の苦難の始まりでもあったワケだし。
血繋がってるからこそ愛せない自分に愕然としてただろうしこの2人にとって別れるのが最良だったのが切ないけど
せめて一緒に死のうというのが僅かなりに振り絞った子への愛情だったのか
ここまで来ても子を愛せない自分への罰という自己愛でしかなかったのか
それは分からないけど、いずれにせよ責める気にはならないですね
離れて分かる事もあるし、望まない道を進まされたレキは唯一の理解者になれるからね。
あとギンコの勘のよさに驚いた。なんか通じるものでもあったんかね。
物語としては、親にバチが当たるなり生まれ変わったようにいい親になるのがドラマチックだけど、妙にリアルに感じた。
愛ではないけれど、責任感から出た人間らしい精一杯の言葉なので、確かに責める気にはならない。
母の母も愛のない家庭で育てられたのだろう。こうした感情は連鎖する。
家中皆が嘘で生きてるから、誰も幸せにはならない。幸せになろうと本音で生きていたのは純粋な子供だけだった、というリアルに救いのない話。
預けられた先で友達ができて、一緒に遊んでいたラストはせめてもの救いだった気がする。
現実には救いが無いどころか畜生以下の話なんてたくさんある
現代のネグレストの根幹を突いているようなそんな話だった