2013年06月02日

    1370178107098
    1370178059767
    1370178017431
    1370178071396
    1370178093606
    1370178107098
    1370178097618
    1370178228422
    1370178460133
    1370178442358
    1370178496391
    1370178503086
    1370178592885
    1370178618524
    1370178640752
    1370178680872
    1370178699366
    1370178687884
    1370178723711
    1370178751382
    1370178736610
    1370178755300
    1370178780236
    1370178796184
    1370178811172
    1370178826563
    1370178860411
    1370178866428
    1370178851880
    1370178939329
    1370178897022
    1370178977872
    1370179088848
    1370179102255
    1370179161865
    1370179142087
    1370179149047
    1370179229548
    1370178393081
    1370179200781
    1370179259629
    1370179078434
    1370179305572
    1370179304585
    1370179342954
    1370179397400
    1370179362641
    1370179427053
    1370179292242
    1370179458441
    1370179463583
    1370179468543
    1370179471052
    1370179503571
    1370179511902
    1370179526324
    1370179795881
    371風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:04.03 ID:ez/h3oKv0
    すげえ
    見終わったら両腕が鳥肌立ってた。

    幼生体見た時ゾッとしたわ。


    358風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:48.52 ID:OHqmJbhz0
    まぁコテコテの展開とはいえワクワクして見入ってしまった


    321風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:23:31.08 ID:t+hgOXFeP
    やべー展開すぎ
    ガチでイカちゃんじゃん


    330風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:25:56.82 ID:gCCC7y9d0
    やべえ、一気に話が動きすぎだろ


    323風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:25:18.33 ID:5WCF7Ng/0
    これが白淵?


    329風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:25:55.33 ID:xuOc5+Ts0
    イカと人間の合体・・・?
    じゃあ、レドは人を頃していたの?

    1370179342954


    356風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:43.22 ID:fxoORplw0
    >>329
    合体っつーか、宇宙で生きていけるように適応させた人間だな
    海棲生物っぽくなっただけで

    下等生物ではなく、進化した人類だった、って話だな


    444風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:50.26 ID:ozgAmcU30
    >>329
    どっちかっていうとテラフォーマーズみたいに遺伝子操作っぽいけどな
    あの映像が正しくて宇宙銀河同盟が情報捏造してたならレドは人殺しかも

    ただ初代ヒディアーズと違って地球で繁殖してるヒディアーズが人間扱いで良いのかはわからん
    最後に頃したのは初代っぽいけど


    333風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:25:59.55 ID:K0iVQUfv0
    ヒディアーズは元人間かよ
    面白くなってきた


    335風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:04.47 ID:MsTr3sJG0
    おいおい何がグレーだよ・・・重すぎだろ・・


    336風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:05.35 ID:4SSy9IGh0
    先週もそうだったけど、今週ストーリー進みすぎやろ


    338風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:10.31 ID:EGFFlG8+0
    てかレドの時代になってもこの旧時代の戦いが続いてるってことだよな


    339風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:12.27 ID:O2vRC7Xw0
                       _ -―- .. _
                 ,. ´ ̄ `   、
    .          //          `  、
           / /          \ \
    .     /  /              \ \
       /   .′     _,.-―――- 、\ \
      く       i     .   ´: : : : : : : : : : : : :\   \
    ..   \   :!  /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
        \ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧|   ━━┓┃┃
            \/: : : :|_レ z==、、     z,=、.∨|       ┃   ━━━━━━━━
           |: :,.|: :|' ((   )).    ((_)) {: |        ┃                ┃┃┃
           |: { |: :|とつ`¨´       ̄とつ|                             ┛
           |: ヽ'::ハ ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
           / : : ハ: : :、、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
            / : : /:/ \:\-`≧        三 ==-
         / : : /:/   ': Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。
        / : : /!: !    ':ヽ、  イレ,、          >三  。゚ ・ ゚


    340風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:14.79 ID:NBKeV0/r0
    ヒディアーズがヒトと判明した瞬間、「うわっ」って声出た……


    344風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:19.31 ID:tLHsnmRZ0
    すげ~話だな!!
    面白い!!!!


    345風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:19.97 ID:XW5h3V/ZP
    なんだこれwwwwwwwwwwwww

    あいつらこの過去を知らずに戦ってたの????
    というか過去の映像の発展具合が突飛すぎワロスwwwww

    人類はイカちゃんになるでゲソ!!!!!


    369風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:00.87 ID:EGFFlG8+0
    >>345
    多分上の連中だけ知ってる感じ 


    346風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:20.15 ID:zfgzniSxP
    どう終るんだろうこれ
    よくある展開だがグロくて良かった


    472風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:23.38 ID:PbIxLubd0
    >>346
    終わりはシンプルだと思うぞ
    地球にいる全てのヒディアーズが今回の戦いが元で暴れだすとかでなければ、この真実でレドが戦士であることをやめて船団に馴染んでいく
    後はうまくチェインバーをぶっ壊すだけ


    349風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:33.20 ID:gNTxDHdF0
    誰だよ「たまには明るい展開もいいよね」とか言った奴


    352風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:36.35 ID:X6edb/ZQ0
    MXおわた
    なんという超展開…


    355風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:41.66 ID:ESpitX1WO
    とんでもないな
    エイミーちゃん成分が足りないぞコラ


    357風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:47.50 ID:j8D5+SY/0
    コミュニケーション手段無くしたら下等生物扱いされても
    仕方無いような・・・・


    461風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:17.48 ID:vWsvesys0
    >>357
    ヒディアーズはヒディアーズでコミュニケーション取れるのかね


    595風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:33:04.77 ID:PbIxLubd0
    >>461
    演説してたからからコミュニケーションは取れるんだろう
    宇宙の戦いだとお互いもう完全な殲滅戦になってるから交渉の余地もないんだろうが


    359風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:48.88 ID:J/H9s8S30
    金元寿子が伏線だったとは


    365風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:56.09 ID:nl136iaR0
    さすが虚淵さんです、ありがとうございました。


    367風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:26:56.82 ID:xuOc5+Ts0
    だから、基本的には人間を襲わないなぜなら人間だったから?


    372風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:03.98 ID:h2vE2BAH0
    生物兵器の暴走かと思ったら、ヒディアーズも人間だったってことか


    375風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:07.19 ID:oA4FuWWnO
    『敵』であるヒディアーズの根源は…

    こりゃ、レドの戦う意味が根底から崩れるわな


    377風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:12.13 ID:5azquN76P
    虚淵ってきたな


    379風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:13.99 ID:7xHYok/n0
    イカ単体はともかく
    合体したのマジきめぇ


    382風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:16.44 ID:oo1aP5WI0
    予想の斜め上レだった・・・
    結局人間同士の争いって事か。


    383風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:17.66 ID:l6eGeZnR0
    キター!

    人類がヒディアーズ作った説唱えてたヤツ当たったな


    388風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:26.36 ID:XoPLqRgo0
    イカ人間と人類銀河同盟の戦いだったのか…


    393風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:35.85 ID:jwer13Q60
    よく見た設定だけどレドのキャラがブレたのだけは本当に残念
    それで頃すのやめるとかないわ
    今までなんだったんだよ


    448風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:54.30 ID:fxoORplw0
    >>393
    人類のため、ヒディアーズは人類の敵、言葉の通じない下等生物

    これが全部崩れたんだぞ
    やってたことはご先祖様の尻拭い、ヒディアーズは人類、下等生物どころか進化の可能性だった
    なにもかも『正しい』ことじゃなかった
    異文化と交流して、エイミーたちと仲良くなって、文化的に折り合おうとしたレドからしたら、
    ショックだろ。エイミーたち頃してたようなもんなんだぜ


    394風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:39.53 ID:X6edb/ZQ0
    しかしなぜイカを選んだのかと


    399風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:50.49 ID:7UlJkFQ40
    血液型くんで余韻ぶちこわしかと思っていたら、今日は救われる思いがするw


    402風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/02(日) 22:27:54.98 ID:tk1vnz1hO
    マンアフターマン思い出した


    584風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:41.26 ID:ah0Qi6O70
    >>402
    俺も

    あれって最後、宇宙に適応した人間が地球に戻ってきて、獣と化した地球人類を家畜にするんだよね


    403風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:55.62 ID:pVCK61bB0
    進撃のイカ娘www


    404風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:27:57.49 ID:xuOc5+Ts0
    どの道、悲しい


    407風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:06.70 ID:OmbV3e9g0
    虚淵が本気出してきたか…

    来週にはガルガンティアに帰るようだね


    408風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:08.70 ID:BQErgzGMP
    結局みんな人間かよ・・・


    416風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:17.12 ID:ecQN0hQV0
    共栄共存する展開に持ってくのはなんかなー
    殲滅がいい


    420風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:20.34 ID:VxTvTn6R0
    文字通り手に汗を握りながら観てた


    422風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:22.27 ID:VZl6VaA60
    イカ娘はイボルバーの実験体だったのか(驚愕

    まさかヒディアーズも人間だったとは。てっきり地球産が
    進化してたのかと思ってたのに。
    迫ってくるヒディアーズの口の上に目が見えた時に、
    なんか嫌な予感はしてたんだが・・・


    426風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:23.96 ID:66M7A3g80
    予想を覆すチェインバーさん無双だった
    ていうか使ってた槍が謎武器すぎる

    1370178059767


    495風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:55.10 ID:zfgzniSxP
    >>426
    何で爆発したんだろうなw


    559風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:51.90 ID:dn4OA1fA0
    >>495
    飛ばした錨の先に爆弾くっつけてたんじゃないの


    435風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:39.92 ID:sUDsUMfl0
    予想の範囲内を出ない展開だろ、この程度で虚淵ガーとか
    いや面白いけどさ


    436風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:39.72 ID:qLdcKoZr0
    俺が俺たちがイカちゃん


    438風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:43.09 ID:hbkSkO410
    誰も死なないなーおかしいなーと思ってたら
    もう充分すぎるくらい死んでたんだな


    439風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:48.65 ID:MsTr3sJG0
    人型握りつぶすのやべえ


    442風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:28:49.26 ID:QBdC0Cew0
    超おもしろくなってきた!!

    あの記録媒体なんだったんだろう.
    チェインバーが非接触で読み取ってたっぽいから,光学ディスクみたいなものなのかな?
    それにしても,類似のデータ形式から推論して,あそこまで動画をちゃんとデコードできるとか,
    変態技術にもほどがあるだろ…

    1370178897022


    515風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:30:23.70 ID:/S5m8SLB0
    >>442
    石版にしか見えなかったけどあるいみ光学ディスクも石版みたいなものか


    553風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:41.15 ID:QBdC0Cew0
    >>515
    磁気ディスクって可能性もあるか.
    どちらにしろ,あんなふわふわ浮いてる記憶媒体からデータ取り出すなんて
    わけわかんなすぎるけどなw


    460風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:13.71 ID:jOdnCIly0
    チェインバーさん容赦ねえ


    466風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:18.79 ID:ReefxSvF0
    ヒディアーズのイメージがBETAからショッカーになってしまった


    471風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:21.52 ID:/S5m8SLB0
    まあ90年代でいうとナデシコとか
    色々あるパターンだよね。ある意味王道なのかな


    512風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:30:18.38 ID:PYD5ODhL0
    >>471
    木製蜥蜴だな
    あとはマクロスのアレとか


    478風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:33.15 ID:BRsysDk+0
    完璧に白淵だった


    504風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:30:03.78 ID:NBKeV0/r0
    >>478
    く、白淵だな


    503風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:30:02.20 ID:Xh7hGETn0
    予想はしてたがエグいな


    516風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:30:24.67 ID:dn4OA1fA0
    人体を尊重する一派が人類銀河同盟を作り
    人体を進化させて宇宙に適応させた一派がヒディアースになったか

    ヒディアーズは意思疎通の手段を失ってしまったのかな


    525風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/02(日) 22:30:45.26 ID:726wMO0T0
    ラストのは進化人間の生き残りだったのかな?


    531風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:00.48 ID:c9/Nd3Tw0
    意外性はそこまで無かったがあんだけのダイジェストでも大分構図が理解できた気がする
    丁寧に作られてて面白い

    ただ最後のイカちゃん握り潰しはえぐいっすわ・・・


    540風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:16.33 ID:szC4frQOO
    地球に残ってたイカ達は何なの?


    587風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:43.99 ID:GoES8AZH0
    >>540
    レドと同じように仲間からはぐれた
    そこでヒディアーズとの戦争を知らない旧人類と共生してる


    541風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:21.22 ID:BK6SKqq7O
    今までのほのぼのが効いてる分、かなりの外道脚本だな


    548風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:28.40 ID:2I7A/aBP0
    銀河同盟とヒディアーズは普通に人同士で戦争してたってことになるな


    568風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:13.04 ID:EIeFGy4G0
    >>548
    地球人は人間同士で喧嘩してばっかじゃないか!
    ってレド先週言ってたのにねw


    556風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:49.55 ID:zkyAdY320
    人間はワームホールで遥か遠くに逃げてイカのことは歴史上から抹消して忘却、
    イカはイカで進化し過ぎて人間と交流できるような知性がなくなるとかしたんじゃないか?


    557風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:50.62 ID:qtSZX3NN0
    なんでよりによってイカなんだ・・・
    他にいい生物ありそうだけどなw


    561風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:53.88 ID:cmH2KuTF0
    予想はされてたしよくある展開だと思うけど、見せ方が非常にうまかった


    628風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:34:14.58 ID:dn4OA1fA0
    >>561
    見せ方上手かったな
    CMに入るまですげーどきどきした


    562風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:31:53.76 ID:JsRl8+yi0
    無限のリヴァイアスでも謎の宇宙イカのヴァイアというのがあったね
    あのフォルムは確かに宇宙で泳ぐのに適してそうな気もする


    565風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:02.74 ID:f8i4zkpY0
    ヒディアーズは人には見えないから大丈夫。
    だから元人間のヒディアーズを頃しても白淵や(錯乱)


    573風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:22.47 ID:+dVmBTu50
    Hidden EARTHでヒディアース
    地球の秘密ということだったのか


    701風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:36:38.50 ID:4SSy9IGh0
    あんま理解してないんだけど、

    ガルガン→地球居残り組
    ヒディアーズ→DNAいじり宇宙脱出組
    レド→DNAいじらず宇宙脱出組

    って解釈でいいのか?


    771風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:39:24.07 ID:dn4OA1fA0
    >>701
    多分それで合ってる
    ガルガンがヒディアースから人間に戻った種族の可能性もあるけど


    779風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:39:36.53 ID:+dVmBTu50
    >>701
    はぐれ放浪部族という言葉も1話で出たし
    ヒカリ虫から電気を取るとか半端にテクノロジーあるし元同盟っぽくもある


    586風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:43.93 ID:MV0jQ+KIP
    fctoaif2

    イカ男の体の構造はどうなってるんだよ


    620風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:34:00.34 ID:ReefxSvF0
    >>586
    ナレーションの言ってることを信頼するなら
    松本さん本人は只の人間で
    周りに服のようにイカを着込んでるんじゃないの?


    624風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:34:09.05 ID:4VA8a+rn0
    >>586
    たぶんナノマシンが手助けしているだろうな


    588風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:32:44.58 ID:c9BiJKJx0
    海賊を無表情に殲滅してた時のレドは完全な兵士状態だったからなぁ…
    ガルガンティアでの生活で色々変わって感情も取り戻した状態だったからあんだけ動揺するスキが出来てたんかね

    ついでにニュータイプエースのカタコトCMワロタw


    592風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:33:00.78 ID:ZIHYi6B40
    しかし宇宙版イカ進化しまくりだなおい
    元人類とは思えない凶悪さというか人類だからこそのアレっぷりなんだろうか


    597風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:33:05.59 ID:eBP8ae3q0
    要するに人類銀河同盟の偉い人は
    ヒディアーズがなにものか知ってたのね(´・ω・`)


    690風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:36:23.41 ID:IXJsQeEHP
    >>597
    最上層部は間違いなく知っているだろう
    要するに人類が銀河を股に大迷惑を掛けすぎというw

    レドさんこれで同盟に愛想付きそうだな


    764風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:38:54.84 ID:VfbgogPY0
    >>690
    知らんのじゃないか?すでに記録は開示不可の状態で凍結されて
    そのまま何百年、何千年と経過したんじゃないか?


    928風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:46:13.81 ID:IXJsQeEHP
    >>764
    一応相手が元人間という前提ではそれなりに作戦の建て方も変わるだろ
    足軽に走る必要はないけど、作戦を立てるラインになるとそれなりに知る必要あるんじゃね

    地球側のイカちゃんで、あの最後に握りつぶした奴は意思疎通できるのかが気になるところだ
    他は何となく生存本能で動いているのだろうと思うが


    744風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:38:18.93 ID:PYD5ODhL0
    >>597
    ただ
    世代交代が進んで
    戦闘の意味が希薄になっているかも知れないな


    612風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:33:27.71 ID:MHXL/Aj40
    元々の計画は
    恒星間移動の果てしない時間を遺伝子操作しやり過ごすはずだったが
    最終的にはワームホール移動すら実現してしまったんだよな

    再視聴しないと情報汲み取れないな


    645風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:34:50.18 ID:6MyEH18J0
    新しい社会人の方にオススメ(白目)


    661風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:35:17.91 ID:sJImHDTQ0
    アニメ見てて久しぶりに「うわぁぁぁ」ってなったw
    絶対どっかでレドを落としに来ると思ってたが、こんな展開とはw


    464風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 22:29:18.85 ID:uu2fQntI0
    衝撃的すぎて後味が悪いな。今後の展開が楽しみだわ。


    転載元http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370097274/


         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    幼生期ヒディアーズに赤ん坊が映って嫌な予感がしたらやはり・・・
    .   ヽ         } | ̄|    先週まではヒディアーズが元人間だとは考えていなかった
         ヽ     ノ |_|)    地球型は退化していたのなら共存できる道はあったのかもしれないなぁ
    ____/      イー┘ |    どう締めるのか楽しみになってきた
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
    翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2
    翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3
    2013年06月02日23:42│ 記事URLコメント(758)│ カテゴリ:翠星のガルガンティア | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:43 ID:4Jy.HmB00
    ベローズ成分が足りない。
    2. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:43 ID:sFWzBnqW0
    ヒディアーズの正体は4チャンで外人の一人が言ってた通りか あらワンシーンなんかまんま人の下半身だったしなぁ

    掘り起こすんじゃなくチェインバーが答えを持ってたのは予想外だった
    やっぱナウシカなのね

    3. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:44 ID:Jx33tUl50
    想像した通りの展開すぎんだろ・・・
    虚淵脚本は似たようなの多いなぁやっぱ
    4. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:45 ID:o001UFl70
    結局クトゥルーじゃねえかwww
    5. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:46 ID:sFWzBnqW0

    人類銀河同盟も戦争してる内に人権無視して
    ヒトの形を取る限りでの強化人間臭い改造とスパルタ式での選別してるよね

    完全にどっちもどっちになってる 先々週からの微妙な感じを吹き飛ばす神回だったな

    ただ新世界よりが駄目でこれがいい理由も分からない
    6. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:46 ID:OKCPFB6BO
    やっぱりこういう展開になったよな、と
    明るい展開云々と言ってた輩達はもう顔真っ赤だろうなwww

    さて、残り数話でどこまで増えることやら
    7. Posted by 名無し   2013年06月02日 23:47 ID:AlWS5omz0
    ヒディアーズに関しては正体と経緯からエグく感じるけどSFとしては基本だし仲間内には戦死者一人もいないし虚淵的にはまだ純白なんじゃ・・・?
    8. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:47 ID:AkuTuN4g0
    うん、面白い
    9. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:49 ID:eNWX9DMz0
    レドがさんざん加工して作った笛
    エイミー弟が最後に吹いていたけど
    あれってようするに人間の歯なんだよな
    10. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:49 ID:ZC4nQwCG0
    今日は
    地球のイカちゃんよぇぇぇ→幼体が胎児に似てるなぁ…→オェッって感じだった
    ヒディアーズが人間だと認識した途端、自分もこれまでの虐殺行為に言い表しがたい不快感を抱いたし
    レドのショックは計り知れないな
    11. Posted by    2013年06月02日 23:49 ID:zaWr9mMx0
    ※3
    想像した通り(こないだスレで見た)
    12. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:49 ID:lVhwtVty0
    そういや、ウロブチがイベントで「 最初(1話Aパート)に10万人くらい殺しといたんで、あとはハートフルです 」みたいな事言ってたらしいが
    その10万人って宇宙銀河同盟の人間だけじゃなくあのイカ人間も含まれてたのか
    13. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:50 ID:0whsmYKx0
    これ新世界よりとかぶるな・・
    しかもあっちの方が伏線の張り方がうまかった
    14. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:50 ID:ssZ8moJZ0
    ピニオンの兄貴は襲われたんじゃなくイカと合体したのかね。
    じゃあ後から兄貴が出てくる可能性もあるのかね。
    フェアロック船団長も再登場しないかなイカと合体した姿で。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:51 ID:sFWzBnqW0
    前にヒディーアーズの頭の部分がお尻から太もものラインまんまだねって指摘された時から
    こういう展開はちょっと予想はできてた
    16. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:51 ID:LF1DS0PP0
    これが噂のオナニーした後見るとあまり面白くないアニメかw w w
    17. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:52 ID:jZ9T8aTd0
    人類銀河同盟は地球人やエボルバーを見捨てて宇宙に逃げ出したコンチネンタル・ユニオンの末裔だから頑ななんだろうね。ゲートを爆破して追跡できないようにしていくぐらいだから。イカと融合した生命体は人類だった頃の記憶は無さそうだが人類銀河同盟からすればついに来た宿敵に見えるだろうな。で戦争していると。最後にレドの指示をを無視して非ディアーズを殺したチェインバーの行動は後々の布石になるのかな。
    18. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:52 ID:0whsmYKx0
    既視感が半端ない
    ずっとほのぼの路線で良かったのに虚淵が台無しにした
    19. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:53 ID:J4XPle6D0
    レド間違って銀河同盟に帰還したら上層部から消されるレベル
    帰還するならチェインバーぶっ壊してすべての記録消すしかないんじゃねーの?
    20. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:53 ID:qcOgU.xW0
    人体改造を行なったイヴォルバーに反発し台頭したコンチネンタルユニオン
    事の発端が人類同士の対立だとは予測してなかったわ

    コンチネンタルの成れの果てが同盟だとすると同盟の人類信仰にも納得だな
    21. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:54 ID:sFWzBnqW0
    ヒディーアズはバケネズミと立場が違うがやはり人ではないだろう 卵から生まれてるような時点で

    ただイカの遺伝子だか何だかは結構人と近いらしいが
    22. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:54 ID:aUCRo8qo0
    生き延びるためとはいえ、遺伝子いじくってイカもどきと合体は嫌だわ…
    にしても、これから最終的には白淵だった、なんて言える展開になるんだろうかw
    23. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:55 ID:a.f3JrWN0
    あまりに既視感バリバリな展開だが、今までよりははるかに面白い
    前回までは既視感しかないうえ、つまらなかったからね
    24. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:55 ID:DkjbbWGv0
    面白かった。
    25. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:55 ID:ptytRT3t0
    いいじゃない。おおよそ予想の範疇かもしれないが盛り上がれるよ
    26. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:56 ID:CU.ChCpa0
    アニメで久しぶりに衝撃受けたわ・・・・やってくれるw
    27. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:56 ID:ssZ8moJZ0
    そういえば松本さんの娘、髪の色と眼の色がエイミーと同じだけど関係あるかな?
    28. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:56 ID:2z2b9rf30
    『かいがいの』で外人が「ヒディアーズ」の姿が人間に似てるって書いてたけど

    予想当たってたのね…

    29. Posted by 名無し   2013年06月02日 23:58 ID:F1YhgK4h0
    共存なんてぬるいこと言わず是非殲滅して欲しいわ
    30. Posted by あ   2013年06月02日 23:58 ID:rQT1eeDYO
    松本さんキモいな
    遺跡の奥深くとかでグラコスみたいに鎮座してそう
    31. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:58 ID:4TVo003M0
    fate zero より余裕で黒いんだが
    32. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:59 ID:sFWzBnqW0
    ヒディアーズって寿命が人よりずっと長いって事がない気はするがあったなら
    あの握りつぶされたのが松本レイナ嬢の可能性が出てくるのか嫌だねー

    33. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:59 ID:ZUY9VT5J0
    別にこのアニメは奇をてらうタイプじゃないだろう
    34. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:00 ID:dqsevtWo0
    ちょっと、Blu-ray買っってくる!
    35. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:01 ID:2yvO.pOy0
    ベタな話でも虚淵の名前があれば話題になるんだからチョロいよな。
    36. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:01 ID:luf.bQ8U0
    予想通り

    この一言につきる
    虚淵の引き出しの少なさがやばいレベル
    37. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:01 ID:.TV.XR0a0
    403 : 進撃のイカ娘www

    ちなみに進撃の巨人も実は人と人の戦争でしたーみたいなのが明かされたそうで

    38. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:01 ID:agitATIPO
    生体兵器くらいは予想してたけど、ヒディアーズ=人類はさすがに予想外だったわ。
    なんにせよ見せ方、演出が上手かった
    39. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:02 ID:ye4ZToJD0
    新世界よりのバケネズミの正体で衝撃を受けちゃったから

    同じようなイカちゃんが元人間でしたー、はそれほど驚かなかったわ。まぁそれでも十分今週は面白かった
    40. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:03 ID:7PmYvKAh0
    今週もかなり面白かった
    なんとなく予想はしてたけど見せ方がいいせいか無言でずっと見てた
    最後のぐちゅっで小さい悲鳴あげちゃったけど
    41. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:03 ID:TavJdM640
    宇宙で圧倒的に繁栄したイカとカツカツの同盟じゃイカ側の選択が正しかったのは明白だな
    まぁ、おれはイカになるなんてごめんだけど
    42. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:03 ID:YPEzPsfb0
    真実を知っちゃったから本隊復帰フラグも立ったな
    43. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:03 ID:nd6wtlV.0
    まあ宇宙のヒディアーズはまだしも、クジライカは絶滅させてもOKだろ
    エイミー達のような人類は、人類銀河同盟から自然的に独立した勢力であるから、新興国の「白紙原則」が適応されるはずだ
    つまり、人類銀河同盟との確執による闘争状態を、エイミー達は引き継ぐ立場には無い
    にも拘わらず、生存圏に侵入したというだけで何らの理解可能な警告も行わずにピニオンと兄貴を攻撃し、殺傷したのは明らかに不当な行為であり、国際常識と基本的人権の蹂躙行為に他ならない
    しかも、そうした行為をヒディアーズは常習化させている様だからな

    知性の有無に関わりなく、人類への根源的脅威であり、壊滅すべき「悪の枢軸」だろ
    44. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:04 ID:VaWFcVXy0
    うあああああああ
    何かもう言葉にならない。エグすぎるぜ…
    前半で色々突っ込みどころあったのに完全にふっとんだw
    45. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:04 ID:YgUa9vrA0
    海賊は躊躇なく殺した癖に人間とわかったらヒディアーズを殺さないってか
    何だこれ
    46. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:04 ID:.OnCI8EX0
    >>18
    まあSFならありがちな話だけど。。。
    ほのぼの路線見たけりゃゆゆ式とかいくらでもウンコが沢山落ちてるだろ。
    ニトロ知ってるならあれは逆にこういうのしか作れないのわかるだろ
    47. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:05 ID:pOSE8.FG0
    面白かったけど展開は微妙だなw
    ヒディーアズになって人間と話が出来なくなるとかw
    ヒディーアズとの共存って、結論ありきって感じだ
    そもそもエドは敵を殲滅することに疑念はなかったはずだけどね…
    海賊の人間を皆殺しにしていたしw
    48. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:05 ID:bpy8x.ZZ0
    ここまでは予想できる範囲だからいいとして
    こうなってどうしめるんだろうね。まぁ楽しみ楽しみ。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:05 ID:clBOtVno0
    レド自らがチェインバーぶっ壊して、6千年後くらいに地球に帰ってくる
    人類銀河同盟(の末裔)を迎え撃つぜ!or説得してみせるぜ!みたいなエンドか?
    50. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:05 ID:GBv1dqI.0
    誰にも言ってないけど予想通りだった(キリッ
    51. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:06 ID:zFovsUk60
    松本イカが雑コラみたいだw
    52. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:06 ID:xOFHW9kc0
    展開が予想外で面白かったのは確かなんだけど、結局は人類同士の戦いだったって事で
    物語のスケールが一気に小さくなっちゃった感じがあるのはちょっと残念だな
    53. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:06 ID:qRJZqlu10
    レドは吐いても良いレベル
    今まで絶対悪だと思っていたものが、同じ人類だったとは・・・

    戦闘シーンも良かった
    なんかあの武器便利だし、女王イカに攻撃された時はヒヤッっとしたわ
    何にしても面白い!
    54. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:06 ID:.dNuygV40
    元は人間で知能が高いということは、あの外骨格がいわゆるビームを打つためのヒディアーズ側が開発した兵器っぽいな
    55. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:06 ID:j1OYzlk.0
    ヒディアーズがバイドだったと聞いて
    56. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:07 ID:WAE8iQNe0
    パラノイドとソルノイドというクソ懐かしい単語が脳裏に浮かんできた。そんな話だった。
    地球は地球でよろしくやるし、ぶっちゃけ両勢力とも宇宙の果てで勝手に潰し合って滅んでくれ。と思うようになったわ。
    57. Posted by .   2013年06月03日 00:07 ID:7fstWjQj0
    青の6号、ナウシカ、SEED、色んな作品が頭を過ぎったが、
    正直そんなことはどうでもいいと思えるほど衝撃的な展開だった

    Aパートのラストでは、視聴者だけでなく、実はレドも気付いてたんじゃないだろうか
    58. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:09 ID:GQ6Ps9H80
    ※32
    握りつぶされたのは幼体からちょっと成長したその辺のヒディアーズだろ
    小さい頃はまだ人型に近いってだけだろ
    そうであって欲しい・・・いや人殺したことに変わりはないのだが
    59. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:10 ID:cS7apcL40
    このありきたりな設定がどうこうってワケじゃなく
    レドが元人間だったってだけでこんなに発狂することに驚いた
    人間だったら殺したくないの?
    60. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:12 ID:TutKDM5z0
    衝撃的で面白かったわ
    次回が気になってしょうがない

    61. Posted by 名無し   2013年06月03日 00:12 ID:25ZbanjaO
    秘密知ったレドは地球から出れないし受け入れて共存するしかないんだろうな
    62. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:13 ID:YgUa9vrA0
    まどか→魔女が元人間
    サイコパス→全知全能の機会が元人間
    ガルガン→人類最大の敵が元人間
    63. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:15 ID:rtR9kJua0
    最後チェインバーがレドの「やめろー!」命令に従わずにイカ娘握り潰してたけど、
    チェインバーはヒディアーズ殲滅を優先する様にプログラムされているのかな?
    64. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:15 ID:VaWFcVXy0
    レドが殺すのを躊躇ったのは「下等生物じゃなくて人間だったのか!?」のショックのせいだと思う
    それ以外にも理解不能な歴史ばっかりだったろうし混乱して当然だろう
    または地球ですごすうちに「人間は極力殺したくない」っと思うようになったんだろうか
    65. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:16 ID:66D.u1HH0
    大股開きで泳ぐイカ人間w
    66. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:16 ID:6SWn38Oc0
    57>>
    SEEDよりかはOOの方が頭によぎった
    エルスと融合した刹那がいい例
    67. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:17 ID:7R8ralsj0
    ※59
    自分が信じてたものが根底が間違っていたら普通ショックを受けると思うよ。
    ただ、説得力には欠ける描写ではあると思うけど。
    68. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:18 ID:Jz7yN..x0
    何だこれ・・・まどマギ以来の衝撃だわ
    最後の人型潰しもうわぁぁぁぁってなった
    69. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:19 ID:pOSE8.FG0
    光合成みたいな仕組み…ねぇw
    なんだかなぁw
    視聴者を馬鹿にしているとしか…w
    70. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:20 ID:P2wxU9ux0
    海賊たち蒸発させた奴が、いまさら人(らしいもの)を殺して動揺するなよ
    とか言ってる人はレドが今までガルガンティアの人達と交流してきたの見てないのか・・・
    それにレドは人を守るために戦うとか言ってたのに結果的に人を大量殺戮してたことになるし。
    71. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:21 ID:mxiNLIGv0
    やっぱり虚淵じゃないか(歓喜)
    72. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:21 ID:KLT863YT0
    なんかヒディアーズラーバが人型で?となったがまさかの元人間とは…
    面白いんだけれど当初求めてた面白さとは逆の方向に行ってしまった…
    ほのぼの異文化交流…
    73. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:21 ID:WAE8iQNe0
    ※43
    海上に浮かぶナノマシン群はクジライカを構成しているバイオナノマシンから出ている可能性が高いわけで・・・。
    うんやっぱ共生システムが出来上がってるわ。下手に壊せない。
    宇宙の果てのアホどもは放っておいても問題はない。宇宙人のことなぞ関係ない。
    74. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:22 ID:AUSY2Opd0
    完全な人間である海賊を殲滅したときですら淡々としていたレドが
    敵であるヒディアーズが元は人間だったと知っても
    それだけで攻撃を止める理由にはなりそうにないけどな
    75. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:22 ID:luf.bQ8U0
    ※62
    そう言われてみると
    てかこれ新世界よりと同じすぎてそれにびっくりした
    イカ=化けねずみ
    76. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:23 ID:WAE8iQNe0
    ※69
    そんなことより俺と光合成しようぜ!
    77. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:24 ID:Sojk3lbV0
    >>59
    今までのエイミー達とのやり取りを見てれば分かるだろ
    前回の話なんていつもみたいに軍規がどうのこうのじゃなくて
    「エイミーや船団の人達のため」にも殲滅しなければならないって言ってたんだぞ。
    主人公のレドの心情描写はこれでもかってぐらい丁寧な描写をしてる
    I.G.の虚淵&深見脚本の某作品なんて
    主人公のキャラが何考えているのか終盤から分からなくなってたからな
    78. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:24 ID:ywvvcfUl0
    寝る前にとんでもないもの見てしまったわ
    こりゃ夢に出ますぜ
    79. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:24 ID:xF6hz8b50
    初っ端からいやーーーな予感が充満してたもん。レドが紙くずみたいにヒディ……エヴォルバー殺してる時から「絶対コイツら殺しちゃいけない何かだろう」って。
    やっぱこのアニメ面白いわ。締め方次第でかなりの名作になると思う。

    願わくばあんまアニメとか小説とか映画とかを観ていない子供の頃に見たかったな。
    ギミック自体は古典芸能だし。
    でも、ぶっちーさん期待通りのことをしてくれるね。
    80. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:25 ID:Ip1sawpt0
    そりゃそうだろ、人類のために殺してきた相手が同じ人類だったんだから
    81. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:25 ID:pOSE8.FG0
    ※70.
    意思の疎通ができないのに、人間って言われてもねぇ…w
    元人間であったってことは確かだろうけどw
    もはや人間とは言えないんじゃね?w
    82. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:27 ID:Ov6mds.80
    新世界は予想できたがこれは出来なかったわ
    焼肉の回のほのぼのカムバックー!!
    83. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:27 ID:cS7apcL40
    ※77
    むしろそっちの方がレドの成長って点だと謎だわ
    今のヒディアーズを殺すことがエイミーや船団のためじゃなくなるのか?
    今まであんな憎しみしかなかったのに
    84. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:28 ID:ZLupZY4X0
    これが、今を生きる若者たちへ向けたメッセージだって……
    あんまりだよぉ
    85. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:28 ID:WAE8iQNe0
    ※79
    赤ちゃんぽいのが出た瞬間、あこれ同盟ヤバい方向で隠蔽してたな。って思ったわ。
    86. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:28 ID:Zn1RtK7W0
    新世界よりでも思ったが意思疎通もできない、お互いに殲滅しあってる、完全な人類とも言い切れない存在になってるんじゃ相い容れないと思うけどな
    意思疎通出来る個体がいないんじゃどうにもならないし
    87. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:29 ID:Qde.sXag0
    過ちで産み出した不自然な生命体はきちんと責任を持って処分しましょうね
    88. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 00:30 ID:KSCcHD1T0
    そりゃなくなるだろ
    実際地球ヒディアーズと地球人類は共存してたんだから
    89. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:30 ID:.TV.XR0a0
    ガイア理論的にはヒディアーズも正しいと思うよ
    90. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:31 ID:bK1DYoVy0
    この世界に人間以外の悪意などないってことか。
    91. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:31 ID:VaWFcVXy0
    ※81
    意思疎通ができなくなったらもう人間じゃないってそんな簡単に割り切れるか?
    俺は見てて強烈な不快感でいっぱいだったけどなあ
    少なくとも「元々同じ人類だった」というありえない情報はショックだったはず
    92. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:32 ID:Ghq.stnG0
    このアニメに癒された頃もあったなぁ…(遠い目)
    93. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:32 ID:.TV.XR0a0
    91
    あの口を見るとそうも思えないなぁ・・・

    94. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:33 ID:WAE8iQNe0
    ※83
    その憎しみも宇宙の果てで長々と続けられている人類同士の戦争のために植え付けられたものだったて実感しちゃったから。
    ガルガンティアで人間性を少しでも持ってしまった上に戦争のネタばらしを食らった。
    銀河同盟のコマであるよう洗脳されてきた宇宙にいた頃なら何も思わなかっただろうが。
    95. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:33 ID:KLT863YT0
    今回レドが殲滅したのは
    宇宙で人類銀河同盟と明確に敵対行動をとる危険な下等生物のヒディアーズではなく、
    ただ居住区を守っていただけの元人間なんだよ。
    ガルガンティアに攻め込んで住民皆殺しと大差ない。
    危険で下等な敵対者じゃなく、ただそこで生活してるだけの元人間を
    一方的に殺戮したら気分も悪くなるだろう。
    96. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:33 ID:.TV.XR0a0
    船団との交流に関してはいまだに1クール使った方が良かったと思うけどね
    97. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:34 ID:ZLupZY4X0
    宇宙イカが人間だったと判明した所で、レド×ヒディアーズの職種、もとい触手本を出す猛者はいるだろうか
    98. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:34 ID:FinlJ4Et0
    レドが削ってる笛、人の歯だったw
    99. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:35 ID:.TV.XR0a0

    最初にチェインバーを襲ったのは情報連絡が生きてたからそれとも過去の記憶かどっちだろう

    100. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:35 ID:Zn1RtK7W0
    人間の顔が付いてたんならともかくもうイカっぽい人間ではなく人間ぽいイカになってるからあれ人間と思うのも無理だな
    101. Posted by 名無し   2013年06月03日 00:35 ID:8fNUIWohO
    久しぶりにアニメ見てオエッとなった。胎児系はマジ止めれ
    自分は新世界へとダブったな。
    102. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:36 ID:KdvGeWwp0
    死神博士「呼んだかね?」
    103. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:36 ID:bK1DYoVy0
    意思疏通が出来ないと決めつけてるけど、そもそも同盟の兵士は情報隠蔽されて問答無用で倒しに行ってるし、ガルガン民は神聖視して触れないしでそもそも意思疏通を試みてさえいないだけだろ。
    104. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:37 ID:6vJVVgaU0
    痛い目を見て考え直すんだろうと思ってたが
    銀河同盟の暗部と同族殺しを突きつけられたわけか
    つっても同族殺しに関しては前に海賊サラッと泡にしちゃってたんだよな
    つくづく海賊の話いらんかったなと
    なんにしても次の週がどうなるか楽しみだわ
    105. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:38 ID:.TV.XR0a0
    ちなみに
    今回の脚本書いたのは小説版も書いてる海法紀光 だってさ納得

    106. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:38 ID:VaWFcVXy0
    95
    >今回レドが殲滅したのは
    >ただ居住区を守っていただけの元人間なんだよ。
    >ガルガンティアに攻め込んで住民皆殺しと大差ない。

    言われてみれば…
    でもだからってヒディアーズへの憎しみがすぐ消えるわけじゃないし
    レドは苦しいな…しかも最も信頼するチェインバーは悩むことを許さないだろうしな
    107. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:38 ID:V7Iv81Q10
    今回は多分このアニメ最大のターニングポイント
    面白さのベクトルが180度変わった
    108. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:39 ID:bK1DYoVy0
    なんかエイミーの弟がキーになって共存共栄エンドな気がしなくもない。
    そうしておけば同盟の帰還で続編もつくれそうだし。
    109. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:41 ID:KX.Gq8oh0
    イカじゃなくて人型を維持したまま宇宙や水中に適応できるようにすれば良かったのにな
    110. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:42 ID:U9YpBWZm0
    ※93
    そもそも情報が嘘だったって時点で戦う意義を再検討するレベル
    111. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:42 ID:WyEBc81i0
    レド少尉がイカ型人間(幼生含む)を虐殺した
    今までの、ほのぼの回を返してくれ(泣)
    112. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:43 ID:.TV.XR0a0

    ヒディアーズは人である事を放棄した生き物であって人ではないだろう

    113. Posted by 名無し   2013年06月03日 00:43 ID:CCYyJTNA0
    関係あるかはわからないけど、地球上の生物の中でイカの適応力は群を抜いてるらしいね。
    114. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:44 ID:U9YpBWZm0
    ※109
    人型は「地上」で「道具を使う」ように進化してきた形なので
    海とか宇宙みたいな上下左右無いような場所だととても効率が悪いんだ
    115. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:44 ID:yKV.uZjD0
    面白かったけど納得はいかなかった
    海賊を殲滅してたレドがヒディアーズが人間だったと知ったくらいで価値観を変えるとは思えないし
    知能があったとしても社会的システム(裁判など)がない異形のヒディアーズを蛮族と見なしたとしても“同じ人間”と見なさいことは
    現代の価値観ともかけ離れてないだろうから、説得性にかけるし
    今までの描写からしても地球の価値観に順応しつつも宇宙人としてのアイデンティティを保ってた様に見えるし
    だからこそ地球の価値観に合わせつつガルガンティアを離れたこと(異端派の行動)を正当化してた様に見えたし
    それに現実にも価値観なんてそうそう変わるもんじゃない。死刑反対派と賛成派に同じデータを見せても各々の主張をより硬くしただけだと聞くし
    個人的にも親が貯金が底を尽きても頑なに宗教を信じ続けようとした姿が記憶にあると
    一般に、大きなショックの後は価値観の変更よりも自己正当化が先に来るのが普通だと思う。
    それの過程を経てからレドきゅんには発狂して欲しかった。
    116. Posted by 名無し   2013年06月03日 00:45 ID:CCYyJTNA0
    112
    なにを持って人となすかなんて人それぞれだろ。
    117. Posted by ぶるぁ!!   2013年06月03日 00:45 ID:bR6e6BiGO
    こ~の~じじ~つを~僕らは~まって~いた~♪(この世界を僕らは待っていた)みたいな感じらしい。(笑)
    楽しみになってきた。(笑)
    118. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:45 ID:AUSY2Opd0
    コンチネンタルユニオン(ユーラシア大陸連合)ってことはおそらく母体はEU+ロシアか
    対するイヴォルバーはアメリカを中心とした諸国連合(多分日本もこっち)なんだろうな
    色白なレドの祖先は北欧あたりの人なのかもね
    119. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:mKEHAmBF0
    なんだかんだ言って、結局はグロい設定で釣るいつもの虚淵じゃん
    やっぱあいつの口先だけの言葉なんか聞くだけ無駄だったな

    で、次は誰殺すの?
    殺し方は?
    首チョンパ?発狂?
    120. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:bBsVmvDF0
    レドはブレてないと思うんだがな
    人類のために謎生物と戦ってたら実は同じ人類だった。そりゃ動揺するわ
    121. Posted by あ   2013年06月03日 00:46 ID:8UM8nel2O
    ※113
    二億年後の地球の支配者はイカという予測もあるな
    122. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:WAE8iQNe0
    ※93
    ヒディアーズはバイオナノマシンと完全融合し超進化。宇宙生物となった。
    銀河同盟のほうも外面はほぼ人類だが効率主義に走りすぎた結果、人権もクソもない人外レベルに落ちる。
    ぶっちゃけ、ハタから見ればどっちも宇宙人。地球の同類たちとは似つかないと思う。
    123. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:MM79NZD10
    ようやく面白くなった
    124. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:VaWFcVXy0
    クジライカ殲滅してほしい派もいるのか…明らかに共存EDに向かってると思ってたが。
    ほのぼの異文化交流に未練がある人もまだ残ってるんだな
    個人的にはエグイけどこの展開は面白い。起承転結の「転」として最高の盛り上がりだ
    あとはどうまとめるか…やっぱりハッピーエンドで締めてほしいんだが
    どうなんですかねえ白淵さん(笑)
    125. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:.TV.XR0a0
    115
    いきなりだったし基本的に混乱してるだけでは というか前のレドは軍隊しか知らなかったわけだし

    126. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:46 ID:M2ymbOKj0
    最後に握りつぶしたのは幼体から少し成長した個体だろ
    成体がイカポイだけで
    127. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:47 ID:P3B4qh.S0
    ※91
    そこのイメージを持てるかどうかで感想変わるだろうなあ
    俺としちゃ文明滅ぶほど時間経って姿形もああまでなっちゃ「人間を殺していた」って気分にはあまりならんかった
    128. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:48 ID:pOSE8.FG0
    ※103.
    問題なのは、 ヒディアーズ側からそれを試みていないってことだよ
    あんな文明あるのに、なんで意思疎通する技術を残さなかったのか
    ヒディアーズを操作しているつもりが、いつのまにか取り込まれて失敗したんだろうね
    これは、ヒディアーズという生物に取り込まれた人間ってことに過ぎないと思う
    よって、人間とは言えない
    129. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:48 ID:.TV.XR0a0
    121
    地上にも進出してるとかそういうドキュメンタリーあったなぁww
    130. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:49 ID:w2GqG8690
    >>568
    ブーメランってこわいね
    131. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:49 ID:WAE8iQNe0
    >海賊を殲滅してたレドが
    あの後だいぶ丸くなってるわけだが。生活するってそういうもんよ。
    宇宙じゃ延々人形扱いだったから、一度感情が開放されると環化される速度は半端ないと思う。
    132. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:50 ID:AUSY2Opd0
    もはや人間らしい暮らしを営めるのはガルガンティアだけなんだな
    133. Posted by    2013年06月03日 00:50 ID:LTwRE4h70
    バイオハザードやなんかでゾンビを撃ち殺すこととの違いは何だろうか
    134. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:52 ID:YJ443dWH0
    何の躊躇もなくただ敵と認識した海賊を殺していたレドがガルガンティアで人との交流に触れ、成長した上で自分のただ一つの存在意義だったヒディアーズの殲滅という任務のために離反し、殲滅すべき敵としか思っていなかったヒディアーズが今まで交流を深めてきた人間と同じ存在だったってのを知ったということか
    よくできてるなぁ
    初期の無表情さ、頑なさが最近になって和らいできてたのが人間らしさを獲得していく経過を描いていたってのもいいね
    135. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:52 ID:KLT863YT0
    ※115
    レド「お…おれは悪くねえぞ。そ…そうだ全部人類銀河同盟がいけないんだ。
    人類銀河同盟がヒディアーズを殺せって…
    だ…誰もヒディアーズが人間だなんて教えてくれなかったじゃないか…。
    そうだ俺は悪くねえ…俺は悪くねえッッ」

    こうですね。わかります
    136. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:52 ID:3A2sFQxU0
    ブッチーさすがにパターン同じすぎだろ!
    137. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:52 ID:.TV.XR0a0
    133
    知性はないしなぁそれよりバイオならプラーガに寄生された人間 とくに支配種が近いんじゃないか

    新世界よりじゃバケネズミと人は違う生き物だとはっきり言ってたが
    138. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:52 ID:4frT.0CRO
    参考までに今後の展開予想を聞かせてくれなイカ?
    139. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:53 ID:RcTBCxwU0
    手塚治虫の荒廃した地上に適応した人類を思い出した
    アレはトラウマなのに・・・
    140. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:53 ID:9SvoceOC0
    新世界よりの化けネズミと比べる奴いて驚いたわ
    ヒディアーズと化けネズミの経歴は似たような物だが立場は粗違うだろ

    化けネズミ:呪力持ちが殺せない唯一の天敵である呪力なし人間を恐れたからネズミ使って
    粗強制的に人間を殺しやすい化けネズミ化して後は今日まで支配して管理する奴隷扱い
    見た目は変化しても人間との会話は可能で立場が立場だから
    物語中を除けば人間との争いはなかった

    ヒディアーズ:宇宙に適応するため人間が自らイカ化する、その後、イカ人間と人間の
    小競り合いで結局今日に至るまで戦争が続いてる
    宇宙側は不明だが地球産のは粗人間とのコミュニケーションは不可能
    地球側は共存はしているがあくまでお互いがお互いを知らず不干渉をしていたから
    (あくまでも今現在で分かっている事)

    結局、どっちも今に至るまで人間が敵サイドの経歴知らないから仮初の平穏があった訳で
    真実知ったらデカい混乱は回避不可能だろ
    (新世界よりは主人公サイドしか知らないけど、ガルガン側は今週のレドと恐らく上層部辺り知ってそうだし)
    141. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:53 ID:KfztD6xQ0
    戦争は普通人間同士でするものです
    それが敵なら何であれ躊躇する必要はないかと
    まぁ敵ではなかったという設定のようですが
    142. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:53 ID:yKV.uZjD0
    ※125
    わかりづらいかもしれないが、「説得性」以前は視聴者の視点(現代的価値観)のつもりで書いた。
    映像作品である以上、すんなり感情移入できるかどうかも重要だと思う
    後半はレドの経緯も踏まえた上での一般論
    143. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:54 ID:D.FrBQlA0
    ヒディアーズは地球産で宇宙に特化した生物って予想は当たったけど・・・まさか人類とは。
    要するにコレ、ナチュラルvsコーディネーターなのね。
    144. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:54 ID:u.1QRkMD0
    実は人間でしたってオチはありがちだけどうまくまとめてたな
    チェインバーとの決裂も何度も匂わせてたけどようやく来たかって感じ
    今後の展開がすごく気になる
    145. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:54 ID:zOn0aC8x0
    まぁ、そもそも地球の環境にいるからこそ人類は人としての身体を持ててる訳だし

    色んなSF作品で宇宙に進出した人類が出てるが、そいつらだっていつその姿形を変える事やら。
    そいつらにとっちゃやっぱり自分達は人類なんだよ、地球人でないだけで。

    同じ宇宙に出た人類同士で殺し合うなんて実に人類らしいじゃないか。
    146. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:54 ID:.TV.XR0a0

    138
    最終的にはまどか、FZサイコパスと同じで大元を解決することは放棄するとは思う

    遠くの宇宙の戦争は放棄してレドは兵士であることもやめるとか

    147. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:55 ID:bK1DYoVy0
    レドがうわあああああってなったのは、人を殺していたという部分よりも、人類が襲われてそれを排除するために戦ってたという根底部分がぶっ壊された事が原因だろ?
    絶対悪と信じていたものが人類の手で、次の世代の人として産み出された物で、それを失敗と見なして火消しをするためにだけ戦ってた事を知ったから、被害者だと思ってたのに加害者だって事実を突きつけられたようなものでしょ。
    148. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:55 ID:VaWFcVXy0
    ※133
    >バイオハザードやなんかでゾンビを撃ち殺すこととの違い
    多分殺されそうになったかどうか、じゃね
    ヒディアーズが元人間だろうといきなり襲ってきたんなら殺すしかなくなる
    でもこっちから率先して惨殺しに行くかっていうと抵抗が生まれる気がする
    149. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:55 ID:se.adhRQ0
    ほとんどナウシカの原作版だよな
    150. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:56 ID:WAE8iQNe0
    >>128
    ヒディアーズと銀河宇宙同盟との戦争が、氷河期直前から始まったコンチネンタルユニオンとイヴォルバーとの戦争
    要はアーマゲドンの続きならすべてが納得行く。両勢力とも殺しあう事しか頭に残ってないだろう。
    ココで重要なのはどっちの人類も宇宙に出た段階ですでに進化して別物になってる。
    (ヒディアーズは体を銀河同盟は生活様式を大変化させた。両者ともそれはもうヒトではない。)
    で地球の方は地球生命らしく進化している。ヒトはヒトらしく、イヴォルバーはナマモノらしく。
    151. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:57 ID:Sojk3lbV0
    ※128
    >問題なのは、 ヒディアーズ側からそれを試みていないってことだよ

    ヒディアーズ側から対話を試みる努力をしていないなんて描写あったか?
    1話ではどちらも今回の戦争勃発の延長線上の交戦状態だっただけで
    どちらも対話をする気がないというか、どっちもどっちな状況だったように受け取れたが。
    それに最初から殲滅しか頭に無いって意味では
    銀河同盟自体ももはや人としての感覚なんて持ち合わせていないというか
    ただの同族を殺戮するだけのロボットみたいなもんだよ
    152. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:57 ID:ph5wuIyC0
    現在の地球人が高度な文明を掘り起こそうとすると襲ってくるのも
    過去に高度な文明同士で戦争をした記憶からなのかな
    153. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:57 ID:NZ0Uli7J0
    ヒディアーズの最終進化バージョンがイカ娘
    イカちゃんかわいい
    154. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:00 ID:pOSE8.FG0
    船団にいたやつは、どうやって生きていたんだろw
    寒冷期になったから、ヒディアーズとかになって、地球外に脱出しようとしていたのにw
    155. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:01 ID:bK1DYoVy0
    クジライカが意思疏通を試みていなかったのか、言葉ではない意思疏通方法になっていて、産み出された当時はテクノロジーによって翻訳も出来たがガルガン民にはその技術が継承されていないからコミュニケーションが出来ないだけじゃね?
    水中や宇宙での活動を見越していたならコミュニケーション方法に言葉を使うのは効率的ではないし。
    156. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:01 ID:WAE8iQNe0
    ※152
    単純に人ん家入ってくんな!て感じじゃないの。動物だったら自分の素荒らそうとしてるやつを黙ってみようとはしない。
    地球のイヴォルバーはもう野生のイカになってるんだよ。身も心も。(ヒトだってジャングルに長年放り込まれれば猿人になる。)
    157. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:01 ID:HTBbfMlp0
    エイミーがさらわれる
    ヒディアーズことイカ娘に改造される(中の人はその暗示)
    レドがエイミーと気づかずに或いは気づいてもやむなく、ヒディアーズエイミーを殺す
    シロブチだと思った?残念クロブチでした!(笑)
    それを知ったエイミー弟が仇を取るためにイカ男化
    というかガルガンティアがヒディアーズ化
    レドはやむなくイカ男達も殺す。レド崩壊、種を問わず全人類を滅ぼすことを決意。鬱エンド。
    クロブチだと思った?あまいよ!真ックロブチでした!(笑)
    158. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:01 ID:d6uFRYdC0
    害虫を駆除するように殲滅していった直後に
    ヒディアーズは人間が姿を変えたものだと認識して
    さらにその直後に子どもを殺しちゃったらいろいろ考えるよりも前に発狂すると思うけどな
    ヒディアーズに対する諸々の葛藤は次週、ちゃんとやるだろうね
    159. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:03 ID:VV.e9p3Q0
    元人間から派生した別種だろ
    猿の進化系とさして変わらんし騒ぐ理由が分からんのだが
    別進化したから生存競争してるってだけだし
    なんか凄い事にしたいだけに見える
    160. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:03 ID:BMoMWT3E0
    このアニメはイカ娘が原案だな!
    161. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:04 ID:xF6hz8b50
    つかコメント数すごいな。
    批判も賛辞もコミコミでこういう爆弾を持ってこれるのが
    虚淵って脚本家の強みなんだろうな。
    162. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:04 ID:.TV.XR0a0
    157
    ミーハー臭いんでやめてくれるか

    154
    そりゃ原始人にも言えるだろう
    163. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:04 ID:VaWFcVXy0
    つーか※の伸び凄まじいなw
    予想通り(キリッ)とか言いつつ何だかんだ面白かったのか
    ヒディ=人類の兵器説はよく見かけたが人間そのもの説があったなんて知らんかった
    おかげで心の準備も何もなくオェッとなれたけどなw
    164. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:04 ID:pOSE8.FG0
    ※151.
    ピニオンの兄貴を殺したのはなんで?
    もし入っていけないところなら、警告などできるだろ?
    つまり意思疎通できないってことが推測できると思うけど?
    165. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:05 ID:rACIhOjC0
    一気にコレジャナイになっちゃったなぁ・・・
    ありきたりなSFになっちゃった
    166. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:07 ID:WAE8iQNe0
    ※159
    宇宙のアレは生存競争を建前にしたイデオロギー戦争の続きでしか無い。民族浄化や冷戦並に人間らしい争い。
    さらに年月経ちすぎて、その争いが起こるに至る原因すら忘れてるので救いがない。
    167. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:08 ID:bK1DYoVy0
    レドにとっては人であるかって部分は大きな問題じゃないでしょ。
    謎の下等生物に襲われて地球を追われて人類の生存のための戦いだと信じこまされていた戦いの根本が、人類が自ら始めた戦争でしかなかったってことでふざけんなってなった部分が強い気がする。
    168. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:08 ID:.TV.XR0a0
    165
    いや面白く描けてた思うよ今回 今回の脚本は小説版執筆してる人だけど演出うまい

    しかしよくよく考えるといつもとパターン自体は大して変わらないんだよな
    169. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:09 ID:KLT863YT0
    宇宙空間に適応するため進化した新人類は意思伝達に音を用いず、
    電気信号や光で意思疎通をするようになり、その結果事実を隠蔽して殺しにくる人類銀河同盟や、ガルガン民と意思疎通できないだけで思考能力は旧人類と同じものかもしれない。

    そして氷河期と長い時間の経過で旧人類と意思疎通するための道具や、自分達の由来
    を示すものが失われ新人類と旧人類はお互いを不可侵の別生物と認識して暮らしていた。とか
    少なくとも最後にレドが握りつぶした子供イカは敵対行動をしてなかったし、意思の疎通を図っていた可能性すらある
    170. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:10 ID:pOSE8.FG0
    ※155.
    それは全人類がヒディアーズになった場合だろw
    人類銀河同盟との会話する手段をなぜ残さなかったのか?
    171. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:10 ID:.TV.XR0a0
    167
    少なくとも人類銀河同盟の提唱する人類とは違う 
    新生命体なのであってそこはもうガイア理論的なモノだな

    172. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:11 ID:11G8zfVm0
    以前は簡単に海賊を殺していたのにって言ってるがそうじゃないゾ

    海賊=共存不可能=殲滅対象という図式があるから海賊を殲滅したんだよ
    その敵=殲滅というレドに刷り込まれた図式が、本当にそうなのか?って揺らぐのはなにもおかしくない
    173. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:12 ID:WAE8iQNe0
    ※164
    チェインバーが言ってたろ?退化したって。そんくらい年月がたっちゃてるんだよ。ナマモノ化が進んだというか。
    ヒディアーズとクジライカは同じイヴォルバーでもそれぞれ別の進化をしてると考えたほうがいい。
    前者は某宇宙怪獣状態、後者はただのデカいイカ。
    174. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:13 ID:bK1DYoVy0
    チェインバーを包み込んで電磁波送ってたのは、叫んで説得してたんじゃねえの?
    電波で意思疏通する生物になっていれば叫びに相当する物は強い電磁波になりそうだし。
    過去のいかちゃんと防護服の人間が触れあってるシーンは接触会話してたとも取れるし。
    175. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:15 ID:WAE8iQNe0
    ※169
    なんだかんだでナノマシンの塊だからなあいつら。電気信号で会話するくらいはやってそう。クジラ・イルカみたいなもんかな。
    176. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:15 ID:VaWFcVXy0
    誰も言わないから俺が言う
    女キャラはどうした!
    ベローズもリジットもサーヤも!展開エグイ上に目の保養もなしか
    まさかアームに「へばりついたメルティと最後一瞬のエイミーで終わりか?!
    177. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:16 ID:bK1DYoVy0
    銀河同盟が戦う以外のことを切り捨てたように長い戦いのなかで切り捨てたんだろ。
    むしろチェインバーにはヒディアーズとの会話をする機能も隠されてる可能性はあるし。
    機密として開示はしないけど常時相手のかいわは記録している可能性さえある。
    178. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:17 ID:NZ0Uli7J0
    戦ってる相手異形の存在が人類でしたって
    最近だと貴志祐介の原作アニメ化した「新世界より」でやったよな

    あっちは超能力得て進化した人類側が無理矢理DNA改造させたんだけど
    179. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:18 ID:yKV.uZjD0
    ※172
    揺らいだとしても先に来るのは正当化だ
    無視論者が科学で説明できない神を見たところで、先に立つのは科学への懐疑であっても、神の肯定ということには成り得ない
    他人の与えてきた情報などが悪いと考えても自分の信念を疑うことはない
    無論長期的には瓦解し得るが
    180. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:20 ID:l0InDjPe0
    ※165
    50年前ならいざ知らず現代にありきたりじゃないSFなんてものがあるのかよwww
    181. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:22 ID:bK1DYoVy0
    >>179
    レドが正当化する前にチェインバーが正当化を始めて、自分以外に言われたことで逆にそれに対する疑問点に気づいちゃった感じはある。
    182. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:24 ID:i6yZzq5o0
    どちらにしろあんなイカ人間と仲良くはしたくないw
    しかしながらキモいな・・・あのイカ・・・・
    イカ娘みたいならいいと思うんだけどねw
    183. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:26 ID:l7OsOR6A0
    ストーリー作りの天災がここで最終話の予想をするね。

    需要になるのが歌と踊り
    最終的にヒディアーズに歌と踊りつまり音楽を見せることで和解します。

    どうしてこうなるかというと主人公が笛を常に持っていたこと、また意味がないという発言から最終的に意味のあるものになることが示唆されます。
    これだけではインパクトが弱いためさらにここに劇中で描かれた躍りが挿入されるものと考えられます。

    また、放送終了後の感想としては、劣化マクロスなどの手のひら返しが多々見られる予定です。

    以上
    184. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:28 ID:pOSE8.FG0
    まあ、最後のヒディアーズがずるいよなw
    今まででかいのばっかりだったのに、いきなり小さいのが出てきてw
    あれくらい小さければ、かわいいし共存できそうな気がするよw
    185. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:29 ID:skQt8To20
    177
    人類銀河同盟は旧ギリシャの軍国スパルタと同じ範囲内だろう
    ヒディアーズはゲノムにまで大きく手を加えた挙句に繁殖してる この時点で別の生き物だろう

    サイボーグより人言えない気が

    186. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:29 ID:G.6CDd3B0
    ビデオで全部説明するんじゃなくて疑問を積み上げてから確信を得るならあの動揺もわからんでもないけど。
    海賊を敵としか認識してないから殺せる、ならイカが人だった所で殺せるんじゃないのかな。
    187. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:30 ID:skQt8To20
    174
    言語はどういう状態なんだよ・・・もうバラバラだろう

    188. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:30 ID:KGWdxN1Q0
    新世界よりは今回の話部分がクライマックスだったから
    その先がメインのガルガンティアは別な意味で楽しみだな

    米59
    すでにコメントででまくってると思うが、
    レドは人類のために人外の下等生物を殲滅するという大義名分で戦ってたんだから
    ヒディアーズが人間だったら衝撃受けるに決まってる
    しかも上層部はそれを隠して戦わせてたわけだし
    189. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:31 ID:bK1DYoVy0
    チェインバーのがヒディアーズの会話を記録していると仮定して、レドが開示を求めて内容を見るとヒディアーズの助けを求める叫びや断末魔で埋め尽くされているというまっくろくろぶち展開を少し妄想した。
    190. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:31 ID:2AbyLThZ0
    さて、これから対ヒディアースという軸とお仕事という軸をどのように交差・昇華させていくのか、シリーズ構成の腕に期待しておこうか。※146に同意で、問題自体の解決はせずにレドが物語の終盤で自分がどのようにありたいと決断するのか?次第だろうね。

    ※154
    人型のまま人工冬眠させておいた個体もあったか、それともナウシカの原作版みたいに寒冷期終わったらイカ形態から人型に戻すプログラム組んだ個体も置いておいたか、とかじゃね?
    191. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:32 ID:qCdautUB0
    どうなるの?

    どうなるの・・・?
    192. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:32 ID:UMy1kSBA0
    >>182
    テリトリーを守って干渉は最低限で済ませれば特別仲良くする必要はないんじゃないの
    193. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:33 ID:11G8zfVm0
    *174
    俺もそう思う
    「子供にだけは手を出さないでっ!」って感じ
    194. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:34 ID:OKbES15H0
    いずれにしてもレド達の救援信号が本隊に届くのははるか未来
    人類とイカ人類の意思の疎通(媒介としてチェインバー)と共栄共存が出来るのなら
    その事実や可能性をメッセージにして宇宙に打ち上げるなり発信するのが精一杯かもな
    195. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:34 ID:WyEBc81i0
    なんか、話の進み具合等からして、二期あるんじゃないかって気もするんだ
    196. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:34 ID:TutKDM5z0




    >>184.
    最後のヒディアーズはガンダムooの
    わかりあえる的な雰囲気かもしだしてたよな
    それなのにあのブリキ野郎、、、、
    197. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:35 ID:WVu8M22F0
    >>174
    うわああやめれええ
    沙耶の唄みたいに向こうからみたこっちはどんだけおぞましく見えるのやら
    赤ん坊とかも皆殺しにしてたし
    198. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:36 ID:yKV.uZjD0
    ※181
    飯くいながら見てたから細かいことは見てないが、チェインバーの発言で何かしらの変化があった可能性はあるな
    ニコ生かなんかでレドの表情の変化とか見なおしてみるよ。ありがと
    199. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:36 ID:D.FrBQlA0
    ガルガンのテーマって、レドとエイミー達がそうであるように、異文化との共存だよね?
    ヒディアーズが人間と分かった以上、チェインバーの解析力を使って、音声とか光信号とかで、何とかヒディアーズとコミュニケーションをはかる展開になるのかな?
    200. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:41 ID:bK1DYoVy0
    >>187
    人間でも自分に家になんか知らない化け物が入ってきて、虐殺してきて敵いそうになかったら、通じる通じない関係なく助けを求めたりやめてと叫んだり、子供だけは助けてとか言ったりするんじゃね?
    もしくは特攻状態で、やらせはせん貴様らごときに我らの家族はやらせはせんぞーとか、チェインバーに対してではなく味方に、俺達が止めてる間に早く逃げろーとか叫んでるのかもしれないしw
    201. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:41 ID:WVu8M22F0
    >>199
    チェインバーが協力してくれるかが不安
    むしろ中途半端に同盟とコンタクトとれてレド殺しにくるんじゃないかと

    同盟が滅亡してるくらい未来の話ならこれから共存の道を…
    っていうのも無理かなぁ、めっちゃ殺しちゃったしなぁ
    202. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:41 ID:D.ObTB0g0
    199

    ネガティヴな言い方になるがここ最近の虚淵のラストの方向性は妥協なんだと思う


    203. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:42 ID:WAE8iQNe0
    ※200
    さながらミツバチの巣を荒らしにきたオオスズメバチだな
    204. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:43 ID:D.ObTB0g0
    203
    お前、するらど見てるだろ
    205. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:44 ID:L.pk.H3W0
    ※168
    むしろ虚淵の場合はいつもと同じ展開を楽しまなきゃ
    そこからどう変えて見せてくれるのか
    真逆だけど手法的には麻枝准と凄く似ている
    わかりやすいし個人的には好きなんだけどな、こういう型の決まったライターは
    206. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:45 ID:zGYRM2jP0
    ※198
    レドの情緒面は地上に降り立ってようやく成長し始めたってことも鑑みてね
    時々、レドのことを完全無欠の超人みたいに思ってる人が※欄にいつもいるけど
    彼はまだまだ悩めるティーンエージャーだからね
    207. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:46 ID:jN7GkArM0
    なんかこうなると金元起用したのも
    イカ娘意識したしょーもない悪ふざけ
    キャスティングなんじゃないかと思えてきたw
    208. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:46 ID:a.Nskg9A0
    ぶっちゃけ幼生見たときに、あっ・・・と察してしまったが後の映像再生での絶望感が半端なかったな
    イカちゃん型ヒディアーズと幼生型を見たときこれはペロペロできる、もっと亜種族系増えろ、と邪に考えてしまった
    209. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:46 ID:fHWo7YHC0
    ※172
    でもそこで、海賊(人間)でも共存不可能って図式が出来上がってるのに、
    ヒディアーズが人間(おまけに元、がついてもおかしくない)だと分かったとしても、
    すぐに共存可能だったのに殺してしまったーってなるかね
    こいつらは元人間だったかもしれんけど、今は共存不可能、つまり殲滅対象、のままじゃないの?別に殺すのは人間か否かが問題だったのじゃなくて、敵になりうるかどうかなわけだし

    人間と分かったら共存可能かもしれないと思ったのか?でも結局一定のテクノロジーをもったら襲い掛かってくるかもしれない敵という認識は変わらないんじゃないか?
    銀河連邦(だっけ?)が事実を隠していたことが分かったから、それも正しいことか信念が揺らいだ?でも実際元の宇宙では襲われて争い続けてるわけだし、それだけじゃ発狂するのは弱い気がするんだが
    210. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:47 ID:fHvP5UbX0
    話ちがうけどまどかの時と同じような展開?
    実は元同じ人間みたいな
    211. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:48 ID:zGYRM2jP0
    「時々いつも」って我ながら変な日本語だな
    吊ってくるわ
    212. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:49 ID:D.ObTB0g0
    209
    まぁアレよお金とか生活のために戦う兵隊はそこら辺ある程度ドライでいれるだろうけど

    レドは大儀だの思想だのを刷り込まれたタイプの兵士だからなぁ事実と大きく違えば動揺するだろう

    213. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:49 ID:WAE8iQNe0
    >一定のテクノロジーをもったら襲い掛かってくるかもしれない敵
    これ自体がレドの憶測でしか無い。でその根拠になってるのがヒトの形をしたバケモノ、人類銀河同盟だ。
    214. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:51 ID:oC3deftU0
    くっそおおおお
    ベローズが出てないじゃねーかよー
    むちむちベローズだけを楽しみに生きてきたのによおお
    あ゛ーーーー
    215. Posted by 名無し   2013年06月03日 01:52 ID:0Fi.CrTZ0
    良くも悪くもレドがあの生活を通して変わって行ったってことなんじゃないか?
    それに、今までは人類を滅ぼそうとする敵でしかなかった奴が実は元を正せば自分と同じ人間で、しかも今のところは海賊と違ってなんの害も与えられていなかったわけだし。
    216. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:53 ID:WyEBc81i0
    ※209
    レドは、地球に漂着する前は、管理社会で機械的に生きてたし、情報操作もされてた
    そして、エイミーや船団と暮らしてるうちに、人間的な部分が目覚めつつあった

    今回みたいなネタばれが発覚したら、発狂したくなる気もわからないではない
    全く無感情でいられるとは思わないし、少なくとも、自分が戦ってる意義について自問や再考しないとやっていけないと思うんだけど
    217. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:54 ID:KLT863YT0
    烏賊=ガルガン民に置き換えると
    第一話で現れたレドが明確な殺意を持って暴れまわり住民を女子供かまわず虐殺していく。
    言葉は通じない。最後にエイミーが握りつぶされて終わり。
    この後にレド側が歩み寄って和解だの意思疎通だの共存共栄なんて展開がありえるのか?
    レドはもう取り返しのつかないことをしてるし、本人もそれを自覚してるんじゃない?
    218. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:55 ID:qgmaOpCs0
    新世界なら愧死してるレヴェル
    219. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:56 ID:uJtK2BwB0
    メーターの力量不足が痛いなぁ
    もうちょっとコンテと演出うまい人連れてこれなかったのかなぁ
    プロットと設定が良いだけに構成が残念なんだよ・・・
    220. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:57 ID:rXnvcViG0
    全ては人類同士のエゴのぶつかり合いから始まった銀河百年戦争だったわけか
    凄く重たい話だな

    現実の世界でも類滅亡の危機が迫った場合
    全人類が歩調を合わせて危機を脱しようとする「宇宙戦艦ヤマト」的な展開ではなく
    自分達のエゴをむき出しにして他の考えを持つ集団を殲滅しようと全面戦争をする可能性が大いにあるのが悲しい

    脚本は、新装「宇宙戦艦ヤマト」と同時期に放映される事をわかってて
    あえてヤマトのアンチテーゼとしての物語を書いるのかもしれないな
    221. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:59 ID:fHvP5UbX0
    シュティングゲームにもこんなのなかったっけ?
    最終的に主人公敵と同じ姿になってしまって打ち落とされるみたいなので?
    うろ覚えだけど
    222. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:59 ID:WAE8iQNe0
    ※220
    イオリア・シュヘンベルグのような天才がお膳立てのために暗躍しないとダメなのかもしれないね。
    それでも死人は出るだろうけど。一歩間違えれば種のような民族浄化しか脳のない人類に。
    223. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:00 ID:GFAbt5bm0
    最後に殺したイカがレドを襲ってきたのであればもう少し冷静に対処できたと思うよ
    驚愕の事実に動揺して頭回転させてるところに
    戦闘意思のなさそうな子どもと思われるものを殺してしまったら敵とか関係なくパニックになると個人的には思う
    あの状況で敵なんだからとすぐに割り切れるのは、機械人形に近い心の壊れた人だけな気がするんだけどなぁ
    224. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:01 ID:WAE8iQNe0
    ※221
    夏の夕暮れでググれ
    225. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:01 ID:D.ObTB0g0
    220 222

    なにそれ臭いw
    226. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:02 ID:y5eT5QnT0
    今週のヤマトでもそうだけど、ベタな話を丁寧にやるってのは重要だと思うな
    どうせ奇をてらってみても大抵のものは先人が試して失敗したものだ
    227. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:02 ID:hfEpPsaH0
    でももともと人間って魚とかでしょ。
    今はその魚を取って食べてるんだし、そこまで気にしなくてもいいと思うんだよなぁ
    228. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:03 ID:zGYRM2jP0
    >でも実際元の宇宙では襲われて争い続けてるわけだし、それだけじゃ発狂するのは弱い気がするんだが

    まるで銀河同盟側に非が全くないような書き方だな
    前回の※欄でも「同盟に後ろ暗いことは全くない!人類がクジライカを作った?妄想乙!」
    …って断言してる人がいたけど、ちょっと視点が偏り過ぎなんじゃないですかね
    少なくとも俺の中じゃ前々話あたりから銀河同盟は大分怪しい存在になってるんだが
    229. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:03 ID:pOSE8.FG0
    ※200.
    それを言ったら他の動物(家畜等)も同じようなものだと…
    そういった罪の上に成り立っているんだと思うけどな…
    ここのコメ読んでいるとやばいw
    シーシェパードやグリーンピース的な思考に同調しそうで怖いw
    230. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:06 ID:rtR9kJua0
    この展開も、もはや一種の「王道」と呼べる時代なんだね。
    ガキの頃に「猿の惑星」で衝撃を受けたオッサンです。
    231. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:06 ID:D.ObTB0g0
    ブタは実は犬より頭が良かったりするけどな集団に対する忠誠心が基本薄いだけで
    カラスだってオウム以上に賢く上手い事飼いならせれば結構可愛いらしいが
    232. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:07 ID:kB6pU6WR0
    新世界よりは退化させるための同意なしの遺伝子操作だからこれとは違うよな
    最近の日本のSFで言うと華竜の宮や天冥の標あたりか
    まあこの2作は進化させるための身体変化の伴う遺伝子操作はしてるけど
    それによって対立が起きてるわけじゃないけど
    しかしどんどんチェインバーの黒さが出てきてるような
    最後間違いなく命令無視したよな
    233. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:10 ID:zGYRM2jP0
    >シーシェパードやグリーンピース的な思考に同調しそうで怖いw

    死ねよカス
    自分の意見に従わない人間は全員怪しい組織の人間です、ってか?
    明確に人間を素体にした種族と家畜を一緒にすんじゃねぇ
    234. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:12 ID:PMQ2FFL00
    ※229
    そういう視点と根本は変らないと思うけど、人間からの派生生物ってのを見せる事で、その感覚をより強めてるんだと思う。
    235. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:13 ID:TwDIM6L80
    ギャグアニメとしてはヴヴヴに一歩遅れをとってるな
    236. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:15 ID:D.ObTB0g0
    その昔、オーストラリアに入植した植民地人はアボリジニーを類人猿、亜人類とカテゴライズし
    狩りの対象にしていましたとさ・・・



    237. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:15 ID:m0JV2las0
    チェインバーは機密っていってたから、知ってたんかねこのこと。だとすると同盟の上層部も知ってそうだが
    238. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:15 ID:WAE8iQNe0
    ※232
    旧イヴォルバー、現ヒディアーズ殲滅用兵器だからな。最優先命令だから仕方がない。
    それを取り消すにはそれなりの命令がいる。機械だから。
    239. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:16 ID:Ytit6rrQ0
    ※226
    つまり虚淵も成長したということか。
    240. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:20 ID:gOB7hGDy0
    レド達が地球に飛ばされて最初にクジライカと接触していたら
    ヒディアーズの巣を発見→殲滅→記録媒体を発見→機密情報だってさ→ならばこれを持ち帰らねば!
    で終わってた話だよな
    機密情報の開示を要求した辺りがレドの変化だろうね
    241. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:21 ID:IhRHye4b0
    スレで予想されつくした内容まんまじゃんwww

    素人の裏をかくことも出来ない監督やら脚本家を崇めてる連中残念だったね
    まぁ、ありきたりな内容でも面白ければいいんだけどさ
    242. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:22 ID:K8Hzq08lO
    ※77
    ウンコパスと一緒にするのは酷ってもんだろwww
    あの話を今作で例えるなら
    この後、主人公のレドが長年の憎しみの余り
    たかがヒディアーズの1集団を殲滅する事に固執して体系を見失ってしまうってオチになるって事だろ?
    今回は狼狽えたけど
    冷静さと論理性を兼ね備えたレドに限ってさすがにそんな愚行には走る事は無いだろ。
    243. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:22 ID:ZLupZY4X0
    俺だったら、普通のでかいイカでも一方的に殺すことには抵抗がある
    レドも、人類の生存を脅かす存在である(と思っていた)ヒディアーズだから殺していたのに、前提から全部崩れたわけだから辛かろう

    自己正当化なんて目の前でイカの幼生が肉塊になるリアリティの前では吹き飛ぶだろ
    244. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:23 ID:D.ObTB0g0
    ヒディアーズは半分くらいスーツのようなモノなんだろうが顔が・・・。
    245. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:25 ID:yKV.uZjD0
    ※228.
    銀河同盟にどんな非があれどレドにとっては遠い昔のことで、今殺しあってるって事実に変わりはない
    銀河同盟が怪しいってのはあくまで神視点の視聴者の話で
    例えレドが銀河同盟の隠蔽などを否定するとしても、今までの戦いを否定する帰結にはならないと思う
    銀河同盟は間違っていたとしても、ヒディアーズは消えろ。それが通常の思考回路
    246. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:26 ID:WAE8iQNe0
    >ヒディアーズは消えろ
    それが根底から揺らいでるからあの反応なんだろうが。何でとか聞くなよ。レスがループしてるから。
    247. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:26 ID:EmTC7um80
    イカ男のシュールなビジュアルしか印象に残らなかったw
    ありがちな展開かもしれないけど、どういうオチをつけるかは気になるな
    248. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:31 ID:KGWdxN1Q0
    海賊殺しがやたら引き合いに出てるがあれはその後いけないこととして諭されただろ
    敵は殲滅していい→海賊は敵→殲滅OK
    だったのが
    海賊は共生可能な人類なのだからいきなり殺してはダメ→ヒディアーズは人類の敵だから殲滅OK
    (ざっくりすぎる説明だが)みたいに変わり、今回の話で
    ヒディアーズは人類が人類のために進んで進化させた人間→うわああああああ!!!
    となったわけだ
    249. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:33 ID:VTl.OoHr0
    話が通じないからバレバレなのに放送直後から工作員がすごいがんばってるね
    250. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:37 ID:x1lxWqcS0
    同盟って、規格に合わなかった人間を宇宙にポイしてたよね。
    まさかとは思うけどヒディアーズって、そうやって捨てられた同盟人を仲間に改造して数を増やしてるなんてことないよな?
    251. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:37 ID:yKV.uZjD0
    ※248
    >海賊は共生可能な人類なのだからいきなり殺してはダメ→ヒディアーズは人類の敵だから殲滅OK
    ここでは、正当化が行われたのに
    >ヒディアーズは人類が人類のために進んで進化させた人間→うわああああああ!!!
    ここで正当化が行われない明確な理由若しくは描写をしめしてくれ
    252. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:38 ID:g.RRUwap0
    ガルガンティア船団がヒカリムシをどう処理してるのかが気になる
    電気を取り出してるわけだが、人体改造に必要な働きをするナノマシンなわけで
    銀河道上を通らなければ電気を得られない以上、常に銀河道を探しながら航海してる
    これは迂闊に生身で海に入ったら問答無用で改造を始めてしまう危うい一本道を進んでるのではないか

    魚はナノマシンに囲まれて触れたくないために釣り堀のようになったわけだし
    人間も触れたら影響出そうだけど、バーベキュー時には普通に波打ち際にいたし
    船団の人たちはずっと人間だったんだろうか
    元クジライカでさらに退化した存在とかだったら、更にえげつないんだが

    にしても衝撃で眠れないわ、困ったもんだ
    253. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:40 ID:ZGRuhDSE0
    地球のヒディアースは二種類ありそうだな
    実験用に使われてたイカのヒディアースと人間が元のヒディアース
    254. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:40 ID:D.ObTB0g0
    250
    は?普通に卵産んで増えてたろ 

    255. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:43 ID:WVu8M22F0
    >>245
    >今までの戦いを否定する帰結にはならないと思う

    いやなるだろ、”人類存亡の為の義務”とか、半ば思想として成立していた行為が
    実は他の人類を殺してただけの内輪揉めで、その争ってる理由すら聞かされずに
    勝手に戦場に送られて殺される役を押し付けられてたんだから

    吐き気を催す邪悪とはッ! なにも知らぬ無知なる者を利用する事だ……!!
    自分の利益だけのために利用する事だ…
    父親がなにも知らぬ『娘』を!! てめーだけの都合でッ! ゆるさねえッ!
    あんたは今 再び オレの心を『裏切った』ッ!
    byブチャラティ
    256. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:44 ID:KEDsi8hL0
    さてここからだ
    虚淵作品は締めがうーん?ってなるのが多いからな・・・
    257. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:45 ID:D.ObTB0g0
    256
    いつも通りの妥協で締めるんじゃないの?

    258. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:46 ID:PMQ2FFL00
    ※252
    魚が避けてたのは単に電気でびりびりくるからじゃねえの?
    259. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:48 ID:uJ4Fa.4M0
    同盟はAIが人間を管理・支配していると小説には書いてたけど、
    人間側は対話を放棄して、ひたすら戦うことを選んじゃってるのかな?
    260. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:49 ID:g.RRUwap0
    ※258
    銀河道が常に通電状態だと人間は海に入れないと思うんだが
    あ、でも、入れる可能性もあるな、退化した存在なら
    うん、わからん
    261. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:52 ID:PMQ2FFL00
    ※260
    人間にはコリがほぐれて心地よい程度の電流でも魚は嫌うとかそんな感じじゃないの?
    262. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:53 ID:.DGZh4hy0
    歯がイカっぽくないのは人間の名残だったんだな。
    263. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:56 ID:LokqgZJD0
    つまりヒディアーズはイバリューダーだったのか
    264. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:00 ID:fI.OLW8r0
    >>海賊は共生可能な人類なのだからいきなり殺してはダメ→ヒディアーズは人類の敵だから殲滅OK
    >ここでは、正当化が行われたのに

    えっ

    正当化というなら
    海賊は共生可能な人類なのだからいきなり殺してはダメ→海賊は反社会勢力だから殲滅OK
    という結論を出すはずだろ
    265. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:01 ID:q.RG3tq80




    ちなみに地球にいるヒディアーズはオリジナルのまま宇宙のは進化してるらしいよ



    266. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:03 ID:mluge0BS0
    いや、意思疎通可能ならわからんけど。
    遺伝子的にも違う意思疎通できない存在なら、もはや別の生物だろ。

    ただ、気持ち悪いなと思う。
    現実社会、俺達は祖先は同じ存在の動植物を無惨に切って、すり潰して焼いて煮て食ってる。
    それを残酷だ。常識って考えるかの違い。

    牛とか鳥とか首の骨折ったり頭叩き割ったり顔の皮剥いだり、腹掻っ捌いたりする加工産業を経験するとわかるけど、かなり残酷だよ。
    レドはそういうの縁なさそうだから、特に残酷だと思い込みそう。
    267. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:03 ID:WVu8M22F0
    >>261
    ウチの近所の銭湯にある電気風呂は中々気持ち良い
    装置に体押し付けるとアブトロニックで運動してるみたいに腰がブルブル動く

    まあ普通の魚は入れないだろうな
    268. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:05 ID:6vJVVgaU0
    一話の超デカイヒディアーズに
    マツモトさんの顔面付いてるとか
    レドじゃなくても
        /\___/ヽ   ヽ
       /    ::::::::::::::::\ つ
      . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
      |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
    .   |    ::<      .::|あぁ
       \  /( [三] )ヽ ::/ああ
       /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
    ってなるな
    269. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:11 ID:BjiLiq5G0
    しかし、望む望まない関係なく、人としての姿を失い異形と成り果て、意思の疎通すらできなくなったものを、同胞と呼べるのだろうか?
    ヒディアーズたち自身、人類としてのアイデンティティー持ってるのか?
    そうでなければ、”元は人間であった”化け物出しかないでしょ。


    元は人間でも、吸血鬼に噛まれて吸血鬼となり、自ら人間の血を求めて人を襲うモノは元人間として保護すべき対象?それとも化け物として駆逐すべき存在?

    270. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:12 ID:dzfzSOg50
    あほくせー、これ面白いとか思えるのはある意味幸せだな
    271. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:12 ID:WAE8iQNe0
    >>251
    確かにレドはヒディアーズを人類に仇なす宇宙怪獣だと思っていた。
    が、その実態はエヴォルダーのワームホール制圧のための演説を見ての通り、宇宙服の代わりにナノマシンで体を変えた人類だった。
    要は長年やってきた戦いは謎の宇宙生物との生存をかけた戦いなどではなく、
    地球脱出時から続く人類同士の思想の違いを発端とした戦争でしかなかったわけだ。
    272. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:18 ID:K8Hzq08lO
    ※266
    チェインバーさんが無慈悲に魚をすり身にしていたギャグ描写が
    今頃になって笑えなくなってくるな
    273. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:18 ID:mluge0BS0
    これラストどうするのかな?
    エイミーと結婚して子供が生まれてっていうほのぼのエンドにして欲しいんだけど。

    白でも黒でも脚本がウロブチだからなあ。
    まどかは、まだ希望が持てたけど大半のウロブチ作品見るに彼にラストを任せると大抵の確率で後味悪くなるからな。
    274. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:20 ID:q.RG3tq80
    273
    ファントムは黒田だけどな というか最近は基本無難に終わらせるじゃない


    275. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:20 ID:Ytt2E0X90
    ヒディアーズは人類の敵で殲滅が絶対であったレドの思想が根底から崩れてしまったからな…
    レドにとってはつらいだろうな。

    ヒディアーズがもと人類であって知能を持っているのだとしたら、復讐のためピニオンたちにも襲ってきて壊滅させそう。最悪戦争に?
    今後ドロドロの展開になりそうだけど、どう決着つけるんだ…?
    276. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:21 ID:tQo6MRfJ0
    ナデシコと同じような和平のルートにはいってほしくない
    277. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:30 ID:WVu8M22F0
    声優情報によると
    最終回で更に一波乱あるみたいだしな…
    何するつもりなんだマジで
    278. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:39 ID:iVfHGr2x0
    いいね結局人間はどこに行っても人間同士で争ってるっていうのはSFの定番だけど嫌いじゃないです
    レドも話の通じそうなガルガンディアの人とは初めから争う気は無かったじゃん、海賊は話し合う余地なく攻撃してくるから殺したんだろ?
    宇宙にいるヒディアーズは話し合う余地なく攻撃してくるけど、地球のヒディアーズは向こうからは攻撃してこないし、元人間だから共生の道がある可能性が出てきたからレドはためらったんじゃないの?
    ただこれでレドは銀河同盟と対立して戦うってのは止めて欲しいな、ベタベタなハリウッド映画になっちゃう
    まぁそれはそれで面白そうでは有りそうだけど
    279. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:52 ID:yKV.uZjD0
    ※255
    >実は他の人類を殺してただけの内輪揉めで、その争ってる理由すら聞かされずに
    勝手に戦場に送られて殺される役を押し付けられてたんだから
    普通の人間は、経験的に生み出される自分の信念が大前提で、どんな叡智も事実も(自己暗示も含め)詭弁のための道具に過ぎない
    進撃のエレンじゃないが、色々考えた所で、だけどやっぱり・・・お前が悪い(俺は悪くない)となるのが普通
    共産主義がまだ生きてた時代に、共産主義者に共産主義批判の常識を読ませた所で有名大の教授だろうと何だろうと意見は変えないだろう、そんなもん
    朝日新聞的に言えば大虐殺もアジア的優しさという表現になる
    ※264
    ※251は※248を前提とした発言であって、正当化の解釈の余地を限定してるものではない
    つまり“海賊は共生可能な人類なのだからいきなり殺してはダメ→ヒディアーズは人類の敵だから殲滅OK” ⊂“正当化”
    としたものであり、“海賊は共生可能な人類なのだからいきなり殺してはダメ→海賊は反社会勢力だから殲滅OK”⊂“正当化”は排除していない
    280. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:53 ID:sQrzjw6N0
    見た目がヒトじゃないからコーディネーターの発想はできませんでした。
    281. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:53 ID:mluge0BS0
    一波乱・・・持ち帰った機材でヒディアーズのなりそこない人間が生成されて、うわああ・・・・って展開だったら止めて欲しい。あと、銀河同盟がワープしてきて、なんだ、この地球も傘下に加えようぜってのもマジで勘弁して。

    ガルガンティアが海賊とかに襲われるとか、チェインバーさようならってのならいいけどさ。
    282. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:06 ID:N.o2k1AL0
    ヒディアーズ=he Dears
    これを訳すと彼らは親愛な で合ってる?
    283. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:10 ID:YTOzOErX0
    ヒディアーズに言葉が通じるのかが問題だ。
    人間ってことは最初に一匹殺したのが原因で群れで来たんだよね。
    ってことは、ヒディアーズ同士は意思疎通出来てて、人間としての知能はあるってことでいいんだよね。
    284. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:13 ID:zcMK0yGx0
    このアニメ、今からガンダムAGEってタイトルにして
    一年ほどやりません?
    285. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 04:17 ID:tU8.OMUb0
    地球に来たのが分かった時に改造人間ってオチかなーとは思った

    ただ予想以上に頃し捲ってたから対話に結び付けるのは難しくなったね
    どうなることやら
    286. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:24 ID:G1OjYjKc0
    今までSF展開だったのだが、さすがにこの遺伝子操作はちょっと・・・・
    一挙にオカルト展開に言ってしもた。
    287. Posted by    2013年06月03日 04:28 ID:iw.56bo6O
    めちゃくちゃ面白かった。

    そして今週もまたアンチの
    「ウロブチガーウロブチガー」タイムが始まる
    288. Posted by お宅な名無しさん   2013年06月03日 04:31 ID:3Se8b0kU0
    まあ、ガンダムSEED的な憎みあいから、ヒディアーズは倒すべき敵に移ってしまったんだな。
    289. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:41 ID:mrfXb4af0
    コメント多いな!
    良くも悪くも注目されてんだな
    290. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:42 ID:q.RG3tq80
    287
    10代かな?
    291. Posted by 名無し   2013年06月03日 04:43 ID:4iMqphkdO
    正直物語の中で重要なのは「〇〇が元は人間だった」というその事実ではなく、そこに至るまでに物語がどのように推移してきたか、その事実を受けて登場人物たちがどのように考え行動するかだと思う
    状況のただ一点を捉えて「これは〇〇のマネ。ありきたりの展開。駄作」と作品全体の評価を決めてしまうのはナンセンスというかなんというか、とても単純でつまらない物の見方をしてるんだなぁと思ってしまう
    そもそも今の時代に誰も事前にやっていない極めて斬新でセンセーショナルなSF的展開なんてそうそうあるものではないし、そうなったのは製作者の能力云々よりも先代の多くの作家たちが偉大であったが故だ
    292. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:44 ID:q.RG3tq80
    つまりこの後次第
    293. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 04:58 ID:P3B4qh.S0
    ※287
    何で遺伝子操作がオカルトなんだよ普通に科学だろ
    294. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 05:06 ID:zcMK0yGx0
    ※でも触れられてるけどちょいちょい伏線あったんだね、と思った
    チェインバーの「敵蒸発させるビーム」→イカの死骸から気づかせない
    レドの「生き物の死骸嫌い」→イカの死骸に興味を持たせない

    そして最大の伏線が 金 元 寿 子
    295. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 05:09 ID:nobVV1Ru0
    演出の上手さで平準なシナリオでも、すげー魅力的に映るもんだね
    別に予想の埒外やら、虚を突かれた内容じゃなかったけど、物凄く面白く感じたもん
    もう今週以上の謎解きの山場は無さそうだし、後はどういう形でレドの物語に決着をつけるかが肝要だろうなー

    にしても環境適応の為とはいえ、ホモサピエンスの姿を捨てちゃうのに抵抗が無い人がそんなにいたのかねえ
    正直、人類を二分して争うほどの対立軸になるとは思えんけど
    普通に考えりゃ、極一部の先進的な価値観を持つ人間しか賛同してくれないんじゃない?
    ましてや宇宙に適応した後は、生身でガチンコバトルしなきゃいけないんでしょ
    むしろ初期ヒディアーズ以外は、大した知性を待たない生物兵器として、ガンガン量産されてる形の方がしっくりくるわ

    そういや今考えると、なるほど、『絶対に共存できない相手』ってのは皮肉たっぷりで、言い得て妙な言葉だったなw
    古今東西、人間に優る害悪はないって形に集約する作品が多いのも、寂しいが納得できる幕引きではあるんだよね
    うーむ、テーマ的にはビターENDで終わって欲しくないけど、何かこっからの大団円を想像は出来んなあ
    296. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 05:16 ID:89BvGpvC0
    これは最悪のパターンだな・・・・まさかマットサイエンティスト系の研究成果以外興味ない腐れ科学者の業とは・・
    297. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 05:28 ID:G1OjYjKc0
    ※293
    たしかにオカルトは不適切だったかもしれない、ファンタジーに訂正する。
    いや別に魔法少女でこれならかまわないのよ。
    最初からファンタジーだと認識して見ているから。
    しかしSFとしてやってきてここでそれはないだろうと言う話。
    あの遺伝子操作はSFとしてはギャグと分類されるレベル。
    298. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 05:29 ID:Qjdbl4gF0
    586の画像が雑コラにしか見えねぇよ・・やべぇよ・・・
    299. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 05:35 ID:Qjdbl4gF0
    ※293
    確かにあの進化を選択するのはちょっと無理があるな荒唐無稽というか
    片方の勢力は普通に人間のまま宇宙に飛び出て生存できてるのに

    でも緊張感あって面白い回だった夢中で見てたわ
    300. Posted by     2013年06月03日 05:45 ID:5zXxICj.O
    すごいショック受けた

    ほんとにいたたまれない話考えるな虚淵
    301. Posted by ar   2013年06月03日 05:55 ID:v2OThS2D0
    レドは「顔割れ」していないからチェインバーが単身罪を被ることもできる。
    「中に人はいない」と言いながら海底に沈んでいったりしたら泣けそう。
    302. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:08 ID:ZyGYQcs70
    前クールの新世界よりとネタが被ったな、実は元人間でしたって…
    まぁベタな設定だけどさ
    303. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 06:11 ID:hB4.Ue7h0
    人間説も確かにちょいちょいあったけど、ここまで大量にどや顔で予想通りと連呼される程には予想を事前に見かけた事は無いんだが?

    取り合えず、今回予想通りでつまらんとか吹いてるヤツは、最終回までの展開を予想して書き込んでおけよ?
    後出し預言者は見飽きたんでな。
    304. Posted by あ   2013年06月03日 06:18 ID:D42feeT1O
    予想通りだった人達が書き込みだしたから増えただけだろ
    305. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:18 ID:cOtuCFAX0
    新世界見てた奴は少ないからへーきへーき
    306. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:22 ID:2whqTgr10
    ヒトの遺伝子を利用してまったく別の生物を作成したってだけで、ヒディアーズは別の生物でしかないから、人間と同じ感覚じゃ語れないな。
    別の生物なんだから人殺しとは別だわ。
    307. Posted by 名無し   2013年06月03日 06:28 ID:l6PO9TRF0
    は、ハダカデバネズミよりはイカの方がましだな!


    ....いや、ないな。
    308. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:32 ID:W.8keI6o0
    「進撃の巨人」も似たような話だったりして。 触れてはいけない真実が長年隠された結果、タブーだけが残ったということなのかな。つまり、レドは地球に残った非武装の亜人類を子供の含めて大量虐殺したってことなのかな?
    309. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:50 ID:rs5Sz1tW0
    チェインバー萌え~→あのブリキ野郎…
    となった人は多いはずw
    310. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:56 ID:8QdQsbob0
    第五次氷河期って記録映像で言ってるし、過去の4大氷河期は4千万~1億年くらい続いてるから
    そのくらいの時間が経過してたら両陣営ともに当初の目的も相手が同じ人類ってことも消失してるんじゃないだろうか
    レドが一般兵だから知らされてなかったんでなく、今の上層部も知らない可能性高いと思う
    311. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:57 ID:Ljjq6zvf0
    海賊回が後を引いてるよなぁ
    脚本の連携取れてなかったんだろうか
    312. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 06:57 ID:slXWfGPlO
    たまには明るい展開もイイヨネwwwwww
    313. Posted by 名無し   2013年06月03日 07:10 ID:cftfj.zbO
    愧死機構をうまく使ってイカを全滅に追い込むから安心して見れるな
    314. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:10 ID:pM6JALrU0
    設定はまぁある話だけど面白かったで
    SFとしてーって言う人達は何が許せて何が許せないのかよく分からんね
    多少なりともハードSFとして見たら1話Aパートからしてギャグ満載になってしまうやろ
    315. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:11 ID:1HtzFk4t0
    主人公、人間いっぱい殺してたw
    316. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:22 ID:Xq3e4wKi0
    あまり例にない展開だったな
    とはいえまだ何かありそうだな
    317. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:24 ID:pM6JALrU0
    あと記録媒体は日立の石英ガラスメモリー思い出したわ
    石英ガラス内部にレーザーでドットパターン焼き込んで数億年保たせるとか言うの
    318. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:35 ID:M2ymbOKj0
    レド側の上層部がある程度知っているのは確実だろ
    最初情報開示を断ったが地球では一番偉いレドに結局情報開示したんだし

    チェインバーに完全な情報が登録されている訳ではないだろうが
    イカ=人間と判る情報を隠匿する様にインプットされてるのだから


    319. Posted by あ   2013年06月03日 07:40 ID:805MmVhO0
    あの槍ってフルメタアナザーにもあったよね。
    ドラゴンフライってやつ
    320. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:42 ID:jt9jGeX1O
    年甲斐もなくドキドキワクワクしてもうた
    二十歳だけど
    321. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:43 ID:QO7ZefdF0
    メインキャラが殺されたりしなきゃ別にいいよ。
    ただ異文化交流やってた日常風景の方が面白いってのがちょっと。
    尺がたっぷりあるならともかく、もう後半で締めに向かっちゃってるからこの流れのままなんだろうな。
    322. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:55 ID:GQ.9vO.U0
    ここまで騒ぐほどの事実なのだろうか・・・
    単に虚淵は虚淵だったって騒いでる感じ
    展開的によくあるのでむしろここからどうなるかで盛り上がるか盛り下がるか
    来週次第だと思う
    323. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:57 ID:zGlDqUZP0
    レド、海賊は平然と蒸発させておきながら
    イカの正体が人間だったからってなぜそこまでショックを受けるんだ?
    ガルガンティアでの生活で人間らしい心が育ったからかな?
    324. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:57 ID:xBjqtIqN0
    タネを明かせばルーツが同じだった、ってのは割と使い古された話だけどこれは面白いね
    まあアレを人間の同族と見るかどうかやその距離感で感想は全く違ってくるな
    ネットざっくり見渡してもそんな感じだ
    本編はそこんとこまだ曖昧なままだから、作り手は議論が起こることを狙ってんだろうね
    要するにまた視聴者はうまいこと踊らされてるわけだ、個人的には本筋が面白ければそんなん
    どうでもいいけど、意思を通わせらんないなら同族とは言い難そうだねえ…来週が待ち遠しい
    325. Posted by あ   2013年06月03日 07:59 ID:cEZWeZ6WO
    魔女と魔法少女は基本的には同じ構図の別バージョン。
    まどかとガルガンはやはり姉弟作品ですな。
    326. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:02 ID:0q4bLXBK0
    ※62. Posted by オタクな名無しさん
    ※まどか→魔女が元人間
    ※サイコパス→全知全能の機会が元人間
    ※ガルガン→人類最大の敵が元人間

    それから推測してあることに気づいてしまった。

     虚淵→元人間
    327. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:02 ID:PZmPvfRr0
    だから、海賊はレドにとって(あの時点での)ヒディアーズと同じだろ。
    他者の生存権を犯してくる敵を排除して何が悪い。という考え。
    それに対して、そういう奴らとも折り合いをつけて上手くやって行かないといけない、
    そうじゃないとお互いが全滅するまで終わらない。というのが、ガルガンティアの考え。

    レドは「人間を殺した」ことがショックじゃなくて、「敵だと思っていたものが敵じゃなかった」ことにショックを受けたんだって。
    328. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:06 ID:ZsaD1frB0
    卵的なのの中に人間の赤ちゃんみたいの入ってたの見た時に
    アレ・・・とは思ったけど、まさか人間だったとはorz
    ペロリスト的にはペロペロ出来る場面がなくて残念w
    329. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:14 ID:JVZRvjYR0
    松本さんの娘さんが
    エイミーに見えるんですが。


    本当にイカ娘だったなんて……
    330. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:15 ID:WyEBc81i0
    ※323、327
    327のに付け加えて、非戦闘員(特に幼い子供)を虐殺したってのも大きい
    相手の戦闘員は、戦争という割り切りで処理されるからいいけど、あまりに人道に反したものは抵抗が出てくると思う
    331. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:18 ID:qM3.wkfr0
    ガルガンティアで人間らしさに目覚めたってのもあるだろ
    初期レドならそれでも虐殺続けそこまでショックは受けないと思う
    敵は敵だと言って割り切りそう
    332. Posted by    2013年06月03日 08:19 ID:26TE2rnE0
    結局ただの虚淵やないか
    地球は宇宙いかなかった組のイカ人間とニンゲンがお互いスルーしあう共存関係になって
    宇宙では技術発展しあって戦争してた、てことか
    333. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:20 ID:uF5bSpOE0
    はいはいウロブチガーウロブチガー
    ほかのスタッフかわいそう
    334. Posted by .   2013年06月03日 08:20 ID:.koraAN.O
    共生しているとはいえ、素体としてのヒトではなく、
    外殻とした人造生命の因子の方が強力になってるんじゃなかろうか
    335. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:25 ID:9V0tIcRn0
    言うほど黒い話か? っと思ったけどアニメではあんまし見ないな
    336. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:31 ID:SVb.sNYG0
    >>586を最初観た時、下手なコラにしか見えなかったけど、見ていくうちに「あっ・・・(察し」ってなったわ

    (イカン)
    337. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:39 ID:.jiQhEPtO
    小さいヒディアーズが透けて見えた時に赤ん坊みたいだなと思ったらこれだよ
    338. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:43 ID:VaWFcVXy0
    海賊回でレドが相手を殲滅したことにこだわってる人たちは何で?
    もしかして当時「ベローズの言うことおかしい、敵なら殺して当然」て言ってた人?
    あの回でレドは「敵とみなせば何でもかんでも殺す」っていう危険な行動原理を修正したんでしょ?

    それにしても前半の暗い深海でイカを惨殺して笑みを浮かべるレドは完全に悪虐帝王でしたw
    先週「クジライカ殲滅するレドは正義の味方」みたいに言ってた人達も真っ青だなw
    339. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 08:48 ID:W2jlwOZd0
    イカの正体知った時真っ先に思い出したのがアルジェントソーマのエイリアンだった
    あれは要するにジャミラだった訳で主だった目的は帰巣にあったが
    宇宙に行ったヒディアーズは色々吹っ切れた挙句人類との衝突に走っちゃったのではないかと思うと結構複雑な心境だ…
    340. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:04 ID:A.pe.PJM0
    松本さんと愉快な仲間たちと同盟はコミュニケーションのないまま殲滅戦を今後も続けていくんだろうが、

    地球の完全に野生化した大人イカ以外の子供ヒディは、再び飼いならせばうまくやっていけそうだな。

    レド君の混乱は一時的な発作のような物と信じたい。
    341. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:06 ID:96B9JYpK0
    何がいけないかってまどマギから展開が全部同じなことなんだよな
    こんなん鬱()なんて入れずにずっと異文化交流のほのぼのでいいのにな
    まんま新世界よりの二番煎じなのも痛い
    342. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:06 ID:k.vAalLk0
    ロボットアニメじゃよくある話
    敵は実は未来人・・・宇宙大帝ゴッドシグマ
    敵は実は地球から脱出した祖先だった・・・宇宙戦士バルディオス
    敵は実は祖先が一緒・・・レイズナー
    敵は実は見放された地球人・・・ナデシコ
    敵は実は地球人で故郷に帰りたかっただけ・・・アルジェントソーマ

    もう完全に使い古されとる
    レイズナーっぽく作ってるみたいだから
    トンファー持って世紀末して遺跡の刻印発動して終わりだろう
    343. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:24 ID:RQ13Mi5o0
    虚淵さんのアニメっていつもこんなのばっかりだね。
    すぐ予想ついちゃうからもうちょいひねってほしい。
    344. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 09:27 ID:hB4.Ue7h0
    使い古されてるなんて批判は、何も言っていないのに等しいぞ?
    そもそもロボット物は使い古されてないのかい?
    345. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:30 ID:hB4.Ue7h0
    ※343
    後出しですぐ予想がつくとか言われてもなwww
    346. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:32 ID:DxFMTeOu0
    ナディアか
    347. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:33 ID:1FH.sonP0
    すでにアマゾンでレビュー書いてる人らは最後まで見てから書くんだったな
    348. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:33 ID:amzYabGY0
    >>342
    最近ではガンダムAGEもそうだったよね
    349. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:35 ID:DwkVHlxM0
    ※291
    だよねー、物語展開が予想出来る事が必ずしも悪い事では無いし、
    予想もつかない展開が必ずしも良い事でも無い。
    コレにしろまどマギにしろサイコパスにしろ、
    敢えて展開を予想出来る様な情報の与え方をしているのは明白で、
    それを「予想通り!」とか鬼の首でもとったかの様にドヤ顔されてもなぁ。
    350. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:37 ID:4NAohoh.0
    やっぱり・・・って展開だった・・・
    351. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:38 ID:OOSCXJNX0
    薄い本が捗るな
    352. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:38 ID:RQ13Mi5o0
    予想通り(ドヤッっていうかワンパターンで飽きるっていうか。

    違う人ならもっと別の色を出せたんじゃないのかと思ってしまうね。
    353. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:43 ID:uV.xIaVm0
    予想外な展開が見たいだけなら、ヴァルヴレイヴみたいなの見てりゃええやん、としか思わん
    354. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:43 ID:pY1TEX9a0
    幼生体見た瞬間まさかとは思ったが…
    「今回は白淵です!」を強調してたからだいぶ明るい方向で終わると思ってたんだが元人間ってのは結構エグくないか
    この辺りはテーマ性を訴える部分じゃなく話を締めるために必要な部分なんだろうな
    こうなった以上このまま銀河同盟VSヒディアーズをほったらかしにするってのはなさそうだけど…レドが戦いをやめさせに行く、だからお別れだ とかで締めるのかね

    あと予想通り予想通りって言ってるのは何?褒めてほしいの?
    別に謎解明が主眼の作品じゃないだろうに
    355. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:46 ID:qM3.wkfr0
    米344
    枠組みを使い古されてると言う奴はいないだろw
    同じ系統が連続して放送されれば「またSF物か」「また日常物か」って声はよく上がるけどな

    今回は予想付くと言うより想定の範囲内って感じ
    まあ結局今後次第
    356. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:50 ID:RQ13Mi5o0
    まぁなんにせよ虚淵さんなら違う展開でも行けるんじゃないかと思ったけどテンプレすぎて期待外れだったな。
    今までがかなりよかっただけに残念。

    それでも今期アニメでは相対的に良作なほうだとは思うが。

    とりあえず今回のことで虚淵信者がそこはかとなく気持ち悪いことがわかった。
    357. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 09:54 ID:hB4.Ue7h0
    そもそも脚本書いてるの虚淵じゃないしな。
    シリーズ構成とは言え全部一人で作ってる訳でもないのに、何で評価は全部虚淵が作ってて前提になってるんだか。
    358. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:54 ID:O71.9NAo0
    ヒディアーズの正体が何であれ、連中の妨害がなければ人類はとっくに銀河中に生存権を確保出来ていたはずなんだよな(同盟側から見れば
    正体を知ったところで関係が変わる事は無いだろ
    359. Posted by 名無し   2013年06月03日 09:56 ID:Q3mfBrNE0
    いやまぁ海賊のみなさんも蒸発させてたし敵ならええんじゃなかったんか?
    360. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 09:58 ID:.jiQhEPtO
    ヒディアーズの出生の秘密が分かる重要な回、でもこれ1クールで上手く終われるのか?
    361. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 10:03 ID:8PzCe.c.0
    個人的に一番きたのは、ヒディアーズの演説が銀河同盟の演説と概ね同じ事を言ってた所かな
    362. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 10:14 ID:K424bMIt0
    とりあえず今回の話で分かることは、ヒディアーズは人間が宇宙の向こう側へ到達するための、
    夢の形であったこと。

    もうひとつはレドが海賊を問答無用で殲滅してしまった完全な兵士から一般的な感情をもつ少年へと
    変わったこと。

    今回の話で連想するのはジャミラやアルジェンとソーマかな、まあ、原因は全然違うんだけど、
    宇宙を目指して怪物になってしまった人間という点では同じかなと。

    ただ苦言を一つ言うと、ヒディアーズが人間だったからといってレドが発狂するにはもう少し理由が足りないと感じる。
    たとえば自分も遺伝子操作された存在だったかもしれないという話もあってもよかったんじゃないかと。
    363. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 10:37 ID:WGIFKW9j0
    まさかマンアフターマンを映像で見れるとは思わなかった
    364. Posted by あ   2013年06月03日 10:41 ID:8UM8nel2O
    ※363
    みんなのうたの「アフターマン」に元ネタがあったことをついこないだ知ったばかりの俺が通りますよ
    365. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 10:45 ID:ltsZbWJI0
    いい感じな絶望感で自分は好きだぞw
    レド発狂の理由とか大体は今までの経緯で想像が付くけど、心理が分かりにくいのは相変わらずな感じかな~
    366. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 10:56 ID:k7ygaMfA0
    イカ男がラスボスなら、イカ男娘がイカ娘に似ている(子孫か?)ので、最終回ハッピーエンドか?
    367. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 10:59 ID:tb0Vt.yP0
    コンチネンタルユニオンって名前だけど
    フロントミッションのUSNとOCUの名前を思い出しちゃったなぁ
    それぞれ~ニューコンチネントと~ユニオンだからね
    368. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:15 ID:dASzDd5q0
    モブキャラが言ってたヒカリムシが~のくだりはどうなるんだろ
    ※63の言うようにヒディアーズがヒカリムシを生成してて
    共生していかないと地球で人間は生きていけないってことになるのかな
    369. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:16 ID:4.dPT.qL0
    虚淵ワンパターンって言ってる奴いるけど、虚淵は名前貸してるだけだろ?
    370. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:17 ID:cyDPETQ60
    もうこれ、
    本当に白では終わらないだろ。
    結局いつも通りの虚淵流Deathな・・・・。
    371. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:17 ID:dASzDd5q0
    ※368
    間違えた、※73の言うようにだ
    372. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:47 ID:lkrndTSh0
    虚淵ェ・・・
    373. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:49 ID:AaYTZb6R0

    握りつぶしたのが松本氏の娘で
    地球が無事だったのは松本氏の娘の意向で
    ヒデアーズは人類にエネルギーを供給する代わりに
    人類はヒデアーズの領域を犯さないという共存関係だったってことだな
    374. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:50 ID:4n6l3oCZ0
    よく理解してないが
    銀河同盟の元がコンチネで、ヒディアーズの元がイヴォルバー?
    そんでレドが飛ばされたのは未来でも過去でもなくて、単に地球って事か
    375. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:52 ID:qOja9Rbc0
    宇宙怪獣と戦ってると思ってたらただの人類同士の宗教戦争だったでござる
    376. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:54 ID:AaYTZb6R0
    >ヒディアーズの正体は4チャンで外人の一人が言ってた通りか あらワンシーンなんかまんま人の下半身だったしなぁ

    4チャン関係なくヒロインがイカ娘だからしょっぱなから敵もイカ娘だろってずっと言われてたけどな
    片方ばかり見てると片方が盲目になるよなw
    377. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:55 ID:.0Pa.OWu0
    米多すぎて話題がループしてるなw

    結果的にではあるが、レドたちが救難信号を発信したことによって、宇宙戦争が比較的平和に共生できている今の地球にまで持ち込まれてしまうフラグを立ててしまったことになるな。
    378. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:56 ID:nGQWX7oQ0
    原作ナウシカでしたね
    379. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:04 ID:pjNOs8vO0
    こんにちは。松本エイミーです
    380. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:19 ID:GV22DcgcO
    まどかマギカと真相が同じってwww
    サイコパスも似たようなもんだから、これで三回目だなwww

    寿命が尽きるなら、イカになるしかないじゃない!→ワープゲート完成したお!
    って流れも酷いwww
    381. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:20 ID:F.05P.7Z0
    銀河同盟、あれだけハイテク進んでるんだから人間自体も
    インプラントとかでバリバリにチューニングしててもいいのにと思ってたけど
    そうじゃない理由がわかったわ
    イデオロギーの問題なんやね
    382. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:22 ID:rXnbLcqB0
    俺らは日本人だしヒディアーズ側だなwイヴォルバーバンザイ!
    383. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:24 ID:WtNF8tjB0
    こんなにコメ欄が急激に伸びたのって、最近では(ほぼ同時間で放送された前期の)ラブライブの解散騒動会以来?w
    アレ、最終的に600とか700いったけか

    不謹慎だろうけど、(例え元は人間かもしれん生物も)人間形していないだけで罪悪感は薄まっていた
    最後にチェインバーがヒディアーズの生き残りを握り潰した時も、
    人間形だったら生理的嫌悪感は半端ないだろうと想像できたから
    384. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:27 ID:ltsZbWJI0
    レドがガルガンティアに帰ってクジライカはイカ娘でした!、って言っても、リジッド達はまたナチュラルにおかしな対応をしそうw
    異文化交流と言いながら相互理解しようとしない描写はリアルと言えばリアルだが。
    385. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:29 ID:g.RRUwap0
    遺伝子いじるのを否定してた銀河同盟側が、劣性因子を間引きしてたってのも、えぐいな
    386. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:29 ID:8rtf69pp0
    勢力としては
    【旧文明】
    ・国家群
    ・リボルバー科学組織→科学教団国家化?
    【現文明】
    ・銀河同盟(旧国家群宇宙脱出組)
    ・宇宙イカ(リボルバー後期研究成果物?宇宙脱出組)
    ・深海イカ(リボルバー初期研究成果物?地球居残組)
    ・ガルガンティア(旧国家群or無所属地球居残組?)

    問題は、イカ連中に組織的決定権のある社会性があるかどうかか?
    地球寒冷期は過ぎ去ってる以上、連中が過酷な宇宙空間から殺到する可能性があるし、救難信号を宇宙の両勢力が把握する事が出来るか?

    宇宙側勢力が殺到すれば、地球側は殲滅だろうな。
    387. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:32 ID:iVm6nSVb0
    ※384下手したら頭のヤバイ人扱いされそうな感じだな
    388. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:34 ID:60ViRt9I0
    過去の作品と被っている、ではなく、ウロブチが持つ(新規のアニメ)ファン層を持ち込んでリメイクでもしていくつもりなんだろ。
    389. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:37 ID:60ViRt9I0
    最新の情報、数字が出て、根本から変わるなら苦労もしない。
    話し合いが出来ず、代弁者が表れないなら、大抵は虐殺だな。
    …で、その生物がキーストーンだった場合、生態系回復までに人間側は不利益を被る、と。
    390. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:39 ID:ltsZbWJI0
    ※387
    多分ピニオンの兄さんがそんな扱いを受けてそう。

    海賊とも共存共栄みたいな思想を持ってるリジッド達が全滅したらスカッとするんだがw
    391. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:40 ID:fx.R9lso0
    人類とヒディア―ズは宇宙に進出した連中が今も戦争をしているだけであって
    地球産ヒディア―ズの戦闘力が低いのは退化したのではなく宇宙戦争と関係無いからっぽいな
    もしそうならレドは原住民の村に押し掛けて、こいつ等弱いなーと虐殺したわけか・・・
    392. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:43 ID:8rtf69pp0
    >>391
    アメリカの原住民虐殺みたいなもんか
    393. Posted by    2013年06月03日 12:45 ID:kRFZw8Z00
    こういう後味悪いの待ってた、笛吹いてるシーンで鳥肌たつとは思わなんだ
    394. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:46 ID:revoqHPR0
    イカに人の顔が見えてたのは気持ちの良いものじゃないな
    メガテンであんなの見たような・・・、あとヒトデヒットラーを思い出した
    395. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:52 ID:XBvIPXD70
    普通に「松本」って名前の人出てきて笑ったのに、この展開ェェェ
    396. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:54 ID:XTyqPPUq0
    地球組ヒディアーズは、既に知性を失ってそうだな。
    今回の場所は、いわばヒディアーズ発祥の地だから、まだ何か出てくるんだろうか…。
    それとも、幼体をチェインバーが勝手に握りつぶしてたし、
    任務を継続しようとするチェインバーがラスボスになってしまうんだろうか?
    397. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:58 ID:nTOMC0Qv0
    個人的にアヴァロンの存在が気になってる
    妄想になるけど銀河同盟と宇宙ヒディアーズが痛み分けになって
    アヴァロンに住む人がヒディアーズと共生し始めた未来が今の地球…とか
    レドは第二次世界大戦から現代にタイムスリップした特攻兵みたいな感じで
    398. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:59 ID:XBvIPXD70
    やだ・・・・チェインバーラスボス説やだな・・・;;
    でも最後はチェインバーとお別れかもって思う。
    399. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:04 ID:8WIEzBoT0
    今まで下等生物と見下してた化け物が元人間だってわかったらそりゃあレドも混乱するわ
    400. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:11 ID:7ccWeo3n0
    イカと共生ルートになるとしたら、イカ側代表としてピニオンの兄貴が出てくるだろうな。
    401. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:14 ID:ltsZbWJI0
    レドは変われてもチェインバーは機械だからな~
    リジッドが船団長から渡されたキーがチェインバーの停止キーとかだったりしてw
    402. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:24 ID:q.RG3tq80


    ん?結局地球にいる人間もヒディアーズも取り残され組だから宇宙のとは関係ない

    ヒディアーズはああ見えて宇宙の組はさらに進化した生き物だし


    403. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:33 ID:YPEzPsfb0
    コメント400とはまた久々なw
    404. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:41 ID:bmMrIfaQ0
    松本さんは宇宙かな地球かな 普通に宇宙なんだろうな

    サイコパスみたいにに斜め下の終わっていくことがないといいな
    405. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:44 ID:xdNST2Te0
    地球のヒディアースを全滅させたら、電力供給がなくなり船団ENDじゃん
    共生ルートしかない
    406. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:50 ID:uqY.9Snx0
    3話以降大人しくしていた虚淵が帰ってきたなw
    言ってみればあの遺跡はヒディアーズ発祥の聖地の一つみたいなもんだったというべきか
    地球での進化主義者vs反対派の戦いを、遠未来でのヒディアーズvs人類銀河同盟の星間戦争まで続行していたんだねえ
    407. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:53 ID:K0Z8CRzL0
    松本さんの娘の顔がレドとかの顔に似てるのは
    何かのフラグ?
    408. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 13:54 ID:8rtf69pp0
    おれ、この回の真相はミスリードな気がしてきた。安直過ぎるだろ
    409. Posted by オタクな名無し   2013年06月03日 14:07 ID:24c5BDxR0
    猿が進化して人になったけど猿と人は違う種族という認識のように、人が進化してヒディアーズになったとしても人とヒディアーズは違うと俺なら思う。やっぱこのフォルムで人って感じするわ。まあ真面目なレド君には通用しないかww
    ヒディアーズは知能的にはどのくらいあるんだろう?あと、あんなBETAみたいな牙出した怖い顔で迫られたらそりゃ殺すわww
    410. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:08 ID:bmMrIfaQ0
    406
    今回 脚本虚淵じゃないのに帰って来たとかそういうのあるの?

    411. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:13 ID:GzbxbY.D0
    しかしアレか、レドさんってば人間(元)の歯使ってオカリナ作ってたのか

    オウフ
    412. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:13 ID:uqY.9Snx0
    ※410
    シリーズ構成だからな。脚本ってのは脚本家個人で書くもんじゃない
    逆に言えば虚淵個人の意向で決まるとも限らないから、あくまで比喩的な表現だけどさ
    413. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:21 ID:IwnwNLsc0
    そりゃあヒディアーズが元ヒトってのを知ってたら、殺し合いなんかできないな
    徹底した洗脳教育の末に戦士を生み出して戦わせる銀河同盟…ね
    今期で一番面白いな。予想は出来る内容だが、本当に演出が上手くてワクワクする
    414. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:21 ID:ltsZbWJI0
    ヒディアーズをイカちゃんみたいなデザインにしてたら争いは起こらなかったのに(確信)
    415. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:25 ID:HJZpR76v0
    413
    洗脳っていう程じゃないだろどっちかというと情報操作の範囲
    洗脳はこんな風に悩むこともない

    416. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:25 ID:ltsZbWJI0
    レドが真相を話しても相手にせず、「クジライカは神聖な生き物ですから」とか言ってるリジッドやベローズををクジライカがパックンムシャムシャする展開が有るなら、もう1セットBOXを買ってもいいw
    417. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:26 ID:HJZpR76v0
    教育などからくるマインドコントロールって所かな
    418. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:30 ID:uqY.9Snx0
    洗脳して自己判断力を奪うと、戦士としても弱くなるんだろうな
    チェインバーが思いつかない状況判断が出来なきゃいけないんだから
    419. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:34 ID:yBo7bQtM0
    チェインバーがレーザーで蒸発させる瞬間のレドの叫びがリアル過ぎた
    若手声優にも関わらずあれだけの言葉、本当よくやってくれたわ

    人間をイカ型に持ってくる辺り完全に黒淵だろ、身の毛もよだつとは正にコレ
    420. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:35 ID:HJZpR76v0
    バケネズミ ナウシカェ
    421. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:36 ID:LIj87R5G0
    子供ヒディアーズを見た時嫌な予感がすると思ったら…

    >Hidden EARTHでヒディアース
    なるほど!
    422. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:37 ID:HJZpR76v0

    話の転がし方はいつもと同じいつもと同じなら最後は大元を解決しない妥協エンド

    423. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:50 ID:vBwL4mpE0
    ※390
    > 海賊とも共存共栄みたいな思想を持ってるリジッド達が全滅したらスカッとするんだがw

    むしろ海賊もクジライカも嬉々として惨殺してたレドがようやく痛い目見てスカッとしたわw
    これをきっかけにレドには殺人マシンから人間らしい人間に変わってほしいな
    そしてガルガンの人達にはこれからも平和に暮らしてほしい
    戦闘民族のレドはまだしも船団の住民が巻き込まれ全滅とか不条理にも程があるからな

    424. Posted by     2013年06月03日 14:59 ID:22cQzdCE0
    謎の生物と人間の戦い系の大抵は実は人間同士の戦いだったってものじゃね?
    もうテンプレでしょ好きだからいいけど
    425. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:01 ID:Ogbsac5W0
    ※424

    進撃の巨人もそうだからなぁ実は権力争いの側面があったようだし

    426. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:01 ID:uqY.9Snx0
    海賊と全力で殺し合って生き延びられるのは、自らも海賊の場合だけだろう
    生産活動の代わりに略奪に勤しみ、そのための戦力増強と訓練に全てを賭けないと
    レドが教育訓練の非効率ぶりに疑問を持っていたが、ガルガンティアは非戦闘員が多すぎるからな
    結局ギリギリ海賊を撃退できるだけの戦力を集めて残りは生産活動で維持するのがやっとだろう
    第三の道としてピニオンたちは古代の遺産に全てを賭けたわけだけど、この賭けは成功するかどうか、な
    427. Posted by ブラジル人   2013年06月03日 15:02 ID:z4COl.hk0
    もう、あの幸せな日常に戻れないんだ・・・・
    428. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:09 ID:y41Rf8tW0
    杉田ロボが「秘密を知ったからには死んでもらうアルヨ」とか言い出す展開にならなくて良かった
    429. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:13 ID:k.vAalLk0
    レドが真実を知ったってどうしもない戦争だろうから
    地球で共存ENDが妥当
    後はチェインバーの扱いをどうするかで作品の良し悪しが変わる
    恐らくレドとチェインバーは反目しあう
    その方が面白くなる
    430. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:14 ID:jWzdYFkQ0
    子供ヒディアーズの名前はElaine Matsumotoってテロップ入ってたけどエレーヌでいいのかな?
    431. Posted by カペル   2013年06月03日 15:15 ID:bR6e6BiGO
    あなたは人間辞めますか?それとも生存辞めますか?

    ………これだ!!(笑)
    432. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月03日 15:20 ID:L6FipPKN0
    ハナハル先生!褐色の女の子をもっと出して下さい!!可愛すぎます!!
    433. Posted by 名無し   2013年06月03日 15:43 ID:8fNUIWohO
    烏賊って書いてイカって読むんだよなぁ
    434. Posted by 西風   2013年06月03日 15:46 ID:LNNcJ4290
    人は肌の色が違うってだけで民族絶滅させられるからなあ…
    外見がイカになってしまってる人類と、ガッチガチの人間賛美派ではなあ
    ただし地球に残ったガルガンティア民と退化ヒディアースの間には共存の可能性はかなりあるのが救いか。そういういみでは今回のチェインバーの行動はすごくまずいんだがどうすんのかなあ
    やっぱり離別というか決別するんだろなあ…切ないなあ
    435. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:55 ID:Jx41DQ5G0
    ※434

    退化したんじゃなくてオリジナル 宇宙にいるのが進化型

    436. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 15:57 ID:OISOZr1P0
    あそこまで変わったらもう人じゃないただの化け物だ
    437. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:04 ID:BaiSTgzH0
    >>394
    >ヒトデヒットラー
    お前いくつだw
    438. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:13 ID:Ld1ZKvV.0
    レド「人類同志の戦いだったなんて完全に騙されてた! 同盟にも帰れないしもう兵士やめる!」
    チェインバー「離反者は消去する」
    みたいな流れになったりするのかなあ
    439. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:22 ID:f0adJLkm0
    コメントすげえな

    衝撃の展開でやられたわ
    440. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:25 ID:G.6CDd3B0
    コミュニケーションが取れるけど人類の脅威になる他の宇宙生物が出てきてたなら、
    逆であるイカ人間の元人間である部分が強調されて殺したことへの動揺もわからんでもない。
    そもそもビデオ観たからって今までの人生すべて否定されることを受け入れるか?
    441. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:26 ID:REJDtAwb0
    そういえば人間はイカ娘を食ってたでゲソ・・・
    歯で笛はないんじゃなイカ・・・
    許すまじ人類!!
    442. Posted by すばら   2013年06月03日 16:26 ID:bR6e6BiGO
    グリードを意識すりゃ良いんじゃね?あっちだと消化されたら骨しか残らんが。(笑)
    443. Posted by すばら   2013年06月03日 16:28 ID:bR6e6BiGO
    今回の判明でこの一連の騒動は、アンチイカ娘の全部仕組んだ事だとは思っちゃいけない。(笑)
    444. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:30 ID:VaWFcVXy0
    >あそこまで変わったらもう人じゃないただの化け物だ
    こういう意見多いね、自分はどうしてもそうは思えないんだが
    元々クジライカとは共生すべきと思ってたからかなあ
    クジライカ殲滅派が「あれは人間じゃない!人間じゃないもん!」て目をふさいでるのか?
    そういえば「地球のクジライカも将来は人類を襲うにきまってる(キリッ)」て意見消えたなw
    地球に取り残されたヒディアーズは昔の戦争とかもうどうでもいいんだろうな
    445. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:32 ID:ltsZbWJI0
    中の人を含めて完全にイカ娘世界だなゲソ()
    446. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:32 ID:IqVreyi10
    ヒディアーズ以上に予想してましたチュウが増殖中 中二病と断定 殲滅する
    447. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:35 ID:NSNkIrCE0
    レドさんの感情移入の早さに脱帽した
    海賊皆殺し(二話)>ベベルによって弟の大切さを理解しかけた>イカちゃん皆殺し宣言(前話)>赤ん坊イカちゃんに動揺>変なムービーをみた>Elaineが目の前に(メンタルショック)
    448. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:36 ID:ltsZbWJI0
    ※423
    船団側からすれば平和に暮らしてたのにレドのせいで、海賊に狙われるわクジライカ問題起こされるわ、そのせいで船団長死ぬし、船団が分裂するわでまさに疫病神ww
    449. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:44 ID:hfEpPsaH0
    これヒディアーズに知能があるならチェインバーを生贄に沈めるくらいしか全員が生き残る道ないだろ…
    でもチェインバー愛されキャラだしその展開は嫌だなぁ。
    ヒディアーズが現在は知能を持たない生物であることを願うばかりだよ。
    450. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:45 ID:IqVreyi10
    で、それがあと3話にどう影響与えるだろうか
    やっぱ在日やな
    451. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:50 ID:ltsZbWJI0
    現在の銀河同盟側のトップは人工知能てかコンピュータかもな。
    分かってる情報からすると思想や体勢が合理的すぎる。
    452. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:55 ID:Jx41DQ5G0
    444
    少なくとも人ではないだろうゲノムから手を加えてしてその上、繁殖してれば完全に別の種

    宇宙の戦争に地球に居残り組はお互い関係ないので宇宙の争いは馬鹿の争いとして
    放置するのがベストかな どっちにしろ地球にずっといてもそのうち全滅するんだけどね

    宇宙ヒディアーズはどこでも住めるから移住とか考えず母星を手に入れたようだが
    同盟側は人間のまま移住できる星を手に入れなくてはいけないから大変だな
    同盟からちょっかいを出してるのかヒディアーズもエネルギー目当てに襲ってるのかどっちだ
    453. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 16:55 ID:Jx41DQ5G0
    451
    それの上のコメント欄で設定としてあるって言われてるだろ

    454. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:03 ID:zg3Zlx6w0
    チェインバの槍の先についてんのはなんかの爆薬入れたマガジンなんだろうな
    455. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:10 ID:REJDtAwb0
    レドも外見以外は遺伝子弄ってて
    ガル民もイカ民族に遺伝子弄られてて
    元の真正人類は既に滅亡してたで良いでゲソ
    456. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:12 ID:IqVreyi10
    この作品のテーマなに?BDキャンセルしてよかった
    457. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:15 ID:REJDtAwb0
    ※456
    「新しい社会人の方にオススメ」でゲソ
    458. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:23 ID:NSNkIrCE0
    新しい社会人の方にオススメ(白目)
    459. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:26 ID:ltsZbWJI0
    ※453
    そうなのか、サンクス。
    コメント大杉で追い付けてなかったゲソw
    460. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:33 ID:WyEBc81i0
    ※458
    新人社員が会社の悪事に気づいて転職する話なんですね、わかりますw
    461. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:37 ID:uqY.9Snx0
    気がついたらここもヒディアーズにずいぶんと侵略されているなw
    462. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:49 ID:a.vUyG9y0
    ※278
    >ただこれでレドは銀河同盟と対立して戦うってのは
    止めて欲しいな、ベタベタなハリウッド映画になっちゃう

    ○バターですね、分かります。

    ※404
    サイコパスは
    「システムを壊す流れになるかと思いきや男二人の物語として終わる」
    っていう肩透かしなオチを深見が最初から決めていたらしいからアレ以下になる事はまず無いと思いたい
    ただアレも「壮絶な最終回」とか散々煽った挙句、終盤は酷い流れだったから油断はできないけどな
    463. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:53 ID:GqgVa9mP0
    ※438
    あれ、この流れって最終的な敵というか、物語を締める上の障害ってチェインバーじゃ……

    だからチェインバーをコテコテなAIじゃなく愛されキャラにしたのか。
    まさか船団側じゃなくて、思わぬ奴が立ちふさがったな。
    464. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:55 ID:ltsZbWJI0
    今回のテロップもだけど、一応ガルガンティア語は英語ぽいな。
    1話で聖なる排泄物=ホーリーシットとか言ってたしw
    465. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:02 ID:ltsZbWJI0
    チェインバーがラスボスなら、地球ヒディアーズと共闘かガルガンティアに隠されてるかもしれない(前船団長がリジッドに渡した鍵で起動する)チェインバープロトタイプor前の型式あたりで対抗とかか?
    466. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:07 ID:Z.vpMfBB0
    ヒディアーズは下等生物じゃないとか、どうみても下等生物だろ
    知能もちの高等生物の条件が完全に抜け落ちてるじゃねぇか。
    知能もいくらか下がってるみたいだし、なにより異文化との交流をもつ手段を失ってる時点で完全に元高等生物の退行進化だよこれ。
    それなら宇宙に適応したアリがいれば人間と同じ扱いされることになるがそうとは思えん
    ハキリアリとか昔っからかなりの体系を作ってるし、音による情報のコミュニケーションもハチ以上だぞ
    地球に残されたのに、のこったガルガンティアの連中みたいな現存人類とも知的交流をもてない時点でそれは充分知れてる
    467. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:08 ID:ltsZbWJI0
    人体楽器(ヒディアーズの牙笛)とかサイコパスしてたんだなw
    468. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:16 ID:GqgVa9mP0
    ※465
    相棒みたいな“主役機”が最後の敵は本当にやりそうだよなぁ。
    普通の話だと(フルメタのアルとか)、AI相棒は最初は機械的・事務的で人間との交流で人間性を獲得するけど、
    チェインバーの場合は最初からある程度親しみやすくてレドと良好な関係だったように見えた、
    だからこそ今回のレドの意思を無視した機械的な行動に物凄く不安な気持ちにさせられる。
    469. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:19 ID:rOtI2sD.0
    海賊蒸発以降の日常回で、海賊殺しを後悔してるシーンとかあれば
    良いんだが、お使い焼肉・エロダンス・葬式だしなぁ
    「人間だけど、敵だから殺します」
    「仲間を一杯殺してきた敵が、遺伝子上は昔人間だった」→うわあああああ(ないわ)

    深海に適応できます→そのうち真空の宇宙空間にも対応出来ます(ないわ)
    数百年のこる記憶媒体に何故かニュース映像いれまくり(ないわ)
    「機密事項で教えられません」「教えろ」「はい」→やめろ!→やめないグチャ(ないわ)

    しかし前回まで頑張ってた丁寧派は息してるんかな
    だいたいこういうパターンって解ってたのにな。女海賊とか出番あるのかな
    470. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:26 ID:8rtf69pp0
    466
    8話での対クジライカの対処を考えると、組織的報復行為はあるんだと思うよ。
    電源を落とす事で、存在を眩ませられるほど水上への視界は制限されてるんだろうけど
    471. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:47 ID:Z.vpMfBB0
    ※469
    3話から道徳に関する話の理屈はおかしかったんだしその部分は今更じゃないか?
    でもまぁそこは許せてもSF考証でなぜ宇宙適応でイカなんだ?って疑問はたしかに理解できる。
    イカの利点は圧力の強さに対してだろうし、
    なによりイカには使われていないはずの神経が4つだったか8つだったかあったはず(機能的には人間でいう所の骨髄神経)これが使われないなら、態々イカやタコを使う利点が死んでる。
    見てる限り、知能は間違いなく人類を下回ってるようだし、もし使われているなら
    近い内にイカの部分だけで人類の知性を超える可能性もあるといわれているぐらいの代物
    472. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:50 ID:8rtf69pp0
    まどまぎでもいたB君みたいのがまた湧いてるのかwwwww


    アンチはアンチスレだけに書き込んでろよwwww
    473. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:10 ID:PKpDfo2dO
    ダイバーと触れ合ってたエレイン松本ってイカちゃんはあの娘?

    直前にレド少佐の権威wを説いたばかりなのに
    「やめろ!」って命令をチェインバーが無視したのはなんで?
    474. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:19 ID:ltsZbWJI0
    賛否はともかく、マミさんがマミった時ぐらいの反響か?
    475. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:19 ID:cNpahhXe0
    これクジラやイルカは知性ある生命体だから殺すのはかわいそうだ!とかいうキチ団体と何が違うの?

    476. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:22 ID:BfFbDuYuO
    肉便器たちよ!
    477. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:24 ID:qOJ4.wht0
    最後のカットでエイミー達、地球人類組にもヒディアーズ的因子の欠片が…とかだったら
    虚淵さんマジ外道だったけどそんなことはなかってホッとした
    イカは元人間でも今はイカっぽいし別物だよ気にすんなよ!って感じだな
    478. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:24 ID:ltsZbWJI0
    475
    海賊に対する対応は憲法9条の会とかのキチ具合に似てるな。

    ガルガンティアがラブレーのガルガンチュア物語からだろうし、社外風刺の面も多分に有りそう。
    479. Posted by あ   2013年06月03日 19:36 ID:ODaAnXl10
    気がつくと私はバイドになっていたそれでも私は地球に帰りたかっただけど地球の人々はこちらに銃を向ける
    480. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:39 ID:timlYt8m0
    宇宙に出たヒディアーズは知らんけど、地球に残ったヒディアーズはレドが一方的に虐殺しただけだからな

    機体で肉焼かれていた頃のチェインバーさんとヒディアーズ握りつぶしたチェインバーさんのギャップがきついわ
    481. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:42 ID:g.RRUwap0
    9話見たせいで小一時間ほど少年と巨人をもう一回読み直したんだが
    なるほどなぁと意味合いの変わった所とかを確認してたら
    最後、チェインバー「レド少尉の登場を歓迎する」で、そこは搭乗だろってフイタ
    482. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:46 ID:cNpahhXe0
    ※480
    その焼かれた肉も元を正せばなんの罪もない牛さんなわけですが
    483. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:57 ID:W.8keI6o0
    記録映像のテロップ見ると、松本ファミリーは全員イカ化してるのか??
    484. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 20:21 ID:hGLoKdoQ0
    >>475
    クジラは同じ哺乳類ではあるものの知能が高い云々の根拠も近年怪しくなりつつあるし、なにより人類とは明らかに別の種。
    が、ヒディアーズは今回見る限り元々同じ人類だったことは確定。要は、「人間」の範囲をどこまでに設定するかって話じゃね。遺伝子弄って、イカみたいな海生生物もどきと同化して、外見もそうとう変化してるから、もう人間じゃねぇというのが同盟の言い分で、レドはああなってもまだ彼らは人間だと思ってしまったから、最後に攻撃するのをためらったんだろう。
    485. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 20:30 ID:S1NP561V0
    直前まで人間の子どもがイカになったと思われる映像見せられて
    次に映像そっくりなイカをぐしゃったら、単純にうわぁぁぁぁぁって感じになると思うんだけどね

    鯨イカの真実に対してレドがどんな適応を示すかは次回やるでしょ
    486. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 20:34 ID:Z8p73H880
    478
    在日を殲滅しろとネットで叫んでるキチの出生が実は在日だったと言う事はよくあることだからな。
    487. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 20:46 ID:6wFgYdxv0
    ※483
    すると途中で出たクイーンみたいなのはマツモトの奥さんか?
    まぁ氷河期の間は冷凍イカとして冬眠してたのかもしれんが、プロトタイプ世代が最終戦争後も生き残ってたってのはちょっと納得いかない気もする

    488. Posted by ひ   2013年06月03日 20:51 ID:bR6e6BiGO
    >>477

    その展開を逆にやったならこの作品、良い意味で類い稀な名作になるかもね。
    それで決着着いたら素直に評価するよ私は。
    489. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 20:51 ID:Rzm0qdb.0
    まだ白淵だろ。メインキャラがまだ死んでない。
    490. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:02 ID:hGLoKdoQ0
    >>485
    あのイカ娘になったマツモトさんの娘さん、エレーンちゃん?の人間時代の姿がエイミーに似てたのがまた……というか、あれは絶対狙ってキャラデザしてるよな。
    レドが遭遇したエイリアンクイーンみたいなヒディアーズの個体は、元マツモトさんの奥さんか、娘さんが成長した姿のどっちかだと思う。
    491. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:06 ID:RqFjr.DW0
    今宇宙が荒れてるのは全部、松本さんのせい。
    492. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:08 ID:.lTkH3zP0
    あのイカはもう人間じゃなくて違う生き物だろ
    493. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:09 ID:wB4jWcWd0
    この先メインキャラ、イカ化も……?
    それはさておき、こういうのはSFのお約束らしいが、俺は古典を知らんので新世界よりを思い出したな。
    494. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:13 ID:uqY.9Snx0
    ※477
    その発想はなかったwそれやらかしたらBD2組買っていたとこだわw
    しかしこの調子で来週レド使い物になるんかいな?
    495. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:32 ID:P9bh8tSm0
    最後のイカちゃん握り潰した所で「うわあっ」って声出たわ
    先が読めないゆえの面白さはやっぱオリジナルアニメならではだな
    496. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:43 ID:xnJG.2lf0
    やべえな面白いわガルガン
    というかレドのキャラがぶれたとかってあるけど本当にちゃんとみてたんだろうか
    497. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:53 ID:7vMS.JZk0
    何話か前にあのイカ、食ってたよな・・・・・・
    つまり人間を・・・・・・
    498. Posted by ・・・   2013年06月03日 21:58 ID:lgxCXnAB0
    イボルバーA「MIT首席の我々の手にかれば」
    イボルバーB「あらゆる環境に耐え得る人類を産み出すことなど」
    イボルバーC「造作もアリマセーン!」
    松本「……」
    イボルバーがヒディアーズを産み出した経緯って、きっとこんなノリだよね…

    使い古されたネタではあるけど、やっぱ今回はワクテカが止まらなかったわ
    ただそれはそれとして、見ていてつい連想してしまったのがイカの……以下のふたつ

    イボルバーと人類同盟の戦いで、エスコン3のニューコムとゼネラルの勢力争いを思い出した(確かこの争いも銀河レベルまで引きずっていたような)
    何でもありなイボルバーだけに、人間を電脳化して、その記憶媒体を海の底に隠してそう
    あるいは、実はそいつらが銀河同盟をボトムズのワイズマンばりにコントロールしてたりして(いや、ボトムズ好きの虚淵だけに…)

    それからヒディアーズの誕生の経緯と、ヒディアーズの卵とか幼生を見て、伊藤潤二の「うずまき」に出てくるヒトマイマイを思い出した…(作中でヒトマイマイが焼いて食われるシーンは、二重の意味でウボァー)
    あの形態といい、卵とか産んじゃってるあたりといい、流石にアレを人間と認識するのは無理だ
    ただ元人類で、もしかするとコミュニケーション可能な知性体を、今の今まで知らずに殺しまくってきたレドの気分は察するに余りある…
    あと卵で思い出したけど、今回のヒディアーズの卵を見て、「人間ベースで下等生物並みに子供産むんじゃ、そりゃ銀河同盟は何したって勝てる訳ないじゃん!」という新たな絶望が…(つかあのままなら、遅かれ早かれ地球の海が松本さん一家で埋まっちゃうw)
    499. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:00 ID:gOB7hGDy0
    チェインバーはレドの言動や生体反応から錯乱していると判断して
    パイロット命令の優先順位を下げていってるのかな
    500. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:00 ID:RYwyANpG0
    エグすぎる・・・
    SFそんな見ないから予想とかできてなかったから余計に・・・
    面白いけどテンションは下がる・・・
    ハートフル方向の面白さはもうないのか・・・
    いや、虚淵の時点で覚悟はしてたからショックのそれなりレベルではあるんだけれども
    501. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:05 ID:x55mejsM0
    やべえ面白いわww
    てかやっぱり元凶は人類かよww
    ガルガンでも悪の根源は人類かぁ
    502. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:18 ID:PMQ2FFL00
    ※497
    いや、あれはタコ。
    タコでびびってるようじゃ、クジライカを見たらもっとびっくりするぞって話になっただけ。
    503. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:25 ID:LZGNEFOf0
    正直1クールしかないんだから元人間でしたーっていのはいらんよ。
    後味めっちゃ悪くなるでしょ、どう結末を迎えたってさ。

    人間の科学によって生まれた化け物で止めといてあとはあやふやにしといた
    ほうが、すっきりする。
    これ人間だったからこれからどうするのかっていう新たな面倒な話が必要になっちゃうわけで。
    それをあと何話だっけ?OVAでも作る気あるのかなあ
    504. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:26 ID:3oO.3Vu20
    ロボアニメ詐欺の3流SFだったとは
    どんどん面白く無くなるな
    505. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:28 ID:rpwA2B.00
    バケネズミぽい人間の成れの果てなのかなと思ってたけど逆に進化させてああなったのね…
    握り潰されてたイカちゃんが可愛かったからエグかった
    506. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:42 ID:ltsZbWJI0
    結局今期の3ロボットアニメ全てが遺伝子操作の話だったか。
    いや、ヴヴヴはちょっと違うかw
    507. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:55 ID:YFZiRoA30
    何でヒディアーズが人間確定したみたいな流れになってるの?
    チェインバーさんが「信憑性は低い」「敵による情報操作」って言ってたじゃん。HAHAHA.

    ・・・いややっぱ無いな。
    508. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:00 ID:sEiQZGzF0
    レドがイカちゃんになって人類銀河同盟をやっつけるEND


    冗談で言ってたのに真実味を帯びてきたわwww
    509. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:02 ID:jgAkG1xG0
    魔女←実は人でした
    シビュラシステム←実は人でした
    ヒディアーズ←実は人でした
    この三作しかぶっち作品知らないにわかだけどぶっちーはこれが好きなんだなってのはわかった

    今後どうするんだろうか
    このまま抹殺はできないだろうし和解方向かな
    ヒディアーズの体なら銀河同盟の所まで飛んでいけることが判明してしまったが
    まさか「俺自身がヒディアーズになることだ」とか言ってイカから顔だけだしたレドが宇宙のヒディアーズを説得して戦いを終わらせるために飛んで行って、俺たちの戦いはここからだエンドじゃなかろうな
    510. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:03 ID:ltsZbWJI0
    銀河同盟の劣性個体処分が、実はヒディアーズ化だったとか更に有りそうな勢いだな。
    511. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:09 ID:sEiQZGzF0
    ※509
    それは信念を打ち砕く演出に過ぎない
    ぶっちーは希望と絶望の相転移に御執心なんだよ

    敵?元味方でしたってのも多いっちゃ多いけどな
    512. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:14 ID:hGLoKdoQ0
    >>510
    不適格な個体の処分については、どちらかというとカレンデバイス的なものの方が可能性がありそうな気がする。実はチェインバーにはロンドデバイスが搭載されてたとか、やりそう。
    513. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:22 ID:PY.f8cTMO
    レドがやめろって叫んだこと、疑問に感じてる人結構多い?
    あの映像見せられた直後じゃ、幼体が普通に人間の子供みたいに認識されちゃって思わず、とかじゃないのかな・・・

    海賊は殲滅したじゃんて意見もあるけど、船団の人々と触れ合って徐々に意識が変化してきてた描写は、充分あったと思うけどな

    ヒディアーズの真相に関しては、歪みねぇ虚淵構成だなぁという感想(笑)
    514. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:36 ID:CHqFmndN0
    レドは1話から優しかったよ
    解体しようとしている人達が真空に飲み込まれて死んだらいけないからチェインバーの扱いを気をつけたり
    敵以外には善良な人間
    ヒディアーズは敵ではなかったと認識してショック受けてるんっしょ
    515. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:36 ID:sBzV52QR0
    すげー面白かったんだけど意外と予想通りでつまんないって人が多いのな
    でもここの米欄では見かけなかった展開だったから素直に楽しめてよかったわ
    516. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 23:43 ID:8WOmOZoB0
    外国の反応スレで向こうの人が言ってたが、仮説を幾つも立てれば当たっているのも出てくるそうだ。
    予想通りと主張できるのは、仮説を一つまで絞りこんだ場合だけだと思う。

    ここで予想通りと騒いでる連中は、誰一人先週までに予想を絞ってない。
    可能性の一つとしては考えていたかもしれないが、少なくとも後出しで予想通りと主張してるだけだよ。
    517. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 23:53 ID:A3DFcJ.i0
    俺は青の6号を思い出したな
    518. Posted by    2013年06月03日 23:58 ID:.v8PuH4k0
    まどか→魔女(元人間)
    サイコパス→シビュラシステム(元人間)
    ガルガンティア→ヒディアーズ(元人間)

    519. Posted by    2013年06月04日 00:04 ID:3UFW3K5W0
    確かに設定としてはよくあるけど少なくともこれまでヒディアーズが人間だとは思わなかったな
    実は人間が作ったとかなんじゃねーのとかは思ったが、そもそも日常パートがほとんどでヒディアーズの謎とか疑問にも思わなかった

    見せ方うまくてよかったなー
    520. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:05 ID:fM4PEapo0
    虚淵玄→悪魔(元人間)
    521. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:11 ID:WyDdWKqc0
    今後、話は共存方向へ行くんだろうか。
    記録映像によると、戦力が疲弊しずぎたのか、同盟(コンチネンタル)は一度はヒディアーズ(Evolve)と生存圏を分けようとした(自分たちはワームホールドライヴで太陽系外に脱出してその後ワームホールを自爆させてヒディアーズは地球に足止め)のに、ヒデイアーズ側から「生存領域を未知の銀河まで拡大する」ために追いかけたみたいなんで、そうした生存領域の拡大という概念がある以上、いつかは人類と衝突するから共存は不可能だと思うんだが。
    522. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:14 ID:78LsffTx0
    つまり侵略イカ娘のイカ娘は遺伝子操作された元人間だったっていうこと?
    523. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:19 ID:nevD5tth0
    既にイカも生態系の重要な一端を担っていて
    全滅させたらガルガン住民も生活できなくなり、全滅END
    524. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:22 ID:Lh0Vbkzu0
    某国の反日教育の風刺に見えるのは俺だけ?


    ※509
    ※518
    価値観の少し異なる二人組が主人公ってのも好きみたいだね
    まどか‐ほむら
    衛宮切嗣-言峰綺礼
    レド-チェインバー

    525. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:24 ID:7IheujvN0
    確かに「予想通り(キリッ」「やっぱり(キリッ」って偉そうにしてる人たちは先週まで何してたのかとwww
    さんざん※欄でも考察されてたけど人類の兵器説くらいしか見なかったよ。おかげでネタバレ(?)されなくて助かったけど
    後出しで威張られてもサムいっちゅーねんw
    526. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:25 ID:wbHjzvg40
    もう人間とは違う生き物って考え方でいいんじゃないかと思うけどな。
    人殺しって感覚とは違うと思う
    527. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:41 ID:AXuyQ.HT0
    ヒディアーズは人類銀河同盟側の呼称
    つまりhideousってことだな。
    すげえな。
    528. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:42 ID:syAZeFxp0
    ヒディアーズを人と思えるかって議論が盛り上がってるけど
    じゃあ人とは思えなかったとして地球のクジライカを殲滅するのを良しとするのか?
    やっぱりクジライカに人類殲滅の意志なんてなかったし
    文明が発達すれば襲ってくるうんぬんもレドのはったりだったと分かったし
    彼らはただ自分たちの縄張りを守ろうとしてただけだった
    それは「下等生物」としては自然な防衛本能だろ?
    人間がそこに入らないのも普通だろ?あの山は熊がいるから近付いちゃいけません的な

    まさか異形の化物で気持ち悪いから殲滅したいとか言う奴はいないよな
    それじゃハンセン病患者の断種とおんなじだし
    529. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:43 ID:Q.PidSTO0
    後味悪いなぁ…これ見た後ニャル子さん見てハチャメチャぶりに癒されてしまったわ
    530. Posted by 名無しさん   2013年06月04日 00:46 ID:4.ZCHh380
    ※525
    全く同感。

    別のまとめでの話だが、前回まで誰も主張してなかったのに後出しで予想通りかよとか言ったら、「まさかこんな予想通りの展開はやらないだろうと思ってた」とか言い出して笑った。
    531. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:50 ID:UdpAWn5l0
    >予想通りと主張できるのは、仮説を一つまで絞りこんだ場合だけだと思う。

    これはさすがに狭量というか恣意的というか
    何をそこまで悔しがる必要があるんだ
    532. Posted by    2013年06月04日 00:55 ID:5wN8kfgQ0
    タイトルでネタバレする管理人は首吊って死ね
    ぼけが

    まだ放送されてない地域もあるのに
    533. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 00:59 ID:rQa5a2OQ0
    人類絶滅するかもって氷河期がやってきてる極限状態なら
    生き残るためにイカちゃんになる人も結構いたんじゃね?

    宇宙空間で戦争してるイカちゃんと地球の深海にいるイカちゃんは別々の派閥じゃね?

    知性が無いって言ってるがそれは人類側からの視点だけで語ってるからじゃね?
    これまでの話でもイカちゃん同士の間で意思相通されているのは明らかだったし、
    そもそも同盟側(イカちゃん側)が意図的に意思相通を放棄しているんじゃね?

    まぁ、現実の人類だって少し前まで肌の色が違うだけで非人間扱いとかしてたんだし
    いきなりイカちゃんが出てきたら恐怖心とか嫌悪感とか出てきて当然だとは思うけどね
    534. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:09 ID:o.7c7E2L0
    予想通りではないけど、予想外でもないな

    遺伝子改造された元人間でしたとか、それこそ見飽きた展開すぎて
    これに驚ける方がビックリするわ。誰も予想してなかっただろとかドヤ顔されても
    まさかこんなショボいオチなわけねーだろって思ってた人が多いだろ
    シヴィラ脳みそでドヤ顔してた※思い出したわww

    前クールの新世界で出たばっかりだし、流石にそのオチを
    溜めて綺麗に仕上げてる分だけ向こうのほうが面白かったしな
    母系社会性とかを考えてハダカデバネズミのチェイスはまだ合点がいくけど
    イカってw何でイカなんだよwイカが進化して宇宙空間をおよぐの?w
    有り得なさすぎwwSFじゃなくてファンタジーだろwもうちょとマシな設定考えつかなかったのかよ
    535. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:11 ID:kwcaQ58E0
    予想通りって人はそんなにいないんじゃないか
    よくある展開だから意外性は感じなかったって人が多いんだろう
    その凡展開であれだけ引き込んでくるのはさすがだよ

    536. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:12 ID:pYJgm5Q50
    宇宙で戦ってたヒディアーズの切断面は青く見えるから、宇宙のはイカ因子が強くなった種族ではなイカ?
    あとチェインバーが握り潰したのは赤い血が出たから、エレーヌマツモトかもしれないゲソ(>_<)
    537. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:14 ID:jft5FqH60
    ヒディアーズは人と言う概念ならないと思う。遺伝子操作されてるし人の心も持っていない。遺伝子ゆんぬんだったら、何でもかんでもすべてが人間になってしまう。元をただせば人だろうけどもはや人とは言えんだろう。結局は生存戦争なわけだろ。
    538. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:15 ID:pYJgm5Q50
    エイミー達の名字がみんなマツモトだったりして。
    エイミー=マツモト、サーヤ=マツモト、ベローズ=マツモトとかw
    539. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:21 ID:pYJgm5Q50
    ヒカリムシの放電は1話のヒディアーズビームに似てるからクジライカ側は遺伝子組み換え無し人間達に電力を供給してるとして、遺伝子組み換え無し人間達はクジライカに何を提供してるかって話だよな、共存共栄言ってるなら。
    てか、チェインバーが共存共栄って言葉を知ってるのも何か怪しいなw
    540. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:24 ID:pYJgm5Q50
    銀河同盟側は口減らし、ヒディアーズ側は食糧確保の共存共栄体制です(確信)
    541. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:25 ID:w55L9cvP0
    ※534
    イカはしゃべるし、空も飛ぶんでゲソ!
    宇宙空間をロケット噴射でびゅんびゅんじゃなイカ
    もう少しマシな理解力は無いのでゲソ?
    イカ以下とこれ如何に
    542. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:27 ID:4.ZCHh380
    ※531
    一つにまで絞りこむは言い過ぎだったかもしれないが、悔しがるって何をよ?
    543. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:40 ID:o.7c7E2L0
    ※541
    真空じゃ推進に使う空気も水もないぞwwあいつらどうやって移動してんの?

    しかし卵とか幼体は人型なのに、なんでイカになるんだよww
    そんな急激な変化するメリットあるのか。最初からイカ型で生まれてくればいいだろ
    544. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:40 ID:Kuo4dhMR0
    ガル民も元はイカ体で氷河期時代を生き延びて全球凍結から開放されてから人型に戻ったんだろうね
    上手く養える人口だけを徐々にイカから戻してる最中とかで
    弟が体が弱いのもまだ人体化に慣れてない所為とかで
    イカを神扱いしてるのもそう言う作業をするのかイカ人だからとかで
    そうじゃないと地上で生き残れるのにわざわざ宇宙空間に逃げていった奴らバカ過ぎって事になる
    545. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:40 ID:h9pttWAU0
    トップ2の宇宙怪獣みたいに、文明破壊が目的の銀河生物?(1話目)

    生物型の自動防衛システムか(9話前半)

    使徒だったンゴ・・・・

    なにが白淵や!黒・・いや、真っ赤やないか!(血の色的な意味で)
    546. Posted by 名無し   2013年06月04日 01:43 ID:j6YZpndj0
    そうきたかぁ
    たいして考えないで見て楽しむ派だから予想なんかしてないけどこれ新世界より見た展開なんだよなぁ
    ちょっとそこは残念、でもどう落とし所をつけるか楽しみにしてるよ
    547. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 01:56 ID:DsRtu4UY0
    ヒディアーズはhideousじゃ無かったの?それともかけてるのか?
    548. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 02:02 ID:ncqNc1.R0
    ※534
    イカは環境適応力が高い生物なんよ
    549. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 02:08 ID:1WCcWLr10
    あのビデオは2話ぐらいでやっておくべきだった(ビデオもクソだけど
    主人公の変化を描きたいならあれが起点でよかったわけだし、
    現状レドの本質は船団連中とは並行したまま一切変化してないしで
    まあこれから丁寧な日常になるんだろうけど。
    550. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月04日 02:17 ID:UPCfS2Qi0
    まっくろくろぶちでておいd・・・あ、やっぱ勘弁
    551. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 02:23 ID:7hsDScTm0
    チェインバーさんが殲滅した海中を漂うイカの肉片が
    実は人間の肉片でしたって考えると相当グロイな
    552. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 02:23 ID:f1kL8IBZ0
    過去映像からすると氷河期で人類はのっぴきならない状況で
    宇宙に逃げるにも施設を作るのが間に合うかもわからないから
    人間そのものを適応可能にすればいんじゃね?って考えのやつらが出てきて、
    それはもう人間じゃないだろうってやつらと対立したってことか
    んでどちらにも付かず、わずかな生存圏で細々と生き延びた地球組がいると
    553. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 03:18 ID:7T11GtOK0
    ヒロインがイカ娘だったのが最大の伏線だったか
    554. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 05:16 ID:zRNTK1.h0
    おもしれー
    555. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 05:17 ID:zRNTK1.h0
    イカちゃん  



    555---------------
    556. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 06:43 ID:5DV.h9la0
    ありきたりなオチだな・・・
    557. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 07:40 ID:tR6zcmzs0
    549
    あれを序盤でやったらあまり人気出なかったんじゃね。
    558. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 09:28 ID:7nkPe.Ln0
    これを人間というのは無理があるな
    元人間なのはいいけど
    559. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 10:15 ID:339SPEBl0
    ニーアを思い出した…
    あれのように進化過程で意思疎通不可の別生命体になっちゃったのかな
    560. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 10:32 ID:syAZeFxp0
    まあ既に人間じゃないのは事実だが、だからって犬猫と全く同じとも思えんよなあ
    愛憎入り混じるというか思い入れが湧いてしまうというか
    何もかも忘れて戦争だけは続けてるってのも馬鹿馬鹿しいし
    できるなら相互不干渉で共存がベストな気がするなあ

    あとお前ら新世界よりのネタバレしすぎw終わったアニメだからしょうがないけど
    最後まで見てなかったのに一番大事なオチが分かってしまった上に
    もう見ないつもりだったのに見たくなっちゃっただろうがwww
    561. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 11:06 ID:h6u.p9D.0
    ※525
    別のブログ7話のまとめ、コメ欄両方に書いてあるぞ
    後2chも読み返してこいよ

    自分は1話で華竜の宮っぽいと適当にレスしたが
    まさしく酷似した展開になってるしな
    562. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 11:08 ID:s.tYekVZ0
    534
    良くも悪くもギミックのための展開にしてる感じなのがな…
    ヒディアーズとか序盤戦ってただけの連中でしか無かったわけだし
    予測は出来たけど新世界の方が伏線効いてた分個人的には良かったな
    563. Posted by なんで絶賛レスばかりなの?   2013年06月04日 11:15 ID:SttfMiGl0
    ありきたり過ぎだし、ひねりも何も無い展開なのに絶賛ばかりとかおかしいだろ?

    こういうのは王道とは違うぞ
    564. Posted by    2013年06月04日 11:27 ID:3mr0EWi20
    最後に頃されちゃったイカちゃんは松本なんちゃらの妻かな?娘だったら色んな意味でまたエグい…
    娘はエイミーのご先祖って感じもするけど…
    565. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 11:40 ID:o.7c7E2L0
    ※543
    対応力高いと宇宙空間でも泳げるのか(・∀・)
    てなわけあるか!これイカなのはHNKの巨大イカとか見たせいだろww

    宇宙人に珪素系生物とか鉱物系なのが多いのはちゃんと考えてるからだぜ
    あと何でもかんでもナノマシンで済ませ過ぎ
    これどうやったんだろ?ナノマシンです^^
    これ無理じゃね?ナノマシンで大丈夫です^^

    とりあえずもうガルガンはSF海洋冒険とか名乗るなよ。ファンタジーですってゆっとけ
    使い古された設定と展開しかないじゃねーか
    設定借りてきて、そこにグロたして盛り上げるパターンしかないのかよ・・・
    566. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 11:55 ID:p01mcQBa0
    あの少女っぽいイカはヒディア-ズのバリエ-ションの可能性はないのかな?
    成体と幼体の口(人面)はイカ同様に足の真ん中に位置してたのに対して、
    あの人形のは頭部含めて身体の部位の配置が人間と同じように見えたし。

    もしかして、あのタイプはコミュニケ-ション可能なタイプなのかな。
    567. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 12:22 ID:pYJgm5Q50
    イカ娘の外観にしとけば争いも起こらなかったのではなイカ?
    568. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 12:30 ID:pYJgm5Q50
    クジライカは本当にイカっぽいけど、宇宙のヒディアーズはオウムガイやチョッカクガイぽいんだよな。
    そうなると別種族な気もするけど、遺伝子上はほぼ同一だし分からんなw
    569. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 12:34 ID:k1NMUCJO0
    ところどころに虚淵ガーさんが沸いてきてるからそれが嫌になってきたは
    知ったかのドヤ顔はブログでオナシャスって言いたくなった
    570. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 12:59 ID:HDTzUpsk0
    なんかサイコパスといいこれといい展開がどこからかそっくりそのまま持ってきたようなもんだな。
    イデの法則に導かれていくのかそれともマクロス的に和解するのか。
    「展開がありきたりでつまらんって言ってる人は物語の展開じゃなくて人物の葛藤を見ろ」みたいなこと言ってる奴、何当たり前のこと言ってるの?
    ありきたりの展開でも盛り上がるものは盛り上がる。名作っていうものはなんであれ人を引き付けるものがあるんだろう。何かはわからんが。ここのコメ欄で結構な数の盛り上がらんかった、退屈っていうのがいるのは名作といわれるものに対して何かしらの要素が明らかに足りてないからだろ。足りてりゃほぼ満場一致で面白かったってコメでうめつくされるだろ
    571. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 13:05 ID:o8.8WjPB0
    光虫って勝手に自己増殖してるのかと思ってたら
    クジライカと共生関係って松本さんが言ってたから
    クジライカ殲滅したら光虫も激減することになるとおもうんだが・・・
    もうクジライカが人かどうか以前に共生していかないといけない
    殲滅してしまえば後々困るのは船団の人々
    今回レドがクジライカ大量虐殺したから次回あたりから
    銀河道が急激に縮小して船団同士の諍い起きる気がする
    争いが争いを生む負の連鎖なるじゃなイカ!
    572. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 13:20 ID:0h0MumOY0
    虚淵はそんなにイカ娘が作りたかったのか…
    573. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 13:24 ID:s.tYekVZ0
    570
    どちらかといえばその葛藤部分が微妙なのがな…
    こういう展開にするなら海賊殺しした自分を責めるシーンとかは少しでも入れて欲しかったな
    まあテーマ的に2クールでやるべき内容だった気がするけども
    574. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 13:27 ID:3qVijMjG0
    戦闘訓練を受けた少年が日常生活に馴染んでいく→ファントムで見た
    実は所属する組織が悪者→ファントム・サイコパスで見た
    実は元人間でした→まどまぎ・サイコパスで見た

    ラストがグダグダ→全作品で見た
    575. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 13:31 ID:7IheujvN0
    ※561
    ごめん他のまとめブログや2chは基本見てない
    それを落ち度というのかもしれないが、ここの※欄で正しく予想した人がいなかったってことは
    少なくともこの※欄で声高に予想通りって言ってる人は後出しなんじゃないの
    または別の場所で他の人が出してた意見の一つを今になって自分の予想かのように吹聴してるか
    いずれにしろみっともないことこの上ない
    本当によそでは予想してたって言うならよそで威張ればいいのに
    576. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 13:35 ID:whzjqX3a0
    ※570
    盛り上がらんかった、退屈って言ってる人間と同程度かそれ以上に逆の※してる人がいると思うんだけど
    そもそも満場一致で面白かったなんて言われる作品なんて存在しないだろ
    577. Posted by あ   2013年06月04日 13:36 ID:5RV.3R.WO
    ※575
    本スレでも人がイカを作った予想はあったが、人自体がイカという予想はあんま無かった。
    一応、七話でイカのキャプ画像がなんか人間みたいだって話題はあったがそれだけ。
    実際、後出しで強がってる奴が大半だから安心しる。
    578. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 14:29 ID:b.uAa3Qu0
    色々と半端なアニメだな。異文化交流物としてもシリアスSF物としても半端。

    最初からこういう展開にしたかったなら、イカvs人類の話をしっかりやればよかったのに。
    わざわざ日常話をやったのは結局ドッキリがやりたかっただけか?
    579. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 14:32 ID:pYJgm5Q50
    ※573
    葛藤とかそういう心理面の描写は少ないよな。
    視聴者はメタ的に事態を把握できるけど、肝心のキャラ達がどう考えてるか分かりにくい。
    次回レドがリジッドか誰かに一方的に責められる展開が予想できるわw
    何でレドがクジライカを目の敵にしてたのかリジッド達は分かってない気がする。
    580. Posted by 鑑賞の材料   2013年06月04日 14:39 ID:4twNBpSYO
    これだけの設定をわざわざ持ってくるなら、あと一息は大量に犠牲者欲しいとこだわな。船団へのイカ襲撃とかでもっと犠牲者出すべきだろうにそうしようとしないのは疑問が残るな。
    イカ娘の生体とその経緯については、正直深く考えず殲滅思考でいい気が。
    自分等から進化って点前の元に人間辞めてる時点で、驚異になる前に殲滅するのは考えとしては妥当かと。
    まぁお宝あさりの下で被害食らう側も側だが、本質的に部隊と連絡取れずに待機の下で敵と認識してる存在を黙って此方が殺られるのを待つ価値はないだろう。
    ゾンビと化した人間に遠慮は無用ってのと同じ理屈でしかない。
    争う存在がいれば必ず犠牲は出る…その論理な話だからこそ真実知ったからといって躊躇してるのは、戦争やってる兵士の論点として矛盾と言わざるを得ない。
    無抵抗の民間人を容赦なく虐殺するならまだしも、この場合容赦なく襲ってきたイカ集団を迎撃するのは立派な正当防衛と取れる。
    どんな形であれ戦場に私情を持ち込む事が自分や周囲に対して如何に色んな意味で危険になりやすいか…ってのをこの回は間接的に物語ったのではなかろうか?
    その点では日常と戦いと清濁併せ持った当作品は、実写ホラー映画に匹敵する古今稀な良作という判断になるなと思う。
    こうなれば結末をどう付けるかってとこは、当に製作者も思案のしどころなんだろうだけに面白さはテレビ版の「ファントム」以来の好評価になりそうだ。
    結論、何があろうと受け流せ。
    581. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 14:44 ID:XkzLBo4T0
    白淵と言っておきながらなかなかのエグサだったじゃないか
    面白かったから良いんだけど、真実を知っちゃったレドはもう銀河同盟に戻らないだろうね
    でも最後チェインバーが握りつぶしたときレドがやめろって言ってたのに命令無視しちゃったのは何でなんだ?
    それから上の方にいくつもあったけどガルガンの記事で、設定や展開が似てるからって他作品の名前だしてネタバレするのはやめて欲しい
    582. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 15:03 ID:TUhLBFkt0
    ※561
    ここで予想通りと言っているヤツが事前にそれを言ってたのかって話なのに、何で余所のまとめでは事前に書き込まれてたなんて話になんの?
    他人の予想が自分の手柄?

    それに、外国の反応スレで外人さんが言っていたことだけど、可能性を幾つも上げていけば、中に当たりがあってもおかしくはないだろ?
    君の言う2chの反応とやらではヒディアーズがイカ人間って事で意見がまとまってたのか?
    583. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 15:17 ID:jYaugq3k0
    ※580
    言ってる事に論理性が欠片もない上一貫性も無い。ただ出たら目を羅列しただけ。
    書き込まない方がマシなレベルの書き込み。正真正銘頭が悪い人なんだろうな。
    584. Posted by 名無しさん   2013年06月04日 15:32 ID:TUhLBFkt0
    話の感想とは違うが、ラストでチェインバーがイカ娘を殺す場面。
    何か握り殺したって書き込みが多いんだが、アレって焼き肉回で使ったマイクロウェーブで爆発させてるよね?
    585. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 15:38 ID:a6.7m1OM0
    オープニングの映像変わってたな

    もしかして今までもチョコチョコ変わってた?
    586. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 16:15 ID:3YhHIpes0
    海賊はぶっ殺したのにヒディアーズはあかんのかと言うが
    初期のレドさんなんか必要に応じられればガルガンティアのメンバーの殲滅も辞さないみたいなスタンスだったからな
    そこから海賊殺害の件で不要な殺生をしないことを諭されてガルガンティアのメンバーとの触れ合いで働くことや人の命の大切さを学んで
    船団分離直前に至っては「エイミイを守りたい・・・!」とか言い出してたからな、もはやお前誰だよ
    初期のレドさんだったらヒディアーズが元人間だろうがなんだろうが問答無用でぶっ殺してたろう、海賊みたいにね
    船団での経験があったからこそ、人道主義を覚えたレドがヒディアーズが元人間だと知ってショックを受けたんだろ
    まぁ今までレドがそんな心変わりしてるような描写が微妙な感じでしかされてなかったから海賊ぶっ殺したのにヒディアーズはダメとか何いってんだってなるのは当然だけどな
    コレに関しては引っ張りすぎた仕事待機とかエイミイとの交流描写の少なさとか船団の利権のイザコザとか余計なことばっかやってた構成の悪さが原因だな
    まどマギでもブラスレイターでもとにかく虚淵は構成に関してはカスとかしか言い様がない
    脚本や設定がいいだけに毎度惜しいんだよな
    587. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 17:08 ID:yel03eAL0
    578
    予測されようがもう少しヒディア-ズについてちゃんと掘り下げておくべきだったな
    視聴者には1話の最初ちょっと戦ってた相手でしか無いんだし
    588. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 17:23 ID:3qVijMjG0
    イカ人間を予想できなかっただろ~どや~ってガルガン上げしたいんだろうが
    それまで全く伏線も無く、じつはイカは元人間だったんだよ!驚いた?ねぇ驚いた?
    ってやってる時点でダメすぎるだろ
    こういうどんでん返しはそれまでに巧妙に、伏線仕込むのが大事なのにな

    チェインバーの突然の命令違反も、レドの殺しちゃったうわああああも
    視聴者に分かりやすく伝えるための演出で、その為に整合性とかは
    無視してる。そんな箇所が多いから雑だの御都合だの言われてるんだけどね
    589. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 17:32 ID:Mi8q462UO
    チェインバーが制止を聞かなかったのは、多分情報開示と同じ手順踏まなきゃいけなかったんじゃね?
    「機密開示」と「敵殲滅」は違う項目なんだろチェインバーの中では、と想像してみる
    どっちみちあの一瞬ではもう一回「この場で一番階級が上なのは・・・」とかやり直してる暇なかったろうけど
    590. Posted by 名無し   2013年06月04日 17:33 ID:XFEwmxzX0
    何故イカの遺伝子を組み込みと寒さや宇宙環境に強くなるのかが不思議
    591. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 17:33 ID:HUZZxtRo0
    予想通りというか割と「過去人類が作り出した」って設定をまあお約束で妥当な線でみんな想像してただろうけど、その範疇に含まれる中でSFとしてディティールが破綻しやすい選択肢である「人類そのものがイカになった」っていう雑とも思われる展開に、作品としての危うさを感じてる段階じゃないかな。
    Psycho-Passでもシビュラシステムの正体を知った時の「やっぱりね」って言うある種のガッカリ感に近い。
    というのも、そこから導かれる展開や決着の付け方なんて数パターンしか無くて、大抵メタファーとして現代社会への安易な批判として着地させるから。
    この作品も現実社会の民族紛争とかの凡庸なメタファーみたいなダメな所に逃げ込む可能性が俄然高くなって来た。
    メタファーや現代社会批判自体は悪い事じゃないけど、この作品の現在までの奥行きの無さから判断するに良い結果は期待しづらい。

    結局この作品で名前貸しの側面が強いだろう虚淵がこの作品にどれだけ熱意と発言権があるかも肝で、単に自分のブランドだけ買われてるんだろうみたいな姿勢で消極的なら「メルティ辺りから順番に殺してけば、まとめサイトがとりあげてみんな喜ぶんだろ〜」って展開がそろそろ始まるかもしれん。
    592. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 18:33 ID:zIwXeJ410
    レドとチェインバーが対立ではなく、チェインバーがレドの意思を優先するような展開になったら
    ラストはTM2のI'll be back!になりそうな気がしないでもない。
    どっかのうさぎらしき生物が呟いてたように。
    593. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 18:52 ID:syAZeFxp0
    ※591
    >「過去人類が作り出した」って設定をまあお約束で妥当な線でみんな想像してただろうけど
    >「人類そのものがイカ」っていう雑とも思われる展開に、作品としての危うさを感じてる段階じゃないかな。
    ごめん全然そう思ってない人間がここにいるw
    人類が作った兵器説なんて思いつかなかったし、※欄でその説を見ても信じなかった
    (イカが武器ってのが嫌だったというか、彼らには一生物として最低限の尊厳を持っていてほしかったというか)

    だから元々は人間だったと聞いて最初はエグさに衝撃を受けたけど、一方でちゃんと生物だと分かってほっとした
    それにヒディと人類の生存競争だと思ってた物が実は世界大戦のなれの果てだった!
    ていう方向転換は個人的にめちゃくちゃ燃える。少なくともヒディを絶対悪にして片づけるよりはるかに面白い
    だからこの後の展望には期待が持てるし視聴意欲もちょっとずつ上向き始めてるところ

    不満が多いのがおかしいとかじゃないんだけど、こういう肯定意見もいますよってことで
    594. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 19:01 ID:.Lz2Xb.40
    ※591
    雑、ガッカリ、安易、ダメ、奥行きがない、これみんな個人の意見だからね
    俺はよくできた世界観でこれぞサイエンス・フィクションって展開を丁寧にやってると思うよ
    ていうかメタファーや現代社会批判ってシリアス物ならほぼ何にでも当てはまるからね

    それにしてもここアンチ工作凄い多いんだな、書き込み数ノルマでもあるんじゃないかな
    バレバレで隠そうともしない雑とも思われる工作に、思想誘導としての危うさを感じてる段階じゃないかな。
    595. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 19:14 ID:APqQDDtg0
    主観的だったり、具体的でなかったりする非難が多くて笑ったww
    596. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 19:49 ID:82Xlma7E0
    醜い存在(Hideous)らしい
    597. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 19:51 ID:pYJgm5Q50
    ガルガンティアの紋章がクジライカだったりするし、最後リジットにでもレドが殺されそうだな。
    598. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 19:53 ID:pYJgm5Q50
    自分はHidden Earthかと思ってたけどなあw
    599. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 20:02 ID:3qVijMjG0
    ※591
    ピニオン兄や女海賊がイカと融合して出てくるとか
    でまとめサイトでうわああああってレスが赤字になるパターンw

    そもそもイカと融合できて宇宙空間も平気って、そんな万能科学力あるなら
    普通に氷河期耐えれるように動植物を改造できただろ
    人間を変えるんじゃなくて、周囲の環境を余裕で変えれたな

    あとイカはエネルギー食うとかヒカリムシ主食説あったけど
    あんなに立派な捕食用の牙ある以上、固形物主食だろ
    宇宙空間で何食ってるとか絶対何も考えてないと思うけどな
    600. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 21:44 ID:oq3z9.iQ0
    ※543
    イカが吐くのはダークマター(墨)に決まってるじゃなイカ。
    イカの世界ではじょ☆う☆し☆き。
    そんな事も知らないのでゲソ?
    あははははは、バカじゃなイカ?
    601. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 22:37 ID:hUXh2WCx0
    侵略!イカ娘、実は海底に沈んだムー大陸の人間でしたってなったら
    今回知ってたとか言ってる連中も流石にビックリだろうな
    602. Posted by 名無しさん   2013年06月04日 22:49 ID:C..pdERP0
    ※599
    某巨人だって、食事の必要無いのに人間を噛み殺すだろーが。

    触手で絡めとって動けなくして噛みついて破壊って戦法なら、牙が発達しても変じゃないだろ?
    603. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 23:32 ID:o.7c7E2L0
    ※602
    ふむふむ。某少年漫画に出てくる架空のモンスターが、食べる必要がないのに
    歯があるのでイカに歯があってもおかしくないと

    ・・・ゆとりってすげーな





    604. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 23:38 ID:BGcmZfEg0
    やっと見れた。
    ずっと情報遮断してたけど、こりゃレスが600越えるわなあ…

    とりあえず、今後どう締めるか次第だな。
    レドはもうイカ殺せないし、そのまま普通にガルガンティアで暮らす展開?
    だとしたら盛り上がらないし、どうすんのかね?
    楽しみだわ。
    605. Posted by あ   2013年06月04日 23:56 ID:lARpHlitO
    擁護してる側の書き込みの方が、もはや煽りレベルだな。事実上、擁護不可という事だが。

    個人的には、イカが人間だった→だから何?だった。
    知的生命体だから殺しちゃイカんとか、どこのシーシェパードだよ。第二次対戦でも、欧米は日本人を猿とさかんに洗脳し、日本は鬼畜と喧伝した。それと同じ欺瞞を感じる。

    全体的にこういう偽善な雰囲気が強くて、作品の質を総合的に貶めてるな。
    最後の弟と、泣いてる演出とかな。臭すぎる。
    606. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:08 ID:T4WGVpEz0
    とりあえず自分の中だと盛り上がったから続きが楽しみ。
    あとはレド達の心理を上手く描写してくれたら文句無い。
    でもそこが弱点なんだよな~w
    607. Posted by あ   2013年06月05日 00:13 ID:CDLks2v6O
    ※605
    煽りとしても頭悪すぎるコメントだな
    608. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:24 ID:X.YQgFBY0
    そもそもイカが元人間だと隠す必要が分からない
    洗脳教育してるんなら、イカは元人間だけど間違った進化をした
    哀れな存在だ。我々の手でせめて救ってやろうってやればいい

    逆に今回のようにバレた時の動揺のほうがデメリット大きいだろ
    戦闘用機体になぜかDNA解析装置ついてるし、
    イカ娘のような人間型がポロッと出てきたら簡単にバレる可能性高い

    単に実は人間でした~をやりたかっただけか
    609. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:26 ID:49dvrk.W0
    今、BS見直してたけど
    ピニオンとかガルガンの人達は鯨イカの秘密を知るんだろうか
    知るんだとしたらどんな反応をするんだろう
    彼らのほうが鯨イカとほとんど関わりなくそれぞれの生活を営んできた分
    太古の昔、人間とは別の道を辿った生物として受け入れやすかったりするのかな
    610. Posted by 名無し   2013年06月05日 00:33 ID:MLj5yYtiO
    「新世界より」を見てても思ったけど明らかに人体の形を成していない対象を遺伝子がどうので人類と認識出来るんだろうか
    想像しづらいけどヒディアーズを人間と言われてもどこが?ってなりそう
    というか信じたくない…。大きいのはともかく卵っぽいのと幼体はキツかった…
    胸悪くなった。気持ち悪い
    しかし宇宙に出たどっちも進化具合がヤバイな
    611. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:35 ID:T4WGVpEz0
    船団の奴等はろくにレドの話を聞こうとしないから、変人扱いされそうw
    612. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:37 ID:SA69Jvhb0
    ヒディアーズの方に人間としての意識はあるのかな?
    613. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:38 ID:aJXO.rg40
    その昔、開戦理由も知らない戦争を100年続けてたアニメがあったが、
    これは相手が誰であったかすら忘れてしまったんだな
    614. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:41 ID:T4WGVpEz0
    宇宙に出ていった奴等はオウムガイぽいけど、そうなるとイカとオウムガイは別分類で、別種族ぽい気もする。
    ただイカとオウムガイの遺伝子の違いが何%ぐらいなもんか分からないw
    イカに詳しいやつは流石にいなイカw
    615. Posted by 名無し   2013年06月05日 00:47 ID:1Uz8F7N40
    でもこのイカは一応人類襲うし
    多分共存はできないんでない?
    意思の疎通はかれんだろうし。
    616. Posted by あ   2013年06月05日 00:49 ID:CDLks2v6O
    ※608
    あまりに長い月日が経って、そもそもイカが元々人間という事実自体が忘れ去られてる可能性は?
    チェインバーの反応が色々と不気味すぎるが。
    617. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:51 ID:zGfL5bwb0
    BS11組やっと視聴完了~Aパートの段階で確信得られたけどやっぱそう来たか~
    幼生が人間っぽい形で分かり易いな、それにしても何故イカに強制進化なんだ~
    これは相当先の未来の地球だとは想像してたがまさにその通りだった
    にしてもレドはもうイカ殺すの無理っぽいけど、どうするのだろうか
    もとが人間で人為的とはいっても進化の過程で袂を分かち合った以上はもう別種族だからな
    ヨーロッパ辺りに生息していたネアンデルタール人もホモサピエンスに圧倒されて絶滅した事例もあるし
    レド個人はあくまで一個人の兵士に過ぎないので世界の真実を知ったからといって世界を変える影響力は
    ないのでサイコパスみたいに何となく終りましたってなりそうな気がしてきた
    でもそれは勘弁して欲しいと思うところだが難しいだろうな
    618. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:55 ID:co8K5N.y0
    人型ヒディアーズにElaine Matsumotoって出てるがまさかライアン松本の娘さん…?
    チェインバー…焼き殺したぞ
    619. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 00:59 ID:T4WGVpEz0
    クジライカとはチェインバーの能力で対話できそうな気もする。
    ただ対話できても、レド一人にも満足に対応できない船団のコミュ能力の方に不安が有るw
    620. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 01:01 ID:X.YQgFBY0
    ※616
    いや流石にチェインバーが重要機密としてる時点で
    上の人間は分かってただろう。
    と言うか、戦ってる相手の分析は当然してるはずだから知ってない方が不自然に

    只、イカが進化して宇宙生物だしオウムガイどころの遺伝子差異ですまないかも
    ヒトゲノム残ってないかかもね
    絶対零度の真空区間だし、外皮はめちゃくちゃ丈夫に。呼吸器官は不要だから
    残ってないだろうし、宇宙空間を進むための推進剤を代わりに蓄えてるかも
    上でも出てたが何食ってるんだ?って疑問に
    621. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 01:09 ID:T4WGVpEz0
    やっぱり人類銀河同盟側は口減らしと外敵を作るという体制維持の常套手段の為、ヒディアーズ側は食糧確保(人を食べて)の共存共栄関係かもなw
    622. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 01:12 ID:SCQEF7BN0
    ニーアだこれ・・・
    623. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 01:27 ID:49dvrk.W0
    もう一度一話前半見直すと面白いな
    人類銀河同盟のマークとか思想反映しまくりだ

    レドの独白も良い感じ
    自由な睡眠・飲食・生殖はどれも難しすぎる→日常回
    最後の恐怖を感じたのはいつだろう?余計なものを全て忘れ去ることで兵士として完成云々→今回で…
    624. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 01:56 ID:pbxitero0
    600突破って
    コメント数多すぎてワロタwwww
    625. Posted by 名無し   2013年06月05日 02:10 ID:wrqFX0At0
    おじさんR-TYPE思い出しちゃったよ…

    ああいう歴史ダイジェスト的な映像は好きだ
    海外メディアっぽさもうまく出てて良かった

    まどマギも10話あたりでドーンと来たらしい(観てない…)し、虚淵氏はこういう風に真相をまとめて出すのが得意なんかね?
    626. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 02:21 ID:736XdFmD0
    結局ナデシコとかみたいな展開になったか~
    面白いんだけどちょっと残念
    627. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 03:09 ID:SxmhYwkk0
    ロボ物にありきたりな展開になったな。
    あと3,4話しかないから残りはガルガンティアの秘密を解決して
    無難に終わりだろう。
    628. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 03:22 ID:u0DCnhHV0
    今日放送で声聞いたんだがマツモトの娘の声
    ベベルと同じだった気がするんだよ…
    629. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 03:56 ID:jtXvZVXK0
    8話でエイミーを守るためと個人の望みをようやく持ち得ても
    その望みを叶える手段が「戦う」ということしか知らないレドには「戦う」しかないわけで
    それ以外の表現の手段がないレドは、
    それだけで切ない存在だと思っていたけど
    戦う理由さえもあやふやになる事実を知り、
    このレドの物語がどうなるのか、とても気になってる自分がいる
    630. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 04:13 ID:R6AIgJwy0
    イヴォルヴァ「(人類がイカに進化しちゃ)いかんのか?」

    コンチネンタル・ユニオン「いかんでしょ」

    やっぱり翠星のイカ娘じゃないか(憤怒)
    631. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 05:05 ID:bZ3F71KP0
    ラノベ板で、散々他作品をDisってきた電撃社員のネット工作が暴露されて
    その工作の中心人物である電撃社員三木のツイッターが突如沈黙したまま現在に至る
    そしてその三木が同期のロボットアニメであるヴァルヴレイヴのシリーズ副構成として起用

    つまり・・・あっ(察し)
    632. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 05:15 ID:Lyj7p8Gf0
    608
    何かそこ良く分からんよね
    レド君は最初普通に人の形した人間殺してるし絶対に人間殺しちゃいけない事情があるわけではない
    てか元々事情知ってた上で戦争してたのになぜ下手に隠すとかしたのか…
    イカの方は非合法な実験してたし、コンチネンタル側には正義だと言う口実が色々ありそうなのにw
    633. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 05:18 ID:PR13Icnw0
    ※603
    ヒディアーズだって、架空の世界の生物だろ?
    反論にもなってないけど、お前もゆとりか?
    634. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 06:43 ID:XZodBvIO0
    これ、今週のぷちガル楽しみ!
    ヒディアーズが出てきて、しゃべったりしないだろうな?
    635. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 07:08 ID:PR13Icnw0
    万人が同じ感想なんて有り得ないんだから、ありきたりでつまらないと思うのも、衝撃的な展開だ面白いと思うのも有りだと思うんだよね。
    感想は個人のものなんだから、反対の感想だからって否定する事は無い。

    ただ、予想通りと言っている連中は別。
    「意外性が無い」なら分かるが、事前に推理を披露してもいないくせに「予想通り」なんて自分を持ち上げるなよ。
    636. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 07:31 ID:ap32FSK70
    ※608
    相手が元は人類だったというのとただの下等生物だというのでは、単純に後者の方が戦意が上がるからじゃない?
    前者だと下手すりゃ内通者が出たりする恐れもある
    ヒディアーズが対処できない進化をした時に備えてDNA解析装置ぐらいはつけておくだろうが、
    解析結果を正直に前線兵士に教えたりはしていないんだろう
    ヒト型が出てきたら、おのれ下等生物のくせに人をまねるとは云々と前線の敵意を煽るんじゃね
    637. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 07:39 ID:Lyj7p8Gf0
    下等生物殺す方が戦意上がらんと思うけどなあ
    つか下等生物にいいようにやられてる人類って何なの?って感じだしもうコミュニケーションも
    取れないわけだから内通者なんて出ないだろう
    それよりも何でこんなことわざわざ隠してたの?ってバレることのが不振感煽る原因作ると思うし
    そっちのが内部的な争いの火種になるんじゃないの?
    638. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:07 ID:ap32FSK70
    下等生物だったら殺すことに躊躇う奴は少ないだろうし(レドもそうだったように)、
    戦わなければ人類は滅ぶと言われれば、戦意は上がるだろう
    元人間で宇宙にやむなく脱出しただけの連中で我々と目的は同じなんだとか兵士に教育したら、戦意なんて生まれやしない
    同情する前線兵士なんぞが出てくれば、相手も高い知性はあるんだからコミュニケーションの方法が見つかるのは時間の問題
    チェインバーがそうだったように危険な情報は軍事機密ということにしておけば、優秀な兵士は疑いなんて持たないさ
    639. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:08 ID:sxeq9SwD0
    ※608※636
    お前ら思い出せよ、先週までの自分を
    「イカは人間を襲う危険な生物で、人類の生活領域を脅かしている!」
    「しかも相手は熊みたいなもんで知能が低いから、交渉も和解も不可能!」
    「きっとこれ以上人の領域が拡大すれば、一斉に襲ってくるに違いない!」
    「いつ襲ってくるか分からない熊は排除すべきなんだ!ヒディアーズは殲滅だ!」

    こんな意見ばっかりだっただろ?相手は醜い下等生物と思った方が殲滅意欲が湧きやすいんだよ
    ばれるた時うんぬんて言ったって今回みたいに古代の遺跡でも発見しないかぎりばれないだろう
    チェインバーのDNA解析機能は人間との比較なんてしてくれなかったし、多分できないようにされてるだろうし
    640. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:26 ID:Lyj7p8Gf0
    638
    でもレドは敵の海賊普通に殺してただろ?
    人も殺せるように教育されてるなら隠す必要もやっぱ無くね?
    それに上官が秘密漏らしてしまう可能性とかもあるんだし
    641. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:36 ID:ap32FSK70
    ※640
    そりゃ敵は殲滅という教育をしているから、ヒディアーズが人類だと最初から言っても殺してはくれるかもしれない
    ただしレドがそうだったように、敵だからといって殺す必要はない、意思疎通はできるなんて発想が生まれたら、戦意は落ちていくぞ
    それに劇中に登場しているのは、ヒトも殺せるという教育じゃなくて敵は殺すべき、という教育だぜ
    結局真相を教えたところで、同盟にとっては武力のある反乱分子が生まれる危険をもたらすだけでメリットがない
    上官だって真相は知らされていないだろう、別に教える必要はないし
    642. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:50 ID:sxeq9SwD0
    「シリアスだと思ってたら何この日常アニメ」
    「過剰なエロとかマジ勘弁w」

    「ほのぼの異文化日常でよかったのに…」
    「シリアス下手すぎストーリー雑すぎ」
    「レドきゅんかわいそうだ!船団メンバー大っきらい!」

    「虚淵ガーまどかガー新世界ガー」
    「予想通り(キリッ)←」「ありきたり(新世界ガー)」
    「イカが人間なんて認めない、レドが殲滅しないなんて認めない」
       ←今ココ
    お前ら忙しすぎだw
    やっぱ視聴者の中でニーズがバラバラでぶつかってるのが問題だな。全部はすくい上げきれん
    643. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:52 ID:X.YQgFBY0
    下等生物の方が殺しやすい
    元人間だけど救ってやろう

    別にどっちでも、洗脳教育さえあればそれ程大きな変化はないんじゃ
    でもチェインバーがあっさり重要機密ばらしてる時点で、
    隠す方のデメリットが大きいかと。そもそも最重要機密なら
    そもそも末端の戦闘用機体のAIに教えておくなよ
    AI自体に、ヒディアーズと人間の比較自体を禁止するか
    間違ったデータを報告するようプログラミングしてりゃ良いだけ

    事実を知って驚くために、どう見ても尺の都合です。としか

    ※633
    ギャグとしてはイマイチ面白く無い
    マジで言ってるならアホすぎて哀れだな

    644. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 08:52 ID:Lyj7p8Gf0
    641
    上官じゃなくても上層部が内部争いのためのカードとして使ってくるデメリットとかもあると思うが
    そういう派閥争いとかの話ならともかく
    敵は殺すべきって教育なら尚更敵の人間が死んだ所でフーンって感じじゃないの?
    645. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 09:11 ID:ap32FSK70
    ※643
    「救ってやろう」という発想で前線兵士をまとめるのは無理じゃね。敵の方が優勢で知性も戦術能力も高いのに
    チェインバーは何も知らないだろう。ただ、軍事機密としてブロックすべきコードが出てきたからプログラム通りストップをかけただけで

    レドの反応からすると、敵は殺すべきだろうが、あのビデオの内容は殺すべき敵というヒディアーズという常識を覆してるかと
    氷河期を耐えるために進化して宇宙に出た、その目的を妨害する反対派がいたからやむなく戦った、
    これじゃイヴォルバーを敵と呼べないだろう。言ってみれば、みんなのために魚を釣ろうとしただけなんだから
    646. Posted by あ   2013年06月05日 09:25 ID:m5HMShm7O
    救済でも使命でも大義名分さえあればぶっちゃけ前線に立てる
    宗教なんてそんなもんだし
    別に救済じゃなくても悪魔の力に魂を売って同胞殺して宇宙を支配しようとしている
    愚か者共だから殺さなきゃならんとか何とでも言えるし
    647. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 09:32 ID:ap32FSK70
    前線の兵士を完全に隔離して教育する理由が引っかかっていたけど、概ね理由は見えたな。そもそも敵の正体を推測されちゃ困る訳だ
    もっとも>>644が言うように上層部の暗闘みたいな危険もあるから、アヴァロン上層部ですら真相が知られているかは怪しいかもしれん
    ただし、前線兵士であろうと上層部だろうと秘密を知って反逆しそうな存在を抹殺する仕組みは用意されているだろうな
    648. Posted by あ   2013年06月05日 09:55 ID:m5HMShm7O
    じゃあチェインバーに機密を開こうとしたらボンする機能くらいつけておけw
    649. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 10:03 ID:ap32FSK70
    ※648
    問題はそこだな。忠誠度を要求するなら、人間の兵士なんていらない。イエスマンのロボットに戦わせればいい
    たぶんそれじゃ自律知性を持つヒディアーズに勝てなかったから、
    柔軟な発想のある人間の兵士を使い、非常時には軍機すら無視できる自由裁量を与えたんだろう
    650. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 10:06 ID:gUJuJ9YN0
    642
    個人的にはほのぼの系でいってほしかったな
    SFとしてみたら結構荒い感じ
    651. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 10:07 ID:sxeq9SwD0
    ※648
    確かにwそれは確実だが、それには機密情報をチェインバーに与えなきゃならない
    何かの手違いでパイロットがその情報を引きだすのに成功しちゃったらまずいからそれはない気がするなあ
    むしろ647の言うように人類銀河同盟でも知ってるのは最上層部の一握りだけ
    もしくはほとんど忘れられてデータバンクの奥底に厳重に隠されてるのかもしれない
    652. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 10:12 ID:ap32FSK70
    まあ荒いかどうかは終わってみないと分からんな
    しょせん現時点で分かっている情報だけで批評しているだけだし
    653. Posted by あ   2013年06月05日 10:14 ID:m5HMShm7O
    651
    でも機密だとチェインバーは判断出来たんだろ?
    てことはチェインバーの製造者は少なくとも機密知ってたんだし
    判断出来る能力与えたならボンする機能も与えておくべきだろうw
    てか与えなかったらからレドにみせちゃったんだしw
    まあ色々言ったけど自分はこのアニメ嫌いでは無いよw
    654. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 11:29 ID:uVN9kkq20
    ※648、653
    短絡的にボンさせちゃったら、パイロットを即時に殺さなければならない
    情報があるって認知されるでしょ、そっちのが後々困っちゃうよ。

    軍隊なんだから「それは貴君が知るべき情報ではない」の方が
    はるかに通りがいい。作戦上の機密なんてのも普通に在るんだから
    「そういうものか」で済む。
    655. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:06 ID:Qmk8JpWo0
    いやいや前提から間違ってないか

    地球にきた当時のレドは、海賊が人間でも皆殺しして動揺全くしてなかっただろ
    つまり、洗脳訓練受けた兵士は人間でも余裕ですって証明されてる
    今更イカが人間でしたって人型すらしてないのに、なんでもっと動揺するんだよ

    ※653
    「データ解析しました。でも重要機密だから教えられません」じゃなく
    「データ解析中・・・解析不可能です」でいいじゃん。レドはそれが嘘だって判らんだろ
    それまで物凄い優秀なAIだったのに、なんで急にポンコツ化してるんだよw
    656. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:14 ID:ZYarlRnK0
    コメ欄がすごい伸びてて笑ったw
    今回の展開は新世界よりのオチと同じなのに勢いの差が凄まじい
    新世界よりって本当に前半で切った人多かったんだなぁ
    あちらの方が伏線の貼り方や前ふりも丁寧だったから衝撃度高かったが
    こちらはまだ話数残ってるしこれからもう一波乱在りそうだな(というかもう一捻りないと正直、物足りん)
    657. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:23 ID:gZajOe3M0
    超知性を持ったイカがラスボスなんじゃなイカ?
    人類はそのイカの手のひらの上、じゃなくてゲソの上で踊らされてるだけで。
    658. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:26 ID:gZajOe3M0
    コンチネンタルはドイツ系でエボルバーはアメリカ系ぽいな。
    659. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:39 ID:sxeq9SwD0
    だから何で海賊殲滅したときのレドと今のレドが同じだと思ってるんだよ
    3話~6話の長ーい異文化交流は何だったんだ
    もう洗脳はガタガタに揺らいでるし、人格も隠れた人間らしい部分が出てきて変わってきてる
    最初は「ヒディアーズハ人類ノ敵、殲滅スベシ」的な感じでロボットみたいだったレドが
    「エイミーを守るためでもあるんだ…!」とか言うようになったのがいい証拠
    660. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:54 ID:2E5bsVFR0
    新世界よりは伏線や設定の巧妙さで引きつけるタイプだったけど、
    こっちはレドの成長と価値観の再生みたいなのがテーマっぽいからなぁ
    あっちよりお粗末というよりは、あっちとは重視するものが違うだけかと

    もちろん、原作者やシリーズ構成の腕の差があるのは認めた上でね
    661. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 12:55 ID:zGfL5bwb0
    結局ヒディアーズになることを選択した連中って「俺は人間をやめるぞ!ジョジョ」ってことだろ
    もう人間ではないし生存競争だし戦争である以上は殺しても問題ないでしょう
    それにレドやチェインバーの行動見てると人間側の体制がヒディアーズの根切りを目的に教育
    及びプログラムしてると思われるので仕方ないところだ
    662. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 13:08 ID:Qmk8JpWo0
    ※659
    つまり洗脳を解くには、3ヶ月ほど現地人と交流して
    焼肉パーティーやエロダンス祭りに参加しなきゃダメってことだな

    じゃあやっぱりヒディアーズが元人間だって一般にばらしても平気じゃんw
    なんで重要機密になってるの?w

    数千年持つような媒体に、わざわざ普通のニュース映像残しておくとか
    チェンバーが機密有りとわざわざ教えたり、突然命令無視したりと
    今回は流石に脅かせようとして、整合性が取れてないんじゃね

    秘密にしてた理由がもっと他にあって劇中で説明くりゃ良いんだけど
    ここから就活応援アニメになるんだろ?尺キツそうだし、放置されそうだな
    663. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 13:25 ID:uVN9kkq20
    ※655
    >「データ解析中・・・解析不可能です」でいいじゃん。レドはそれが嘘だって判らんだろ

    えっと、その「解析不能」って言い訳を仕込んでおくには

    「偶然マシンと一緒に機密情報の記録された解析が必要な記録媒体に触れる」

    って状況を想定してないといけないんだけど。かなり無茶な想定だよ?
    抵触キーワードなどを設定して、それに該当したら「禁則事項です」の方が
    よっぽど現実的な予防策だからね。

    あとレドが茫然自失したのは、ヒディアーズ=人類を脅かす敵性体だから殲滅させなきゃならない
    って自身の存在意義の根底だった部分が「人類同士の壮大な内輪もめでした」って判明して
    崩壊したからだからね。
    664. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 13:31 ID:uVN9kkq20
    つか、実際にガルガンティアを殲滅する意図を持った武装集団が出てきて
    リジットらに「あいつらは話が通じないから海賊と違って殺すしかない」って判断されたら
    その意図を受けて殺すだろ、レドは。それこそ2話のように。
    人間だから殺せないとか、そういうのじゃないんだから。
    665. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 13:34 ID:Qmk8JpWo0
    ※663
    流石にこれまでのチェインバー無双で、『教えれない情報がある』より
    『教えないように誤魔化す』が難しいってのは無いだろ

    何らかの知ってはいけない秘密があるってストレスを、兵士にわざわざ
    与える必要ないじゃん。支援目的の超高性能AIなのに

    あとレドの絶叫は、色々解釈できるんだしそもそも引きの状態で
    終わってるんだから断定せんほうが良くないか?
    666. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 14:28 ID:IbhFbP1.0
    既出だろうけど、エイミーと松本の娘が似てたよね
    なんかあんのかな?
    667. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 14:46 ID:uVN9kkq20
    ※665
    コンピュータに自己判断で嘘をつけって無茶振りすぎるだろ。
    そこまで都合よく融通利かないからこそ、そういう状況に対応した判断力を補う為に
    人間乗せてるんだからね。これ基本的な設定だからね。

    付け加えるなら、初期にレドの判断を「パイロットの職務権限を逸脱してる」って
    否定してる場面があったこともお忘れなく。
    668. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 15:00 ID:gZajOe3M0
    とりあえずレドの心理の変化を知りたければ、公式のあらすじとか読めばはっきりするよ。
    669. Posted by あ   2013年06月05日 15:16 ID:CDLks2v6O
    ※668
    おいやめろ。
    そういう事言うとまた「本編の描写で描けてないから駄作」とか騒ぐ奴が湧くだろ。
    670. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 15:27 ID:Qmk8JpWo0
    ※667
    最初にチェインバー無双って書いてるじゃん
    数十分で未知の言語を解析し、さらに銀河連邦?にはない共存共栄って
    概念をレドに説明できるほど言語関連物凄いAIが、
    嘘がわからないとか付けないとか無理あるだろ

    なんで急にスペック下げてくるんだよw
    あと、嘘をつけるAIも研究・開発されてて普通に成功してたぞ
    671. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 15:32 ID:v9H3hsDN0
    米667
    物語の初期は帰還の可能性がある→上官が存在する→1パイロットに過ぎない
    今は帰還は絶望的→レドがトップ、この差は大きいぞ

    よく出てくる海賊殺しも初期のレドからみればエイミー達は人間というより人型異星人て感じで
    知性はあるようだから交渉しただけで仲間という意識は乏しかったんだよな
    672. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 16:07 ID:uVN9kkq20
    ※670
    まず根本的に「嘘」ってどういうものか理解してる?
    騙すには、その時の状況を判断した上で「その状況で自然なものと受け取られる情報」に
    摩り替える必要があるんだぜ。人間がコンピュータと決定的に異なるのは嘘をつけることって
    言われるくらい、高度な状況判断を必要とするものだよ。

    だからチェインバーは解析に凄い能力を発揮してるが、今まで事実しか口にしてないぜ?

    >なんで急にスペック下げてくるんだよw

    機械の状況判断は限界があるから人間がいるってのは最初っからある設定だと言っただろう。
    スペック下げてるもクソもない。
    673. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 16:13 ID:uVN9kkq20
    あと、「解析不能」って誤魔化した場合、レドが回収して戻った先で
    再生されてしまう可能性も普通にあるから、嘘としてもその場しのぎレベルの下の下。
    嘘ってのは嘘がばれた際にどうするかって所まで考えるべきもので
    ばれた際によけい状況が悪化する可能性も鑑みれば、正直に言う方がよっぽどマシなのが普通。
    674. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 16:36 ID:Qmk8JpWo0
    ※672
    これまでの話で、状況理解と判断能力はレド並かレド以上だと十分思えるがな

    >まず根本的に「嘘」ってどういうものか理解してる?
    こういう持って回った言い方で嫌味っぽいのは止めようや
    >騙すには、その時の状況を判断した上で「その状況で自然なものと受け取られる情報」に
    >摩り替える必要があるんだぜ。人間がコンピュータと決定的に異なるのは嘘をつけることって
    >言われるくらい、高度な状況判断を必要とするものだよ。
    これまでのチェインバーの会話技術でそれが出来ないと思うほうがオカシくないか
    ちゃんと1話から見てた?というかそれは現代の話でしょうに
    はるか未来のマシンのAIが嘘も付けないほどショボイってどうなんだ

    あとデータ回収しても、どのみちチェンバーいないと翻訳できないじゃんww
    675. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 17:18 ID:6n4kaHBm0
    >>495
     
    近接信管って言ってるじゃないか
    676. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 17:20 ID:6n4kaHBm0
    ちゃんとデータ再生できるっていうのは実はすごいことだぞ。
     
    たった30年前のカセットレコーダーで記録したカセットテープのデータを
    読むことができないのが現実だからな。
    最近なら、5.25inchフロッピーディスクとか、そうだな3.5inchも
    677. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 18:38 ID:hzXKxS2tO
    海賊の拠点に行って恨みを買ったままなのを解決すると同時に海賊も普段はガルガンティアと同様に暮らしてるのを知るみたいな話が欲しかったかな

    やっぱ地球に跳んだのは偶然でなかったって事だよね、ワープゲートが一部でも機能が生きてる感じか

    遺伝子操作は星界とかあるけど自分は宇宙船になったシェルブリットを思い出した
    678. Posted by 名無しくん   2013年06月05日 19:16 ID:72mcKPp0O
    3 凄い方向に話し進みましたね、今後の展開どうなるのかな?イカ達は実はナノマシン制御してました的乗りに話し進んだら怖いけど…イカ減少→ナノマシン制御不能→海上空に有った環境制御システムにエネルギー供給不能→地球環境最速に悪化 とか…次の話しが待ち遠しいですね。
    679. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 19:24 ID:d6XwkSR00
    なぁ正直松本さんがヒディアース融合してる姿見て爆笑した奴いるよな?
    あまりにシュールで大爆笑してしまったぞ。
    680. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 19:25 ID:kF7C8PlT0
    銀河同盟は言ってみりゃ戦時国家みたいな状態だろうし、こっちの世界みたいな『メーカーの都合』も存在しないだろうから、記録媒体やフォーマットを無理にでも進化させたり更新していく必要性も少なかったんじゃないのw?
    681. Posted by 大爆笑   2013年06月05日 19:33 ID:N8lyeVRcO
    >>1~680

    ごくろうさん。
    682. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 20:11 ID:qfuabsS10
    ※679

    いや、爆笑はできなかったな。
    あまりにも不気味で
    683. Posted by あ   2013年06月05日 20:15 ID:CDLks2v6O
    ※679
    切なげな表情だったよなw
    「あれ?なんか違くね?」って
    684. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 20:28 ID:Qmk8JpWo0
    ※683
    そりゃイカ人間だから、イカ娘っぽくトンガリ部分が頭で下半身が触手って
    感じだと思ってたら、触手の真ん中に顔だしなぁ
    「え・・・顔の位置ここ?」って気持が伝わってきたわ
    685. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 20:33 ID:TJaBphBx0
    ※684
    イカの脳ってどこにあるか知ってる?
    あのデカイ胴体には無いんだよ、つまり、まあ、あそこにあるのが正解といえば正解なんだ。
    686. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 20:39 ID:AvRZYNxK0
    新世界よりと全く同じじゃねーか
    687. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 20:41 ID:gZajOe3M0
    見た目って大事だよなってマツモトイカ見て改めて思ったw
    688. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 20:46 ID:NpDoujE.0
    見た目は重要だよなぁ。
    イカ娘が出てきたら、友好を結べるけど、あれが出てきたら、即、敵、斬
    689. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 21:25 ID:Qmk8JpWo0
    ※685
    うん、知ってる。イカは脳みそなんて元々なくて神経節が変わりなんだけど
    それが目の間から、頭部分に広がってるから全身脳みそといえば脳みそな気が

    むしろ、あの位置はイカの肛門もあるよ~チョーやばいよマツモトさん
    690. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 21:31 ID:Zpb2nWdD0
    イカは、お口と肛門が近くてすごいよね。
    691. Posted by 名無しさん   2013年06月05日 21:53 ID:FG.Zrltz0
    コメントすげー伸びてるな、これなら700超えは確実だろ。
    賛否はあれど、これだけの反応を引き出せたのなら、展開としては成功だったと言えるんじゃないか?
    692. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 21:56 ID:6n4kaHBm0
    そりゃね、あのほのぼのな雰囲気から、暗雲が漂いだしたのが前回
    そして今回は、風邪も強くなり波も高くなり、雨も降ってきたという感じ
    次回は、雷雲が出てきて雷まで落ちそうだという期待感もあるよ。
    693. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 22:38 ID:jtXvZVXK0
    ※683から689の流れでむちゃくちゃ笑った
    694. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 22:48 ID:z7iqFnSp0
    いいなぁ、ささいなことで、むちゃくちゃ笑えるなんて、幸せな証拠だよ。
    695. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 23:03 ID:xLFG7agT0
    さんざん出てるけど、「元人間だからどうしたの?」って思ってしまったな

    レドが海賊を無慈悲に殺してたってのもあるし、人間同士の殺し合いなんてよくあるもんだろとも思う

    そして現時点でコミュニケーションが難しいなら、それもう進化元が同じってだけの別の動物って感じがした
    696. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 23:17 ID:L9e0TDQY0
    斜に構えてる奴ら人生つまらなそうでかわいそう(´;ω;`)ブワッ
    697. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 23:45 ID:gZajOe3M0
    そろそろメルティかサーヤが死にそうな気がして心配だなあw
    698. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 00:23 ID:Cuk1Mosx0
    エイミーが実は卵から生まれてたってことは無いよね?ガルガンティアでは孵化室があるとかww
    699. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 00:29 ID:1.kLuamf0
    海賊の件でレドが人を殺す事に躊躇しない、って話になってるけど
    それは海賊が「敵である」という認識があったからじゃないの?
    そしてその海賊=大人という想定だったと思う。
    ロボット物で言えば、操縦者は大人であると想定して殺しまくってたけど、コクピットに乗っていたのは
    子供だったことに気付いてしまった軍人が躊躇して手を止めてしまうのと同じ心理じゃないの。
    ロボット物だと(訓練の有無は関係なく)主人公が子供ってのは割と多いし、
    そのことに驚いて咄嗟に攻撃を止めてしまう敵軍人とかめっちゃ多いじゃん。
    だからレドは感覚的に人類の敵(ヒディアーズ)=[大人の兵士]と戦ってたつもりが元人間=[子供]と戦っていた、
    ってことでチェインバーに殺すなって反応しちゃったんじゃないの。
    700. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 00:48 ID:epwmzJXe0
    ベベルの包帯(?)の下にゲソでも生えてそうだなw
    701. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 00:54 ID:VLl9hZCg0
    ※639
    宇宙で増え続けて生息領域を拡大してるヒディアーズとクジライカが同じものなら
    いずれ海が全部あれに制圧されて人間の住む所が無くなると考えてるレドの考えも判る位なら書いたかな
    クジライカを神聖視して触れないのもあの船団のやり過ごし方を見るに
    単に倒せない危険生物だからから放置してるようにしか見えんかったしな
    702. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 01:12 ID:epwmzJXe0
    マツモトイカが下手な心霊写真のコラみたいでジワジワくるww
    703. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 01:26 ID:JXlK71qq0
    というかそもそも、
    最後によってきたチビイカに関しては
    攻撃してくる様子がなかったじゃん。
    その前の幼生イカ殺してる時点でも、
    無抵抗のイカ殺すことに若干抵抗があるような表情してたし、
    その上もとが人間だと分かったから殺すの躊躇しただけじゃないの?

    海賊殺したのは、海賊がこちらに敵意のある
    絶対悪だと認識してたからだし。
    704. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 01:39 ID:htraU.gP0
    そもそも、海賊は殺すのにって評価自体が的外れとしか。
    2~3話って、海賊殲滅→敵と言えど無闇に殺してはいけない→海賊を殺さずに追い返すって話の流れなんだから。

    そして、今回の話はヒディアーズは人類の天敵→実は元々人間でした→ヒディアーズは敵なのか?ってレドが疑問を持つ流れなんだから、明らかに戦意の無い幼生態を殺すのを止めようとしたっておかしくはないと思うんだが?
    705. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 05:00 ID:nHVrZdC90
    レドは人として成長している(視聴者視点)
    パイロットに深刻な事態発生(チェインバー)
    706. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 07:48 ID:yZuvco280
    ハガレンのニーナを思い出した。後味悪い……。
    707. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 08:41 ID:QNKfxMm00
    ※700
    ベベルが8話で「だってヒディアーズは・・・」って途中で説明やめてるのが
    今となっては不吉な言葉が続きそうで恐ろしい
    708. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 09:31 ID:.Ge7qork0
    クジライカはもはや見た目が化物だから人間じゃない
    クジライカとは意思疎通できないから人間じゃない
    →だから絶滅させればいいじゃん!

    って意見多いけど、じゃあ万が一来週クジライカが喋りだして「攻撃の意志はない」とか言ったり
    松本さんのようなヒトに近いイカが増えてたり、最悪エイミーたちも1/10イカだった!とかだったらどうすんの?
    ちゃんと共存に賛成するか?なんか別の理屈持ち出して結局イカを悪者にするんじゃないの?

    正直クジライカとの共存が気に食わない連中が、殲滅の大義名分を粗探ししてるように見える
    そんなにイカを殺したいか、そんなにイカに悪者であってほしいかと…
    1話から何となく、イカは言うほど悪くなくて銀河同盟に問題があるんだろうと思ってたせいかもしれんが
    709. Posted by 。   2013年06月06日 09:54 ID:e9C30AE2O
    まぁこれでクジライカの正体の件をベベルが知ってたら、また論議を呼びそうだな。(笑)
    710. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 10:00 ID:PBFYhMMM0
    708
    イカさんには悪いが自分はあまり同情出来ないな
    自分からあれを推進してたけどそりゃ抵抗する人や反発する人はいるだろう
    これが新世界みたいに無理矢理やられたなら分かるけどさ
    711. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 10:00 ID:nZHz.zCY0
    >>708
    コンチネンタルユニオン「一体いつから・・・共存を考えるなどと錯覚していた?」

    俺は戦いになったなら主としての人類の側に立つけど、
    交渉可能な知的生命体ならわざわざ殺し合う必要は感じないしそもそも不要な殺生は気に入らん
    712. Posted by あ   2013年06月06日 10:13 ID:zXIHbQj1O
    704
    じゃああの胎児殺すのも止めれば良かったんでは?
    少なくとも今は敵意は無いんだし
    713. Posted by 地方民   2013年06月06日 10:35 ID:nBSal4MPO
    ここの米欄、楽しそうやなぁ…
    他のブログ、タイトルでネタバレして炎上してるよ
    俺もここで感想見るようにしときゃ良かった…
    714. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 12:02 ID:epwmzJXe0
    ヒカリムシから電気の供給を受けてるとか、ガルガンティアの地下にでもクジライカさんがいそうだな~w
    個人的にはチェインバーからエネルギー供給を受けようと考える奴が出てこないのが不思議。
    715. Posted by あ   2013年06月06日 12:48 ID:r.ZdTUdsO
    ※713
    オタコムとか管理人シネ米で埋め尽くされてたな
    716. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 13:43 ID:JdfgOCQR0
    ※712
    その時点では成長したら敵になる(とレドは認識してる)から
    ひょっとしたら躊躇はあったかもしれないが止めることはありえないな

    幼生体を殺す事を止めようとしたのは、真実を知って
    ヒディアーズは完全敵性体じゃなかったと知ったから

    あと上で「嘘つけばいいじゃない」とこだわってる人もいるが
    嘘じゃないとと駄目ってわけじゃないからなあ
    あくまで選択肢の一つにすぎないでしょ
    717. Posted by あ   2013年06月06日 14:16 ID:YQosIgT.O
    このパターンつい最近も観たようなと思ったら新世界だった

    一種の定番だけどこういうのゾワゾワして好きです
    718. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 18:28 ID:.Ge7qork0
    ※710
    いやいや人類イカ化への抵抗・反発って何百年前の話だよw
    今現在のイカが「攻撃の意思はない」と言ったら?って書いてるでしょ
    レドは大昔の戦争なんて知ったこっちゃなくて、ヒディアーズに人類が滅ぼされる!という1点で戦ってたわけで
    さんざんガルガン民が言ってた「イカは防衛行動取ってるだけで人類を滅ぼしたりしない」が正しかったら
    もっと言うともし話し合いが可能になったら、地球でのイカ殲滅が正義とは到底言えないんじゃないの?
    719. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 19:19 ID:JLWSJ01h0
    ※704
    海賊は、殺しちゃうとガチギレして反撃してくるから殺さないほうが効率的ってだけで、人道的見地やら命は大事だとか人を殺しちゃいけないとかそんな話は一切なかった気がする

    後半は同意。
    ・知性があるなら意思疎通できそうで、捕獲して貴重な情報をゲットできるかも
    ・ちょっと混乱してるから考える時間をくれ
    ・元人間だからなんとなく
    ・こんな大事な情報を教えてくれなかった銀河連邦なんか信じられなくなった!
    などなど、殺すのを制止する理由はいくらでもある

    同じくらいに殺す理由もあるが
    720. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 20:02 ID:epwmzJXe0
    719
    「敵であっても簡単に殺さない」、「まずは交渉する」、「共存共栄を目指す」がガルガンティアの基本方針らしい。
    それを海賊皆殺しした時にベローズに諭されて敵=殲滅と考えていたレドは心を打たれ変化した、が公式の見解。
    まあ、自分も公式やツイッター、小説を読んで初めて理解したがw
    心を打たれたとか全くそんな風に見えなかったけどねww
    721. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 20:05 ID:epwmzJXe0
    だから今回のレドの心理は次回のあらすじで確認するのが一番正確で手っ取り早いと思うw
    722. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 20:16 ID:0fT9pM4H0
    どんだけコメント伸びてんだよw

    まあ面白かったし当然の結果かな
    アンチ発狂乙
    723. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 20:56 ID:nZHz.zCY0
    >>719
    (ガルガンティアの常識として)人殺しは一番やっちゃいけないことだってのは、3話で出たセリフだと思うよ
    724. Posted by    2013年06月06日 21:16 ID:Raqcic2U0
    あんま意外性がないな
    まぁもう色んなアニメやらがあるから新鮮な感じはしないね
    ただ続きは気になるぜ
    725. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 23:27 ID:JLWSJ01h0
    ※723
    その「やっちゃいけない」理由が、相手がガチ切れして利益度外視で報復にくるからであって、現代日本のような「命は大事」のような人道的見地からくるものではないと俺は思ってた

    論理展開がそんな感じだったから、3話辺りの※欄で報復がこわいなら相手を皆殺しにしちゃえば後腐れないんじゃね?的な意見があったような記憶がある

    ※720からするに、このへんの捉え方はどうも誤ってたようだけど
    確かに共存共栄はチェインバーさんが言ってたな
    726. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月06日 23:58 ID:.Ge7qork0
    ※725
    たしか「相手がガチ切れして利益度外視で報復にくるから」と「命は大事」両方とも理由だったと思うよ
    まず第一に報復という目の前の危険を回避すべきであり、次に言わずもがなの倫理的な常識として人殺しはタブー

    んで、ベローズの説得で報復回避はすぐ納得しただろうが、問題は人殺しのタブーの方
    個人的にはベローズに言われたときは「ふーん、まあいいけど」ぐらいで従っただけに見えた
    でもそれ以降の交流でレドの価値観が全体的に地球のものになじんでいってたのは明らかだし
    特にベベルと出会って「弱い人間も生かす意味」を知ったのは大きい
    具体的な描写はないがそれを通して「命そのものを大事にする」ことを学んだのだとすれば
    無用な殺生に対して嫌悪感を抱くようになってもおかしくないし、中でも同族殺しには敏感になるだろう
    727. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 01:30 ID:pCCRy4bF0
    BETAかと思ったらバイドだった

    そういうことですね
    728. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 01:54 ID:358Urt8Y0
    レドの心理変化は公式を見ないと分かりにくいな。
    でも、それを描写不足だとコメするとお前は何を見てたんだ?、って言われるけどなw
    729. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 09:19 ID:PPkvuTZE0
    ※728
    悪いけど「お前は何を見てたんだ?」って思うわw
    公式あらすじもツイッターも小説も見てないけど
    >「敵であっても簡単に殺さない」、「まずは交渉する」、「共存共栄を目指す」がガルガンティアの基本方針
    >それを海賊皆殺しした時にベローズに諭されて敵=殲滅と考えていたレドは心を打たれ変化した
    この辺なら普通に分かると思ってたw
    まあ心を打たれたのはどっちかっていうとベローズよりベベルのような気はするけどな
    730. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 09:32 ID:yWT1L7rf0
    改めて見直して観たがアニマトリクスのセカンドルネッサンス級に気持ち悪くてゾクゾクする
    ピニオンがヒディアーズと目が合うシーンはジェラシックパークのTレックスと目が合うシーンみたいでぞっとした
    次回も楽しみだが、ただではすまないだろうから不安だ
    731. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 13:29 ID:6rfWaqd7O
    うはーこうきたか。
    口回りの形には気づいてたけど、目が外にちゃんとあったしまさか顔だったとは…。
    さりげなくヒディの外骨格を装備として扱ってたのも伏線だったか。

    通路に兄貴のユンボロが写ってたのも辛かったね。襲うのは家族を守ろうと行為でしかなかったんだしなぁ。

    元々人類の未来を求めて宇宙へ進出したはずなのに、宇宙でやってることは未来どころか過去から何一つ変わらない人類間の戦争だったか。

    正直宇宙は泥沼化し過ぎで、意志の疎通が出来てお互い仲間が殺された恨み辛みを無視出来たとしても交渉の余地があるか…。
    ヒディがやってるのは生存のための自己防衛だからまだ矛先を収めることは出来るかもだが、同盟はなぁ。未だに大元の主義主張の違いで戦ってる感があるし。否定してきたはずの遺伝子操作をしてまでヒディを殲滅しようとしてきたんだからなぁ。
    732. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 14:36 ID:358Urt8Y0
    盛り上がったけど、船団に帰ったらまた内ゲバみたいな話になって萎えそうw
    733. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 16:34 ID:358Urt8Y0
    帰還できないなら同盟対ヒディアーズが、ガルガンティア船団対海賊に置き換わって、ショボい終わり方しそうw
    734. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 16:44 ID:LYCYNG540
    そんな真っ当な完結はせず、最後はまた大宇宙のエントロピーがうんたらかんたらと
    壮大にされて煙に巻かれて終わる、に水棲生物の死骸5枚w
    735. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 17:08 ID:wG9bd6ph0
    エイミー役の人がクーゲル再登場匂わせてたし
    チェインバーの出した救難信号キャッチしてクーゲル助けに来るんだろうけど
    助けに来たレドの現状を見てどうしちゃうんだろうなぁ
    1話では上官なのに囮になって逃がしてくれた好キャラだけに、クーゲルとは戦ってほしくないなぁ
    736. Posted by これだ!!   2013年06月07日 17:33 ID:yFxiiXDjO
    最後は主要人物達が全滅して杉田チェインバーがキョン語りをしてendなら納得する。(笑)
    737. Posted by これだ!!   2013年06月07日 17:33 ID:yFxiiXDjO
    最後は主要人物達が全滅して杉田チェインバーがキョン語りをしてendなら納得する。(笑)
    738. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 17:45 ID:358Urt8Y0
    弾丸を薬室に装填、とか銀河同盟はどう考えても悪ぽいな~w
    739. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 19:04 ID:FhlTNLHX0
    過去の情報スキャンしてるくだりメトロイドプライム思い出したわ
    水中でクジライカっぽい生物出てくるメトロイドプライム2おすすめ
    740. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 20:15 ID:JcK2gCi60
    ラブライブみたいなアニメだな。
    741. Posted by フリーアルバイターの   2013年06月07日 21:36 ID:Jvbj3gGF0
    一挙に話しが重くなったな。良い感じになってきた
    742. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 00:38 ID:5Cm894r.0
    この世界ではイカちゃん達による侵略は成功してたんだな
    743. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 01:55 ID:5gTjJcA80
    ※729
    普通にみてればそれでいいんだろうけどね。
    ただ、レドっていうキャラの心情の変化ってのは本当にそうなの?
    って考えたら、確信できる心理的な描写ってないんだよ、このアニメ。

    あれほど容赦なくクジライカを殺せるのは化物だから構わないという考えがあるわけで、
    それは海賊だから構わないという考えとほとんど同じだと思うわけよ。

    そこに”人間だから”殺しちゃいけないという葛藤は存在しないでしょ?あったのは生き物をむやみにを殺しちゃ
    いけないって話、ルールを聞かされただけ。で、絶叫のシーンは明らかに”元人間”だから発生したわけで、
    レドにとってどう影響があるの?って疑問に思うのはおかしいのか?
    744. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 05:16 ID:73ghuAtG0
    本当に問題だったのは、元人間かどうかってのとは違うかと
    共存不可能な下等生物じゃなく、
    やむを得ずにイカとなって宇宙に逃れた理想ある人々だったってことだな
    745. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 10:59 ID:QO8ruoMW0
    743
    公式サイトやこういう所のコメを読んでレドの心理変化はそうだったんだなとは思うけど、確信できる描写は無いよな。
    例えば、女海賊の時は殺さずに撃退したけど、あれは怒られたから殺さないようにしただけに見えて、殺さずに心を打たれて変化したレドの意志だとは思わなかったしw

    今回で盛り上がって楽しみだけど、船団に帰ったらまた描写不足gdgdになりそうなんだよなあ。
    746. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 11:08 ID:QO8ruoMW0
    またそんな事を書くと、お前は何を見てたんだ?、感性無いな、一から十まで説明しないと分からないのか?、アンチは書き込むな、ここは2chじゃない、この童貞が!、な流れになるぞw
    これは予測じゃない、予言だ!(^q^)
    747. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 12:26 ID:QO8ruoMW0
    ※745

    描写は有るから説明不足と言うのが正しいと思う。
    一言、二言でいいから心情のセリフが有れば理解しやすくなるのにな。
    まあ、個人的には分かれよと思うがなw
    748. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 14:08 ID:hTrq8r9K0
    セリフで説明する=納得する、ではないよね、キャラにとっても視聴者側にとっても。
    設定どうこうよりも映像的に下手だから齟齬が多い。
    映画のパロディ好きならそういうところもね。
    749. Posted by あ   2013年06月08日 20:45 ID:W6UGzKgHO
    ノーベル物理生理学賞、受賞者コンラッド・ローレンツが『イカは人工的な飼育ができない唯一の生き物』と言わせるほど難しいです生き物だったが、松本元がその飼育に成功した。ローレンツは来日した時、水槽内のイカが一週間行き続けている様を見るまで信じなかった。その時『全ての水産生物を変える』と評した。
    Wikipediaより


    松本ってそこから来たのか…
    750. Posted by あ   2013年06月08日 20:48 ID:W6UGzKgHO
    ノーベル物理生理学賞、受賞者コンラッド・ローレンツが『イカは人工的な飼育ができない唯一の生き物』と言わせるほど難しい生き物だったが、松本元がその飼育に成功した。ローレンツは来日した時、水槽内のイカが一週間行き続けている様を見るまで信じなかった。
    その時『全ての水産生物の未来を変える』と評した。
    Wikipediaより


    松本ってそこから来たのか…
    751. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 23:56 ID:4YQ843TT0
    ※750
    まじすか、適当に日系の名前つけてるのかと思ってた
    752. Posted by 名無し   2013年06月09日 00:22 ID:meIBb7SWO
    幼生体を見た瞬間
    人間みたいだなぁって呑気に思ってるんじゃなかった
    753. Posted by 名無し   2013年06月09日 00:47 ID:meIBb7SWO
    エイミーに会ってからは役にたちたいが彼の考えじゃない?
    だから、仕事を探した
    だから、チェインバーが仕事してるのにムッとしてた
    だから、仕事をもらって喜んでた
    だから戦う理由にエイミーを幸せに暮らせるようにする為みたいな事を言った
    多分以前のレドならば任務で片付いていた
    コレは心情が変化しているだろ
    戦力にならないエイミーの弟を心配してるのも心情の変化だ
    エイミーや、人の幸せの為に戦い始めたって判るだろ
    前は戦う機械かな
    そうやって人の幸せの為に戦っていたのに
    ヒリアーズが人って判ると
    人の幸せの為に戦っていたのも、ヒリアーズは下等生物って言う考えも全部成り立ってなかった
    彼が、しっかりと記憶のしている全てがぶっ壊れたんだ。
    それと同時に自分のやってきた事を自覚したんだよ
    だから止めろって言ったじゃダメかな?
    754. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月09日 03:58 ID:IkLVDzsj0
    ちょっと私には刺激が強すぎて見終わってから吐き気が止まらないのと泣きそう
    幼生体を見たとき人間の赤ちゃんみたいだなーとは思ったけど、
    まさかこんな展開だとは…最後のチェインバーさんもレドがやめろ!って言ってるのに
    握りつぶすとか容赦なさすぎる…

    うへぇ…吐きそう…批判とかアンチとかじゃない、ただこういうアニメあんま見ないから刺激が..
    ていうか自分ってこういうのにも耐性まああると思ってたのにそんななくてショックww
    でも、これからどうなるのか気になる。早く続きがみたい
    755. Posted by メロン   2013年06月09日 09:23 ID:Gn2O1Czm0
    Hidden earth か なるほどなあ
    756. Posted by 名無し   2013年06月09日 10:05 ID:opT2K7aNO
    ※750

    ノーベル生理学・医学賞だね。

    にしてもよく考えられてる。


    もう海賊の出番は無しかな
    757. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月09日 17:24 ID:.uhXv6DF0
    海賊はいろいろフラグ立ててたし多分出てきそう。
    ガルガンティア全滅エンドでもいいしw
    758. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月15日 18:56 ID:omGNZq4C0
    >やむを得ずにイカとなって宇宙に逃れた理想ある人々だったってことだな

    宇宙に逃れることはできても、人としてのカタチ、つまりアイデンティティーを失ってしまったら、意味がないでしょ。
    あれはもうヒトじゃない。

    同盟上層部が事実を隠蔽し、ヒトとは相容れない敵性生物だとしたのは、当然のことだと思う。
    ああならなければ(ヒトとしてのアイデンティティを捨てなければ)、宇宙の進出することはできないなんて考えを民衆が持ってしまったらもうおしまいだからね。

    チェインバーがレドの制止を聞かずに幼生体を握り潰したのも、パイロットにヒディアーズが人間の成れの果てだという意識を持たせないよう、そういう情報が極秘指令としてインプットされててたからなんだと思う。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ