2013年09月30日

    1380443170853
    1380441737437
    1380441739441
    1380441810225
    1380441821432
    1380441828435
    1380441849979
    1380441880007
    1380441869742
    1380441890127
    1380441923303
    1380441926379
    1380441966860
    1380442065193
    1380442096460
    1380442107431
    1380442129342
    1380442151213
    1380442205616
    1380442210894
    1380442229357
    1380442275974
    1380442281480
    1380442315872
    1380442320001
    1380442335239
    1380442518373
    1380442524689
    1380442566852
    1380442596737
    1380442636278
    1380442673046
    1380442730894
    1380442742621
    1380442760374
    1380442798828
    1380442825035
    1380442867260
    1380442888706
    1380442962158
    1380442935372
    1380442972865
    1380442957947
    1380442987319
    bqm91nii
    1380443004049
    13804430128761380443042766
    13804430918021380443047777
    1380443073963
    1380443107777
    1380443142590
    1380443170853

    865: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:26:40.33 ID:oNpjKZu70
    コスモリバースの起動核=古代守か
    沖田艦長の最後は初代と同じく泣けた

    872: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:27:03.18 ID:+54NuDd00
    ヤマト任務完了おめでとうございます。
    沖田艦長に敬礼・・・
    新作映画万歳!!!

    897: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:27:45.71 ID:R+1d9iXQ0
    加藤の旦那w まこっちゃんとあらららwww
    やる時はやるぅ~w

    1380442518373

    907: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:28:07.95 ID:6hN8CKEH0
    よかったヒロシ生きてた
    つかあの状況からよく生き残れたな

    919: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:28:37.56 ID:TA5itDoV0
    佐渡センセ、ぜったい艦長が起こした奇跡だと勘違いしているw

    コスモリバースがファジーすぎる

    928: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:28:44.74 ID:xQho1uVg0
    うん、雪が生きててよかった。
    我ながら単純だがw

    雪の記憶が戻って実は既婚者だったって展開が不安だ。

    930: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:28:51.72 ID:EepDa/Qh0
    守から沖田艦長に返すってそういう事か
    て事は続編ある場合はヤマトそのものが沖田って事で
    佐渡先生の誤診は無くなるんだな
    上手いこと考えたな

    958: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:35.40 ID:mTlgV9uR0
    >>930
    艦長席にホログラム投影で登場とかw

    943: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:11.45 ID:IqeioPOTi
    いろいろ言いたいことはあるが、
    半年間見続けてよかった。
    制作スタッフには感謝だ。

    945: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:19.66 ID:i51E3pt80
    エピローグないんか
    その後の地球が気になる

    955: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:33.29 ID:dvBDCDb30
    ヤマトはやっぱりいい
    ベタだけどこれがヤマト
    奇跡の生き返り

    1380442825035


    961: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:38.01 ID:BkpwXwLb0
    今回はずいぶんしっとりとした終わりだったな
    旧作の喧騒の中でのラストもいいが、今回みたいなのもまあ、ありか

    966: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:50.87 ID:KOc4RudZ0
    多分過去の名作リメイクとしては最高レベルの出来だった

    細かい不満はないではないが、最新のアニメ技術を駆使した
    ヤマト第1作が見られてよかったよ…

    971: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:29:58.59 ID:yeTUd3MQ0
    駆け足感が強かったけど、すっきりした良い最終回だった
    古代と雪のラブラブな後日談が見たかったな

    1380443107777

    984: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:30:22.58 ID:QuuC8/x20
    古代や沖田のの表情の一つ一つがすごくよかった!
    雪の遺体を抱いての告白、旧作を超えたなと思った。
    沖田の死のシーンは旧作の方がわずかに好きかな。声優の演技も含め。

    28: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:35:06.21 ID:zH+8+Rng0
    最終回とても良かったわあ
    泣けた

    前半は原田さんデキ婚に頭を持って行かれたが(;^ω^)

    11: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:34:03.59 ID:EepDa/Qh0
    しかし雪ってなん回も死んでるイメージがあるな

    42: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:35:51.87 ID:LRnsv0Jr0
    >>11
    旧1で1回
    さらばで1回
    完結編でなぜか1回(そんな事実はない)
    んで2199で1回

    ってイメージかな

    22: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:34:56.84 ID:yeTUd3MQ0
    雪も生き返って鬱展開でなく良い最終回だった

    しかし加藤と原田の唐突な結婚といいTV版ってかなり省略してない?
    あいつら付き合ってたっけ?
    雪と古代の恋愛も急展開過ぎた気がするし

    52: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:36:18.47 ID:hpqVrr7S0
    >>22
    加藤と原田の絡みはちょくちょくあったし
    雪と古代なんて4話のエンケラでフラグ立ってるじゃん

    75: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:23.14 ID:FlXcvUmP0
    >>22
    中盤辺りでけっこう打ち解けた会話してたし
    挙句の果てはパフェ回で「さぶちゃん」呼ばわりで皆の度肝を抜いて抜いてたじゃないですか。

    39: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:35:38.39 ID:OuWZwozl0
    最後なんで加藤だけならまだしも、山本や篠原まで艦橋にいるんだよwww
    艦内の規律がgdgdになっとるがな

    106: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:38:30.53 ID:EepDa/Qh0
    >>39
    帰還でゆるゆるなんだろ
    肉眼で正面から見るには艦橋から見るしか無いし

    55: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:36:31.41 ID:fbzhCnTR0
    いやー、面白かった
    スタッフGJ!
    もうすっかりいいおっさんだけど久しぶりにアニメにはまったわ

    56: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:36:34.19 ID:331kv63E0
    加藤みたいに普段はエ口に興味ないふりをしているやつほど
    裏ではちゃっかりエ口いことをしている

    81: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:33.42 ID:WiLaBKmg0
    >>56
    なんという生臭坊主だw

    72: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:10.76 ID:lD7G+OkI0
    コスモリバースシステムがああいう意味のもんだったとはね

    73: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:22.77 ID:bgeR2a2X0
    元々は、艦長が死んだら雪が何故か生き返って「奇跡じゃあ!」って話だったんだよ
    2199はそういう部分を後付けで色々フォローしようって意図で作られてるから
    今回みたいに、コスモクリーナーを間にかませることで、雪復活と艦長死亡を話として繋げた
    ちょっとした整合性の代わりに話の勢いがなくなるというのが、無理もないけど難点

    74: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:23.27 ID:4wyLu5ij0
    沖田がコスモリバースになったってことでいいのか?
    加藤達はいつの間にか子供できてるし山本と篠崎まで・・・

    76: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:24.44 ID:i6NHXwn40
    デスラーってまさか前回の暴走で死んで終わりだったのか
    あと最後はしょりすぎじゃないですか?正直あともう一話くらいあってもよかった
    と思うぐらいはしょってたと思うんだけど?

    133: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:39:45.30 ID:FlXcvUmP0
    >>76
    いつからデスラーが死んだと錯覚してた?

    117: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:38:58.16 ID:hudy4EmI0
    >>76
    生存フラグは立ってるよ
    いちおう彗星帝国に拾われても大丈夫

    85: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:42.45 ID:QuuC8/x20
    最初映画で見た時は「守にーちゃん勝手な事して地球はどうするつもりだったのさ?」
    って思ったけど、ちゃんと直前に沖田艦長に話つけてるのな。
    でもあのコスモリバースシステムって、
    守がいなかったらどうやって記憶を抜き取ったんだろう?

    87: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:44.48 ID:S0+4XbRN0
    古代の廃人ENDが観たかった

    88: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:45.32 ID:X9juKdHV0
    新見さんの色んな表情がみれたんで俺的にはよかったけどね

    1380441810225
    1380441821432
    1380441828435



    102: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:38:23.39 ID:ikRqMYiC0
    >>88
    コスモリバースシステムに大急ぎで駆け寄る時の
    おにゃのこ走りは良かったw

    92: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:37:54.57 ID:RnWpiVYk0
    大まかな展開は分かっていても泣いたわ
    いや、分かっていたから泣けたのかも…

    112: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:38:47.73 ID:+oQ0YaPC0
    いい最終回だったわ
    やっぱ艦長の最期のセリフは胸にくるな。゚(゚´Д`゚)゚。

    118: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:38:59.98 ID:i51E3pt80
    コスモリバースで生き返る理屈がわからん

    156: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:40:53.57 ID:bD4xqap00
    >>118
    行き過ぎた科学は魔法と見分けがつかない、と真田さんがいってたでしょ。
    そういうことよ。

    119: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:38:59.94 ID:xQho1uVg0
    チープで都合のよい展開といわれるかもしれんが
    やっぱこういうヒロイン復活の王道展開好きだよ

    しっかし、デスラーの見せ場って本当に一つもなかったんじゃ・・・
    旧作知らんのだが昔からこんな役回りだったんだろうか

    135: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:39:50.55 ID:HLfP0HzI0
    いい終わり方だと思うよ
    全話振り返ると結構いい出来だったな

    143: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:40:26.52 ID:XOWNm/naO
    とりあえず、守に関するモヤモヤは綺麗に解消はしたかな、自分の中では。
    スターシアに子種残して、死に際にすら間に合わなかったじゃ、新見があまりに可哀想だったからさ。
    影の主役は守だったわけだ。


    もしかしたら死を悟っていた守は、新見の代わりにスターシアを抱いたのかもしれんともとれるラスト。
    (スターシアもそれを承知の上で守を愛した)


    あと堅物加藤が手を出したのは、イスカンダル出発直後か?

    144: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:40:31.48 ID:dFhCLrKJ0
    地球に帰ってから結婚しろよー
    「この航海が終わったら…」ってのがお約束だろ?

    184: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:42:24.60 ID:WiLaBKmg0
    >>144
    それ死にますやん

    148: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:40:37.90 ID:Z/BMKXk+0
    今回のヤマトでは沖田がいないと地球は救われなかったんだな

    155: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:40:49.66 ID:w6lOFKZe0
    前からあのカプセルに沖田をいれてやれよと思ってたが、まあ本人が拒んでたろうな

    216: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:44:45.91 ID:/Wk/AwBv0
    やっぱり沖田艦長の死ぬシーンはいつ見ても泣けるな・・・・

    218: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/29(日) 17:44:56.57 ID:0e+yYCuy0
    泣いたわw泣くつもりじゃなかったけど
    沖田艦長はどんな気持ちで地球を見てたのか分っただけで泣いた 
    や~ヤマト懐かしかった

    転載元
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1380443566/
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1380240356/


         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    綺麗な終わり方だったなぁ
    .   ヽ         } | ̄|    沖田艦長のシーンは泣いてしまう・・・
         ヽ     ノ |_|)    雪も死んだままではなく復活してくれて良かった
    ____/      イー┘ |    素晴らしいアニメだった
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth> 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集[EARTH]

    マッグガーデン, 玉盛 順一朗 2013/7/31

    Amazonで詳しく見る
    1qgv802w
    宇宙戦艦ヤマト2199 公式設定資料集[GARMILLAS<ガミラス>]

    マッグガーデン 2013/9/30

    Amazonで詳しく見る
    宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]

    宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray]
    2013年09月30日02:52│ 記事URLコメント(213)│ カテゴリ:宇宙戦艦ヤマト | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:00 ID:fnv88T0z0
    最終回か…思えば遠くへ来たもんだ、デスラーも退けたしもう戦闘もないのにどうなるのか?と思えば
    まさかのサプライズ結婚にビックリ!加藤と原田ってそんなに進んでたの?どっからウェディングドレス調達?
    お腹のこの子!?加藤あのデッカイ尻に敷かれてるっぽいので原田がリードしたのか?積極的だな^^;
    狭い艦内だけどやっぱ医務室でか?加藤でかした!wしかし片や和装で片やドレスって…
    ユリーシャが居なくなって今度は古代守が出るってどういう事?と思ったらアルカディア号のトチロー
    になってしまったか~しかし愛する人を失った弟のために自身を犠牲にして雪を生き返らせるってどん
    だけオーバーテクノロジーだよ~真田さんのいう通りまさに魔法の如き奇跡の技だ、でも地球の再生どうなるの?
    と思ったら旧作の展開を巧く使ってラストに繋げたのはいい改変だよ、旧作ではよく分からん奇跡で生き
    返ったようにしか見えなかったので…
    それにしても艦長と佐渡先生のやりとりは旧作通りの演出で安心、最終回のあの名場面だけは弄る事無く
    そのままやって欲しかったので良かった!「地球か…何もかも皆懐かしい」の名台詞と艦長男泣きは、
    何度観ても感動する!本当に良かった…そして艦長はヤマトと地球の守護神になったのだな、良改変だ
    ただ1つだけ不満を言えばJUJUの歌は決して悪い歌ではないが最後はささきいさおの「さらば~
    地球よ~旅立~つ船は~宇宙~戦艦~ヤ~マ~ト~~~」で〆て欲しかった!めっちゃ残念!
    が、最後の朗報で一気にテンション揚げまくり!!ヤタ!続編首を長くして待てるよ!
    とりあえずは監督、スタッフ、演者の皆さんお疲れ様!この半年間の至福の時をアリガトウ!
    2. Posted by 我に名はない   2013年09月30日 03:00 ID:HPflzHre0
    沖田艦長の名シーンでグッと来たわ・・・敬礼
    3. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:04 ID:1v0PFdut0
    スペースバトルシップヤマトなんか最初からいらんかったんや
    4. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:07 ID:6R1MhCKr0
    結局コスモリバースが理解出来なかったんだが
    旧作は放射能除去装置コスモクリーナーつう解りやすい設定やったし
    ユキが生き返ったり何なん?
    5. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:07 ID:h0J4sv2V0
    旧作最大のツッコミどころ、雪が死んで生き返るというくだりをこういう風に処理したのね
    イスカンダルのチート技術ってことかww 前よりは納得しやすいかな
    そして今後ヤマト艦内では沖田艦長の幽霊が目撃されるわけか・・・

    そういえば旧作にあった万能工作機って2199でもあるの?
    あれさえあれば水着もウェディンドレスも紋付袴もまったく問題ないなww
    6. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:26 ID:gyEzw0vf0
    これに限らず某親鸞といい坊主という生き物は卑怯だと思います(憤慨)
    さぶちゃんはパパか、おめでとうだな
    たまちゃんは早くお相手が見つかるといいね
    そういえば島のみかこし幼女許嫁の件はどうなったのやら
    そして真田さんはつくづく文学好きだな
    地球に帰ったら小説でも書けばいいと思うよ
    森雪復活に関しては太陽光じゃないからまあいいんじゃないかな
    結果として沖田艦長に頼ることになったけどあれはあれで義兄さんありがとう的な何かとしてね
    7. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:48 ID:cv.09I0d0
    いい最終回だった
    8. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:49 ID:Qi4hYu1X0
    ※5
    >そういえば旧作にあった万能工作機って2199でもあるの?
    今日のニコ生実況で出渕氏が言ってたけど、そういうのもオムシスで作るんだって。万能工作機に食料作る機能も持たせてるってイメージかな、オムシスって。
    ※6
    真宗、それも東西本願寺の大谷家の人々は親鸞の子孫ですからねぇ。妻帯にも年季入ってますわw

    9. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 03:52 ID:TXje4b7p0
    ていうか、お兄ちゃんがコスモリバースで雪を生き返らせたって解釈でいいんだよな?
    だったらついでに艦長も治してやれやとか思ったんだけどダメ?w

    たとえ不治の病でも寿命のばしてやるくらいはできたやろうと....。
    10. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 04:02 ID:yzu5aOj.0
    まぁコスモリバースシステムも1を10にできても0は10にはできないのだろう
    なんかいろいろ言われてるけどかなりいい感じの最終回だったと思う

    次は劇場版頑張って
    11. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 04:39 ID:Qi4hYu1X0
    8だけど補足
    さぶちゃんは真宗じゃないけどね。日蓮宗でもない。これらの宗派は般若心経唱えないので。
    12. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 04:48 ID:RdzNonmy0
    そして地球に帰還した皆で宇宙の彼方伊豆くんだりに温泉旅行ですね。
    13. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 04:50 ID:.6U9WUEq0
    クラークの法則は一般人目線の話であって原理をちゃんと説明出来ないのはおかしいだろ
    14. Posted by 名無し   2013年09月30日 04:53 ID:nOieoWm10
    真琴ちゃん次回作あったら未亡人になるのか
    15. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 05:07 ID:61xJYFo20
    理想のボテ腹エンド
    16. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 05:34 ID:xEZu1sBA0
    面白かった?
    旧作知らんが何か絶賛するような作品じゃないだろ
    何か最後強引にイイハナシダナーにした感じ
    17. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 05:43 ID:4zxmifs90
    最後の地球のグラフィック気合い入れすぎだろ...。
    18. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 06:11 ID:VDDjPtGB0
    欲を言えば、放送回数があと2話くらいあったら良かったな。2199は細かい所には色々不満があったけど、個人的に
    は良かったと思う。

    ただ、最終回の加藤と原田の件だけど、この二人と言うか、ヤマトの乗組員は一応軍人だよね?。ヤマト内の
    規律ってどうなっていたんだろうと思う。当人同士が愛を育むのはいいのだけど、妊娠する行為までやったら、軍規が
    保たれないような気もするんだけどな。当初のイズモ計画としてなら人類の子孫を残すという事で、許されるかも
    しれないけど、地球へ帰還する事が前提だし、結婚式まで挙げて全員で祝福するのは、何か違和感を感じたのは
    自分だけかな。
    19. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 06:15 ID:.Kcb.UgV0
    ※9
    リバースがRebirthだとすれば、意味は転生・再生だから死人でないと効果ないのでは?

    回復魔法ではなく、復活魔法?
    HP1の艦長に、ザオリクは意味ないってことかと。
    20. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 06:29 ID:7voI67bK0
    ※18 賑やかなことしろってのは古代の提案
     そこらへん考えるとけっこう複雑なんだよなー

    コスモリバースシステムは真田さんから見ても理解できないものであったんだろう。
    まあブルーウォーターと考えるとけっこうわかりやすく(ならんか)
    21. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 06:33 ID:cD.F..690
    科学と魔法は見分けつかない?
    「こんなこともあろうかと森くんをサイボーグに改造しておいたのだ」といいそうだ
    22. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 06:40 ID:VDDjPtGB0
    この先、沖田艦長の遺体は厳重に保管され、コスモリバースのコアになった魂を肉体に戻して復活、とかは
    絶対に止めて欲しいな。そうなったら、完結編のような脳死に至っていなかったより酷い事になるから。
    23. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:00 ID:4TmNQ28q0
    加藤孕ませED
    24. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:02 ID:lFOJzKGV0
    地球でコスモリバース使ったんなら沖田艦長ももういないだろうな
    25. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:03 ID:lq8VDyqe0
    ヤマトまだやってたんだね
    26. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:16 ID:GtuQwDdc0
    最後の涙が全て
    27. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:22 ID:NPuZu2hr0
    ユキーシャ・・・よかった
    28. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:33 ID:b1F2suku0
    沖田艦長のシーンは、やっぱりこの流れだよな。無言の敬礼までが様式美。
    29. Posted by nns   2013年09月30日 07:36 ID:7gHaNxcq0
    惑星一つを蘇らせるシステムが、人一人生き返らせただけでエネルギー切れって一体…?
    30. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:52 ID:bzYeTYhU0
    コスモリバースって、幽霊が歩き回ったり勝手に起動したりと欠陥品だな。
    地球では毎日誰かしら死んでるから、死にかけの人間をいけにえにすれば、みんな助かるねw
    31. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 07:54 ID:xTE8YbKv0
    素晴らしかった・・・
    最後は本当に涙が出そうだった

    加藤がまさか孕ませていたとは予想外だったけどw
    32. Posted by nns   2013年09月30日 07:58 ID:7gHaNxcq0
    と言うか、孕ませたのは加藤一人だけなのか…?

    まあ、元々の計画は人類存続のため地球脱出するイズモ計画だったので、
    航海が長期化した場合、乗員同士の結婚出産については、ある程度考慮していた可能性は
    小さくは無いとは思いますが。

    次号の「グレートメカニクス」誌で、この辺りの解説をして欲しいですね。
    33. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 08:01 ID:49ZhTCcf0
    加藤大勝利杉ワロタ

    わろた・・・・・
    34. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 08:29 ID:uMjWcRU70
    12月8日 宇宙戦艦ヤマト 地球に帰還

    って真珠湾攻撃の日だろうが。
    35. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 08:35 ID:6jXGKFLN0
    泣きながら最終回を見てたけど、よく考えたら雪の記憶が戻ってない。
    そして、なぜスターシャのメッセージカプセルを持っていたのか明らかにされてない
    (17話で真田さんが話そうとしていたけど、中断されたままのはず)。

    このへんは、劇場版で明らかにされるのかな?
    36. Posted by     2013年09月30日 08:38 ID:KEYirKW7O
    旧作で沖田艦長が死んだシーンならようつべみてもパブロフの犬レベルで涙が出て来る。しかし、今回のはなんだか流れが唐突過ぎてダメ。 寧ろユキが死ぬところをなぜ踏襲したんだ。アレ要らんやろ。
    37. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 08:44 ID:ITjcayNx0
    新見さんがあまりにも気の毒すぎて、涙が出てしまった。
    38. Posted by あー   2013年09月30日 08:47 ID:fvemO5k20
    俺は無理矢理締めたと感じた。沖田のセリフだけよかったかな。
    総合的にはドメル戦までだったな。
    最後は惰 性で見てた。2期とかいらんな。まぁ、 ある特定者は面白かったろうな
    39. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 08:52 ID:MqZZTLb60
    前作同様ユキは生き返るなら、ユリーシャに間違えられてガミラスに拉致のくだりは必要ない
    逆にユリーシャに間違えられてガミラスに拉致のくだりいれるなら、ユキの死→生き返りは必要ない

    ユキ、大忙しすぎ
    40. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 09:16 ID:KkPFkaRj0
    原作見てない組だけど最後の奇跡の大安売りで一気に冷めた。
    こういうアニメだったのねー。
    41. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 09:23 ID:pv0.gv3l0
    古代がハーレム築いてれば神アニメだったのになぁ
    正直他の男キャラとのカップリング見せられてもねぇ・・・
    42. Posted by    2013年09月30日 09:24 ID:ykSewqJ.0
    旧作殆ど覚えてなかったけど
    沖田艦長が亡くなって敬礼のシーンは強烈に覚えてたな
    如何にも日本人って感じで、泣かせる名シーンだった。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 09:34 ID:smvoEq6R0
    旧作で好きだったシーンなくなってたのは残念だったけど、まあ楽しかったよ。新作も楽しみに待つわ
    44. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 09:41 ID:2NJSo1ZI0
    藪~帰ってきてくれ~
    ていうか劇場版で微妙なピンチのとき出てきそうな気がしなくもない
    45. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 09:52 ID:xgN.UrmD0
    まあ生き返りに関しては旧作はいきなり復活してたしな~。
    まあ先行上映から長い間楽しませてもらったよ。
    感謝感謝だね
    46. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 10:08 ID:MZW9H7gU0
    最終回だけみた初老男ですが、わけわからんかった。
    なんで雪だけ生き返らすの?
    そもそもなんで死人が生き返るの?
    昔の映画版と同じっつーか日本の悪い癖っつーか
    ドラマチックにすりゃいいってもんじゃない。
    ドラマチックの方法論が違うとおもう。
    地球到着寸前にデスラーが登場と思ってました。
    47. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 10:44 ID:nVqjtZM20
    デスラーの小物っぷりが気になったくらいで
    最近の日5では楽しめた方だ
    来週からマギだぜ…?ハァ…
    48. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 10:49 ID:Mx.dcONa0
    今度は沖田館長の幽霊が
    49. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 10:52 ID:VfwZgKr60
    佐渡先生の敬礼だけは駄目だったな
    旧作のそれは万感の思いの詰まった、背筋のぴんと伸びた最高の敬礼だった
    是非再現して欲しかった
    50. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 10:55 ID:LYx9S3Rx0
    >>46
    まぁとりあえずレンタルでもして全部みてこい。
    歳くってんだからそのくらい余裕はあるだろ。
    理解する努力とか何もしてない奴が最後だけ見て1から10まで
    他人に説明してもらおうなんてのは大人として普通に恥ずかしいぞ?
    アニメだからいいじゃんとかではなくな。一般常識としてだ。
    最初から全部見て自分で考えてそれでもわからなかったらもう一度どっかで質問しとけ。
    51. Posted by 機甲猟兵Ⅱ   2013年09月30日 11:34 ID:JQVCzWS50
    やっぱり名シーンだよな……沖田艦長のあのセリフと相まって、涙を堪えられなかった。
    多くの死を見て、作って、それでも歯を食いしばり、皆の未来の為と頑張った沖田艦長。
    望郷の念と家族へ顔向けできる喜びの中で、彼は逝けたのではないかと思う……。

    旧作と比べると古代進の影がめっさ薄くなっている気もするが、それも仕方ないのかなぁ。
    しかしリメイク作品として、ここまでの出来は初めてだった。

    結婚話はヴォ○ジャー見てたせいか、全然違和感なかったなwww
    キャ○リン・ジェ○ンウェイ艦長の言葉を借りれば
    艦が家になり、乗組員が家族になったという事なんだろうな。

    スタッフの皆さん、半年間お疲れ様でした。
    そして完全新作・劇場版宇宙戦艦ヤマト2199、楽しみにしてます!
    52. Posted by     2013年09月30日 11:52 ID:KEYirKW7O
    ヤマトが帰還して、そこから赤い地球がすぅーっと徐々に青さを取り戻していくのが良かったのに、一度太陽にカメラが行ってそっから戻すとジャン、はい、元通り!ってのも気にくわない。

    そもそもコスモクリーナーから名前を変えたのって「放射能が消せるとか、流石に非科学的っしょ」とか抜かしてた癖に幽霊がうろつくは、死人が生き返るわ、いったい何がどうなってんだよ。

    53. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 11:58 ID:gl1Ko4vR0
    みんな下半身ゆるゆる、やりまくりだな
    中古品だからといってあきらめるな、南部

    劇場版では藪がズォーダーになっていることに期待
    54. Posted by フリーアルバイター   2013年09月30日 11:59 ID:jr5vuWiY0
    雪の桑島さんフラグを無しにするにはコスモリバースの力借りなきゃそりゃ無理だろうな(笑)
    守、最後に真田と新見に別れ言ってて良かったな。これで新見が少しは報われたかな
    芹沢居なかったから更迭されたか
    コスモリバースは沖田の命が守の命の変わりになって再起動したっていう事か、エレメントの色も変わっ てた。死んだ沖田とヤマトが一体になって地球を再生させるいう解釈はなかなか良かった
    映画予告、これは白色彗星帝国編を期待したい
    55. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 12:38 ID:romNB8If0
    正直、がっかりの駄作、駄目リメイクの見本。
    全然話しに重みが無い。軽薄そのもの。いらん話しばっか盛って
    製作陣の頭はアホなの?
    女性陣の腰周りばかりこりやがって。
    もうお前等に作ってほしくないわ。
    56. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 12:47 ID:.FcScEAJ0
    25話以降、沖田の存在が薄くなってしまった気がする。

    旧作でもあったように、古代が雪を失った後に沖田と絡むシーンが欲しかった。

    最終回で沖田に会ったのは徳川と佐渡だけってなにか孤独すぎるし、次の世代に引き継ぐと言うならやはり古代とか若い乗組員のと絡みが欲しいよ!
    57. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 12:49 ID:Meq8kX.a0
    20年後ネオガミラス登場で古代達の子供が主役と言う (; ̄O ̄)
    58. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 12:57 ID:ja6.wIXw0
    あぁ、これで艦長が死んでるのに、続編に艦長が出てきてもおかしくない設定になるのかw
    艦にやどる魂として、次の艦長に助言していくんだろ。
    59. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 13:01 ID:romNB8If0
    しょせん、パチ版権で儲けて、内容はどうだっていい、とりあえず作りましたが
    みえみえですね。わかります。
    60. Posted by 霧裂四龍   2013年09月30日 13:18 ID:bDNkqn7E0
    最終回はやっぱ泣ける!沖田艦長の名シーンはやっぱいいね!俺的にはいい終わり方だと思う。所で藪ってなんであんなに人気高かったの?
    61. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 13:36 ID:TA1kzXI.0
    感動の最終回だったが、気になることが。
    沖田の息子が死んだのが一年前で、どうやら脚本さん、第2次火星沖海戦が1年前と勘違いしてるっぽい。
    実際は7年前で、守はまだ防衛学校の学生だったんだがな。
    しょうもないことでひっかかってちょっと残念。BDではなおってるかな。
    62. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 13:43 ID:.4GgknkN0
    つぎは、彗星帝国との戦いか?
    63. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 14:14 ID:rkRXJ9Mv0
    劇場組だったけど最後の締め方が許せん。
    宮川渾身の音楽を聞きながら青い地球に変わっていくのがグッと来るのにTV放送版のED流すとか。
    劇場版は最後まで余韻に浸れたけどTV放送はスイッチ切りたくなった。
    64. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 14:19 ID:9q.1XKBH0
    かつて古代と同世代だった視聴世代は、
    今は沖田と同世代となった。
    ヤマトファンが高じて海上自衛隊に入り、今やイージス艦の艦長やってる人も居るもんな。

    そんな世代ギャップを、
    今はガンダムが宣伝に使ってる。
    ブライト艦長、え?19歳?
    65. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 14:31 ID:ZoNnB37Y0
    面白かった。
    真琴ちゃんが結婚でうわあああああああああああ!
    さらに妊娠しててぎゃあああああああああああああ…
    って感じだった…

    艦長の最期はわかっていたものの、あの名セリフも聞いてしんみりしたわ。
    雪を1回死なす必要あった?瀕死から復活でも良かった気が。
    66. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 14:37 ID:SBau5fu70
    良かった
    67. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 15:11 ID:Jx..ejXW0
    旧版の原理主義者のウザさがやばい
    いつもこんなだったのか?
    68. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 15:21 ID:C.JpSm1N0
    まぁ色々と”思いで補正”で批判も多いが、久しぶりに見入ったアニメであった。
    旧作も大人の事情で後半はぐちゃぐちゃだったようだが良くまとめたと思う。
    伏線回収は未だされていない部分もあるが、推測するのも楽しみの一つであろう。
    アニメに完璧を求めるのは所詮空想話であり無茶な話。 もう少し大人になろう。
    69. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 15:38 ID:Nd5bJPOh0
    新見ちゃんの乳袋の強調がよかった。
    70. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 16:00 ID:TA1kzXI.0
    佐渡先生のタブレットに死亡者リストが。
    そこには、遠山と岩田の名前が・・・。
    いまさらだが、やっぱり彼らは戦死だったんだなあ。
    71. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 16:24 ID:Qi4hYu1X0
    ※67,※68
    原理主義のファン達って大人じゃないもんね・・・。50越えててもさ。
    でも文句言いながらも連中は見てるから、まぁ、いいか。円盤売上の一部を彼らが担ってるんならね。
    そうとうなツンなんだろうなw

    ※60
    そりゃーまぁ、俺達の藪だからさw
    72. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 16:27 ID:8HKlFdrW0
    もうちょっと尺があれば、戦闘をもっと入れられてて自滅したり同士討ちしたりってのが
    少なくなったかも知れなかったのに惜しいなぁって感じだったけど
    それでも毎回ワクワク出来たし、久し振りに骨太のSFアニメが見られて良かった
    73. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 16:52 ID:nCZwzSxZ0
    雪は生き返って、モブは死んだままか・・・
    まあ、肉体が残ってる事が行き帰りの条件なんかな?
    遺体を処分してなければ、助かった人もいただろうに・・・
    コスモリバースシステムは鬼の所業ですなwwww
    74. Posted by 名無し   2013年09月30日 17:22 ID:fG.YjykZO
    アナライザーの「はてな?」に萌えました(笑)


    真琴ちゃんの文金高島田は新作のネタ?
    75. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 17:40 ID:XqA1uEv60
    ※71
    アンサイクロペディアとかでも2199中傷に必死だからな、そういう連中は。
    実写版のほうがいいとか書いてあったが、そんな意見は一度も聞いたことがないし。

    大人に成長できなかったマダオ、それが旧作原理主義者の正体だよ。
    知人のヤマト世代のオッサンは普通に楽しんで観てたし(島がチャラいとか言ってたが)
    76. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 17:43 ID:1AF.eBHa0
    観る前は古臭そうだとか思ってたけど本当に面白いアニメだったと思う
    これぞアニメですわ!!
    77. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 17:50 ID:.SmMVDfu0
     旧作からのオッサンでも普通に楽しんで見られた良作でした。
    ただちょっと旧作よりこじんまりした感じはあるなぁ。
    特に終盤の話は序盤のクォリティで作ってもらえたら…。

     この作品だけ見て、いまヤマトが好きだ!って言ってる人に10年後20年後に
    同じ事を言ってもらえるかというと難しい気がします。

    78. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 17:55 ID:eDyDcgP.0
    俺ボックスが出たら円盤買うんだ…
    ぎゃあぎゃあ言ってるヤマト原理主義者って松本原理主義者
    だと思うんだよなあ
    リアルにシフト制にしちゃったり副長据えたりしたせいで
    古代と雪の存在感が3割減って感じなのはちょっと残念だが
    それ以外は松本臭も西崎臭も減ってつっこみどころも大分減って
    今回のリメイクは大正解だったと思うんだ
    デスラーには違和感あったがあれはあれでアリかなと思うようになった
    79. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 18:03 ID:eDyDcgP.0
    ※56
    艦長代理じゃないからしょうがねーわな
    むしろ特定の主人公を置かない青春群像劇としては完成度が高まったとも言える。
    80. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 18:12 ID:PoTXRdE.0
    旧作を見ていてすごい好きやったから見ていたとはいえ俺をここまで熱くしてくれたアニメはそうそうないな。俺のようにゆとり世代の人間でも今回がヤマト初見の人で喜んでくれていたら俺としても嬉しいよ。
    今まで復活篇、実写版と黒歴史ばっかのヤマト見せられていたから今回も第一章の特報の時点では「これも滑るやろなぁ~」と思っていたがその言葉は根本から撤回するわ。素晴らしいヤマトを作ってくれてありがとう。新作映画の製作も頑張って良いものにしてほしい、2199のスタッフならできると俺は思う。
    ただ・・・強いて言うならやっぱりみんなの言う通り尺の都合で最後が駆け足気味になったのが悲しいな。やっぱりは2199はせめて3クールはあればみんな納得できるような良い作品になったと思う。(もちろんこれだけでもいい作品だった)

    出淵監督、製作スタッフの皆さん、お疲れ様でした、そして ありがとうございました。
    81. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 18:26 ID:dzRgUWdl0
    やはりCRSは人間の魂を鍵にして起動するのか。
    スターシャが採った行動は999の女王プロメシュームと重なって見えてしまう。
    イスカンダルに全く人気(ヒトケ)が無いのは過去の侵略の罪滅ぼしなのかね。
    82. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 18:41 ID:63pF5Prw0
    古代守は実はトチローだった、ってことだよwww
    83. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 18:42 ID:0x088Bjb0
    旧作本放送世代だがこれはこれで面白かったよ
    歴史があり個々の思い入れがある作品だからこそ賛否両論なのだろう
    これから続きが作れるよう余地、伏線を配してのラストだったと思う
    沖田はあのカプセルに安置されるのかな

    まずは新作映画に期待したい

    84. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 18:53 ID:dzbMD48R0
    監督をはじめ、スタッフの皆さんお疲れ様でした
    毎週とても楽しく視聴させて頂きました
    この半年間、私に生き甲斐を与えてくれて本当にありがとう
    85. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 18:53 ID:AETkrX6rO
    加藤なに子供作ってんだよっ!
    86. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 19:14 ID:34HxoywC0
    沖田艦長が亡くなるシーン、旧作はもっと長く、タメが入ってたよなと思って旧作を見返したら
    時間的にそう変わらなかった

    思い出補正の怖さを垣間見た
    87. Posted by     2013年09月30日 19:15 ID:KEYirKW7O
    思い出補正とかさ、そういうのは単なるレッテル張りっていうんで、新旧比べてここが良かったと具体的に主張しなきゃダメでしょ。。。旧作派だって概ねドメルが死ぬまでは特に異論はないんだよ。。

    変えるのは構わない、変えて良くなったか、納得できる筋書きだったか、そこが問題でしょ。
    88. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 19:21 ID:FnsW3Pkn0
    前知識も何もない状態から、地雷を踏まぬよう、ずっとそれを保ってようやく最終回まで来た。

    感想。
    沖田艦長の最後のセリフで滂沱のごとく涙が出た。
    やばいだろあれ。かっこよすぎだろ。どうなってんだよオレの涙腺。
    親世代の人たちには当然なのかもしれないけど、思い出しただけで泣けてくるわ。
    ヤマト2199見続けてきて良かった。
    親の世代がヤマトに思い入れが尋常じゃないのも、熱狂してきたその理由もわかった。
    熱いぜ。
    劇場版も期待して待ってる。
    89. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 19:37 ID:pFxnVVdS0
    感動しました。沖田艦長の「何もかもがなつかしい」!!。泣いてしまいました・・・。
    ちょっと残念だったのは、森雪を迎える山本の敬礼。
    感情に崩れた、意外な彼女を見たかった・・・・。
    90. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 19:43 ID:J9SlbNyd0
    雪だけ生き返るからいいのだろう。

    あの瞬間、守が地球より弟の未来を選択したのだから。
    あれはドラマチックとかではなく、人間のエゴそのものだよ。
    91. Posted by     2013年09月30日 19:54 ID:KEYirKW7O
    >感情に崩れた、意外な彼女を

    もとは古代を取られた相手ですからな。確かに有能さも根性も認めてるけど、そういう無邪気な親愛の情じゃない。あれで晶ちゃんも結構フクザツなんですよ。
    92. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:01 ID:uJBdVoZ10
    1話で古代進に兄の死について問い詰められた沖田が、
    なんの言い訳もせずに、古代守の勇敢さを称え、その古代守を死なせたのは自分の責任だと言って頭を下げた場面、
    あそこにヤマトの本質があるように思う
    自分の戦死した息子や家族のことなど、悲しみや苦しみをその胸の内に抱えながらも
    自分らしくあろうと真っ直ぐに生きる沖田艦長の姿勢に心打たれた
    そんな沖田艦長が地球に帰ってきて、あの名セリフ、手から落ちる家族の写真…
    多くを語らないからこそ美しいものがある
    93. Posted by まとめブログリーダー   2013年09月30日 20:04 ID:DKZYYowW0
    加藤死んじまうんだよな、この先
    94. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:07 ID:eU2I.rot0
    老害連中が2199に文句たれてる部分の大半が
    女キャラや萌えは不要論で、24話の水着は勿論のこと
    25話で雪が撃たれて倒れたシーンでの尻にまで文句言ってる。
    後は古代役の小野Dが富山氏以下とか、出発前の式典を無くしたのが許せないとか
    七色星団での水杯が無いとか、女とイチャついて全般的に戦う男の悲壮感が無い
    地球の運命を背負ってる覚悟が無いとかそんな感じ。
    95. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:13 ID:wHWUj2q60
    「古代・・・いや、ヤマト! これがお前の意思か? お前が望んだことだというのか!?」

    艦長の最後の台詞も泣けるけど、個人的に2199では真田さんのこの言葉に感涙した。
    コスモリバースがなぜ再起動したのか。
    誰の記憶で再起動したのか。
    沖田艦長かもしれないし、あるいは本当に、ヤマト自身の魂だったのかもと思わせるシーンだった。


    劇場版も楽しみにしてます。白色水星編だったら狂喜乱舞だわ
    96. Posted by    2013年09月30日 20:20 ID:FxzgvQdA0
    「何もかも」この一言に万感の想いが込められているのが、ホントしびれる
    97. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:24 ID:Jaa5YDPJ0
    *94 多分文句たれる事で、俺カッケー(*´・ω・)(・ω・`*)ネーと思ってる自演虫けらの一種だろ、何見ても文句しか言えない可哀想な奴らだが迷惑だけで生きているんだ。

    (´・ω・`)可哀想な奴だが迷惑だ゚(゚´Д`゚)゚
    98. Posted by nns   2013年09月30日 20:25 ID:7gHaNxcq0
    これはこれで悪くは無いとは思いますが、
    今まで打ち切り感が強かった旧作のラスト4話が、実は神業じみた纏め方だったことを改めて感じましたね。
    99. Posted by nns   2013年09月30日 20:31 ID:7gHaNxcq0
    結果的には、良い点と悪い点がかなりハッキリと分かれたリメークでしたね。
    序盤の太陽系編を中心に、前作の突っ込みポイントの理屈付けやメカ、ミリタリー的な
    ディティールアップなどは流石のセンスを感じる部分が多かった反面、
    序盤から伏線を貼りまくったオリジナル要素は、終盤殆どが不発や消化不良気味。
    特にヤマト1隻でガミラスに勝つ整合性に捕らわれた結果、
    デスラーが一気に小者化してしまったのは、頂けませんでした。
    (女性)キャラを増やしたため、尺の関係でヤマト側のドラマもやや希薄になってしまいましたね
    100. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:35 ID:S4mid1Yh0
    沖田艦長が夢で古代守と会っている時点で、話しは出来ているはず。
    だから、雪を生き返らせて、コスモリバースの引き継ぎを沖田にお願いした。
    艦長の記憶(魂)は地球を蘇らせる為に使ったのだから
    幽霊として出現することも無いと思う。
    101. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:36 ID:3yHn5s7h0
    旧作リアルタイム世代だけど、
    続編作るとしても沖田艦長はそのまま英霊のままでお願いします
    102. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 20:51 ID:up7zBfbL0
    いやぁ面白かった。
    劇場版は第二次火星沖会戦?がいいなぁ。
    103. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:11 ID:t0E4vrsD0
    コスモリバース(古代守)で沖田艦長の病気は治せなかったのだろうか?
    コスモリバース(沖田艦長)で地球は復活したのに・・・・
    104. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:17 ID:VDDjPtGB0
    考えてみると、コスモクリーナーで放射能が除去されても、海の水や草木が復活する訳ではないので、オカルト
    じみていても、コスモリバースが過去の地球を再生させるという設定は、まあありかなと思った。

    劇場版は彗星帝国編のリメイクもみてみたいけど、いっその事、ガミラスもガトランティスも出さないで、地球VSボラー
    連邦VSⅢの没設定だったゼニー合衆国との三つ巴も見たいような気もする。まあ尺が足りなくて無理だと思うけど。
    105. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:18 ID:fnv88T0z0
    ※101
    ホントそれに尽きる
    初代ラストの感動を台無しにしてしまった完結篇の様なことだけは勘弁して欲しい
    次回作ヤマト艦長当選確実の土方さんもうんうん頷いてます^^ただし第二次火星沖海戦だったらお流れw^^;
    106. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:36 ID:7yxbneWb0
    想像だけど、沖田艦長は最初からこうなる覚悟をしていたんじゃないのか?古代守はそもそもイスカンダルにいない前提だったし、実はコスモリバースシステムの概要をユリーシャあたりから聞いていて、それなら余命いくばくもない年長者である自分が・・・とか つまり最初の予定に戻った、ということかな 12/8は沖田の誕生日でもあるから、人間沖田が死んで、ヤマトの魂として生まれ変わった、ということなのかも 次回作で波動砲の封印は解かれても今度は沖田の意識が承認しないと撃てないという制約がw

    この件に限らず、結構いろいろと説明不足&積み残し=今は語られていない設定とかありそうだね 続編もほしいけど、その辺を明かす過去話も見たいね
    107. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:40 ID:NVGR8Nro0

    土方無双の劇場版が


    始まるぜ!!
    108. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:44 ID:PoTXRdE.0
     仮に彗星帝国編をするのならそれはそれで楽しみなのだが大丈夫なのか心配だ。2199も構想を練るのを含めると約5年掛かったていうのに彗星帝国編を長くても1年で作るにはちょっときついんちゃうかと思うところもあるなぁ。まぁ2199である程度は土台ができているからそこまで構想に時間が掛かることは無いだろうが・・・せめて2年後とかにしてくれたらある程度は安心して見れるかな。俺はいつまでも待ってるからいい作品を仕上げてほしい。
    109. Posted by     2013年09月30日 21:47 ID:KEYirKW7O
    つうか、コスモリバースで死んだ地球が蘇るし、死人さえ生き返るなら、なんでイスカンダル人は滅んだんだろな。。
    110. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 21:47 ID:oS0V1KoF0
    古代進とデスラー、オリジナルでは一番重要な人物だったのに・・・
    森雪とスターシャもなんだか印象が薄い・・・
    本来はこの4人の関係が一番大事なのに・・・
    七色星団以降の展開が残念でならない。
    111. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 22:01 ID:IFZuO8oH0
    兄さん、兄としてはいいことしたかもしれんけど・・・
    艦長が無事だったらとんでもないことになってたぞw
    112. Posted by 名無し   2013年09月30日 22:22 ID:.3WcCOP50
    色々ともう一つなとこはあったが、まずはお疲れ様ってとこかな。旧作世代としちゃ、思い出補正込みで楽しめた。
    補正無しだと、ちょっとつらい出来だとも思う。
    113. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 23:32 ID:HEtrBV.50
    初めて観たけど、とてもスッキリとした良作って感じですね
    今の萌え萌えもいいけど、こういうオッサンが活躍する作品は
    昔の方が多かったのかな

    とても良かったです!
    114. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月30日 23:46 ID:7pJMf4pg0
    今作は主要キャラの見せ場が殆どエロとネタに持ってかれたって感じだな

    古代
    ・旧作・・・白兵戦やコスモタイガーで出撃しては獅子奮迅の活躍をする正に主役、彼が引き金を引く波動砲は男の象徴
    ・今作・・・おにゃの子パイロット作ったのでコスモタイガーは無し、白兵戦?・・・「ユキィィィィィィィィ!」

    ・旧作・・・幾度と無く艦のピンチを救う天才操舵士、彼無くして激戦をくぐり抜けイスカンダルに到達する事はほぼ不可能、プライベートでも古代と殴り合いユキを奪い合う準主役
    ・今作・・・あれ、居たの?
    真田さん
    ・旧作・・・テクノロジーで困った事があればドラえもんの様に何でも解決してくれる天才技術者、時には自らを犠牲にしても艦を救おうとする熱い魂も持った男「ザ・いぶし銀」
    ・今作・・・技術面の見せ場は新見さんことエロ担優先、それ以外は部下の理解があって話の出来るアドバイザリー・フェロー


    ヤマトって事でヲタネタ興味無い層もホイホイされたけどバカにされただけだったわ
    ガンダムもそうだけど結局旧作の世界観に乗っかって同人展開するしか能が無いの?
    たまには自分たちで一から世界観築いたスペースファンタジーでも作ってみてよ…
    115. Posted by 名無し   2013年10月01日 00:07 ID:xoCig83c0
    地球を焼け野原にする必然性が無い。
    全人類の絶滅か奴隷か、なんて今のご時世無理ならゲールあたりの独断に押し付ければ。

    ガミラス本土決戦もギムレー以下親衛隊に汚れ役をさせてしまえば、総統閣下の偉大さをいくらか保てたのでは?

    などと空想にふける旧作世代。。。
    116. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 01:25 ID:ZK.gXCmc0
    普通につまらなかったわ
    何もかも放りっぱなしだったからな
    117. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 01:43 ID:RuC1gaP.0
    雪の命が地球より大事、
    そんな事を泣きながら言う弟が大事
    なんとも壮大なようで単純な話だな
    だがそこがいい
    118. Posted by 名無し   2013年10月01日 03:08 ID:ydtXtOD0O
    本当に今さらだけど森さんの死因がよくわからん。銃創なかったし。相原の親族の話で地球の現状に触れた後からまさかの兄さんのメガザル…。

    なんなんだ、コレ(爆)



    あとは島さんの存在感が…。前半、あれだけ目立ってたのに。それに終盤に追い上げた新見さんに食われましたな。

    まさしく中の人補正(笑)

    とはいえ素直にいい作品でした。
    119. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 04:29 ID:yiT3Ffz30
    12月8日にもつっこもうぜ
    120. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 07:34 ID:qphEVlbl0
    ※117
    旧作でも雪がコスモクリーナー動かす理由は「古代君が死んじゃう」のが嫌だからですし・・・。そこで「他の乗組員のことはどうなの?」とか突っ込んじゃいけないのよん。
    ※118
    自分も劇場で見た際、雪の怪我の状況について全く詳細がわからない点がモヤモヤしてた。あれ本当に何とかできなかったのかねぇ・・・。
    ※119
    宇宙戦艦ヤマトは、戦後新しくなった日本が戦前戦中の日本と戦う話だってきいたことがある。
    上映と放送で4/7(戦艦大和が沈んだ日)に発進(復活)し、12/8(開戦の日)に帰還して、地球が元の「平和な」姿に戻るわけでしょ。なるほどと思ったわ。
    121. Posted by nns   2013年10月01日 07:46 ID:hQTmpSjo0
    >宇宙戦艦ヤマトは、戦後新しくなった日本が戦前戦中の日本と戦う話だ
    な…ナチスドイツも仲間に入れてやろうぜ…敵の(震え声)
    122. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 12:34 ID:AR3a0DJg0
    復活編なんていらなかったんや・・・
    123. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 13:53 ID:NfyIUtS50
    旧作では、確かガミラスに勝った後に甲板上で雪が泣いてるシーンがあったはず。
    すごい印象的だった・・・
    生き残るためとは言え、相手を全滅、星を滅ぼすくらいのことをしてしまったことを
    後悔するんだが・・・
    そんなシーン皆無でひたすら「実はデスラーいい人」を見せられても・・・
    まぁ、旧作見てない人は画像はすこぶる悪いが内容を見比べてほしいね。
    七色星団以降の展開はどうかしてる、としか思えない。
    124. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 14:35 ID:zo3E4RQB0
    旧作と比較する必要はないよ。若い世代で、今作が初めて観たヤマトなら単純にこれがオリジナル!でいいと思う。
    旧シリーズから観尽くしてきたけど今作はよくできてるよ。

    旧の脚本や感性のまま絵だけ変えてリメイクしても、今の時代感覚では違和感だらけになるだろうからね。
    旧作だって70年当時の時代感覚をふんだんに反映してたと思うし。
    旧の字ばかり並んでるやん(ーー;)

    どこかで軽さが垣間見えたとしても、それが今をリアルに表現してるとさえ思えてしっくりきた。
    映画化されるのは知らなかったから本当に楽しみ。
    白色彗星・・・か?

    125. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 14:53 ID:OqLvEED00
    旧作世代から見ると、とりあえず藪とヒスと加藤は勝ち組w 
    ・・・・映画が嫌なフラグになりそうだが。とくに加藤。
    126. Posted by ヤマトの諸君へ   2013年10月01日 15:03 ID:X19Xwf6.0
    イスカンダルからの帰還途上、ヤマトはフリーセックス状態!! でもわかるな~。過酷な任務をこなしたんだもの。おまけに艦長は不在同然だし。やってたのは加藤と原田だけじゃないぞっ!
    127. Posted by     2013年10月01日 15:34 ID:O1caKR9EO
    >旧作では、確かガミラスに勝った後に甲板上で雪が泣いてるシーンがあった

    そう、そこなのよ。
    別にお姉ちゃん出したのが単に気に入らない訳じゃない。寧ろあれだけ女子キャラを並べたのに、敵の死を憐れんで涙する人間はひとりも居なかった。。。

    「波動砲撃たなきゃ人道的だろ」っていうスタンスがどうしても飲み込めない。
    本来のヤマトは生きる為の戦いを否定しない。しかし、その代償としての犠牲に目を瞑る事はない。そして、如何に正義の戦いと言えども、殺してしまった事自体への罪の意識は明確に描かれていた。

    なんだか今回のは出渕監督が考えた「人道的でクレバーで効率的なイマドキの戦争のやり方」みたいな感じがして、そこが妙にウスラ寒い。そんなのオバマが無人機でイラク人をぶっ飛ばしてこれが人道的ですとか言ってる様なもんだ。殺される本人には何の変わりもない。

    128. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 16:43 ID:tiZtv1lz0
    ※80とだいたい同意見かな。自分はヤマト世代の子供だし

    ただ、批判してる人たちの気持ちもよく分かる。
    とりあえず3クールでやって欲しかった。ガミラス描写をよくやってくれたのと
    女性キャラが増えたことで、元々いた乗組員の話の比重が軽くなってしまったのが痛い。
    あと、Ⅲみたいにたまには地球の様子を実況してほしかった。ナレーションが無くなったのは俺はダメだと思う

    波動エネルギーの兵器使用が云々で展開がああなっていることについてはまだ評価保留するわ
    129. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 18:24 ID:zo3E4RQB0
    現実世界でも無人機がこれから普及しようとし、罪の意識なるものが希薄になろうとしていくわけで。
    その薄ら寒さをリアルに表現してるとも受け取れる。
    ある意味皮肉ってるのかな。
    130. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 21:42 ID:ayxCZSrE0
    古代がコスモタイガーに乗らないかどうかは、来年の映画見なければ分らない。今作ではコスモゼロには冥王星で乗ってたな。
    131. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 21:51 ID:q1P.HQXJ0
    *126
    南部×相原ですね、分かります。

    *127
    つうか、今回はガミラス全滅どころか結果的に助けてるんだけど。
    その分デスラーのすっことぶりが悪目立ちしちゃったけど。
    132. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 21:57 ID:FcR.ZrdP0
    地球が元に戻るシーンは、前作の方がしびれた。
    沖田さんのシーンやっぱり私も泣いちゃった。
    最終話思っていた以上に面白かった。
    ただ今回、ヤマトが好きな人がヤマトを作りたかったという思いがちょっと強く出過ぎていたと思う。誰に見てほしかったのか今ひとつ解らなかった。
    放射能や、戦争の悲惨さがなどの事もっと出しても良かったのにね
    時代的にも。
    133. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 22:23 ID:mWiyBD390

    スターシャ姉さんは当初コスモリバースシステムのコアどうするつもりだったのだろう?
    134. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 22:38 ID:Qmr5z3xv0
    2クールで終わるアニメはいいな
    この、ちょっと物足らない感がいい
    長くやっても単発エピソードが増えるだけだし
    135. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月01日 23:15 ID:XS.0OLny0
    良い最終回だった・・・
    136. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 01:26 ID:6v7s.nZF0
    超展開な最終回だったね
    137. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 02:20 ID:1vrOTKdG0
    旧作=演歌
    新作=J-POP
    やはり日本の心はたまには無いと、渋みが出ないですね。
    味わい深くコク深く。
    138. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 03:02 ID:zF6tpA7U0
    初見だが普通にここ最近のアニメでは一番面白かったんだけど・・・
    不満書いてる奴が謎すぎる
    139. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 06:29 ID:A.5xW2CW0
    2199製作が発表された時、「ブチなんかが作るヤマトなんかおもしろいはずがない」と振り上げた拳をなんとかおろしてやろうともがいてるんですよ。
    フラーケンのごとく、そっと拳をしまって「ひどいこと言って悪かった。おもしろいよ2199」って楽しんでる人がほとんどなんだけどね。
    140. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 08:15 ID:zyJB5ZxG0
    全体的に見ると無難にまとめたって感じなんだろうけど、個人的にはドメルが死んだあたりから
    飽きちゃった感じがする
    旧作はもっと訴えかける何かがあったけど、さらっと流しちゃった感があって今ひとつ楽しめなかったな
    それにこんなこと言うと怒る人多いだろうけど、古代と雪のカップルって見てて面白く無いわ
    ヒーローとヒロインでありきたりすぎて…すまん
    141. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 08:21 ID:tVLNmFo70
    旧作は、イスカンダルで反乱っぽい事起こったりとか、もっといろんなドラマがあったんだよな
    当時毎週見てたけど、ものすごい長い航海に思えたのは俺が子供だったからなんだろうな~
    コスモリバースとか、地球生命体とか、いろいろスピリチュアル関連のネタっぽいのとか
    やっぱ日本のアニメは着眼点が面白いわぁ…

    最終的にヤマトに乗ってたのって何人なんだ? 本物の戦艦大和だと2000名ぐらいだったっけ?
    142. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 10:15 ID:OtmmIB8u0
    思い出補正が生み出した老害どもがうざい
    143. Posted by     2013年10月02日 10:58 ID:nqs.idje0
    加藤はあの怖そうな親父さんにどんな顔で結婚報告するんだろw
    同じ経験者として興味あるわ~w
    144. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 11:31 ID:U5377VVn0
    しかしヒスとヤ〜ブの株上がりまくりだなw 雪の服装も旧作もスケスケネグリジェじゃなくて良かったよ〜w 
    145. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 11:37 ID:U5377VVn0
    >>34 ジョン・レノン「解せぬ」
    146. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 11:46 ID:cZzT2VXl0
    俺は映画館で全部見たし円盤買ってるから高みの見物だけど、少なくともテレビ放送版は劇場放映版と比較して劣化が激しいとは思う
    OP変えたのは言うまでもないしラストの終わり方だって宮川音楽をTV版のEDにさしかえたりしたし、言い方は悪いけどテレビ放送だけ見てる人がかわいそう
    147. Posted by なし   2013年10月02日 12:24 ID:j0ZENOPn0
    沖田艦長。。。
    乗組員お前ら鬼か!艦長忘れてんなよ!!
    148. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 15:59 ID:ebXRdimp0
    みんなの言う通り「無難」だったよなあ。あえて広く浅く受けるような作り。
    なんていうか、まんまシリーズもののプリキュアの手法だよなこれ。

    けっきょく最後までストーリーは薄っぺらく中途半端だったし、最後なんかデスラー1人に
    全部罪をなすり付けるあたりは、それこそ御都合主義だと叩かれた旧作と一緒。
    そういえば、肌の色で「〜市民」とか途中で意味不明な新設定を足してたけど、
    スターシャがめっちゃ肌色なのはどうすうんだよ。こういう薄っぺらい設定が多すぎた。

    まあプロモに金をかけたスタート当初はまだしも、回を追うごとにオタク以外は全く
    話題にもならなかったから、冷静な世間一般評価はだいぶ低いんだろうな。
    149. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 16:17 ID:Z3sPE9hD0
    22話と25話の作画崩れが無ければ、充分満足できる出来だった。
    150. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 16:51 ID:lnP9WOkxO
    おいおいおい… (°□°;)

    超~~~驚いたんだけど!!!
    \(☆o☆)/


    本日、TBSにて《PM23:58》より

    地上波初放送!劇場版アニメ映画!


    しかも、2009年12月に公開された通常版(これも地上波未放送だよね)ではなくて、2012年1月に地味に公開されたディレクタ―ズカット版(通常版との大きな違いは不評だったピアノ主体のBGMや新作SEを、懐かしく耳馴れた旧BGMや旧SEに戻した事)!!!


    『宇宙戦艦ヤマト 復活編
    ディレクタ―ズカット版』


    なにかと不評で批判にさらされている本作だが、通常版よりは格段に良くなってるから一見の価値有りだよ~ つ~か見ろ!下さい。
    ヤマトファンなら避けては通れぬ道なのだ………
    151. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 17:41 ID:FIbDlzpf0
    ドメル戦あたりから
    何か駆け足な感じで作画も乱れて始めてたが
    ラストはちゃんと綺麗にまとめてくれたので良しとしよう

    映画か……さらば好きだから
    2199テイストで再構築したさらば見たいわ
    アニメ2とさらばの融合した感じでさ

    とにかく出渕含めたスタッフお疲れ!
    映画も期待してるからな!
    旧作みたいに新作出るたびに右肩下がりにはなるなよ!
    152. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 19:53 ID:cKIZYrt30
    ※147
    普通そんなアカラサマな釣りじゃ釣られないよ、サービスであえて釣られるけど
    そもそも艦長が病床にある事をクルーは知ってはいても詳しい病状や命に関わる等の事は知らされて
    ないだろう
    あの時点で艦長の状況は他の乗組員は何も知らされてないだろうしそれを唯一知ってる佐渡先生は
    やっと地球を救うという使命の重責を乗り越え、地球を目の前にし大喜びするクルー達を水差さない
    様に空気を読んでその場では話さなかっただけで視聴者が観てる放送終了後の作品内の世界では
    艦長の事実を知らされ、ヤマトクルーの面々は間違いなくその事に深く悲しんだことだろう

    ってな具合に想像つかない?
    実際旧作続編のさらばや2では艦長の事を慕う描写がされてるし

    ※151に同意
    特攻自爆エンドだけは勘弁・・・
    153. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 21:19 ID:AgEAye9O0
    旧作は、一応、「地球を救う」っていう戦略目標を達成しているから「Good end」だけど、仕方なかったとはいえ、ガミラス本星を滅ぼしてしまって後悔するというような失点が多くあった。
    そういうのを踏まえ、今作は「二週目」で「True end」だったんだよ、実は。

    そんなこと考えてみました。
    154. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 21:31 ID:shZPQIvm0
    ものすごくうがった見方

    山寺デスラー≒00のリボンズ
    155. Posted by あ   2013年10月03日 04:05 ID:5Q4MsFwgO
    旧作のヤマトを見たことがなかったのですが(賛否両論はあるみたいですが)、私個人的にはこれぞ「本物のリメイク」と思った作品でした。やはり、往年の作品が持つ名作の力なのかも知れませんね。沖田艦長の病死、そして、コスモリバースの奇跡に感動しました。
    新作劇場版があるということは、もしかしたらTV版2期を期待してもいいのでしょうか?
    最後に一言。素晴らしい作品をありがとうございました、沖田艦長、ヤマトクルー、そして、制作スタッフに敬礼!
    156. Posted by 名無し   2013年10月03日 08:19 ID:Phe2Jbk90
    概ね、満足かな
    突っ込み所は少々あるけどね
    続編を作るなら、さらばと永久にのミックスになりそうな感じだが、作中時間で10年後とかにしてほしいな、旧作だと毎年のように壊滅と復興を繰り返したイメージが・・・
    157. Posted by 新しきヤマトファン   2013年10月03日 18:07 ID:h.MxOWZ80
    最終話で初めて出てきた音楽、心を揺さぶられた。宮川親子ってすごいナァ・・・

    最後のシーンで艦橋にもたくさん人が入ってたところ、もしかしたら徳川さんなんかが「どうじゃろう、入れてやっては」なんて言ったのかなあ、なんて思ってるところです。真田副長は波動砲制御室にいたし、そういうことが出来るのは徳川さんくらいかと。でなきゃ入れませんものね。(笑)
    158. Posted by 新しきヤマトファン   2013年10月03日 19:11 ID:h.MxOWZ80
    157の続き・・・それでも第一艦橋に来る人が少ないのは、行きづらいからでしょうかね~
    159. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月03日 21:55 ID:CGftxN.V0
    ※157
    好きになった作品でそういった感性豊かな想像するのは端から見ていて和みます^^

    2199準拠の来年の続編今から楽しみ♪
    160. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月04日 01:00 ID:BKatC.Fb0
    でも誤診でしょ?
    161. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月04日 01:11 ID:k8SWyTyV0
    ※127
    ヤマト世代のガキで何年か前に劇場版もみてるけど、このコメントを見て悶々と考えさせられた。
    今の時代、このアニメをリメイクするには「ガミラスを吹っ飛ばさない」っていうのは絶対条件だったと思うよ。
    目には目を、ではいずれ互いに盲目になってしまうとガンジーも言ってるけど、旧作でモリさんが泣いたのは自分たちの手でガミラスを地球と同じ(もっとひどい)状態にしてしまったことに泣いたのだと思う。
    まだ戦争を体験した世代が多かった時代だ。
    その点、今回モリさんが泣いたのは異種族間で相互理解も可能だった筈(メンタリティは同じ)なのに、どうして殺すことでしか解決できなかったのか。と立場が違う。
    戦争経験者がいなくなった後の世代が描いたヤマトだ。
    ガミラスも人工爆発で平定が難しかったようだけど、総統が出した答えは惑星ごと抹殺。
    総統はここで、自分のしたことの罪は一生をかけて償うつもりだ。と言っている。彼にとっては正義の行いなんだろう。
    今の地球も似たような感じ。もちろん2199モリ君の言い分は真っ当だがきれい事。
    現代版ヤマトはガミラスを今の地球とだぶらせ、ヤマト(日本)を第三者に、ガミラスを主観に置いて答えの出ない問題を描こうとしたんじゃないかな。
    162. Posted by あ   2013年10月04日 11:40 ID:RD2Q.7Lu0
    加藤の奴、酒色は断る坊主だった癖に女色は断れなかったか
    まだまだ修行が足りぬわ
    163. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月04日 22:14 ID:O0Q8wG6f0
    出張から帰って只今最終回視聴。
    旧作もリアルタイムで見てきたおっさんだけど、上手く纏めたリメイクで毎週楽しめたヤマトでした。
    デスラーが小物っぽく感じるのはスターシャへの恋慕でなんとか回収できてるのかなと。
    しかし、デキ婚だけは完全に蛇足だったかなぁ

    旧作よりつまらんといってるよ様なやつは、よりSFに近づいた今作は受け付けないのはしょうがないのかな。
    まぁリアル大戦より、スーパー大戦の方が無双できて爽快感あるから、子供時代にそんなの見せられたら補正残りすぎてしょうがないと思うけどw
    164. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月04日 22:36 ID:QfR9RH710
    163
    でき婚は自然な流れなんじゃねぇの?
    若い男女が長期間閉鎖された空間にいれば、そら出来るモンは出来るやろ。
    165. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月05日 06:12 ID:02.O2PD70
    この前の朝のフジテレビの番組でやってたのだが、秋葉原だかどこだかとにかく日本に来てた外人に聞いた、「好きな日本のアニメは」というインタビュー(139人)で、一番人気は進撃の巨人だった。ヤマト2199はランキングに無かった。
    悲しいよ・・・・・

    166. Posted by 全話見た感想   2013年10月05日 10:16 ID:8KxrjaFC0
    沖田艦長がカッコよかった!
    オリジナルバージョンだと沖田艦長の影が薄かったような気がする。
    167. Posted by 最後に一言。これだけは言っておきたい。   2013年10月05日 10:16 ID:8KxrjaFC0
    椅子噛んだる
    168. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月05日 10:45 ID:VcmMY8ac0
    日本における、「いわゆるRPG」の元祖である「ドラクエ」は、主人公は一人だった。その後、DQ2, DQ3と進むに連れて、複数人によるパーティが組めるようになった。これは、いきなり複数人パーティを組むRPGを投入しても、理解されないとの判断による物だったという。
    40年前に登場した旧作「宇宙戦艦ヤマト」でも、同様な事があったと考えられる。
    明確な主役、数人の主役の取り巻き、悪役、と、世界が単純化していた当時の「テレビ漫画」の世界に、いきなり、複数人が入り交じって登場する「ドラマ」を導入しても、理解されないかもしれない。
    そこで、あえて物語を「古代進の成長物語」にテーマを絞り、登場人物を、彼と、彼を取り巻く少数に絞って、よりドラマチックにしたのだ。「やんちゃな熱血漢」という、当時の主人公像を古代進は継承している。
    登場人物を少数に絞るために、冒頭ではそれなりに乗り込んでいたはずの女性登場人物をなかったことにし、事実上「森雪」しかいないかのような描き方をしている。一人ヒロインである。そのしわ寄せで、複数の兼任をするスーパーガールになってしまった。
    ここまで無理をしてはいるが、初めて「テレビ漫画」を「アニメ」に進化させた作品という意味は大きい。

    時代は過ぎ、様々な作品を経て本作「宇宙戦艦ヤマト1999」は制作された。登場人物数縛りはやめ、ようやく本来の「群像ドラマ」を描けるようになったのだ。
    169. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月05日 13:31 ID:Qu35.KZm0
    Me的には主題歌の鎮魂歌バージョンがなかったのが唯一の心残り。
    げきじょーばんでは入ってるのかしらん?
    170. Posted by 感想   2013年10月05日 18:38 ID:UtLHwo5k0
    1 失敗リメイクを量産しただけだったな。

    エロがあざとすぎる。
    171. Posted by     2013年10月05日 20:12 ID:QAxgl1PxO
    >一番人気は進撃の巨人だった。ヤマト2199はランキングに無かった。

    命懸けで戦う姿を激情むき出しにしながらホンネで語る進撃の巨人に比べて、今回のヤマトはまー全然緊張感が戦いに伴わないから根本的に嘘くさいんだよ。。進撃の巨人だってあれだけ女性キャラ並べてるけど呑気にパフェなんか喰ってない。もっと真面目に人間の本質に迫って描くことをしなきゃヤマトという素材が勿体ない。
    172. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月05日 22:45 ID:cngaS8lG0
    >>171
    ヤマトっ単機でヒャッハーな前作と違って今作は整合性を取った作品だから大人しくなるのは仕方ないよね
    インパクトでで言えば今季巨人に敵うのってないし
    173. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月05日 23:17 ID:EAixTUxh0
    旧作見てる連中が不満ばっかり書いてるのみて、旧作見てない側でよかったと思った。
    余計な色眼鏡通さずに、楽しんで見れたからな。
    174. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月05日 23:51 ID:sqwPDbN80
    男子校のOBが懐かしの母校に戻ってきたら少子化の波でいつの間にか共学化されていて、そのあまりの変わりように・・・というところなのかな 実際2番の歌詞が「戦う男」と書かれているしな
    175. Posted by はてな   2013年10月06日 00:31 ID:nnWoe30.O
    デスラーが小物どうの言ってるやつが多いけど、全26話を見て読解力がないやつが多すぎる。旧作の狂気の独裁者を継承してるし、しかも国政に熱意無し。ゼーリック、ギムレー、ゲールも差別主義の独裁者タイプで、結局デスラーは狂気の独裁者タイプをかなり登用していた。(ドメルは純粋な軍人として描かれていた)そんな有り様だからヤマト一隻に負けることになったし、国軍の中の心ある人達は行動を起こすチャンスを待っていたのだし。2199の製作者は硬派なドラマも織り混ぜて描いてくれてよかったと思う。
    176. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月06日 03:20 ID:zYDN30.50
    >>165
    進撃の巨人は日テレでも社会現象、大ブームなんて放送されてた。硬派な進撃。今は、今も、硬派、シリアスものが一番受けるか。
    エヴァもシリアス。ヤマトも、原作のテレビシリーズは観てないのだけど、映画版は全部観た。硬派、シリアスだね。
    177. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月06日 07:49 ID:TqMmFbij0
    ※167
    誰もが思ったことがあっても口には出さなかったことなのに勇気がある

    ヤマトは日本アニメの古典となりうるアニメだと思う
    今作で影響を受けた次の世代が、その世代の感性でまたリメイクしていくのではなかろうか
    批判があっても、これだけの数のコメント数が関心の高さを物語っているし、
    みんなの心に何かを残したのは確かだろう。
    178. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月06日 21:58 ID:Z4fNvFIh0
    米165
    そりゃあ元敵国の旗艦ですしw

    まぁ、冗談は兎も角。
    ヤマトに対して思い入れが殆どないからね。
    米国辺りだとマクロス以降でやっと日本のアニメが見れる様になってるから。


    179. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月06日 22:49 ID:ApKSyREt0
    いいリメイクだった。
    世相や時代がよく反映されてるから古臭さや不自然さがない。
    ヤマト愛もひしひしと伝わった。
    ただの焼き直しじゃない良さがこの作品には確かにあった。
    映画も本当に楽しみにしてる。
    旧作からのファンだけど、ぜひこの2199テイストを貫いてほしい。
    180. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月07日 00:46 ID:cijHkI780
    先週遂に最終回を観終え、今週はヤマトのない日曜日を向えてしまい名残惜しくてまたこのコメ欄に来てしまった・・・
    まだコメ欄が伸びてるのをみて人気の高さ、注目度の高さを再確認した
    早く来年の2199の続編を観たくて待ち遠しい~
    ※173
    そんな事はない、確かにそういう輩もいるにはいるが俺は旧作ど真ん中世代のおっさんだが突っ込み所もあるにはある
    が旧作自体突っ込み所満載でリメイクの話を聞いた時嬉しさとともに今の若い人達が観たら袋叩きにされないか?
    と危惧したものだが細かい所から大きな所まで様々な設定や話の筋を理屈の合うものに変えられていてなるほど!と
    思える改変には俺的には概ね高評価しているし、今の作画技術レベルでのアニメ書き起こしには大変満足している
    ただどうしても設定や話の筋に無理なく整合性を持たせるのに腐心すると話自体が縮こまった迫力やダイナミックスさに
    欠けたものになってしまうのでその辺りが旧作世代の不満の的になってるのかもしれない
    コメ欄にも有るように現実的にするためクルーがシフト制になり以前は分かりやすいヒーロー、ヒロインの古代と雪が新
    キャラに埋れてしまい群像劇になったり、魅力的なガミラス人達を生き残すため今の時代にそぐわないガミラス全滅を
    避ける為の人身御供になったデスラーはともすれば小物にしか見えない様な誤解を招きかねない扱いになった事は
    致し方ない事だと思う
    そうはいってもかつての細かい設定は気にしない迫力満点の勢いアニメが今期登場して嬉しい限りだ!キルラキルに
    期待♪
    181. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月07日 02:34 ID:5v7Ovy.50
    死んだ人間すぐ生き返るし感動もへったくれもないなw
    182. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月08日 15:23 ID:o5iRrb4w0
    気になる点
    ・守が生きていなかったのは残念…スターシャは守の子をみごもったのだろうか?
    ・デスラーは彗星帝国に拾われ身を寄せるのだろうか?
    183. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月10日 00:02 ID:0BfYETQK0
    ※182
    それもこれも来年の2199続編で明らかになるかもね

    それにしても進撃、有頂天、ヤマトの最終回米数のデッドヒートつばぜり合いまだまだ続いてるな^^;
    184. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月10日 14:49 ID:qplgB7n.0
    整合性を高まってて今の目で見ても十分だし、ちゃんとヤマトしてた。
    リメイク作品としては最高レベルじゃないかな。

    選りすぐりの美女が続々ビーメラの美女から蜜を絞る(どうやって絞るんですかねぇ…)エピがきっと有ると信じて
    楽しみにしてたんで、そこだけ残念だったなw
    185. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月13日 15:18 ID:cHBDd2IW0
    ※184
    あれ、旧作ガミラスの残虐さをよく表してたと思うけど、今あんなのやったらクレーム入りそうな気がしないでもないwww
    インパクトが大きそうだからやって欲しかったけど、波動コアの話も入れるなら1話には収まらないんだよなぁ
    186. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月16日 22:46 ID:Wfi2mQ3s0
    萌えキャラが出なければもっとよかった
    187. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月18日 04:00 ID:.0xhbnMk0
    ※176
    進撃の巨人は、現在、漫画は2300万部売れてるんだそうだ
    188. Posted by デリカ   2013年11月05日 19:01 ID:kMaR8mfIO
    最悪のシナリオが無いよう願います
    189. Posted by オタクな名無しさん   2013年12月06日 01:27 ID:j19Nxuny0
    硬派シリアスな進撃が日経エンタ2013年ヒット特集で◎評価だったな。嫉妬メラメラだよ。ヤマトは素材はいいからもったいないな。なんとかしてくれー
    190. Posted by オタクな名無しさん   2013年12月10日 00:27 ID:nW9lQI270
    地球の命運を賭けて甦った戦艦が人類未踏の宇宙を征く。こんな魅力的なモチーフをどういじったらこんなにくだらなくて、下品で、つまらない代物に仕立て上げられるのか。逆に驚きです。しかも今のロリオタアニメで育った世代ではなく原作を直接視聴し、あまつさえその続編の製作に携わっていた人間が作ったなんて。いみじくも本人が希望していたとおり庵野秀明にでも製作させれば原作には及ばずともこんなにがっかりさせられる作品にはならなかったかもしれません。数多のヤマトファンの宝物を私物化し、下劣な同人アニメに貶めたうえ公共放送に乗せてドヤ顔をしているようですが。恥を知れと言いたい思いです。
    191. Posted by オタクな名無しさん   2013年12月10日 02:08 ID:nW9lQI270
    .産経新聞の出渕監督のインタビュー記事を読んで愕然としました。「旧作のような“善悪二元論”は成立しない」信じられません。旧作でのガミラスは滅び行く星で、移住を目的として地球を攻撃しました。その背景があるからこそドメルは命懸けでヤマトと対峙したし、ガミラス本土決戦で見せたデスラーの狂気も納得できるものでした。そして無辜の民もろともガミラスを滅ぼしてしまったヤマトの艦上でガミラスの真実を知った古代進と森雪は悔恨の涙を流します。これが勧善懲悪の善悪二元論?今作でデスラーを変態ストーカー、メンヘル男として描き彼と親衛隊だけに悪をおっ被せたうえヤマトをガミラス救世の船に仕立て上げ、正義のヤマトVS悪のデスラーという陳腐なストーリーをでっち上げたのはあなたでしょうに。重ねて言わせていただきます。恥を知れ。
    192. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月02日 19:56 ID:gSifk4kM0
    ※190
    ※191
    ほかの感想サイトにもたくさんコピペされてるな。
    自分の言葉で感想を書くことすらできない人間には、ヤマト2199のおもしろさは到底理解できないのだろう。
    193. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月03日 14:26 ID:DVjJQoBk0
    いい場面もたくさんあったけど全体の印象としては萌えだな
    194. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月03日 14:31 ID:DVjJQoBk0
    ※189
    たしか進撃は大関だったな
    確かに進撃はいいよ。しかし、ヤマトが載ってなかったのは悲しかったな
    ほんとなんとかしてほしい


    195. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月04日 22:03 ID:Q5pGLZFK0
    ヤマト旧シリーズ一通り見たけど萌えは無かったよ。旧シリーズは萌えという雰囲気は無いとしか言いようがない。

    2199はまたこれはこれで別ものと捉えていいんじゃないか。旧シリーズ好きの人には2199を不満に思う人はいるのだろうね。
    196. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月05日 01:18 ID:PMe4az9y0
    旧作のテレビシリーズには萌えはあったよ。
    ワープで完全に全裸になる森雪とか、アナライザーに尻を触られていや~んという森雪とか、森雪のスケスケネグリジェとか、沖田艦長にパンモロをしてしまう森雪とか。
    現在の萌えとは少し違うかもしれないけど、明らかに萌えの起源ではあるとおもう。
    http://www.youtube.com/watch?v=ubaugBdg4hA
    http://www.youtube.com/watch?v=JLfwU9xr-C0
    http://www.youtube.com/watch?v=Pyvzg3vdCFc
    197. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月18日 04:41 ID:.V84v0LZ0
    196
    俺も知ってるよ。
    2199のようにヤマトの作品そのものをぶち壊してしまうものではまったくない。

    オリジナルは、ささきいさおの曲と真っ赤なスカーフという曲がよく似合うアニメ作品ではあった。
    愛、友情、命、夢とロマン・・・・・
    198. Posted by オタクな名無しさん   2014年01月18日 20:18 ID:gDnD839M0
    すべてのファンが満足するリメイク作品は不可能であるということを出渕監督も言っていた。
    ファンの数だけ違ったヤマト愛があるから。
    だから最大公約数の作品を目指したそうだ。
    宇宙戦艦ヤマト2199はリメイク作品としても、2013年のアニメとしてもとてもよい作品に仕上がっていると思う。
    テレビ放映版はいろいろな制約があったせいで不満点もあるが、ブルーレイを全巻観ればそんなものはなくなる。

    2199が終わってから、寂しさを紛らわすために旧作を見ているが、旧作のテレビ作品は、さすがに見るに耐えない部分が多い。
    1970年代のテレビまんがを2013年の視聴者レベルまで引き上げた監督やスタッフの手腕と愛に感服している。

    まとまらないけど監督およびスタッフに一言申し上げたい。

    ありがとう。以上だ。
    199. Posted by 出渕監督やスタッフの方々、お疲れ様でした。   2014年02月21日 04:49 ID:gRYA6xjE0
    俺は、普通の〝作品〟が見たい。世界にも堂々と誇れるような作品を。はっきりいって、俺は〝萌え〟なるものが苦手だ。
    しかし、それは俺だけではない。現在まで、世界中のメジャーシーン、表舞台に萌えなるものが登場したことはない。世界中の小説、映画、ドラマ、アニメなどの主要な作品に萌えなるものは一切登場しない。そして、世界中見渡しても、萌えなるものがまともな評価の対象になったためしは一切ない。世界的に評価されたことは一切ない。それは、日本においても。
    世界中を唸らせる〝ヤマト〟をこそ観てみたい。ヤマトは、日本アニメの代表格のようなアニメではないか。金字塔。

    実写ヤマトは、その方向性は素晴らしかったし、俺はうれしかったです。感動しました。監督、俳優陣(キ○タク、柳○さんはヤマトの大ファンだったそうです)、制作スタッフの方々に感謝です。観客440万人以上動員したそうです。ハリウッドで製作中?のヤマト(スターブレイザーズ)にも期待してます。

    2199のストーリーの変更も今一つ納得はいきません。俺も見比べました。
    200. Posted by オタクな名無しさん   2014年02月28日 00:22 ID:JHWfMewV0
    う~ん2199は概ね良い出来だと思うけど萌えに対して不満ある人結構いるみたいだな
    俺も旧作世代だがやっぱ旧作世代にとっては萌えのない骨太なヤマトの方がしっくりくるのかもね・・・
    ただ現在のアニメ作品の多くが円盤売上による利益回収してる関係上、売れてる多くの作品は萌えを売りにしてるという現実がヤマトのリメークに影響及ばしてるのだろう
    続編で白色彗星帝国編をリメークするならもっとシリアス寄りで萌えは抑えた方がいいかも
    萌えは俺自身は好きだが白色彗星編は絶望感半端無いのであまりそういたノリは相応しくないと思える
    201. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 03:15 ID:LMmTB.aw0
    老害どもの思い出補正強すぎ。
    萌えなんて昔から日本のアニメにはあるものだし、時代に合わせた色になるのは当然だろうが。
    旧作の色々な矛盾に整合性を持たせた上に限られた話数でまとめてるんだからすごいじゃないか。最終話まで見たんなら文句ばっか垂れてんじゃないよ。
    202. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月05日 22:40 ID:meGHqApV0
    永遠の0は素直に感動した。ありゃヒットするわな。
    203. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月06日 02:53 ID:Jam1XgZ.0
    海上自衛隊の吹奏楽団が、ヤマトの主題歌を演奏をしてるけど、やはり、間違いなく、オリジナルヤマトのイメージで演奏してるんだろうね
    それと、tubeとか見ると、かなり立派な交響楽団がヤマトの音楽をマジにコンサートなどで演奏してるけど、それだけ、ヤマトは、国民から愛されていたアニメなんだなと思った
    ヤマトの音楽を作った、作詞、作曲家、音楽家もすごい人ばかりだったみたいだしね
    204. Posted by オタクな名無しさん   2014年07月03日 22:49 ID:ze3bkOHW0
    みんな仲間。同じ仲間。
    205. Posted by オタクな名無しさん   2014年09月05日 03:54 ID:Evmxnwn80
    復活編と2199で海外(アメリカ)のヤマトファンが激減してるみたい
    206. Posted by オタクな名無しさん   2014年09月14日 10:25 ID:MZ.Fqmwg0
    なにそれどこ情報?
    207. Posted by オタクな名無しさん   2014年09月27日 22:17 ID:ZzwUq6JP0
    ここで老害老害言って発狂してるやつが年取ってその時代の若者から老害扱いされるのが楽しみだ
    208. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月03日 00:10 ID:G.4wFvcY0
    このまえ、日曜日にbsのスターチャンネル無料放送で見たオリジナルヤマトの映画版は非常に良かった。感動してしまった。見てない人はぜひ見てください。2199とは全然違うものだったと言っても過言ではない。オリジナルは、上手く言えないけど、精神性が描かれていた。2199とは違うものだった。おっさんの言っていた通り、本当に悲壮感とか緊迫感とかがあった。感じた。子供向けだったようだがしっかりとした作りだった。映画のような感じだった。沖田艦長もオリジナルの方が本当にかっこよかった。作りがなんでこんなにも違うのだろうとも感じた。確かに絵は2199の方が細かくて綺麗なのかもしれないが、その作り、ストーリー、雰囲気などがオリジナル方がしっかりしていた。映画の雰囲気も感じた。とにかく、オリジナルも見てみた方がいいですよ。全体というか内容というか、俺は、全然違うと思った。俺はバカだから言葉は苦手だからオリジナルも見た方がいいですよ。
    209. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月17日 05:03 ID:cFfjwt3kO
    新作はなんか軽いんだよね。

    簡単にいえば、設定、ストーリーが都合良すぎるところが、多々ある。

    映像は綺麗だが。

    ガミラス側の描写が多すぎ。ヤマトクルーに女性が多すぎ。戦艦なのに。そういうところも、軽く感じる。

    210. Posted by オタクな名無しさん   2014年12月21日 02:28 ID:fYHMRcCZ0
    女性クルーが多いのはイズモ計画の転用だからだし、仮にヤマト計画が失敗して地球帰還が間に合わなかった場合にはヤマトクルーが地球人の生き残りとしてどこか別の星に移住することも予定されていたんだろう。
    となると子孫を残すために女性クルーが一定数いるのは自然なこと。旧作みたいに森雪しかいない方がおかしい。現代の軍隊でさえ女性兵士は珍しくないというのに。


    2199ではじめてヤマトをきちんと見てすっかり魅了されてしまった。そこで旧作の劇場版も期待してレンタルしてみたんだけど、技術的な問題は仕方ないにせよそれ以外の部分(登場人物の言動など)に思った以上に粗が多くて驚いてしまった。旧作は当時の少年には最高だったんだろうけど、現代の大人の鑑賞に堪えうる作品ではないと思う。思い出補正は怖い。おれも20年後くらいに再リメイク版につまらないいちゃもんをつけていそうだ。
    211. Posted by 高校生ですが…。   2016年09月04日 19:18 ID:eX375Ywo0
    思いで補正は無い世代の者ですが…、旧作の方がいい。
    2199は先ず、絵柄が嫌い。エヴァ風味が………。
    ゴテゴテ後付けしたストーリーも冗長で退屈…。
    音楽も使い方含めて、旧作には遥かに及ばない。
    キャラクターもチャラいで、誉める所を探すのが辛かった。
    リメイク作るなら、旧作を効果音、音楽、そのままで
    画質と絵を旧作そのままに仕立て治しした方が良い。
    OPなんか、YouTubeの鎮魂OPみたいな旧作方がはっきり言ってよかった。
    2199は自分的には、仏作って魂いれず…な感じでした。
    212. Posted by 高校生ですが…。   2016年09月04日 19:37 ID:eX375Ywo0
    YouTubeで、鎮魂タイプOPをもう一度改めて見てきて
    思ったのは、旧作は宇宙が孤独で酷く暗く寒々しく感じられる
    所が良い。又、鎮魂タイプOPの重厚で祈る様な…でも、
    突き放した様な孤独感を感じる所が新作にはオープニング&ストーリーに、
    全然感じられなかった…。
    と、云う事です………。
    213. Posted by オタクな名無しさん   2018年06月18日 12:47 ID:1AWdNqny0
    続編はよ!!!!!!!

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ