2014年11月07日
ツイッターの反応
くもも@kumomo_0
SHIROBAKO5話今までで最高に胃が痛い…………太郎張っ倒したい……
2014/11/06 23:58:48

鏑矢正伝@kab_studio
SHIROBAKO 第5話見終えた。太郎のダメダメっぷりが凄まじい……それとは別に、作画班と3D班の話はとても興味深い。今クールの3D絵の使われ方とか、作家生命と海外との関係とか、リアルタイムだけに #musani #tokyoMX
2014/11/06 23:59:01
よしはる@yoshihr321
SHIROBAKO第5話、これからは各キャラクターの掘り下げをしていく感じなのかな。今回もまたトラブル続き……アニメ業界の大変さがよく伝わってきて、何かと考えさせられる話だった。高梨のような無能は集団に一人はいるものだけれど、重要な位置にいると影響も大きいなぁ。
2014/11/06 23:59:05
#musani
akiyan@祝10000ツイート達成@akiyan_102
SHIROBAKO第5話:おこみゃーもりが可愛すぎるw なんだかんだタローの面倒を見てやって優しいよなあ。 そして監督を閉じ込めてからの本田さん怖いっすw
2014/11/07 00:02:35
ハムカゼ@百合艦隊@gmyoheix
SHIROBAKO・5話。ひゃ~。ほうれんそうは大切だ。
2014/11/07 00:03:52
蚩尤(DQX-リューディア)@tabarzin
イデポン宮森発動篇www 来週のSHIROBAKOはどうなってしまうんや……w
2014/11/07 04:02:28

2n2n@n2n2n
#SHIROBAKO 5話 瀬川さん、「遠藤君も私も、あと30年は描いて食べていかないといけないからね」ってさらっと言ったけど、その台詞重いよ! うーむ、好きなことやって食っていくってのは、そういうのを背負って生きていくって覚悟が要るのだなーと、しみじみ思った。 #musani
2014/11/07 00:05:02
おとうふ@kentaimaturi
SHIROBAKO5話みた コンテが上がらずに缶詰にされる人がいる傍ら一言多いいいかげんな制作が引っ掻き回す話
2014/11/07 00:06:10
監督は悪気ないとはいえ遠藤さんはお前は要らんと言われたような気分だろうね
でもあと三十年は描いて食べていかないとって台詞が胸に来る アニメって人間が作ってるんだね
まい@ときレス@mai_gf
SHIROBAKO5話。高梨の無能さがヤバい!制作進行って適正あるんだな…とヒシヒシと感じた。今までこの調子で回せて来たのが奇跡だよw 3Dと手書きの確執とか、見てて面白かった…と言ったら語弊があるかもしれないけど、そこ切り込んじゃっていいの?と興味深かった。 #musani
2014/11/07 00:06:57
アニミスク@animisc
『SHIROBAKO』第5話:自称ネゴシエイターのタローがほんとひど過ぎる。「俺と同じ土俵」とか言い出して爆笑。倉庫内の鉄格子付きの区画ってのもすごいな。もちろん誇張だろうけどアニメ業界の闇を表現してるのか?いわゆる職人の遠藤さんが3Dを受け入れる過程はいいドラマになりそう。
2014/11/07 00:08:47

とあるド田舎の工務店@doinakakoumuten
SHIROBAKO5話みた 太郎クズすぎる。これは万策尽きた 協力して制作する業界にとってこれは業界の膿すぎる。これから太郎と監督の持ち直しだと思うがどう進行するか楽しみ。檻に監禁される監督ww から揚げノルマにあるぴんオムライスとか飯テロ。最終回が総集編って…。 #musani
2014/11/07 00:08:56
ゆうけい@カンソウ@yuuyuu_001
SHIROBAKO 第5話。
2014/11/07 00:14:01
今日び3Dは背景から人物にまでかなりの頻度で使われるようになってるけど、やっぱり複雑な思いの人もいるんだなあ。セル画からデジタルも大きい変革だったのだろうなと思ったり。明日が見えないとか主人公もそうだがつくづく大変そう。体は大事。
#musani


まきた@botasuki1
SHIROBAKO5話 何てことだ!矢野さんの出番が一瞬だったよ。。 タローはもうクビでいいんじゃないかな?そして絵麻ちゃんのアパートが妙に生々しかったなぁ、給料悪いんだろうな 昔住んでたボロアパートを思い出したよ。 来週はみゃーもりさん発動編?
2014/11/07 00:15:34
ラジカル☆レヴィちゃん@祝10巻発売@anime_kadai
高梨どんだけ使えないんだよw あの伝達は酷かったw 宮森も結局巻き込まれて可哀想だな。ほんと毎回毎回問題が絶えないね。監督もいよいよ監禁されるまでになったし。#SHIROBAKO #5話
2014/11/07 00:16:14
P B M@praybymandrill
で、SHIROBAKO5話。画面の向こうから何度タローに「すぐに作打ちセッティングしろや」とツッコミたかったことかw ブラスレイターやウルトラマンメビウスの資料本で板野一郎さんのインタビューを読んでいたので、今回の話で作画・CG談義を出してきたのは興味深かった。 #musani
2014/11/07 00:16:56
田中臥竜@garyo_cooper
「SHIROBAKO」の最新話を見た。あるあるが多すぎでビックリ。3Dが作画さんのため~と思ってやった善意が、人を介すと悪意に変わっているというのは良くあること。目指しているゴールは同じはずなのに、いつの間にか敵になっている。
2014/11/07 14:53:37
ジョン・ドゥ@9_CanisMajor
今週の【SHIROBAKO】これからも手書きでアニメの作画を続けなければならないのに3Dに仕事を取られて納得できないって問いに、板野サーカスが3Dも表現の一つでなにより彼らもアニメが好きでやっている、仕事を取られた事を人のせいにするな!って相変わらずズドンと心が痛い所を突いてくる
2014/11/07 13:35:17
ねくさす@lalala_nexus
SHIROBAKO5話見たけど、タローほんっと腹立つねw 調整役のはずの進行が、双方疑心暗鬼にさせて話こじらせてどーするのっ、てね。タロー間に居ない方が仕事進むんぢゃないの!?(*Д`)
2014/11/07 00:26:06
ぐら改二@Gr_and_martis
SHIROBAKO 5話、リアルタイムに加えて録画でも見終わった。タイトル回収部分は良かったなぁ。次回は遠藤さんと監督の巻き返しを期待したい。しかし太郎が良い方向で活躍する場面はあるのか?無さそうなくらいにアレ #musani
2014/11/07 00:35:04
デレスケ@Dereniel01
「SHIROBAKO」5話。タロー本当に殴りたい。この職場でありがちな言葉足らず・余計な一言から生じるニュアンス違いで伝えられ知らぬ間に険悪に。仕事は2クールで終わらない人間関係は続いていくんだし本当困る。しかし開き直って仕事しない監督も大概。むしろ一番腹が立つ。 #musani
2014/11/07 00:42:40
ガルゥ@GenwingsGaru
「人のせいにしてるようなヤツは辞めちまえ!」by SHIROBAKO5話サブタイ。ほんとそう思う。仲良しごっこが良いとは言わないけど、他人のやること全て否定してわざわざ乱してけなすことこそ悪だとおもうがね。
2014/11/07 00:43:52
かんなおこ@dktrg
シロバコ5話、本田さんが言ってた「もう総集編いれて楽になりたいですか」が一番印象的だった!
2014/11/07 00:44:07
ガチャクラ最終回近くでいきなり前半15分が総集編になったのって、もしかしてそういうことだったのかな…という憶測
#shirobako #musani
レミュー@Lemur__
『SHIROBAKO』5話みる。高梨太郎のトリックスターっぷりが最高。みゃーもりとの絡みもいい感じに面白いし、随所で見せる「いいこと言ったぜ…」的なキザな口調でゴミみたいこと言うところも好きです。SHIROBAKOは彼抜きでは回らないと言っても過言ではないでしょう。
2014/11/07 00:46:42
ブシドー@busido0531
SHIROBAKO5話
2014/11/07 00:49:23
エフェクトを手描きにするか3DCGにするかという話は色々と考えさせられる
だがしかし、「超飛空洋艦マジダス」で北野サーカスと呼ばれる技法を産み出した北野さんというアニメーターが出てるん事で飛んでしまった
モデルの人の顔は知らないがきっとそっくりなんだろう
yui0467@kamakura_ru
SHIROBAKO5話。高梨がキャラ付けにしてもクズすぎる(笑)社会人として許されないレベル。ぷるんぷるん天国w見たいwタイトルになってる北野さんの言葉が、高梨じゃなくて遠藤さんに向けられてるのが上手いですね。次回の展開はだいたい読めたけど、面白かったです。 #shirobako
2014/11/07 01:00:22
まこ@mako_honjoh
SHIROBAKO5話観ました。爆発エフェクトを作画か3Dでやるのかを制作進行が各セクションの伝言をうまく意思疎通できない、という回。報・連・相て大事ね、と痛感。私も気をつけよう。監督が監禁されてましたがあそこまでではないにしろ監禁部屋的なものは実在するのでしょうか。恐ろしい!笑
2014/11/07 01:04:04
きらら@kirara0
SHIROBAKO5話、作画か3Dかで揉める話で板野さんモデルなキャラ出すって脚本面白いなぁw あんまりやれないだろうけどこういう実在するアニメーター絡む話もっと見てみたい。金田さんとか。
2014/11/07 01:17:42
廣瀬 健@hirokenP3
寝る前に録画しておいたSHIROBAKO第5話を観たら思い当たることありすぎて胃が痛い頭が痛い。一言多くて言うべきことを言わない餓鬼のもたらす災難。
2014/11/07 01:33:56
フェザーノート@feathervill
SHIROBAKO5話 CG班の技術がどんなに上がっても絵描きの仕事はなくなりません。CGは正確な描画には優れていますが、見栄えのいいウソをつけるのは手描きの利点です。ウソを使いこなして演出の幅を広げてアニメの文法の拡充がはかられてきたのですよ
2014/11/07 01:42:09
#musani
くたばれ季節キノコ@KinokoJunky
SHIROBAKO5話:タローの面白駄目っぷりに好感度うなぎ登りなのは、私がお笑い芸人好きだからだろうか。ダメでみっともないほど愛おしいというか。
2014/11/07 01:53:01
KeyL@KeyLcat
SHIROBAKO5話。さすがに太郎が見ててストレス溜まるなぁ。それ以外は現実と誇張のバランスがいいだけに、うーん。
2014/11/07 02:00:34
手書きと3Dネタの比較ネタなんて物凄いタイムリーなネタ。3Dソフトは進化して、手書きアニメソフトは10年進化してない。このままじゃ、本当に手書きアニメに未来はない
アニメの感想つぶやきます@anime_comic_
SHIROBAKO 5話。太郎が酷すぎたw 希にみるクズっぷりでしたね……巻き込まれるあおいも可哀想…。今回は、あおいの太郎に対する怒ったり呆れたりした表情が冴え渡ってましたね。おもしろ可愛かったです。内容も面白く、30分があっという間で、来週も待ち遠しいです。#musani
2014/11/07 02:03:29
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 大体タローのせいじゃないか
. ヽ } | ̄| 火の気のないところに火を放つように作画班と3D班それぞれの怒りゲージ溜めるとか酷い
ヽ ノ |_|) 中継が適当だとこんな酷いことになってしまうんだと制作進行が大事な仕事だとよく分かる
____/ イー┘ | 遠藤さんは3Dに思うところはあっても映像見て評価できるしっかりした人のようなのでよかった
| | / / ___/ 板野さんならぬ北野さんもカッコ良かったなぁ
| | / / | しかしハガレンならぬハダレンは笑った
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
てかバンチャで発動篇見たばっかなんだが
板野サーカスというと納豆ミサイルばかり名前出るけど
イデオンガンとかがかすっただけで爆沈していく宇宙船の構造材の見え方とか
ダイダロスアタックとかの爆発芸にこそ注目して欲しい
今回の話のキーだし
住まいが畳なのも大変よろしい
大体あいつのせい、裏を返せばあいつがしっかりしていれば2話のあるぴん以外危機らしい危機はなかったんじゃね
しかしほんとおもしろいし、なによりキャラが活き活きしているな
みゃーもりの表情いいわ、可愛い
※3
ほんとそれ
あれから音沙汰なかったから心配だったわ
鶏頭がネタにしても面白くなくてとにかく不快
あれでは巻き込まれたにしても共謀して仕事のミスを隠していると思われても仕方ない。
制作デスクが無理ならせめて他の制作進行の人に言わないと。
個人的に太郎は嫌いになれない
(ShiroBakoみてこれ言うの何度目だろう)
最終回が総集編…ガルパンですね!!
えー前回みたいな小娘達がでしゃばる回より今回みたいなおじさん回の方が面白いがなぁ
前回とかぶつちゃけ気味が悪かったし作画的にも
そりゃ手書きも危機感もつわな
ギャグにしてはちょっと太郎の不快指数上げすぎた感がある
キャプでも分かるけど おじさんや瀬川さん含め大人は作画安定してるのに
宮森とかあそこら辺いっつも今回のスーパーとか
不安になるような不安定さがあるんだよな 気持ち悪いことに
今回は話的にも良かったわ
忘年企業=地球防衛企業ダイガードか?水島精二なら
つまりこのいい加減な癖に根拠の無い自信家のちゃら男も必ず居て、同じようないい加減な伝言対応をして、そこいら中かき回してへらへらしてる失敗を起こしてる人も必ずいる。
って言おうと思ってたけど、みゃーもりに迷惑掛けても反省なしか、爆ぜろタロー
みゃーもりのリアクションがなんか癖になる
八方美人で仕事相手すべてにできもしない約束して
めちゃくちゃにするヤツがいるよw
今回みたいな水島らしい、おっさん回の方がすきだわ
てかどう考えてもあの五人はキャラ持て余してるから2.3人位に絞って欲しかった
宮森って表示以前に顔の作画安定してないよな
みゃーもり反応が一々可愛らしい
苛めたくなる可愛さだなw
まあ、このアニメでは必要悪だよな。
アクシデント発生させるにももっと他の描き方は無かったのか
タローは若かりし頃の水島努のエピソードらしい
若手のアニメーターの部屋じゃないと思うけどなそもそも
若い頃のアニメーターなんてめちゃくちゃ薄給だし
ttp://livedoor.blogimg.jp/animeya/imgs/8/9/89e2e0e1.jpg
作画完璧だろが、作画安定しないとかシーン指摘しろよ。
その分みゃーもりの間近でヘイトを一身に集めるタローの存在は不可欠なんだろうな
非合法でも強欲でもないただの無神経なだけで見事なクズっぷり。面白いねぇ
しかし次回タイトルw
みゃーもりは「星になってしまえ」とブチキレるのだろうか
イデオンは人から聞いたくらいしか知らないが、月光蝶も真っ青の破滅エンドと聞いたきがする・・・
まるで仕事場が監獄で笑った!
出来ればテレビ版全話視聴後、真の最終回である発動編が良いけど
時間が無ければ総集編である接触編後でも是非
太郎なんてウザキャラなだけで良い方だ
現実は大方あの辺りで行方不明になって、数ヶ月後に見つけてみたら他所の袋抱えてたりするし
自分とこの会社にこんな感じの奴がリアルにいてて、そいつとカブってムカついてしょうがない
まぁ 次回みゃーもりが伝説巨神となって問題を解決してくれる事に期待
あと絵麻ちゃんやずかちゃんに比べてみゃーもりは良いとこ住んでるみたいだけど
武アニの制作1年目の給料は手取り16~18万くらいかな?
休みはあるようだしアニメ制作会社の中ではまだ待遇良い方なのかな?
見栄を張って問題伝えないとか最悪の選択だわな…
典型的なダメ社員だなぁ
スーパーの所はやっぱちょつと顔崩れてたねこの娘
サブは安定してる辺り作画担当がラノベの画師の方のアクの強いデザインに苦労してるようだな
マクロスサーカスおじさんは良い事言ってたよ
ストーリー進めるために必要な存在とはいえちょっとやりすぎかな
こいつにばっかヘイト稼がせすぎなんだよなぁマジホント都合のいい舞台装置
宮守は自分の仕事があるし、他の人に相談しろとは散々言ってるだろ。
アレで共謀に見えるのか・・・
何でも何も作中のキャラはみゃーもり以外事実を知らないからだろ
結果的に報告が送れて問題大きくするのは新人としちゃありがちだが、
あの悪意もなく余計なこと言って場を引っかき回す癖は、
調整役の進行には向いてないだろw
けどブラフとハッタリで回していく進行も現実にいるというし、
あんなんでも育ってくれりゃラッキーと見守っていくしかない業界なのかなあ
これで駄目だって人はちと神経質になりすぎじゃね
× = 大人向け
○ = マニア向け
つまりそういう事(超納得)
結果的に成功したからこうやって笑い話にできるけど当時のスタッフの心境を思うと・・・
3DCGに危機感を持つ若手と良い所は積極的に取り入れようとするベテランの対比良かった
「あと30年は描いて食べていかなきゃいけない」という瀬川さんの言葉が重い
これは流行るで(キリッ
総集編3回とか1/4じゃん
よく干されなかったな
しかしタローは無能過ぎるな
なんでこんな無能が進行やってるの?
てか、遠藤は俺の分身だろマジで
散々タローに言っていたじゃねよ。弱みを握られて脅迫されているわけでもないのに
他の制作と話す機会があったのに自ら報告しないし、詳しい経緯を二人だけが
知っていて周囲に何も言わずにいるんだから「タローに言うなと言われてまして」なんて
言い訳しても他の人は共謀して隠し事をしていたと解釈するだろw
そこで見捨てるとこの作品もできなかったわけで(監督がモデルというのならば)
逃げないだけはマシだしな!w
伝言ゲームだけに頼っているのが間違いの元だよね。
不快には感じないがなんでこんなのが制作進行なんだろうか謎
来週はイデオンらしいので楽しみ
共謀は言い過ぎにしても報告一つ程度しないのは怠慢
タローなんて無視して矢野さんか万策尽きた方のデブにタローの伝言ミスを報告すりゃ良いのに
タローはよく今まで制作やれてたな、まぁ2話でやらかしてたけどさ。まだ若いんだろうけどちょっと心配になるわ
あと北野さん居なかったら終わってたね、続きはやく見たい
しっかりしてはいるけど「駆け出しの新人」だってことを思い出してやってくれ。
同職の先輩の意図を無視して上長に報告って、結構ハードル高いぞ。
プロの現場で、太郎のような人間を見捨て切れずに引きずられたのは優しさであり未熟さだ
ま、次回発動編らしいから、太郎はみゃーもりの手で星にでもなるといいよ
ここまで見事に視聴者のフラストレーションを一手に引き受けてくれた以上、
最後にきっちり報いを受けねば道化としての立つ瀬があるまい
見ものですな、努監督の腕前というか、さばき方が
>SHIROBAKO監督は物語用ファンタジーだなぁと思う横で高梨さんのリアリティが異常なんですけど
とか
>あれ、可愛いほうだよw 愛嬌げあるもんw
とか言われてて吹いた(後者は水島精二監督
制作進行なんてなりたがるやつがそもそも少ないからじゃね
あとこういう業界って一般の会社と違って、常識に欠ける難有が入ってくることが多いみたいだし
タローをぞんざいに扱いまくってる描写を見るとその言い訳はすごく苦しい
タローも悪いけどあの環境じゃ仕方ないよねと庇うのと同レベル
・・・と思ったけど、一晩経ったら意外とどうでもよくなったw
とりあえず絵麻ちゃんと四畳半でラブラブチュッチュな生活がしたい
アニメ制作がそういうシステムだからとしか。
というか中規模以上の企業では多かれ少なかれ似たようなシステムになってる
タローも宮森よりは先輩にしてもまだペーペーなのは見てりゃわかるし
まあイライラしてる奴は同族嫌悪でしょ
同族嫌悪でしょ
何故バレた…
なにしろストーリー的になくちゃならんキャラだしねタロー
それに案外視聴者のリトマス試験紙になってるような気も
腹立ててるのは程度の差だいたい思い当たる節が自分自身にある人じゃないかな
もちろん私もアイタタタタ.....orz
人ごとでは無いというか、デジャブというかw
アニメなんてエンタメなんだから加減間違えたら駄目よ
まぁ来週タローがきちんと因果応報受けてハゲるくらいまで行けば溜め回で許されるんだがね・・・
有耶無耶にはするなよ、今度こそ・・・
まぁどちらかと言うと手描きとCGの対立の方が焦点当てて欲しいのにそっちばっかり目立ってしまった、てのが残念だな
業界がタローだらけでそれを題材として伝えたいというのもわかるが・・・
宮森に対する同族嫌悪はある
同じことやって止められたはずのトラブルを見過ごしてたわ
最終話総集編だったからな・・・
タローがあまりにアレ過ぎて、夜中なのにマサカリ持って武アニに押しかけるところだったw
ただみゃーもりもみゃーもりで、揉めてんの知ってて調整忘れてるからなぁ…(ラストのタローのドヤ顔に何も言えないのに腹が立つw)
次回は発動編
監督「バカな…! オレはまだ…、何もやっちゃいないんだぞ…!」
続きがとっても気になる不思議な作品ですね
まぁ言うなら朝ドラみたいな
仲の悪い部署同士を口八丁手八丁でなだめすかして仕事させるなんて
よくあるシチュエーションだし、気を配っててもこじれる時はこじれるし・・・。
タローが悪いほう悪いほうに持ってくのを見てると憤りさえ感じるわw
来週の解決編見るまではスッキリできんな。でもどうせトラブル続きなんだろうなw
そういうオマエの人間力-100万P(終)
要出典だらけの怪しげな言葉だし
結局は"アニメ"だから許される世界なんだよ、そこを割り切れないんならストレスにしかならないから観るのやめることおすすめ
だからこれ以上俺のみゃーもりの批判はやめい(´゜皿゜`)
しかしCGの進歩って凄い早さだよね、つい最近まで「うわ~CG浮いとる…」ってアニメが多かったのに今はそこまで不自然じゃないというか馴染んでるというか、ダイショーグンの爆発エフェクトは実写で笑ったけど
遠藤さんは家庭があるから投げっぱなしには出来んやろな~
という点で胃が痛くなる回だったな
それにしても回を追うごとに個々のスタッフさんの台詞とかから生活事情がうかがえるようになってきたのが興味深いわ
キャリアの違いはあれ、絵麻ちゃんも遠藤さんも瀬川さんも腕一本で食ってかなきゃならん職人仕事だからね…将来に漠然とした不安感あるよね…
今まではタローがアホやっても誰かがちゃんと叱ったりしてたからヘイト溜まらなかったけど
今回はヘイト溜まりっぱなしで消化不良だよ
みゃーもりもタローも好きだわ
みゃーもり視点は理屈じゃねえな、ああいうのって以外と流されちゃうもの、勿論人によるが
まあ案の定自分にまで被害回ったけど
伝言ゲームの描写もコントみたいで面白いな、位にしか感じないし
どんな感情移入の仕方をしたらそんな感情が湧くのか逆に興味があるわ
たぶんこの件で宮森叩いてる奴は、本人は正しいこと言ってるつもりでトラブル発生させる太郎タイプじゃねえかな。ちょっと省みた方がいいぞw
まあまだ可愛いげがあるからまだいいのかな
予告ではおいちゃん、作監の奥さんに頭下げてるのかな?
でも程度はどうあれミスをごまかそうとしてどんどん八方ふさがりになり
最終的には手遅れにみたいな経験は自分にもあったなぁ
でも最後のタローの自分と同じ土俵云々というセリフは本当に酷い・・・・
宮森が無能キャラを助けて制作進行として成長する話とかの方が受けがいいと思う。
先週から脚本や絵コンテがずいぶん雑だし、主力の努&横手コンビに早く戻って欲しい。
実際にこういう奴に迷惑かけられた経験何度もあるから思い出してイライラした
物語上必要だとわかってはいるけどやってくれる
でも周りの人はみゃーもりにやさしくタローにはキビしい・・・ と言うか冷たい?
まぁ当然の反応かな
タローの言葉にイラッてきてる描写が結構多い
やっぱり言伝だとちょいちょい誤解を生んでしまうよなー。そこを今回はうまく現してたと思う。
そして次回は全滅してみんなお星様になるんですねわかります。
見ている方まで最高にイラつかせるのはもう見事としかいいようがないw
ちょっとリアリティないんじゃないかってくらいにダメキャラを強調してるけど、まあ許容範囲内じゃかな。
これからずっとタローを起点にして問題を転がしてくやり方を続けるようなら、そりゃさすがにドラマの作り方が下手だろってなるけど。
それは見てみないとどうにもわからんしね。
ちょっと詳しい一視聴者なら一発で分かるくらいに分かりやすい
あと遠藤が北野の前で3DCGをボロクソに言ってるのにドキドキした、元ネタの人、3Dもやっとるからさ
みゃーもり達、元アニメ部の成長ものかと思っていたら、どっこいタローの独壇場だった(困) こういう奴が最終的に監督になったりするんだよな、打たれ強いというか、面の皮が厚いというか・・・怖い世の中だ。
イデオンは深刻なコミュニケーション不足が原因だからなw
それが元ネタなんだろう
関西組なのでまだ見てないけど、宇宙崩壊させるつもりなのか……?
ジト目が好きなので最高でした
これが続くようならもういいかな…
冒頭の作監おりるっつって押し問答するシーンで「業界でよくある駆け引きですか」みたいなセリフあったけど詳細がめちゃ気になる
あぁいう奴もいるよなって程度の笑い話にするもんじゃないの?
無論これからのストーリー進行がタローが発端というワンパターンなら切る原因になると思うけど。
なんでもっと早くジャンルとして確立しなかったのか…まぁ業界人しか作れなさそうだけどねw
上司が相談を聞ける状態にないところから報連相が崩れていくって
現実によくあるパターンでよくできてるなと思う。
作画原理主義と新興3D勢力の抗争は興味深かったな。
板野さんが「お前ら、アニメがどうあるべきか、本質を見極めろ」超意訳)的なことを言ってくれたのはうれしい。
タローの伝達のひどさからすると監督ちゃんとしてても火のないとこに煙立てると思うぞw
タローの酷さが話に必要なのも現実にああいうのがいるのも理解した上で作中一回でいいからタローがきっちり〆られるのを期待
現実でも〆られないでなあなあになるから、ああいうやつ…
にしても、このアニメ女子分極少どころかふくよかなおっさん二人だけでも面白いなw
それに真面目な宮森が引きずり込まれていってるのが受けるw
今じゃありえない事だったんだな
太郎が話をこじれさせる必要があった
ただ、下柳をもっと我を張るタイプの人物にしておけば、
太郎をただの八方美人にするだけで十分だったとは思うが…
逆にそうなると、問題を解決するみゃーもりに課せられるハードルが上がってしまうからなぁ
この作品の毒にもなりかねないコレをどうするのかがポイントになりそ、さすがに何かきっかけが与えられないのは普通ではなさそうだが
むしろ3Dは作画の負担を軽くしようと配慮してるのになぜ話を悪意盛って相手に伝えてしまうのか
でもこういう人実際にいるよね!こいつこの仕事向いてないよ!
喋り方とかは違うけどタローみたいな奴ってどこの業界にもいるもんなんだな
この程度で報連相が崩壊と言い出したら、ウチなんか報連相が存在もしないレベルだ
いっそ潰れねーかなー
必要なのは分かるんだが、やりすぎだろ。
敵キャラでもないやつに、ヘイトを集めすぎている気がする
フィクションなんだし、アホだなあで済むレベルだろ
まぁさすがにリアルであそこまで露骨にやればハブになるかクビになるだろうけど
無駄に対立煽ったり余計な一言が多い奴はいるよなふつうにwしかも本人無自覚なのもポイントだわw
ぜったいこれ参照になった実在人物いると思うなぁ
しっかしこのアニメ斜め上の方向に行ったおかげで面白くなってるな、萌えや美少女アハハウフフを期待してた層には残念作品かもしれんけど
これ違うとおもうんだよねぇ、どれだけのめり込んでるかって話でしょ、誰もが自分の価値観通してみてるだけで
全力で楽しもうという姿勢とも言える。その分受け取るものが多いだけ、その距離感がどの程度がいいてのは人それぞれだろうけど
たまにはおるけど、ムカつきはすれどこれが現実のことのように起こっているそりゃ人はいないだろw絶対にこれフィクションだからで見れる人はキャラも展開にも感情移入できなくて創作物楽しめない人でしょ
今回のゴタゴタのおかげで
遠藤さんが固執してたケレンみ作画から一歩踏み出して成長できるかが来週の肝かな
キャラに感情移入するのが創作物を楽しむっていう考えが、キャラアニメしか見てない人間の思考そのもので話にならんわ。
関係ないけど、読みにくいから長文書くなら日本語整理してくれ
自分がタロー系の事をしでかした経験のある奴か
思い当たる節があるから他人事に見れない
現実にある仕事モノっつうジャンルだからこそ、社会人はこういう視点になる人が多いんだろう
これがSFロボの司令室でのやりとりだったら皆笑ってクズだなあって感想だけで終わってるだろうな
ただ面白いを連呼されるアニメと違って、コメントの内容が熱過ぎだろ、たかがアニメなのに
電話やメールでも誤解が起きる事があるのに、人に伝言を任せるのはリスキー過ぎたね
そのおかげでみゃーもりのいろんな表情見れて幸せ
ありがとうタロー
どっちの見方が正しいってわけでもなし
まだまだ5話放送されただけのアニメに対するコメントとして愛や肩入れをすごく感じる
それは作品がすごいのか、見てる人がそういう人だからなのかなって
タイトルはタローの事かと思ったら違ったなw
そうだね
監督とデスクのやりとりとか地味に面白かった
そりゃ 最終回が総集編で終わるのは絶対にイヤだろうね
まぁ それっぽい最終回見たことある気もするけど
ほんとつまらないし不愉快
人のせいにしてるようなヤツは辞めちまえってタイトルで5話冒頭にタローが宮森のせいにしてて最後に宮森がタローのせいにした後の発言だから同じ土俵立ったって言ってるのね
タローの行動はあれだけど話の構成はめちゃくちゃ良いな
じゃ見なくていいよ
来週はコメント減るといいな
セリフとタイトルはかかってるかもしれないがタローのトラブルから発生した問題だから、タローの宮森のせいと宮森のタローのせいは全然違うよな
遠藤さん既婚者とかちゃんと見てれば分かる描写あったんだなw美人な奥さんうらやましす
どのアニメにもウザイキャラは出てくるでしょww
憎まれ役が嫌いなら、日常系ぐらいしか見るもん無いんじゃない?
タローをうざいって言ってる奴はしっかりこの作品を楽しんでるってことだよな俺もそうだ
しっかしほんと面白いわこれ
久々にハマるアニメだわ
ええ。我が身に覚えありですよ。自分でどうにかできないかとてんやわんやの末に大惨事ですよ……。
作中は宮森が進行として進行のタローだけが悪いって言う演出になってるけど
他の現職の人がタローは当然悪いとしてそれより遠藤さんが必須事項を総スルーしたのがすごく悪い的に言ってて
まぁそれもそうかなぁと
逆にタローにあれだけ言われても平然としてるどころか作画の心配してる3Dの煽り耐性の高さ
同じ社内でアレは無いわ。
余程、犬猿の仲なのかw
それだとしても、いや、それなら尚更自分が出向いて直談判するだろ。
間に人を挟むとかあり得ないわ。
誰も見なそうだけどw
同意ですww俺だったら
面白いから見ると思いますがww
製造工程とかは調べたりも考えたりもしない。無論、下請や孫請けとかも考えない。
これはアニメにも言えることで作品の良い所を見つけることより、BDの売り上げしか
物差しとして考えてないヤツは本当に面白いアニメは一生見つからない。
こういう制作の現場を考えてからアニメの善し悪しを考えるのも大事なこと
話としては故意にああいうキャラに作られてる訳だし上手い
というかよくあの伝達出来なさっぷりを描写出来もんだw
宮森は皮肉にも高梨が言った通り
自分の土俵に問題が上がったら能力発動するタイプだろうから次回瞬時に問題解決しそう
そして「ようし、俺の後輩としてはまあまあの対応だったな」とか言いそうな高梨(あかん)
アニメ作った側からすれば冥利に尽きるんだろう