2014年06月21日
ツイッターの反応
楓霞みかん@HUU_KA
シドニア騎士11話凄い、凄すぎる・・
2014/06/20 05:53:59
アニメでここまで息を飲んだのは初めてかもしれない・・
瑞樹@mizukikr
シドニアの騎士11話見た。ひぇ~そこで終わるか!リアルで手に汗握って見てた。そんで某キャラの台詞に、こいつまだそんなこといってんのか、とリアルで声が出てしまった。小声だけど。
2014/06/20 02:28:33
それは重畳。@Shigetami
シドニアの騎士:11話。前線も作戦本部も総力戦らしく、決死の模様…民間人(クマさん)からもその雰囲気が漂ってる。だけどお坊ちゃんは…あと5分とか数秒とかじゃなくて、2時間という所に燃えたな。あと、長い新装備を付けた掌位は前回までのそれとは違った格好良さが。
2014/06/20 02:28:57
タカオ@takao0205
シドニアの騎士第11話を視聴。田寛の光合成というサービスシーンが吹っ飛ぶほど紅天蛾の強さに唖然。第2小隊があっさり全滅するし。イザナ視点でイザナが恐怖に呑まれる様が描かれているせいで、余計にヤバい感じが。この作品、危機感と恐怖感を煽るのが上手すぎる。#SIDONIA_anime
2014/06/21 02:32:11
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
シドニアの騎士11話見終わった
2014/06/21 02:33:28
相変わらず戦闘シーンとかの絵のクオリティとかよくて好きだなー
どうなるシドニア…最終回楽しみなのん
鷹@hawk960
シドニアの騎士11話終了
2014/06/21 02:34:09
小惑星をぶつけてくるとは… 新兵器が活躍してるが、破壊できるのか?
ベニスズメ再登場 やはり強すぎる
バリキオス@Barikios
シドニア今週は魅入った。ほとんどアニオリだな。良かったけど、もうちょっと原作のデザイン踏襲してもよかったんじゃない?特に推進元ガウナ。というか別に小惑星そのままでも良かったのでは?
2014/06/21 02:43:56
先が見えない@fujifavoric
シドニアの騎士、小惑星戦とオカリナ戦をいいとこ取りで2話にまとめるの意外といい改変かもしれない そして俺たちの戦いはこれからだENDへ
2014/06/21 02:42:43
ピッツー@itsutsu_
シドニア 11話
2014/06/21 02:35:21
ガウナでけぇぇぇ コアに当たってるのか全然わかんねぇよ 全然効いてるようにはみえへんわ
紅雀無双すぎてやばいわ 誰かが相手しないと行けないんじゃね ナガテは体内にいくみたいだけど
ちょこちょこ入る海苔夫とララァはなんだ
今回は管制係が頑張ってました
FREDY@fredy256
シドニアの騎士 11話を観る。
2014/06/21 02:44:58
谷風がシドニアの騎士であることを自覚しタイトル回収。イザナに「すごく…大きい」と言わせるのはw。
48機戦隊と惑星ガウナとの戦闘描写が圧巻。
紅天蛾がチートすぎて全滅もありそうだけど、エナ星白はどう関係するのやら? #SIDONIA_anime
◣◥◣MiMi/TS美-011◥◣◥@m2m2_n
ヒ山さんは何を思うのだろう。シドニアの事、ヒロキの事、長道の事...。日常のシーンを思い返すと超大型ガウナ船が鮮烈すぎて泣けてくる。11話で積み重ねてきた恐楽メリハリのある演出がものすごく効いている。つらい。。 #SIDONIA_anime
2014/06/21 03:22:16
Mr.Kids@lightbooklist
『シドニアの騎士』11話視聴終了。――戦闘のクオリティがスゲェ! 観終わるまでの25分間、ワクワクしっぱなしでした。加えて、絶望感がぱない展開も最高ですね……紅天蛾やべえw。手加減してくれよ、星白!(CV逢坂さん)。てか、これが初陣な科戸瀬が不憫でならない……無事帰ってきてくれー
2014/06/21 03:38:56
ジンジャーzx@ginger_zx
シドニア11話 戦場戦況のスケール感がよかったな。 第二小隊のかませっぷりwサマリ隊長かっこええなー艦長やユハタもだけど決断する女上司っていいよね。ぼくも決断されたいです。
2014/06/21 05:24:35
トンガリ@makanutane
シドニア11話。映画のようなクオリティ。絶望的な状況がユハタの表情の変化からも味わえるようになっていていい感じ。一方その頃、海苔夫は自室で黄昏れていた。
2014/06/21 05:49:05
Ryan Liew@ryan_liew
『シドニアの騎士』11話感想
2014/06/21 06:45:20
緑川さんマジカッケー回でした(≧ω≦ )
いや実質、指令参謀だよなー戦術組み立てが早くてヤバイw
それにしても1話構成が毎回巧くてまいるな。 http://t.co/9a2kdSoevZ
伊藤研究員@Soreyuki
本日見たアニメの続き。「シドニアの騎士」の11話。何この圧倒的な絶望感。そして体感速度の速さ。「え、もう終わり?」だった。またいいところで続くっていう。たまらんな。
2014/06/21 00:17:35
だいちん提督@捕鯨完了@daitin_666
シドニアいい感じじゃないか。原作を全部読んじゃったから先週とか物足りなかったけど、今週は紅天蛾決着に向けていい構成と引きだったと思う
2014/06/21 02:37:06
めんま@照@MENMA_DTB
『シドニアの騎士』11話視聴。超巨大ガウナとの戦闘。紅雀の機動力を前になす術もなく衛人がそぎ落とされる。そもそもこれで撃破に至っても、人類に残された数少ない戦力をさらに大幅に減らされた。次々と押し寄せるガウナとの戦闘に消耗戦も限界であるように思え、もはや人類に希望がない。ところで
2014/06/20 23:45:33
すぎにゃん@sugiyan0079
シドニアの騎士11話。この作品を象徴する衛人のカッコいいシーンと言えば複数機で組む掌位(しょうい )なんだけど、今回超高速弾体加速装置を付けた48機の掌位が登場。幾何学的とも言えるその形に既存のロボットものを越えた美しさを感じた。
2014/06/20 22:16:40
一方で赤い彗星ばりの紅天蛾も。新旧で魅せてくれる
猛毒林檎少年@AppleBoy999
シドニア11話視聴。やはり小惑星戦は超燃える!・・・けど、惑星表面の河川のような溝をガウナの追撃を振り切りながら推進源へ向けて進撃していくシーンがすっごい好きだったんだけど、そのあたりは原作とは変えていくのかな?来週やるのかも
2014/06/20 19:55:50
mizo@mizo_goodnight
シドニア11話!動機が止まらないんだけど!このアニメ怖いんだけど!ミドリカワちゃんが有能すぎてすごい。ああーみんな死なないでー帰ってきてー!
2014/06/20 17:24:56
りんす。@rinsu0125
シドニア11話 こんなに追い込まれても冷静な判断力のゆはたちゃんスゲー のりお、そんなにつぐもり乗りたかったんならもっと頑張りなさいよー
2014/06/20 14:28:30
昼行灯@gamconp
シドニア11話、ずっと戦闘中、大緊迫で最終回に続く!海苔夫は最後になんかするのか!?いい感じで原作忘れてるから凄く楽しめてる。最終回終わってからこの辺の原作読み返そう。
2014/06/20 09:03:06
シフォン@kuranono
シドニアの騎士11話。コンスコンの気持ちが解るアニメ(笑) 原作と大分変えてきたが息が詰まる程の緊張感!!それに音響ぉぉぉ!!BD買わなきゃ!次回最終回。2期2期マダー!?
2014/06/20 07:17:58
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 超高速弾体加速装置を装備した48騎掌位が美しかった
. ヽ } | ̄| 小惑星戦の戦闘構成とは変えてきたと思ったけれど予告も見るとオカリナ戦も合わせた展開だったのかな
ヽ ノ |_|) 紅天蛾無双はアニメだと残弾ある衛人達だからより圧倒的な強さを見せつけた感じ
____/ イー┘ | 全ヘイグス粒子使った艦載ヘイグス砲撃って終わるいい引きだった
| | / / ___/ どんな終わらせ方にするのか予想してるものの見るのが楽しみ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | シドニアの騎士 二(初回生産限定版) [Blu-ray] シドニアの騎士 三(初回生産限定版) [Blu-ray] シドニアの騎士 四(初回生産限定版) [Blu-ray] シドニアの騎士 五(初回生産限定版) [Blu-ray] シドニアの騎士 六(初回生産限定版) [Blu-ray] シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc) |
![]() | CD付き シドニアの騎士(13)特装版 (講談社キャラクターズA) 弐瓶 勉 2014/8/22 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
いいぞもっとやれ。
あ、戦闘シーンもよかった。
配信ではフルだったりしないのかな
すごく…大きいよね////
なんで新人のイザナ君が新型装備の48人に選ばれるんだよ!?
どんだけ人いねーんだ
しかしこんだけ短期間に斜め加速してるのに1000年以上も経ってる化石級のシドニアよく持つな
第二小隊瞬殺かよwwww
紅天蛾TUEEEEEEEEEEEE
もう終わっちゃうんだなあ・・・
もったいねええ
紅天蛾強すぎやろ…そして予告でもgkbr
コピー元の星白ってのりおの次の位実力だったよな?
24機あっさり倒してさ
そもそも小隊長誰だよ?
オリジナルでも何でもいいいから劇場版やらんかな
大画面でみたい
次回で終わるのが残念だな。
ツイートした人が「間違えでした」言ってるけど、間違えて2クールって覚えないと思うんだけどな、、、
2期は是非あってほしい。今回なんかStar Warsっぽくてすげぇわくわくしたww
海苔夫も原作だとこの時点で劇的に変化してるのに対してアニメだとただの引きこもりだし
やっぱり2クール欲しかったてのが今回の感想
極めて単純だが、胞衣は材質的には人体はもちろん人類側のメカよりもずっと強靭なのだ。
ただの人間がHELLSINGのアーカード相手に近接戦闘挑むようなもんだ。
多少の技量差なんてパワーで押し潰される。
加えて、今回の第2小隊は砲兵として重い大砲を抱えていたので回避能力が減殺されていた。
真っ先に指揮系統潰されたので、状況把握も適切な対応も取れないまま七面鳥撃ちにあった。合掌
それより、金は払うから大阪でも劇場上映頼む。オンエアの後でもいいから。
かなり改変してきたけど、これはもったいない。
まあ1クールじゃしょうがないけど。
予告を見る限り、来週はイザナが怪我しそうね。
だから放送版の24分でもきっちり終わってると思われる
隊長が真っ先に殺られて部隊の統率が乱れてその隙に攻撃を受けたのかな
素のスペックが全く違う
そもそもが無強化ガウナ≧通常衛人4機みたいな感じなのに、それが戦い方覚えて武器持ったらああもなる
佐々木さんも捨てがたい。
停電の中で佇んでるララァさんに哀愁が漂ってて良かった。
原作だとどうなってるの?
罪悪感抱いてない
うらやましいぞ、ヒロキ!
海苔夫は改心するよ
作者は許さなかったけどね
2小隊合わせても48人か…。
一回目の斜め加速前は、300機くらい運用出来たはずなのに、今は100切っている様な。
これがワンクールなのは悲しい。
敵との距離が良く分からない。
※35
まだ旧軍の艦爆の帰還率よりは高いかな。
いつも終わるのはえーよと思ってたけど今回はもういいから早く終わってと願ってたわ
でもすごいとこで終わって次回最終回とか…
イザナがビビってるからこっちまでハラハラする
怖いけどみんな帰ってこいよ…
その答え方、なんかいいなw
今回はサマリ隊長回的なサマリ隊長のかっこよさだった
てかこれあと1話でまとまるの?
アニメを見た後だと読みやすくなり
原作の良さを引き出してくれたと感じてる
原作の再編ダイジェスト+補完的な位置としても良いアニメだと思う
だから仄シリーズみたいなのが要るんだな
死ぬことを前提に大量生産される生命か…
仄シリーズのオリジナルはどんな人物だったんだろうか
戦闘が上手いから選ばれたんだろうが、他にもクローンはいないのか?
ヒロキみたいな優秀な男性体もいると思うんだが
「全体としての種を残すために生存率の低い戦いに駆り出される若い人類」
って、シドニア内部の人類総数はどのくらいいるのか分からないけど、確か生物の種の保存・継続・繁栄には1000個体位必要だと聞いた気がするから、このペースだとまたやばくなりそうだ…
(だから不死の船人会メンバーだけ脱出しても無意味)
二期フラグへし折られてる気がするし
海苔夫も哀れな感じが原作より出てる気がするけど、何かよく分からないキャラになっちゃってる感がw
でも、何だかんだで戦闘シーンは迫力や緊迫感が有るし面白いけどw
原作自体はまだ続いてるんだし2期の発表無いかな
知ったかぶりのニワカミリオタ消えろ。