2014年08月08日


    20140808193521
    20140808194118
    20140808193519
    20140808193522
    20140808193525
    20140808193527
    20140808193526
    20140808193529
    20140808193528
    20140808193530
    20140808193533
    20140808193532
    20140808193534
    20140808193539
    20140808193541
    20140808193556
    20140808193600
    20140808193603
    20140808193608
    ストーリー 

    西暦2199年。目的地イスカンダルで〈コスモリバースシステム〉を受領し、大マゼラン銀河を後にしようとしていたヤマト。

    だが突如、大マゼラン外縁部で謎の機動部隊と遭遇する。彼らの正体は「ガトランティス」と判明、指揮官はグタバ遠征軍大都督「雷鳴のゴラン・ダガーム」と名乗り、ヤマトの引渡しを要求してきた。
    戦闘を避け、地球に急ぎたいヤマト。
    しかしダガームは空間を超越する謎のビーム兵器による猛攻をかける。
    その兵器の名は[火焔直撃砲]。
    それはガトランティスの誇る最新兵器だった。
     
    間一髪、ワープすることで退避できたものの、薄鈍色(うすにびいろ)の異空間へと迷い込んでしまう。まるで意志を持ったように舵を切り、謎の惑星へと誘われるヤマト。情報収集のため、古代、桐生、沢村、新見、相原の5人がこの惑星へと降下する。

    地表に降り立った彼らが見たものは、そこにあるはずのない[艦(ふね)]だった。

    そしてヤマトの空間航跡を追ってワープしたダガームもまた、薄鈍色の宇宙へとたどり着く。その眼前に輝くヤマトが誘われた惑星こそ、彼らが探し求めていた宝の星であった。ダガームは邪魔なヤマトをあぶりだすべく火炎直撃砲の砲門を惑星へと向けるのであった。

     CAST

    古代進: 小野大輔
    森雪: 桑島法子
    島大介: 鈴村健一
    真田志郎: 大塚芳忠
    桐生美影: 中村繪里子
    沖田十三: 菅生隆之
    STAFF

    原作: 西﨑義展
    総監督・脚本:出渕 裕
    チーフディレクター:別所誠人
    キャラクターデザイン:結城信輝
    チーフメカニカルディレクター:西井正典
    メカニカルデザイン:石津泰志
              玉盛順一朗
    セットデザイン:小林 誠
            高倉武史
    撮影監督:青木 隆
    美術監督:谷岡善王
    編集:小野寺絵美
    音楽:宮川彬良
       宮川 泰
    音響監督:吉田知弘
    CGディレクター:上地正祐
    CG制作協力:SUNRISE D.I.D.
    アニメーション制作:XEBEC
    製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会
    見上げてるのは桐生美影ちゃん
    m1gadxpj


         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    桐生美影ちゃん可愛い
    .   ヽ         } | ̄|    ガトランティスの指揮官は大剣持って傲慢そうだ
         ヽ     ノ |_|)   
    ____/      イー┘ |   
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 [Blu-ray]

    菅生隆之, 小野大輔, 出渕裕 2014/11/21

    Amazonで詳しく見る
    2014年08月08日21:03│ 記事URLコメント(61)│ カテゴリ:映画 | 宇宙戦艦ヤマト
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:09 ID:pUZpcltl0
    例のSEXシーンもリメイクして映像特典で付けてくれればいいのに^^
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:10 ID:3PhBhYpu0
    波動砲、やっぱり使えないんだな 
    ガトランティスの武人は旧ヤマトではスマートな提督ばかりだったから、ゴリ系にはびっくりしたわ
    3. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:10 ID:5CqW.VDA0
    火炎直撃砲か
    すごいのを引っ張り出してきたなw
    4. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:11 ID:.kyPhGo20
    ヤマトという文字列をみるたびに、もういいだろ、なあ、もういいんじゃないか
    と思うんだけど、あのテーマ曲を聞くと、血がたぎる
    5. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:17 ID:XJUtAp3p0
    桐生美影ちゃんって、もう少し胸なかった?
    上からの絵では、ほとんどまっ平らじゃないか
    6. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:21 ID:dFtMb1b80
    島がコンドルしてる
    7. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:27 ID:fYYDyu0J0
    波動砲のないヤマトは、粗大塵!!!
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:28 ID:7kswgLxg0
    ドカタ艦長キター!
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:41 ID:SMCywxZe0
    渕はさらば嫌いだから全滅エンドを作りようがない期間にぶち込んできたな
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:47 ID:qV2V28Bu0
    あらら、CGディレクターの今西さんが降板しちゃったか
    しゃあないよな
    ガンダムオリジンの方で頑張っていただきたい
    11. Posted by あ   2014年08月08日 21:48 ID:hmiGaYWs0
    >>8

    ドカタじゃねえ!
    ヒジカタだ!
    12. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 21:51 ID:yUitO0sJ0
    イラストのガミラス艦はゲルバデス級か、塗装が独特で興味深いが・・・・ていうことは火焔直撃砲の餌食に遭うのは・・・
    ていうか最後に出たガトランティス人一瞬あのズォーダーかと思ったがストーリー見る限り違うみたいだな。もし出るなら誰が声当てるんだろう。あの高笑いまた聞きたいw
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 22:00 ID:toDYba4g0
    ここにガラミスがどう絡んでくるのか……フラーケンとヤーブが良い所でやってくれそう。
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 22:03 ID:PFdOvFAS0
    ガミラスと共闘するのかな
    彗星帝国本陣までは出て来ないか・・・

    まだ2199版は「ガトランティス」って国号だけで
    旧作と同様に首都惑星都市で宇宙を飛び回ってる形態かどうかは不明?
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 22:10 ID:rEHQzF8r0
    土方艦長キターーー!!…のか?^^:
    ただやっぱ波動砲封印したままか…
    スターシャも出るみたいだから一時的に限定解除してくれないかな
    あれは殲滅だけが目的でなくてテレビシリーズでもあった様に色々応用利くからな
    なんか敵将ゴリっぽいけどズォーダーは出番ないのかな
    まあ白色彗星編本編に登場を期待する
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 22:11 ID:rEHQzF8r0
    あと言い忘れたがガミラスとの共闘もありそうなのでこれも期待!!
    17. Posted by おう   2014年08月08日 22:20 ID:hmiGaYWs0
    夢にまで見た1/1000白色彗星帝国の帝星が!

    ・・・出るわけねぇなw
    18. Posted by 七氏   2014年08月08日 22:26 ID:EWrWh64C0
    ※2
    ゴーランド、サバイバル「」
    しかし「火焔直撃砲」か…
    TV版2に一話だけ出ただけなのに凄く印象に残るチート兵器だよな…
    どういうリニューアルをするのか楽しみ!
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 22:30 ID:M2g718m10
    ん? あらすじから察するにイスカンダルから地球へ帰るまでの間の話?
    20. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 22:39 ID:Jb4kTFhr0
    楽しみだ
    でもこっちでやるかなぁ
    21. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:19 ID:gGXzT16.0
    ※19
    前回の情報からそうだよ。2199のタイトル活かすとすればそれしかないし。
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:30 ID:M2g718m10
    ※21
    なるほど。そうだったのか。確かにそうだね、ありがとう
    23. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:39 ID:2KPWdcwp0
    ピンチを颯爽と登場したガミラス、地球の連合艦隊に救われる展開とかないのかしら

    24. Posted by まとめブログリーダー   2014年08月08日 23:40 ID:VG7umF2g0
    ※5
    イスカンダルでの水着シーン見ろよ。哀れだぞ。

    「そこにある筈のない船」は強引にアンドロメダを出す言い訳か。
    25. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:41 ID:.dUsUF740
    売れ行きが良かったら続くかな。
    アンドロメダがスキなんだ。
    それと<誕生>の曲にあわせた発進プロセスは燃えます。
    出来ればリメイクして欲しいけど・・・
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:50 ID:GJ1d2kGq0
    うん?火焔直撃砲はガミラスの技術供与(物質転送機)があって成立した兵器のはずだが
    なんかデスラー絡みの話も色々と変わりそうだね
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:58 ID:BpuBOk970
    ※24

    思い出した、ああ、たしかに
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月08日 23:59 ID:VtXsHqZ10
    俺は「さらば」は人が死にすぎて嫌いだから
    こういう形でガトランティスが出てくるのは嬉しいかも。
    29. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 00:12 ID:81Ql8NPA0
     つまりこれは第二部への橋渡しのストーリーと考えて良いのですね?
    ラストで大帝様がご登場かしら
    30. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 00:24 ID:IX8oiJRF0
    (^o^)ノ うわーっはっはっははははぁはっはぁぁぁ

    2199ではアンドロメダは実は地球でもイスカンダルでのガミラスでもガトランティスでもない
    未知の文明の遺物ですみたいな超展開をしたりして
    今回の謎の惑星でひっそりとヤマトを待っていたり・・・

    うん、主役艦が交代しちゃいそうだから無しですね
    31. Posted by ガミラス好き   2014年08月09日 00:31 ID:tX.NecN.0
    ポスターに写ってるガミラス艦が昔の新たなる旅立ちでデスラーが乗ってたデスラー戦闘空母にカラーリング含めて似てるなぁ
    2199でのデスラーの扱いは嫌いだけれどもガミラス好きの自分にとっては楽しみ
    32. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 00:59 ID:EfRtKDDX0
    ※5
    画像をよく見てみるんだ
    上からだから分かりづらいが段差がちゃんとついてるぞ
    33. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 01:11 ID:woJXhZpK0
    サーベラーが出るとしたら声が誰になるのかが気になってハゲる
    34. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 01:15 ID:4HKgfds80
    最初、植田佳奈かと思ってたけど見てるうちに中村繪里子のような気もして
    スクロールしたらやっぱり中村繪里子だった
    今気付いたけど植田と中村ってちょっと声似てる
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 01:50 ID:evzODT5f0
    美影の顔が違いすぎるw
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 01:58 ID:Dh56zWAO0
    ※33
    ハゲるなw
    田中敦子、榊原良子、根谷美智子あたりでどうだ
    37. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 02:07 ID:h.DNGXlk0
    たしかに、帰還途中にガトランティスと一度接触があったとすれば
    短期間に白色彗星帝国が地球に攻めてきても違和感が少なくなる。
    にしてもあの復興スピードは異常だがな。
    1年でアンドロメダ建造&地球艦隊修復はどう見ても無茶ぶりがすぎる。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 02:08 ID:woJXhZpK0
    追憶の航海でも歌うみたいだから水樹奈々にもなにかしらやらせても良いんじゃないかとは思うな
    39. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 02:52 ID:I8Pf0Q.k0
    ふと気になって数えてみたがヤマト艦載機の数がちゃんとあっているでやんの・・・

    ※24
    発掘戦艦?!
    40. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 03:09 ID:kkylSB3.0
    桐生美影の胸の大きさにこだわる一派のスレの流れにwww

    ※39
    自分もいちばんにソコは気になったが、まさか数えるとは…
    41. Posted by 名無し   2014年08月09日 06:30 ID:UaOj11rN0
    アンドロメダ登場は確定か
    設定的に登場絶望的だったから奇跡だな
    ただその奇跡に面白いと思える理由をつけられるかが脚本の腕の見せどころ

    アンドロメダが拡散波動砲も含めて、ヤマトより最新艦であるだけの活躍を見れると嬉しい
    そしてあわよくば土方沖田の夢の共闘

    波動砲の封印は土方さんが無理矢理取っ払うかもな
    あくまでも封印はヤマトクルーの善意からだし
    それか拡散波動砲が波動エネルギー使わない未知の物だからそっちメインか
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 08:13 ID:dUTrLM450
    本編の時からそうだったが白色彗星とかアンドロメダに執着し過ぎの奴多すぎ。
    帰路の出来事なんだからそんなん出したら本編との整合性が保てなくなるだろ。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 09:00 ID:kkylSB3.0
    ※42
    土方さんの画像は顔面ドアップで周囲が写っていないから、艦内か司令部内かの区別さえ付かないのにな
    土方さん=アンドロメダの人多過ぎだわ 映画版好きなオレの中ではヤマト2代目艦長のイメージが強いわ
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 09:54 ID:VOjbe6Hm0
    まあ発掘戦艦アンドロメダっていうアイデアはおもしろいとは思う
    45. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 10:52 ID:OzsSgoku0
    旧作では帰りの航路はデスラー襲撃くらいしかエピソードが無かったから、こういうエピソードが
    あっても不思議じゃないよな。
    火焔直撃砲に関しては、ガミラス艦を鹵獲した時に得たデータを基に開発したとかという設定なら
    問題ないかなと思う。あるいは、もうガミラスの技術供与うんぬんの旧作設定を一切無視して
    あくまでガトランティスが独自に開発したとかもありそうだけど、できれば前者のほうがいいな。
    46. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 10:58 ID:uC5koepLO
    こんなショボいエピソードでガトランティス帝国とアンドロメダを
    浪費する以上、今後とも地球帰還後の話を描くつもりは全く無い訳ね。
    おかげですっかり熱が冷めましたわ。
    47. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 13:28 ID:TJzbzHWN0
    またまたw
    とっくに冷め切ってたくせにw
    48. Posted by グフフのフ   2014年08月09日 17:26 ID:Sty.m9Hh0
    あーあ、1/700のアンドロメダのリニューアルキット出ないかなぁ
    49. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 18:13 ID:ARBqICE.0
    右上の戦闘空母、なんかタズル迷彩みたいなカラーリングだな
    横から見たいぞw
    50. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月09日 20:27 ID:v4T0Wufj0
    あるはずのない艦ていうと、古代たちが知ってる艦てことだろ
    沖田艦とかデスラー艦か?
    アンドロメダを見ても、なんかスゲー戦艦だなあとしか思わんだろ
    51. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 04:56 ID:N9doNM1Y0
    雪って時系列的に眠ってんじゃないの?
    52. Posted by nns   2014年08月10日 15:38 ID:y2LET.dw0
    ぱっと見、戦闘空母がアオシマの合体メカに見えるのですが…
    53. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 16:04 ID:lI2fSkQb0
    雪は、眠ってるから、もしかしたらあのシーンは古代の思い出なのかもしれない。
    54. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 17:11 ID:ep5scS5g0
    イスカンダルからの帰途だろ?どうやって土方がヤマトに…。
    55. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 18:25 ID:wTOKbUAa0
    ※51、53
    ストーリーは大マゼラン外縁部で起こった出来事でまだバラン星まで到達はしていない。つまりデスラーの襲撃もまだないから雪も無事な
    56. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 22:31 ID:z1he3rxv0
     このときデスラーはバラン星でゲールとタランを連れてウキウキでスタンバッてます。
    哀れな2199.
    57. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 22:33 ID:z1he3rxv0
    デスラー空母らしきものが登場するが、まずデスラー総統は乗っていない。
    なぜなら、まだ雪が生きている=バラン星に到達する前の話だからだ。
    58. Posted by 名無し   2014年08月11日 10:44 ID:hlAYgoOU0
    土方=アンドロメダ
    が多すぎる。
    ‘ゆうなぎ’かもしれんだろ。
    59. Posted by グフフのフ   2014年08月11日 15:17 ID:gRNtDGTD0
    テレザート星だったりして…
    60. Posted by 死の太陽   2015年10月04日 05:49 ID:dmN061t.O
    ヤメテの右上にいるのは脱法建造艦ゲリドバデルス級賤盗空模ダレルドであります。

    原作ヤマトでのハイデルン、バンデベル、デスラー戦闘空母のどれよりも劣った、醜く酷いデザインです。こんなものを平気でリメイクしたとかなんとかほざいて単なる自己満俺様仕様を世に平気で押し付けた阿呆監督とバンダイ含む2199製作委員会は最低です。

    原作デスラー総統は相当にお怒りであります。

    続く……
    61. Posted by 死の太陽   2015年10月04日 05:54 ID:dmN061t.O
    まして、愚か軽薄に変わり果てた贋総統のアベルトと原作の1割も存在感がない古代進…あ否、……現代退(げんだいしりぞき)君とは将来の友情など不可抗力なのを阿呆製作者は阿呆なりに認めているのか………
    原作を身勝手に改竄し、戦闘艦隊指揮やら航空隊指揮やら有り得ない職域で快活軽妙に張り切らせるが、セリフすら殆どなかった原作バーガーの半分くらいしか「重み」が無いだけのお子様バーガー…あ否、今度は賤盗空模艦長にもなっちゃって、情けない現代退くんとヤメテと助けあったりしちゃったりしてお友達になっちゃったりしてセット販売で一人前設定にしちゃおの「半バーガー」を誂え…あ否、捏造していくようだ。


    貴様等いい加減に弄るの止めないと何者かに不当に抹殺された天界の西崎義展さんが菅原道真ばりに天罰を加えに降りてくるぞ……

    西崎氏と仲違いした松本零士さんでさえ2199にはお怒りだ。

    西崎義展さん養子の西崎彰司さん……この投稿をもし見ていたらどうか目を覚まして下さい。
    2199は原作抹殺と商権強奪と云う策謀渦巻く愚策愚作に過ぎません。
    バックにはとんでもない連中が(中○内○省)潜み、宇宙戦艦ヤマトの左傾化骨抜き化を企てている可能性が限りなく大です。
    真のヤマトリメイク製作へ向けて、松本零士さんや真のヤマトファンか団結して「新たなる旅立ち」を果たす事がこの国にとってもいづれ必要となるでしょう。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ