2014年08月24日
ツイッターの反応
no-joe@PSO2ship3@no_joe72アルドノア・ゼロ8話終った…
2014/08/24 00:26:25
ヤバイな面白すぎる……先の展開が読めない…
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dcアルドノア・ゼロ8話見終わった
2014/08/24 00:26:32
ここに来てなかなかの展開になったな
ルカ@ヤンデレは永久不滅@luka_asaアルドノア・ゼロ8話 スレインの覚悟泣ける……。スレインと姫さまのすれ違いもなんかなあ……でもスレインに仲間できたと思ったら最後即やられてて………スレイン……… #aldnoahzero
2014/08/24 00:26:40
TK@mt_takuan興奮している!興奮しているぞ!アルドノア・ゼロに!第8話に!どうなるの!?どうなっちゃうの!!??
2014/08/24 00:27:03
天鳳少女とどま~る☆マギカもあぐれっしぶ@totomaru95アルドノア・ゼロ第8話視聴。やっぱりこれは火星側の主人公が主人公だね。不幸すぎる・・・。
2014/08/24 00:27:15
kensukeizutani@1zkenクルーテオ卿が手のひらクルーテオして無能ーテオ脱却したと思ったけどやっぱり無能ーテオだった。ラストはアゾッテオ…
2014/08/24 01:31:03
東西南北中央らぁらす@AIceアルドノア・ゼロ 8話視聴終了。スレインくんようやく不憫脱却かと思いきやまだまだ苦労する感じでやっぱり不憫だ
2014/08/24 00:28:08
雨月@愛宕提督@utukiryoアルドノア・ゼロ 8話。うぉぉぉ! なんかラスボスっぽい機体出てキタ! てか予想通りクルーテオ卿(速水奨さん) あっさり逝ったな。
2014/08/24 00:28:51
ARU@ARU0267アルドノア・ゼロ8話視聴終了、おい!スレインいつの間に火星側に捕まってたよ!いつ捕まったんだよ!描写も説明も無かったよ!そしてヒロインのごとく黒幕に攫われたよ!スレインの運命は以下に!
2014/08/24 00:29:04
暁のぽりん@ヨナアニメ待機@miho_indianアルドノア・ゼロ8話。スレインはあのまま地球軍に加わると思ってたのに、帰還したみたいでアレッてなった。拷問シーンは見るのが辛くてヒイィィイ(;ω;`)アルドノアは安心して見れる回が今のところ一回もない…さすが虚淵原作としか言いようがない…。
2014/08/24 00:29:34
さや@sa__ya__chiアニメ『アルドノア・ゼロ』8話見た。面白かった!イナホにはムカついたけどねwスレインと姫様の過去シーン可愛すぎ。スレインのこと考えると切ないよね。スレインは自分が姫様守るって思ってんのに、姫様はイナホに守られてると思ってる。いろいろ不憫すぎて…
2014/08/24 00:31:00
もっちー*Ayaka*@MocchiiiiAyakaアルドノア・ゼロ8話!今回は火星側メインだった。スレイン君が不憫すぎて…最後、クルーテオ卿がいいやつやったのに、あんなことになるなんて…
2014/08/24 00:31:10
ツキトジ@プリコン ト19a@toji00今回のスレインと姫の回想がきれいで可愛いほど現在スレインの置かれてる状況とスレインの覚悟が本当につらくて…スレイン;;;;
2014/08/24 00:59:09
赤奏@sekisoukanadeアルドノア・ゼロ8話
2014/08/24 00:32:15
色々とヤバい…。スレインくんのサービスシーンとか友達がチョロいとか回想シーンとかクルーテオ卿のデレとかただでさえ内容濃かったのに最後の襲撃シーンで全部持っていかれた
どうなるんだこのアニメ…。来週が楽しみすぎるッ!
ミッドサマーズぽんず@ponzu_citronアルドノア・ゼロ8話。今回発覚した事実って大体今までも描いてきたことを明快に説明しただけだよね。スレインとクルーテオ卿、ライエと姫様。異なる価値観、反発を持ちつつも、どこか共感せざるを得ない部分がある。それが関係を変化させていく、という描写はわりと丁寧。#aldnoahzero
2014/08/24 00:34:14
フィズ@blacknyan_fizzアルドノア・ゼロ8話感想
2014/08/24 00:35:00
スレインフルボッコ…クルーテオ卿は裏切り者ではなかったようだけどさようなら、クルーテオ卿。タルシスとかいうカタフラクトの出番はないのかな…
miya@miya_8383アルドノア・ゼロ8話視聴終了
2014/08/24 00:38:14
姫とイチャつくイナホとクルーテオ卿とイチャつくスレインが対照的でスレインの姫に対する忠義が強く見えた
クルーテオ卿も察しがいいけどあのタイミングですでに攻撃に転じているザーツバルム卿は敵としてかなり厄介だろうな #aldnoahzero
蘭子@oooranje_nljアルドノア・ゼロ 8話スレインぺしぺし回だった…… 救われない感じ、人の交錯具合がうまいなぁと思った 細かい設定のあれこれは気にせずに。。
2014/08/24 00:57:49
pierre5@pierre5アルドノア・ゼロ 8話,了。このところ良くできたお話が続くが今回も特に終盤の展開が秀逸。このレベルで最後まで行っていただきたい
2014/08/24 01:01:28
Tdash@Tdash_0615アルドノア・ゼロ第8話。ラストの速水さんがショックで余り話の内容覚えてないw。
2014/08/24 01:02:22
浅尾@m3y1k8yアルドノア・ゼロ8話!何だか一歩進んで半歩戻るみたいな展開になってきた気が…恐ろしくよくできた手の平返しでしたね!火星側と地球側を交互に見てると、もうちょっと地球側に火星人との確執とかあってもよかったのよ…あと一部の方にうけそうなスレインのソリッドブックが厚くなりそうな話でしたね
2014/08/24 01:05:37
池田 弘樹@Ike001アルドノア・ゼロ。8話。ザーツバルムのジェネシックガオガイガー、かっこいいー!しかし速水奨は退場?いや、ぜったい2段変形(フォームアップ)するメカでおいしいとこ持って行くぜ。(希望)
2014/08/24 01:31:42
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ クルーテオは悪い人ではないのは分かっていたけれど無能だ
. ヽ } | ̄| さすがにこれで退場はないと願いたい・・・けれど素直に退場しちゃいそうだなぁ
ヽ ノ |_|) 伊奈帆&姫様とひたすら打たれるスレインの落差ちょっと辛かった
____/ イー┘ | 今週これだけ酷い目にあったのに来週もスレインは酷い目に遭いそう
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [DVD] 花江夏樹, 小野賢章, あおきえい 2014/09/24 |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
ザーツバルム機かっこよかったしタルシスも見たかった
既に残存部隊は姫が生きてることはもう知っているから地球に行けばアルドノアドライブ使えるって分かってるし
超展開すぎてついていけない
タルシスはスレインが乗るのかな
てか伊奈帆スレイン放置とか酷い
乱暴な始末の仕方とか
話の都合で動かされてる感じしかしないなあ
なんか残念
そのうちイナホが姫様と契結んで、アルドノアドライブのカタフラクトに乗って戦いそうだよな
「手厚く介抱せよ!!!11!」はクソ吹いた
取り出されたアルドノアドライブのコアは、イナホくんの練習機にでもくっつけられるのかね
てっきり、15年前??の時に火星のカタフラクトと共に放置されたのかと思ってた
あれ戦艦の動力炉に転用されたんじゃなかったか?
形の似たものは繋げられるんですという事と、何を追って転換してんのかって事の合わせ技やね
クルーテオ卿が無能ーテオ卿なまま死ぬはずはないと思いたいけど希み薄だな‥‥
火星側で有能な大人が黒幕ザーツバルム卿だけとか絶望すぎる
スレインの親父はアルドノアの解析に成功したかアルドノア使用権の強制譲渡方法なりを発見してたんだろうな
姫さんに渡したペンダントにその研究成果が残ってそう と予測してみる
掌返しする所はもうほんの一呼吸置いて欲しかったな、尺が足りないのか話を進める
ためにさらっと流した印象でもったいない…雑と言われてもしゃーなし
クルーさんはこのまま退場なんかな、終盤復活とかだと熱そうだけどさすがに主人公より目立っちゃうかな
しかし直後にぶっ潰されるのも含めてああいうのは嫌いじゃ無いぞ
しかし侍女さん可愛いね
クルーテオ卿が本当にお亡くなりなったら、やっぱりカタフラクト・タルシスはスレインが引き継ぐことになるんだろうね
しかし、スレインがあっさり火星側に回収されていたのは驚いた…
最終的に伊奈帆とスレインは対決する運命を感じるw
あれってクルーテオが死んだからかな?
ここでリタイアとか寂しいなぁ。てかザーツさん察し良すぎぃぃ
あの時点でハッキリ言えないスレインや拷問の最後で察せるのも分かるし
あれで脚本雑みたいに言われても
それにクルーテオ無能とか
さすがに今回はザーツバルム卿が対応早かっただけだろ
ただあそこであんなダイナミック口封じするくらいならスレイン処刑させてればよかったんじゃとは思う
韻子、ニーナも心配いらないみたいだし
でもライエは火星への反感がなんか強まってないか…?
アルドノア・ドライブ搭載の飛行戦艦の艦名は「デュカリオン」でよいのかな?
そうだよな、クルーテオは情報がなかっただけで無能とは違う
無能ってのは呑んだくれ大尉みたいなのを言うんだ・・・
むしろスレインが漏らさないとか心に誓ってすぐ漏らしてたのが!?ってなったわ
いなほとの温度差がかなり辛い
物語として正しく「視聴者を裏切る」ってのを久しぶりに見た気がする
いや、スレインの拷問シーンも大概だったけどw鞭ってww
体制だけじゃなくて頭の中が丸ごと中世なのな、火星人って
後カームはそれでいいんか・・・4話で憤慨してたのは何だったんだ
何か回を増すごとにキャラクターの心理描写が軽くなってる気がするなぁ
ネオジオンの将官みたいな感じか
カームよ……
容姿端麗な女子は絶対的正義だなw
/ ̄ ̄ ̄\ 劣等民族に情けは必要なかろう。
/ ─ ─ \ n∩n生意気な小僧が!!
/ (●) (●) \ |_||_||_∩地球人風情が姫様の名を軽々しく使うな!!
| (__人__) |∩ ー| アセイラム姫もさぞや無念であろう。
\ ` ⌒´ /.ヽ ) ノこのような劣等民族を信用し、命を落とされるとはな!!
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
/ ̄ ̄ ̄\ くるっ
/ \ / \ n∩n彡許せスレイン。よくぞここまで忠義を尽くした!!
/ (●) (●) \.∩ || || |
| (__人__) ||^ ^ ^ ^|^i 「この者を手厚く介抱せよ!!
\ ` ⌒´ /ヽ ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
アルドノアの起動因子を奪うか書き換えが出来る父親の研究成果か何かをスレインが受け継いでいて必要って感じかな
それが姫に渡したペンダントとかで奪いに来る展開ありそう
姫への忠義と自分の信念に素直な熱血漢って事なんだろう
もともとそういう雰囲気は出てたしさ
ただの手のひら返しみたいに扱われるのは寂しいな
いやぁ展開が早くて良いね
スレインが最後に吐いたのもクルーテオが姫の生存を察したからだし
掌返しって言うが、互いに思惑が分からず信頼関係もないんだからしょうがないじゃん
スレイン気絶したままだから、起きてからクルーテオが主犯だったから救助したって騙されそうな気がする
そのまま暫くザーツの子飼いになるんだろうか
姫様への忠義見事なり
クルーテオの手の平返しまるでお前らwwww
ザーツバルムはスレインがヤられると思って助けたんか?
目的は姫様の居場所?
無能大尉はもう退場しろよ
>ただあそこであんなダイナミック口封じするくらいならスレイン処刑させてればよかったんじゃとは思う
スレインには何らかの利用価値があるんじゃねえの?
ザーツバルムはスレイン親父と何か関係あるみたいだし
姫の居場所も吐かせないとダメだしな
ただあんまりコントロール下に無いように見えてなあ
展開が、雑過ぎじゃね??
あとスレインの拷問シーン 腐媚び丸出しでキモイです・・・。
一気に凡作になったな
2クール目にスレインがクルーテオ卿の機体乗って大ピンチの時にサイボーグ化して再登場するからおまえら待っとけよ
前話の時点で合流出来てたんだがなぁ…
熱い手のひら返し。
晴れてたらきっと大活躍してたよ…やっぱ水の所為だよ…
腐にコビとか言っちゃうやつが一番頭腐ってるから
こっからいつもみたいにスレインが悪堕ちしてくんだろ?
ホント、虚淵が構成担当すると似たような話にしかならねーんだな。
いやもう、ここまでしつこいと立場逆転するフラグじゃないと
実際
先に腐女が クルーテオ×スレインで調教シーンとか似たようなの投稿しまくってたからねww
ザーツバルムはテオさまが暗殺一派の裏切り者だったとスレインに吹き込んで
我々で姫を救出しようと持ちかけるつもりなのかな
それと今週見た限りだと先週イナホがスレインを撃ち落したのは
ストレートに姫を探す敵(おそらく暗殺一派)だと思ったみたいだ
あとでもうひと捻りありそうな気がするけど、さらなる情報待ちだね
一視聴者が簡単に展開予想できる作品は駄作なんだろうけどね。
んで、スレインはどうなっちゃうの?
ザウツバルムのとこ行くのは生存ルートじゃないよな?
当然専用カタフラクト所有だろうからこれで退場ってことは無いと思うけどなぁ
ザーツバルム卿は先代皇帝の戦死というのにも1枚噛んでる予感。もしや暗殺
イナホとスレインの現時点での明暗対比はなんとなく不気味。どこかで暗転がありそうな
ユキねえは最後まで生き残って欲しいんだが
てかザーツバルムが厄介すぎるなw
でもあれ生き残りいるだろうに完全に破壊しなくて良かったのか?
スレインのの真意に気づき手のひら返すとこの脚本雑だし
んで最後のカタクラフト。腕の形状はニロケラス、武器にプラズマブレード、どっかのロケットパンチよろしく完全可変型で、単独にて大気圏離脱並びに突破可能て・・・流石にアレに勝つにはアルドノア搭載機味方につけなきゃ無理だろ・・・
破壊の仕方見る限り次元バリアは持ってないんだろうが、そもそもそういうレベルじゃねぇ。
あとカラー、頭部アンテナもあいまってバンシィに見えたのは俺だけじゃないはず。
クルーテオが生きているにしても再登場はずっと先だろうな
姫暗殺の犯人一味として仕立てあげられてるだろうからうかつに出てこれないし、少なくても重傷ではあるだろうし
俺はガンダムヴァサーゴ。たしかにそっち系の悪MSに見えたw
1:スレインを改めて拷問
2:姫様派と偽ってスレインを利用
3:スレインを強化人間にする
というより調教は流石に狙いすぎて気持ち悪かった
ツインドライブでも搭載してそうなてんこ盛り加減だな
拷問の映像も途中までなら、止めるザーツバルム、戦意を否定しないクルーテオだ
イナホが姫様に語った戦う理由は、3話でインコに語った理由と少し違うような…?
なんだか、あえて個人感情抑えて表面的な受け答えしてる気がする
今後はイナホとスレインが一期ラストで戦って、姫様はスレインのことに気付くも、
スレインは消息不明、イナホは銃を向けられる、そんな感じかな
クルーテオは導体に赤のガムテープ巻いて復活するよ
颯爽と姫様救出に来た所、イナホと既にイチャラブ状態になったのを目にして…という展開ですかね。
あと、不自然に可愛く描写されているインコが、最後まで生き残れるのかが、地味に心配だ…
いつの間に火星側に回収されていたスレインとか必要あったのかわからん拷問シーン(喜ぶ奴もいるんだろうがw)。
管理人コメも珍しく辛口コメだし・・・
どちらか一方からであっても信頼関係を結べていたら…………って思わせたのは流石の展開。
え、それであってんじゃねえの
ザーツバルムは一貫してスレインは生かしておけって言ってるのに、クルーテオがもう殺すわこいつって聞く耳持たんから実力で奪いに来たんじゃねえの
キノコの機体の次元バリアがあったから隕石爆撃平気に決まってんだろって言った
スレインに対して「・・・あ」ってなったクルーテオをみて、ちょくちょく変な所でバカ描写にされるよな火星人
「伝説巨人イデオン」を彷彿とさせる展開ですが、
1期のラストで地球大爆発>全員全裸で次の世界線にループする、というオチでも考えてるんですかね。
一話見逃したのかと思った
4話以降やたらとア/ンチが増えたな
面白いんだけどね
不憫すぎて萌えるとか言ってる腐女子はくたばれ
ありゃねーわ、インコと同じ反応しちまった
それよりザーツバルムがスレインをカタフラクトの手のひらに乗せたまま上昇していって、生きていられるか気になった
元から揚陸城は高高度だし、あそこから更に高く飛んだら低酸素と極低温で身体的なダメージが更に増すのでは?
あとイナホがスレインが地球人と知ってどう反応するかもっと知りたかった
(やべーやっちまった)的な会話が聞けるかと思ったんだが、カームの奴に邪魔されたw
面白かったけど……クルーテオ卿…(泣)
せっかくスレインの真意と姫様の生存がわかってこれからって時に、アレはねーよ(泣)どうにか生き残っててくれないかなー。
それにしても、地球組。姫様、鳥見て大はしゃぎしてる場合じゃございません。いや、可愛かったけどさ。つーか、イナホ君も見惚れてないではよ姫様隠さんと上空から丸見えですぜ。
火星というのは、貴族も平民も互いに誰も信用できないような社会になってしまっている様ですね。
地球と戦争始めたのも、そうでもしないと国というか社会が纏まらないから、という意味が大きいのでは?
構成・演出もひねりが足らない
良い素材なのに少し残念
殴る・拷問は女性ファンを離反させる
そんなシーンもストレートにしか描けないのが
このスタッフの力量を示している
もうまともな話に修正するのは不可能だろ脚本ひどすぎる
腐は細かい設定は気にしないしスレイン出しときゃそれで満足みたいだし
手堅く1万売り上げるにはそれしかない気がする
海外だとクルーテオ卿の機体はワープ能力で生存とか マリトは死亡フラグしかないとか何時死ぬんだ?とか
ガンダムWのトレーズが駆ったガンダムみたいや
ラスボス機の風格があるw
…一応ザーツバルム伯爵もロケットパンチBBAフェミーアン伯爵と同格だろうに、この専用カタフラクトの差は一体……
純粋真っ直ぐ王統派クルーテオ卿専用カタフラクト・タルシスは披露前にご主人様が…
いずれ、アセイラム姫がアルドノア起動させてスレインのカタフラクトになる…よね!?
この辺の視聴者をやきもきさせるのは王道テンプレでいいですね
クルーテオに全く見せ場がなかったのは悲しいが、これでさらに先が読めなくなったw
前後の流れを見ればわかるけど、ザーツバルムはクルーテオの殺す発言を聞いて、スレイン救出とクルーテオ暗殺に動いてるんだよな
この件といい、姫とスレインの間にさりげなく溝作っちゃう伊奈帆といい、今回はひたすらすれ違いの回
それはそれとして、姫暗殺を企んだザーツバルムからすれば、真相知ってるスレインを生かしておいても益はないはずなんだけど、クルーテオを手にかけてまでスレインを守る理由は何なんだろうか
死亡した方が下記展開になるからそれは無いか
ザーツバルグがスレインにクルーテオが首謀者で助けに来たと吹聴
そして姫救出に向かわせて連れて来て殺害って寸法だろうな
まぁスレインからアルドノアの秘密をGetするために生かしたんだから
当分は良い仲間のフリをするでしょう
敵だと思ってたスレインの言葉を何一つ疑いもなく即信じるとは・・・
火星側が暗殺したかもしれない可能性に気づくだけならともかくロクに調べもしないで態度変えれば手のひら返しとも言われるわ
そんなことより、姫様は茶髪版の方が可愛い。
クルーテオ卿はたぶん生きてて分割2期の最初で再登場、最終回付近でザーツバルム卿と相打ちになるか
強化人間にされたスレインにやられるとみた、さすがに完全退場ではないよな?
・他の騎士に敵じゃないのもいたろうに動きに全く気付かないとな思えない
・いくらなんでも揚陸城の防備ガバガバすぎない?核ミサイルで終わりじゃんあんなん
・あっさりしにすぎてつまらん
自分で起動できなきゃ研究もできひん。
スレイン君の子・種ねらった大奥生活が待ってるよ
> そんなことより、姫様は茶髪版の方が可愛い
同感である。
クルーテオとザーツバルムの関係では、やや後者のほうが強いんだよな。つねに前者は後者の意見を全面的ではないにしても受け入れている。トリルランを食客に迎え入れたり。
そう考えるとザーツバルムはかなり前からスレインを意識し動向を追っていたのかもしれないな。あれれ、ちがうか。トリルランの戦死を報告したのがスレインだからだっけ? それがトロイヤードの息子だからだっけ? 両方か? ちょっと混乱してきた。
・・・揚陸城は壊れちゃったみたいだから、カタフラクトだけでも地球側に遺してね
無限アルドノアキーのアセイラム姫殿下が居られると助かるわんw
伊奈帆君はヴァース帝国皇帝の意思を自覚有り無しは判らんが受ける特殊な人間だと思うな
レイレガリア現皇帝陛下はなんだか臣下の火星騎士の連中を心から信頼してなさそうだし
まあ真逆に地球連合の特殊エ作員かもしれんが、絶対に一般人ではないw
勘弁してください、ヤンデレゲス堕ちルートだけは勘弁してくださいとバクバクする
この絶望感、一筋の希望
面白かったー
まだ、断言できないけど、ここ数話本当にいらなかった。
SF臭いというか偽物はいらなかった
ファンタジーとして話をちゃんとしてくれれば良かった’ものを。
切らなくてよかった。
ただここの、※欄の現象から言って
やっぱり設定ちゅうが多かったのねw
それでもちょっと笑ったけどw
分割二期有るけど結構尺一杯に話を詰めてる感じだな、と前向きに捉えとくw
思考停止してる奴らは少しは頭使ってそれぞれの立場で話を捉えてみろよ
この先ザーツバルムがどう動いてくるのか楽しみだ
地球の姫様助けに行こう→助けた地球人に撃墜される
必死に拷問に耐えて遂に味方ができた→もう死んだ
スレイン受難すぎて泣く
有能だからこそ、すぐに手のひらを返せるというか。
伊奈帆は見た目特徴無しの普通で性格可愛気無しじゃあな…
キャスト内でも同評価みたいなのは…
鞠戸大尉は医官巻き込んでの自己弁明はもういいんで働いて下さい
カタフラクトに搭乗できるライエ以下です
他の兵士ポカーンってしてたやんwwwwww
ザーツバルムがスレイン連れて行ったのは多分本人に自覚無く博士の研究について重要なこと知ってるからだろうな
スレインとウミネコが重ねられる演出はどういう意味があるのかな
キャラクターデザインも猫っぽいしスカイキャリアーはコウモリ言われてるけどシルエットは鳥だし
それをスレインが持ってることをザーツバルムは知ってるとか言う感じか?
虚淵なら話の荒さを雰囲気で誤魔化せるんだが
どこかで逆転して最終的にスレイン大勝利な展開になるんだろうなと予想できるな
そうでないとストレス溜まる溜まる
戦闘の分析は完璧だが、欠けている人間
虚淵はそういう主人公好きだね
しかしそろそろさすがに萌~とかいう次元通り越してかわいそ過ぎてだな…。
正直テンプレ展開で最後まで行ってくれそうだから安心してみてる。これであとはタルシスの色がオレンジであることを願うばかりだ。
てかいまさらだけど、姫のイメージカラー青白、イナホオレンジ、スレインが黒っぽいから昼と朝焼け夕焼け、夜でなんとなく分かれてるイメージが湧いた。私の適当な予想だけど最後まで昼と夜は交わらなさそう...橋渡しのオレンジがイナホだからなw
すれ違わせたいがためにすれ違わせる展開に見えてしまった
結局何で伊奈帆はスレインをあんな中途半端な形にしたの?
暗殺者だと思ったんなら、しっかり口封じるべきだし(撃墜後トドメを刺すことだってできた)
慕ってきたと思ったんなら、武装解除して拘束すべきだったと思うんだけど
姫様生存とその所在が火星側に伝わることを最も警戒するはずなのに…
案の定火星側に色々あれど、暗殺側にその情報渡ってんじゃん
伊奈帆独自の腹黒計画とかがあるパターン?
真逆、火星と地球を徹底的に戦争させて滅亡させようとか考えているわけじゃ無いでしょうしね。
と言うか、全体の1/3位は終わったので、そろそろイナホの正体も示唆し始めて欲しい所ですが。
多分、戦艦も手に入れて、それ以上に地球側を有利な状況にしてしまうとストーリー展開がつまらなくなるからだろうね
今回もきちんと前回の語られなかった部分を補ったストーリーになっていたし、
視聴者が疑問に感じたり、混乱して空想するのも作者の想定内のことなんだろう その状況を素直に楽しもうと思う
スレインはキスしてるしアルドノアを起動出来るでしょ、遺伝子粘膜接触パターンでw
てか拷問時の最初の方クルーさん若作りしてなかったっけ?
次、出撃したときが大尉最初で最後の活躍の場だと思ってるw
たしかに1/3も終わってるんだよな。戦艦獲得ってガンダムだと2話くらいのはずだしね。ペースが色々遅いってのはあるかもね。
でもここまで来て正体って言う感じの超常的な正体ってのはなさそうじゃね?あって天才児で小さいころ差別されてたとかその程度じゃね?
てかアルドノアって種死あたりを意識して作ってそうだよね。あれから前作の主人公って肩書きをキラから消して、ガンダムってブランドを外して作ってる感じ。姫が天才肌の主人公側について、力を与えるってのもろにかぶってるし。てかアルドノアってSEEDで言うとこの核エンジンだよね。火星人で見下してるのもコーディネータと普通の人ってことで被ってるしね。書いててマジでスレインがアスラン、大尉がムウさんに被って見えてきたよ。
ついでに今回死んでそうなクルーテオが砂漠のトラポジで新型(主人公機)を戦場まで持ってきそうwってとこ間妄想した。
色々どうなるんだろうって想像できるのがオリジナルの面白いとこだよねw
ジェレミア・ゴットバルトかな?
顔見知りの女同士の話でやった方がいいよ
ちょっと怖気がきたw
きみが種死大好きなのだけはよくわかったw
・スレインはキャリー壊れた状態から城までどうやって帰ったのか。
後なんで捕虜にしなかったのか、別に状況聞いてから拘束しておくことぐらい可能だよね
恥ずかしいから、やめろよw
あと鞭のシーンに言及してるやつ多いけど、先入観や偏見に支配されすぎでしょ。普通の人は何とも思わないわ。そんなことばっか考えてアニメ見てんのかよ、気持ち悪いです。
スレイン君のどん底物語にしかみえないよおおおお
スレインの増援なり追跡隊なりが直ぐにやってくると予見して、戦艦はスレインを回収する間もなく直ぐに離脱した。
その後やってきた追撃隊にスレインは回収された。
と言った感じになるんですかね。
何も考えずに反逆者だと何度も殺そうとしていたのに、なんだあの突然の物分りの良さw
と思ったら、いきなり殺されて笑った。ひどいw
あと隕石爆弾の可能性もプラスって感じ?
てか、ロケパン女騎士はガチでワンマンアーミーだったのかな
部下から火星本部に連絡がいってもよさそうなのに
監視って言っても機体がどこに向かっているかが分かっているだけでリアルタイム映像出してるわけじゃないで
騎士の機体の情報を即他の騎士に伝達しているような描写もない(キノコの死因とか分かってないし)
2つ目に関しては城に帰ったんじゃなくて、キャリー壊れたから追っ手から逃げられなくなっただけだろ…
何も考えていないゆとり脳ばかりだと
こういう雑アニメが量産されるからな
若い頃の速水さんじゃないんだからさ…
開幕から地球にコロニーぽいの落下からして被ってるでしょ。
掌返しって言うが得られた情報からの察しのよさと自分の思い違いをすぐに認めたあたりさすがだと思ったけどな
スレインの受難はまだまだ続きそうだけどザーツバルム卿が生け捕りにこだわったあたりまだ秘密がありそう
イナホは相変わらず素直クールだし主人公2人が1番謎なんだよなぁ
「私は通りすがりの黒騎士だ。」
スレインの痛いシーンと姫様の楽しそうなシーンが交互に入ってきて流石虚淵アニメだと思いました(小並感)
スタッフから歪んだ愛を向けられすぎだろスレインwwwwwww
日本は安全圏になりそうだけど
先入観や偏見で物事を考えることが、おかしいねって話ししてるんだよ。何も考えないとは言ってないよ?文章ちゃんと読んでください、これが君の言うゆとり脳ってやつじゃない笑
開幕コロニー落としは1年戦争な
『鋼の錬金術師』アニメ1期のフランク・アーチャーwww
やっぱりアレを思い出すよなと思ったら誰も言及していなくて、自分が異端なのかと。
地球人の部下ってだけでスレインを殴り続けてきた奴だぞ
いくら忠義があっても姫の理想に賛成してるわけじゃないし、皇帝に連絡もせず即戦争おっぱじめるしで典型的な火星騎士以上の評価はできないがな
まあ、まともな火星騎士がいないからその中ではマシな火星騎士ではあるんだろうけど
仲間意識だけは持ってる不良が実はいい奴だと思うならそれまでだが
名前調べてきた。種死でもユニウスセブンって形で落としてるよ。
まぁ、SEEDそのものが初代リスペクトだからどっちでも良いけどね。コロニーって書いたからそっちを連想させてしまったんだな。
スレインにはクルーテオ卿が暗殺首謀だったと伝えるにしても、姫生存確認or姫暗殺は火星側の計画だったとか
皇帝に改めて伝わったら停戦になるだろうし、その辺の情報統制どうするんだろ
後、銃口しゃぶらせるとか無意味なことは気持ち悪いから正直やめて欲しい
そろそろイナホの事情明かしでも少しずつ挟んでくれないとちょっと好意的に見るのが苦しいなあ…
良くも悪くも姫やスレインとキャラ人気で差開けられるのも現段階までの描写不足を見ると仕方ない
イナホは戦闘が始まって以降は挫折らしい挫折もしてないんだよな
頭脳明晰優秀冷静で何もかもが上手くいきすぎていて少し気味が悪くなってくる
逆に姫様に撃たれる未来しか想像できない。
それで「ザーツバルム卿、一生あなたについて行きます!」ってなる
つまり来週のスレインは偽りの安楽
火星軌道騎士どもは自由過ぎ且つ過激過ぎて危険だと思うんだが…
共通の目標があってもバラバラだし
生体認証の独占もなかなか不安定そうだし
火星の戦力は本当に内紛か伊奈帆でないと削れないのね
地球連合軍…
戦艦が飛んだのに把握していない様描く雑さだからこれからも適当でしょう
虚の3話までは良かったがその後は脚本・構成・演出がひどい
そこそこ面白いので厚みが維持できてれば良作になれたのに残念
勇躍姫を救助に言った所、イナホと一緒に居た姫に真相を見抜かれて拒否され、
「姫~、コネクティブ姫~」と頭振り回す、で1期終了ですかね。
脚本家の違いって露骨に作品に出るわ
カームの認識、クルーテオの翻意、ザーツバルムの凶行。
何より、作画と脚本について。前回の好印象が軽く吹き飛ぶだけのインパクトがあった。
あおき監督コンテ回との、この差は何故なのか。
恐らく、次回も監督担当回ではないと思うので、視聴継続できるかどうか。
一週間後が、かなり心配になってきた。
とりわけ違和感をおぼえたのは、クルーテオ伯爵の豹変ぶりについて。
ヴァース皇帝の時と同じ印象を持った。今回の放送分を何度か見返して感じたのは。
各場面の長さを調節していれば、もう少し自然に見せることができたのでは、という点だ。
あるいは、察した時点で襲撃、でもよかったかもしれない。
ザーツバルムのモニター越しの表情を入れるタイミングを含めて、丁寧な描写ができたような気がする。
韻子の説明口調やライエ、やはりクルーテオの台詞のチョイスについても。
姫の護身術など、あの状況下で選択させる行動ではないような気がするのだが。
個人的見解といえば確かにそうだ。しかし、それにしても。
劇中の空気感、緊張感を無視したような台詞、演出が気になった。前回もいくつか、ひょっとしたら初回から。
スタッフ間で話し合いはされているのだろうか。監督から、脚本、演出、構成担当の方々からは。
チームとして機能していない印象がある。あるいは、監督の求める品質がこれで、という事なのか。
分からない。見ているこちら側としても、第1、2話の印象を引きずっている感は否めないので。
現在の形の「アルドノア・ゼロ」と和解するのは容易ではない、という事か。
今回は火星カタフラクトとの対決、攻略もなかった為。
シナリオ的にも欲求不満になりやすかったかもしれない。休憩回といえば、確かに。
とりあえず、次回放送分だ。
そこで、何とか。
「手の平返し」は恐らく、自分自身の移ろいやすい批評眼に向けられた言葉だな、とつくづく認識させられた。
長文、失礼しました。
最後に一つだけ。
前回放送分、ダルザナ艦長の敬礼、かっこよかったですよね。
誰も触れていないようだったので、後れ馳せながら。
スレインの拷問がちょっと…
鞭ではなくて電気だけではダメだったんですか?
汗とか飛んでwアレはないんでしょう
忠犬ぶりの演出は良かったと思うけど
あと、イナホはイナホでいい味を出しているけど、少し感情
面を出したらもっといい。
そして最後のクルーテオの手の平返しが気に食わない
のは自分だけですか?
あのキャラは最後まで相手に騙され続けて、死の瞬間に真実を
知るキャラだと思ってたんですがねー
そのうえであえて苦言・・・
あれだけ拷問に時間を割くならスレイン回収シーン入れて欲しかった
最初ポカーンだった
あと同じアバンでの最後の決め台詞「目覚めよアルドノア」は声量が圧倒的に足りない
対立する人間たちが和解する心理描写が下手な虚渕玄や
高山カツヒコ、あおきえいが関わっているから仕方がないけど。
アセイラム姫は必要のない場面で地球人を投げ飛ばし、
「私は敵ではない」と訴えるし、お付きの差別主義者のエデルリッゾは、
話すのも嫌いなはずの地球人に対する憎悪、差別感情が
うやむやになっていて酷い。
そして、クルーテオ卿の手のひら返しには、笑った。
クルーテオ卿が、普段地球人を虫けら扱いしているのに、
スレインに対しての態度のように認めた相手にはああいう態度をとる、
頭のネジが何本か飛んでいる単純な思考の「差別主義者」に見せたくて、
わざとやっているのなら良いけど、
「実は良い人演出」「地球人との和解演出」でやっているのなら最低だな。
クルーテオが証拠隠滅のためにしたってどんでん返しもありそうだな・・・
お互いが忠臣でうちげばしてたら笑うがwww
しかも地球人に対する憎悪や差別感情、選民思想がなくなっていたら、
「じゃあ、今までのお前の差別主義は、何を根拠にしてたんだよ!」
とツッコミをいれざるを得ない。(笑)
※187
>そして最後のクルーテオの手の平返しが気に食わない
のは自分だけですか?
私もクルーテオ卿の「手のひら返し」、脚本家の心理描写の薄っぺらさ
は不満です。
感情内わ性格悪すぎるわで目障りなんだよ!
今回の変わり身の早さはそこまで気にはならなかったけどな
そうですよね脚本が雑で細かい部分が様々抜けてるから
構成・演出にメリハリが出なくキャラ立ちした人物が少なくなるんですよね
姫を地球に届ける前にわずかでもクルーテオがスレインに対して
姫を守りたいと思う気持ちは本物と認めていれば未だ分かるんですが
もしくはクルーテオが拷問に手を下さないなど・・・
父からは手柄立てるために足の引っ張り合いも当たり前なエセ封建社会であること聞かされている上その父がエセ封建社会を信奉しているの見ていれば地球育ちなら気味悪く感じていてもおかしくは無いと思うし。
姫様嫌いなのって姫様来なければ表面上は平和が続いていずれ父も目を覚ましてくれるだろう、と思っていたのかもな
だからご都合や手のひら返しって言われるんだよ
もっと魅せる場所絞れよ
ただでさえキャラ多くて場面転換多いんだからさ
それと虚淵信/者がうるさい
とりあえずキャラが退場すれば流石虚淵とか言って喜ぶんだっけ?
高山脚本もアレだが虚淵も大差ないわ
スレインが、殺した奴は、誰の部下だったか?
ふむ、今まで、奴も会話を聞いていたな
当然(真実を知った)自分も、攻撃される可能性がある
やはり攻撃してきたか
ならば、こちらも迎撃するまで!
みたいな展開になったはず
相変わらずキャラの脳ミソ腐って自爆っていく話しか作れないのが残念無念
ライエ父親が任務こなしてこれで火星に帰れるってなったとき素直に喜んでたぞ
父親が死んだのを逆恨みして無理やり理屈つけたいだけで、火星の社会についてなんて絶対何も考えてなかったよ
そんな歪んだ子がこの先どうなるかある意味楽しみだし
なんつーかスーパーロボットものと思えば火星機もああいうのだし、キャラや展開がバカっぽくても楽しく見れる。
この伸びを少しでも白銀の意志に・・・・まぁ無理か(´m`)w
皆案外公式のHPとか見てないのかな?クルーテオとザーツバルムって親友だったんか・・・
そう考えるとクルーテオ卿はやっぱ安定の時臣ポジだなw
貴方は一体何を見てらしたのか…
終始地球人呼ばわりで虐げられて、誰が暗殺犯かわからぬまま死刑にされるのを覚悟して皇帝への謁見や脱出を強行し、拷問に耐え続けてまで姫を守ろうとしたスレインをあの状況で理解出来るのは物語の主要人物でも姫への忠誠を誓うクルーテオしかいない。差別はしてるがトリルランの死、隕石爆撃、デューカリオンの残骸、抜き取られたアルドノア、フェミーアンの撃破と状況証拠が揃ってようやっとクルーテオはスレインの真意と姫の生存に気付けたんだよ。それも半信半疑になりながら。
差別主義者なら尚更、姫様の生存という自身が崇拝する物への思ってもない希望にすがると思うんだが…
下りていって心情理解を試みてみるのだけど、
ライエって、3話で携帯に残った父との写真を眺めて涙ぐみ、いざ作戦に向かうときにも
携帯を覗いてから覚悟を決めて出陣してるから、とにかく父を慕ってたのは確かであり、
父もトリルランに殺される直前、娘に「長らく苦労をかけたな」と労っていることから、
親子関係が良好だったことは十分察しがつく。
ただその後の言動から、実は火星の階級社会に対する不信や憎しみは急に湧いたようなものではなく、
地位を上げるために大好きな父が裏で手を汚していたことも、彼女の本意でなかったのだろう。
でも娘のためによい生活を手に入れようとして成したことだから多分黙って受け入れていたのだと思う。
しかし父と仲間たちが目の前であっさり使い捨てにされ殺されたことから、本気で火星人を憎むことになる。
姫にしてもそんな憎むべき封建的火星社会の頂点にいる存在だから、
「この人はいい人だから別」というふうには考えられない。
被害者面といえばそのとおりだし、同情できるかどうかは見る人によるだろうけど、
少なくとも彼女があのような言動をとる心情は、人物描写として十分理解できる。
>とりあえずキャラが退場すれば流石虚淵とか言って喜ぶんだっけ?
そんなこと言ってる時点でその儲とやらと同類だということに気付け
ウロブチ流石!とか言う気はないが、3話までとそれ以降では明らかにキャラクターの動かし方が違う
特に5話以降はキャラの心理描写が酷すぎる
イナホは3話まではちょくちょく感情を見せてたのに5話以降は機械みたいだし、インコは心理描写一切無し
カームに至っては散々火星人に対するヘイトを溜めてたのに、ギャグテイストで掌返し
3話までは誰も死んで欲しくないと思ってたけど、正直今はもうインコが死のうがカームが死のうがどうでも良い
脚本が違うだけでここまで変わるもんなのかと驚いてるわ
そうだね。だからこそ、ライエがテロリストの娘だと周囲にばれたときがやばい。火星人と地球人の双方から憎しみを受ける対象になりかねない。このあたりはどう描かれるか興味深い。
自分がライエの立場だったら、父親のせいでこの戦争が起きたのだって考えて恐怖で押し潰されそうになるだろうな。そうならないようにとする自己防衛として、ライエは、火星人を憎み、姫さまに責任を押しつけているという一面もあるかもしれない。
スレインの拷問縮めれば色々出来た気がしないでもない。確かに3話のイナホとインコの絡みみたいなのがあればキャラに愛着が沸くだろうに、今回は姫様のキャッキャウフフに何か反応する訳でなく無表情ってのはなぁ…
行きすぎた悲壮感は要らないが、真面目に人物描写しないと主要人物がモブと変わりなくなるぞ…
様に見始めたら気にならないよ
ロケットパンチよりよほど面白い。
2期があるならいいけど、無かったら本当にこの数話が惜しまれる
ただ、地球連合、軍人にいい人が多すぎる
頭の隅っこに追いやって見ているけど
いい人多すぎて覚めちゃうんだよな時々
もっとピンチを作って、覚めない様には出来ればしてくれるとうれしいかな。
もっとスマートにやった方が良いと思うのは俺だけか?
ザーツバルム陣営・スレイン&クルーテオ陣営・地球()で三つ巴の方が展開としては面白かったと思うのになぁ
てか地球側に魅力が無さすぎてヤバい
魅力あるキャラ全部火星側ってのが
主人公陣営がまだ地球側のお偉方と
接触してないからでこっから先
個性的なやばいのが出てくると思われ
地球側も絶対なんか企んでるのいるよな
これまでの言動から推測すると、
火星では平民は相当虐げられている>地球で工作員任務を果たせば、地球に領地をやり貴族にしてやる
>家族でバレる(即死刑あり)危険を侵し工作員家業に勤しむ>姫様暗殺という汚れ役を実行
>証拠隠滅のため貴族にロボで皆殺し
という経緯を辿っているため、最早誰も信用できず、生き延びるためにはゲスにでもなるしかないシーマ様状態に、
という感じですかね。
「なかったから構成ダメ」って言ってるやつは一度自分でそのシーンを想像してみ。
いろいろ突っ込みどころが出てくるから。
「気がついたら拷問」ていうスレインと同じ気持ちを視聴者に感じさせる
ていう表向きの理由も含めて、いい構成だと思うが。
父親のテロ活動に一切関係無いと明確に描いていればキャラがブレ無いのに
現状ではテロを知っていたと思わざるを得ないから皆何でお前が言うになる
マリト・クルーテオも同じ、このパターンでキャラを殺してるんだよな
スレイン。虚淵ワールドに生まれたばっかりに……。
それで揚陸城側があの程度の反応しかできないなら地球軍の現有兵器でも通用しそうだけどな
飽和するほどの弾道ミサイルで核攻撃したら揚陸城落とせそうだけど
確かに環境汚染の危険はあるけど、地球軍の強硬派(元中露あたり)が大人しいなんておかしい
SLBMなんてかなり有効な兵器……と思ったら、通信網ズタズタで揚陸城の降着地点すら把握できないんかな
デューカリオンてギリシャ神話版のノアの方舟だね
何がしかの洪水的なものが今後来るのか・・・
しかしクルーテオ郷デレ死とかワロたwwwこれで死んだら情けないキャラやで…
敵もちょいちょい水挿してスレイン延命してたけど、姫様の舵取りとして利用しようって魂胆なのかね?貴族の派閥は他にいるのだろうか?
クルーテオ卿については、その直前まで行っていた拷問もあって、
キャクホンガーは、脚本がー雑?とか言ってるし、
異常なスレイン愛をお持ちの方は、何コイツ扱い。
卿は姫の死に関しては信じ込んでしまっていたようだが、戦争状態になった流れやトリルランの死、
皇帝の心変わりと、処々で何かおかしいと感じていた。
急変したわけではないんだよね、(都合よく)忘れてしまってたかな?
自分は手のひら返し言うなら、カームについて言いたい。
かわいいは確かに何にも勝るかもしれない。
でもアレだけ親友の死を悲しみ、カット操縦落第点だろうとも自ら敵をとりたい言ってたのに…
姫の事情を聞いたからではなく、容姿だけであの変わりよう…アレはさすがにガッカリしたな。
長くなって済まないが、好きなキャラなのにちょっと攻撃されてるので一言。
ライエを攻撃するものは、たとえば現実の1人の犯罪者に対しても、その一族郎党の制裁をお望みか?
あとライエが特に姫にきつくあたってるように見えるのは、余裕がないからとわからないかな~?
地球・火星そのどちらも自分の身元がばれれば、全て敵、そんな状況なんだぜ。
ホント最後。
クルーテオ、このネーミング、今話を見た一部が手のひらクルー(手をクルー)と騒ぐのを、
まるで見透かしているように感じません?
そして物語が進んで行く中で、作品の評価について手のひらを返すことになるのは、お前たちだ、と。
拷問シーンを大幅にカット。
クルーテオが変心するところをもっと丁寧に描く。
ザーツバルムがスレインを強奪するシーンにもう少し時間をかける。
自分で見てる分には、今後どういう風に話が展開するかわからないし、現状で脚本が荒いとかぜんぜんわからないけど。
そういう奴らは、ただのにわかだから気にしないでいいよ
知ったかぶりたいだけだし、自分ならもっとマシなのを作れるって思ってるだけだから
クルーテオを最後まで信用しなかったのに結局は全部ゲロッちゃうスレイン
別に妾がやられて15年前の機体からアルドノアドライブが抜かれたからって
アルドノアの力が地球側に使えるようになったとは限らないのにいきなり飛躍するクルーテオ
まぁ雑だわな
もしかしたら姫は生きているのかと考えるのは良いけど、劣等人種と罵りまくってたスレインをいきなり忠義者扱いはないわ
だってスレイン地球のスパイ扱いだったんだから、スパイ工作の可能性は全く考えないとかありえん
姫探索のため即休戦とか工作だったら思う壺じゃん
漂流してるスレインに迫るクルーテオの部下の機体
ってワンカット入れてから拷問シーンでも
全く問題ないというか自然じゃね
俺は一瞬のこのこと帰還したのかと混乱したわ
初のアルドノアドライブで戦艦に搭載すれば、それで誰が飛ぶと思ったんだろうなww
あまりの不遇ホイホイっぷりに気の毒通り越して若干引いた(汗)
不運なのもここまで来ると、いっそイナホ君より贔屓されてんじゃねーかとすら。
クルーテオ卿に姫の存在を明かしてしまったみたいにならないか?
拷問→回想の流れでスレインの姫に対する忠義というか想いの強さが分かるし
やはり拷問シーンが長くなるのは必然じゃね?
ライエに関しては、心情汲み取ってやれば理解できなくもない。
大好きな父親と仲間の死、裏切られた想い、相反する火星への憎悪と自信が火星人である事実
まだ若い上に信じられる人もいない中で自身の気持ちに整理がつかないんだろうね。
まぁ人それぞれ感じ方は違うし、楽しみ方もそれぞれだから答えなんて無いんだろうけどねw
上層部が何かを隠している。
それもおっさんがラリっている理由だと思うので
何かはあるのだろうと思うのだが
ラリっているおっさんも含めて
大人達が、ちゃんと大人しているんだよね。
それが逆に気持ちが悪い、かっこいいけどね。
何の作品かは覚えていないのだけれども
「よくぞ、今までたばかってくれた。」
という台詞を思い出して
スレインには、一人で感動してたよ。
かっこよかった、あの拷問が少ないとそのかっこよさが半減しちゃう気がした。
前の数話は、何だったのだろう。
日本人作家の好きな、無駄な行間だった気がしてならない。
まあオリジナル作品で先がわからないこともあるんだろうけど
カームじゃないけど、ライエはやっぱり女子であることが大きい
男子が今の拗ねた態度とっていたら、早く死ねよ派が大勢を占めていたと思う
皇帝の極端な変心や納得いく伊奈帆の秘密を最終的に提示されれば良いけど
今は取り敢えず「デューカリオン」の活躍を
拷問シーン痛々しくて見てるのつらかったから早く切り上げてくれと思ってたけど
やっぱり演出上の必然性はあるんだね
スレインの父博士は地球であのデューカリオンにアルドノアドライブを組み込む研究をしていた
というか地球連合軍にさせられていたのではないかな?
毬戸大尉のレポートを無かったことにしたり地球軍上層部も潔白ではないしそのあたりがトロイヤード博士の亡命に繋がってたり
全体的にすごくおもしろいけど、そこだけが気になる
インコちゃんとかユキ姉、カームとかもっと小さくてもドラマがあってもいいんだよ!
描写そのものは減らして浮いた分をキャラ達の心理や
状況変化の描写に割り振ったら良かったかなあ
拷問に耐えた期間を長くすれば忠誠心の辺りが
もっとわかりやすいと思うんだけど
どうも物事の経過を短期間に納めたいみたいだね
それで無理が生じてる気がする
アルドノアドライブが沈黙=認証が切れる、だから望みは殆ど無いんだよなぁ
待たれよさんが揚陸城襲撃してまでスレイン奪取したのは、親父さんの研究も関わってくるのかな
状況からクルーテオ卿が察しただけに見えたが。
前の数話を一話くらいにして、その分を登場人物に振り分けたら良かったのにね
ちゃんと、ロボットを使ったヒューマンドラマをすれば良かったのに
ちょっと半端な気がする
なので中途半端に雑になって、よく出来ている分だけ粗がよく見えてしまう
感じがする。
面白いけどw
クールテオがスレインの思いとその向こうにある真実に気付く(そして翻意する)描写をもうちょい丹念にした方が・・・
あそこのシーンは意見が割れてますが、クールテオの心理を追って視聴してると明らかに雑に思えるでしょうし、
神視点の視聴者目線で流し見してれば文句つけるほどのものでもなさそうですね、コメ欄はとても興味深かったです
まあそう仰らずに、「機動戦士ガンダム 0083」を見てみて下さい。
このまま大人になると、ああなっちまうしかないんですよ、彼女。
事実を知っていればどう対応するか予想できてたことだし、情報量的には急な展開でもないんじゃないかな
無駄に拷問シーンを長引くし 拷問する側ばかだし 言ってるとやってること支離滅裂だし
姫イナホとスレインとの温度差で露骨な悲劇を作ろうとしてるし
そもそもなんでスレインが捕まれたんだよ スレイン機より眷属機のほうがさきに発見されるはずだろう
なんでライエが火星人のスケットのくせに正義語ってる
なんで冒頭で姫がいらない二回目の格闘技を披露した!
なにが超展開だ 話が不自然な都合で動かされてるだけだろ!
これからもメカの見た目(性能は諦めた)のために見るけど
今回開始の時点では、互いに
クルーテオ>スレイン:そもそも地球人のくせに姫様と仲良しで気に入らない。
姫を暗殺したのが地球側である可能性は高く、地球人である以上政治的軍事的に迂闊に信用もできない。
スレイン>クルーテオ:火星の貴族は誰が姫様暗殺派なのか解らないので、迂闊に事実を話せない。
と思っていたのが、拷問を通じてお互いの心理を探り合い、漸く「こいつは姫様の本当の味方」という認識を共有できた瞬間、ザーツバルムが乱入してきた、と言う事で良いのでは。
前提
スレインはクルーテオを暗殺派だと思っており、可能な限り姫生存を隠そうとする人物である
クルーテオ 「姫は生きておられるのか?姫はご無事なのか?」 ←半信半疑ゆえの問い
~
スレイン 「あなたの思い通りにはさせない 姫様はあなたの野望を砕く」←確定情報
確かに、視聴の仕方が雑というのは合ってるかもね。
何も考えずにボーっと日常アニメ見てる気分で見ると、今回の話が雑とかキャラが唐突に
心変わりしたように見えてしまうよね(^^;
冒頭の姫様の関節技も、本当の姿を現すのに捕まったままでは出来ないので、緊急時の今は
話し合いで解決するより正体を現す事で様々な説明を省いたんじゃないかとか思った。
クルーテオ卿に関しては、彼は誇り高い騎士である事を考えると色々と納得いくからね。
自分が社会人というのもあるけど、自分の思慮の浅さで勘違いから起きた争いやトラブルを
素直に自分が悪かったと認め、それに対して迅速に行動に移せるクルーテオ卿は実に良い上司だと思う。
結局飛び出すという展開になるんですかね。
ばれたときにカーム君がどう出るか楽しみ。
ほむ担当みたいな
ゆとりは何見ても面白いんだな幸せだな
雑と言ってる多くは今のアルドノアが日常アニメ以下
幼稚なアニメになってるからなんだけだどな・・・
陰謀巡らす、結構結構
ヴァース火星帝国の「只の的」な状況からとにかく脱しくれ
地球人としては、火星人どもをなぎ払ってくれることを望むのみだわ
…もちろん姫様一行には手荒いは致しません
カームと同じですw
この際強ければ良し!
もうちょっとペース配分考えよう
赤服伯爵位で、床に映像を映せる部屋で足を組みながらふんぞり返っていたシーンがあったんで、城持ちなのは確かだと思うんだけど…
デューカリオンも起動できたんだし、畳み掛けるように揚陸城も攻めれば良いのに
言葉通りの意味に受け取れば、彼は過去にも野望を実現しようと動いた事があり。
それを阻んだのがスレインの父、トロイヤード博士だった、という事になる。
ザーツバルムが欲したのは、現在の「アルドノア」の力だったのか。
それとも、火星古代文明のハイパーゲート、それ以上の技術だったのか。
トロイヤード博士が落命しているかどうかははっきりとしていない。
また、スレインがヴァース帝国を訪れた際も。
あの映像を見る限りでは、彼は博士と共に来訪したようには見えない。
鞠戸大尉のトラウマの元となった15年前の事件。
その種子島で見つかった、アルドノアドライブを外された火星カタフラクト、デューカリオン。
あの機体は、一体誰の専用カットだったのか。
年表によれば、ヴァース帝国新皇帝が戦死した年も15年前。
この物語の主人公、貝塚伊奈帆の年齢も、どうやら15歳。
戦術眼に長けた「臨機応変」な少年の背景情報は、ここまでの話の中では明らかにされていない。
何故、ユキ姉は彼のことを「なお君」と呼ぶのか。
ハイパーゲートが「瞬間移動装置」であることは提示されている。その原理は、果たしてどのようなものだったのか。
トロイヤード博士はどんな秘密を握ったまま、その姿を消したのか。
第8話までで分かっている要素を整理すると、こんなところだろうか。
まさか、あれだけ派手にやっても情報漏れないとか言うご都合展開はないよね?
同じ組織に属しているだけで、内部抗争上等なくらいの対立関係なんだろうか?
でも地球降下まで内紛した形跡な無いし…
ユキ姉の伊奈帆へのナオ君もイナホの「ナホ」が訛ったものだとばかりw
姫暗殺の濡れ衣をクルーテオにかぶせて襲撃を正当化とかか。そもそも揚陸城どこまで破壊されたんだろう?
クルーテオが焼かれた直後アルドノアの光が一斉に消えたからおそらく大半のシステムは落ちたが
あの城内に何人居たか分からないけど生き残ってる人は居るのではないだろうか
一番気になるのは拷問部屋にいてスレインとクルーテオの話を全部聞いた男女の二人だけど
室内の破壊っぷりからは死んだかなと
隙あらば戦争中でも他の貴族を襲ってもOK、というルールじゃ無かったでしたっけ?
そして現在の、アルドノアドライブを移植したとみられる戦艦、デューカリオン。
戦艦の建造技術が火星側のものなのか、地球側のものなのかは明らかになっていないが。
一つ疑問に思ったのは、もし、15年前に地球連合がカタフラクト・デューカリオンを手に入れていたとして。
ドライブ移植先の戦艦に、同じく「デューカリオン」という名前をつけるだろうか、という点だ。
戦利品を誇示する、という意味合いで説明がつくかもしれないが、火星名をそのまま使うかどうか。
隠蔽されたとはいえ、種子島事件の際、地球連合側には死者も出ている。
心理面を考えれば、それが日本名であるかどうかはともかくとしても。
地球側の呼称、艦名をつけるのが妥当のような気がするのだが。
もう一つ。
マグバレッジ艦長はじめ、わだつみのクルーが両デューカリオンを発見した際。
あれだけ巨大なドックでありながら、地球連合側の常駐スタッフ、整備要員について描かれていなかった。
連合としては最高機密レベルにあたるはずの当該施設が、警備、管理スタッフなしというのは有り得るのか。
また、これは私見だが。
戦艦デューカリオンの造作、カラーリングが火星側の感性になっているようにも見える。
カタフラクト・デューカリオンには誰が乗っていたのか。操縦者は生きているのか、死んでいるのか。
戦艦の建造に火星人は関わっていないのか。
そもそも、あの隠しドックは本当に地球連合の管理下にあったのか。
そんな疑問が湧いてきた。
カタフラクト・デューカリオンは壊れているのだろうか。
また、アルドノアドライブを移植するにしても、その対象が戦艦である必然性はあるか。
ニーナの台詞によれば、インターフェースは「地球側に合わせてあった」との事。
カタフラクト・デューカリオンに搭載されていたアルドノアドライブにはどんな「特性」があったのか。
大佐であるダルザナが隠しドックの存在を知らなかった点。
わだつみが航行不能になるのを見越したように、戦艦が用意されていた事。
最初は「そんな都合よく」と思えたロケットパンチの断崖への激突、ドック入口露出の偶然。
アルドノアドライブを起動できなかったから放置された戦艦なのか、それとも。
そこにセラム、アセイラム姫が訪れる事を「知っていた」から「用意された」戦艦デューカリオンなのか。
ループ説、ではないにしても、時間遡行説は有り得るかもしれないな、と思えてきた。
そう思う事自体、既に術中なのかもしれないけど。
考察面白い
放送後の勢い任せでなく、落ち着いた頃にじっくり語られるのもいいね
今後、楽しみになりそう。てなわけで273さん、280さん、堪能しました、ごちそうさまでした
同じ伯爵カタフラクトであるヘラスとは明らかに性能に開きがありそう
この差は……
フェミーアン卿……
全部棚上げに出来る「雑な脚本」という魔法の言葉w
と感想を述べている人達は、人生楽しそうで良いなぁ。(笑)
クルーテオ卿のあの言動は、姫に対して「忠誠心」が強く、
アセイラム姫を思うスレインを認めたというだけの話で、
それ以上でもそれ以下でもないのにね。
クルーテオ卿のあの「忠誠心」や言動で「実は良い奴だった」になるのなら、
ヒトラーに「忠誠心」のある親衛隊やヘスにゲーリング、
北朝鮮に「忠誠心」のある朝鮮総連の連中、
「イスラム国」の連中も「実はいい奴」になってしまう。(苦笑)