2014年03月15日
239: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:28:42.30 ID:lfeL6WBx0
ミスター味っ子に美味しんぼwwww
ベッキー出尽くして満腹です!
マネーがあれだけやっても勝てないとは…
親父の壁は偉大だったな
良田完全にハネムーン気分じゃねーか
ベッキー出尽くして満腹です!
マネーがあれだけやっても勝てないとは…
親父の壁は偉大だったな
良田完全にハネムーン気分じゃねーか
281: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 02:04:13.33 ID:Pxnzjo6H0
あの会社多分末端社員はめっちゃ負担強いられてるんだろうなあとか思った
ユニクロとかそんな感じで
あと継の母親についても後半一度も言及なかったのはちょっともったいないかも
まあ全体的には今回もほんとに面白かったけど
これは2期絶対必要ですわ
ユニクロとかそんな感じで
あと継の母親についても後半一度も言及なかったのはちょっともったいないかも
まあ全体的には今回もほんとに面白かったけど
これは2期絶対必要ですわ
231: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:26:00.06 ID:yeoOzZ4G0
農業高校だとスペースの問題で全ての野菜を同じ場所で作ってるけど
ヘクサテクスの野菜がうまいのは
それぞれの野菜の生育環境に適した産地や気候条件で作ってるからなんだけど
この説明あったっけ
ヘクサテクスの野菜がうまいのは
それぞれの野菜の生育環境に適した産地や気候条件で作ってるからなんだけど
この説明あったっけ
244: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:30:24.54 ID:X7gPUpOv0
>>231
原作読んだときこの理由が一番しっくりきたのに何故カットしたし
ただの技術力の差の話になっちゃうじゃん
原作読んだときこの理由が一番しっくりきたのに何故カットしたし
ただの技術力の差の話になっちゃうじゃん
304: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 03:06:47.98 ID:A6D+i0F/0
>>231
これ岐阜県下の農家に喧嘩売るリスクがあるから避けたんじゃないかな
これ岐阜県下の農家に喧嘩売るリスクがあるから避けたんじゃないかな
439: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 12:39:11.93 ID:Au16HEfC0
>>231の全国規模でやると普通の農家じゃ使えない手が使えるってのは外してほしくなかったな
継の地産地消って考えとの対照も込みで
継の地産地消って考えとの対照も込みで
235: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:27:03.87 ID:xgi2bEv80
__ _ ||
,./´::::::-‐`´:::::ヽ ||
///::/;:イ/ ̄ ̄ヽノ ||
/ jハ/// l!__,.ィ /| .||
/ 川 イl!||:|| |:| :||
ヽ,ィ 彡''ゝ、.|lj | |j _:||
_,.>-、一'´ \ |__|_ ¨¨
,.<:)),. '´_,.ィ≧ー__ノ └一゙
〔_ノ'´ ,.<:)),. '´
〔_ノ'´
,./´::::::-‐`´:::::ヽ ||
///::/;:イ/ ̄ ̄ヽノ ||
/ jハ/// l!__,.ィ /| .||
/ 川 イl!||:|| |:| :||
ヽ,ィ 彡''ゝ、.|lj | |j _:||
_,.>-、一'´ \ |__|_ ¨¨
,.<:)),. '´_,.ィ≧ー__ノ └一゙
〔_ノ'´ ,.<:)),. '´
〔_ノ'´
236: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:27:28.28 ID:XR5HKlJf0
左も・・・小山キャラが人に跪かせるのはなんか違和感がw
241: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:29:51.24 ID:NNbuo1ld0
ベッキー成分があって助かった
242: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:29:52.91 ID:nhSv6fzR0
バカアニメなのに芯が真面目なんだよな。これ。
そりゃ学生がプロに勝てるわけないよな。ヒヨコが
オンドリに挑んだってそりゃ瞬頃されるわ。
それにしても、あの校長モロに味皇だったけどまさか
伝説の大阪城破壊までやってくれるとは(w
そりゃ学生がプロに勝てるわけないよな。ヒヨコが
オンドリに挑んだってそりゃ瞬頃されるわ。
それにしても、あの校長モロに味皇だったけどまさか
伝説の大阪城破壊までやってくれるとは(w
245: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:30:55.27 ID:0B5sjR4V0
ベッキームカ着火ファイアーでワロタww
251: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:33:22.92 ID:60Dsmc6S0
手作りパンより大量生産の方が美味しいのと同じ
焼きたてとかの付加価値付けないと勝負にならない
焼きたてとかの付加価値付けないと勝負にならない
254: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:34:51.54 ID:xgi2bEv80
まぁ、普通に考えたら美味いからブランドになってるわけで
いくら自身があっても学生の食品が太刀打ちできる相手じゃないわな
いくら自身があっても学生の食品が太刀打ちできる相手じゃないわな
255: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:35:21.64 ID:UjF4kIU70
ベッキーは隠し味程度にしておけばバランスいいのに主張しすぎてるな
257: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:35:29.77 ID:vNGwB+Yd0
今さらだが千和のベッキーはまりすぎだろw
260: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:38:08.00 ID:f+UcUA7K0
べっきー放り込んだときのマネーと耕作のコンビネーションが良かった
あいつらが一番いい夫婦になるような気がしなくも無い
あいつらが一番いい夫婦になるような気がしなくも無い
263: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:38:59.06 ID:xgi2bEv80
265: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:39:53.30 ID:60Dsmc6S0
マネーがいなかったらどんな悲劇になっていたんだろう
268: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:43:41.65 ID:WZKxGOPL0
美味しんぼなら留学先はオーストラリアだったのにな
270: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:45:18.10 ID:s9ztUy1D0
ベッキー(独身)が暴走して
あの場でめんじょう社長(独身)を頂きますしちゃえば
継は勝てるし
めんじょう社長もやもめ暮らしが終わるし
ベッキーも結婚できるしで
三方丸くおさまるな
あの場でめんじょう社長(独身)を頂きますしちゃえば
継は勝てるし
めんじょう社長もやもめ暮らしが終わるし
ベッキーも結婚できるしで
三方丸くおさまるな
273: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:48:13.71 ID:xgi2bEv80
継の親父は農薬で妻が死んだことについてどう考えてるんだろう
277: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:53:19.00 ID:BStyhyXu0
>>273
「奇跡のリンゴ」関連見ると、継の親父さんはまともな方向に行ったと思う。
羹に懲りて膾を吹く、に行かなかっただけでも。
「奇跡のリンゴ」関連見ると、継の親父さんはまともな方向に行ったと思う。
羹に懲りて膾を吹く、に行かなかっただけでも。
274: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:50:26.15 ID:suTdLf7N0
まだ見てないけど、次回のサブタイトルは何だった?
275: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 01:51:39.34 ID:xgi2bEv80
>>274
確か「あかるいのうそん」
確か「あかるいのうそん」
284: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 02:13:32.28 ID:Ln+Bpudf0
あと確か前半で校長が絶賛してた無農薬栽培の伝統種のナスってアニメだと継が作ったことになってるけど
原作だと継が無農薬の伝統野菜栽培を教えてもらってるベテラン農家さんが栽培したナスだったよね
後半で父親が「伝統野菜を無農薬で栽培してもそれだけで美味くなるのではない 味を乗せるには技術が要る」的な解説もしてたはずだ
まあそこまで拾うと絶対尺が足りなくなるだろうけども
原作だと継が無農薬の伝統野菜栽培を教えてもらってるベテラン農家さんが栽培したナスだったよね
後半で父親が「伝統野菜を無農薬で栽培してもそれだけで美味くなるのではない 味を乗せるには技術が要る」的な解説もしてたはずだ
まあそこまで拾うと絶対尺が足りなくなるだろうけども
289: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 02:34:23.15 ID:dbXCvEax0
明るい農村って、確か芋焼酎の名前だよね
298: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 02:48:12.92 ID:ZYKWlKs+0
小規模の無農薬栽培より大規模栽培の品質が劣ってるわけじゃないってことから
農家への補助で、消費者が金払って高い野菜買わされてることの揶揄かなと思った
農家への補助で、消費者が金払って高い野菜買わされてることの揶揄かなと思った
300: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 02:57:02.80 ID:f+UcUA7K0
大規模栽培と言っても高級ブランドもあるんですけどね
303: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 03:03:58.71 ID:A6D+i0F/0
良田さんくっそ可愛いな
大学編とかあったら学生結婚してそうだ
大学編とかあったら学生結婚してそうだ
308: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 03:28:14.59 ID:nej4bj680
理屈や日本全体の野菜のあり方としては、親父のほうが正しいし親父のほうが売れるのは当たり前なんだけどさ。
同じ値段であれだけの販売戦略と「農業学校製」ブランドを掲げていたんだったら、あの場所の瞬間風速的には、のうりんチームのほうが勝っていたんじゃね?
その点に関する説明がないのは、ちょっと引っかかるよな。
同じ値段であれだけの販売戦略と「農業学校製」ブランドを掲げていたんだったら、あの場所の瞬間風速的には、のうりんチームのほうが勝っていたんじゃね?
その点に関する説明がないのは、ちょっと引っかかるよな。
310: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 03:33:47.40 ID:NqVh4uYX0
卵の回があまりにもトントン拍子で成功したので
てっきり子供のノリが通用するご都合ワールドなのかと思ったら
こいつら一応凡人って設定だったのかと今さら理解した
てっきり子供のノリが通用するご都合ワールドなのかと思ったら
こいつら一応凡人って設定だったのかと今さら理解した
327: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 04:57:19.64 ID:/VZ2Thkv0
>>310
あくまで学生の中ではかなりやる(四天農はその道で評価されるくらい学生以上のレベル)って感じだな。
金上が首を突っ込んでくるのは実に正しい学生としての姿だよ、理論を学んでから実践する場を逃さない情熱は凄い。
本人がいってたけど、学生だからこそリスクを負わずに試せることをどんどんやってるよねえ。
あくまで学生の中ではかなりやる(四天農はその道で評価されるくらい学生以上のレベル)って感じだな。
金上が首を突っ込んでくるのは実に正しい学生としての姿だよ、理論を学んでから実践する場を逃さない情熱は凄い。
本人がいってたけど、学生だからこそリスクを負わずに試せることをどんどんやってるよねえ。
318: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 04:23:04.40 ID:IZ0UBvpuO
継って良田さんの好意に気付いてるけど
気付いてないふりしてるだけなんじゃないだろうか
好みはどストライクのはずなんだけど
気付いてないふりしてるだけなんじゃないだろうか
好みはどストライクのはずなんだけど
319: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 04:23:09.68 ID:ICxlhZVq0
継の父がなんで急に気が変わったのかもよくわからんかった
321: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 04:29:24.52 ID:EzGV5RWIO
>>319
親父的には継がド田舎底辺農業高校でチンタラやってるなら
エリートコースに復帰させる為にシゴかなきゃならんけど、
継やその周囲が優秀ならわざわざ転校させる必要なくね?
親父的には継がド田舎底辺農業高校でチンタラやってるなら
エリートコースに復帰させる為にシゴかなきゃならんけど、
継やその周囲が優秀ならわざわざ転校させる必要なくね?
323: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2014/03/15(土) 04:42:08.44 ID:mlnpVNaj0
今回も面白かった。ベッキー回といい期待を裏切らないな
吉田さんと中沢さんは服装のせいかこれまでより胸が小さく見えた
林檎ちゃんはだいぶ成長したような気が…
吉田さんと中沢さんは服装のせいかこれまでより胸が小さく見えた
林檎ちゃんはだいぶ成長したような気が…
326: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 04:56:45.53 ID:mvBR05rw0
ベッキーが出ても良いお話だっただと…!?
328: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 05:02:17.62 ID:LCK2xF6z0
マジで勉強になる良いアニメだなw
330: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 05:19:39.35 ID:dd6l7RDG0
もうちょっと継パパの心情を描いて欲しかった
厳しい中に優しさが垣間見えるような感じで
井上麻里奈が、ションベンちびるくらい歌がうまいのな!
びっくりだわ!
厳しい中に優しさが垣間見えるような感じで
井上麻里奈が、ションベンちびるくらい歌がうまいのな!
びっくりだわ!
333: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 05:49:59.34 ID:QXsdHq1W0
342: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 08:11:35.36 ID:o0+6qNrP0
技術=大規模栽培をさしてるわけじゃないだろう
それはコスト面だけであり、味は土壌成分だったり機械技術より職人技術がものをいうだ
もちろん大規模がそれを怠っているとは言えないけどね
それはコスト面だけであり、味は土壌成分だったり機械技術より職人技術がものをいうだ
もちろん大規模がそれを怠っているとは言えないけどね
352: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 08:51:21.68 ID:2syLFAYd0
まあガイアの夜明けで取り上げられた会社は一時的に業績がいいだけなとこ多いよなw
359: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 09:11:00.60 ID:ffOYezlF0
無農薬野菜うんぬんのところでおおかみこども思い出した
無農薬野菜は害虫を呼び寄せるから周りの農家に迷惑だって
無農薬野菜は害虫を呼び寄せるから周りの農家に迷惑だって
357: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2014/03/15(土) 09:06:51.93 ID:FuOm77e/0
2週連続でマジメな農業ネタやるとか、まるで農業アニメみたいじゃないか
転載元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1394533713/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ F1野菜だから悪いと簡単に言えるものではないと
. ヽ } | ̄| 買う側も野菜の違いを分かる人のほうが少ないから安くて見た目が良い方買ってしまうよなぁ
ヽ ノ |_|) しかし山岡さんネタやまんま味皇は相変わらずのパロっぷりで笑った
____/ イー┘ | マネーさんはいつもの衣装かと思いきやアイドルコスを魅せてくれて眼福
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | のうりん Vol.1 [Blu-ray] のうりん Vol.2 [Blu-ray] のうりん Vol.3 [Blu-ray] のうりん Vol.4 [Blu-ray] のうりん Vol.5 [Blu-ray] のうりん Vol.6 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
3. Posted by a 2014年03月15日 16:07 ID:b85IaCq2O
まぁ昔作られてた本来の野菜もうまいだろうし、研究・開発を重ねて作られた野菜もうまいだろうし、難しいところだな。
5. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:10 ID:fDh7NcXK0
※289
「明るい農村」は30年以上前、早朝にnhkで放送してた朝の番組だよ。
「明るい農村」は30年以上前、早朝にnhkで放送してた朝の番組だよ。
6. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:10 ID:Pw0ABefg0
相変わらず面白くもないパロディーだこと。
それこそコピペのレベルだわ
それこそコピペのレベルだわ
7. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:15 ID:HK2EeJ.E0
自分はこの親子対決で締めると思ってたんだが違ったか...
黒子のリコも、ベッキーと中の人一緒だったっけ
黒子のリコも、ベッキーと中の人一緒だったっけ
8. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:26 ID:IOEoVdqV0
はい独身です!に不覚にもワロタwww
9. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:36 ID:ma3m..ne0
最近の若い子知らないだろこれ
10. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:36 ID:nzRhe0ro0
昔の野菜の青臭さやえぐみが好きって人もいれば、そういうのがない新しい品種が好きな人もいるしねー
両方用意できるのが一番いいんだろうけど…
両方用意できるのが一番いいんだろうけど…
11. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:47 ID:NwGcAAGf0
ベッキーと校長があんな感じだったからどうなるかと思ったけど、ちゃんと農業の話になってたのは面白かった
今回の問題は、単純に旨いとか売れてるとか良く出来てるとかで優劣が決まる様なものでは無いから
継の敗北には納得出来るものがあるな
今回の問題は、単純に旨いとか売れてるとか良く出来てるとかで優劣が決まる様なものでは無いから
継の敗北には納得出来るものがあるな
12. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 16:53 ID:3Ub4njLx0
因みに『ミスター味っ子』は過去にも『ケロロ軍曹』、『シティーハンター』でパロディにされた事があり、監督が同じである『機動武闘伝Gガンダム』でもチラッと登場している。この作品のお陰で少年マガジンで料理マンガが時折出て来る。
継と父親との因縁も実は農家が抱えるジレンマ、施設栽培での土壌消毒は今では太陽光を利用して夏季にやるのが普通。林檎が痩せられたのはこの作業をしたから。
※1
あんたの様なバカにアニメを語る資格はない。
継と父親との因縁も実は農家が抱えるジレンマ、施設栽培での土壌消毒は今では太陽光を利用して夏季にやるのが普通。林檎が痩せられたのはこの作業をしたから。
※1
あんたの様なバカにアニメを語る資格はない。
13. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 17:18 ID:NpcthI7j0
ケイの取り組んでる事も意義がある事だとは思うけど、それと現行農業の否定は違うって話ですね
親父さんの言ってる事が全て正論とは思わないけど
大の大人が確個とした理念の下に本気で取り組んでるんだから生半可な事で揺るがされはしない
今回はケイにまだまだ足りない物が多すぎたって事で
親父さんの言ってる事が全て正論とは思わないけど
大の大人が確個とした理念の下に本気で取り組んでるんだから生半可な事で揺るがされはしない
今回はケイにまだまだ足りない物が多すぎたって事で
14. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 17:19 ID:tw.7o8WwO
声質的に校長(味皇)役は力ちゃんの方が良かったような、だからといって継の親父が杉田だと軽すぎる。今回の杉田はミスキャストだ
15. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 17:26 ID:3RDiqEib0
※1
そんなこと言うのは冗談でもやめてくれ
銀の匙なら見ているがこれも見ている両方な奴だっているんだから
そんなこと言うのは冗談でもやめてくれ
銀の匙なら見ているがこれも見ている両方な奴だっているんだから
16. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 17:27 ID:GjEHZbEl0
※9
自分が、自分が生まれた以前の番組や流行などの風俗を全く知らないかどうか、今一度考えてみろ。
全く知らない、なんてことはないだろ?
その程度には、今の若い子も昔のことを知っている。
むしろ今のほうが、「懐かしいもの特集」みたいなものを目にする機会は多いともいえる。
自分が、自分が生まれた以前の番組や流行などの風俗を全く知らないかどうか、今一度考えてみろ。
全く知らない、なんてことはないだろ?
その程度には、今の若い子も昔のことを知っている。
むしろ今のほうが、「懐かしいもの特集」みたいなものを目にする機会は多いともいえる。
18. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 18:09 ID:QPwIKqs00
おっぱいさん海外行くの初めてだろw
19. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 18:11 ID:rcH5H5Cz0
前に耕作も少し触れてたけど、農業は自然と人間の戦いの歴史でもあるわけで
人間の手の加えられた物が必ずしも悪いわけでもないし
手が加えられてない物が必ずしもベストってわけでもないんだよね
コストがかかり安価大量生産に向かない有機無農薬野菜が主流に立つのは難しいという現実もあるし
客が見る目を持てばというのも、ある意味消費者への甘えであり
親父さんが言ったように消費者への見下しですらあるかもしれない
人間の手の加えられた物が必ずしも悪いわけでもないし
手が加えられてない物が必ずしもベストってわけでもないんだよね
コストがかかり安価大量生産に向かない有機無農薬野菜が主流に立つのは難しいという現実もあるし
客が見る目を持てばというのも、ある意味消費者への甘えであり
親父さんが言ったように消費者への見下しですらあるかもしれない
20. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 18:20 ID:U2HHvjTj0
今回は普通に面白かったな
今も昔も何故か無条件に形が悪くても虫食い状態でも無農薬の野菜のが
安全で美味しい(虫が食ってるから美味しいんだという意味不な理論もあるし)
って思う人は一定数いるからなー
逆にスーパーで売ってる形が良くて虫食いなしの農薬野菜は農薬があるから
体に悪い(虫も食べないから)し無農薬より不味いという人も少なくないし
どっちも育て方や管理次第で不味くも害悪にもなるのは変わらないし
逆に美味しくも安全にもなるのにな
今も昔も何故か無条件に形が悪くても虫食い状態でも無農薬の野菜のが
安全で美味しい(虫が食ってるから美味しいんだという意味不な理論もあるし)
って思う人は一定数いるからなー
逆にスーパーで売ってる形が良くて虫食いなしの農薬野菜は農薬があるから
体に悪い(虫も食べないから)し無農薬より不味いという人も少なくないし
どっちも育て方や管理次第で不味くも害悪にもなるのは変わらないし
逆に美味しくも安全にもなるのにな
21. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 18:27 ID:IA5yQP1W0
※20
有機無農薬を自分でやる分には手間を愉しむが故のおいしさっていう側面があると思う
というか実際に祖父さんと小さい畑でやってみた結果を自分なりに考えたらそう行き着いた
あとF1種と固定種の問題はまた別物だよね
有機無農薬を自分でやる分には手間を愉しむが故のおいしさっていう側面があると思う
というか実際に祖父さんと小さい畑でやってみた結果を自分なりに考えたらそう行き着いた
あとF1種と固定種の問題はまた別物だよね
23. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 18:45 ID:Xht9h.ze0
さり気なくジャギ様ネタがw
金があれば後妻でも良いなんてベッキーは追い詰められているな。いや、金が有るからか。
金があれば後妻でも良いなんてベッキーは追い詰められているな。いや、金が有るからか。
24. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 18:48 ID:Zugc0Lhw0
有機野菜と行っても、有機肥料を入れている。
それなりに人の手が入っていて、自然のママでは無い。
むしろ「有機…」の文字で商品価値を高めているという側面の方が大きい。
それなりに人の手が入っていて、自然のママでは無い。
むしろ「有機…」の文字で商品価値を高めているという側面の方が大きい。
25. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 19:01 ID:rcH5H5Cz0
実のところ継の親父さんは、継の試みを否定しているわけではないね
ただ自分のやり方に本気で異を唱え立ち向かうつもりなら
より大きな視点で自分のやり方をしっかり見て考えろって話で
ただ自分のやり方に本気で異を唱え立ち向かうつもりなら
より大きな視点で自分のやり方をしっかり見て考えろって話で
26. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月15日 19:03 ID:ZcPkVPLl0
杉田まだいたのか
27. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 19:36 ID:UDf.cxxi0
※4
こういう人はアク禁してもわざわざIP変えて来るから、
ブログの管理者くらいの権限では対応は無理だと思うよ
こういう人はアク禁してもわざわざIP変えて来るから、
ブログの管理者くらいの権限では対応は無理だと思うよ
28. Posted by nns 2014年03月15日 19:42 ID:WQwukR.q0
真逆この話題を「のうりん」で扱うとは…
欧州の食糧管理関係の閣僚などが時々発言していますが、
他の方も触れられていますが、所謂有機栽培野菜が、通常農法の野菜より美味しく安全だという
厳密な科学的根拠は、余りないんですよ。
その一方、確実にコストが高く、生産性も低いのは確実なので、「付加価値の高さ」から多くの
生産者が有機栽培に切り替えると、安定供給や価格に問題が出る可能性も、否定出来ないそうです。
欧州の食糧管理関係の閣僚などが時々発言していますが、
他の方も触れられていますが、所謂有機栽培野菜が、通常農法の野菜より美味しく安全だという
厳密な科学的根拠は、余りないんですよ。
その一方、確実にコストが高く、生産性も低いのは確実なので、「付加価値の高さ」から多くの
生産者が有機栽培に切り替えると、安定供給や価格に問題が出る可能性も、否定出来ないそうです。
29. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 20:17 ID:1iHM4ZcJ0
口からエクトプラズムは逆に新鮮だったw
30. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 20:30 ID:IA5yQP1W0
※25
口ではああ言いながらも息子のしたいようにさせてあげているもんな
意外に失敗させて学習させる教育方針なのかな
口ではああ言いながらも息子のしたいようにさせてあげているもんな
意外に失敗させて学習させる教育方針なのかな
31. Posted by 名無し 2014年03月15日 20:37 ID:nOc0fnw80
最後の場所セントレアだな!
32. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 21:07 ID:V0JOmNxb0
ところで行っちゃった二人はもう出ないの?
33. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 21:46 ID:v.gOnWER0
味っ子をタイムリーに見ていてわかる世代ってどこまでなんだろう
自分は結構年齢いってるから爆笑したけど
自分は結構年齢いってるから爆笑したけど
34. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 22:03 ID:r.WDdee.0
※33
23だが知ってる。多分CSで見たんだろうな。
10代は怪しいと思う。
23だが知ってる。多分CSで見たんだろうな。
10代は怪しいと思う。
35. Posted by 311海底核爆発人工地震津波攻撃by米軍 2014年03月15日 22:11 ID:w1SwYMJ5O
のうりん、のうりん、のおおりいいん!!農高生は、最高だぜ!!
36. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月15日 22:40 ID:Lj.Rff0x0
※22
これがきっかけで銀匙のコメント欄えらいことになってるし別によくない?
実は※1、2と同一人物じゃないよね?
有機農法の方がいいとずっと思ってたけど、今回の話見て考えが少し変わったな
こういうなにげに勉強になるの好きだわ
これがきっかけで銀匙のコメント欄えらいことになってるし別によくない?
実は※1、2と同一人物じゃないよね?
有機農法の方がいいとずっと思ってたけど、今回の話見て考えが少し変わったな
こういうなにげに勉強になるの好きだわ
37. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 00:33 ID:XJprwEIz0
今週は先週よりも面白かった
空港の継と良田さんのオリジナルエピソードはアニメスタッフGJといわざるを得ない
まあ…それでも原作3巻の他の面白い回も削っちゃってるからトントンかな?
空港の継と良田さんのオリジナルエピソードはアニメスタッフGJといわざるを得ない
まあ…それでも原作3巻の他の面白い回も削っちゃってるからトントンかな?
38. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 00:57 ID:nKehJZxW0
「消費者は生産者から野菜を恵んでもらう立場なのか」
「理想を消費者に押し付けて、体にいいから不格好でも不味くても食えと言っているのか」
この台詞が好きだったからカットしないで欲しかったなぁ
「理想を消費者に押し付けて、体にいいから不格好でも不味くても食えと言っているのか」
この台詞が好きだったからカットしないで欲しかったなぁ
39. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 01:00 ID:nKehJZxW0
あと農薬で死んだ云々も原作ではもっと深く扱ってた
使う場合のメリデメ、逆に使わない場合云々とか
一方的にどちらが正しいとも言えないのが難しいと思わされた
なんか全体的にマイルド過ぎんよー
使う場合のメリデメ、逆に使わない場合云々とか
一方的にどちらが正しいとも言えないのが難しいと思わされた
なんか全体的にマイルド過ぎんよー
40. Posted by 774 2014年03月16日 01:49 ID:fETDW0rC0
銀の匙は酪農メインだから比べる時点でおかしいからな。マイルドか確かにそうだな、もちっとあげて欲しい台詞や情報が多い
41. Posted by あ 2014年03月16日 02:21 ID:0MB6.Akw0
やっぱこのアニメつまんないパロやんない方が面白い気がする
シリアス慣れしてないのか、微妙に間の取り方とか演出がおかしい気もしたけどBパートは割と面白かったわ
シリアス慣れしてないのか、微妙に間の取り方とか演出がおかしい気もしたけどBパートは割と面白かったわ
42. Posted by あ 2014年03月16日 02:24 ID:0MB6.Akw0
※38
そんな台詞言ってんのか…
アニメに置いて尺の都合とカットは付き物だが、そんな台詞カットしていいものなのか…
そんな台詞言ってんのか…
アニメに置いて尺の都合とカットは付き物だが、そんな台詞カットしていいものなのか…
43. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 06:11 ID:OgBnRHtV0
まぁ継の主張にはどこか消費者への甘えや押し付けも感じられたからねー
彼が言うところの工業製品のような野菜を、ちゃんと考えたうえであえてチョイスする人間の事は考えてなかったし
普段の彼ならそこまで思い至ってもおかしくないんだけど、親父への対抗心で目が思いきり曇っちゃってたね今回は
彼が言うところの工業製品のような野菜を、ちゃんと考えたうえであえてチョイスする人間の事は考えてなかったし
普段の彼ならそこまで思い至ってもおかしくないんだけど、親父への対抗心で目が思いきり曇っちゃってたね今回は
44. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 07:35 ID:mj8oJoSv0
どんなに良い物を作っても消費者の需要に答えられなければ生産者の自己満足だからね
リアルでもそこらへんのさし加減は難しそう
リアルでもそこらへんのさし加減は難しそう
45. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 09:00 ID:wkMgG8M50
まぁ結局買うのは安いほうだけどね
46. Posted by セントレア 2014年03月16日 09:03 ID:JwVBL9fE0
名古屋市民、視聴完了
何気にアニメで中部国際空港線が描かれた最初の作品になったのでは無いだろうか?
後、常滑上空とかも
何気にアニメで中部国際空港線が描かれた最初の作品になったのでは無いだろうか?
後、常滑上空とかも
47. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 11:28 ID:w2pHkBng0
美味しんぼにミスター味っ子だけだったな
校長の髪型なら焼きたてジャぱんのピエロのパロもできそうだと思ったんだが…
3大料理ア二メ(自分の中で)全部パロってほしかったな
校長の髪型なら焼きたてジャぱんのピエロのパロもできそうだと思ったんだが…
3大料理ア二メ(自分の中で)全部パロってほしかったな
48. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 12:14 ID:.ua.pXyY0
なんとなく穀物メジャーの類いにあまり良いイメージ持ってなかったから親父さんの考えには目からウロコだた
49. Posted by nns 2014年03月16日 13:02 ID:QM25VnRQ0
>親父さんの考えには目からウロコだた
所謂「名作アニメ」の幾つかに描かれているように、現代型農業成立直前の
19世紀末~20世紀初頭においては、先進国でさえ天災等がなくても、
食糧価格が収入に比して高く、餓死してしまうという現象が残っていましたからね。
「より安くより多く」という考えを一概に否定するのは、ある意味危険なのでしょう。
所謂「名作アニメ」の幾つかに描かれているように、現代型農業成立直前の
19世紀末~20世紀初頭においては、先進国でさえ天災等がなくても、
食糧価格が収入に比して高く、餓死してしまうという現象が残っていましたからね。
「より安くより多く」という考えを一概に否定するのは、ある意味危険なのでしょう。
50. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 13:08 ID:.TvFeMKX0
※45
そうでもない
特に今は一粒(ワンパックではない)500円のイチゴとかが飛ぶように売れる時代
一億総中流幻想が崩壊して上流と底辺の二極化が進んでいる
※45はつまり・・・
あと>>352がなにか言ってるが長期的に業績がいいところはガイアじゃなくてカンブリア宮殿だから
そうでもない
特に今は一粒(ワンパックではない)500円のイチゴとかが飛ぶように売れる時代
一億総中流幻想が崩壊して上流と底辺の二極化が進んでいる
※45はつまり・・・
あと>>352がなにか言ってるが長期的に業績がいいところはガイアじゃなくてカンブリア宮殿だから
51. Posted by nns 2014年03月16日 13:48 ID:QM25VnRQ0
あと、今回の放送後、継と良田さんは大人になってしまったんでしょうね。
普通に考えれば耕作と農も、中学時代に…壁だ!壁をくれ!(笑)
普通に考えれば耕作と農も、中学時代に…壁だ!壁をくれ!(笑)
52. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 14:32 ID:XJprwEIz0
さて……来週はいよいよ 幼 女 が 全 裸 で登場する回なわけだが?
53. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 16:31 ID:qYKcvRxh0
※48
あの手の企業が恐ろしいのは食品的な正しさではなくて農民と社会の囲い込みだから…
あの手の企業が恐ろしいのは食品的な正しさではなくて農民と社会の囲い込みだから…
54. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 18:44 ID:aeSe1z9v0
おっぱいさん、アニメで動いてると凄いかわいいな…
原作では林檎派だったけどちょっと揺らぐ。
原作では林檎派だったけどちょっと揺らぐ。
55. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月16日 23:42 ID:ZmJUZ8sk0
ギャグよりシリアスの方が面白かったな
親父の「壁」としての存在感、強さに説得力があった
林檎の過去もそうだけどその回のうちにフォロー入ってるから後味の悪さが全くない
親父の「壁」としての存在感、強さに説得力があった
林檎の過去もそうだけどその回のうちにフォロー入ってるから後味の悪さが全くない
56. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月17日 02:35 ID:KAELP1R60
食品安全の知識のある人は有機栽培や無農薬より農薬使用や遺伝子組み換えの方がマシって知ってるけど一般人はその辺の知識無い人の方が多いからなあ
無農薬は宗教(ニューエイジ)だし安全性も味も関係無いんだけどね
違法農薬を使ってるとこも多いしな
指定されてる農薬使ってなければ無農薬らしい
指定されないのは安全性が確保出来ないからとは思い至らないような人も居る
でもどうどうとブログに違法農薬使ってるの書いたりして無農薬って宣伝する人とかはどうなんだろ
無農薬は宗教(ニューエイジ)だし安全性も味も関係無いんだけどね
違法農薬を使ってるとこも多いしな
指定されてる農薬使ってなければ無農薬らしい
指定されないのは安全性が確保出来ないからとは思い至らないような人も居る
でもどうどうとブログに違法農薬使ってるの書いたりして無農薬って宣伝する人とかはどうなんだろ
57. Posted by 名無し 2014年03月17日 03:35 ID:dqVB9PLj0
味で勝負するならこっちこそ試食させればいいのに
元アイドルにアイドルまがいやらせてる場合じゃないだろ1話であんだけ引退で大騒ぎしたのに
男性は引きつけても主婦層がが離れるわ
元アイドルにアイドルまがいやらせてる場合じゃないだろ1話であんだけ引退で大騒ぎしたのに
男性は引きつけても主婦層がが離れるわ
58. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月17日 07:11 ID:Qs8SSZWh0
農業従事者は農薬が必ずしも悪とは思っていないし、技術の発展に感謝すらしてるよ。
変わり種を育てるのは、こだわりだったり、収益だったりと人それぞれ。いい親父さんじゃん。
変わり種を育てるのは、こだわりだったり、収益だったりと人それぞれ。いい親父さんじゃん。
59. Posted by デジニュー 2014年03月17日 17:31 ID:1Ia.bLcPO
・・・それにしても、
あのアラフォー
独身女教師の行動力と
馬力ものすげーなー
あれなら1週間位
金庫の中に閉じ込め
られても死ぬ事は
まず無いと思う
あのアラフォー
独身女教師の行動力と
馬力ものすげーなー
あれなら1週間位
金庫の中に閉じ込め
られても死ぬ事は
まず無いと思う
60. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月17日 17:33 ID:p.wMX2iI0
のうりん:農業メイン
銀匙:酪農メイン
同時期に大丈夫かよと思ってたけど、抱える問題やギャグでかなり棲み分けできてるな。
両方とも好きだ。
銀匙:酪農メイン
同時期に大丈夫かよと思ってたけど、抱える問題やギャグでかなり棲み分けできてるな。
両方とも好きだ。
61. Posted by 名無し 2014年03月18日 12:20 ID:ovtFNa8J0
継側も試食出せよとは思ったけど
味と値段同じぐらいなら見た目が良い方を買うわな
味と値段同じぐらいなら見た目が良い方を買うわな
62. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月22日 00:37 ID:kvVE2G9g0
こういった所見てるとやっぱ原作はしょられてるんだよね。のうりんは原作のが面白いのかも…?
63. Posted by オタクな名無しさん 2014年03月23日 12:57 ID:KenMDhx20
中2だけどCSで味っ子見てたからとても懐かしかった
美味しんぼはわからんかったけど
美味しんぼはわからんかったけど