2013年09月09日

    1378628547173
    1378627224306
    1378627226313
    1378627285499
    1378627343350
    1378627369853
    1378627378038
    1378627396549
    1378627456310
    1378627502109
    1378627491439
    1378627622184
    1378627711651
    1378627751093
    1378627798686[1]
    1378627785029
    1378627756009
    1378627800617
    1378627812800
    1378627842326
    1378627900048
    1378628061008
    1378628048899
    1378628076521
    1378628080392
    1378628120212
    1378628131879
    1378628156342
    1378628189444
    1378628181444
    1378628323153
    1378628310929
    1378628373209
    1378628376273
    1378628392953
    1378628394966
    1378628399984
    1378628422774
    1378628463820
    1378628487462
    1378628489430
    1378628488400
    1378628525789
    1378628507579
    1378628536278
    1378628547173
    1378628553564
    1378628530240
    1378628568951
    1378628591678
    1378628587381
    1378628637084
    1378628600475
    1378628678398
    1378628682449
    1378628693562
    98: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:52.57 ID:qRkhgpeN0
    いい最終回だった。

    54: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:25:24.60 ID:kyYWp23B0
    ヒス株爆上げの瞬間である

    63: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:06.51 ID:KeenhyTn0
    今回で最終回で良いよ、もう。

    67: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:27.75 ID:Uzihusq10
    まったくこのアニメは漢が多くて困る。

    88: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:27.66 ID:56xjuL/a0
    いいF91だった

    66: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:20.63 ID:ZF+TM/oyO
    ヒスっていい人になってるやん

    1378628394966

    70: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:36.54 ID:qynsYey80
    おわたw まあスゲーおもしろかったけど どんだけ偶然やねんw

    50: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:12:46.51 ID:oIONCsvV0
    雪のパンティライン有難うございます。

    1378627797697
    1378627798686[1]

    71: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:38.89 ID:Wt6c3DYI0
    えーと・・・ヤマトはガミラスの救世主になったん?

    74: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:44.05 ID:u+ofvH8o0
    「これが指導者のする事かぁー!」

    ヒス君ついに怒るw
    デスラー総統、あっさり自分の星と自国民を見捨てるとは…

    76: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:46.50 ID:nr28Ec8q0
    なんか無茶しすぎだろヤマトとデスラー

    80: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:26:56.33 ID:ztfIviNx0
    ガミラス星に突入するヤマトの疾走感と美しさはすごかった!
    コロニー落としからの波動砲も燃えだ。
    そしてヒス株急上昇w

    86: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:20.75 ID:Zjc7hwMr0
    何だよこれガミラスの自滅やないか!

    87: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:20.87 ID:pPVIfQQ70
    親衛艦隊、あれで壊滅かよ

    94: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:37.59 ID:GIPDpmv/0
    ヤマトの株を上げるために
    デスラ―が色々舞台を用意したとしか思えない展開

    104: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:28:10.32 ID:Wt6c3DYI0
    >>94
    ツンデレにも程があるw

    95: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:48.09 ID:YrV8wLxS0
    loveヤマトじゃねーか
    旧作はこんなだったか?

    133: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:46.25 ID:kyYWp23B0
    >>95

    旧作はヤマトがガミラス中枢部を徹底的に破壊し尽くして屍累々
    描写はないが一般市民も多分全滅だろう
    そして戦いが終わった後で自分達の所業を後悔する

    209: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:33:57.96 ID:ztfIviNx0
    >>133
    いや、あれはわざわざヤマトを捕まえてガミラス星におびき寄せての本土決戦。
    デスラーはガミラス星の特性を生かして
    絶対に勝つ戦法を考えて実行したのだが
    さらに沖田の戦略が上を行って塩酸の海に潜り、火山核を破壊したから
    地殻変動を起こしたガミラス星が崩壊に向かった。
    状況に対処した結果とは言え、あそこまでひどい事になるとはお互い予想しなかった。

    96: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:50.15 ID:mD/YCq3jP
    総統あれで死んでたらバカめと言ってやるバカめと

    100: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:53.38 ID:ztfIviNx0
    ラストの二人と浮かび上がるイスカンダルの画は最高だよね。

    なぜ雪があの状況で無事だったのかはちょっとよく分かんないのだが。

    101: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:55.38 ID:bF/QCHX40
    旧作ファンも驚くきれいなヒス副総統

    102: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:27:57.76 ID:mxnPrDfMO
    まさかのヒス×ヒルデとは
    冬に薄い本が出るかな(ジュルリ

    105: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:28:11.63 ID:Gtd6vFVP0
    なんとなくのイメージでデスラーってかっこいい系のキャラだと思ってたんだけど
    えらく小者っぽい思考をするんだな

    113: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:28:39.78 ID:pNNmuQC6P
    ヒルデをありがとうヒス
    セレステラは…なんかやっぱり駄目かな

    116: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:28:55.38 ID:YskR9LX50
    デスラーが意味不明の既知外に描かれてて許せん!

    とかいう人もいそうだが、
    原作でも1作目はワケノワカラン既知外だったよなあ。
    格好よく描かれたのは2からで。

    131: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:39.05 ID:KDpP2U0b0
    >>116
    基地害なりに狂暴さの筋は通してたよ、旧作は
    しかし、今回のはなんか童貞こじらせたとしかw

    175: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:31:51.68 ID:bF/QCHX40
    あれは小者化じゃないと思うけどねー
    デスラーの狂気というか狂信と言うか。

    >>116
    それもラスト付近でのみだw
    さらばと2では復讐鬼でしかないからな

    117: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:07.50 ID:tqxcMpgB0
    ヒスさんがただのお飾りでなく、臣民のことを第一に考えるいい人なことが判明して感動した

    119: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:10.58 ID:8/irE+jp0
    デスラーさん、急に何かキメちゃってるみたいになってたな

    120: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:17.69 ID:qynsYey80
    ヒス君ええ人やん

    121: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:20.28 ID:/Aehmj2y0
    もう主人公はノランでいいよ…

    1378628530240
    1378628568951



    122: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:24.40 ID:rX259iJ40
    色んな意味でデスラーの自滅としか思えない

    130: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:38.55 ID:YrV8wLxS0
    デスラー最後だけ御乱心

    132: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:44.07 ID:YE852jeI0
    花束持ったガミラスの幼女推しすぎだろw

    デスラー死んだんか?

    136: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:29:59.57 ID:Uzihusq10
    ヒスさんメイド助けたのはGJだがそれ以上は断じて許さんぞ?

    144: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:30:08.47 ID:Mzw76Cty0
    ヒルデたんはこの後まさかヒスの嫁になるのか?

    148: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:30:29.62 ID:GOvDO4n50
    デスラーの後ろの女官がどん引きしてたなw
    最高指導者が自分の首都撃つとかないわーな感じで

    187: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:32:43.05 ID:Uzihusq10
    >>148
    若い福官は随分ノリノリだったがな

    223: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:34:30.56 ID:9z0Mcjuy0
    >>187
    あの人は親衛隊でデウスーラの艦長

    156: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:31:12.09 ID:ztfIviNx0
    戦闘機の飛ぶスピード感すごいなー

    158: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:31:12.93 ID:o9w1hKdi0
    2199デスラーとしてここまで積み上げて来たものがいっぺんに全部壊れた感じは否めない
    まあ面白かったけどね、どうせまた来るんでしょデスやんはw
    …あと雪はしばらく夢見悪そうだな

    177: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:31:53.14 ID:/L/VJFs40
    今回のデスラーぷっつんはスターシャが実際には背中押してたってことかな

    181: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:32:05.84 ID:2Q3vpRCz0
    俺達の南部さんがやってくれた!!!

    1378628369688


    196: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:33:19.40 ID:MtC+QBbA0
    ヒス君がヒルデを助けたのはなんで?

    1等臣民にうpしたザルツ人だから覚えてたのかな

    何気に一番国民思いだなヒス君

    231: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:35:01.51 ID:KDoE/9kB0
    >>196
    君も、ょうじょが倒れていたら躊躇なく手を貸すだろう。
    そういうことだ。

    1378628080392


    262: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:36:41.92 ID:pNNmuQC6P
    >>231
    俺なら抱えた瞬間世界記録で走れる気持ちになっちゃうw

    202: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:33:39.03 ID:tZQMPXVU0
    南部、やっと波動砲が撃てたなw

    239: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:35:15.61 ID:GymDnCnV0
    星一つの人類を全滅させて滅ぼした旧作より
    だいぶマシな展開だが、デスラーの気違いぶりは変だ!

    253: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:36:21.39 ID:NyLMx7aW0
    >>239
    ぶっちゃけデスラーが格好良くなったのってさらば以降だからねえ
    旧Part1との比較ならあまり変わってない気がする

    363: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:43:41.09 ID:6S+xTjFm0
    >>253
    完結偏では一番美味しい所で決めたなぁ

    277: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:37:32.38 ID:2uhM+wll0
    >>239
    そういえば結局デスラーの有能さがあんまり感じられなかったかな
    謀反を潰したところくらいか

    今回なんか狂気を感じたし

    974: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:54:43.02 ID:K+zGi+IV0
    戦闘シーンはかっこ良かった。
    ファルコンはブラックタイガーを超えたね

    978: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:55:00.85 ID:s437DRpz0
    ヒスは民間人を助けたり、いい奴だったな
    タラン弟は、ここからどうやってデスラーの参謀になるのだろうか?

    982: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:56:06.80 ID:61ZXhze30
    白兵戦が始まるのかと思ったら全然そんなことは無かった…

    518: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:56:07.66 ID:sk+ZLR5r0
    セレステラさん、自分はデスラーに愛されている自負があったのね

    1378627842326


    569: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:00:49.56 ID:vNV5Lxh+0
    >>518
    収容所に囚われていたところをデスラー本人の手で救われ、
    側近として取り立てられたんだから
    普通に「総統の特別な思し召しが自分にある」と考えてもしかたがない

    543: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:58:01.06 ID:iQxg+QOM0
    瞬きするのも惜しいくらい画面に魅入ってた。
    2話位、尺取って話作ればもっとツッコミ所減らしたいい話に出来ると思うんだが、少し残念。

    552: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:59:01.73 ID:exHPuK3t0
    つうか見捨てた連中が徒党を組んで敵になる可能性もある訳で
    デスラー的には見捨てるなら頃すと決めていたんだろう

    574: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:01:39.60 ID:aUoSifnp0
    今回のデスラーは旧作のガミラス本土決戦で天井都市ビルをミサイル代わりにヤマトへぶっ放していたデスラーの
    オマージュでもあるんだよな
    旧作デスラーも、その時点から「ガミラス自体」の事はもうどうでも良くなっている訳で

    591: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:02:57.57 ID:CpQkUhCq0
    >>574
    旧作ではデスラーがそこまでおかしくなるまでの経緯がきちんと描かれてたからな

    685: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:13:24.06 ID:OHU4T38P0
    古代になんか一つくらい、活躍させる場面与えられなかったんだろうか?
    あれじゃただのお出迎え要員じゃないか・・・

    706: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:16:00.69 ID:BddUNZl40
    イスカンダルの海で水着回やってほしい
    それでオレの航海も終われる

    723: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:18:11.25 ID:AxrVCffx0
    >>706
    地球滅亡がかかっているのにそんなものあるわけないだろ!!

    715: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:17:03.41 ID:rsWbrtyq0
    そう言えばデスラー砲で星が一つ破壊されたけど大丈夫なのか

    747: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:21:37.10 ID:KWYaAsCa0
    元ネタ本土決戦と全然違う展開も良いね
    第三艦橋腐食を免れてよかったわw

    753: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:22:05.61 ID:sFo7bmvmP
    普段から波動砲があればヤマトは無敵と言っていた南部がいざ自分が撃つ時になると
    汗ダラダラになっているのが良かった。まあ実際はこんな状態になるよな
    むしろ楽しそうに笑いながら引き金に手をかけるようならもう大問題だ

    786: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:26:44.06 ID:KWYaAsCa0
    メカ好きには今回の適地の高速移動するヤマトがたまらなかったわ

    814: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:29:50.74 ID:eDy191bh0
    ノラン君童貞のまま逝ったのか・・・

    832: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:32:09.04 ID:GIPDpmv/0
    せめて、古代がデスラ―砲に
    ミサイルを撃ち込んで誘爆の流れなら少しは良かったと思うが
    それだと、雪を助けて脱出という流れをくむ必要があるから
    尺が足らんか

    873: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:37:34.41 ID:O6zBmg1Z0
    デスラー信者のゲール君も目が醒めるに違いない

    891: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:39:55.05 ID:sA3NDpGc0
    やはり、ここは波動砲とデスラー砲の正面対決で決着してほしかった
    少年漫画の王道みたいな展開だけどさw
    波動砲がデスラー砲を上回って、第2バレラス消滅だったら、大いに盛り上がっただろうよ
    そして、それを見ていたスターシャが発狂する展開がよかったw

    977: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:54:53.03 ID:ebvgmwK90
    良識派だったはずのタランが、そのままデスラーの悪行に
    引きずられていくのは哀れだな。このまま生き残っても
    ろくなことないわ。

    988: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:57:51.43 ID:UtXGTjFD0
    波動砲の射線上にイスカンダルがあったらどうしていたのかw

    993: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:58:16.89 ID:sA3NDpGc0
    デスラー亡き後、ヒスが新しいガミラスの総統になるんだろうけど
    一気にガミラスが弱くなるイメージしかしないなw

    338: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:41:46.46 ID:CvRkvuYn0
    総統はノランの裏切りで負けたのか

    347: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:42:23.25 ID:tqxcMpgB0
    森雪のデスラー砲をぶっ壊す宣言が男らし過ぎて惚れた

    349: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 17:42:30.64 ID:UvrLXNhC0
    各キャラがいよいよ伏線を回収した・・・そんな回だったな
    相変わらずキャラの心理描写が桁違いに上手いと思った

    924: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/09/08(日) 18:46:00.76 ID:sFo7bmvmP
    結局ガミラスを救ったのはテロン人とザルツ人(ノラン)、ってオチは悪くないと思う
    しかし父親を頃したはずのテロン人が今度は自分達を救っている、って状況になったヒルデにとっては
    なんとも複雑な心境だろうな

    転載元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1378614996/


         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    ノランの嘘は分かりやすいし名前聞いてなかったで泣いた
    .   ヽ         } | ̄|    ヒスさんが倒れたヒルデちゃんを助けるのもよかった
         ヽ     ノ |_|)    しかしデスラー総統はあそこまでしないとヤマトを倒せない相手だと認識していたのか
    ____/      イー┘ |    雪とノランがいなかったら成功していたから極端ではあるけれどアリな策だったのか
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth> 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集[EARTH]

    マッグガーデン, 玉盛 順一朗 2013/7/31

    Amazonで詳しく見る
    1qgv802w
    宇宙戦艦ヤマト2199 公式設定資料集[GARMILLAS<ガミラス>]

    マッグガーデン 2013/9/30

    Amazonで詳しく見る
    宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]

    宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray]
    2013年09月09日06:30│ 記事URLコメント(155)│ カテゴリ:宇宙戦艦ヤマト | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 06:36 ID:1al9oDKj0
    うぉ~遂に本土決戦来てしまったな、旧作とは随分違った展開でまったくの新作みたいで楽しい♪
    しかも旧作ではガミラス本星壊滅までいってしまったのに惑星への被害は最小限に抑えるどころか
    第二バレラスの落下部分を波動砲にて破壊して首都バレラスを救っちゃったよ、凄い~
    相変わらず波動防壁使え過ぎ~敵戦艦を艦首体当たりでへし折って総統府に突っ込み大穴空けても
    傷ひとつなく余裕で波動砲使えるとか無敵すぎだろ^^
    戦闘機も各パイロットが見せ場があっていい感じ♪南部も大好きな波動砲遂に撃って良かったね
    スターシャがやけに色っぽかったな、特に「やめて、お願い」の所は情感込めすぎだろ~
    ユリーシャはなんか愛のキューピットだったな、ふくれっ面が可愛い~
    森雪の「打っ潰すのよ」の時の不敵な面構え良かった、人が変わったようだ^^
    ノランは美味しいところ全部持っていったな、こんなに活躍するとは思わなかった
    最後の古代と雪の無音で声が聞こえなくてメット接触させたら声が聞こえる演出はSFらしくてよい
    唯一の不満はデスラーwwwこれはあかん奴だ俺の好きなデスラーはヤマト2と新たなる旅立ちなの
    だが今作のは我が儘で困ったちゃんだな、ディッツが離反する理由がやっと判ったよ
    意外だったのはヒスだな、骨太でうろたえる事なく避難を指示し、ヒルデを助けたのは見直した
    ギムレーも最後までマイペースで冷静だったな、憎めない感じだ、最後の台詞も良かった
    まあデスラーは死んでないだろうが果して汚名返上なるか、次回に期待!
    2. Posted by 機甲猟兵Ⅱ   2013年09月09日 06:36 ID:.EoL3k.I0
    ぐああああああああああああああああああああッ!!!
    録画されてねええええええええええええええええええええええええええええっ!!!
    なんでだあああああああああああああああああああああああああっ!!!
    トルネぇえええええええええええええええええええええッ!!!
    (血涙)
    3. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 06:44 ID:546ttH.f0
    >>723
    そーだよなー、そんな余裕ないよなー(棒)
    4. Posted by 名無し   2013年09月09日 06:44 ID:AE.nFPxZ0
    ※2
    おお、もお・・・
    5. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:01 ID:R9iNFUjS0
    総統閣下が先週から豹変したのは、デスラー砲を避けられてそうとうかっかしてたんだな。
    6. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:10 ID:r2FQcw5m0
    みんなヒス君ナメ過ぎ。
    軍事独裁政権のガミラスで文官出身で副総統に登りつめたんだから
    相当優秀な手腕を持っているに違いない。
    言うなれば漢の蕭何の様な。

    俺は旧作から見ているけどこれはこれで凄い面白かった。
    強いて言うならデスラーをもう少し発狂した感じにして欲しかったってのはあるけど十分に満足。

    来週はついにイスカンダルかぁ…
    「美しい大海を渡る」をバックに着水シーンはあるのか?
    楽しみです。
    7. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:18 ID:ovUXkNjG0
    ベルの親父は藤原啓治
    8. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:22 ID:96B0Gn5Q0
    うーん、微妙……

    なんで第二バレラスを作っていたのか、そもそもの目的が描かれていないよな
    旧作なら、ガミラス星がもう星の限界で、だからこそ外に出ようとしたというのがあるのに、今回のはそれがない
    どうしても遷都しなければならない、という理由もなく
    ただ単にデスラーの好みで作らせていた、としか見えない第二バレラスが、制御系をハッキングされたり一部分離してコロニー落とししたところで、そもそもの理由がわからないから、見ている方はぽかんとするしかない

    大体バレラスの市民にしても、何が起きたかわかってないだろ?
    いきなり轟音がして、変な戦艦が来て総統府に突っこんで、っていうアメリカ911みたいな状況になっただけで
    敬愛する総統が自分たちを捨てて逃げ出した、逃げた後に自分たちを抹殺しようとした、それをヤマトが救ったなんてのは、市民視点で見ればまったくわからんよ

    これは脚本も悪いし、その辺の演出ができないブチも悪いな
    ここまで来て、ガミラス本星の決戦が盛り上がらないってのはものすごく残念だった
    9. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:24 ID:jOr2rANl0
    ヒス株急上昇中だけどタランのことも思い出してあげてください
    10. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:27 ID:ANw.I0iS0
    旧作のデスラーは途中でゲラゲラ笑いだして
    ヒスに「おかしくなられた……」
    とか言われてたなw
    11. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:29 ID:EHY1QfbY0
    円盤組の自分はここから初視聴。先行組の同僚から「ヒスが株上げ」とだけは聞いてたが、こういうことだったか。
    さて長い航海もいよいよ最終盤だなあ。
    12. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:38 ID:7hcJCr0y0
    自分も旧作世代だが無理に過去作をトレースしなくてもいいと思ってたから評価は分かれるだろうけどいい新訳だと思う
    硫酸の海とか第3艦橋ドボンとかなくしてかなりマイルドな作りだけど
    ヒルダが親の仇のヤマトが自分達を救うのを目の当たりにする展開は秀逸
    この時は事態が飲み込めなくてもいずれ知る事だろうし

    ※2
    そんなこともあろうかと劇場行っておけばよかったね・・・
    13. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:41 ID:t9wRZS.80
    古いガミラスを切り捨てるためにヤマトを利用したとも見えるな
    14. Posted by     2013年09月09日 07:53 ID:kzMG4U60O
    目標はガミラスではないといいつつフツーに戦闘開始(笑)本拠地殴り込みなのに、たかが駆逐艦数隻しかお出迎えがないのは幾らなんでもアホ。総統府に頭から突っ込む必要性も皆無。白兵戦も結局ナシだし。バレラスを落っことす理由が手持ちの艦がもうないからとしても、デスラー砲なんか撃ったら首都どころか惑星が半分ふっとびかねないはず。なにかデスラーが解任間近とか元老院が煩いとか、仲間殺しの動機が伏線にないとあの展開はムリ。デウスーラで逃げれば3ヶ月後にはガミラス艦隊が追いついてくるのだから、それまで亜空間に逃げ込んでノンビリしてりゃいいのだもの。で、古代も古代で、あんなヤマ場でユキを探しに行けとか言われたら、俺を外す気かと怒るのが普通。戦闘班長とはなんだったのか。しかもデウスーラに乗ってるのにコスモゼロでどう助けるつもりだったのか解らん。ユキはなぜか動力室に難なく新入してるし、エアロック一枚だけで脱出出来ちゃってるし、セキュリティーなさすぎィ~(笑)あと二等ガミラスの男がユキに味方する理由が不明スギィ~(笑)今回は最初から最後まで沖田の戦いで、古代は本当に新入社員レベル。絵はキレイだが、とにかくもう色々不自然だ。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:53 ID:ubbYYo.80
    ヒスって、ドメル失脚の時、どうしてたの?
    16. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:57 ID:At4SjgEYO
    あと三回ありますよ
    17. Posted by フリーアルバイター   2013年09月09日 07:57 ID:XLBb.Tio0
    そうかデスラーとスターシャって同級生みたいなもんか、アベ ルト、アベルトってファースト ネーム呼んでた
    本当にヒス株上げ
    ギムレー森田順平さん「これが死か」ガメラ3の台詞みたい。安らかにお休みください。半沢頑張ってください。手塚さんも半沢でてるな
    しかし、今回はノラン回だっ た。雪助けて死ぬってかっこよすぎ
    18. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 07:58 ID:v42SMmAV0
    なんとなくだが、(ニセ)ユリーシャのお世話に甲斐甲斐しく働くヒルデは総統府のおぢさんたちのマスコットになってそうw
    19. Posted by nns   2013年09月09日 08:07 ID:AAGjhvkB0
    正直、雪の偽ユリーシャの下りは無しにして、
    普通にディッツ提督とザルツ人がヤマト襲来に便乗して反乱、
    それに乗じて狂気を露わにした総統が、遷都を強行、という展開でもさして変わら無かったような気が。
    20. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:12 ID:Q1A9AOj.0
    ヒスといいゲールといい、小物扱いされていたキャラ達がここ一番では漢を見せてるな、という感じ。
    21. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:15 ID:Q1A9AOj.0
    ≫17
    ガメラ3の脚本は、出渕の盟友の伊藤和典だから意識して入れたんじゃないかな。
    22. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:26 ID:JywenaL.0
    ミニスカドレス姿の雪さんと今夜はお楽しみですね
    結局雪が自力で脱出してたのはワロタ
    23. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:30 ID:O.8hvuLy0
    ※14
    駆逐艦数隻しかいないのは、あそこがもう首都じゃなくなっていたからだろ。
    ギムレーも「少しくらいは守るフリをしないとね」みたいなこと言っていたでしょうに。
    本命は第二バレラスで、イスカンダルと「大統合」の上で移民するのが目的。だからもうバレラスはどうなってもよかった。
    24. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:30 ID:BbEJNW710
    タランさんカワイソス
    25. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:38 ID:SuX2zssj0
    過去の台詞の端々から、デスラーが実は国民を軽蔑~憎悪しているのではないか?とか想像は色々できるけど、
    未だピースが足らないんで妄想で終わってしまうのがちと残念。

    両親が過去のガミラス統治者→革命等の政変で暗殺、それを支持する民衆→
    政変に伴う混乱を抑えきれない革命政府を押さえ、自分が総統に→自分を熱狂的に支持する民衆に絶望&憎悪

    んな辺りかな?
    でも正直『巨大要塞との死闘』って、ヤマトファンとしてはもうちょい尺取って欲しかった。
    26. Posted by nns   2013年09月09日 08:45 ID:AAGjhvkB0
    >ヤマトファンとしてはもうちょい尺取って欲しかった。
    打ち切りで明らかにバタバタしていた筈の旧作でさえ、ガミラス本星戦は実質2話使ってましたからね。
    27. Posted by nns   2013年09月09日 08:50 ID:AAGjhvkB0
    あと、小ネタとしては、
    副総統ヒス、35年の時を経て大勝利。
    花束少女は、今回も花束少女だった。
    総統的には、ギムレー>セレステラだった。
    と言った所でしょうか。
    28. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:53 ID:RhMnLNnG0
    FF8思いだした
    29. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 08:54 ID:xwA.7aJ40
    633工区って、633爆撃隊へのオマージュか?
    30. Posted by ヤマト 見極め隊   2013年09月09日 09:07 ID:RxN1DWIg0
    宇宙空間に放り出された 森雪 は艦の傍なので普通あの爆風で黒こげになってるだろうに・・・以前 ドメル将軍が戦ってた戦艦は 彗星帝国軍の戦艦だったよね・・・
    31. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 09:10 ID:W0PCG4w40
    ギムレーの散り方が結構好き
    32. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 09:18 ID:onUgAJbZ0
    今までも駆け足だったが流石にこれは駄目だろ…。
    33. Posted by フリーアルバイター   2013年09月09日 09:41 ID:HVrhpqY70
    桑島さん大忙しの回だったな
    34. Posted by 伍長   2013年09月09日 09:51 ID:QfheIEqeO
    ノランとヒスと南部の株があがりました
    35. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 09:52 ID:bsXHAPWP0
    急にデスラーが生き急いで違和感が拭えなかったけど
    昨日が最終回だったのか…うーん、ちょっと余韻が残らない終わり方だったな
    36. Posted by やはり   2013年09月09日 09:55 ID:QfheIEqeO
    古代はなにかやったけ?
    ノランが一番かっこよかった
    37. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:03 ID:hK2vy4Xu0
    ※35
    最終回じゃないよ
    みたいって書いてあるでしょ
    38. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:04 ID:1al9oDKj0
    古代は女のケツを追いかけてました^^
    ノランと南部の仕事は本来主人公の仕事なんだけどね
    39. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:22 ID:aLJW9FnC0
    タラン(兄)が旧作のヒスの役を担いそうだ。
    40. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:41 ID:bSby4wh60
    やっぱりあの時暗殺された総統は本物で今のデスラーは影武者だったりしてw

    にしても戦闘も熱いし個々の描写も分かりやすいし毎回おもしろいな
    41. Posted by 名無し   2013年09月09日 10:45 ID:nNlRnjHfO
    本当にベタベタでゲームとか洋画みたいな展開だった。あまりにも都合よすぎる航空隊参上に同胞相手に容赦しないメルダちゃんとか。

    波動防壁の武器転用はマクロスみたいだし、スターシアがGジェネの某キャラにしか見えきたりと…(汗)


    見所は偽ユリーシャのパンティラインでした(笑)
    42. Posted by nns   2013年09月09日 10:47 ID:AAGjhvkB0
    >40様
    因みにモデルのヒトラーも、大戦後半は別の(無能な)人間に代わった、という説がありました。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:50 ID:hK2vy4Xu0
    デスラーのモデルはヒトラーじゃないから(震え声)
    44. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:55 ID:yUXYAQul0
    ※38
    てか、2199って、基本しりアニメですからw
    ビビパンに勝るしりアニメは出てこないと思ってた頃がありましたw
    45. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 10:59 ID:l.k6pGUV0
    ヤマト陣営の描写は良い。話もドキドキした。

    だが、デスラーのダメっぷりだけは納得が行かない。
    今まで部下を失ってもさんざ余裕ブッこいておきながら、
    いざ決戦になったら只の無能じゃねーか。

    結局、決死のノランと雪に自滅させられて非情な指導者にも成れないマヌケ。
    何が「その罪は私が未来永劫背負っていくものだ」だ、これじゃ只の道化だろうが。
    死後、コイツはドメルにどの面下げて会えばいいんだよ?って感じ。
    せめてもう少し誰か犠牲になってやれよ。セレステラさんとか、さ。

    今までシュルツやドメルをはじめとした多くの敵対軍人が凄くカッコ良かっただけに、
    デスラーのあまりの小物っぷりに酷く萎えた…。
    一流シェフの上等な料理にオーナーがハチミツブッかけやがった、みたいな気分。
    46. Posted by nns   2013年09月09日 11:05 ID:AAGjhvkB0
    まあ、70年代辺りにあった、
    「侵略戦争を起こす指導者なんて、本当は利己的な小者なんだよ~ん」
    という事を描くための番組、という訳でも無いでしょうし。
    総統(&古代)には、ラストでの復権を期待したい所です。
    47. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 11:23 ID:hGOhs0BW0
    南部とデスラーは表裏一体、部下(仲間)を信頼したり愛さなかった者が上に立つとこうなる
    48. Posted by あう   2013年09月09日 11:28 ID:VYoBsDyz0
    デスラーの小物感て旧シリーズからあるよな。
    2199ではその小物感に強引な動機付けをしたから色々こじらせた大学生みたくなってしまった。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 11:28 ID:qKUHANZD0
    久々に漢ってかんじのキャラが多いね
    50. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 11:49 ID:EGn.4wTw0
    これまではリメイク最高!って思ってたが、今回に関しては旧作の方がよかったなぁ・・・
    まぁデスラーがおかしくなったことに関しては、残りの話数で何らかの説明があると期待しよう
    それから波動砲ってそんなにヤバイ兵器なのかよww真田さん天才過ぎるぞww
    51. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 11:53 ID:tpxIwVDs0
    今作のスターシャが波動砲装備が当たり前になってるさらば(もしくは2)の地球艦隊見たら卒倒するんではなかろうか
    やはり続編制作は考えてない構成なのだろうか
    52. Posted by あ   2013年09月09日 12:10 ID:6kWQk4b.O
    ノランかっこよくて死んだけどこいつ手クンカクンカしてたんだよな・・・
    53. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 12:47 ID:YpbXl6cs0
    おいこらおっさんカッコイイけど役得すぎるぞ!!
    そりゃあヒスさん、内務官僚出身らしいから避難指示とかは慣れているものかなw
    この状況だと暫定的に政府首班はヒスおじさんになる?
    それにおいてけぼりをくらったミーちゃんも一応閣僚だから進退が気になる
    ところでタラン兄はこの先生きのこるにはどうすればいいのか

    ※43
    というか某フューラーなのはどっちかといえば副総統かも…
    あと※6にもあるようにヒスさんは実質軍事独裁政権風の国で内政を差配して首相みたいな扱いだったからかなり有能なんだろうね
    54. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 12:49 ID:azAL17.v0
    >>36
    古代さんは昔から大砲ぶっ放す以外何もしてないんですよ。
    七色星団では囮にひっかかったり、どちらかと言えば足を引っ張る役目。
    他にも
    ガミラス星では硫酸の海に浮かびながら「やっぱり船は海だよなー」とのんびりしてたり
    ガミラス星を散々に破壊しておいて「やっぱり愛だ」とデスラーもビックリの発狂っぷり。

    今作ではちょっと馬鹿が治ったみたいだけど、それはそれでちょっと寂しい。
    55. Posted by 1   2013年09月09日 12:54 ID:B66X5ABWO
    ヒスは旧作でも「これ以上やるとガミラスの民が滅びる!」って真っ先に停戦和睦を進言していたんだから、本質的な所はそんなに変わってないと思うよ
    ローゼン風に言うなら「射殺されなかったヒス」ってとこじゃないかなw
    56. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 12:58 ID:otj88vwX0
    ノランは自分の行為を無理にでも正当化しないと仲間が全員無駄死にだからな
    57. Posted by    2013年09月09日 13:11 ID:RbQpqyu30
    ん?デスラーがちょっと付いていけないレベルなんだが・・・
    何やってんだよ これ終わるのか・・・
    58. Posted by 名無し   2013年09月09日 13:19 ID:DR1zzIcU0
    ん~、セレステラは、なんか境遇の似ているフアナと比べてしまうな~

    放送は、結構細かい所が、カットされてた気がする
    59. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 13:42 ID:OiAfRu9Z0
    別に発狂してないと思うけどな
    セレステラが絶対平和とか手を汚してうんぬんとか
    要はラオウみたいなもんだろ
    だから次の段階の平和や穏健的なイスカンダルとの合併で
    60. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 13:45 ID:bdzCmzB3O
    デスラー死んでないよね?
    これで死んでたら呆気なさすぎる
    61. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 14:49 ID:Hicbc9SV0
    女子会中のユリーシャ見てると、もし雪じゃなくて
    本物拉致ってたら、デスラー総統の演説で
    放送事故並のボケかましそうな気がした。
    62. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 14:56 ID:Hicbc9SV0
    ※60

    シューティングのラスボスっぽい合体したデウスーラ2の艦橋で
    爆発中に「ジャンプだ、急げ!」ってセリフあったよ。

    63. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 15:12 ID:A2PdwbjG0
    ここまで無難に旧作をリスペクトしつつ物語が展開してきたと思ったら、最終局面でなにこれ

    無闇に付け足して引き伸ばしてきたきたオリジナル要素を解決するためにストーリーを改変せざるおえず
    さらに尺が足りなくてガミラス本土決戦も帝都突入して行われるはずだった白兵戦すらも無くした結果
    今まで積み上げてきたストーリーをぶち壊すものが出来たとしか思えない
    64. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 15:44 ID:68GjAPNu0
    第二バレラスの伏線って全然なかったっけ?テレビ放送だとカットされたのかな?
    劇場組だけど伏線全くなしで突然出てきたって感じはそこまでしなかったけど・・・
    65. Posted by     2013年09月09日 15:46 ID:kzMG4U60O
    >古代さんは昔から大砲ぶっ放す以外何もしてないんですよ
    旧作では未成年ですが、役職は艦長代理ですから。侮辱するとパンツ一丁でヤマト一周の刑ですよ?

    それにワープは島、波動砲は古代の固有必殺技だったのに。今回はもう南部如きと殆どタメじゃないですか。情けない。

    今回はデスラーと古代の対立軸がない。会いたかったよヤマトの諸君はナシか。以降白色彗星編のあとがまた面倒だな。「遥かに地球に近い」も「撃て古代」もない。いや別に完コピばかりが能じゃないが、弄るなら面白く改変して欲しいもんだわ。なによりこんな御無体をしてはタランが付いて来てくれないだろうよ。
    66. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 15:57 ID:E3z9Zb560
    デスラー総統、後ろから撃たれてもおかしくないぐらいのご乱心だったな。
    古代と雪の再開シーンはもろF91だった。
    67. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 16:14 ID:iUuW074T0
    ※64
    第二バレラスは19話でドメル機動艦隊が七色星団に向け出撃している時にドメラーズ艦橋内で乗組員が「艦隊、第二バレラスを通過します。」と言ってました。・・・それ以外の伏線は見たところありませんねぇ。強いて言うなら12話でタラン兄がディッツ提督に「遷都を考えているそうだ」と言ったとこくらいでしょうかね
    68. Posted by 名無し   2013年09月09日 16:53 ID:CZIe5cGW0
    ※67
    後はデスラーがガミラスを見ながらこの星にしがみついて何になる…とかかな
    それとユリーシャとの関係でまだあったと思う。あまり言うとネタバレになるから詳しくは言わんけど。
    69. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 17:12 ID:VNVbdz4a0
    TVじゃここまでなのね
    地上波決まってからDVD買うのやめてたけど最終巻だけは買っとくか
    70. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 17:45 ID:1Vt6C2ez0
    ヤマトがダイタロスアタックするわ、第二バレラス一部を切り外してアクシス落とし……デスラー艦は早くも原作ヤマトⅡバージョンに近いと来た。何よりも今回はヤマトがガミラス本星に向けて落ちてくるバレラスの構造体を波導砲で粉砕したからなぁ。原作じゃ波導砲でイスカンガル接近で崩落するガミラス本星にトドメを差したからデスラー総統にとってはヤマトが宿敵化したが……今回は裏切ったからヒスが反デスラー派になる可能性もある訳でメルタのおとーさんと合流すれば続編も全く別物になりうるぞ。



    それにしてもヒスさん、爆上げしちゃって……そのままヒルデを嫁にするなよ(汗)


    そしてノラン、君の死は惜し過ぎる。
    71. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 17:51 ID:XjaMIr230
    ※65
    この展開から続編を作ろうにも
    残りの重臣も一般臣民もデスラーについて行こうとは思わないだろうな。
    デスラー御乱心は続編なしのメッセージなのかもしれない。
    あともう一つ、最終回で続編なしを強く匂わせる描写がある
    72. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 18:02 ID:P8UwXVei0
    ガンダム?
    この終わりかたってガンダムシリーズ?
    73. Posted by     2013年09月09日 18:09 ID:kzMG4U60O
    >この展開から続編を作ろうにも

    イヤーでも最近、タイトルに「イスカンダル編」ってロゴが付く様になったぜ?
    74. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 18:11 ID:LKUiQw6m0
    尺足らずでオチが微妙な作品その一に成り下がってしまった残念だ
    75. Posted by    2013年09月09日 18:31 ID:OqxdXKSf0
    ヒスまさかの生存で驚いた。旧作では本星との戦いが悲惨だった分
    救いある結末だったな。
    しかしデスラーが只の下衆ラーだったのはどうなんだ。
    これじゃシュルツもドメルも浮かばれないわ。
    76. Posted by 名無し   2013年09月09日 18:54 ID:VWKgmaD20
    デスラーは今までが冷静だったけど、辺境の艦にバランで主力部隊を失い、七色でドメルを失い、遂に本土侵入を許し、遷都は考えていたにしても
    77. Posted by 名無し   2013年09月09日 19:03 ID:VWKgmaD20
    続きです
    徐々に冷静さを失って狂気の一面を表した、と解釈してます。個人的には
    78. Posted by 2114   2013年09月09日 19:17 ID:VWKgmaD20
    連投すいません

    録画した人、波動砲発射後の南部に注目して下さい。スタッフはいい仕事していますw
    79. Posted by 一日経って考えてみる   2013年09月09日 19:27 ID:AAGjhvkB0
    元作のデスラーは、終始マジ基地としか言い様の無い言動を繰り返していたが
    最後の最後に、それは滅び行く民族を救おうとしていたが故、と言う事が示唆され、
    それが「さらば」以降のデスラーのキャラに繋がる。

    今作のデスラーは、先週までは冷酷ながらも冷静に謀略を巡らせる指導者に見えていたのが、
    今回マジ基地の本性を現したのが唐突な感があったのと、急に小者に見えてしまった。
    80. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 19:36 ID:TVM3peTF0
    この先は、全く知らないけど・・・
    2199って、1作のリメイクだけどⅢのリメイクでもあるよね。
    Ⅲがあってこその2199って、感じがするんだよね。
    そして、個人的に、Ⅲで感じた物足りなさと同じものを2199には
    感じるわけです。
    81. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 19:36 ID:EHY1QfbY0
    何かちらほら最終回か地上波放送終わりと勘違いしてる人がいるw
    82. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 19:44 ID:7BI3dsNU0
    そういえばここ数話でヤマトボッコボコにされてアナだらけじゃなかったか?
    いつの間に修理したんだ?ってどうやって治すんだよと

    あと親衛隊の幹部は何かしら策略仕掛けて小物らしく死んでいくと思ったけど
    以外にも達観しながら死んでいった
    83. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 19:46 ID:iUuW074T0
    ※82
    22話で補修のために収容所惑星のレプタポーダに寄って艦体を修理しました
    84. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 19:54 ID:dV.Hwnd00
    おもろかった。
    デスラーはスターシャを手に入れるためなら、国民も星も捨てるのか…

    デスラー死んでないだろうけど、まだ「ヤマトの諸君」を聞いてないぞ。
    艦長もちょっとヤバそうだけど、対面はあるのか…?
    はよ日曜になってくれ。
    85. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 20:08 ID:vtmmPZ.n0
    ノランのあの自爆っぷりはかっこいい
    86. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 20:23 ID:ToVmBXoC0
    これデスラーどおなっちゃうの?
    反旗を翻されちゃうんじゃ。。。
    87. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 20:28 ID:a7nPBYcQ0
    <<17
    <<21
     「ガメラ3」の台詞引用かあ…とおもってED見たら、樋口真嗣本人が絵コンテ書いてるよw!
    88. Posted by nns   2013年09月09日 20:35 ID:AAGjhvkB0
    > 「ガメラ3」
    因みにこの映画、「これが死か」と言った霊能者関連の描写に時間を掛けた点について、
    未だに賛否両論…というか、否定の方が強いかな。
    89. Posted by nns   2013年09月09日 20:36 ID:AAGjhvkB0
    >88
    連投失礼。
    「これが死か」と言ったのは、霊能者ではなく相方の推測統計学者兼ゲームデザイナーでした。
    90. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 20:51 ID:GziUKotS0
    総統には
    「エゴだよそれは!」
    とか
    貴様ほどの男が、なんて器量の小さい!」.
    とかいさめてくれる友人がいないからな…
    91. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 21:02 ID:VaxBbiFN0
    ヒス「嫁ゲット!」
    92. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 21:05 ID:7TKejJyS0
    劇場だとカットされた話ってTVには間に合うんだっけ?
    次回作期待してるがストーリーどう繋げるかなー
    93. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 21:16 ID:hPTz0H0L0
    ギムレーは、もっと慌てふためいて錯乱しながら最後を迎えると思っていたので、あそこまで自分の死に対して
    冷静だったのは予想外だったな。まあ、反乱の兆しがあるからといって惑星ひとつ滅ぼしても冷静に対応
    していたくらいだから、コードギアスのルルーシュじゃないけど、「撃っていいのは、撃たれる覚悟がある者だけ」という
    考えを持っていたのかな。


    あと、ノランは最後まで本当に漢だったな。
    94. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 21:20 ID:GrfFkihh0
    この先は知らんけどデスラーの所業って帝星全土に知らされるのか?
    そもそもかなり不安定な状態の上デスラーが再統一するまで内乱してたらしいし
    そんなこと伝えたら各地で暴動が起こって収集がつかなくなるような気がする
    ヒスは能力はあってもカリスマとかなさそうだしデスラーは死んだことにするのが一番マシな気が
    95. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 21:24 ID:1al9oDKj0
    ※70さんコメの内容はよく分かるけど濁点なかったり変換間違えなどの誤字の方が気になってしまう^^;
    96. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 21:26 ID:hPTz0H0L0
    ※93だけど連投失礼

    ※65 ※71
    「さらば」みたいにデスラーがガトランティスに拾われたという設定なら出来るよね。タラン兄はその巻き添えで
    デスラーと一緒にガトランティスに来ちゃったみたいな感じで。でもそうなったら、「さらば」以上にガトランティスに
    おけるデスラーの立場って最悪だろうな。なにしろ元とは言え戦争相手の国家元首だからね。

    実際、最終回まで見ないと続編が製作される可能性があるのかないのか判断できないから、最終回を見てから
    続編の可能性については書き込もう。
    97. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 22:01 ID:.HrCGrVD0
    正直本土決戦は旧作の方がいい。
    お互いに傷ついて、ボロボロになって、それで初めて力とか勝利ってのが虚しいと気づく。
    ヒーロー万歳、皆助かってハッピーエンド、というわけじゃないのがヤマトの魅力だったのに……

    あとやっぱり、硫酸の海で「繁栄してるけど、星は死にかけてる」という設定も残してほしかった。
    本土決戦以外の出来が良いだけに、やっぱり惜しい。
    98. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 22:06 ID:jNOExiln0
    TV放送だと、タランが第二バレラスで準備作業しているところに、デスラーから連絡が入るシーンってカットされていたんだっけ? そのシーンが無いからわけわかになってるのかな?
    ※84
    「会いたかったよ、ヤマトの諸君」は「さらば宇宙戦艦ヤマト」の台詞だよ。
    オリジナル編で「ヤマトの諸君」という台詞は無い。
    99. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 22:07 ID:1al9oDKj0
    ※78
    気になって見直したら、南部くん両腕でだらんと垂らして背もたれに斜めに寄りかかている様に見えるね
    もしかして波動砲撃ったのが嬉しすぎて失神した?^^;
    100. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 22:10 ID:EF4YPD7D0
    今回のデスラーのやっちまった感は半端ないなぁ
    ただ一番やっちまったのは亜光速移動も波動防壁もしてないヤマトを不意打ちで狙撃しておきながらデスラー砲を思いっきり外したタラン君であることは間違い無い
    101. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 22:40 ID:R8z.khhV0
    大気圏内飛行速度で総督府に突っ込んだ時のヤマト乗務員には何の突っ込みもないのか。
    佐渡先生なんかたぶん座敷で酒飲んでたぞ。
    102. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 22:51 ID:MHjMi6ER0
    仮に続編が創られるとしたら、デスラーの扱いは難しいね。
    ガミラスや地球からまったく独立した謎の宇宙戦艦の艦長として登場するくらいしか無いんじゃないかな。
    キャプテンハーロック的な立ち位置?
    103. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月09日 23:42 ID:6F1PmjhS0
    デスラーの後ガミラス率いるのはディッツ提督だろうな、元ネタのナチスはヒトラー失脚後にデーニッツが新しい指導者になったし、デスラー反乱軍指揮官だったりヤマトに初めて入ったガミラス高官だから立場的に新ガミラス指導者に相応しいと思うんだ

    てか帝都にいたガミラス人民は大変だったろうな
    いきなり異星の軍艦が頭の上でドンパチやりながら総統府に突撃したと思ったらいきなり総統に裏切られてアクシズ落としで全滅させられそうになって、そしたら総統府に突撃したままの異星の軍艦が超兵器でそれを一撃で撃破したんだもんなwww

    そりゃみんな口ポカーンするしかないwwwwww
    104. Posted by     2013年09月10日 00:27 ID:LLl6gaWHO
    つうかさ、ガミラス本星も、基幹艦隊もまるっと健在で、地球に対する脅威がなんも排除されてないんですが。デスラーが失脚したところでガミラスが複数の植民星を搾取して経済を回してる星間侵略国家であるという基本構造になんら代わりはないんですが。首都を救ったヤマトありがとー!で済む様な問題かね?
    105. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 00:31 ID:sPg3P8Iq0
    ユリーシャのスネ顔が可愛かった(小並
    106. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 00:31 ID:RcEuTP5d0
    あ~、、ヒスも政治家としての何かに目覚めたみたいだし
    その後のガミラスはディッツとヒスが中心になって立て直す感じかね。
    ヒスは結果的にガミラスがヤマトに救われた事をわかってるし
    ディッツもそれほどヤマトに敵意は無いし娘は更にヤマトクルーと仲良くなっちゃってるしで
    白色彗星とかでは地球(ヤマト)と共闘も十分にありえる。
    続編は、生きてたデスラー一派+ガトランティス vs 地球+新生ガミラス
    って感じでそれなりの話もできそうではあるな。。
    原作至上主義の人には受け入れ難い部分が多そうだけどw
    107. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 01:34 ID:IKwxWwXm0
    なんだか駆け足すぎだなぁと思ったのは俺だけか
    2話に分けてじっくり描いても良かったような

    艦首突っ込んだまま波動砲撃ったら誘爆しそうとか
    建物邪魔で南部落下物狙えないだろとか気になったが十分面白いからいいや
    108. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 01:42 ID:IKwxWwXm0
    波動砲撃ちこんだ落下第二バレラス(の一部)にも大勢住んでたんじゃないの?
    首都の多数を優先して少数を犠牲に? それとも第二まだ建設中だったっけ?
    109. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 01:50 ID:IKwxWwXm0
    そういや古代はどうやって雪を見つけたんだろうな…
    ガミラスの宇宙服だから識別可能なビーコンも無いだろうし広大な宇宙空間の中を目視で?
    110. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 02:06 ID:IKwxWwXm0
    連投失礼
    111. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 02:32 ID:n18WpiUq0
    ヤマト2199って各話のストーリーがやたら駆け足の印象があるよな。まさに今のオープニングがぴったりだったんだ。
    112. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 03:25 ID:445lMUfA0
    打ち切りだった旧作の話数にならって26話にしたけど、
    内容的には、3ネタを中心にその後のネタをだいぶ拝借してきて濃くしてるから、
    駆け足にもなるよねえ、そういえば。
    113. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 04:24 ID:mHr4MyHF0
    旧作と本作では、デスラーがやってる事は本質的には同じだよ。

    本作では、デスラー砲でヤマトを遠距離射撃するもわずかに外し、ヤマト、本星に突っ込んでくる。
    旧作では、迎撃もせず、わざと本星に引きずり込む。
    本作では、突き刺さったヤマトを倒すために、第二バレラスの一部をぶつける。
    旧作では、本土決戦で被害は覚悟の上、しかもヤマトを爆雷等で攻撃、周りへの被害は無視。
    本作では、ヤマト、落下する第二バレラスの一部を波動砲で撃破。
    旧作では、ヤマト、地下火山脈の中心を波動砲で攻撃、惑星レベルでの大火山活動を誘発させる。
    本作では、切れた(ようにみえる)デスラーが、デスラー砲で本星ごとヤマトを撃つ。
    旧作では、切れたデスラーが、天井都市のミサイルで見境無くヤマトを撃つ。

    結局、どちらも本星の被害を無視してヤマトに攻撃している。まだ全滅しないだけ、本作の方がマシ。
    来週明らかになるが、本作では全滅エンドはバッドエンドへ直行だから、ありえない。
    114. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 04:29 ID:mHr4MyHF0
    108
    第二バレラスはまだ、工事中。80%位の完成だったか。
    まだ、工事関係者くらいしかいないはず。
    未完成で、本格的な作戦行動中でもなく、司令部(相当施設)には親衛隊の一部くらいしかいなかったはず。
    本格的に警備する人員もいないと思われる。
    115. Posted by 名無し   2013年09月10日 06:05 ID:mgmzc46N0
    *99
    発射前、かなり緊張していた模様。艦長の具合が悪くなる場面で、南部君もw


    ところで、セレステラはデスラーの裏切りを何故察知できなかったのかなと。彼女は魔女ですからねぇ。
    116. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 06:22 ID:Qfs5IEwB0
    肥大しすぎて腐敗した統制の取れない国家に微塵の愛着も無い。
    少数精鋭で自分の駒だけ残し国家を転覆させ、罪はテロンに被せられる理由付けも完了した。
    デスラーの行為は論理的に破綻しているものではない。
    旧作ではデスラーがイッちゃった人だったが、本作では狡猾な策略家のままだと思う。
    117. Posted by     2013年09月10日 06:53 ID:LLl6gaWHO
    違うんだよ。

    旧作のガミラスは完全にデスラーとその部下だけで一般市民の存在は殆ど意識されていない。

    ガミラス本星も完全な軍事要塞都市で、とにかくもうお互いに滅ぼし会うしか無かった。

    デスラーは徹底抗戦したかっただけで、本星に引きずり込んだのはミサイル陣地の射程に閉じ込めるため。決して自分でわざわざ味方を撃つなんて真似はしていない。無能な奴は即処分するけど。
    118. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 07:42 ID:tmKtEy780
    ※107,111
    このエピだけじゃなく、第七章はトータルな印象として詰め込みすぎ感が。映画館で見た時そう思った。
    なんかもうちょい余韻みたいなもの感じさせてくれよ~って。
    いっぱい盛り込んで駆け足だよな・・・。
    119. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 09:30 ID:WzCE2gK90
    バレラス落としで片付かなかったら(ヤマトは波動砲使用後)デスラー砲を使うって完璧に勝てる戦術だから
    ぜんぜんイッちゃって無いですよねえ
    まあ根本の理想がイッちゃってる言われればそうですけどw
    120. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 13:34 ID:ulJC2c8.0
     旧作見ていた者です。
    ヤマトがガミラス星を滅亡させる旧作と異なり
    ガミラス星を救う展開は見ていてちょっと物足りないな…と感じました。
    でも今の時代に合わせたヤマトならこれでいいのだろうと、今は思います。

     ただ「戦争の果てはどうなるのか」を描き切った旧作と比べると
    作品としてのメッセージ性は失われた気がどうしてもしてしまいます。
    121. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 14:17 ID:IKwxWwXm0
    ※114
    なるほどちゃんと配慮されていたのね㌧
    でもヤマト側にそれを知る術は無いような…迷いなく撃っていたみたいだし…
    雪が総統府に居ないと知覚したとき同様ユリーシャの能力で落下バレラスがほぼ無人だと見抜けたのかな
    122. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 17:27 ID:4BE9LBTF0
    ※120
    伝説の星一つつぶしておいて
    戦う事じゃなかった。
    と言い放つシーンが無いのは残念。
    人の矛盾も含めよかったのにね。
    123. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 17:47 ID:1bjSXI7Z0
    ヒスは旧作でも総統に意見はしてたよ。 これ以上の交戦はガミラスの破滅だからやめようと
    それで射殺された悲しいキャラだった
    124. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 18:07 ID:SvEl...N0
    ガーレ・イスカンダル、ガーレ・ガミロン、ガーレ・ヒス
    125. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 20:00 ID:J8jYnumO0
    ドメル達が七色星団へ出撃する前にガミラス国歌合唱するところに感動して、
    最近よく国歌を口ずさむのだがデスラーお前、国歌歌えるのか?と言いたくなる
    それくらい今回のデスラーは駄目過ぎ
    古代は雪のケツを追いかけ、デスラーはスターシャのケツを追いかけて情けないwww
    126. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 21:25 ID:qFQo86Pj0
    ラスボスがチャラい、ホモい、小悪党・・・
    これわ種以降腐女子を意識した内容の日曜午後5時アニメの伝統ぢゃないか!?

    クルーゼ
    デュランダル議長
    リボンズ
    デスラー ←new!
    127. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月10日 21:43 ID:vJBhRenc0
    ※61
    デスラーが大演説やってる最中に、「はてな?」とか「アベルトはそれでいいの?」とか「むーっ!」とふくれっ面
    したら、回りがどう対応していいのか分からないもで、その場は大混乱になるだろうなwww。
    まあ、面白そうだから見てみたいけど。
    128. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 00:11 ID:WOP0Ge610
    デスラーは誘拐したユリーシャが別人(雪)だと気付いていた感じだが
    スターシャは演説TV見て気付いていたのかが気になる…
    129. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 00:18 ID:eYDhKqil0
    波動砲は伊達じゃない!
    130. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 01:20 ID:75AlIZuB0
    続編、白色彗星編があるとしたら・・・

    冒頭で白色彗星がドドドーと来て、ガミラスとイスカンダルを
    ガガガー、ドゴーンッ!と一瞬にして破壊殲滅するところから幕開け?
    デスラーは、洗脳改造されてガミラス残存兵力その他を白色彗星帝国が、
    まるっと頂き。
    この脅威を唯一の生存者ユリーシャが伝えようとしたが、その矢先幽閉されてしまい・・・

    いやいや、ナイナイ!
    131. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 13:54 ID:6.lObAiN0
    旧作ではガミラスを完膚なきまでに滅ぼした波動砲
    2199ではその波動砲でガミラスを滅亡から救ったわけか……
    1話で必死に終わらせたから駆け足な感じは否めないけど
    ラストの波動砲撃つヤマトを人々が見上げるシーンは凄いよかったよ



    地球滅亡がかかっているのにそんなものあるわけないだろ!!

    だよなwwまさか残り3話で水着回やるとは思うまい……
    132. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 14:47 ID:0V0lVX6m0
    ヒスは旧作でもいい奴だし、特に無能な描写もないぞ!
    ただデスラーに媚びを売ったり侮辱されたりする描写が多かっただけ。
    133. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 15:18 ID:shr2YqJw0
    ※130
    ガミラス星でデスラーが失脚したことによって、ガトランティスとのパワーバランスが崩れたわけよね。
    そこで白色彗星が力を増してくるって話は十分有り得る。
    彗星編作る裏付けはあるんだけど、他の人が指摘している通り、デスラーの扱いが難しい・・・。張学良の噂みたいに、デスラーがすごい裏情報持ってるとかだったら、ガトランティスは彼に利用価値が有ると思うんだろうけど。
    134. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 16:07 ID:D3EhBvkv0
    旧作のデスラーはガチガチの帝国主義の独りよがり
    本作のデスラーは帝国からの脱却で神格化されたがってる独りよがり

    新旧どっちも独りよがり

    私念をぶつける為の再登場が在るのか無いのかが楽しみ
    135. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 17:17 ID:BL6JCcA60
    デスラーからしたら、最終防衛ラインでのデスラー砲攻撃がかわされた時点で、無傷での勝利は不可能と悟ったのだろう。
    現実に例えれば、突如、東京湾に核兵器を満載した敵の戦艦が現れるようなもの。しかも、こちらは敵国に核兵器を撃ちまくり、敵国を廃墟にしている。この状況で敵戦艦が降伏を呼びかけてくるか・・・
    首都圏2000万の犠牲もやむなし、と独裁者なら思うのでは。

    これまでヤマトの行動は、木星の浮遊大陸消滅、冥王星基地壊滅、バラン星消滅とガミラスの存在を許さないような行動。自暴自棄のヤマト殲滅作戦になるのも無理はないかと。

    あと今作はナチスドイツのオマージュが強いね。人名、戦闘機名はまんまだしw
    23話のデスラーの行動は、まんまドイツのインフラ破壊命令だね。それに抵抗する国防軍、喜々として破壊を遂行した親衛隊という部分も同じ。しかも副総統のヘスも、ドイツ国民のために単独降伏を行い副総統を解任されているし。
    まあ、イゾブッチが監督なんでドイツ好きはしかたないかw
    136. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 20:24 ID:WOP0Ge610
    OPの歌詞に違和感
    1回しかないなら冒険を選ぶのは分かるが2回もあったら普通に1回冒険できるやん
    何で2回とも何もしないのん?
    137. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 22:33 ID:O30ZPM7S0
    ※130
    宇宙を漂流していた所をガトランティスに拾われて、尖兵として太陽系方面に進出してヤマトと戦う形になるのかな。
    仮にもガミラスの国家元首だった訳だし、指揮能力は高いのでガトランティスからすれば、逆らわない限り利用価値は
    あるだろうし。

    「さらば」の時は、ガミラスは自分とタランしかいないという状況だったけど、2199では、あんな事やってしまって、
    国民を見放した以上、もうガミラスには戻れそうにないし、立場的には「さらば」みたいな状況になりそうだね。
    138. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月11日 23:40 ID:m.jCNhxV0
    デスラーとしては惑星ガミラスを捨てること自体はヤマト関係なく計画のうちだったんだろうな
    実際環境は圧倒的にイスカンダルのほうがいいし、スターシャへの思いもあるし

    ヤマトを利用してその計画を前倒ししようとしたし、コロニー落としで波動砲消耗させてからのデスラー砲とか理に適ってるんだが、問題は完成率80%で警報装置とか試運転とか人員が未実装の物を使ったことにあるな

    デスラーを擁護するとすれば、沖田とか森がとんでもないくらいに過激派だったということだろうか
    139. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月12日 02:12 ID:8sKk9BxH0
    ※138
    ほぼ同意

    だが、今作のデスラーがスターシャに惚れているかは疑問
    セレステラ同様、全宇宙の精神的カリスマになる為の駒としか見ていない可能性が
    どうも捨てきれない
    惚れているのならば通信兵に切れと目配せして通信を切らせた行動に違和感を覚える

    帝国ガミラス崩壊という悲劇は情報操作でカリスマ性に箔が付く
    星間国家の小競り合いは無くならないだろうし
    スターシャを利用して全宇宙の救済と称して
    精神的から物理的に掌握してしまうのが合理的かもしれない

    愛や希望や夢を叫ぶと人心把握など容易い事はバレラスの演説で実証済みだからな

    愛や希望や夢を叫び救済と微笑みながら
    後ろ手に大量殺戮兵器を携えているなんて
    チェンジを叫ぶ某国の様で怖すぎる
    140. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月12日 02:21 ID:F97x1azR0
    今作のデスラーは、誰も信じず全てを達観しているような描写がされてたから
    今回の話で急におかしくなったようには見えなかったな
    言うなら前からおかしかった
    ここからデスラーがどう動くのか楽しみ
    141. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月12日 11:11 ID:hj3ZIF.a0
    このあほデスラーはもっとあほっぽい顔にした方がいいよ
    142. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月12日 15:37 ID:PpFD0C5S0
    旧作を知らないせいかな、2199を観てナディア以来の興奮をおぼえた
    143. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月12日 18:48 ID:naaoOudb0
    このままだとフラーケンと
    本星を目指して3000隻の無敵艦隊を率いて頑張っているゲェェェェル君の設定が勿体無い気がするよ。

    彼らの登場機会はあるのかな?
    144. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月13日 01:10 ID:2vke.U4j0
    先行で結果知ってた人が言ってた『コ レ ジ ャ ナ イ感を味わうはず』とはこういうことだったのか…orz
    途中まで細かい演出と相まって割といい感じだったのに、大マゼランに到達した位から駆け足になって、
    クライマックスである七色星団でのドメルとの決戦とガミラス本土決戦が残念になってしまったな。
    ガミラスの恒星系に突入してから、ガミラス本星までも早過ぎたし、シリーズ構成があまりにも雑。
    あと他の※にもあったけど、戦争の悲惨さを描き切れてないってのも、なんだかなあ。
    そういう時代だからってことでしょうがないのかなあ。
    細かいところに気を取られて、肝心なところが全く抜け落ちてるとしか思えない。
    145. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月13日 01:31 ID:7zEtgu8C0
    >戦争の悲惨さ

    進撃の巨人でも見て補充しようか
    146. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月13日 03:03 ID:TMZBBTkU0
    コ レ ジ ャ ナ イ感は今までの後付設定でず~~~っと散々味わって来た

    復活編の波動砲連射機能でコ レ ジ ャ ナ イ !と血の涙を流して

    宇宙船艦キムタクで脱力してしまった自分ではあるが、

    今作は許せるし、円盤買おうか検討している

    さらば迄の後付け設定がうまく消化され、よくまとまっていると評価している

    後半の駆け足展開など旧作を踏襲していて良いと思うがなぁ・・・

    まぁ最後まで観ないと評価し様も無いので何とも言い得ないが、

    アナライザーの設定以外は評価しているぞ

    個人的にはドメルのスピンオフ作品が観たいなぁ・・・息子の件とかな

    147. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月13日 06:20 ID:ZxadqUSH0
    結局、「宇宙戦艦ヤマト」という作品を、どう見ているかが問題でしょう。
    「桃太郎」なのか、「西遊記」なのか。
    続編へいくにつれて、「宇宙の警察」化して来て、「桃太郎」的な要素を強くしていますし、結果から見れば、「桃太郎」ぽく見えますが、旧作第一作は、あくまで「西遊記」なのです。

    23話のステージクリア条件は、あくまで「イスカンダルに到達する事」であって、「ガミラス本星を滅ぼす」ことではない。クリア条件を満たすには、目的地が敵ユニット(本星)のZOC(Zone of Control) に入っているから、交戦は必然ですが、別に敵ユニット(本星)を安易に滅ぼす必要は無く、今回のように、味方とまではいかなくとも、中立に出来ればZOCが消滅するので十分な訳です。旧作でも、クリア条件は満たしますが、評価ポイントはかなり低いでしょう。

    「桃太郎」だと思えば、鬼が島を滅ぼさないのはおかしいということになりますでしょうが、「西遊記」ならばこれで十分なのです。
    148. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月15日 16:45 ID:CYzSmoOY0
    2199は全般に、ストーリー展開には感心するけど演出が薄味すぎて盛り上がらない。
    「ヤマトが総統府に突き刺さった」みたいな異常な状況なら、もう数秒、
    動かない絵で間を引っ張って観客に驚きをかみしめる余裕を与えてほしい。
    旧作はそういう余韻の活用が異様にうまかった。
    今回「エピソードを効率よく消化するだけ」と言われるのはそこだろう。
    149. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月16日 07:11 ID:.LBp0CJo0
    尺の問題か、古代が雪を見つけるシーンは運よすぎw
    せっかく、古代の後ろに「雪レーダー」乗っけてるんだから、その設定を生かさなきゃだめでしょ?
    150. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月16日 07:46 ID:OKkzraUq0
    前々からガミラスはもう駄目だみたいな感じでデスラー描かれてなかったけ・・・?
    151. Posted by オタクな名無しさん   2013年09月19日 18:23 ID:4.tLn.2K0
    ※139
    そうだよな…
    神視点ですべて見てるからおかしく感じるんだ。
    証人を全てデスラー砲で葬ればプロパガンダでどうにでもなる

    デスラーの言う下らない臣民のテンプレって多分頬を染めちゃってるゲール君みたいなのだと思うのだが
    あんなのが数万数億いたら確かにウザイよ。
    152. Posted by オタクな名無しさん   2013年10月02日 15:19 ID:yzCXro700
    くそ、ヒス株買っとくべきだったぜ
    153. Posted by オタクな名無しさん   2014年09月04日 20:59 ID:f0dD4tra0
    ノランは、21話で、自由を求めて戦った同胞のザルツ人を殺したからなぁ。
    その贖罪の気持ちもあったのか。
    154. Posted by 再放送見た名無しさん   2014年09月10日 11:56 ID:UFNVrYR30
    ※51.今作のスターシャが波動砲装備が当たり前になってるさらば(もしくは2)の地球艦隊見たら

    一応、専守防衛ですから。(復活編以外)太陽系の外にはヤマト以外出てませんから(震え声)

    ※121.でもヤマト側にそれを知る術は無いような

    ガミラス側の情報は、全部メルダがヤマト側に教えてるんじゃないかなあ。
    ただ、デスラーが市民を捨てるところまでは彼女も読めなかったと思う。
    155. Posted by オタクな名無しさん   2014年09月14日 21:47 ID:gVSp8QOv0
    ヤマトが、ガミラス星でビーム撃って建物が崩壊したけど、その中にいた一般ガミラス市民を殺してるよね。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ