2014年04月19日
ツイッターの反応
RUAN@tukinimurakumo1
シドニアの騎士、2話良かった。さすが深夜アニメ。ガウナの胞衣展開シーン、長道の悪夢シーン、気持ち悪くてぞくぞくしました。(褒めてます)
2014/04/19 02:27:36
伊藤研究員@Soreyuki
本日見たアニメの続き。「シドニアの騎士」の2話。信じて送り出した山野があああ。原作ではもっとグロかったらしいのでこれでもまだマシという事か。それはさておき今期ではトップクラスに面白い。ガウナとのバトルシーンもやばかった。主人公も相変わらずすっとぼけてていい感じ。モテすぎワロタw
2014/04/19 02:13:21
ピッツー@itsutsu_
シドニアの騎士 2話
2014/04/19 02:25:23
ナガテ見せ場あったのにその後覗きにゲロ吐きでいじめに遭うとかあかんて
ガウナってなんだし
人混みだとどれが誰か全然わからんな
イザナとかなり親密だが性別ないんだよなぁ フラグ立たねぇ
タカオ@takao0205
シドニアの騎士第2話を視聴。ガウナとの戦闘シーンの迫力が素晴らしい。ガウナに山野が喰われてからの緊張感は凄まじいもので、心臓がバクバクしました。山野をモシャスするガウナの精神攻撃も強烈だ。ちなみに、赤井班にスルーされた岐神は、益々ビゾン化の気配が。#SIDONIA_anime
2014/04/19 02:26:27
杉町アキラ@karasukirai
シドニアの騎士2話視聴終了
2014/04/19 02:28:30
谷風がゲロ吐いた時のイザナがブーツを逆さにして
ゲロがジョボジョボロって出るシーン
最初に言っとくけどポリゴン・ピクチュアズさんありがとうございます。個人的にあのシーンは漫画で爆笑したのでアニメでも爆笑しましたwwwwwww

腹ペコ契約者@harapeko_BK2011
春アニメチェックしたときはシドニアの騎士はどうかなーって感じだったけど、1話と2話どっちもおもしろくて続きがすごく気になる!
2014/04/19 02:28:37
草加雅人@霊夢大好きCVは安玖深音@wgzero
いやー
2014/04/19 03:34:04
シドニアの騎士2話、おもろかったで!
谷風が若干覚醒し突貫する所なんて感動もんや
shikatetsu@川崎市民@shikatetsu2010
シドニアの騎士2話見る。戦死者プレイバックっていうのはちょっと珍しい気が。でも見応えあるなあ。わからないことだらけだけど、その辺を小出しにするやり方もなかなか良い。続きが気になる。
2014/04/19 04:40:48
ディアリス㋐例な54b@Lan_gb
シドニアの騎士も2話まで見たよ。たしかに設定とか、特にデザインがすげぇ好き(ロボ、敵、街並みとか)。ただ、内容が全然頭に入らないのと、キャラの見分けが全然つかねぇ…。惜しいなぁ
2014/04/19 06:44:37
碧ノ雫∮呪怨の焰∮@shirakoEx
昨日シドニアの騎士2話観たけど、原作て流れが少し変わってて、それはそれで面白かった。
2014/04/19 08:00:51
一巻2話ペースかな
蝸牛蜻蛉(かたつむりとんぼ)@uminite
シドニアの騎士第2話。
2014/04/19 08:37:49
1話よりも飛ばして来るとは・・・
男でも女でもない人の!?とかいう疑問が吹っ飛ぶ位の展開は、ガンパレードマーチで受けた衝撃が甦る感じ。
あと、やっぱりすごい集団は色なのね。
そして眼鏡ナースコス。
nomki@nomki3
シドニアの騎士2話→山野の回想からの食われる?シーンが惨くて鳥肌立った。緊迫感漂うけどロボがビュンビュン飛んでるのが気持ち良いし離脱の時に重質量砲を横切るのも格好良かった!日常シーンの人間ドラマやギャグは世界観に似つかわしくない感じに王道展開でシュールだw海苔夫ドンマイwwww
2014/04/19 08:43:13
カルタゴ@qartaj
シドニアの騎士2話目視聴。やっぱり今期はこれが一番だ。ストーリーは原作に準拠しつつエピソードの順番が調整してあるね。ゆはたがもう出て来た。
2014/04/19 09:06:27
それじゃない方のヒロ@hilo_taoka
シドニアの騎士2話もよかったのでほくほくしています。カットされたかと思ってたシーンも順番入れ替えて見せてくれたり。緑川妹が早めに登場する等々の改変も分かりやすさと納得重視でいい。
2014/04/19 10:23:29
フィント@echtheit
「シドニアの騎士」第2話
2014/04/19 13:36:16
うわぁぁぁ山野さんがぁぁぁ……なんてこった……初戦から無慈悲すぎだろ……。てか、戦闘シーンが「すごい」というより「恐い」んだけど……この恐怖感の演出はGJだよね。そしてストーリーの方は、仲間・ライバル・先輩など、人間関係が徐々に広がってきてるのが良い感じ
みやびや@two_dimensionsZ
シドニアの騎士2話視聴。結構シリアスですな。敵の謎生物が人間を取り込むという見慣れた設定ながら、久々かもしれない。一時期ロボットアニメは死んだに近い状態になったが昨今復活傾向にあるように思う。 #SIDONIA_anime
2014/04/19 14:00:30
狸うどん@tanukiudon_fez
シドニアの騎士、2話視聴した。これ面白いわ、続き気になって仕方ない
2014/04/19 14:04:29
ねも@コミ1 え27b@nemo_1988
(スルー) #sidonia_anime
2014/04/19 02:20:14

しよ@yyy_sys
そういえばシドニアの騎士も見てた
2014/04/19 14:15:07
2話エグかったな良し良し
かなりTEやけど二の舞にならない事を期待している
水無月ちはや@静岡県@chi_minazuki
シドニアの騎士、2話を見てた。あっという間の30分枠でした。人を覚えるのは…とりあえず流れにまかせて見ていこう。
2014/04/19 14:36:00
boogie@しゅっせきの鬼@4boogie4
シドニアの騎士2話
2014/04/19 15:04:37
ガウナとの戦闘と谷風君の人間関係の補填。戦闘はスピード感があって衛人かっこいい。緑髪の子にがんばってもらいたいです。 #SIDONIA_anime

うぶき@ubuki1205
シドニアの騎士2話の戦闘シーンが熱い。これは今期で一番好きかも
2014/04/19 15:13:10


ぽんぽこ仮面@abhlodairh
主人公のまわりで好意や悪意や好奇心が渦巻いているけれど、ナガテが隔離されて育ったせいか鈍感でいろいろスルーにしてる。ナガテの精神的なところはかなり特殊そうだけどまだよくわからないな #SIDONIA_anime
2014/04/19 02:32:52
ぬっくん@nkhr888
シドニアの騎士2話を視聴!
2014/04/19 15:21:09
ガウナがいい感じにグロい(笑
重質量砲はアニメ映えするなぁ
あとユハタの初登場シーンが原作と違うな
提督@_teitoku_bot
艦長のメガネナースが素敵だった
2014/04/19 14:29:26


K-ta@ドール沼どっぷりw@NanohaVTR_K_ta
シドニアの騎士観てたんだけど1話では看護士CV佐倉綾音だったのが2話では女性アナウンサーCV佐倉綾音だったwいつになったらまともなキャラで出るんだ?www
2014/04/19 16:41:15
ジョジョ厨(仮)@しゃもじ@shamo_ji
シドニアの騎士 第2話 感想:AA+ 主人公マジ不死身。そしてハーレムの予感。中性だけど仲の良いイザナさんから正ヒロインのオーラを感じる。ゲロをかけられても怒らず膝枕するとかマジ天使。アフタヌーン掲載作品の原作らしいマニアックなSF設定を感じる。今期No.1ロボットアニメに認定。
2014/04/19 16:46:49
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ あからさまにフラグ立てまくってから岐神スルーされるのは笑う
. ヽ } | ̄| 戦闘シーン映像になると臨場感あって面白いなぁ
ヽ ノ |_|) 原作だとどう動いているのかとか分からないことがあったのがアニメで分かる
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
クローンのせいもあるんだろうけど、
顔が似たり寄ったりが多いなwww
戦闘シーンはなんかマジェプリを思い出したな。
1巻のジャケかっこいいし、つむぎちゃん出て欲しいから買う
女の子が食われるのはショッキングだった こんな速く退場するとは
面白いわ。
あの敵さんが何故そんな事をするのか分かっていないみたいだしこれから謎が解明されていくのかー、ワクワクする
シドニアの騎士が個人的な好みを満たしてくれそうだ
映像も素晴らしいがストーリーも気になる・・・原作購入しようかしら
人類が勝てないのもう分かってんじゃん
山野たそ(´;ω;`)
ピンク髪の娘は全部で何人いるん?
なんで槍でしか倒せないとか世界観の説明はよはよ
銀髪ロン毛完全に噛ませ犬www
こういうアニメに求めていた部分をちゃんとやってくれるととても嬉しい
でも癖になりそうw
初手のテンポ優先して2話目に補完したんな
前回物足りなかった部分がちゃんと示されて落ち着けた感じだ
掴み的にガウナ出現までやっときたかったんだろうね
イザナが可愛くて天使に見えるホモじゃないけど
断じてホモではないけど
ロボの戦闘シーンで興奮したの久々だ
真面目な作品かと思いきやちょこちょこ露骨なエロがはいるのがいいね
未だに顔の見分けがつかないのが少しアレだが。
完全にヒゾンさんや!
最近、カマセ役おおいよw
末期なんだろうか
どっちにも変化するって言ってたけど更衣室同じって事は普段は男なんだろうか
それが問題だ。
ララァだの海苔夫だのふざけたネーミングセンスでも笑かしてくれるなw
イザナギorイザナミだからイザナなのかねー
主人公の謎は来週あたりで少し明らかになるだろうか
地下で暮らす人は他にもいるのか?なんで地下にいるのか?とかもこれからかな
あれで性的興奮するのはよっぽど○○だと思うわ
ロボットアニメとか以前にSFしてて
触手とロボ子っていうやや個性的なメンツは混ざるものの
美人な女の子は大抵主人公に惚れてるし
離脱シーンたまらん、海苔夫くんにも見せ場あったしなー
設定忘れててワロタ
女ばっかりってのが玉に傷かな
「黒歴史」「マミる」並に新語として定着しててワロタw
>大の方
は、食事量が少ないから必要ないのかな
でもそれはそれで食物繊維の摂取量が少なくて
便秘しそうでやだななどと思ってしまった
主人公以外は光合成できるので週1でしか食事しない。
後は分かるな?
新井さんが熊やってるからアライグマだなぁ
つまり主人公が便意で苦労するんですね!
向こうなりのコミュニケーション方法だったりするのかな?
光合成はナマケモノをちょっと思い出した。
あれは藻との共生関係だったけど。
マブラヴやったことあるから似た空気を感じるけど、これには一片の光明が見えないから凄く暗い気分になる
SF作品でここまで興奮したのは久しぶり。1クールなのがもったいない
顔は最近の原作の絵は知らんけど分かりやすくなってると思うよ。
色々調べてみたけど、未解明のカビによって起こるアレルギーが唯一敵であるガウナの生態活動を阻害して死に至らしめるから数少ないそれを槍にして刺す。なんて、まさに宇宙戦争のオチの転用っぽくておもしろい。
飯食うと新陳代謝で体臭がでるからいじめられるってのもなかなかアニメじゃ見られない要素も斬新。
まぁキャラ萌え(見た目)はしょうがないから論外として、もう少しメカアクションシーンのカクカクをなんとかしてほしい。たぶんあれわざと一部をカクカクに加工してる
大は出るだろうけど、一週間も船に戻らず、宇宙服も脱がずに船外活動をすると思うのか?
少しは考えろよ。
仮に大も週1だとしても便意なんて突然くるもんだ
少しは考えろよ。
CG臭さも慣れたのか気にしなかったな。
キャラの区別がつきにくいのが難点だなあ。
名前と顔が一致しないってことでなく、言葉通りに?
例えば誰と誰の区別がつきにくいんだろう
外見はそれなりに個性があると思うが
しかし音がいいな、重低音たまらん
しかし相変わらずえげつねー映像だなあ、鳥肌不可避。
マクロスは全長1.2km、シドニアは全長28kmでシドニアのほうがかなりでかい
ガンダムのスペースコロニーが全長30kmなのでそのくらいと考えればok
自分の場合で言えば主人公とまだ性別確定してないというアレとビゾンさん以外の学校内人物は全部区別つかない。
単にキャラを特定できるほど描写されてないからだけど、外見差異が小さいんで余計にわかりにくいのと、あと名前が微妙に覚えにくいんで把握しづらいのかも。
主人公と保健室から付き添った彼女と戦闘情報盗み見てた彼女、最後同時に出てくるまで同一人物かと思ってたし。
でも今後キャラが死んでいく可能性が高いと思うとやっぱり不安だ・・・
そこまでリアリティ求めてどうすんだよw
気持はわかるがリアリティを求めたくなるのもSFの醍醐味だよな。
設定のクオリティがいい作品ならなおのことw
3分31秒からのシーンで何か興奮した(小並)
排便が週一なら、用を済ませたら次に食事とるまでは便意は無いんだから任意で管理できるだろうが。
まじで少しは考えろよ。
人間って両性具に引かれるんだろうかな、どこか深いところでは、、
そもそも便の組成の大半が水分と代謝によってはがれた腸の内壁細胞や大腸菌の死骸であって、食物の未消化の残り滓は5%程度なんだから、ほぼ完全に近い形で吸収される食料を摂取した上で普段は基本的に排泄行為は尿のみで定期的に腸内の洗浄をしているとかの方がありえると思うが。
それに尿道カテーテルにはまた別の使用目的があるので
まて、次話。
あと、SF的に考えると閉鎖環境で種族を保つために 、どっちでもパートナー選べる性ってのは大きい。単純に考えて選択肢が二倍になるから人工低下の歯止めになるよね
初見には辛いだろうなーとは思う
たしかにこの原作この作者にしては初めて人が大勢出たような漫画だから俺も最初困惑したし
落合なんかの声は合ってるけど纈はちょっと子供っぽすぎるような…
キャラの顔が似ているのは原作者の絵柄(画力?)のせい。
アニメスタッフはこれでも良く書き分けてる方だと思う。
メカに関してはアニメの方が相当良い、スタッフはかなり優秀。
もしこの原作者に大友克洋や士郎正宗並みの画力が有ったら、
かなりのヒット作になっていそうな気がする。
しかも大原さんとかほんと最高すぎる
六巻てどこまでだっけ?
紅天蛾までいくかな
かなりのヒット作になっていそうな気がする。
この作者の過去作チェックしてみ
弐瓶作品はブラムしか知らんがまだまだ人が亡くなるのかなーやだなー
取りあえず四天王がもうフラグ立ってますわ~何とか倒してくれ
重質量弾とのすれ違いでその大きさを、ひいてはそれが対比で小さく見えるシドニアの途方もない大きさを見せる演出もいい
マクロスFのアイランド1が15kmで人口が約500万人だそうだから、シドニアの人口も数百万の単位でいそうですね。
ガンダムのコロニーもそのくらいみたいだし。
足りない描写も多いのにみんなよくすんなり理解できるなぁ
とある炎症性腸疾患(難病の一つ)患者なんだが、現代でも成分栄養食っていう消化の必要がない薬(経口栄養食)があって、これだけ飲んでるときは、本当にほぼウンコ出ない。出ても、胆汁の色が勝ってる緑色のものが少量で、普通見覚えがあるウンコの色&量じゃない。
なので、作中の時代で、しかも週に1回だけ摂取すれば済むレベルのものなら、ウンコなんて全く出なくても不思議じゃないって思えるわ。
CGは意図的にカクカクやってるってコメントが有ったけど、自分もそう思う。
BDを売る為の戦略かもしれないけどw
一方的な感想でしかないから
考察したくなるアニメの場合、
このやり方じゃ致命傷。
しかも少し見にくい
ネタバレみちゃった…我ながらアホだ
こういうのすごいよね、最近では「あと~秒」と言いつつ何分も戦ってるっていうのも珍しくないのに。
安全帯有るって事は重力停止時だけじゃなくて、加減速時もヤバそうだな。
って、シドニアが推進してるか知らんけどw
話は面白い
アニメは情報が整理されてるから分かりやすいな
CGって事で敬遠してたけど原作読んだ身としても満足できそうな予感