2014年11月02日
ツイッターの反応
AKR36@AKR36
MXTV「蟲師続章」第13話「残り紅」観た。逢魔時の回。最近のアニメのトレンドに完全に背を向ける爺婆SF話wギンコが便利に使われてて面白かった。完全に民話の世界。ラストは救われたんですかね。 #mushishi
2014/11/02 00:56:44
鏑矢正伝@kab_studio
蟲師 続章 第13話見終えた。今回の話すごく良かった……夫婦愛とても感動した……適度に明るい内容だったし、恐怖もしっかりあったし、あかねちゃんも戻ってこれたし、なんか最高に良かった…… #蟲師 #tokyoMX
2014/11/02 00:57:35
四六時中手術中@blacka_blacko
蟲師 続章13話、なにこれ切ない。ちょっと心温まるような感じもあったし…。まぁ、不思議な話ってことだな。いつもどおり(`・ω・)
2014/11/02 00:56:53
しかし、影だけあるって不気味。しかも逆向き(・ω・)
SK@kik41
蟲師続章13話観了。 覚悟はしていたけど、後期は心に刺さる話が多め。
2014/11/02 00:58:12
どる%パイプライナー(ゴルビー@nico_doru
蟲師続章13話、逢魔が時の影踏みで人格そのものが乗っ取られる話。記憶を取り戻しても帰郷を思わず長年贖罪に苦しんでたんだろうなぁ、婆さん…長年伴侶を共にした老夫婦はそれでも互いを赦して幸せに終わるのかと思ったけど、最後にあかね(影)が現れて…切ない幕引きだよ(・ω・`)
2014/11/02 00:59:01
こばいも@ko_baimo
蟲師 続章13話。前回と同じく、ギンコという異物をきっかけに違和感がほころびになる展開。陽吉にとってみかげがアカネの代わりでないことは、喧嘩っ早い少女みかげのリアクションが証明している。だからこそ、アカネの失踪という十字架を負い続けてきた陽吉の苦しみに涙する。 #mushishi
2014/11/02 00:59:42
もっつぁれら@Miyazzarella
蟲師 続章の13話見終わった。なんて悲しい影踏み鬼…そして終わり方もまた悲しい…夕暮れの色、近づいてくる影の怖さ、軽快なBGMとアニメで見れて良かったなぁと思う話だった。膝から出た蟲をギンコが掴んでるってこと漫画じゃ気づかなかったしな。 #mushishi
2014/11/02 01:02:57
fule@XAVIVI_
蟲師続章13話視聴終了
2014/11/02 01:05:30
悲しいなぁ…(つд`)
終わり方が虚繭取りとか一夜橋を思い出した
ジ☆ロ☆キ☆チ@n_ksr_shin_dr
「蟲師 続章」第13話〝残り紅〟を視聴。
2014/11/02 02:10:22
蟲師という世界観が大好きだ。今回は思わず泣いてしまった。
原作を読んでる時に脳内補完された音、動き、色彩を見事に表現してくれる制作スタッフ・キャストの方々に本当に感謝したい。
みかげ役の鈴木れい子さん、陽吉役の西村知道さんの演技良かった!
アニミスク@animisc
『蟲師 続章』第13話:逢魔が時の神隠しに蟲師らしい解釈を付けた不思議な話。最後、みかげが無言のままだったのがさらに不思議さを加速してた。ギンコは当事者の証言付きで貴重な実例を目の当たりにしたけど、だからといって何かが変わるわけじゃないし、どうにかできることでもないんだろうな。
2014/11/02 03:55:57
タカオ@takao0205
蟲師続章第13話を視聴。まさかの2週連続OP省略でした。前回はドシリアスだけど、今回はコメディ多め。しかし、何とも言えない切ない展開なのは前回と同じ。色使いと影使いが深みあって素晴らしいの一言。結局爺さんは影になった?何故こんなことに。何とも言えないお話でした。#mushishi
2014/11/02 07:53:07
摩訶迦羅(まかから)@makakara001
蟲師・続章13話視聴中…今回もOP無しの25分押しか。原作に忠実に、更なる臨場感を・・・というのはこのアニメの為にある言葉だ。
2014/11/02 07:57:19
けいすけーけー@case_KK
蟲師 続章 第13話。影。今回はコミカルな描写が多くて、ほのぼのした雰囲気と終盤の重い展開のギャップが印象的。かつての行いに対する罪の意識とその贖罪を、老夫婦の深い愛情と共に、単純なハッピーエンドではなく、しかし納得感のある描き方で纏めているのが良い。
2014/11/02 08:27:58
smn@smntextz
蟲師 続章13話ハッピーエンドかどうかというと?でしたが染みる話でしたな。あと、あの淡い夕焼けの感じがすごくよかったです。
2014/11/02 08:47:01
nomki@nomki3
蟲師 続章13話→やたらコミカルな音楽が流れてたから油断して今は何だか心が折れそうw誰も責められないこの感情の行き場はどこ…みかげの涙もアカネの影も陽吉の想いも蟲の仕業も無になるみたいな、誰かと入れ替わりになるしかないこの話は無惨で辛い。夕暮れの紅が余計に感傷的にさせるのかな
2014/11/02 10:13:43
ROOSTAX@Roostax_wildcat
蟲師続章13話見た。逢魔が時の影踏みによって異世界に囚われてた誰かと存在が入れ替わるある意味ループもの。神隠しの一種かと。相変わらず結末はゲスいしアカネちゃんと同じく心優しい爺さんに救いはないのだが、それこそ夕暮れ時の悲しさと温かさが一体になったあの感じがよく出てるストーリー。
2014/11/02 11:37:45
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 影だけ残ったのゾクッときた
. ヽ } | ̄| 踏まれてもアカネは優しかったからずっと踏み返せなかったのか
ヽ ノ |_|) アカネは戻ることを諦めていただろうから爺さんと入れ替わっても良かったとも悪かったともいえないなぁ
____/ イー┘ | やたら愉快なBGMが印象的だった
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
最後の爺いが切なかった・・・
すげー切ないけど、好きな話だ
蟲師はいつも心にじわりと重石を乗せてくる
じいさんは絶対誰も踏まないだろうなあ
次回は原作で魅力を表現しきれなかったという町並みをアニメスタッフがどう表現するか期待
二人の幼女を取り込んでいたときはそれなりに寿命もあったわけだし
じいさんだと、蟲の餌にもならないだろうから
そのうち互いに消滅するのだろうか
声優さんGJ
踏まれたら鬼になって交代って遊びだし。
今の子供は影踏み遊びとかやってんのかなぁ。
少なくとも婆さんは影の中からそう思ってたんだろうな。
記憶が戻った時の狂おしさが凄まじいが、夫婦になったからこその爺さんの婆さんへのいたわりが暖かい。
だからこそラストの、子供時代のあかねへの気持ちに殉じて、贖罪にも似た誠を捧げたのがまたズシンと重い。
狙い目というか制作陣に思う所があっての構成なんだろうか
ちょっとびっくりしたが人それぞれか
爺さんは幸せな人生を全うしたし、アカネがあのまま影としてずっといるより、
普通に結婚したり、子供を産んだりする幸せな人生を得る権利はあるからね
記憶が無くなるのも結果的には良かったのかも・・・
せめてもの救いは最後の影に取り込まれた爺さんは、前の2人と違って幸せな記憶…って所か
陽吉さんは誰の影も踏まないように注意していくと思う。もっと森の奥に行くとか…。 あかねちゃんだって離れようとしたところ、陽吉さんが追いすがって影を踏んだんだから。 たぶん出会った場所だからあそこに墓を建てたんであって、普段、人が近付く場所ではないと思う。 入れ替わった直後のみかげさんは、混乱して彷徨っていたんだろう。
そう思うと本当に辛いな。
でも、例え別人であろうと半世紀以上一緒にいた事は紛れもない事実だし
誰も悪い人がいないのは間違いない。
最期の翁の行動は、先にいかれてしまった孤独感、そして妻を許して欲しい贖罪だったのかな…。
個人的には1期を含めてもベスト3に入るくらいこの話が好きかも
あとがきだと痴呆症の症状を元ネタにした話らしいけどね。
婆さんの最後まで看取ったじいさんが、ずっと心残りだったアカネと入れ替わる。ここをどう捉えるかで人によって印象が変わる最後だよねぇ…
久し振りに背筋が震えたよ…
アニメ版はポロポロ泣いてしまった…
誰も悪くないのが余計に辛いわ…
陽吉、みかげ、アカネの名前繋がりもよかった。
陽と影と茜の話だったわけか
気づかなかった
自然災害とか老化とかを蟲として描くと、
どうにもならないんだなぁ、と切ないながらも受け入れられるから不思議
30分で上手くまとまってたし
普通にヤバい神回だったこれぞ蟲師
海辺で消えたのは御影だろ
はぁ?
この村は以前常駐蟲師がいたこともあって蟲師無名エリアじゃないけど,蟲師必須エリアでもないという
作中では割と珍しい場所だった。こういうエリアでも蟲師が完全空白の状況が長く続くと蟲患いの人が
ちらほら出てきて不便のようだね。
※40
海辺でみかげが影に踏まれて消える,あかねの影を踏んで山で現れる,だから※38が正しいよ。
逢魔が時、神隠し、という日本の土着信仰的な要素と夕暮れのもつノスタルジーが非常に心地よかった
老夫婦、いいなあ。あんな夫婦になれるなら結婚したいと思った
お前は俺かw
号泣ではないのだけど、少しずつ涙が流れる良回だったなぁ・・・
今期は10本ほどアニメ見てるけど蟲師だけ桁が1つ違うレベルだと感じる