2014年10月26日
ツイッターの反応
鏑矢正伝@kab_studio
蟲師 続章 第12話見終えた。やばいなんか底知れぬ怖さが……幼い頃の裕福な生活よりも今の嫁との幸せを選ぶ、といういい話かと思いきやそれを上回る業が……しかも本人達はわりと幸せなのではというのがまた怖い #蟲師 #tokyoMX
2014/10/26 00:57:11
四六時中手術中@blacka_blacko
蟲師 続章12話、相変わらずたっぷりと間を取っているのに、なんともしっかりしたお話ですこと(゚Д゚)
2014/10/26 00:57:54
なんでこんなややこしい話が、30分の枠の中にキレイに収まるのだろうか(・ω・)
蟲師は見てて眠くなることが多いけど、久しぶりに感心した(ω`)
AKR36@AKR36
MXTV「蟲師続章」第12話「香る闇」観た。エンドレスエイトの回。蟲って怖い。ギンコすら知覚出来ないとは……。しかし、あの場面に立ってその行動をとらないとは言えないな。星新一のショートショートのようで面白かったです。 #mushishi
2014/10/26 00:58:37
こばいも@ko_baimo
蟲師続章12話。蟲を利用しようと魔が差した人間の心理をも逆手にとって連綿と生き続ける蟲の巧妙さに戦慄。知らないほうが幸せなことだってあるのかもしれない。他作品でも定番のループ展開が独特の演出パターンにシンクロして得も言われぬ息苦しさを醸し出す。 #mushishi #bs11
2014/10/26 00:59:45
konohana@konohana19
蟲師続章12話、香る闇。
2014/10/26 00:59:59
これは…鬱なんだろうな。どっちが救いだったのか、分からないよ…。
結局、蟲の存在を知らなきゃこんなことにはならなかったけど、一つの境目を超えることはできなかった。
うわぁ……救われない話
鷹@hawk960
蟲師 続章12話終了
2014/10/26 01:00:10
蟲はそんなことまでできるのか… ループから抜け出せそうだったが抜け出すことが出来ず、婚約者も巻き込んでしまった
ぽこぺん@必須アスミ酸@pokopen_sa10
蟲師続章12話視聴。
2014/10/26 01:01:13
穏やかなエンドレスエイト回だった。ある意味では幸せな終わり方なのだろうな、無限に繰り返す日常ってのは。
アニミスク@animisc
『蟲師 続章』第12話:時間の流れに干渉する蟲とはまたすごいのが出てきたな。よくあるループ物と言ってしまえばそれまでだけど、「蟲師」らしい不思議さに人間の情をからめた思わず見入る話だった。
2014/10/26 01:03:53
まよ@青春とは@mayotanu
蟲師 続章 第12話「香る闇」見た。
2014/10/26 01:39:19
やっぱり蟲師の中でも異色の一編だと思う。このなんとも言えない余韻はなんだろうか……
暗示的な子供時代のエピソードに胸が痛くなるなぁ。難解な話です。
FREDY@fredy256
蟲師 続章 12話を観る。
2014/10/26 01:59:19
とある夫婦の人生を見せていき、不思議な穴をくぐると以前に戻る不思議な展開。
あれ?これ二度目?との既視感を視聴者にも味あわせる演出が良かったねぇ。
ギンコに教えられた通り抜け出せたかと思いきや…これ夫婦で交互に無限ループかも…と思わせる終わりにうなる。
タカオ@takao0205
蟲師続章第12話を視聴。まさかの無限ループ回でした。これまでの蟲師の中で最も怖いストーリーでした。ゾクっときた。どこかもの悲しいバッドエンド。新しい日々がやっとやってくるかと期待させておいてのこの仕打ち。ループから脱出できないとあっては絶望せずにはいられない。#mushishi
2014/10/26 02:31:19
chroki@chroki
【感想】『蟲師 続章』第12話「香る闇」。一見何事もない幸せな人生だが実は蟲によって同じ人生を繰り返していたという怖い話。強烈な既視感をギンコに訴えたことにより繰り返しを抜けたのだが・・・。このすっきりしない部分もまた蟲師の魅力なので大変満足。 #mushishi
2014/10/26 02:39:31
けいすけーけー@case_KK
蟲師 続章 第12話。回廊の蟲。凄い年数の経過が描かれて驚いたが、カオルの平凡な人生が徐々に奇妙で恐ろしく見えてくる展開に唸らされた。ラストも所謂メリーバットエンドであると同時に、一度は逃れた様に見えてまた捉えられる世界の、或いは蟲の、苛烈で貪欲な恐ろしさとも取れて興味深い。
2014/10/26 07:47:09
nomki@nomki3
蟲師 続章12話→OPなしの始まりからずっと奇妙な時間が進んで謎解きをしているような気分で見てて、回廊に入らない事で終わりだと思ったらまだまだ続いて終わらない終わりで参った。よくないと分かってもやり直しという誘惑の香りに嵌って抜け出せずに闇を作り出してしまう人の弱さが身に沁みる
2014/10/26 09:17:23
夜鷹@yotaka1013
『蟲師 続章 12話』今回の話はこの上なく物騒です。回想かと思ったらまさかの無限ループ。微妙な解決で終わり、そして回廊に囚われループを繰り返す。その先にあるものは…。
2014/10/26 11:59:53
YSHR@YSHR1980
#蟲師 続章 12話。この話、原作でも何度読んでも涙が出るんだが、これはどういう感情のせいなのか。繰り返す時間に囚われ、真実を知ってなおその道を選んでしまう、いわば人の闇とも呼べるような結末に胸が締め付けられる。「繰り返す」モチーフの桜の花が嫁の視点で描かれるラストにも震えが。
2014/10/26 12:50:25
いちナぎ@iti_na_gi
蟲師 -続章- 12話。
2014/10/26 15:54:03
沖つ宮と似ている永遠を求めてしまう人間の業の話。
一度はループを「幸せな悪夢」と否定しているだけに再び洞に足を踏み入れる胸中を慮ると複雑な思いがする。
それと壮年期から老年期まで演じわける古川登志夫さんの演技が素晴らしかった。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ループしていてギンコのおかげで抜けられるのかと思いきや
. ヽ } | ̄| ループから抜けようとすると怪我で結局ループを選ぶことに・・・
ヽ ノ |_|) 旦那は気付いてる感じだけれどもう同化するまで抜け出せない
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
蟲師見てるひっとって暴力団肯定してるってことでいいの?
蟲師の真骨頂って感じですごかった
蟲に関わった人の、その人の業というか
古川さんと柿沼さん夫婦で夫婦役やったのか。
それにしても、無限ループって恐ろしいよね
最後に出てきた男はNPCみたいなものだと思うと本当に恐ろしいな。
世にも奇妙な物語に通じるうすら怖さが感じられた回だった。
抜け出せてハッピーエンドかと思いきや…
ていうか米欄変なの湧き過ぎぃ!
この話をこのスタッフがつくったアニメで観られて本当に良かった。そして次回の残り紅も非常に楽しみ
虫かなんかに食われてる時に見てる夢じゃなくて、マジで現実をループしてるのか?
虫がジョジョみたいな精神攻撃してるだけなのになんで奥さん巻き込まれるのかと疑問だった
蟲は虫と違ってもっと超越者的なモノなのか?
説明するのめんどくさいから、ウィキペディア先生に教えてもらえ
娘に子供ができたかもしれないのを知ることはできないんだし
といっても嫁さんは………
あれも変えられないんだよな?
たぶん欲しがるような人には憑かないだろうが
怪我ルート行く前に黒い穴の匂いに誘われて自分で入るのか
それとも怪我するところまで必須なのか
ループのスパンは長いわギンコは一晩しか来ないわでほぼ詰んでるし
何より「過去を変えられたという話は聞かない」という一言が重すぎる
嫁さん含めいつかは幸せルートを選べるかもしれない
起きることを変更することは出来ないんだよな
辛すぎる
同じく、焦ったわ
いきなりこんな時間すぎちゃって大丈夫なの? ギンコどうなったの? って
時代に流されない作品だし、観るたびにアニメーションの作画や演出も最高だと確信する。
旦那はもう蟲と同化してしまったのだろうか
それともふたりともまだ延々と回廊に捕らわれているのだろうか
本当にセリフが少なく、時間の密度が濃いんだよなー。
金持ちの造り酒屋のボンボンだったのが使用人の子供に恨みをかって酒蔵をパーにされて
それで没落して農民になった、でいいの?
ギンコの中の人って暴力団構成員役専門のVシネマ俳優だよね?つうことは
蟲師見てる人に話しかけてる君は暴力団肯定してるってことでいいの?
子供の頃のバチが当たったのかしら?
それにしては重過ぎる
ハッピーなのかバッドなのか
なんども結ばれるのはある意味ロマンチックなんだけど、なんとも不気味な話
でももはや物語が繋ぎ目が消えた輪になってるせいでギンコはおろか視聴者すら確かめる術がないという
どうしようもない気持ちになった
嫁視点怖いし、すごい話だよなこれ
同じ場面を繰り返すだけなのに自然に違和感と恐怖が増していくのにゾワっとした
分かってるのにもう一度洞穴に入っちゃうとこは見ててつらいわ…
あとギンコが本当にただ喋ってただけに感じた
以前はもう少し微妙な色合いが出てたと思うが…
この蟲の恐ろしい所は、被害がゆっくり広がっていく事、そして時を進めても止まっても、人が必ず幸せになれない事
作者の作話能力に脱帽する
よく同じようなこと考えるからこそ、いい塩梅の形にしてることでいつもよりさらに原作とアニメ制作陣が凄いと思う
話のオトしかたが独特で上手かった
たぶんそう。
主人公が不注意で壺を割る。
→生意気で気にくわなかった使用人(職人?)の少年に罪をなすりつける。
→仕事が順調に行っていなかった(最初の方で主人公の父に叱責されていた)こともあって少年、追い出されることになる。
→少年、出ていく際に復讐としてパーにする。
>41
時期的に記入者は見ないでしょうけど…💦
子供の頃のバチってのは無いと思う。壺を割ったことを擦り付けられて追放された使用人の少年は即座に復讐してる。カオル自身、後悔してたからループの起点になったのでしょう。
怖いのは、意識なく、背負われて入っただけの妻がループに嵌ってしまったこと。彼女にはギンコに既視感の悩みを打ち明ける機会は無い。外から見ている者(読者・視聴者)には妻の視点だけ示されて終わったが、カオルはどうなったのか? 彼もまた再びループに嵌ったのなら何周めかに気づいて、妻が負傷する前に手を打てなかったのか? ギンコは話は聞かないと言っただけで不可能とは言ってない。 やっぱり蟲に遭遇するまでは思い出せないのかな?