2014年10月24日
ツイッターの反応
ひとぴ/SQT@squnat
SHIROBAKO 3話、スピード感あって良かった!制作進行って想像してたより遙かに大変だっていうことが解った。。。あんなの無理だろ。。
2014/10/23 23:59:25
NEKO@neko_nyazilla
SHIROBAKO 3話、いろんなこと同時進行できる進行さんって本当すごいわ。私には絶対に無理……(-ω-;)
2014/10/23 23:42:33
ひゅんめりーは佐瞳に飢えてる@wis_hummary
SHIROBAKOいい話や……さすが3話、泣かせやがる;;;
2014/10/23 23:55:26
麻里邑圭人@mysteryEQ
「SHIROBAKO」3話、胃が痛くなるような状況から一転、苦労が報われた瞬間までの流れが素晴らしい。
2014/10/23 23:56:41
鏑矢正伝@kab_studio
SHIROBAKO 第3話見終えた。ただアニメ作ってるだけなのになんと熱い!手に変な汗握る展開で涙出そう。あおいちゃんが新人ながらもがんばっててとてもいい……周りの人達もしっかり支えて暖かい…… #musani #tokyoMX
2014/10/23 23:58:18
まちねこ@urban_cat
SHIROBAKO第3話、せっぱ詰まった感がぎゅうぎゅうで面白かった。
2014/10/23 23:59:29
ところで、違う業界なのに思い当たる節がそこかしこに。
なぜだろう?
アニミスク@animisc
『SHIROBAKO』第3話:今回も「あるある」に終始するのかと思ってちょっと冷めた目で見てたんだけど、あおいがテンパって、へこんで、最後はみんなの助けもあって完パケに至るのを見てたらなんか感動。いいお仕事アニメだった。
2014/10/23 23:59:45
ガルボ・ジック@garubo_jick
SHIROBAKO3話にして描写がかなり本格的になってきたけど、どんぐらいの人が付いてこれてるのか心配にはなる
2014/10/23 23:59:51
とにおじゃんよ@kentaimaturi
SHIROBAKO3話見た
2014/10/24 00:00:05
主人公、すげえがんばるし、いっぱいいっぱいになって周りにもっと頼れよっていわれちゃうとか PAworksでこのテイスト、ほぼ花咲くいろはを思い出すね
縄跳び名人@decadence_1990
「SHIROBAKO」第3話、視聴終了。なるほど、監督はアルピンのああいう顔を欲していたわけね。あれは凄い。納期目前にリテイクしたいとか言い出すわけだ。相変わらず専門用語はサッパリだが、小諸の社長から放送を楽しみにしていると言われた時の宮森の笑顔がどういう意味なのかは分かったぜ!
2014/10/24 00:00:13
たかやまさん@取説ブリリアントパーク@kzy_tkym
SHIROBAKO 3話が素晴らしすぎる。お腹痛くなるような内容なのは相変わらずだけど、3話はなんというか社会人になっての初心を想い出させる内容。我が身を振り返って、心底もう一度基本からしっかりやろうという気にさせられたよ。明日からも頑張ろう。
2014/10/24 00:00:37
CROSS@CROSS__K
『SHIROBAKO』第3話。くぅぅぅう!胃にキリキリくるのにおもしっれぇなぁ。ほんと、参るというか舌を巻くというか。見事なもんだなぁ。 #musani
2014/10/24 00:00:39
Barukichi@barukichi
SHIROBAKO、3話も良かった。あっという間に終わった。スピーディーで、録画を見直してちょいちょい止めつつ確認しないと全部把握できないほど情報量が多い。それだけ現場はテンヤワンヤってことなんだろうな。
2014/10/24 00:00:48
AKR36@AKR36
MXTV「SHIROBAKO」第3話「総集編はもういやだ」観た。頑張れみゃーもり!の回。修羅場進行の綱渡り展開。自分の過去の仕事のアレコレが浮かんできて変な汗が出ますw業種は違えど似たようなもんですなw次回予告も毎回楽しい! #musani
2014/10/24 00:02:01
akiyan@akiyan_102
SHIROBAKO第3話:面白すぎる! トラブル時のジェットコースター感と、乗り越えた時の達成感がよく表れてた。 宮森ちゃんがテンパっている感じが、初々しくてめっちゃ可愛かったw あと先輩ちゃんが、超優しい子で、ナイスツインテールだったw
2014/10/24 00:07:37

まい@ときレス@mai_gf
SHIROBAKO3話。あおいとえくそだすっ4話のピンチだったけど、周りの人達がみんな良い人で…。クセのある人は多いけど、悪い人がいないのがいいなぁ。ツインテの制作先輩ちゃんとかゴスロリ様とか総務の人とか女性陣がかっこいい。 #musani
2014/10/24 00:05:01


ナヅキ@asobid
SHIROBAKO3話の「アニメはひとりで作ってるんじゃない」ってセリフ、多くの人が関わってようやく1話のアニメが出来てるんだと思うと、本当尊い。アニメ制作現場を知れると同時に、社会人、特に新人の大変さなんかも知れる良いお仕事アニメだと思う。
2014/10/24 00:05:11
ゆうけい@カンソウ@yuuyuu_001
SHIROBAKO 第3話。今回も濃い内容だった。登場人物がいろんなトラブルに巻き込まれていっても前向きに取り組むので悲壮感が前面に出過ぎないので面白く見ることができる。でも普通に考えると会社泊が普通てやばい話だが。体壊してしまう話とかもありそうで怖い。
2014/10/24 00:09:44
#musani
のーり@hirotomo79
SHIROBAKO 今回も面白かった。色々な人とやり取りが特に上手く描かれていたと思いました。笑って泣けて元気でた3話。おいちゃん頑張ってたなあ
2014/10/24 00:18:55
ゆきたま@yukitama15
SHIROBAKO、たぶんトラブルあっても結末はポジティブだろうし、元気がもらえるアニメになりそうな予感がする3話だった このドタバタしてる感じが大変と思うか、大変だけど楽しい!と思えるか、なんですよね 楽しいんだよ?
2014/10/24 00:22:17
いすみゆつ@isumiyutu
面白いな『SHIROBAKO』。3話。アニメスタッフたちがどんどん魅力的に見えてくるのは、自分のするべきことを全力でこなす姿勢が描かれているからか。加えて、先輩社員から後輩への気配りなど、人間関係の大切さも挟んでくるから、ホント隙がないドラマになっている。 #musani
2014/10/24 00:33:57
シメゴト@shimegoto
SHIROBAKO3話個人的にはクソおもしろい 2話よりもよりキャラがわかってきたというかなんというかちょっとまだ言葉にできないけどすごく良い
2014/10/24 00:36:27
サンジ@amagrammer60
寝る前にSHIROBAKO3話鑑賞終了。毎週動かせない期限のある仕事は大変だわ。常にマルチタスクで見てるこっちまであわあわする。でも最後に良い絵が出来て達成感。
2014/10/24 00:39:39
タマ(CV:?)@millmen1127
SHIROBAKO3話視聴。1話・2話で描いてきた登場人物たちの人間性が3話で惜しみなく活かされていた。初の制作進行にテンパるあおいの緊迫感を小気味良いテンポを保ちながら描きつつ、最後の最後はみんなの人柄に助けられながら、無事に4話を納品することができた達成感の描写も見事。
2014/10/24 01:32:03
ふたみん@futamint
SHIROBAKOの3話みてて思ったけど、仕事ホントにヤバイときに「大丈夫です!」って言っちゃうケースはあるよなぁと思った。アニメ制作と言うよりは仕事あるある。人間、余裕が全くなくなると、完全に思考停止しちゃうんだよなぁ
2014/10/24 02:10:41
杉野庸介@sugino
アニメ『SHIROBAKO』第3話を観ました。アニメの制作すげー。こういうの観ちゃうとアニメに限らずだけど、人様の作品観るとき正座しなきゃと思っちゃうね。しかし毎度思うがこのEDはすごい。
2014/10/24 02:22:06
ゆうと@yutocd
SHIROBAKO 3話、みゃーもりが忙しくて表情豊かで可愛かった。制作進行ってホント大変だなぁ。大変なときにはみんなで助けあってなんとか4話完成。チームワークって大事だな。4話見て監督が泣いてたのがよかったなぁ。思わずこっちまでホッとしちゃった #musani
2014/10/24 02:40:07

nomki@nomki3
SHIROBAKO3話→面白かった!けどこれは見てるだけで胃がキリキリするw制作進行が主人公だといろいろな持ち場の現場の雰囲気を感じられて良いねえ。みんな良いキャラだ。本田さんのおっとりした慰めに泣きそうになったのと撮影の佐倉さんが格好良くて出てくるたびキャーキャーしちゃう
2014/10/24 03:47:01
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫ 直したシーンは凄い良くなっていたし完パケからの流れで監督が泣いたの見てうるっときた
| `⌒´ノ ∬ 制作進行が大変ってのはよく聞くからなんとなく理解してるつもりでも
. ヽ } | ̄| これだけの仕事を並行して進めていく姿を見ると大変さが伝わってくる
ヽ ノ |_|) 自分だけで完結する仕事ならまだしも人相手の仕事だから予定は未定で臨機応変さが求められるもんなぁ
____/ イー┘ | これ先輩がフォロー入れてくれるから助かってるけれど先輩がてんてこ舞いだった場合とかもあるだろうし怖い
| | / / ___/ 肩に力入れて見てしまうから完パケではようやくふーっと一息ついて見終わった後は凄い疲労感
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | COLORFUL BOX / Animetic Love Letter(TVアニメ『SHIROBAKO』オープニング/エンディングテーマ)(初回限定盤) ワーナー・ホーム・ビデオ 2014-11-26 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
別に><がダメとは言わないけど、こういう所に周りの流行りに乗っからない我が道を感じる。
しかし、アルトとマーチのチョロQみたいに走る場面は要らない気がするけど
ほんと面白いわ
妄想代理人とかと比べてライトだけど あんま尖った所も無いという
小綺麗なだけでコピペ顏以外に今の所キャラも立ってない感じだし
脇の叔父さん方の方がよっぽど面白い
観てるの俺だけかと思ったわ
で、ガルパンと蟲師が1クールで二回も落とした原因は何だったんですか?(化もやらかしてたっけ?)
男性陣もなんか味があって良いよな。タローウザいけどw
進行超大変だなー
作画崩壊する理由が分かったわ
でもそれが許されると思ってんなよ
みゃーもり中心に先輩や同僚が支えてアニメの一話が完成して行く・・・
お仕事ものとして非常に良く出来てる
問題はここで主人公バトンタッチするぽいこと
色んな視点からアニメを作る過程を見よう、と言うのはわかるが
せっかくキャラに慣れたこの早過ぎる交代は、吉と出るか凶と出るか・・・
ゆとりが病んで辞めていくのは納得
アルピンの直したシーン顔芸にしか見えないよw
MX字幕付けてくれんか?
専門用語多くてよく聞き取れんからな
話には今の所ワクワク感や爆発力はないよなー 花咲くいろはにはあったけど
※※※
2クールもあるのがちょっと心配😟※14
※14
まだブラックで程では無いだろう 上に上げられてる妄想代理のアニメ制作回くらいなら分かるが
大体コレ大分 薄めてあると思うよ
トサカは誰からも助けてもらえない
→ホントに万策尽きる
→ある日行方不明に
→発見したら他社の封筒抱えてた
というパターンの方が多そう
違いがあるとしたら可愛い子がいるかいないかぐらい
どんな本でもアニメ化出来るヤツとあともうひとつあった気がする。君アニメがどうやって動いてるのか知ってるのて台詞が(ry
次は声優さんがメインになるのかな?
みゃーもりに慣れてきたのにな
トライ・アンド・エラーで徐々に完成に到達してくのは仕方ないよなぁw
まあ他にもあるが、なんとなく桃井さくらのクマ人形思い出した
アレ確かメインキャラの一人が自分が飼い犬を事故で死なせた事からの逃避だったんだよな
っていうやつでもやれるのが制作進行なのに、こんなの見たら新人減っちゃうんじゃないw
まあ、骨のない奴は始めから来るなってやつだろうけど。
隣の席の先輩の声は、境界の彼方の愛ちゃんの声の人かな。
みゃーもりかわいすぎ
いいんじゃないかと思いながら見てた
あれだけ仕事が多いと絶対忘れる案件がでてくるって
ルーキーがここまで右往左往しなきゃならんのだから、そりゃ逃げ出す人も多いよなぁ
しかしいいね、大変でも皆で何かを作って完成させるっていうのは
自分はほとんど個人営業というか個人作業だから、うらやましくなる
ただこんな苦労してるから作画崩壊許そうというのは疑問だな。円盤で完成が当たり前とか今の価格設定、収録話数とか。
死にたくなる気持ちもわかるわ
あんなのいつか限界きて体壊すやろ
新人であれを捌く宮森は有能すぎ
2話かどっかでスマホ見ながらスケジュール回答してるシーンあったじゃん
ゴスロリ様や矢野先輩も良かったけど、先輩達の技術をこっそり見ようとしてる絵麻ちゃん可愛い
地味な向上心っていいよね
でも次回は人が変わるから見てみるかw
>これ先輩がフォロー入れてくれるから助かってるけれど先輩がてんてこ舞いだった場合とかもあるだろうし怖い
先輩がいなかったらつぶれているだろうなあ。
最後の修正シーンにはやられた
ほとんどが部屋の中の人物劇だから、外の動き回る感をだすには必要なんだと思う。人間て対比がないと平坦に感じる生き物だし。
本当面白い
来週から声優志望の子に焦点が移るみたいだしそうやって5人を中心にローテしてくみたいだな
新人作画の子も今後の伏線作ってたし
ただ2クールも必要なのかと言われると微妙
いや、実際の現場もそうだというならいいんだけどね
その分仕上げとかに手間かけてるんだろうけど
円盤特典がそのえくそだすの一話なんですよねぇ
お値段もその分上がってますけど(ステ.マ)
新人である程度捌けてるみゃーもりが普通にすごいわ
自分なら三日もたない
それともおいちゃんはそういう時期は終わって今のポジションにいるのかしら。
実際ああやってサーバのトラブルで制作不能になって、総集編すら間に合わなくて同じ話を2週続けて放映する破目になったアニメがあってなぁ…
スタジオの社長と武アニの社長のやりとりにグッとなった
とりあえず面白かったが疲れた…
あとあのモヒカンが某ベテルギウス星人を彷彿させるボンクラっぷりで、いい味を出しすぎているw
そういや総務の人って、元々はアニメの制作スタッフだったのね
数字(視聴率)や円盤の売上に繋がらないと……って思ってしまう自分が居る。
作画が乱れている作品は全部、「手抜きで作られてる」と思われないか心配になる回だった。
週間でアニメ制作というのは本当に大変だ。報われて欲しいね。
来週も楽しみに待つ
現実はもっとブラックなのである
今回は完全に話に没入してしまって自分も制作に加わってる気分で見てたから見終わって
本当に疲れた・・・でも謎の達成感 みゃーもり頑張れ!
1クール目は5人それぞれの仕事現場の話、2クール目は5人で同じアニメを制作って流れかな
発送する際には発送元も伝票控えにある問い合わせ番号を届け先に教えておく届け先の担当者も問い合わせが楽になる、ただ伝票によっては控えが出ない奴もあるのでメモしておくとか……。
アニメーターは要普通自動車免許取得ぅて言うのはよくわかりました。
まあ当人は新人だからあたふたしてるけどトラブルの種類も対処法もほぼパターン化されてるから
その点周囲の人間は的確なアドバイスが出来る余裕あるんだね、無いのは時間だけですな・・・
しかし最後に頼るのはハンドキャリーってのはどの業界でも変わらないんすね、自分も
データや資材抱えて新幹線や飛行機に飛び乗ったことが何度かありますわ・・・
実写には出来ないアニメの底力を見せてもらえた事に感謝
本当にアニメを見る目が変わる
メーターはペーパーでも無免許でもなれる
壁にロード飾ってた奴もおそらくろくに乗れてない
今日日作画は全てデジタルだし今回みたいなトラブルあってもバイク便頼むだけ
ゴスロリ先輩が顔の輪郭に一本濃いめの線加えてたけど違いがよく分からなかったorz
これからは気軽に作画w とか茶化すのは控えようと思いましたまる
アニメって放送前から何話か作り溜めしてると思ったら違うんだな、覚悟がなけりゃ精神も体も持ちませんわww
それにアニメだからマイルドに映ってるけど現実はもっとギスギスしてそうw
バイク便って都内発だと業者はいくらいでもいるけど小諸発だとすぐに集荷来てもらえんのかなぁ・・・
昔は地方都市でいきなり使おうと思ったらすぐ来れないってんで無理だったよ
作りだめしてるかは作品によってまちまち
最近は放映枠の空き待ちが多いせいで作りだめは一時より増えてると聞く
昔のNHKアニメなんか全話完成納品されてから放映開始だったね
…よし、とりあえず死のう
ほんとこれ見ちゃうと、余程のことが無きゃクソだとかつまんないとか言えなくなるね。ラノベ系が多い中、凄く新鮮で面白い。円盤買うわ
よくない作品である
4話で面白くなるのかもしれないがつまらないとみた
つまらない×→自分には合わない○
自分は、前回や今回みたいな密度の濃い会話のある話は好きやで。
あと、輪郭線一本の修正でだいぶ女の子らしいやわらかな可愛らしさが出るのを改めて実感した。逆に、ダメな線一本で(以下略
困っているみやもりちゃんが愛おしい
みやもりちゃんを癒してあげたい
個人的にはこの作画修正は凪あすの時のさゆの話かなと思った。
全く別の物を作る業界に勤めてるけどあるある過ぎて目茶苦茶共感してしまったわw
主に困らせる側だけど
皆さんすみません
じゃあ俺は藤堂美沙ちゃん予約
ガルパンの一話は放送6ヶ月前、半年前に出来てたんだぜ
ソースは一話先行放送ライブ
みゃーもりを始め色んな人をがんばれと応援したくなる。
やっぱアニメ作るのってすごいんだなー。
最後のアルピンの顔がすごく良かったのにも感動した。
コレを見ると色んなアニメでも感慨深く見れてしまう。
2006年A-1入社で、2008年ごろにうつ発症、2009年退社
水島が監督だったおお振り(時期的に1期)の制作進行も担当してたそうだから、
監督としては思うところあるかもね。監督も制作進行出身だし
というか重要ポストも女子の方が多かったんだよね。なんか不思議だよね。
女の人が本当にピュアな実力で男より上になれるし、ピュアな実力で実際に男より上になっている数少ない職業だと思った。
3話にしてなんで泣いてるんだ自分は
な~るヘソ、全納品とか凄いな全能神みたいで響きも良杉内w
ただ、自分にとってのアニメはストーリーへの没頭による日常からの逃避なので、これを見ていてもちっとも楽しく感じられない
水島監督が大好きなこともあり、放送前はいちばん楽しみにしていたが仕事系のアニメは自分には向いて無かった
仕事をしてなかったらこんな気持ちにならなかったのだろうか 自分に対して残念な気持ちだ
ラストのあるぴんもだけど、うまく崩し顔を使ってくれると見ていて満足感があるね。
現実はもっと苦くかっこわるいことだらけの時もあるけど物語として終盤の清涼感のさじ加減が良いね
面白くも辛くもなる作品だな。変な汗が出てくるわw
他の4人娘はまだ影薄いけど就職前の道を志すエピとか今後あるのかな
もしかしてアニメーターだと割りと普通にできることのかな
これで見あった給料が
もらえてるが気になる
おいちゃんは応援したくなるキャラだなあ今期で一番好き
神回でした
思い切って新しい道を探すというドラマも感動するけど
この作品みたいに踏みとどまって頑張るというのも面白いね
見てると胃が痛くなるが、根底には人間賛歌があるから
トラブルメーカーも憎めなくて読後感はいい