2014年09月11日

これは始まり(ゼロ)に至る物語―――
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇……聖杯戦争。
三度、決着を先送りにされたその闘争に、今また4度目の火蓋が切って落とされる。
それぞれに勝利への悲願を託し、冬木と呼ばれる戦場へと馳せ参じる魔術師たち。だがその中でただ独り、己の戦いに意味を見出せない男がいた。
彼の名は――言峰綺礼。
運命の導きを解せぬまま、綺礼は迷い、問い続ける。なぜ令呪がこの自分に授けられたのか、と。だが戦いの運命は、やがて綺礼を一人の宿敵と巡り合わせることになる。
それが――衛宮切嗣。
誰よりも苛烈に、誰よりも容赦なく、奇跡の聖杯を求め欲する男だった。
大人気ゲーム『Fate/stay night』では断片的に語られるのみだった、10年前に起こった「第四次聖杯戦争」の真実。士郎の養父が、凛の父が、そして若き日の言峰綺礼が繰り広げた戦いの真相が、いま明らかになる!
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ sn始まる前にZeroニコ生一挙
. ヽ } | ̄| 見てない人は是非この機会に!
ヽ ノ |_|) 見た人は一挙で盛り上がって万全の状態に
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | Fate/hollow ataraxia 限定版 (■限定版特典 ねんどろいどぷちアヴェンジャー設定資料集(仮)■封入特典 ミニゲーム2点ダウンロードコード「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ! トラぶる花札道中記」同梱) 角川ゲームス 2014/11/27 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 00:19 ID:UcvK.zxP0
盛り上がれるか!
2. Posted by まとめブログリーダー 2014年09月11日 00:19 ID:xGiAoLCs0
stay nightの地上波放送少なすぎ
3. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 00:30 ID:YHPRYKaN0
zeroはあんまり好きじゃない
プリヤの一挙放送してほしい
プリヤの一挙放送してほしい
4. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 00:32 ID:nu3011ar0
見ていない人はむしろSN前に見ないほうがいいような気もする
5. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 00:32 ID:CO3.9mZI0
SNはないのか、仕方ないそっちはBOXで見直すわ
ZeroもBOXで何回も見たが一挙また見るわ
ZeroもBOXで何回も見たが一挙また見るわ
6. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 00:37 ID:uiQAQYGN0
直前になった感がより一層増してきたな
秋が本当に楽しみだああああああ
秋が本当に楽しみだああああああ
7. Posted by 名無し 2014年09月11日 01:12 ID:aLbz18pK0
いらねーだろ、これ
ステイナイト放送後にやってくれよ
見劣りするかもしれんけど
ステイナイト放送後にやってくれよ
見劣りするかもしれんけど
8. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 01:14 ID:QkiurNNz0
ん? ZEROってSNと矛盾してるんじゃないっけ?
この放送、意味あるの?
この放送、意味あるの?
9. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 01:20 ID:zI2KaPtv0
むしろSN後に見ないとアカン奴だろうがよ…
矛盾自体は二次創作だから仕方ないにしろここからFate入りさせるとか型月ファンとして管理人は正気か?
矛盾自体は二次創作だから仕方ないにしろここからFate入りさせるとか型月ファンとして管理人は正気か?
10. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 01:45 ID:AemZ51u40
ZERO放映時に結構女性ファンが多くなった印象・・・ニコ生見るのかは知らないけど。
まあ、アニメしか見ない人もいるしDEEN版SNやるよりはいいんじゃないの?矛盾は同じとこだしなくすんじゃないのかな?
まあ、アニメしか見ない人もいるしDEEN版SNやるよりはいいんじゃないの?矛盾は同じとこだしなくすんじゃないのかな?
11. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 02:00 ID:Djcfl7tw0
というかDEEN版放送するのはお門違いやろ。
作画良し悪しの問題ちゃうで。
作画良し悪しの問題ちゃうで。
12. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 02:40 ID:wM7eVf4R0
去年やったのに、またやるのか
13. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 06:21 ID:yz3NHOM10
原理主義者ももう諦めて素直に楽しもうぜ
14. Posted by あ 2014年09月11日 07:26 ID:Tk.wjIkn0
いらねぇとにかくいらねぇ
15. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 07:28 ID:xvRRj3WN0
まあSNに比べると見劣りするな
自慢の映像美も超えられることが確定してるし
自慢の映像美も超えられることが確定してるし
16. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 09:18 ID:QlPHdVem0
絶望へ至る物語
17. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 09:27 ID:bGZo.WNzO
ZERO放送時DEEN版ボロクソ言ってたのに腐が群がった途端これだぜ!
18. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 09:35 ID:ASlYj9Fy0
※17
すまない、なにをいってるのかわからないんだが
すまない、なにをいってるのかわからないんだが
19. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 09:42 ID:ttlFeL7R0
本放送は、2011年10月より2012年6月だったから、早いもんだね。
もう、2年(2012年6月)から3年前(2011年10月)だよ。
最初は、おおおおお!アイリが動いてる、アイリがー!!!と興奮したもんだよ。
同人版(当初は、ISDN番号を取れなかった(取らなかった?)ため、とらのあな等の
同人販売店でのみ販売)を買ったときの感動を噛み締めてたけど、うん、3人で
幸せにはなれなかったね。キリツグ
もう、2年(2012年6月)から3年前(2011年10月)だよ。
最初は、おおおおお!アイリが動いてる、アイリがー!!!と興奮したもんだよ。
同人版(当初は、ISDN番号を取れなかった(取らなかった?)ため、とらのあな等の
同人販売店でのみ販売)を買ったときの感動を噛み締めてたけど、うん、3人で
幸せにはなれなかったね。キリツグ
20. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 13:49 ID:LrfmRd9g0
Fateシリーズ始めてだけどこれは今度のstay nightの前の話だよね?
先に見ない方がいい感じ?
先に見ない方がいい感じ?
21. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月11日 15:26 ID:CfEDIyk.0
※20
時系列で言えば
Fate/Zero->Fate/Stay Night
だけと、気にしなくてもいいと思う。
ZeroをみてSNみると、ああ、あの伏線がここにつながるのかと思うこともあるかもしれないけどね。
時系列で言えば
Fate/Zero->Fate/Stay Night
だけと、気にしなくてもいいと思う。
ZeroをみてSNみると、ああ、あの伏線がここにつながるのかと思うこともあるかもしれないけどね。
22. Posted by 名無し 2014年09月11日 16:04 ID:AUs54BaS0
※2
アルドノアと同じで全地域一斉放送をする計画なんだろう。
枠が少ないのはニコ動でもリアル配信してカバー。
※20
ネタバレ多いからやめた方がいい。
ゲームのfateルートはスマホで無料配信されるからそっちがお勧め。
アルドノアと同じで全地域一斉放送をする計画なんだろう。
枠が少ないのはニコ動でもリアル配信してカバー。
※20
ネタバレ多いからやめた方がいい。
ゲームのfateルートはスマホで無料配信されるからそっちがお勧め。
23. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月12日 01:04 ID:u7Qh6keN0
Zero叩き気持ち悪い
24. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月12日 05:55 ID:zVo.lHPZO
掌返すように叩いてるからほんと気持ち悪い
25. Posted by オタクな名無しさん 2014年09月30日 20:50 ID:gdvPAdau0
※23.24
とりあえずお前らも十分気持ち悪い(棒
今回で初fate入り果たしましたがとりあえずイスカンさんのキング・オブ・カリスマおやじっぷりに感銘受けた
とりあえずお前らも十分気持ち悪い(棒
今回で初fate入り果たしましたがとりあえずイスカンさんのキング・オブ・カリスマおやじっぷりに感銘受けた