2014年07月28日

    094w6dcy
    ci4qxg01
    mzck9h63
    9i9ff0d4
    mjig13zv
    9ufc7e6w
    2g64so3z
    ift9xgye
    y1ah2m8u
    2yotlbab
    yqmavmme
    otjdj0a4
    v2xwdrs9
    84exzul8
    r2vdvb4c
    i6snbos2
    8dwmsg0c
    uwlayzzd
    lrikfdn3
    u9r6rds5
    y5xi922m
    kou57d1n
    u2eskl09
    e13g7ujl
    r3chu5dc
    rfidur64
    kvnntz2j
    094w6dcy
    aajmazas
    7aobsjnw
    ule7yuux
    gh9qwrmq
    d48jdo6t
    6k61l527
    kdn27gw6
    0z4bklym
    nvz2iiyf
    qfza1le4
    6toi6rhj

















         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    作画凄いし皆歌上手い!
    .   ヽ         } | ̄|    楽しそうな感じが全体から伝わってきてこっちも楽しくなる
         ヽ     ノ |_|)    ダンディの歌は酷いけれどダンディらしくて笑った
    ____/      イー┘ |   
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    スペース☆ダンディ 7 [Blu-ray] スペース☆ダンディ 7 [Blu-ray]

    諏訪部順一, 佐武宇綺, 夏目真悟 2014/10/29

    Amazonで詳しく見る
    2014年07月28日19:30│ 記事URLコメント(82)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ | スペース☆ダンディ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by nns   2014年07月28日 19:34 ID:AeGZAfeL0
    2時間級のハリウッド映画を30分でやる、というのが2期の約束事なんでしょうか。
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 19:44 ID:P59c33Ce0
    序盤でビバヒルが出てきた時点で話の流れは想像ついたが思った以上だったw
    動画も凄かった・・・モブの静止画に違和感覚えたくらい動いてたな
    3. Posted by えぬえぬえす   2014年07月28日 19:47 ID:AeGZAfeL0
    こんかいのテーマである「すくーるかーすと」というのは、
    ようするに、のうきんやれんあいのうが、がくしゃはだやぎじゅつしゃはだのにんげんをばかにしている
    ということで、いいのでしょうか?
    4. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 19:50 ID:colAqBeH0
    珍しく誰も死ななかった。
    普通にいい話で終わるとは…
    5. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 19:56 ID:0QIwJRd.0
    なんか凄かった(小並感)
    6. Posted by 名無し   2014年07月28日 19:57 ID:Ph847rAD0
    今回使われた曲、次のサントラに収録されねーかな

    警備ロボも結構ノリがいいのが笑えた
    7. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 19:57 ID:VISkxTXi0
    ※3
    元ネタはアメリカの青春ドラマな
    カーストの女王がチアってのは定番だが取り巻きは必ずしも体育会系ってわけでもないよ
    社交性があるかどうかが重要
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 19:57 ID:qR8wJRNu0
    ハリウット映画&ドラマに詳しい人なら元ネタが何か分かるな……それにしても声優さんも大変だったと思うぞ、今回。
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 19:57 ID:K9S.hewt0
    ダンディというか諏訪部の歌声が良すぎた。

    ソバカスが歌い始めてからは圧巻だったなw
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:06 ID:ubCgCy.p0
    明らかにET、ハルク、アイアンマンが元ネタとおぼしきキャラがw
    11. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:08 ID:pzANkVG20
    いやはや面白かった。どっから突っ込んで良いのか?
    ホバーパイルダー、ウルトラの母、近鉄帽子、大リーグボール養成ギブス、後ろ姿はメフィラス星人?
    バットマン、ET、ロッキー、ミュータントT、サタデーナイトフィーバーも入ってたかな?
    たぶん3倍はありそう
    12. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:11 ID:54WKWBzt0
    あとザ・フライもやな
    13. Posted by nns   2014年07月28日 20:12 ID:AeGZAfeL0
    >7様
    成る程。
    しかしそれなら、お調子者のダンディーは、時間を掛ければ結構上の方に行けそうな気もしますが()
    と言うか、幾ら色々な宇宙人が集まっている学校とは言え、何故誰もダンディーの年齢に突っ込まない?

    あとメガネ娘の声は一瞬林原さんかと思ったら、牧野さんでした。
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:12 ID:9MivyyDk0
    ハエ男の恐怖のパロディが…。 (^o^;)
    15. Posted by まとめブログリーダー   2014年07月28日 20:15 ID:DilaTRYs0
    尻のキャプはよ
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:17 ID:aki4.Kor0
    おっさん世代としては、挿入歌が葛城ユキって時点でもう言う事ないです。
    実際、曲もまんま「スクール・ウォーズ」のOPだったし(笑)。
    小ネタだと、電送装置の実験シーンは「ザ・フライ」のオマージュですね。
    諏訪部順一や南里侑香、牧野由依辺りは歌にも定評があるけど、QTの中の人は
    やっぱりアイドルだけあって流石だなと。それ以外の声優さん達は大変だったろうけど。
    17. Posted by 才タクな名無しさん   2014年07月28日 20:19 ID:cwHOAWZk0
    1話と同じくらいか、もしくはそれ以上かってくらいに動きまくってたなw
    今まで17話分見てきた中でもトップ5に入るくらい好きな回かも
    あと側近の巨漢を演じてたKENNさんが地味に良い味出してた
    18. Posted by nns   2014年07月28日 20:21 ID:AeGZAfeL0
    >尻のキャプはよ
    このサイトは現在そうした画像を自主規制している様です。
    「やら△ん」には出ているので、そちらで我慢して下さい。
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:24 ID:eMMJHPm40
    んー動画としては見事だったけど今回はパロディが前面に出過ぎて面白かったかと言われると微妙
    前回の出来が良すぎただけかもしれんけど
    20. Posted by あ   2014年07月28日 20:27 ID:Ph847rAD0
    サーフィン回に次ぐ気持ちのいい終わり方だった

    学生時代最後のバカ騒ぎって感じが良く伝わったわ
    21. Posted by オ夕クな名無しさん   2014年07月28日 20:29 ID:cOV.XUU.O
    ダンディがall for allじゃんよー!つって左右に背中を揺らしてぐりぐり前に出てくシーンで、ぞわってきて目の横が痛くなった。
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:36 ID:C1FkiX330
    前回のせいでぶっとび具合が物足りなかったぜ・・・
    みゃうとQTもっと歌っても良かったのよ
    23. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:45 ID:6JXfnQ520
    笑い自体はそこまで多い方ではなかったが楽しい回だったわ
    24. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 20:48 ID:6sEVuh5s0
    ディズニーのミュージカルも結構苦手な人間なんで、今回のは肌に合わなかったかな。
    ヒメネス星人ちゃんもミュージカルの最後に派手に咲いた方が締りが良かったと思う
    明らかな某ハリウッド映画のパロキャラ達、ベタ中のベタな修行シーンは笑ったけどw
    25. Posted by nns   2014年07月28日 20:49 ID:AeGZAfeL0
    だ~か~ら~、キャラも視聴者も、何故誰もダンディーの年齢について突っ込まない(笑)?
    26. Posted by     2014年07月28日 20:57 ID:IxQXCHK00
    スペース☆ダンチ
    27. Posted by 名無し   2014年07月28日 20:57 ID:fd.Y2G2r0
    神回
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 21:05 ID:K0VeRoJi0
    あいかわらず内容とかはあれだけどみてて楽しくなるような回だった
    葛城ユキが歌いだしたときは何事かと思ったけどねw
    29. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 21:10 ID:ZfmABVwy0
    ※25
    無粋じゃんよ☆
    30. Posted by 名無し   2014年07月28日 21:14 ID:wHvRbiIRO
    Aパートは若干弱いけどゾンビ回並みに気に入ったかもw個人的には特訓の曲の方が好き
    31. Posted by nns   2014年07月28日 21:18 ID:AeGZAfeL0
    個々数回、1期に比べてダンディーが微妙に格好良くなって居るのは、終盤への布石か?
    32. Posted by ・・・   2014年07月28日 21:31 ID:uhjK5uqy0
    ミュージカルのパートはむちゃくちゃ動きまくってたな~
    アングルとか舞台がガンガン切り替わるから飽きなかったわ
    でも最後のゴリ博士の学ランで持ってかれたw

    あとマッチョ3人が合体して某ハルクそのまんまな姿になってやべえと思ったら、即座に警備ロボにつまみ出されたのには笑ったw
    そういや警備ロボは「地球が静止する日」だったな
    33. Posted by 7名無し   2014年07月28日 21:39 ID:3LiWfQQy0
    ※32
    俺は、あの警備ロボX-MENのセンチネルだと思ったんだが
    34. Posted by 姉   2014年07月28日 21:46 ID:Ra.KefUH0
    そばかすが歌い始めた時の作画すごかった。もっと話題になってもいいアニメでしょこれ
    35. Posted by nns   2014年07月28日 21:48 ID:AeGZAfeL0
    前期からそこそこ話題にはなっているようですが、それが円盤の売り上げには結びつかない番組、
    と言った感じになっていますね。
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 21:54 ID:VopRrOb90
    ※13
    スクールカーストの上にいけるかが、音楽で自己表現ができるかどうかだから勝手が違った訳じゃんよ
    あんま本題とは違うが、ロジャー・テイラーはやっぱり偉大なり

    ※24
    タモさんじゃないが、ミュージカルがもう受付けないって人もいるからな
    二十数分のアニメでやるなら丁度良いとスタッフも考えたんじゃなかろうか
    37. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 21:58 ID:K9S.hewt0
    ※33
    公式の名前は「センチネル」で合っている。ただあれはアイアンマンじゃないかw

    viva all~♪が始まってからの動きが良いよな。
    特にダンディの動きがクソ格好良かった。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 22:12 ID:UywlAf8k0
    ※35
    世界的に売るのが前提の作品なので、ぶっちゃけ日本で不振でも全然構わない
    英語版の配信もほぼタイムラグないし
    39. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 22:14 ID:gu.SH2mg0
    脚本の森ハヤシって小島よしおとコントグループやってた人だなw
    40. Posted by 名無し   2014年07月28日 22:21 ID:AtGtzw2GO
    警備ロボはアイアンマンじゃないの?実写映画のデザインしか知らないけど
    41. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 22:33 ID:kHoYmLzo0
    ヌルッヌル動いてた上に何か感動したし懐かしい気持ちになったわ
    ソバカスっ娘はパーティー中に花が咲いて美人になる~展開かと思ったらいい意味で裏切られた

    途中カネゴンいたねw
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 22:54 ID:kTNycbCf0
    エルフ耳とグルグルメガネとソバカスでココア姫思い出したわ
    懐かしい〜オッサンのツボついてくるな
    43. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 23:21 ID:KcHfsYysO
    今週も面白かった!
    予告をみると、来週は泣かされそう…
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 23:34 ID:EeKlB7qC0
    …おかしい
    ダンディが凄く綺麗に終わった……だと?
    45. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月28日 23:56 ID:u.U89lpP0
    今週はイマイチだったな、しかし顔よりもKETUを貫き通したのには感動した
    46. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 00:00 ID:z1aj5hps0
    とにかく楽しい回だったなぁ、この作品の振り幅の広さを改めて痛感したわw
    47. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 00:17 ID:0aZrNawK0
    それぞれのジャンルとか嗜好を超越して高いクオリティで魅せてくる作品だな

    「夢のような80's」世代のオサーンとしてはソバカスが牧野さんとか
    とても良かった時代を思い出す


    48. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 00:53 ID:SYq699oi0
    海外でアメリカンスクールだったけどマジで共感できる部分が多い。
    男はスポーツ組(ジョックス)もしくわバンドやブレイクダンスやっている不良系がカーストの2派閥。女はシアターとかダンスもしくわチアやっているのが頂点。ただスポーツをやっている女も地位は高かった。

    日本と違って海外は個性を魅力とする傾向が強いからさ、ダンディーいたら間違いなく不良系派閥でTOPのグループに入っているわ、あんなクールで笑える奴がモテない訳が無いし、みんな友達になりたいでしょ。日本みたいに変人扱いされにくいと思うよ、、楽しそうだから一緒にいたい。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 01:20 ID:6W0sY56m0
    ダンディが中卒っていう事実に結構ビックリだったんだけど誰も触れてないね
    50. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 01:22 ID:IDcYAFYr0
    ダンディに答案盗られる奴の後ろ、キャプテンウルトラのバンデル星人が居るな
    ダンディの宇宙服姿がもうキャプテンウルトラだから、何を今更だけどw

    プロムの夜がこんなに自然に受け入れられるのは洋画・外ドラの浸透力か
    あれ見るといつも日本人で良かったと思う
    51. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 01:48 ID:MCDnV3OS0
    ミュージカルシーン良かったけど
    欲を言えばもっと照明とか紙吹雪とかで
    キラッキラっにしてほしかったな
    無駄豪華がミュージカルコメディの醍醐味だと思うんだよ
    52. Posted by 名無し   2014年07月29日 02:10 ID:vRPhAfS.O
    ソバカスからめっちゃ動いてて見入った
    カッコイイぜダンディ!
    ルールをアホな顔して聞いてるダンディ~そしてそしてで振り向くダンディのあの顔すごい好き(笑)
    あの何にも考えてなさそうでキョトンとした顔がダンディぽくて可愛くてツボ
    53. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 02:38 ID:oDbSaG2q0
    犬日々の姫様のコンサート思い出した
    スタッフ関係ないんかな
    54. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 02:44 ID:z1aj5hps0
    >>49
    この作品にとってはそんなことどうだっていいもの
    55. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 04:03 ID:wPLviHkv0
    前半は少し退屈だったけど後半の勢いが半端ない回だったな
    かなり楽しめた
    56. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 05:15 ID:N.Ff.DUT0
    作品を象徴された神回じゃんョ。
    57. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 13:06 ID:N7aerMlN0
    面白いってより楽しい回
    58. Posted by まとめブログリーダー   2014年07月29日 15:03 ID:CuzYbTOP0
    ビバリーヒルズ、グリー、懐かしい
    アメリカ映画のパロの数々 ノリノリで
    イイね!
    59. Posted by nns   2014年07月29日 17:39 ID:hEdvMk6K0
    無駄と知りつつ後一度だけ書く。
    何故、誰も、ダンディーの、年齢を、問題に、しない?
    60. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 18:19 ID:BXkSyaj.O
    ダンディーは中卒(16は当に越えている)今回のハイスクールに入学する許可があれば年齢制限は受けないだろ。
    実際の高校・大学でも少数だが一般と比べて高齢者の生徒は存在するし。
    何よりこの作品に(自分も書いてしまったが)一般常識を求めるのはナンセンスじゃんよWW
    61. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 18:27 ID:UthX0mlo0
    宇宙人だらけだから一種族の年齢を気になんかしてらんないんじゃないのあの世界
    62. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 18:33 ID:MCJIfrpw0
    そりゃ元ネタのアメリカじゃあ年齢なんかいちいち問題にしないから
    最初はクラスメートにかわれたりするが当人が全然気にしてないならそれっきり
    63. Posted by nns   2014年07月29日 19:31 ID:hEdvMk6K0
    アメリカは、大らかなんですね。
    日本で言うと、夜間の専門学校みたいな感じなのか?
    64. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 19:54 ID:SUULpngn0
    別け隔てなく尻を愛するダンディーのブレなさは逆にクールだぜ
    65. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 20:05 ID:aOdkrI8B0
    ※59
    むしろ何でダンディーの年齢をそこまで気にするのかが分からん。
    66. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 20:07 ID:qw2kY4Cd0
    面白かった今回
    ミュージカル系割と好きだからなお楽しめた

    唄ってた曲の元ネタは何か気になるなぁ
    尻尻私私のとことはA-HAのTake On Meだろうけど
    QTとミャウが歌ってたとこはマリオRPGのCM思い出したんだが元ネタあるかな
    もっかい見よう
    67. Posted by nns   2014年07月29日 20:19 ID:hEdvMk6K0
    >65様
    いや普通、ある日自分の通っている高校に、いきなり明らかにオッサンの人が転向してきたら、
    驚くなりムカ付くなりするのが人情だと思ったからです。
    68. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 20:26 ID:IVK7SgHJ0
    今更だけど気付いた小ネタ。
    電送装置のシーン、教師が「ザ・フライ」なのは上にも出てるけど、ダンディ以外の
    動物頭の生徒は「モロー博士の島」の獣人達ですね。組み合わせがそのまんま。
    69. Posted by     2014年07月29日 20:36 ID:P9nj2f5TO
    ああ見えてダンディはハタチという設定らしいがもう7~8歳上かと思ったわ
    70. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 21:32 ID:nPiPZiDp0
    作画凄ったけど今回QTとミャウが薄かったのがちょっと不満
    71. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 21:34 ID:RmU.Asur0
    ※67
    その描写がこの作品に必要だと思う?
    72. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月29日 22:55 ID:L34KTEbq0
    アメリカンムービーだったでござるの巻w
    諏訪部さんの歌声セクシーすぐる
    73. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月30日 02:29 ID:yGCoOrNU0
    ※59
    海外じゃ留年や浪人を繰り返してオッサンで入学とかあるっぽいぞ。
    アメリカは天才とバカの振れ幅が大きいからな。
    74. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月30日 02:40 ID:yGCoOrNU0
    今回は最高にワロタwww
    世代じゃないけど、80年代のビバリーヒルズっぽさがwww
    あと修行シーンってベストキッドかな?見たことないけど。

    あとあのマッチョもviva allのシーンで踊っていたら良かったなぁ。
    75. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月30日 05:43 ID:TaFlpoCW0
    アメリカ(ヨーロッパも?)は学歴社会だから
    一旦社会に出てからステップアップのために
    学校入り直すとか結構当たり前らしいぞ
    年齢はそこまで重要じゃないそうな
    76. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月30日 10:19 ID:MFWdN5aB0
    ハエ男を当然のように盛り込んでくるこのオッサン臭w
    この回の小ネタ分析見てみたいな
    77. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月01日 23:13 ID:Iv2d.w5K0
    蝿男の手スリスリって怪物王女のパロディかな
    78. Posted by オタクな名無し   2014年08月02日 00:15 ID:u7DUNCO80
    スペースダンディの当たり回。自分的にはこういうベタなのが好きなのよ。毎回ベタじゃアカンのやろけど。とにかく非常に楽しかった。
    79. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月02日 08:17 ID:E45QbtQPO
    ディズニー技法のパロなんてきっと日本でしか許されないよなw
    ミュージカル手法は手塚治虫御大がとっくにやってるからね
    ダンディの見た目まんまトラボルタだしグリースとかも入ってそうだな
    80. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月03日 15:06 ID:DXpdKk5R0
    ※77
    「やれ打つな ハエが手をするゴマをする」って川柳があってな…
    81. Posted by オタクな名無しさん   2014年08月10日 13:18 ID:D9NVR94R0
    歌詞がよくわからんかったけど
    今回はだれも死ななかったな
    82. Posted by 名無しに自信ニキ   2015年04月02日 18:35 ID:GLW2ULNR0
    前半のミュージカル部分は声優の声質のせいか、アニソンよりでミュージカルとしては微妙だった。けど後半の方は最高!まさにミュージカル!完全にハイスクールミュージカルのノリだし、作画ぬるぬるだし!

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ