2014年04月14日

    1397400873951
    1397399653140
    1397399603540
    1397399636769
    369740ig
    1397399709283
    1397399690427
    1397399730524
    dnq1g8vi
    139739986861513973998573751397399723701
    1397399792898
    1397399943367
    1397399917980
    1397399951461
    1397399981060
    1397400045841
    1397400059249
    1397400137475
    1397400200823
    1397400174112
    1397400182892
    1397400312828
    1397400452241
    1397400546620
    1397400431709
    1397400565033
    1397400804843
    1397400761587
    1397400862759
    1397400852068
    1397400854404
    1397400873951
    1397400889006
    1397400901122

    1397400889006

    1397400852068














    369740ig











         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    加速して殴って終わらせる無骨さがよかった
    .   ヽ         } | ̄|    乗り始め特有の無茶であって今後は色々武器も使って戦うだろうから楽しみ
         ヽ     ノ |_|)    ダイチは爽やかになったなぁと思ったら約束果たすためならタワーも破壊したり意志の強さを見せた
    ____/      イー┘ |    しかしブーメラン見たいんだもん!ってハナちゃん可愛かった
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    キャプテン・アース VOL.1 初回生産限定版[Blu-ray] キャプテン・アース VOL.1 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.2 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.3 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.4 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.5 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.6 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.7 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.8 初回生産限定版[Blu-ray]
    キャプテン・アース VOL.9 初回生産限定版[Blu-ray]
    2014年04月14日15:50│ 記事URLコメント(104)│ カテゴリ:キャプテン・アース | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by ごりりんまんEX   2014年04月14日 15:56 ID:T1Kvyml.0
    見ておけばおけばよかったな( ・ω・)
    ハナちゃん結構可愛いし( ^ ω ^ )ペロペロペロペロ
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:01 ID:xlpkTsJ20
    俺tueeeee主人公と強い主人公の違いが一目瞭然だな
    3. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:01 ID:GfPyvcxS0
    今回の感想は主人公かっけえええええ!ってなったのに尽きる
    こういう変にひねくれてない主人公っぽい主人公って良いねー
    4. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:03 ID:CcZpE28r0
    センサータワー破壊のくだりは完全にスタドラ。観ていると気持ちが晴れていく。いいシーン
    5. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:06 ID:QNGkGbrY0
    俺のブーメランを見せてやるでアレな想像してしまってごめんなさい
    褐色ヒロインちゃんのブーメラン見たいで興奮して更にごめんなさい
    6. Posted by    2014年04月14日 16:08 ID:NrQ.ys830
    メガネの人がヤマカンみたい
    7. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:08 ID:p9pzipnv0
    ダイチはメガネを認識できているのか?ってくらいガン無視だったなw
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:11 ID:5gTPhmIv0
    良い意味で空気読まない主人公、イエスだね!
    てか敵メカが思ってたより大分デカくて吹いた
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:16 ID:.0nLoLr30
    褐色ヒロインは至宝。



    ……エウレカAO? 知らんがな。
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:17 ID:PcIVAQAh0
    正直説明セリフと専門用語多くてツライ
    11. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:20 ID:8IZrUeKV0
    メガネのセクハラで一気に見る気がなくなった。
    12. Posted by 名無し   2014年04月14日 16:21 ID:BgaVyCt00
    褐色ヒロインとか俺得
    俺のブーメランも見せてあげたい
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:26 ID:fMZ7I5cX0
    主人公、協調性のないただの屑じゃん
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:27 ID:UKMstS7L0
    主人公の性格定まってないような
    出撃の動機付けも(一話目は出撃シーン優先でしゃーないけど)二話目でも何の説明も無いし
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:29 ID:iJO5eAs60
    |M0)「やはり銃が当たらないならゼロ距離で撃ち込むに限るな」
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:29 ID:TcSA.WTF0
    だからおまいらは、そんな事しか考えれないのかよ
    俺のブーメランはな、90度に反り返って……スマンww
    みんな考える事同じかよ
    17. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:31 ID:q7KIQ3Xh0
    ※7
    ガン無視だったけど電波塔に関してはしっかり聞いていてアレだからな
    天然に見えて結構考えてるのかも
    僕もダイチのブーメラン(パンツ)見てみたい
    18. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:32 ID:9DTVPDRt0
    専門用語の類が多いアニメを見るときの心得としては・・・聞き流してればいいのよ。どうせ大したことは言ってないんだから。あとでああ、そういうものだったかのか、くらいでいいのよ。
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:32 ID:3OvjA8h.0


                 ヤマカン CV草尾毅

    20. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:34 ID:kAccSZq00
    一話の主人公と別人みたいだ、色々吹っ切れたんだろうか
    あの胸くそ装置はもう暫く引っ張るのかと思ってたからスカッとしたわ
    21. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:37 ID:bI00INo00
    主人公のサイコパスっぷりに草を禁じ得ない
    無邪気さや純粋さをアピールしたかったのかもしれないけど明らかに意味を履き違えてた気がする
    まぁ日5コンペ落ち作品に細かい部分のツッコミは無意味なんだろうけど
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:38 ID:..n7P0g30
    この主人公から凪あすの紡さんと同じ臭いがする
    でもこっちの方が好感が持てるな
    23. Posted by    2014年04月14日 16:44 ID:NrQ.ys830
    付き合って事に及んだら忘れる薄い本はよ
    24. Posted by    2014年04月14日 16:44 ID:kRqoN5YY0
    スタードライバーに対し、アースドライバーか
    やっぱり色々意識してますな
    スタドラ辺りで慣らしてて、専門用語の数々や世界観に着いてなけないと置いてけぼりくらいそう

    戦闘よく動くし、メンツ揃ってからが本番かね
    大人連中はスタドラより大分黒い印象だな
    25. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:52 ID:.so.dr3F0
    世界観の掘り下げを後回しにするアニメは大抵ポカーンで終わる。
    来週も電波だったらさようならだわ
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:52 ID:1TnVWnh50
    主人公のメガネへの態度とか考えると、青臭さの残る子供って言うより
    子供っぽく振る舞ってるけど内心は冷めてるっていうか、早くに精神が大人になってしまったって感じ?
    電波塔を破壊できたのは主人公の気持ちに(意思があるっぽい)ブラスターが応えて、力貸したってことかな
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 16:56 ID:3znopnNK0
    公式サイト見に言ったらちょびっと情報補完できた
    キルトガングはロボの方が本体なんだねえ、言われてみれば本編でもそんなセリフ言ってた

    ガングってギャングと玩具をかけてるんだろうなあ、キルトの方はなんじゃろな?
    榎戸さんの言葉のセンスがわりと好きです
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 17:19 ID:xlpkTsJ20
    ※14
    1話の時点で
    「アレ(キルトガング)が地球に来たらとんでもないことが起こるから」
    って言ってるが・・・?
    自分の父親もそれで命を落としたことまで認識しているのだから戦う理由は明白だろう
    つーかそもそも2話では出撃していないし
    29. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 17:26 ID:xTIBLV.u0
    主人公の性格がぶれてるとか的外れな批判してる奴は何を見てたんだ?
    30. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 17:33 ID:aq9WOunO0
    ※24
    監督の発言でつながりあるのはわかってるからね
    ミズノと性格はだいぶ違うようだけど魔法少女つながりもあったし・・・
    にしてもミズノが念頭にあると、その差別化のうまさに日高さんの演技すげえわ

    あと、やりたいこととやるべきことが一致したとき、も踏襲してるような・・・
    1話にいたあの幼女がライブラスターで、大地がやらなきゃいけないことを自覚したときだけ
    ロボも動くように見えたんだが、ま、妄想です
    31. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 17:36 ID:g5WL9wv70
    思い立ったら即行動する主人公はいいね
    あとEDみたらロボ遠隔操作した女キャラもこの3人組に加わるのかな?
    32. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 17:40 ID:LdXgQd5x0
    自分が見たここ最近の中では最高の主人公だわ
    ラストの鉄塔破壊からの再開の流れはカタルシスが半端なかった
    33. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:06 ID:LNV.DTHc0
    アフレコで本当にキスしてたら周囲は居たたまれんな、と思った事を懺悔します
    作品は期待大ですな
    34. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:07 ID:UKMstS7L0
    ※28
    それが敵だとなぜ認識できたのか
    なぜ普通の高校生である自分が何とかしようと(戦おうと)思ったのか
    ロボトに乗る為のエモーションがまったくない
    二話目でその説明なりがされると思ったんだがね
    一話の時点では父の死とはそれとが関係あるとは主人公は知らないはずだし
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:07 ID:E0VNxIn70
    主人公が注入したエネルギーはオルゴンエネルギー
    オルゴン:性的絶頂オルガスムから名づけられた性エネルギー・生命エネルギーの意
    これを頭に入れてライブラスターとその挿入口のデザインを見てみると…あらあら
    リビドーだったりキスだったりそういうのお好きね五十嵐監督
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:09 ID:KMmGEsIQ0
    まだ面白くはないが褐色ヒロインはレアだ
    37. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:18 ID:iT5dTqWi0
    最初の戦闘が割とあっさりしてたり主人公が行動力あるのは如何にもボンズアニメらしいな
    ただ、バディコンの時もそうだったけど主人公を余り考え無しに行動させるのは良い事ばかりでも無いよな・・・
    戦闘に関してはこれから盛りあがって行くだろうから楽しみにしてる
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:34 ID:kC4Q2VxH0
    ※34
    過去に何かあったこと示唆されてただろw
    39. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 18:55 ID:eU7vL.ti0
    OPの絵コンテが、スタジオカラー所属、役員・取締役「鶴巻和哉」と言う事に触れないのか?

    シン・エヴァンゲリオン、動いてないだろうな
    40. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:04 ID:Btu2eQRJ0
    39
    OPが鶴巻である事より、EDがテンコーじゃなかったことの方が触れるべきだろ
    41. Posted by    2014年04月14日 19:07 ID:EloCKDfh0
    ※27
    「キルトガング」は夜這いって意味だ
    あとは榎戸脚本ということから察しろ
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:17 ID:fFMqARqm0
    よくある、気に入らない事に食って掛かるタイプじゃなく
    相手に気取られず情報収集してから行動するのは珍しいかも
    ヒロインが可愛いロボットアニメは良作の予感
    バディコンもヒナが可愛かったし
    43. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:18 ID:lgmXNfQ90
    アンシーと西園寺ってどこのシーンのこと言ってるんだろ
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:21 ID:.RebUnR.0
    「なんか急に動かなくなっちゃったけど」いやあんたもさっきから動いてませんが…

    鶴巻はキルラキル最終話エピローグのコンテもやってたな。
    45. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:22 ID:hfVlegjg0
    面白いけど、ナチュラルに脚本が狂ってる気もするw
    ハナちゃんかわいいし、楽しみだわ。
    46. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:43 ID:nCyqlchY0
    綺麗な絵と可愛い女の子、カッコイイロボット
    大好物です(^q^)
    47. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 19:52 ID:axUOxdKkO
    あのメガネがスタドラの誰かの成れの果てだったら泣くよ…
    48. Posted by まとめブログリーダー   2014年04月14日 19:52 ID:kCMnM2kX0
    >> 43
    > アンシーと西園寺ってどこのシーンのこと言ってるんだろ

    じぶんも知りたい。ぜんぜんわからんかった。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 20:16 ID:aaJZIvhx0
    センサータワーの説明後、速攻で破壊する主人公の潔さよ
    50. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 20:26 ID:aq9WOunO0
    ※49
    ああ、あの銃
    調査官が「子供達のため」とか言ってた見え見えの嘘を破壊したわけで
    ライ(lie)ブラスター(blaster)ってことでもあるんだな
    51. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 20:57 ID:9nd3.OC.0
    EDがテンコーじゃないのは数秒で分かったけどエウレカの監督だったのね
    52. Posted by 機甲猟兵Ⅱ   2014年04月14日 21:07 ID:mEB.a95b0
    しかし主人公……アレな力、普通に使ってたな。
    その辺りでええっ!?ってなった。
    53. Posted by .   2014年04月14日 21:27 ID:JW.lNQUYO
    主人公の行動がおかし過ぎる
    こういう基本的な描写がダメだと大抵駄作になるが…
    54. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 21:40 ID:GAtuoVcO0
    あの日見たブーメランの名前を僕達はまだ知らない。
    55. Posted by 名無し   2014年04月14日 21:48 ID:W.Xgf0pU0
    ちょっと!?ってなったけどメガネにはムカついてたからスカッとした。テンションは違うけど主人公割りとタクト系だね、榎戸さんの好きなタイプなのかな。
    そこより、普通に砂浜の子ども達を誰も捕まえに来ないのが気になったけど、あんな機械までつけてたのに逃げたらほっとくのはさすがに不自然じゃね?
    56. Posted by 名無し   2014年04月14日 21:50 ID:PLlDVYbr0
    いつもアニメ見てるとあれこれ考えるけど

    こまけえことはいいんだよ!
    とこれを見ると想う
    はなちゃん可愛い
    57. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 21:53 ID:02ONg4Mk0
    主人公は空気を読めないんじゃなくて嫌味な眼鏡の前だからあえて読まないんじゃないのかと取ったがな
    性格破綻者みたいな受け取り方した人も結構いるのね
    ヒロインかわいいかったからもうちょい見るかな
    58. Posted by 名無し   2014年04月14日 22:17 ID:S.K2W.I7O
    ブーメラン…あの日に投げて戻って来なかったブーメランを誰も覚えてない…
    59. Posted by 774   2014年04月14日 22:23 ID:4UQfIUCd0
    主人公は明らかにメガネの言う情報だけを拾って、メガネ本人は相手するのもアホらしいとガン無視してただけだろ。
    あの手合いにムキになっても得るものがないどころか疲れるだけだからな、と知っているんだよ。
    主人公は相当に精神年齢が高く、そういった人間関係の取捨選択を行えるんだろう。
    父親の死からjこれまでの人生が平穏無事なものではなかった事は、一話の覚めっぷりを見れば理解できる。

    これは久々に円盤買うかな。茅野黒ヒロイン可愛いし、坂本キャラのおっぱいも良く揺れるし、最高だはw
    60. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 22:42 ID:ZyKZ1kcF0
    他のキャラとの対応の差を考えるとメガネだけあえて無視してるな
    タワーを破壊したくだりも良かったと思う
    保護のためとか言っておきながら保護対象を守るための装置じゃなく、明らかに逃がさないための拘束具を友人に付けられていて黙ってたらそれはそれでだし
    元々、あの拘束具も禁止されてたらしいから問題はあっても、文句はあまりない
    ただいきなり力を使いこなしていたとことはビックリした
    嫌いではないが説明もないだろうな……
    61. Posted by    2014年04月14日 23:07 ID:j6aLKpuQ0
    ※59
    そんな簡単なことを理解できてない人がちらほらいてビックリしたよ
    62. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 23:10 ID:C9JldHAr0
    主人公は酷いけど褐色ヒロインが最高なのでこれからも視聴決定
    63. Posted by 名無し   2014年04月14日 23:28 ID:2Acgw1wt0
    そいや、サンデーで先週から連載始まってたな。
    うまく補完してくれればいいけど。
    64. Posted by 「ついに若者のyou tube離れか?原因はあのデザイン性と広告の多さ」   2014年04月14日 23:32 ID:.6TQgdNL0

    声優にスラムダンクの花道か。いいなぁ!
    65. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 23:49 ID:4FD8QIh90
    エウレカセブンAOとヴァルヴレイヴの放送前PVで一番求めていたものをやってくれたアニメだなぁっていう印象。
    しかもところどころタクトだし本当に可能性の降り幅のでかいアニメ。
    ロボット系って熱血鬱設定色々だけど、自分はこういう爽やかなのが好きだな
    ところどころ気になるところはあるけど勢いで押しきっているから今後もあまり気にならなさそう
    66. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月14日 23:58 ID:UEU1bO5m0
    大地くんかっけー
    アレ見て視聴続行けってーい
    67. Posted by オ夕クな名無しさん   2014年04月14日 23:59 ID:umZnZel0O
    口当たりが良いね。
    最近は本当に真っ直ぐで素直な作品が多くなってきた。このジャンルも一つ壁を抜けたみたい、良い兆候だ。
    他のジャンルも続いていけばいいな。
    68. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 00:11 ID:kwjt9nXH0
    ※65
    スタドラでタクトの両親の話がどろっとしてたりするからコレも解らんぞ
    まぁ、本筋は爽やか青春ものだろうけど
    69. Posted by 名無し   2014年04月15日 00:47 ID:.bsPSF880
    アンシーと西園寺ってのはハナとメガヌの関係辺りかと
    男が女に依存気味でDVかましてる感じ
    70. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 00:50 ID:cD8rNobj0
    なんか聞いたことある声思ったら、
    桜木花道出てるんだな

    敵がサイバディっぽくて主人公機が違うのはなにか関係あったりするのかな?
    次が楽しみだ
    71. Posted by ゲッコー   2014年04月15日 01:18 ID:1iz30p4ZO
    あの人工知能は裏切ってる感じがするな~
    72. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 01:37 ID:.f3ZHBD00
    イヤーなインテリロリコンセクハラおっさんを出しつつ、明朗にスカッと解決させてくれる少年ええで
    直感と本能で理解していくのだろうか、メガネおっさんの話を聞き流すようだったのも、嫌な奴だってのを感じたからか、銃も手にした時点で体の一部みたいに感覚でとられられたんかね
    一話のおっさんの突然のキミはキャプテンなのか?発言もあの銃自体をもつことが既に特別だったからなんだろね
    73. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 02:04 ID:Az59VCr30
    1話は伏線ばらまきまくりの訳ワカメだったから見続けるか迷ったが
    2話は割と面白かったから見続けるわ
    74. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 03:46 ID:S.OJlLnC0
    ロリコン眼鏡超キモい
    苦しんで死んで欲しい
    75. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 04:01 ID:.Tq1PGoa0
    勢いアニメはだというのは認めるが、なんとかAOみたいな
    企画、構成、脚本はキチンと話し合っているのか?的な視聴者置いてきぼり
    製作者オナニーアニメだけは勘弁。なんか既にそうなりそうな気配だが。
    76. Posted by 名無し   2014年04月15日 05:46 ID:..EMaRuV0
    割り切った考えの主人公いいね
    タクトに続けて好感触

    榎戸のわりには脚本抑え目で解りやすい
    五十嵐監督の爽やかさも加味されてるからかな
    77. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 06:24 ID:ijdj4iBk0
    個人的にはスロースタートな印象
    エウレカ(無印)思い出すなぁ

    AO?なにそれ?
    78. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 06:27 ID:jazlIHg.0
    いい意味で空気読まない前のめりな行動はタクト様の片鱗も感じるね
    本土にいた頃とはだいぶ感じが違うけど、あの島に戻ってきてからがダイチの素なんだろうな
    79. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 06:27 ID:vpuxkyHp0
    速攻であのタワーぶっ壊してワラタわ
    適当に受け流してるかと思わせといてすること押さえてる主人公がなかなか壮快だった
    80. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 08:40 ID:iAUOTRyC0
    画面が綺麗でそれだけで見れる。ロボと社長?が話してるシーンでシンデレラかと思ったわ。
    81. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 09:07 ID:cfezfEIY0
    う~んなんかAOとだぶって見えるのは気のせい?
    82. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 09:50 ID:2JSZmslC0
    今の所面白いけど、いろいろ突っ込み所は有る気がする。
    こまけぇ事はいいんだよ!精神で見た方がいい感じぽい作品かもなw
    83. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 10:03 ID:aA2jYRtw0
    当てればいいんだろ!で被弾覚悟で当てにいったのは面白かった
    ロボットの立ち姿がやっぱりHEROMANに見えるな・・・
    84. Posted by 名無し   2014年04月15日 10:09 ID:bDhkGxL3O
    メガネのおっさんはSAOでいうところの子安ポジかぁ…。
    こう、汚れ役を一手に引き受けて主人公の正当性を強調するようなキャラにこそ掘り下げが必要だと思うんだけど、多分最後までいいとこ無しでただのロリコンとして醜態さらすんだろうな…。
    そこだけ残念
    85. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 10:15 ID:bnU4DGsz0
    ロリコンカマキリが凄く不快だなぁ・・・
    さりげに触ってセクハラしてるし、ロリカマ無双になったら切り捨て確定レベル
    86. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 10:28 ID:ZQ6gH1CY0
    設定や作画には凝るが話しの細かい部分は煮詰めないいつものボンズアニメ
    87. Posted by >>   2014年04月15日 11:04 ID:thLxdTZE0
    一方極黒では
    逃げたら溶かされた?
    88. Posted by     2014年04月15日 12:11 ID:S.OJlLnC0
    白雪姫って言いたかったのかな…
    89. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 14:48 ID:pxPXwjXn0
    主人公がメガネをガン無視してると言われているが
    褐色娘と会ってからテッペイをガン無視してるように見えたんだがw
    90. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 15:23 ID:Y0QYGLxX0
    ロリコン眼鏡の所々で出てくる褐色ちゃんへの独占欲が非常にきもちわるい
    キャラ造形としてはネタにもできない誰からも愛されないムスカというか

    あと、褐色ちゃんが極普通の日本名だったのが意外だったな。てっきりカタカナで名前だけ系かと思ったんだけど
    どんな経緯であそこにいたのか気になる
    91. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 16:59 ID:143Ytmns0
    出撃に関係する主人公の行動の不可解さは概ねライブラスターのせいと考えておけば得心が行くだろ
    あれはそういうものである可能性は劇中で示唆されていたしそうでないなら今後なんらかの描写があるだろうし
    92. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月15日 19:21 ID:QjLbLABY0
    褐色系ヒロインとか俺得すぎるwww
    93. Posted by    2014年04月15日 21:21 ID:RWrOkl9J0
    敵がもうわけがわからないZE
    94. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月16日 08:01 ID:FLKbGLHU0
    褐色少女はいいな
    エウレカ・・・
    95. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月16日 10:11 ID:XHYjKCYD0
    なんかテンポ悪く感じたな~場面転換が多いからかな?
    しかし敵の機体でかすぎだろwww
    96. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月17日 04:11 ID:lipRol0l0
    ブーメランは今後重要な伏線でもあるんだろうか…

    「かならずかえってくる」とかで生存フラグだったらなんか素敵だなぁ
    97. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月17日 13:28 ID:Olw0Be7k0
    拘束具アッサリ破壊はよかった
    あとハナかわいい
    98. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月18日 06:58 ID:Mh7ToG630
    これを含めスパロボ化期待だけでも春期ロボアニメは見れる
    99. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月18日 14:57 ID:3hA9NSsv0
    せめて敵が何なのかくらい、一言でも説明してくれないかな
    アクション&説明回っぽかった割には、世界観もキャラもフワフワしたまんまだったのが残念
    次回以降に期待
    100. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月18日 19:05 ID:eTFvC2840
    面白いのは面白いけど勢い系ぽいな、これw
    101. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月19日 00:36 ID:1PRj5DH50
    遠い昔ふしぎの海のナディアというアニメがあってだな


    102. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月21日 13:11 ID:niGTyiff0
    スタドラ的なノリと勢い感が失われてるよなぁ何か
    でも正統派ロボアニメにはなったが
    103. Posted by     2014年04月21日 17:59 ID:1Brvt27J0
    キルトガング=夜這いってww
    さりげなくぶっ込んでくるあたりさすが榎戸さん
    104. Posted by 購読者   2014年04月22日 00:07 ID:1JCie..K0
    エウレカを思い出すような話だった

    AO?知らない子ですね

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ