2014年05月03日

    1399050266308
    1399050022939
    1399050074504[1]
    1399050076519
    1399050119693
    1399050146757
    1399050266308
    1399050211389
    1399050206858
    1399050221923a83n58qg
    1399050239438
    1399050337269
    1399050360818
    1399050352400
    1399050398868
    1399050387468
    1399050435675
    1399050557802
    1399050567041
    1399050408501
    1399050590204
    1399050697158
    1399050757759
    1399050803850
    1399050902137
    1399050915807
    1399050941701
    1399050971650
    1399051012486
    1399051094637
    8a29h9mi
    iu7a09d0
    1399051121462
    1399051153692
    1399051138909
    13990511483121399051164240
    1399051206547
    1399051157646
    1399051469866
    1399051457744

    1399050051228
    1399050915807



    iu7a09d0
    1399051121462



    1399050206858
    1399050352400











    1399050902137





    1399051157646






         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    緊急加速シーンはシドニアがゴゴゴゴと動いたり悲鳴やSEが入って緊張感凄い
    .   ヽ         } | ̄|    ビシャッとぶつかるシーンはあまりの悲惨さに思わず目を背けてしまった
         ヽ     ノ |_|)    魚のくだりもシュールで好きだけれど原作より重く感じる演出だったからカットはしょうがないかな
    ____/      イー┘ |    長道の独断専行でガウナ倒すシーンもカッコ良かったなぁ
    | |  /  /     ___/    来週もまた楽しみだったシーンがくる
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc) シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)
    【Amazon.co.jp限定】シドニアの騎士 一 (ジャケットカード付き) [Blu-ray]
    シドニアの騎士 二(初回生産限定版) [Blu-ray]

    シドニアの騎士 三(初回生産限定版) [Blu-ray]
     シドニアの騎士 四(初回生産限定版) [Blu-ray]
    シドニアの騎士 五(初回生産限定版) [Blu-ray]
    シドニアの騎士 六(初回生産限定版) [Blu-ray]
    2014年05月03日20:09│ 記事URLコメント(158)│ カテゴリ:シドニアの騎士 | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:14 ID:zYkVySS00
    管理人の感想長いw

    久しぶりにハマれるロボットアニメ見れた気がするわ。こういう緊張感が続くアニメって稀少だと思う。
    ピンポンもそうだけど絵柄だけで1話も見てないで切った奴は今どんな気持ちだろうな。

    BD早く発売してくれ~
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:19 ID:UXX60NsV0
    はいはい神回
    3. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:19 ID:jdgVYbOA0
    シドニア面白いわ
    トマトぐちゃー
    4. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:22 ID:goo5VWag0
    主人公の特攻はスカッとしたなあ
    5. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:22 ID:U6MIXwIs0
    マジで面白すぎるわ
    6. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:23 ID:0miOied30
    シドニア本艦に向けてゲロビーム撃てば終わりじゃね?
    7. Posted by 名無し   2014年05月03日 20:23 ID:WfmB7Xm2O
    主人公強いw
    安全ベルトしてて尚、重症もしくは死亡してるような人もいたけど、思ってたより結構シビアなんだな…。俺だったら多分ネタ抜きであぶれ組として壁にプチッと激突パターンか。

    にしても、だからこそ赤井班の失態は痛かったなぁ。赤、桃、緑の判断ミスが無ければ多分倒せはしたんだろうし
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:24 ID:MzQ41neT0
    今回は気になる改変は無かった、むしろ良改変多かった
    この調子だと来週も神回確定だな
    一体何人が道を踏み外すのか
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:26 ID:z0FFTFoa0
    今週のラジオに弐瓶センセ出ててワロタ
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:26 ID:s.ql3dQT0
    ガウナを倒し女の子を救った英雄として凱旋って感じになると思うけど、あのロン毛櫻井さんが変に絡んできそうだな
    恋愛要素もあるし、1クールアニメなら残り話数は内部のドロドロ話が結構多そう
    11. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:34 ID:m1RTwbvt0
    原作ファンとしては、文句無いな。この話は好きなんだよねぇ。
    次の回と、おそらくその次がさらに面白そう。
    でももう一度見返そうと思って誤って消しちまった・・・orz

    ただCGだからだろうか?輪郭というかそういうのがぼやけているので
    止めのシーン以外はちょっと見づらいかなぁ・・・原作もさほど背景とか
    書き込まないことでシーンが見やすくなっているのでそういう部分を
    少し改良してほしい。特にガウナとの戦闘シーンがゴチャゴチャしすぎ。
    12. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:35 ID:BqHgeIVd0
    ※6
    シドニアは全長28km、外殻の厚さも500mはあるからビームだけでは貫通しないと思う
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:38 ID:H0q.0TNJ0
    今期における第一冠位作品の称号を射程圏内に捉えたな
    一話の時点で既にアレでしたが
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:38 ID:Zge5iz6L0
    ※6
    そういう回があるよ。
    ただし、今シーズンでは出てこない。
    売れて、シーズン2があるといいね。あとBLAMEも頼む。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:41 ID:WCSpLisy0
    凄いな まさに神回だと思う

    ロボアニメで魅入るのはちょっと久しぶりだ
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:41 ID:OJvJEqTz0
    普通にアニメ化すりゃよかったのに…
    17. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:42 ID:WCSpLisy0
    逢坂もVVVのハルトとは大違いだなw
    18. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:43 ID:hlZ9jrTW0
    やっぱり主人公が敵をかっこよくやっつけるシーンはテンション上がるねw
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:46 ID:GfFIWxVP0
    一時的にでも船内無重力にすればよくね?
    光合成できるならそれくらい簡単だろうに。
    20. Posted by 名無し   2014年05月03日 20:46 ID:sndciqAi0
    これはピンポンみたいな質アニメなんだ。
    21. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:47 ID:UXX60NsV0
    ※19
    何言ってんだコイツ
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:50 ID:Zc6ceGjM0
    緊急回避の迫力は凄かったな
    ただ一応マクロスでも初代はトランスフォーメーションとかで重力制御が切れた時とかに船内の街とかがメチャメチャになる描写はあるけどね
    まあ今と違って手書きだから色々と限界はあるけど
    23. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:51 ID:U43dlqCcO
    室伏並の握力あれば助かったな
    24. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:57 ID:OlGngN0F0
    緊迫感がすごかった。久々に見入った。
    命令無視は主人公パイロットの特権だよねw
    25. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:58 ID:kR4R8JdO0
    >>19は釣りだと信じたい
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:59 ID:7Hr18y4c0
    メカの動きなどを分りやすく、原作のいいとこ取りしてアニメになっていて好感が持てる
    原作ストーリーのどこまでをアニメ化する予定なのだろうか
    無理に1期で終わらせるために詰め込んでおかしなことにならなければいいが
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 20:59 ID:hiipzWQy0
    ※19
    何と言うか……どこから突っ込めばいいのか分からんレベルだな。

    取り合えず、人工重力切っても慣性の法則で結果は変わらないのは理解できる?
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:01 ID:kR4R8JdO0
    高校物理どころか中学理科レベルの話なんだから釣りに決まってるだろ(震え
    29. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:04 ID:juuGQ28A0
    それなら乗組員みんなでガウナウイルス飲んでガウナ化しちゃえば和平交渉できんじゃね
    光合成もできたし余裕に決まってる
    30. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:04 ID:Btpx3gIa0
    方向転換のリアリティは理系の人からすると納得行く感じなんだろうか
    文系なのでよく分からん
    ガウナは外装剥がしてカビサシ刺せばあっさり死ぬみたいだが艦長があそこまで恐れるのはなんでなんだろ

    守備隊の隊長の人は作中珍しい巨乳と聞いたがアニメだと結構巨乳キャラ多いような
    ところで星白ちゃんが脱出した後ポッドみたいのに乗ったのはいつなんだろ
    なんにせよすごく星白ちゃんがいつか死にそうで心配なアニメだ
    31. Posted by オタクな名無し   2014年05月03日 21:05 ID:7Hr18y4c0
    米19
    小学生低学年なんですね 仕方ないです
    32. Posted by 名無し   2014年05月03日 21:05 ID:8QXJuo5w0
    どうやら※19は安全帯について一から学び直す必要があるな
    33. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:05 ID:Iygg4KyO0
    >安全ベルトしてて尚、重症もしくは死亡してるような人もいたけど

    そりゃあ誰もが安全帯をしっかり手すりに装着するまでに至らなかった場合もあるし
    物が飛んできて頭打って、身体に刺さって死亡もある
    手すりも定員あるし間に合わなかった場合もある
    確か定員割れして手すりごと投げ出される場合もあるんだっけ?

    34. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:07 ID:3UxKawkG0
    だいぶ画面に見慣れてキャラの区別もついてきたから、ますます面白くなってきた。
    今回はもう興奮しっぱなしだったわ。
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:07 ID:UXX60NsV0
    次で分かるけど
    あのポッドはスーツの背中の部分に用意されてる
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:10 ID:mkDmYE.p0
    ※19は前回か前々回のコメに同じような事書いてなかった?
    そのときは先の話を見れば分かる的なレスを返されてた結果が、この話。
    あるいはそのときのコメをコピペしてる釣りかもだけど。
    37. Posted by 名無し   2014年05月03日 21:11 ID:aYQcWwwG0
    定員オーバーで安全帯つけられないってのが地味に怖かった
    例え安全帯装着OKでも建物自体がアボンしたり、落ちてきた物に当たってもジエンドなんてシドニアの中地獄絵図じゃないですかヤダー
    日頃の防災訓練はしっかりやろうと思った。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:13 ID:BKCGVdQJ0
    アニメ組だが、ここまでの作品とは思ってなかった
    回避ひとつで見せれるアニメだね
    長道のガウナを仕留めるシーンも素晴らしい
    ハデな動きをしなくでも良質な戦闘シーンを作れるという好例

    今期の1軍アニメ枠当確です
    39. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:17 ID:Zge5iz6L0
    シドニアは、ネーミングセンスもいいよね。ハシュ船とか、ガウナとか、カビザシとかヘイグス粒子とか
    40. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:18 ID:.x2gcrHk0
    しかし司令室影響無しとは?
    41. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:20 ID:U43dlqCcO
    ブロリー「一人用のポッド?」
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:21 ID:tbO9Gokp0
    重力・慣性制御に関わるオーバーテクノロジーみたいなものがないと実際はひどい事になるよねーと
    多くの人が想像していたであろうビジョンが映像化・・・妙な興奮を味わってしまった
    43. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:21 ID:A0A.8.N50
    ガウナ回避の緊迫感がリアルだったな
    定員オーバーで安全帯を付けられないところとか
    震災のとき人が少ない公衆電話探し回った時の事思い出した
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:24 ID:O6LInonM0
    40
    居住区が生々しかっただけに確かに司令室はどうなってるのか気になるな
    あそこだけ部分的に完全な重力慣性制御が働いてるのか
    45. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:29 ID:ey.v6mzV0
    ※30
    アニメの女性キャラが軒並み巨乳なのは、単に身体パーツを使いまわしてるからだと思う
    服装に個性が無いのに、それぞれの胸の有り無しを再現する手間考えたら
    全員巨乳でいいやってなるんじゃないかな
    1シーンに登場する人数が多い作品ほど、そうしたほうが作るのが楽だろうし

    アニメから入った自分としては、原作も全員巨乳だったら確実に全巻購入してた
    46. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:30 ID:zUrx5XavO
    スペースラナウェイ・死ドニアェ…進化学習型の人喰い生命体とか最悪だ。
    非戦闘民大多数の命かなぐり捨てにゃならんレベルで人類存亡の危機なんだな。
    もったりした動きのCGアニメ好きじゃなかったけど、無機質な原作の画風と宇宙の設定とは相性が良くてキャラも十分魅力的だな。
    しかしここまで人のいうこと聞かん主人公機の名称はフリーダムでいいだろw
    47. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:39 ID:RCXb8CTu0
    ※44
    単に街中の非常用の安全帯に比べて頑丈かつ固定方法がしっかりしているから影響が薄いってだけかと
    艦長も棒に捕まって必死こいてたよ
    48. Posted by    2014年05月03日 21:39 ID:J6k5hFbg0
    ※19
    お前の言う無重力とはどういう状態だ?
    船に乗ってる事で得られている慣性力すらゼロにしてらような状態を指しているのか?
    そんな事したら、旋回するまでもなく船の進行速度で壁に叩きつけられてミンチになる事は理解出来てるよな?

    そうならない無重力状態を指しているなら、
    それはつまり船の慣性力が働いている状態での無重力状態でしかない
    今回のケースは船の慣性力自体が旋回行動で大きく揺さぶられるのが問題なんだから
    船内環境だけ無重力にしても何も意味がない

    49. Posted by 名無し   2014年05月03日 21:44 ID:lYstj38g0
    回を追う毎に、OPが好きになるわ。近頃のアニソンに珍しくタイトルが入ってるし。
    次回の漂流楽しみ。予告の星白ちゃん可愛い。
    50. Posted by 名無し   2014年05月03日 21:45 ID:0O.Cmrvr0
    ウチク茸ー
    51. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 21:51 ID:U43dlqCcO
    ※48
    そんな言い方で19が分かるわけないじゃん

    アンパンマンで例えてあげないと
    52. Posted by 統治局下部端末   2014年05月03日 21:57 ID:a2.FjuKE0
    まあ、皆あんまり※19を責めるんじゃない
    SFに触れる機会が少ないと慣性と重力の違いなんて意識しないだろ

    ※19さんへ
    この場合被害拡大を抑えるために必要なのは「慣性中和フィールド」な。
    一定の範囲内の物体の慣性(物が進み続けようとする力、加速度とも速度とも違うよ!)を中和停止出来るゾーンを発生せられる、そんな機械が必要。
    ……何だけど、シドニアにはそんな便利なアイテムはありません
    何処かに捕まって、上から降ってこないように、手すりが取れないように祈るしかないんだよなあ
    53. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:00 ID:zUrx5XavO
    指令室はシドニアの心臓だから一番安全な場所に頑丈に造ってあるんだろう
    54. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:02 ID:Hulu7.Og0
    人間が、叩き潰された蚊みたいに壁にベチョっと…

    あそこまで被害出しても、取り付かれるよりはマシなのか。
    55. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:07 ID:Atkg92LW0
    自分のことより長道のことに心を配る星白はいい子だ
    にしてもあのポッドはどこにあったんだろと思ってコメ欄読んでたら、スーツの背面にあったのか
    いやぁ、ネタバレなしで答えてくれる優しさに助かりますわ、ありがとう

    以前の祭りの時にイザナの足に割り箸刺さったのを無視したことといい
    クナトは今回も手柄の横取りと四天王の腕をぽいっと捨ててて、暗黒面に落ちそうなのも楽しみ

    あまりに面白かったんで
    TBSの予告に時間変更の文字テロあったために今夜のBSで録り直しです
    画質の差がどれぐらい出るかも気になるくらい好きなアニメになってしまったし、いい機会だ
    56. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:13 ID:BKCGVdQJ0
    ちょっと気が早いけどスパロボにシドニア出るんかな
    最近の深夜アニメでもアクエリオンEVOL出たし、次回はエウレカAOも出るようだし、
    その次のシリーズくらいには出てそう
    57. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:15 ID:SzV7jh940
     魚ピチピチと桃井機ドーーーンがカットされてしまったのは若干残念ではあったが、
    海苔夫くんのキャラが強調されてたりとまあまあ良改変ではないかと思う。

     次回は漂流にまるまる1話使うのかな? これで序盤でいい最終回のアニメ3本目になる予感。
    58. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:29 ID:Lf.BBW2a0
    ※19
    馬鹿すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    59. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:30 ID:.zfF.2my0
    正直3DCGに違和感を覚えていたが、今回みたいな話をやろうと思ったら手書きじゃ無理だよな
    阿鼻叫喚の地獄絵図がとても楽しかった
    しかし、どうしてもっと手すりをたくさん設置しなかったんだ!壁に空いてるスペース結構あっただろ!
    でも安全帯しっかり付けてても死んじゃうかも知れんのだよな…
    60. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:33 ID:kepo3aAp0
    >>44
    極力影響が無いようにはしてるんじゃない?コンソールもあるし。
    といっても後々安全帯付けないと落下する状況になったりするんで、程度の差でしか無いと思う。
    61. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:37 ID:hiipzWQy0
    安全帯をしっかりつけていても、手すりから手が離れたら振り回されて壁に叩きつけられるのは変わらんからな。
    一人がそうなると近くの人も巻き込まれるだろうし、緑川妹が見た手すり周辺が血まみれってのはそんな惨状の跡だったのでは。
    62. Posted by 面白かった   2014年05月03日 22:42 ID:i0z6zEf90
    あれだけ揺すぶられたら、安全帯していて助かっても脳がヤバイんじゃないだろうか
    頭蓋骨の構造は、タッパーのなかに水と豆腐が収まっているようなもんだし
    中でグシャグシャになってもおかしくない気がせんでもない、
    63. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:47 ID:.zfF.2my0
    逆シャアのMSみたいに、ブーツの裏に爪があって、床にフック作って引っかけたらどうかと思ったが
    あんだけ揺れたら無意味な気がするな
    64. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:50 ID:goo5VWag0
    ※62
    揺れを迎えに行けば大丈夫って烈海王が言ってた
    65. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:52 ID:zUrx5XavO
    容器に液体入れてシェイクしたようなもんだよね。仮に無重力にしたとしたら破壊された建造物と人体が空間一杯に漂うだろうな………
    66. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:59 ID:yqyCjb8KO
    いやー面白&怖かった。
    今回みたいな話をこういう風にやるとなると、もっとリアルなCGとか普通のアニメだとマジに吐くレベルだったかも。
    67. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 22:59 ID:nzroFd9e0
    安全帯は現代から大きく進化してないんだな、
    見た目は俺が現場で使ってる奴と大差無いわw
    68. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:02 ID:nzroFd9e0
    ※33
    一応突っ込んでおく、
    「定員割れ」ってのは「定員に満たない」って意味だぞ。
    69. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:10 ID:.zfF.2my0
    ※64
    黙ってグルグルパンチしてて下さい!
    70. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:11 ID:KnvWFmS.0
    今回の惨劇で前回のモモさんの戦犯度合いが目茶苦茶上がったような。
    主人公一人でやれちゃったくらいだからモモさん暴走しなけりゃ抑えるくらいは出来たよね?精鋭部隊さん達
    71. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:13 ID:a722LXH.0
    これガウナ何かいないって言って軍縮・解体叫んでたた変なおじさん息してんの?
    72. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:14 ID:F5rYEWi80
    大惨事じゃねーか
    人がゴミの様だったな
    海水エリア大丈夫なん?
    谷風TUEEEEEEEEEEEEEE
    四天王()とは何だったのか
    銀髪ロン毛ざまあああああああああああああああああああああああああああ
    FF8展開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    73. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:19 ID:hiipzWQy0
    ※71
    戦争は無い、上の情報操作だって言っていたくらいだから、放送無視してトマトになってるんじゃないの?
    74. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:23 ID:eOwQnk3u0
    長道が主人公らしい活躍をして、格好良く面白かった。

    けど、長道がガウナを倒した後にみんなの感情の表現が「喜」のみではなく、
    行方不明の星白さんを思って複雑な表情をするキャラがいても良かったかも。
    (イザナあたりとか)


    長道はすごく星白さんの事を心配していたのか、直ぐに捜索に飛んでいったけど、
    なんか、星白さん空気すぎ。(笑)


    星白さんの探索に向かおうとした長道への指令たちの止め方をみると、
    星白さんが生きていても、帰還限界線を越えていると考えているのか、
    指令たちは星白さん救出は諦めているっぽいな・・・。
    75. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:27 ID:Zge5iz6L0
    まあ、100年平和だった世界だし、一般人の危険意識は今の日本人とあまり変わらないんじゃないかな
    それでこのザマだよ
    76. Posted by 名無しさん   2014年05月03日 23:28 ID:RY08L42g0
    ビルの上とかで作業する時安全帯付けろとかあるけど、その怖さがその怖さがよく解る

    77. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:29 ID:zoEeMs7j0
    超光速飛行のない宇宙は良いね。
    78. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:36 ID:zKYz4QQ50
    急旋回でシドニアが加速したときの音、無理やり動かしてるようで凄かったな
    血祭りは原作より動きがついて更にえげつないことに・・・。あと衛人守備隊が立ち並ぶ姿も壮観で見れて良かった
    79. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:38 ID:hiipzWQy0
    そういや※19で気になったんだが、何で光合成を引き合いに出してんの?
    遺伝子操作と重力制御じゃ畑が違いすぎて比較にならんと思うのだが……
    80. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:46 ID:hCPQR.9F0
    ※54
    敵が取りついてくることはかなりヤバイことだからねえ、入られる可能性もあるし下手すりゃ全滅ということもあり得る

    侵入してくると絶対に戦闘になるわけだから、船の内部設備は損害を受けるし、人員が死傷することはまず免れられない
    それに、居住区や重要区間に入られて連中がドンパチしたら、悲惨な状況になることは想像に難くないしね
    場合によっては、取りついて船の壁を壊される・入ってきて内から破壊されて船をあぼーんさせられる危険性も生じてくる
    そういった損害や危険性を生じないようにする必要性がシドニアにはあると考えられる

    取りついたり入ってきたりした場合の損害と回避時に出る損害を比較したら、
    無茶な回避をしてでもガウナに取りつかれないようにする、という艦長さんの判断はある意味当然かもしれないね
    81. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:56 ID:aQWXKuZ80
    活躍に嫉妬してのりおが主人公を嵌めようとする
    なんて素人の俺でも読めそうな展開だけは面白いだけに簡便してほしい
    82. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月03日 23:57 ID:t0lS6HC.0
    すげー面白かった
    83. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:00 ID:KsCe.arZ0
    一つ気になるのは星白が脱出した時は宇宙服だけの状態だったのに
    場面転換した後は救命ポットらしきものに入っていたけどどこにそんなものがあったのか?
    84. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:00 ID:SYyIZpBg0
    ※81
    無茶言うなよ。
    主人公に逆恨みしてビゾるからこそ櫻井ボイス当てられてんだろ。
    85. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:06 ID:MOOR2bZM0
    ※83

    ※35のあたりに説明あるよ
    86. Posted by あああ   2014年05月04日 00:06 ID:KUnylvWZ0
    背中にしょってる三角の奴、あれが展開してポッドになる
    ついでに言うと次回予告のとこにポッドを背中に収納してるシーンがあるよ
    87. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:08 ID:qOtKaKyL0
    ※79
    ガルガンティアの※欄にもいたのよ、そういう奴…
    「宇宙をワープできる技術があるなら地球も全球凍結できるはずだ!脚本ミスだ!」ってね
    たぶんこの世のあらゆる技術の発達ってものを一本のゲージみたいに捉えてるんじゃね?
    光学とか力学とか関係なくさ
    88. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:09 ID:5ziexlrj0
    あのー俺思ったんですけどね

    5Gも重圧が加わったら、負担が集中する腰がやばいことにならないっすかね
    89. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:38 ID:N2HB97jn0
    衛人正規操縦士一覧が表示されるモニター、4枠だけ空いてるのが切ない…
    90. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:50 ID:RmVdA3yl0
    ※88
    建設現場で転落しかけて安全帯でぶら下がった人は腰を痛めてたよ、1Gですらそうなんだから実際には内臓をやられてもおかしくないと思う。
    ちなみにパラシュートのハーネスみたいに両腕両脚の付け根と腰をホールドして、背中からベルトとフックで吊るタイプの安全帯があるよ。
    これだと腰も内臓も大丈夫!
    91. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:54 ID:k.yY5bvl0
    ※88
    実際、安全帯つけてても体引きちぎれて死ぬ人もいるって設定
    92. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 00:58 ID:2CJ8AZfp0
    正直今までロボアニメは俺には向かないジャンルだなと思っていたがこれは結構面白くて良いなぁ 見ていて続きが気になってワクワクが止まらないぜ
    93. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:05 ID:Hkf3MuDH0
    星白はもう少しで死ぬから安心しろ
    海苔夫も違う意味で死ぬから安心しろ
    94. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:07 ID:UMyupLQx0
    漫画よりやっぱりアニメの方が動きが分かりやすくて理解しやすいな。

    ただサマリ隊長のふくよか柔らかな感じがあまり出てないのが残念かなw
    95. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:10 ID:A0o.hI.90
    ※88
    あの動きをした時の乗員の主な末路。
    安全帯を付けられなかったり、安全帯が外れたり、支柱が外れたり、壁ごと支柱が外れたり、部屋ごと崩落たりして転落。
    安全帯のベルトやワイヤーで切断。
    地面に落ちるボールのごとく何度も体を壁に叩きつけられる。
    落ちてきたモノに潰される。
    モブには厳しい。
    96. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:29 ID:oOnW90kk0
    ※44 ※55
    この作品だと司令室は加減速・無重量を意識してるけど完全閉鎖型じゃないね。あとで司令室も大変になるし。
    最近の作品だとEVA Qのヴンダー司令室みたいに球状にして高機動対策するとか、
    モーレツ宇宙海賊のオデット二世コックピットみたいに無重量前提な感じになったりするのがあるけど、
    こういう世代宇宙船ではつくるときは加減速意識するぐらいでいいだろって考えるだろうからああなるんじゃないかな。

    なにより司令室って感じでカッコイイじゃん。
    97. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:33 ID:vgQQ6FkP0
    久しぶりにBDマラソンしてしまいそうだ・・・
    98. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:37 ID:TiCTig.S0
    ※95
    首の脊椎脱臼や骨折も多そう。
    99. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:41 ID:lrWCfHdl0
    安全帯すらなかった昔の惨状は・・・
    怖すぎ
    100. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:43 ID:JrB.n17G0
    55だけどBSで無事録画終了
    容量倍近くあったせいか地上波より格段に綺麗だった
    特に出撃シーンの発色は思わず何回も見返すほどクッキリしてて美しい
    けれどもBSは字幕が付いてないのね。なので両方焼くことにした
    101. Posted by オタクな名無し   2014年05月04日 01:55 ID:sTYkFGp.O
    水槽のお魚達は無事なんでしょうか。海の中もすげー振られただろうけど。そういや建物まで壊れまくりだったのに上にあるはずの海が決壊して落ちてこないとかシドニアの技術すげー。
    102. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 01:58 ID:.e7LFh6z0
    噴射するときの音が良かったわー
    わざと割れてる音にして
    103. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 02:03 ID:SYyIZpBg0
    ※101
    壊れた建物は、多分100年の間に増築した物で基礎の強度が足らんかったんだろ。
    水槽は造船の時点で組み込まれているから頑丈にできてると思うぞ(観光用の水中展望台は壊れてるかもしれんが)
    104. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 02:20 ID:UMyupLQx0
    原作だと魚ピチピチとか有ったけど、アニメだとカットされてたなw
    105. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 02:24 ID:hxuJccBn0
    重力操れるようになれば無重力発生装置より過去干渉できる重力制御装置作ってるわな、つまりLHC加速器+土地付き積み込めばどうにかなってたんじゃね()?!
    106. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 02:35 ID:Z23yT8fE0
    88
    推力5だとか1Gまで軽減可能とかは言ってたけど
    5Gとは一言も言って無い
    107. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 02:40 ID:WEQfPXIo0
    CGモデルのぎこちない表情や動きはキモいけど今回の落下描写は手描きでは難しかったろうな
    破片も細かくてたくさんで血も気持ち悪くて良かった
    108. Posted by あ   2014年05月04日 03:04 ID:TKGyIgAh0
    星白には悪いけど

    このアニメのヒロインはイザナなのよね
    109. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 03:46 ID:U.Q3rrOR0
    この世界って、ガウナに太陽系を滅ぼされた後の世界らしいけど、
    今から、何百、いや、何千、何万年後かな?
    「光合成人間」がスタンダードになっているんだから、1万年後くらいか
    110. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 04:17 ID:SYyIZpBg0
    ※109
    何年後かは知らんけど、光合成人間は遺伝子操作で人工的に作ってるんだから指針にはならんだろ。
    111. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 04:21 ID:7xJoAFMc0
    魚のシーンは無理だよ
    加速で津波が発生した結果として魚が打ち上げられたんだから
    112. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 06:40 ID:uynF5Cw50
    重力祭りハンパなかったわ… 今回ガチで鳥肌立った

    ※30
    つまりバーテンがシドニアをシャカシャカシェイクしている状態よ
    本来は垂直方向にしか加速しないし垂直に1Gまでなら重力制御できるんだけど、
    今回は回避のため斜め方向に急加速をしたからまるで重力制御が追い付かず…ということ
    過去にも似たような事態が起きた描写がある
    113. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 06:53 ID:1tycsvc00
    ※88
    ちょっと派手目のジェットコースターが4~5.2G
    114. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 07:07 ID:SYyIZpBg0
    ※88
    補足すれば、戦闘機などでは9G出すことも。
    身体は無事には済まなかったが40Gでも生還したって例もある。
    ソースは確認できなかったけど、NASAの報告では58Gまでは耐えられるとか。

    人間って脆いようで丈夫なんですよ。
    115. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 09:12 ID:fPJnKu7Z0
    アニメ化大当たりだな~
    原作の最大の弱点は作画だが、アニメで大幅に改善されてる。

    BLAMEの戦闘シーンなんて抽象画みたいだし。
    116. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 09:14 ID:ugM9kGSMO
    せめてもう少し避難する時間があればな。
    しかし過去に同じような事例あったのならあんな原始的な安全帯しかないとかテクノロジーが偏り過ぎてる。
    確かに素早く安価に場所取らず設置出来る避難システムだろうけど、階段に手摺り付ける以下のものにしか思えん。
    117. Posted by nns   2014年05月04日 11:03 ID:zG.85fDo0
    正直ガウラがどのくらい強いのか良く分かりませんね。
    シドニア最強の四天王を一蹴+200機以上でも勝てるかどうか解らない>主人公が一撃で撃破。
    それともナガテは、「進撃」のリヴァイみたいな存在だとか?
    118. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 11:06 ID:Wcd.B3.P0
    これ1話のプラカード持ったじいさん死んだろ。
    119. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 11:31 ID:UMyupLQx0
    ※117
    とりあえず作中で示されたシミュレーターの得点(99999)からも分かる通り普通じゃない。
    他にもネタバレになるからあまり言えないけど、いろいろ強さの秘密は有るw

    ※118
    リアルでもそうだけど、こういう人達はしぶといっすw
    120. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 12:03 ID:3stsafAk0
    ・魚ってなんだ?原作がちょっと気になってきた
    ・星白さんヒロインじゃないってマジすか・・・orz
    ・※19にコメント大杉w
    121. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 12:10 ID:jbMnQMQz0
    安全帯ってのは別に戦時下用のシートベルトじゃないだろ
    重力装置の故障とか、資源回収や植民可能な星を発見したときにも
    制動をかけるからそういう時用の奴でせいぜい2G程度の重力異常にしか対応できないんじゃないの?

    ガウナが突撃してきて非常時加速とかとんでもない事態なんだから安全帯だけで助かるわけないわ
    123. Posted by 名無し   2014年05月04日 13:28 ID:MvL2zcuD0
    動きが薄っぺらいって日本語大丈夫かw?
    つーかアナ雪見てもわかる通りこれからのアニメの主流はCGになるから。

    ※117
    強さの単位としてはリヴァイみたいな感じだよ。
    18式の部隊40機を瞬殺した敵と互角に戦える。
    124. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 15:41 ID:TiCTig.S0
    ※114
    シートなんかに固定されて均一に力が掛かる分には割と大丈夫なのかもな。
    支点が限られた状態だと2~3Gでもあっさり支えられた部分が壊れるだろうし。
    125. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 17:53 ID:qOtKaKyL0
    「動きが薄っぺらい」www

    批判が特に思いつかなかったからって謎言語まで使わなくていいです
    126. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 18:01 ID:HGKAggaJ0
    原作持ってるけどアニメは期待してなくて3話までスルーしてた。
    4話観ての感想としては
    もったいねえええぇぇぇぇ!
    再放送しないかな…
    127. Posted by あん   2014年05月04日 18:29 ID:.TpIMRW20
    ※19が人気者過ぎてつらい
    128. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 19:08 ID:QNqioNx0O
    一話で微妙と言ってスンマセンでした
    129. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 19:11 ID:kc03KbFD0
    いやCGの評判が悪いのは分かってることだろ。人物造形とか結構ヒドイじゃん。
    あと日本の場合予算の都合上フルCGアニメなんて簡単には出来ねーよ。
    シドニアは面白いけど全部をマンセーするのはおかしいだろ。
    130. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 19:31 ID:Z23yT8fE0
    CG批判してるのって頭ごなしに否定してるだけな人が多くてなあ
    もっと具体的に言ってくれればいいのにとは思うよ
    人物造形云々も結局絵柄の好みの話なんじゃねーの?
    131. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 19:33 ID:ATP7AcXm0
    確かに人物は微妙だがメカがカッコいいので視聴継続だわ
    アルペジオもそうだったけどやっぱ3DCGはガシガシ動かしてなんぼだね
    132. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 20:06 ID:XjcLCJDd0
    人物CGも世界観にピッタリでいいと思うけどねぇ
    まぁ元がCG向きなデザインってのもあると思うけど

    しかしこれだけの損害を出してもその決断に表立って不満を示す人間がいないあたり結構覚悟キマってるなぁと
    133. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 20:10 ID:kc03KbFD0
    俺もさ、シドニアは面白いと思うしOPなんか今期最高だと思うよ。だから余計になんでCGアニメなんだろって思う。原作絵をアニメにすればもっとファンが増えたと思うんだけどなぁ・・・あくまで私見だけど
    134. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 20:23 ID:XAzKACgb0
    面白けど、主人公の命令違反の理由が良く分からん。
    135. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 20:43 ID:1dwulijV0
    ※134
    独り暮らしが長すぎて組織行動が身についてないから、咄嗟の事態だと自分の気持ちを優先するってだけだろ。
    ガウナがいるから倒す、星白が心配だから助けに行くって単純な話だよ。
    136. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 21:56 ID:ugM9kGSMO
    ※134
    星白には特に懐いていたし、人付き合いやらずに育ったから見た目青年でも情緒は子供なんだろう
    特例でパイロットに抜擢されて軍人としての教育受けてないも同然だから、心が欲するままに行動してしまうのだと思う
    137. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月04日 22:32 ID:8.VGaad90
    軍に入って日が浅い主人公が命令違反して親しくなった人を助けるのがそんなに不思議かねぇ
    よくあるパターンじゃねぇの
    138. Posted by 名無し   2014年05月04日 23:53 ID:N3QDJGRy0
    キャラ造形で言えば小林艦長と巨乳整備士以外はアニメ版の方が軒並み可愛い
    ララァは甲乙付けがたい
    139. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 00:13 ID:RR.UtH920
    ※134
    星白機が大破して漂流した直後から、長道は星白を助けに行くために
    いかにガウナを倒すかに集中している様に見える。
    あの場面で命令に従ったら星白は絶対に助けられないでしょ?
    助けるには命令違反してもガウナを倒すしかなかったと。
    まぁ、一言位無線に答えても良かったとは思うけど、凄く集中してたってことでw
    140. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 00:42 ID:zLAlFg360
    ※133
    弐瓶絵のままにアニメ化したらすっごくサブカル臭のキツイ作品になると思うの
    原作ファンは喜ぶけど、TV向きじゃなくなるんじゃないかな

    原作ではあんまりいい切れ目のないけど、アニメではどこまでやる予定なの?
    ナガテと最強幼女のベッドシーンまで行くの?
    141. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 00:50 ID:du0ib8aj0
    最強幼女ってツムギのことか?w
    142. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 01:21 ID:pJqpYUGm0
    なんでフルCGかって低予算でメカアクションをやる為やろ
    アルペジオは普通のアニメの1/4の人員でかつ早い進行で制作できたっていうし
    143. Posted by 名無し   2014年05月05日 01:42 ID:fhZXWjSL0
    原作で人間のデフォルメされた感情表現が無い(ナガテの変顔はある)から硬質なCGとの親和性が高いのも強みだな
    144. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 01:46 ID:aWL9AGmb0
    ※140
    このペースだと6巻ぐらいまでで、シドニア側、ガウナ側両方で俺達の戦いはこれからだ!な良い引きの終わらせ方が出来そうなポイントが有る感じかな。

    ツムギがCGでどんな感じになるか、てか評判がどうなるか見てみたいけどw、残念ながらそこまではいかない感じですなw
    145. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 02:38 ID:zLAlFg360
    ※144
    原作見直してしまった、デススターorアクシズ辺りか。確かに一段落するならあそこ位しかなさそうだね
    原作未読組に
    「ナガテにベタ惚れの最強幼女が出てくるよ!とっても純真な女の子でお風呂シーンもベッドシーンもあるよ!(一切嘘は言っていない)」とか
    「クナトは今は噛ませっぽいけど、後で心の底から改心するよ!(一切嘘はry)」
    って煽りたいけど、そこまではいかなそうだね
    146. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 13:03 ID:IJoHdXsk0
    あのイントネ~ション~
    きゅうそくせんこ~
    きんきゅうかそく~
    147. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 13:22 ID:tRkS3doj0
    すげえ!なんか色々とすげえ!
    148. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 13:42 ID:U1T0d.F30
    シドニアにガウナが取り付かれた100年前の戦いではほんの数分の接触でシドニア全人口の90%以上が死亡
    人類再生の為に光合成人類化とクローンが推し進められた
    シドニア人の顔つきがみんな似たような容貌なのは100年前の惨劇が原因なのでトマト祭りも止むをえない選択だった
    149. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 16:55 ID:9WXxLa1tO
    管制官 「衝突まで 5秒…4・3・2・1」

    『ギュギイイイィィイイイィィィーン』

    管制官 「接触!」  『ドスッ!?』

    『グワワワワァァァァァァーン』

    岐神 「ま… まさか…」
    焔 「あぁ… すごい」
    管制官 「ガ487 泡状分解を確認!
    谷風機 ガウナを撃破しました!」
    「谷風機 無事です」

    流される救難ポッド中の星白…
    歓喜の訓練生達
    イザナ 「長道がカウナを倒した!」

    サマリ 「やるじゃないか、継衛に乗ってるあの訓練生」
    「谷風 長道か」

    うーん・・・非の打ち所の無い完璧な演出だ、素晴らしい。
    何気に管制官の人が緊迫感を盛り上げる為にとてもいい仕事をしている。
    150. Posted by 謎の名無し   2014年05月05日 17:18 ID:F6cEKOpVO
    謎の粒子が暴走してロボ爆発→緊急脱出でダイミダラーとかぶったな。

    あと、海蘊ちゃんの出番が少ないのでモブ&オペ担当であやねるのシリアス演技が聴けるのも希少価値が高いね。
    151. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 22:32 ID:QSrzs9zY0
    コメ欄伸びてるなー
    この調子で円盤売れればBLAME!も夢じゃないな
    152. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月06日 04:38 ID:YdSGM2.c0
    ※1
    >ピンポンもそうだけど絵柄だけで1話も見てないで切った奴は今どんな気持ちだろうな。

    揚げ足取りみたいで悪いんだけど、絵柄で一話も見ず切った奴は見てないんだからどんな気持ちも湧かないと思うが
    まとめとかも見ないだろうし
    153. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月06日 09:02 ID:AB2SUAwaO
    シドニアは楽しめてるがピンポンは無理だったぞ。
    四畳半もキツかったしあの監督の作風体質に合わないみたいだわ。乗り物酔いした気分になる。
    154. Posted by    2014年05月06日 12:40 ID:ZuAc53Js0
    面白いわ
    とにかく早く来週
    155. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月08日 01:48 ID:v8hvNSj40
    ピンポンの松本大洋は優しそうな感じで予想と違ってたけど、弐瓶は話し方と言い風貌といい井上雄彦っぽくて想像通りだった
    156. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月08日 12:17 ID:z.gIOSGq0
    ※1

    ピンポンは、切ったね!
    こっちは、継続して見てるけど。
    157. Posted by    2014年05月09日 13:46 ID:WTIlkkkq0
    ※116
    たぶん人口に関してはどことなく死んだらまた増やせばいいやって空気があるんじゃないかね
    既にもう光合成や仄シリーズなどは要素として出てるけど、医療技術は非常に高度であることが今後もわかる
    158. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月15日 14:27 ID:JQ.vAoC60
    緊急加速のシーン予想以上にエグく描かれてて良かった
    なんか原作と改変されてるシーンも多いけど
    大事なとこはちゃんとなぞってるのよね
    159. Posted by オタクな名無しさん   2016年10月23日 18:25 ID:vzALybOx0
    そもそも急制動する可能性があるなら耐久性とか避難場所くらい作っとけって話なんだけど。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ