2014年03月28日

    1395937890866
    1395936545511
    1395936583002
    1395936589001
    1395936613769
    1395936610797
    1395936738176
    1395936733126
    1395936774661
    1395936794341
    1395936789920
    1395936783977
    1395936843018
    1395936863941
    1395936968624
    1395936963647
    1395936958090
    1395937001422
    1395937096858
    1395937325215
    1395937378788
    1395937404068
    1395937429689
    1395937414137
    1395937482915
    1395937525483
    1395937519027
    1395937610015
    1395937604491
    1395937631909
    1395937697512
    1395937709797
    1395937703769
    1395937793767
    1395937785193
    1395937854248
    1395937865488
    1395937859211
    1395937890866


    1395937525483








    1395938058592






















         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    結婚しましょう!→!? これが愛なんだ!→!?!?
    .   ヽ         } | ̄|    あの展開で衝撃を与えながら後日談でいい話っぽく終わった
         ヽ     ノ |_|)    後藤さんの彼女が出てくる予想は外れてしまったなぁ
    ____/      イー┘ |    毎週ぶっ飛んだ展開やってくれて楽しませてくれたアニメだった
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    サムライフラメンコ 5(完全生産限定版) [Blu-ray] サムライフラメンコ 5(完全生産限定版) [Blu-ray]

    増田俊樹, 杉田智和, 大森貴弘 2014/04/23

    Amazonで詳しく見る
    2014年03月28日14:52│ 記事URLコメント(140)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 14:58 ID:Z4LrEsis0
    良い部分があるだけに惜しいアニメだった・・・
    5. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:00 ID:IaeHP0mU0
    まさかの終わり方だったわww
    色々と開き直りっぷりが凄かった
    6. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:08 ID:dNRqMIRG0
    ある意味凄いアニメだったな
    自分たちの人生をドブに突っ込むような豪快さ
    7. Posted by     2014年03月28日 15:08 ID:LQpnOPkB0
    ホモアニメの金字塔を打ち立てたな
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:12 ID:LBZugbzz0
    アッー!
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:13 ID:hkHp5uxL0
    初期の話はほとんど覚えてなかったが最後につなげてきてたのか
    ちゃんとしてるところもあるのに間に挟まったゴリラとか戦隊のせいで迷作としか思えない
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:13 ID:jy.sHVyS0
    正義の話というか、人のエゴの話だった気がする。
    らしい終わり方だったと思うよ。
    何回も脱落しそうになったけどw
    11. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:15 ID:0rThvzPS0

    うぉぉぉぃ あの少年が異次元の存在で
    後藤さんの彼女もそこへ行ってしまってたとかじゃないんかーいwwww

    あの旅に出るメールは結局後藤さんが自分で打ったの?
    12. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:15 ID:jJr6.CVQ0
    誰かもっとよく作ってくれる人はいなかったのか…
    素材は良かっただけに残念

    これの放送直後はかなり憤ってたけど、魔法戦争という更に上をいくク○アニメがあったおかげでなんか冷静になってきたよ
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:16 ID:0rThvzPS0
    まぁダークヒーロー編やってないでしょ?みたいなのは良かった気がする

    後 元総理はどういう扱い何だろう?一応獄中っぽい気がするけど
    14. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:19 ID:va6Qp8oX0
    1話飛ばしたのかな?
    結局あの中学生は生身の人間で霊体とか異次元人とかじゃない?
    普通の人間だと仲間への同時攻撃とかいろいろ無理があるような気がするんだけども
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:20 ID:UzCqsw610
    確かに楽しい作品ではあったけど、途中の怪人や宇宙人との戦いをすっ飛ばしても物語が成り立つ最終回なんだが…。
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:20 ID:i9XcYMNc0
    元総理は執行猶予と言ってたで

    ダークヒーロー…そういや無かったなと思ったら
    フラメンコダイヤさん出てきて笑ったw金蹴り処刑人が眼中になかった残念な澤田くん
    17. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:30 ID:N.4vJtPg0
    少年は死んでなかった、でも彼女さんは消えたままだった
    彼女さんのこともあるし、まさかの2期があっても不思議にないと
    最終回周辺だけ見た俺は思った
    18. Posted by 才タクな名無しさん   2014年03月28日 15:31 ID:ZAAd6NtR0
    良い意味でも悪い意味でもバカばっかりのアニメだった
    途中から散々好き放題やってる超展開も嫌いじゃないけど、やっぱ序盤の雰囲気が1番好きだったな
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:32 ID:7LaKlRbU0
    ゴリラ前までで終わってれば良作だった
    こんなにも後半になるにつれ評価が落ちていったアニメは初めてです
    20. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:34 ID:7Usxz1G20
    最後にトンデモ展開くるかなと思ったがそんなことなかった。
    サムライフラメンコは自分の中では6話までだな。
    でも、なんだかんだ最後まで楽しめた。
    21. Posted by 、   2014年03月28日 15:38 ID:uHR.u9Kx0
    もっかい中盤以降の展開を練り直してノベライズすればなんとかなる…かもしれない
    22. Posted by     2014年03月28日 15:39 ID:CcBZNeJ.O
    海パン刑事になっててワロタ
    23. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 15:43 ID:Yqa.2Oau0
    やっぱりホモじゃないか!(歓喜)
    24. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:02 ID:5yJxzVNT0
    とりあえず、スポンサーやらスタッフの脚本製作段階で、どうしてこんなアニメの企画が通ったのかだけ教えてほしいなw
    大人になりたくない、“大人たち”へ っていうメッセージ性はおれには響かなかったなー。残念
    25. Posted by な   2014年03月28日 16:06 ID:d05HoEGg0
    これが「愛」のパワーか・・・
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:15 ID:JdF76xMw0
    正義を無意識潜在ホモととるか、テンパった男の友情ととるかいろいろ楽しめるな。
    ブロマンス大好きですわwww
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:18 ID:FslMW5Q20
    尺の問題は責める気になれないわ
    当初から2クールで大丈夫か? とは言われてたし町の治安維持で2クール使うようなことになってたらそれはそれでクソだろうよ
    だから途中の路線変更自体は全然アリだと思うんだが肝心の中身がお粗末だったのは否めない
    寒いギャグとかメタネタとか折り込まずに終始クソ真面目にやってりゃ良かったんだよ
    トーチャーとかホームレスのおっちゃんとかの語りは考えさせられるところがあったんだからああいう感じを主軸にしてくれればと思う、もう遅いが
    好きか嫌いで言ったら絶対好きなアニメだけに無念が残る
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:22 ID:eBlTzOGo0
    ギロチンゴリラからフラメンジャー辺りまでいらなかったな。
    最初と最後の数話に何話かプラスして1クールで良かった。
    29. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:24 ID:IIxJSji40
    最初のキャッチコピー「大人になりたくない大人へ」ってのは何だったのか・・・
    後藤さんの精神異常を出したいが為に神隠しにされ放り投げられた彼女さん、この設定必要だったんかね
    30. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:31 ID:Fa6J.1QV0
    個人的にはフラメンコ星人ぶっ飛ばしてなげっぱなしエンドのほうがよかったかなぁ。
    ココ2話は中盤でやって。
    31. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:35 ID:KtxfKy0N0
    先読めなくて初見だし毎週楽しかったわ、一回見ればもう充分だけども。
    32. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:37 ID:dR.Wc8r90
    メタを常に挟まないといけないのは仕方ないと思いつつ、そこに倉田の本音も見受けられた怪作。ノイタミナらしいとは思うし、嫌いじゃなかった。
    怪作というか、今世紀最高だったのはその後の魔法戦争だったんだけどね。
    33. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:55 ID:9p0ebvJq0
    何やかやで最後まで楽しく観たぜ、でも投げっぱなしが中途半端に多いしラストの話としては雑だな
    ホモエンドありきでちょっと話ふくらませて最終回にしました、みたいな印象だ
    個人的には中盤ネタに走った辺りを圧縮して、もうちょいキャラ掘り下げとかやってれば
    ドラマに後を引くような厚みが増したじゃねえかなぁと思ったわ
    34. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 16:56 ID:QaO6NCsz0
    少年実在してたのなら河原で消えたのは何だったんだ
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:04 ID:2yJ1o.Nj0
    トーチャーからフラメン星人要らんかったかなあ
    街のヒーロー編→ハイジ編→消えた彼女編ぐらいでよかったんじゃね
    ネタとしてはそこそこ好きだったけど、もっと良くなる可能性はいくらでもあったと思うんだよな
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:08 ID:BKmF4UUlO
    2クールの無駄遣い
    無理矢理引き延ばさなくてよかったのに。
    ギロチンゴリラ以降いらない。
    37. Posted by 名無し   2014年03月28日 17:13 ID:DAJsqkxS0
    ツイッターの反応ってさ、許可貰ってんの?
    代弁してもらうんじゃなく自分の感想でも書いてろよ
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:14 ID:k.X5glzb0
    オリジナルアニメでしか出来ない様な超展開がたくさんあって飽きなかったのは確かだったけど
    余り面白くない方向への超展開が多かったのは勿体無かった
    とにかく超展開さえ入れれば良いってわけでもないって事だな
    39. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:18 ID:ScdBqIsv0
    股間ケリ以外見所なかったな
    40. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:22 ID:5yJxzVNT0
    米29
    完全に個人的な意見なんだが、“ノイタミナらしい”という言葉に美点を見いだせなくなって久しい。
    当初はハチクロ怪のだめもやしもん墓場鬼太郎図書館戦争東京マグニニュード四畳半神話大系などのオリジナリティと安定感を持った作品を送り出し、それが評価につながっていた。
    従来のアニメオタク以外の社会人や女性のファンを引き付ける“大人アニメ”というこれまでにない放送枠を作り成功した功績は大きい。
    しかしフラクタル、ギルクラ、B★R、サイコパス、ロボノと、同枠内にSF中二作品が台頭し始めると、元々ノイタミナの持っていた全体的な物語の質の高さや安定感が損なわれるようになった。
    今やノイタミナの唯一持つ“らしさ”とは、撃てばどこに当たるかわからない鉄砲玉のような作品を送り出している点であると思う。
    “大人アニメ”から急速に遠ざかってるノイタミナが“らしい”と言われる昨今。本来評価されていたこの枠の意義は失われつつある。
    41. Posted by 名無し   2014年03月28日 17:32 ID:dUfEtff2O
    ちょっと恐怖まで感じる程のkusoアニメで、少なくないkusoアニメ愛好家にはかなり愛されるんじゃないか
    メガネブを見終わった時、退屈過ぎて記憶が曖昧なんだけどフラメンコは比べ物にならない程強烈だった
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:33 ID:lzMDCa4N0
    これ企画当初から2クール予定だったのかね?
    中盤あたりからは取りあえず長尺埋めとくか的なストーリー展開ばかりで必然性皆無だったんだが
    起承・結はまあまあだったけど転が×10(誇張)くらいあってある意味脚本家は良くやったと思うわ

    なんだかんだ最後までグダリながらも付き合ったが、結論は迷走クソアニメってのが正当な評価だと思う
    43. Posted by 名無し   2014年03月28日 17:35 ID:b6QbDqOq0
    全裸に始まり全裸で終わった。
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 17:53 ID:K0hX6LS.0
    やはりギロチンゴリラからか。
    色々と惜しい作品だな。
    45. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:03 ID:.mWWbxYAO
    結局5103の彼女&バス運転手神隠しの件は投げっぱなしジャーマンかよ。
    フラメンジャーとか途中参加組はまだしも5103はメイン中のメインだろ。
    回収できないんなら失踪云々はやらないで、「振られた女に未練たっぷりで
    偽メールやってる情けない男」という5103像にしとけばよかっただろうが。
    46. Posted by あ   2014年03月28日 18:03 ID:DDSZFaGjO
    魔法戦争に次ぐ今期ナンバー2のクソアニメ
    47. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:06 ID:us3Npfze0
    38
    すごいね。どこからのコピペ?
    48. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:09 ID:2NRnn2nI0
    ギロチンゴリラからも十分面白かったと思うけどね
    総理戦はアニメ史に残る迷勝負
    49. Posted by 名無し   2014年03月28日 18:15 ID:QCtxFa.PO
    だいぶマイルドに受け止めてる人が多いなか大変恥ずかしいけど、ほんとにクソアニメとしか表現できないわコレ。
    後藤さんの彼女の件がどう片付くのかだけを楽しみに見てたから、結局運転手もろとも失踪したなんて意味深な事言ってた割りになんの説明も無くなし崩しになるとは思わなかった。

    最悪、運転手と実はデキてて駆け落ちしてました(テヘッ)みたいなオチでばったり最後出くわすとかでもいいから、どっかしら着地してほしかった
    50. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:16 ID:tdf8dOxg0
    正義か後藤さんどっちか性別逆にしとけよ。

    後藤さんの彼女もハイジの件と同じで摩訶不思議は関係無いのかな。
    51. Posted by な   2014年03月28日 18:17 ID:dD07VTHy0
    アニメの専門家さんたちがいっぱい湧いてるw
    後藤さんの彼女は、正義が後藤さんと出会いヒーローとなるため、正義が無意識に消してしまった存在なのかな。
    52. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:18 ID:sGQVrMuB0
    魔法戦争がすごいらしいからここまでやってもワースト回避は余裕だな
    53. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:24 ID:OLoK1er.0
    ※46
    結局最後の最後にまたメール再開してるし、ふっきれてすらいないのな。
    見事なまでの投げっぱなしだった・・・
    54. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:24 ID:skINyJ.Q0
    付き合ってると思っていたのは後藤さんだけで
    彼女はバスの運転手と神隠しを装った駆け落ちに思えてきた
    55. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:28 ID:.mWWbxYAO
    最後の怪人(変人?)があのレベルに留まるのならキングトーチャーから
    フラメンコ星人までは明らかに要らなかったよね。最終エピソードでは
    フラメンジャーも登場する意味殆ど無かったし、やっぱり企画時点では
    1クールの予定だったのに、次クールの予定が空いたので急遽延長が
    決定して、既存ヒーローパロディで尺を無理やり繋いだ、というのが
    正解かなぁ…。フラメンロボの安直なデザインやアクションを見ても
    あくまでパロディやおふざけのレベルでしかなく“本物”を作る意思が
    スタッフには無かったんだな、てのがよく判る。
    56. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:31 ID:CZl87Uzn0
    魔法戦争は脱落したが、フラメンコは完走出来たわw
    同じクソであってもw フラメンコには次回どうなるか分からなくて引き込まれる要素があった。
    57. Posted by レアルマドリード   2014年03月28日 18:31 ID:LKC6nZKf0
    やっぱりアニメはこうあるべきだな。売り上げなど気にせず駆けぬけるアニメもっと増えてほしいわ。
    58. Posted by 名無し   2014年03月28日 18:32 ID:.XHemxKAO
    最後辺りの告白に開いた口がふさがらないほどにくだらねえー
    流石みんなのサムイフラメンコ最後まで予想の遥か下降を下回った最終回でした
    59. Posted by 名無し   2014年03月28日 18:33 ID:Tzi61HKr0
    非日常編に突入してもいいんだけど、それまで現実的な世界に生きてた人が普通に非日常を受け入れるというのに強い違和感があったなあ
    トーチャー編と総理編はまだ面白かったが、フラメンジャーは全くつまらなかった
    60. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:41 ID:zYAPurLs0
    片やレズ、片やホモ

    正義の味方って何なんだ・・・
    61. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:45 ID:utGuud6U0
    やったーーー後藤さんが正ヒロインだーーwwww
    最終回は勢いでなんか楽しくなって面白かったので、それで全部よしとした。
    どうやら壊れたままっぽい後藤さんを一生守ってくれたらいいやw

    フラメンジャーで切りかけたけど、切らなくてよかった
    62. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:46 ID:utGuud6U0
    後藤さんの悲痛な叫びがうまく出来てなかったのだけが残念だったな。
    63. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:50 ID:mpKsSwNl0
    後藤さんの彼女の件と正義の両親の件は
    対症療法でしかない敵を倒すヒーローにはどうにもならない
    すでに起こってしまった過去の出来事で苦しんでいる人に対してどうするのかっていう
    避けて通れない話をするためのものってことでちゃんと使っていたのだから
    そこで投げっぱなしとは感じなかったけどな
    結婚って表現になったのはメタな都合と正義がテンッパってたってことで
    灰司を最後にしたのも自分に影響を受けて道を外れてしまったものに対してどう向き合うのかってことでそれやるならラストでしょふつう
    単純に否定してしまったらそれはかえって逃げじゃないかと思うのでああいうラスとに落ち着いたのは有りだし
    否定前提でものを観すぎすぎてる奴多すぎるね?
    64. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 18:51 ID:5yJxzVNT0
    米46
    同意。
    数多あるクソアニメでも“何らかの着地点”を用意するのが作品として最低限。
    「後付けご都合設定」「超能力や奇跡」「キャラの心情を無視した言動」そういう超展開が急きょ終盤行われることで、晴れてクソアニメ認定される。
    だけどサムメンコはオチや適当な理由づけさえも放棄した訳で。つまり物語としての体裁を保っていない、“打ち切りendアニメ”臭がする。
    クソアニメというより評価に値しない“何か”なんじゃないかなw
    65. Posted by 快刀乱麻   2014年03月28日 18:52 ID:guLrSaXd0
    ※52
    ただ第18話は象徴的な意味でフラメンコ星人をわざわざ登場させても別に悪くなかったのでは?

    この回があったからこそ逆にサムメンコそのものである正義くんの存在意義を改める事が出来た訳だし(一応実存的な意味として)

    それに正義くんの「僕は敵が欲しいんじゃない、正しい事がしたいだけなんだ」という基礎概念こそが彼にとって一番のご馳走だと考えればそれでいいと思うけど (^皿^゙)
    66. Posted by 名無し   2014年03月28日 18:54 ID:qADjG23F0
    俺は面白かったよ。今期これより面白くなかったのなんていっぱいある。
    67. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 19:13 ID:eMkyG.Da0
    なんだかんだで毎週けっこう笑えた。
    結局、最後まで見てしまった。

    こうやって振り返ってみると、面白かったんじゃないかと
    68. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 19:32 ID:9i8JU3ir0
    何気に続きが気になるアニメだったからすげぇ楽しめたよ
    愛の力で勝つってこういう展開で来るとは思わなかったがw
    69. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 19:37 ID:7pZyMUiz0
    フルチンで2人の男に同時に迫る主人公
    最終回でこんな状況に行き着く作品が今後生まれるだろか・・・
    そもそもなぜ脱いだ なぜ下ろした
    70. Posted by 名無し   2014年03月28日 19:38 ID:dUfEtff2O
    オタクをよく知らない人が無理矢理オタク受けしそうな設定盛り込んだ結果
    カオス過ぎて逆に新しい駄作を生み出した感があるよね
    ヤシガニ、キャベツの時期と輪廻を繰り返した結果が今なんだろう。
    71. Posted by 名無し   2014年03月28日 19:40 ID:Oz4ma0kzO
    サムライフラメンコは、何故うちの四歳児がはまってしまうくらいの面白さはあった。
    魔法戦争は中二病を悪い意味でこじらせて作ったような内容でわりとどうでもよかった。
    72. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 19:44 ID:9i8JU3ir0
    ※66
    沢田がサムライフラメンコのための悪になるって言ってたから
    サムライフラメンコになることを拒否して脱いだ
    うん、全裸になる必要はまったくないんだがw
    まあ愛がよくわからないという正義バカがテンパってやったことだししょうがない
    アホな行動のおかげで後藤さん犯罪者にならずに済んだし結果オーライ

    73. Posted by 名無し   2014年03月28日 19:48 ID:xx.BnKW0O
    世界中の人救った後にたった1人を救うってヒーローとして良かったじゃん。ただ後藤さんには最後に彼女からメールの一通でも来たら救われたのになぁと思う
    74. Posted by 名無し   2014年03月28日 19:52 ID:Tzi61HKr0
    ※66
    なんの飾りもない羽佐間正義としてぶつかるためじゃね
    75. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 20:05 ID:4WlDylx50
    裸で始まって裸で終わった……
    投げっぱなしやいらないんじゃないかと思える部分もあったけど、これはこれで面白かったな
    76. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 20:18 ID:vBnX9qY70
    告白シーンを見て「うん、何かもうどうでもいいやwwwおもしれえwww」と思えたので満足です

    後藤さんも相変わらず、正義も日常ヒーローに戻って大団円
    明るい〆だったおかげかすっきりした気分で見終えられたな
    半年間何度切ろうかと悩んだけど、今は最後まで見て良かったと思う
    77. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 20:29 ID:sTnbmJYX0
    フラメンジャーの数話だけは退屈だったけどそれ以外結構面白く見てしまったわ。
    後藤さんの彼女は投げっぱなしで悪いとは思わないな。現実の悪意の犠牲になってしまって、傷だけが残って正義には癒すすべがないということは実際あり得るんだから、今までのフィクションな悪と違うってことがはっきりわかる描き方にしたほうがよかったとは思う。
    馬鹿馬鹿合戦になったとき恥ずかしながらなぜか涙ぐんだ…
    ダイヤが最後に金的かましてくれてうれしい。
    78. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 20:43 ID:5UcGXdsR0
    歴史に残るクソアニメだったね
    79. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 20:50 ID:dR.Wc8r90
    ※37
    仰る通り、ノイタミナらしさの意味は変質したんだと思う。中2云々てスターウォーズ以来の伝統、グッズ展開等でいっちょ噛み出来るって話で。
    良くも悪くもMBSが先行する中で、置いてかれるとヤバいって局の感覚と、作品本位とも言える以前のノイタミナらしさが衝突したのがコレかなと。
    クラウズなんか普通にメタさを抱えて成立してたわけで、サムメンコって新しくもないんだけど、ノイタミナって考えると不思議な視座はギリギリあったかなと。春は期待出来ると思う。
    80. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 21:04 ID:SR.XTTeS0
    ※75
    歴史には残らないだろ。
    明日には忘れてるタイプのクソアニメ
    81. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 21:22 ID:6.0Tm2Rg0
    トーチャー編やフラメンジャー編がちぐはぐなのは所詮正義の願望の具現化でしかなくリアリティーもそれほどない作りにしたんだろうとか思ってる
    ただそれでもフラメンジャーのメンバーはリアルに生きている人なのだからもっと掘り下げてほしかったなあ
    ヒーローになることを夢見た男が最後にひとりの人間として誰かを救うために戦ったってのは王道で胸熱のはずなんだが……w
    やはり変態は変態でしかなかったというオチがつくのがメンコらしいww
    「これは一体、何なんだろうな……」と唸ることもあったけどやっぱり楽しかったし好きだよこのアニメ
    82. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 21:23 ID:MMPWbPh40
    いやいや斜め上のクソ最高アニメだろ(笑)
    褒め言葉だってvvv

    皆がこれからどうなるか予想しまくって裏切られたアニメだった(褒め言葉)
    83. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:01 ID:WjAZzPKz0
    こんなに清々しいクソアニメがあっただろうか。
    最後まで見てよかったわ
    84. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:05 ID:.mWWbxYAO
    ※74
    正義の両親の事件は容疑者が不明なだけで人間による普通の犯罪だろうけど、
    後藤さんの彼女(とバス運転手)の事件は敢えて“神隠し”という表現を使って
    超自然的な力が介在する可能性も匂わせていたのだから同列には扱えないよ。
    単に後藤さんに精神病要素を付加したいだけなのなら彼女は失踪じゃなくて
    既に事件・事故or病気で死去していた…ってことでよかったんだよ。
    後藤さんの彼女については序盤からさんざん引っ張ってきてこのザマだから
    擁護しようがない。他のアニメに例えれば「終わってみればニュータイプなんて
    どうでもよかったファーストガンダム」とか「シビュラシステムが何の変哲も無い
    普通のスーパーコンピュータだったPSYCHO-PASS」みたいなもん。
    85. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:25 ID:1F5HelP8O
    東海テレビではバチスタコンビ→エンドカード→羽生弓弦だったことに意図的なものを感じたのは
    きっと自分だけだろう
    86. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:40 ID:kTMZDl2J0
    まさに愛すべきクソアニメ

    展開はブレブレ?突き抜けまくりだったけど、
    正義のキャラが最後までブレずおバカで良かった
    87. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:47 ID:k1IYhnW80
    ネタとして見れた人、オメデトウ。
    俺はアカンかったわ。
    やっぱギロチンゴリラが分岐ルートだった。
    88. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:50 ID:wdgq.l4b0
    なんぞこれ?
    後藤病んだまんまじゃん
    ダークヒーロー()とか最後までアメコミのオマージュですか?
    結局何が言いたいのか完全にイミフだわ
    こんなのにノミタイナ枠2クールも使ってスポンサー良いのか?
    89. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 22:54 ID:Lnk6H2yr0
    最終回の特殊ED見て気づいた、俺EDの為にこれ見てたんだなって
    90. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 23:03 ID:9i8JU3ir0
    ※81
    いや、病死や事故なら仕方ないって割り切って吹っ切ることも出来るかも知れんけど
    神隠しで行方不明だからこそ割り切れなくてどうしようもできなくなってたんだろ
    91. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 23:07 ID:MvzNT31v0
    いやー面白かったんだけどね。楽しめたんだけどね。
    1クールにしてキングトーチャーとフラメンジャーを丸ごとカットするか
    2クールでも超展開頼りじゃなく心理描写中心にして登場人物の葛藤とか描くべきだったんじゃないかと。
    題材がなかなか他にないもの持ってた気がするだけに残念だなー
    92. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 23:08 ID:ZWjajr.b0
    脚本家が途中から変わったとか、本を書くのに時間制限つけてたとか、
    そういうレベルのつながりのない展開だった。
    超展開といえば聞こえがいいが、単にその場で思いついた面白そうな話を
    (話の筋をあまり考慮せずに)やっているだけにしか思えなかった。
    最初の頃はとても好きだったのに。
    結局最後まで見たし、最終回もまぁよかったけどね。
    93. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月28日 23:32 ID:SnOnGfNM0
    もっと丁寧に日常編だけをやって欲しかった・・・・
    勿体無い本当に勿体無い
    とりあえずアニメスタッフには3話くらいまでの期待感を返せと言いたい!
    といいつつ全部見てしまった・・・・
    94. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 00:30 ID:V1Lig6Bx0
    ※85
    (ノイタミナが2枠余ってたから無理やりねじ込んだのがこれだなんて言えない……)

    トーチャーにしてもフラメンジャーにしてももうちょっとスムーズに展開させられて掘り下げられるくらいの製作期間や予算があればよかったのにね
    伏線回収はそこそこ良かっただけに惜しいアニメだった
    95. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 00:37 ID:4dSlK8Kh0
    キングトーチャー〜フラメンコ星人いらねとか言ってる奴多いけど、最初の日常的ヒーローから非日常的ヒーロー展開の戦隊物ノリがすごく面白いのに。わかってない奴多すぎ。まあギロチンゴリラ出るまでを基準に見てたら、そうなるかもな。俺は逆に最後のハイジ編いらないわ。フラメンコ星人倒して以降超つまらなかったわ。
    96. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 00:43 ID:uczYmBoq0
    ※87
    そういう感覚がどうにも納得できないのでしょう

    ※81
    >同列にはできない
    って勝手な思い込みに過ぎなくて、(少しフェイク入ってただけで)事実同じような解決不能ケースだったじゃん
    マサヨシが悪意を実感できなかったのに対して、後藤さんは多感な時期に大ダメージを受けたが

    >“神隠し”という表現を使って超自然的な力が介在する可能性も匂わせていたのだから
    遠野物語じゃあるまいし、今時「神隠しにあった」は、大体誘拐・殺人などでの失踪の可能性も含んだ表現と思う
    アニメ脳で決め付けすぎ
    97. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 03:02 ID:e8WM6P9P0
    クソアニメだと思いながらも何故か見続けてしまう何かがあった。
    その「何か」がなんだったのかは今もまだわからない。
    98. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 03:24 ID:NR6jvHNb0
    何だかんだで面白かったが謎が残ってるのはムムムって感じ
    ただまあ主人公にぶれがないって意味では良い作品だった
    99. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 03:47 ID:wLy.F3pe0
    キャラには惹かれるものがあったし、正義の思想も好きだった・・・が、最終回はやってくれましたなぁ。
    笑えたからいいけどwww
    100. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 04:28 ID:pSaietlt0
    後藤さんの回想で切なくなっていたたまれなくなったところにテンパった20歳の男が
    中学生の前で服脱ぎだして真っ裸になるとかシュールすぎて笑いが止まらなくなったわww
    途中グダったけど全体の中では最強総理回が結構突き抜けてて好き
    超展開だらけだったけど一貫して正義くんが正義バカでよかった
    101. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 05:37 ID:dFS2JZuNO
    ※93
    改造人間から巨大ロボ、支持率という“念”の力で強化される総理、
    果ては宇宙人から宇宙意思(神)まで登場したアニメで何言ってんのお前?
    クソアニメ擁護のために屁理屈こねるにもほどがあるぞ。
    あと、正義の両親の事件はおそらくブルース・ウェイン(バットマン)への
    オマージュ程度で大した意味は無い。ブルースと違って現場に居合わせず、
    真相も彼にだけは長年伏せられていたので人格形成にも影響しておらず、
    いざ知っても実感が乏しくて犯罪者への復讐心や憎悪も沸かないので
    本当に大した意味は無かった。
    102. Posted by あ   2014年03月29日 06:30 ID:hR4gq2iS0
    ハイジを犯そうとしたあと 即「後藤さん!結婚して」にはクッソ噴いた
    この番組、シュールすぎるギャグを息をはくようにぶち込んでくるからたまらない
    103. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 07:10 ID:yhiJcuEN0
    ツィッターの反応ですら、通りいっぺんな「いい最終回だった」で終わらず様々に語られてるあたり
    迷走しながらも得体の知れないエネルギーは持ってた作品だったように思う

    サイコな灰次くんや殺意に染まった後藤さんですら
    結局は正義の真っ直ぐなバカさにペース乱されちゃうあたり
    やっぱりバカは無敵って感じですかねw
    104. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 08:13 ID:u77hbWfG0
    ゆで理論に近い、何かを感じた

    こまぁけぇことぁ、いいんだよ!を、代名詞したアニメだったな
    105. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 08:47 ID:f.gWVykF0
    ギロチンゴリラからフラメン星人をカットして1クールでまとめなおして欲しい
    序盤が面白かっただけにもったいない
    106. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 09:44 ID:XsMR97t80
    ※101
    こまけえこたあ云々は平松先生やろ。
     
    ※102
    実際最後がハイジ君程度の相手に収まるんなら
    バットマンや仮面ライダーWのような特定地域限定の
    ヒーローのままで描き切れた話だよね。
    ハイジ君のように一般人がヒーローに影響されて
    怪人化した例はアメコミヒーロー物に多いし、
    こういう着地点なら途中のスケールの大きい話は
    本当に要らなかった。
    フラメンジャーの面々なんかフロムビヨンド編が
    終わったらスタッフも持て余してたのが丸判りだし。
    107. Posted by サムメンコ   2014年03月29日 09:55 ID:21v9iRA30
    後藤さんの彼女は解決しないからこそ意味があると思う。
    解決しちゃったら後藤さんが吹っ切れちゃうじゃない。
    こんな病的にならないだろうし。
    完璧に解決されないのが現実ってメッセージもあると思ったよ。
    中盤ぐだぐだだったけど、最終回めっちゃ笑ったし、良いアニメでした。
    108. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 10:52 ID:XsMR97t80
    中盤のgdgdが非現実・非日常の方に突っ走り過ぎたから
    最後だけ現実に回帰したところでまるで説得力ないんだけどな。
    昨日までヘビースモーカーだった奴が禁煙宣言したみたいなもんだ。
    そんなメッセージ誰が真に受けるんだよ。
    109. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 11:27 ID:UoB7Hs.L0
    まぁ、これだけ賛否含めて反響があるあたり、印象に残る作品だったことは確かだな。なんのかんの言って2クール楽しませ
    てもらったよw
    110. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 11:40 ID:lPKQONdt0
    フラメンジャー=戦隊モノのパロは、もうちょっと上手く出来たはず。
    でもまあ、100点満点の作品なんてないさ。
    111. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 12:40 ID:.zoYpKmX0
    今期最終回でやらかしたアニメ多すぎだろうwwww
    ズヴィズダもこのままいくとモヤモヤ最終回になりそうだし…
    112. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 13:10 ID:JqF22kJA0
    何度か深いテーマを提示してたのに、そこに踏み込まずあちこち暴走してたのがもったいなかった。
    もっと軸を絞って贅肉落として1クールにまとめられたら良かったと思う。
    好きか嫌いかで言えば完全に好きな作品だけどね。
    113. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 13:21 ID:C2jSNX5w0
    キングトーチャー戦の対峙シーンとヒーロー大集合のシーンが好きすぎる
    ハイジに敵としての魅力がなかったので最後が少しつまらなかったが
    全編通してここまで楽しめたアニメは珍しい

    DVDも「人を選ぶ」のを見越したように1本2話構成で全部揃えたら5万超える設定だが
    挿入歌とOSTが欲しいので購入するわこれ
    114. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 14:15 ID:M.y.W5PN0
    説得シーンクソワロタw
    とんでもねえアニメだったな(賞賛)
    115. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 14:42 ID:mVdNdGyR0
    中だるみ感もあったが、なんだかんだで最後まで見れるだけのインパクトはあった。
    ヒーロー物のパロを、いい大人が皆で全力を出してやった感じが良かったのかねぇ。
    116. Posted by 名無し   2014年03月29日 16:34 ID:xfS4YNruO
    どちらかといえば楽しんだ派。
    それでもご当地ヒーロー篇に最後のハイジ篇と、非日常篇との完成度の落差は拭得なかったかな、と。

    作画崩れは序盤からだったが、それが気にならない位に序盤の脚本は魅力的だった
    117. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 20:12 ID:HznpJC.y0
    例のギロチンゴリラでドン引きして離脱してしまったんだがレンタルしてまで見る価値ある?
    118. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 20:30 ID:Ea.c7IVF0
    怪人はどうしても出さなきゃ駄目だったのかな…
    あそこを異次元とか異星人じゃなくてもっと現実的な話にしてくれたら
    最終回にもすんなり入れたんじゃないかって思うんだけど
    あと彼女さんかわいそう
    119. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 20:34 ID:.k.jskmO0
    こんなものをよく最後まで見たと改めて思う
    トーチャーからフラメンコ星人まで超展開に振り回されたのもいい思い出
    最終回はそれなりに感慨深いものがあった
    120. Posted by あ   2014年03月29日 20:35 ID:B6nEThv00
    途中のヒーロー編短くして後藤さんの彼女の件解決してたら凄くいいアニメになってた
    121. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 21:10 ID:z5x3cKW30
    もう一回最初から見ようとは思わないだろうなこれ
    122. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月29日 21:15 ID:t94L18E2O
    最終回で急に灰司が可愛くなったなw
    123. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 02:50 ID:ed2QhzA.0
    ぶっちゃけ、最近のつまんねえアニメよりよっぽどおもろかった
    頭空っぽ手前でみて、週ごとにわけわからん超展開見せつけられて、先をどこまで読めるかを楽しむアニメだったな
    で、見事に全部読めなかったな

    こう、本当の勢いだけアニメってものを見せられて
    こんなクソアニメというより、こんなアニメ前にも後にもないだろうという、摩訶不思議な斬新さのあるもんだった
    124. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 03:11 ID:3XKncpwk0
    次回がどう転ぶか予想できないという意味で、記憶に残るアニメだった。
    神アニメではないし人に勧められるかどうかは分かれるが、最初のほうで切らなくてよかったと思う。
    125. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 03:29 ID:YnIXjVR80
    結局彼女はどうなったんだよ
    二期やりたいのか
    拉致監禁されて運転手の子供産まされてるとかいう顛末じゃないだろうな
    126. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 05:32 ID:cHITn5pG0
    早く終われって思いながら見てた
    127. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 06:09 ID:NRyGgOXy0
    後藤さんが「俺は1人になっちまった…」って言った時に、正義くんが「じゃあ後藤さんも一緒に…」
    って3P迫るんじゃないかと本気で戦慄したの、俺だけじゃないよね?
    128. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 06:15 ID:raEHeOoUO
    こっち2日遅れなので昨夜見たがやっぱ酷いわ。後藤さんの彼女の事件が
    未解決なのが現実的…とか擁護する意見も虚しくしか聞こえない。
    半年引っ張って途中あれだけ超常現象超科学超展開やらかしてこれかよ。
    最終回でも中学生の息子の言いなりになって葬式から戸籍操作までやる
    両親とか、物理的には不可能じゃないってだけで他は非現実的過ぎるし、
    それで彼女さんの未解決事件だけリアリティー言われてもね。
    ハイジの言うダークヒーロー云々も最近のアメコミ映画の上っ面だけ
    真似してるだけで何も深い意味無い。
    129. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 12:14 ID:aJE8RkNI0
    ネタでホモエンドっていう奴いたけど本当にホモエンドとか
    これもう新時代の幕開けだよなぁ
    正義の味方はホモ、ホモは正義
    130. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 15:33 ID:.VlqmEYo0
    ガチホモENDとかマジでやめておいてほしかった
    Aパートまでならネタとしてまだほどよく納得できたがBパートまでホモオチ…
    6話以降の尋常ならざる酷い展開でも見続けたのは一応の結末、オチ
    それと恋愛フラグだったのに最後の最後に全部ブチ壊しやがったというね…
    131. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 16:36 ID:WOO.sbKe0
    あの結婚しましょう!を本気で受け止める人って結構いるんだな……言いたかないが大丈夫か
    132. Posted by オタクな名無しさん   2014年03月30日 22:03 ID:0cmXT7Qp0
    いやいやいやいや、あれは腐女子も引いたわ笑ったわwww
    つか結婚のくだりはどう見てもギャグだし、あの二人は友情だからこそ熱い
    寧ろDT発言のまさかの後藤さんもDTっぽい顔染めのが気になる

    後藤さんの彼女の件はもう少しスッキリ終わらせ欲しかったな
    133. Posted by 名無し   2014年03月31日 09:28 ID:7xfn4Eif0
    彼女さんが未解決のまま終わったのが残念
    しっかし結婚しましょう!は笑ったw
    ヒーローとして解決は出来ないから人間正義として解決しようとする姿勢は見てて成る程と思ったな(いつもの正義なだけだが)

    まとまりが良いとか名作だとかの評価とは程遠いけど凄く楽しめる作品だった
    うん、その点に関しては俺の中ではNo.1だったね
    134. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月02日 03:18 ID:0KjCbBLG0
    うん……まぁ、全話見た俺&皆さんお疲れ……
    135. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月02日 09:17 ID:J4qw4KZz0
    ホモォ……
    136. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月02日 16:10 ID:n6NjorXl0
    ガチホモENDで円盤の売り上げ狙う商法きたwww!!!!
    爆弾投下⇒風呂敷たためず原点回帰で悶々と終わる。
    サムライホモメンコDT 後藤の病み(闇)との戦いは続く・・・・。
    137. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月02日 19:57 ID:0sUtvs8I0
    ホモ展開はダイヤのゲロキスでもすでにあったろうに

    ハイジきゅんきゃわわ
    138. Posted by 名無し   2014年04月03日 12:05 ID:kkb7DSUr0
    戦隊以外はすげー面白かった
    戦隊はキャラは好きなんだけどな
    139. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月03日 16:03 ID:ySKBhoPc0
    トーチャーあたりまではまだ「こういう路線にシフトか~」と思えたんだが
    フラメンジャー以降は「ああ、これ茶番なのね」って白けちゃった
    怪作というほど突きぬけてもいないしなぁ…
    140. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月03日 18:45 ID:mjtj3cFR0
    実写まだか!
    141. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月03日 19:54 ID:MwVL3bgJ0
    ギロチンゴリラでドン引きしてトーチャーの拷問で一度は切ったが
    それから開き直ったようにぶっとんだ超展開の連続で面白かったけどな
    なにげにフラメンジャーのとこが一番好き
    142. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月05日 02:31 ID:sybfdEkU0
    超展開があればいいってもんじゃないことを教えてくれたアニメでした
    コメ欄で褒めてる人に聞きたいんだけどさ、整合性もへったくれもないストーリーでも超展開さえあればそれでいいわけ?
    最初の数話は非常にワクワクしてただけにトーチャー編からの落胆は凄かった
    持ち直すかもしれないと思って最後まで見たけど、結局投げっ放しで終わった駄作としか言えない

    あと、最終回はダークナイトをパロッた感がアリアリだったが、一介の学生が単独犯であそこまでできねえだろ
    様々なヒーロージャンルの表層をなぞることに終始して、他のことは全て置き去りにしてしまった作品だった
    本当にヒーローを愛している人が作っていればもっとちゃんとした作品になっただろうに
    143. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月06日 00:13 ID:neyTQ.mB0
    ※139
    まるで『褒めてる人がおかしい』みたいな言い方だな。おまえがこのアニメを駄作だと思うのは勝手だよ。でも楽しく観ていた人まで否定するのは間違いだろ。おまえ何様のつもりだ?

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ