2013年06月02日

    1370161373443
    1370160236967
    1370160252541
    1370160263912
    1370160306885
    1370160293886
    1370160402971
    1370160423695
    1370160436944
    1370160392994
    1370160481435
    1370160500061
    1370160513405
    1370160511420
    1370160635906
    1370160835626
    1370160866401
    1370160848850
    1370160862486
    1370160886610
    1370161013801
    1370161042768
    1370161052589
    1370161066691
    1370161115568
    1370161120092
    1370161127052
    1370161143801
    1370161164139
    1370161168176
    1370161183912
    1370161323264
    1370161205309
    1370161313635
    1370161321245
    1370161341693
    1370161352296
    1370161373443
    1370161358280
    1370161383891
    1370161399079
    1370161415185
    1370161397003
    1370161425609
    1370161438443
    1370161483986
    1370161473672
    1370161538721
    1370161552179
    1370161592017
    1370161605261
    1370161633954
    1370161620726
    1370161657819
    789風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:28:51.54 ID:R8h72A6Z0
    せつなすぎるだろオイ!泣いたぞオイ!


    787風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:28:49.43 ID:ez/h3oKv0
    EDでまこっちゃんの胸が増量されているように感じるw

    1370161633954


    786風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:28:49.12 ID:V3RGG+Ba0
    糸目の奴はどんなアニメであれ信用ならんな

    1370161042768


    790風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:05.85 ID:H+dgWcGv0
    面白かった

    特に細目やろうに対する、真田さんの返しに痺れたわ


    791風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:09.00 ID:Fl9M/jsK0
    なんか…今回…地味な話やな…

    ロボットに心は宿るかという、まあベタな
    話だった
    ディック散りばめて、旧ヤマトではやらなかったタイプのSFですな

    ED変わった


    792風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:12.42 ID:eIw//lxz0
    今回はオールオリジナルだったけど、すごくよかった!
    このクオリティなら今後のオリジナル展開がますます楽しみになるな。


    795風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:23.49 ID:wfg5FIp6P
    不思議な回だったな
    あの線目や真田さん実はロボットってオチなのかと思った


    796風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:24.11 ID:tubgQGwV0
    ヤマトじゃなかったらちょっといい話だけどヤマトっぽくないというか
    でも一応真田さんの事の伏線ではあるなぁ


    802風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:40.39 ID:IXJsQeEHP
    これはSFに対する好み、最近の短距離走アニメに慣れているかで評価が割れるよな

    俺は大好物だけど


    805風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:45.55 ID:BQErgzGMP
    不思議な回だったけど面白かった


    806風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:29:53.33 ID:VNZcBgGdP
    観たぞ。おい、面白かったじゃないか。問題ないよ、こんなオリジナルエピソードなら。
    SFの名作のタイトルのパロはいらんかったような気もするが、まぁいい。
    つーか監督、あんたの言いたいことは分かったw


    807風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:02.07 ID:0AH35SP9O
    今回は相当面白かったな
    テーマが良かった


    808風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:04.41 ID:vPd+/By5P
    関俊彦が悪役(?)やると…

    1370161321245


    なんてうさんくさいんだ…( ;´∀`)


    811風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:09.40 ID:X3VCeUtq0
    まあ今回は明らかに評価分かれるよな
    個人的には古典的テーマなだけにちょっと退屈だった


    812風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:09.87 ID:1ScuMPRfO
    真田さんの部屋は副長用とは思えないほど質素だったな
    まあ広い居室の大部分が蔵書で埋まってるのかもしれんが


    823風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:01.99 ID:GI6uF2ih0
    >>812
    同室の人がいそうな部屋だった


    813風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:10.64 ID:eIw//lxz0
    こういう大きな戦いと戦いの間の隙間エピが
    ちゃんと出来ているとドラマの厚みが増すよね。


    814風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:12.26 ID:xCBw9BE6O
    今日の話はいい話だったな
    火の鳥っぽかったけど短編として出来が良い


    816風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:27.09 ID:I7ep+QEN0
    今回は今後の伏線が結構あるかと


    817風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:30:28.64 ID:nEp2vumE0
    古き良きSF好きには楽しめる回だった
    ドンパチしないと納得できない人には退屈だったろうけど

    そういえばおっぱい休みは初めてだっけ


    826風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:14.05 ID:zYXnNrWW0
    ヤマトっぽいかはわからんが俺は好きだな今回。しかしやたら意味深なセリフが多いが伏線か?


    827風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:19.51 ID:QH8jprb2O
    真田さんはなんかノイローゼになってないか?
    つうかオルタの機動と艦へのアクセスを絶っておかなかったのは
    真田さんの責任問題だよね…


    828風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:25.74 ID:LYXUJnGS0
    旧作でも本編に関係ない回話はいくつかあるけど、今回のは
    演出もストーリーも秀逸だったは(´Д`)


    829風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:32.31 ID:5abwWyU50
    漸くいい話が出てきた
    こういうのもなきゃダメだよ


    830風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:32.29 ID:4JSquO+xO
    榎本っさんは流石だな。

    先に厳しく叱って、自分から頭下げる。

    玲ちゃんも、あれ以上何も言えなくなるしな。

    人生経験豊富じゃなきゃ出来んよな。


    833風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:44.02 ID:VZl6VaA60
    真田さんとDJ娘の考え方がわからん。
    捕虜が脱走して、発見されても投降もせずに逃げまわり
    重要機関に篭るなんて真似されたらロボットだろうが人間
    だろうが射殺が当然だろ?
    心があろうと無かろうと関係ないよ。

    今回の話の存在意義がわからん。


    836風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:53.80 ID:ItjIrd8f0
    アナライザーとオートマタの交流より、
    意外に熱かった真田さんに心撃たれたな


    837風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:31:56.29 ID:eIw//lxz0
    個人的のあの途中のラジオがらみの一連の演出は
    ない方が素直に感動できた気がするんだけどね。
    なんか泣かせが少し過剰な気がするんだよ。


    842風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:32:06.05 ID:GsqWLAeV0
    今回かなり好きだった。
    EDもよかった。
    ありふれた~男と女が~とかどう考えてもおかしいだろ。


    851風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:33:04.36 ID:TySNxz070
    まあオルタ逃げたのは真田さんとアナライザーの責任ですけどね><


    867風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:34:26.97 ID:X3VCeUtq0
    >>851
    そいつらがオルタへ感情移入するのも当然だけどな
    特に真田さんは心中複雑だったろう
    真田さんのあの話の後にこれを見返すと評価を変えるやつとかいるかもしれない


    853風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:33:09.53 ID:SIhFA/0B0
    18話までみた後で見返すとこの回は面白くなるね


    858風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:33:41.21 ID:9Y3BVB9l0
    枝葉のストーリーとしては悪くないな 一話30分枠に入れたのはちょっと苦しいか

    でも敵性兵器を艦内ネットワーク侵入はおろか、自立稼働までできるようにしちゃったアナライザー
    は初期化が必要だなw セキュリティ皆無な艦内ネットワーク担当も


    860風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:33:59.55 ID:FBTLn3b70
    劇場で3章の中で見たときはちょっと退屈だったけど、テレビで見る1話としては好きだし、やるタイミング的にここでいいと思う


    868風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:34:27.62 ID:nEp2vumE0


    876風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:35:26.83 ID:GI6uF2ih0
    >>868
    仕事はやすぎwwww


    872風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:34:49.97 ID:O+eW43AAP
    9話にしてやっと保安課に仕事が回ってきたw

    1370161115568


    882風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:35:43.16 ID:zYXnNrWW0
    >>872
    そういえば保安部の貴重な仕事か


    881風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:35:38.89 ID:4JSquO+xO
    ロボット即破壊!!って騒いでる奴。

    敵意に反応して自爆ってのを忘れんなよw

    まぁ、アナライザーもそれを最初に
    保安部に説明するべきだがな。


    940風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:42:09.12 ID:3ToTtWnV0
    >>881
    ちょっとまて
    そんな機構は真っ先に取り除かれているだろ、さすがに

    ……取り除かずに、再生したんだとしたらまずいってレベルじゃねーぞ


    956風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:43:41.35 ID:/UGDQEaT0
    セキリュティがザル杉に見えたのはなのは、
    ガミラスの技術力が想定以上に高かったからなんだよ!
    多分きっとメイビー。
    >>940
    取り除くと再起動できないようになってたとか。


    892風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:36:28.74 ID:NN2uRBNe0
    でもアナライザーの
    「はーーーい」
    可愛かったなw


    899風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:37:07.86 ID:ZqHRvOs80
    ドヤデスラー
    1370161657819


    905風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:38:10.33 ID:zYXnNrWW0
    しかし好みが別れそうな回だな。ドンパチ見たくて見てる人もいるだろうし


    921風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:39:25.74 ID:OQV81fYp0
    保安部長の伊藤・・・ヨルムンガルドとかのヒール役に出てきそう・・・


    924風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:39:46.07 ID:HDKtXD6l0
    伊東はちゃんと目を開けれるってことは細目をしているんじゃなくて目を閉じて生活していたのか
    視力をさえぎることで小宇宙を普段から高めているの?


    925風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/06/02(日) 17:39:48.68 ID:5N28TA6E0
    自分と似たような者を自分以外に発見する事で、
    初めて深刻に自分という物を考えるようになる、というのは
    現実の現代人にもよくある事だと思う。

    特に、オタクにはね。


    926風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:39:57.93 ID:Yx1XvDRzO
    こういうベタなSF回は今やるにはどうかと思ったけど元の70年代のことを考えるとありかもしれないな


    948風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:42:52.53 ID:lK96EJTv0
    とりあえず事情はわかったがやはり保安部へのあの言動は真田さん謝罪すべきだろ
    脱走の責任はあなたとアナライザーにあるんだから
    まあ今後の活躍で帳消しどころかお釣りがくるのはわかるけど


    949風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:42:54.52 ID:LYXUJnGS0
    旧作のいいところ引き出して、うまく盛ってる感じじゃね。
    戦闘シーンなんかはCGで軽すぎるとかいう批判はありますが。


    955風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:43:39.97 ID:nEp2vumE0
    >>949
    CGはだんだん良くなってるね


    910風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/06/02(日) 17:38:20.27 ID:1ScuMPRfO
    機能停止したガミロイドが流れ去る場面のスキャットがいわゆる「宇宙のお葬式」だったのが「機械の心の死」を表してたようでちょっとグッときた


    転載元http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1369741917/


         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    オルタとアナライザー切ないなぁ
    .   ヽ         } | ̄|    新EDはフラーケンやらドメルやらガミラス祭りだ
         ヽ     ノ |_|)    しかし驚いたままの玲ちゃん可愛い
    ____/      イー┘ |   
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]

    宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray]
    宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray]
    2013年06月02日19:44│ 記事URLコメント(112)│ カテゴリ:宇宙戦艦ヤマト | アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 19:45 ID:RwYCb6vM0
    番外編の中休み回だったな
    いかにもSFな話で悪くはないが本編とあまり関係ないので賛否両論ありそう
    保安部がはじめてちゃんと働いていたけど保安部がどんなものか見せる意味合いもあるのか
    とりあえず森さんがスタイルがいいなと思うカット多めだった
    そしていきなりED変わったのでびっくり!シュルツが戦死したので仕方ないな
    あと真田さんおやすみなさいzzz・・・
    2. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 19:51 ID:kBSo.AMA0
    EDは完全に不意打ちだったな~
    曲は同じままで絵だけ変わると思ってた。
    3. Posted by フリーアルバイター   2013年06月02日 19:52 ID:.rXxwwfq0
    誰だよ第9話ダレるってウソ言ったのは、屈指の名ストーリー。アシモフ、ディック、松本零士さんへのオマージュとかなかなか良かった。脚本が村井さだゆきさんか何か納得した。篠原超優秀パイロット(中の人、本当に誠かよ。頼りがいありすぎ)。真田や伊東の人間性もうまく表現してた。大塚さん、関さんの掛け合い演技良かった。あのやり取り普通の人では陳腐なものになっ てしまうけど、ベテラン2人が演じると説得力がある。そして何よりアナライザーのチョーさん上手い、 涙出た。新見さん相変わらずエロ 過ぎて困る。久川さん台詞喋らないで(笑)EDにいよいよ今後の敵となる静御前、綺礼中田さん、ガトー大塚さん、ナミ岡村さんのキャラ出てき た。ED曲は中島さんより良いけで、やはり真赤なスカーフでお願いします
    4. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 19:54 ID:Tqifq3Cc0
    今回って必要?
    俺は実に退屈だった…
    真田さん関連の今後の展開のために必要なのか…?
    5. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 19:56 ID:hlhFUucVO
    電気羊っぽい話だった。こういうの好きだわ。
    6. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 19:58 ID:JZOM.epj0
    意外と真田さんってロマンチストなんだな。
    そういえばガミロイド兵の元ネタって実写版のガミラスかな?
    7. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 19:58 ID:kBSo.AMA0
    次回の沖田艦長の判断はこの9話がもとになっている。乞うご期待。
    8. Posted by 予告の人   2013年06月02日 20:00 ID:41VY5oHt0
    次元の裂け目から、船の墓場へと迷い込むヤマト
    生くるものとてない、無情の空間 そこに現れる敵の船影
    反目か、共闘か 座して死を待たず、人は手を携えることが出来るのか
    次回「大宇宙の墓場」 人類滅亡まであと300と25日
    9. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:01 ID:UgX5vfpO0
    ああ、今日はココか。これからまたどんどん良くなるよ
    10. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:03 ID:MEB9BhHB0
    たまにはこういう回も良いもんだ。
    11. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:03 ID:88pUNhmd0
    「ヤマト」と言うよりは、「999」の方にありそうなSF回ですな。
    旧作観てた一人としては、こういう地味なSF回も好きなんだけど(そもそも、旧作にだって
    本編と関係ない話は幾つかあったし)、好き嫌いが別れるのも確かか。

    ED、ドメル登場はともかく、フラーケンも出るのか!「ヤマトⅢ」で次元潜航艇艦隊を率いて、
    ヤマトに完勝したシリーズでも数少ないキャラだけに、登場が楽しみ。
    12. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:04 ID:xowoIV.B0
    結構好意的なコメントがあって安心した。
    このあと「実相寺回」がありますが、それもよろしくお願いします。
    13. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:05 ID:oSJSzZmW0
    そう言えば今回のアナライザー、歩く時のキュイ・キュイ・キュイも、
    しゃべる時のピピコピコも無かったな。

    まあ、今回の話でコミカルなSEは興醒めだけどさ。
    14. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:06 ID:XbON.2XF0
    前作の真田さんは宇宙要塞13号で一気にキャラが立ったんだけど
    2199ではある程度なぞってはいるんだけど凡庸なんだよな。
    この後の話でキャラ立てようと思ったらそれこそさらヤマみたいに死んで見せるしかないような
    15. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:06 ID:FotViTfw0
    こういった箸休め回があるからより面白くなるんじゃないか
    先に繋がる複線も張ってそうな感じだし
    16. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:08 ID:e0Uy.fx20
    EDの締めが何故相当なのかとw
    17. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:09 ID:07Q19qUI0
    米11
    13話で出てくるから暫し待たれよ

    13話以降でもフラーケンはめっちゃ活躍するよ 期待して待ってな
    18. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:16 ID:nfXw4lxk0
    SF作品からタイトルもってくる演出がえらく臭かったけど、話自体は嫌いじゃなかった。
    絵本のイラストに草なぎさんもってくるとか驚いたわ
    19. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:29 ID:QEJwNEmm0
    >>833に超同意
    人間、ロボット、心、云々を考える以前の問題だよな
    時と場合によったらヤマトが撃沈していたレベルのやばい事件だった
    20. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:35 ID:h0iXNy5t0
    う~ん。
    こういう話は好きだけど、細部の詰めも甘いし、この回だけで完結する話なら少々食い足りない感じ。
    21. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:38 ID:.2yuWFkM0
    米19
    心があるというの云々に関わらず、オルタを追い詰めて射殺しようとする行為自体が自爆を招きかねないと、真田さんは認識してんだから保安隊を止めるのは間違ってはないでしょう
    22. Posted by 名無しさん   2013年06月02日 20:38 ID:Mrmd1LtR0
    >>6
    無自覚なだけで相当なロマンチストだと思う。
    そこらへんはおいおい判明するけど。
    23. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:39 ID:5DSfIG7R0
    アナライザーがサブフレームなら、メインフレームも初期化せんといかんのではと思ったけど、アナライザーがどこまで艦の制御に関わっているかよく分からなかった。

    航路安全を確認している描写があって良かった。
    あーいうの見ると安心する。
    24. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:43 ID:itCmI64r0
    真田さんの中の人的にも、テーマ的にも、当然真っ先に出てくる筈のデータ少佐の名が全く挙がらないのが寂しい。
    25. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:44 ID:QEJwNEmm0
    ※21
    その自爆云々を説明をほぼしてないじゃん
    心がどうのこうのしか言ってなくて、最後にポロってこぼして仕事を全うしてる保安部を煽っただけ

    それに重要機関に捕虜が自決装置持って侵入したからって手を出すなってのは可笑しいだろ
    如何に被害を出さずに先に止めるかを考えるべきで、心云々を持ち出すようなレベルじゃない
    26. Posted by 名無しさん   2013年06月02日 20:46 ID:XM5SgWu70
    なかなか良かったよ
    27. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:47 ID:GtT6lOR40
    ザル警備に萎えたけどまあ面白かった
    28. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:49 ID:3pt3lalX0
    ねらーには楽しめない回だったろうね
    29. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:49 ID:hUInXN4W0
    捕虜を管理できなかった真田やらアナライザーが責められるべきだよね
    つーかセキュリティまで乗っ取られてるとか無抵抗じゃないし意味わからん
    30. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:50 ID:YUGGqP0p0
    いいお話ではあったが個人的には退屈だったかな
    最近の深夜アニメにありがちなお手軽にいい雰囲気出したいときにいれるお話っていう印象が若干あったかも

    でもこういう回を挟んでおくと後々活きてくるから侮れない、というか後々活かすために必要な部分ではあるんだろうからそれを楽しみにしておくかな
    31. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 20:59 ID:.2yuWFkM0
    米25
    もう何回か見た方がいい
    32. Posted by 原作読んだ   2013年06月02日 20:59 ID:DcRQdwgY0
    君に心があるか分からない、の台詞は完全に電気羊のオマージュ。
    原作にそういう台詞がある訳ではないが、今回のテーマにマッチしている。
    電気羊の原作を読めば、機械に心があるかという単純な話じゃないのが分かって面白い。
    33. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:00 ID:42R8LO.u0
    ※25
    いやちゃんと説明してたよ、あなたが聞き逃してただけ
    如何に被害を出さずに止めるかを考えた時に、「オルタの乗組員に対する認識」が重要になってくるのよ
    34. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:05 ID:QEJwNEmm0
    ※31
    BDと録画と書き込む前で3回見たけど

    侵入先が違う場所なら兎も角、航行に影響が有って扉ロックまでされてる状況なんだし、余りにも説明不足でしょ
    侵入先がもう少し重要度の低い所だっから違ったかもしれんけど、アレで納得しろって言われてもね
    正直今回は真田の駄目な面が出てると思う
    結果的には正しくても配慮がかなり欠けているよ
    35. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:15 ID:QEJwNEmm0
    ※33
    経緯
    1.糸目「扉を開けろ」
    2.アナ「敵だと思われたくない」
    3.ラジオ娘「捕虜、心云々」
    4.真田「意志云々、銃をおさめろ」
    5.糸目「とりあえず治める」
    6.扉空く、ガニロイド室内にいない
    7.ここでやっと自爆云々を話す
    8.真田と保安部が心云々で煽りあう

    これでは事前の説明ができていたとは言えないでしょ
    説明自体も言葉が足りな過ぎだし、神の視点じゃないとわからんだろう
    36. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:21 ID:R27QTKGn0
    艦内で躊躇無く実弾使う割りに保安部下手糞すぎ
    37. Posted by 名無し   2013年06月02日 21:22 ID:E5pPPD3x0
    個人的には毎回ドンパチよりかは、今回みたいにヤマトの中のドラマも見たかったから今回はかなりよかったな。
    2199で初めて宇宙戦艦ヤマト見たけど、やっぱり面白いね。絵も綺麗で、キャラも魅力的だし。来週も楽しみだなぁ〜
    38. Posted by ななし   2013年06月02日 21:32 ID:SQT.EJG20
    ヤマトでこういう話って意外だったね。賛否両論とは聞いていたけど。自分は好き。去年、新ピカで見た時はポカーンだったけどw
    なぜかスタトレの映画思い出した。ヴィージャーのやつ。あれも賛否両論だったからかもなー。
    39. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:32 ID:MX4e1zit0
    今回って必要?とか言っている奴は、数話後にサーセンと言う!
    40. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:33 ID:MX4e1zit0
    刺激クレクレで自分で考えることが嫌いな奴は楽しめないんだろうな。今はやりのアニメの弊害を感じる。
    41. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:35 ID:MX4e1zit0
    前作の宇宙戦艦ヤマトを見て驚いたのはこれまでのアニメと比べ、「ほとんど戦わない」「地味」「しかしなぜか目を離せない」と言う感覚だった。これで視聴率が出るはずがない。
    しかし、数度の再放送でどんどん人気が上がっていった。自分自身も吸い込まれるように魅力に浸っていった。
    宇宙戦艦ヤマトという作品は基本的にそういう性質を持ったアニメだと思う。
    42. Posted by あ   2013年06月02日 21:36 ID:.R10XZFqO
    インテリが陥りがちな罠に嵌まってる真田さん。

    宇宙戦艦のベッドで人間失格読んでたツワモノを思い出した。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:42 ID:309fszxm0
    つまらなくはないけどビミョーだった。自分が心の存在、というテーマについて考えるのが億劫なだけかも。
    ストーリーに関係ないけど艦内放送が邪魔だった。それとガミロイドに限らず人の手で作られた工芸品って製作者の性癖が出ると思うけど、あれの製作者はどんなだろう?と気になった。

    第二砲塔に何があるのか、種明かしはこの先ある?
    44. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:46 ID:L2AEjwg70
    普通は扉の前で意識について話す前に自爆について話すよな
    意識→自爆で話すとか傍目からみたら、ヤマトより意識の有無の方が大切なのかって思うよ
    そもそも保安部に意識の有無とか関係ないんだから、真田は無駄な事を話さずに何それやれと命令だけ言うのがベストだった
    少なくても話しの順番を自爆→意識にするべきだった
    45. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:46 ID:fO.upWC.0
    面白かった!
    電気羊を読んだこともなかったし
    ロボットに心があるか否かというよりは
    ロボットだろうと人だろうと心の秘密は
    結局他の者にはわからないっつう
    切ない締めになってるのがよかった
    何が出てくるか予想できない作品って
    見ていてやっぱり楽しいね
    46. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:47 ID:G9lRGhG90
    36
    話が進まなくなるだろ・・・
    47. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:54 ID:6ctWNSLr0
    43
    あれ、恐らく館内放送は、この事件の後の話だと思うんだ。後日談、みたいな感じで。真田さんがリクエストしたとかね。構成上は同時並行してるように見えるけど。放送中に現場に介入、なんてしにくいでしょ。
    あと、第二砲塔は経由地で、その先に目的地はある。
    48. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 21:54 ID:lOCKJ28X0
    リクエストしてたのは真田さんなんだろうか
    お話の軸的にそう感じたんだが、わからない

    ※39
    ジョセフ・ジョースターさんですか、いつもの?
    予言、楽しみにしてるのでちゃんと名乗ってください
    49. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:05 ID:gUwTdP9b0
    ラジオにリクエストした「しろしんた」さんって、真田さんの事だったんだね。
    気づかなかった。
    よく見たら自室にその本あるしw
    50. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:05 ID:mrVezwMr0
    ※43
    第二砲塔は単に甲板に出るために通っただけ
    オルタの最終目的地はその先にある自動航法室
    51. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:10 ID:XbON.2XF0
    真田さんの話(宇宙要塞13号)とアナライザーの話(ビーメラ星)は、残念ながら原典の方がずっと面白かった。


    でもさっくり切られた相原よりは、時間割いてもらっただけ恵まれている…
    52. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:15 ID:Y8Rwg.mE0
    古典的かつベタベなSF
    だがそれがいい!
    53. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:23 ID:ZoQ2vs.K0
    別に古典的な話をするのは悪いことではないだろう
    落語もそう、劇もそう、クラシック音楽もそうだが
    昔からあるものを魅力的に見せるのは難しいし実力が分かってしまう
    だが今回の話は演出が素晴らしく非常に魅力的であった
    寓話とリンクさせて話を展開していくところも素晴らしかったし
    寓話の主役はオルタと重ねているように見せといて
    実はアナライザーと重なっていたという描写からラジオに繋げたとこなんかは場面を効果的に魅せて非常に感心した
    54. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:43 ID:309fszxm0
    ※47&50
    そういうことだったんですね…感謝です!!
    自動航法室に何があるのか...ゴクリ まさかベリアルドールみたく誰か囚われているのか
    55. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:46 ID:8rjULqdz0
    今回ラスト爆笑
    56. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 22:49 ID:XR0lmTgP0
    あの物語の絵(挿絵?)がなかなかよかったな雰囲気あって
    57. Posted by ヤマトよ永遠に   2013年06月02日 23:14 ID:cvaQUhM00
    真田さんとアナライザーはオルタが脱走する事は予測してて、人間に対して危害を加えないようにプログラムを改変しておいたんじゃないかな。だけど、自爆装置だけは構造上除去できなかったので、そのままにせざるを得なかった。だから、自爆装置が起動する事態になることを避けるために保安部に攻撃をやめさせた。説明不足だったのは否めないけど、筋は通ってると思う。
    58. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:20 ID:.cYhTMRC0
    ※11
    ああ、分かるこういう交流てか切ない話は999でもよくあったわ

    あの物語の実は彼もロボットだったんだって顔割れるのは999でも機械人間で
    よくあったような描写だね

    こういう回もなんか良いわ
    59. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:20 ID:lXlbTOEs0
    おれは年若いSFオンチだか、乙一の短編を思い出した
    一人きりのロボットの話
    60. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:28 ID:5T6Iv9ov0
    中島さんの曲、良すぎたなぁ
    この曲に、ヤマトは少し負けてたかなぁ。
    61. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:31 ID:5T6Iv9ov0
    60
    今回の新ED曲くらいが正直しっくりくるのかな
    62. Posted by フリーアルバイター   2013年06月02日 23:38 ID:87Z.U8Jy0
    ※24
    徳川さんは、ピカード麦人さんだしね
    63. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月02日 23:40 ID:RwYCb6vM0
    本の挿絵見た事あるなと思ったら草薙琢仁氏の絵か、懐かしい~スチャラカ冒険隊の挿絵好きだったな~
    最初皆で話し合ってるところが一般家庭の食卓みたいで笑えた
    甲板の上でのアナライザーとオルタの場面は新たなる旅立ちラストの古代とデスラーの名場面思い出した
    64. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:09 ID:wiWg1y9Y0
    アナライザーに焦点当てた回だったとは。
    それにしても糸目は何でいつもニヤニヤしてるのか。
    65. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:11 ID:TYBx0xpb0
    ※31

    「よく見てみろ」「無知」「勉強が足りない」「情弱」「読解力が足りない」…
    自分の意見が受け入れられなかったとき、それを相手のせいにする輩はどこにでも居るんだな。


    この話は、完全無欠の真田さんが活躍する話じゃないだろ?

    (2199の)真田さんは、自分の情動の少なさに対して「自分は人間のようにふるまっているだけの、機械のような存在なのではないか?」という疑問、あるいはコンプレックスというか、嫌悪感を持っていたんじゃないかね。

    それで、「機械は機械だ、心など持たない」という伊東の言葉に反論…というより、反発した。
    科学的な考察で理論武装して、最後には伊東に対する人格攻撃じみた物言いになってるけど、「オルタは心を持ちうる、持っているかもしれない。そして自分もだ」という主張をしたかったんだろう。

    それでヤマトの保安を疎かにしたのは否定できない(真田さんの物言いが、実は保安任務に対する正当性を持ったものだった、としても、それは作中で説明されるべきだ)。伊東への皮肉もそうだが、そういった作中の描写が結局、真田さんの人間性を全面的に肯定している。完全無欠などではなく、感情的になって失敗することもあるのだ…という点において。
    そして、もちろんそれは悪いことではない。

    まあ…こういう無理な考察をしなくていい程度には、このエピソードはもう少し練って欲しかった。賛否両論エピソードなら、14話の方がわかりやすくて好みだ。
    66. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 00:37 ID:vRFYO.QB0
    新しいEDイイね
    前のよりも好きかも
    今回の話から変わったのも良かった
    67. Posted by ヲタ   2013年06月03日 00:41 ID:UWvdYbFD0
    2199のアナライザー△と思った人は旧作のビーメラ星も観てね
    人間とロボットの壁を見事に描いてるから
    68. Posted by あ   2013年06月03日 00:57 ID:UWvdYbFD0
    糸目のあんちゃん土井先生の人やったんか
    69. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:01 ID:rXnvcViG0
    ※65
    14話的な話が好きなタイプの人か
    自分は14話は前後の話と全く異質で取ってつけた感があって
    終わり方を含めて嫌いだなぁ
    70. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:21 ID:Xntii2bn0
    これを見てシャロン.アップル(『マクロスプラス』に登場する人工知能を持つバーチャルアイドル、)が暴走した時の状況を思い出した。何れにせよロボットが活躍する時代になると彼らにどう心を持たせるのか避けられない課題だよ……。
    71. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 01:32 ID:Tj5TJIvd0
    ※67
    リアルタイムではないがDVDで観てたよ、あれも良い話だ。
    72. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:07 ID:aercx.Oq0
    ※51
    真田さんのストーリーは別の話(17話)でじっくりやるぞ
    そっちに関しては個人的には旧作よりも面白いと思った
    73. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:18 ID:FaBZMlfZ0
    今回はアナライザー回に見せかけた真田さん回かな
    まあ真田さんは学者的な立ち位置でもあるようだから色々考えるところがあったのだろうけど、保安部側は新解釈とか学術的なものは関係なくてあくまで現行の法規に則った処理が優先されるお仕事だからある意味彼らはアンドロイドの心とか心の定義について言われてもそれを加味する立場じゃないので真田さんに反論されても困るだろうなと思った

    ところで電気羊もそうだけどアンドロイドだのイヴだのと言われてリラダンを思い出す
    そしてさらになんとなく某歌手を思い出す
    まあつまり未來のイヴを思い出すということで
    74. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 02:24 ID:6NtEiKl40
    旧作の真田さん回はなぁ・・・ちょっと真田さんの責任感が強過ぎるというか気にしすぎなんだよな。
    ゆきかぜの件はあんたの所為じゃ・・・って言いたくなった。

    今回は結構真田さんも後ろ暗い過去があるみたいで嬉しい。
    75. Posted by 出渕氏ね   2013年06月03日 03:04 ID:7UAYxBVa0
    ワンセグが映らない方がよかったナ
    ところで出渕がエレベーターから出て来たからどいてやったのに礼もしないんだぜあの馬鹿
    76. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:12 ID:7Iw.C7rn0
    扱う題材は深そうだったんだが、1話で纏めるにはやや厳しすぎたな、話が唐突すぎ
    この話に至るまでにアナライザーに自我云々の前振りとかあればと思うが、完オリならしょうがないわな
    せめてもう少し愛着が湧く中盤以降に組み込んだらもっと感じ入るものがあったかも
    77. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 03:34 ID:kUXCp0P80
    ※70
    あっちはこ心を持ったと主張するシャロンに対し、それもプログラムされたものだと反論するミュンのシーンが興味深かった。
    人間側が「心を持った」機械に対し、不信であったらどうなるのか?という、さらに一歩踏み込んだ話になってる(と思う)。そしてそもそも、それが心なのかどうかわからないというジレンマはそのまま持ち越しで、結局解決されていないわけだし・・・。
    78. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:08 ID:bjTSsKfHO
    今回は伏線散りばめてたね~
    回収回でも摩訶不思議な演出なんだけど、正直2199ではいらんかな~と思うんだよね。

    せっかく現代風なテンポ良いアッサリ風味な演出に、こういう古典的なSF要素が唐突に入ると
    ……ヘッ?っと戸惑うんだよな~

    劇場先行組の旧作ファンのじじぃなんだけど、2199は高く評価して好きな作品なのであえて苦言を呈しました。
    もっと違うアプロ―チでスト―リ―を練って欲しかったな~。
    79. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 06:53 ID:4ZCtsjyS0
    まぁでも回収したオルタをいつまでもほっとく訳には行かないし
    いずれ決着はつけるとは薄々思っていたけど・・。

    ただヤマトの危機管理能力含めたセキュリティがザル過ぎだろ
    80. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 07:40 ID:zTWEabFr0
    一見、矢倉囲いの痕跡がありオルタ圧倒的なんですが…
    何故か桂馬が5枚 銀が5枚…(;・∀・)
    そして、1二金で一手詰みなのに…3七香をさすオルタ…( ;∀;)

    このAIどもバグだらけでっせ…真田さん…初期化しましょう∠(`・ω・´)
    81. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 11:24 ID:FARIzsxS0
    「しろしんた」さんは真田さんです(しろ=志郎、しんた=真田)
    で、今回の話は旧作の「アナライザースカートめくり」の話を作りなおしたもの(その話も機械に心はあるかどうかが主題)
    さすがにスカートめくりは映像化できなかったらしいw
    82. Posted by 澪   2013年06月03日 11:46 ID:X.wIVbcX0
    結構、泣ける話で良かったですよ(^^)v
    波動砲制御室前のカットが度々登場
    あれは、のちのちの伏線だったか?
    こうなると、1:8 アナライザーが
    欲しくなるわ(^^)v
    メガハウスの雪や百合亜と並べたい!
    83. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:24 ID:L9JB9.NG0
    まあ、ぶっちゃけスタートレックだよな
    84. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:43 ID:XTyqPPUq0
    描きたいことは判るが、まとまりがなくて上手く伝わらない。
    そもそも、女神だかなんだかは不要。
    もっとアナライザーや真田さんとの交流を入れないと、感情云々に繋がらない。
    言語を教えて子供扱いしてたけど、言葉が通じないだけで幼児化してる訳でもないし。

    それと根本的なことだが、
    隔壁を閉めたのに、通風口みたいな抜け道があるとか意味不明。
    宇宙船の気密性を舐めてるのか?
    85. Posted by 名無しさん   2013年06月03日 12:56 ID:slXWfGPlO
    なんでオルタの腕を放置してたの?
    ロボットをモニタリングしてなかった理由は何?
    86. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 12:58 ID:mPOw5PMR0
    「・・・女神・・・・・新見女史・・・?マサカナ・・・」
    おい・・・・w
    87. Posted by いまいち   2013年06月03日 13:22 ID:Ur.V.R7t0
    岬ゆりあとか言う女が唐突に登場して他部署の仕事に文句つけて、唐突に虚脱。
    ホントは怖かったの、アタシ頑張ったって事なんだろうけど、違和感しかなかった。

    ロボットだからいい話みたいになってるけど、これが人間ならどうよ。敵の捕虜が脱走したら、銃を突きつけられて当然じゃね?

    後、艦内ネットワークに接続されてんじゃん。簡単に。色々雑過ぎ。シナリオが。
    88. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 14:18 ID:mvNgvW4o0
    1話2話9話とこの先の17話はちょっとおかしいと思った。
    おかげで真田さんのキャラ立てがずいぶん割を食ってる。
    89. Posted by あ   2013年06月03日 15:24 ID:mUH1OSzk0
    まあアシモフの古典的SFだよね
    嫌いでは無いけどヤマトには必要無い話だわな
    90. Posted by     2013年06月03日 15:29 ID:kcfpfRWVO
    その昔、NHK-FMでこういうSFっぽいラジオドラマが良くやってたよ。原作アシモフとか、星新一とか、筒井康隆とか、眉村卓とか。

    やりたい方向は理解するけど、どうもディテールがこなれてない。朗読劇自体は十代二十代には新鮮だったかもしれないけどね。脚本家の力量不足だね。真田さんがアナライザーに厳しい割にオルタに寄せる憐憫がアンバランスだし、保安部隊長に対するイヤミのあまりの強烈さも唐突過ぎる。唐突なユリア失神も、敵と思われたくないと言ってから破壊を進言するアナライザーも、敵ロボットに人権云々も違和感。寧ろ視聴者がドン引きするくらいのヘイトがある方が自然だ。さもなきゃ戦争なんか出来ない。アナライザーと接触したオルタを破壊したのが誰なのかもよくわからなかった。

    91. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 17:00 ID:aGGOVKWj0
    ナビと会話してる奴ってロン毛の奴だったのね
    ヘルメットあると分からんからつながってなかった
    92. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 18:50 ID:kUXCp0P80
    ※90
    ショートショートか。なつかしいね。ニッポン放送でもラジオドラマやってた。
    後味が悪いのがちょっと苦手だったけどね~。個人的には。
    93. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 19:57 ID:ESEoORgG0
    最初は微妙か?と思ったけど凄く良い回だったな色々考えさせられる
    ED曲は正直前のが落ち着いてて良かったな
    94. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 21:14 ID:gOB7hGDy0
    ※90
    完結したエピソードとしては疑問の残るところがあるかも知れないけど
    ストーリーの一部だから先に繋がる伏線もあったりするのでしょう
    95. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:12 ID:CJgPnJPf0
    yamatoのエンディング曲は静かな曲のほうが合っていると思うのだが。
    余韻が残るでしょ。
    今回は特に中島さんの曲が合っているのではと思ってしまった。
    96. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月03日 22:27 ID:hHq1V.kZ0
    スタトレネクストジェネレーションのアンドロイドデータが人間の感情をもって行く過程を描いた部分のパロディーのつもりか?
    97. Posted by 名無し   2013年06月03日 23:54 ID:3jZhwNOCO
    新EDに傘さした女の子いたけど新キャラ?

    かわいい♪
    98. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月04日 09:43 ID:KNN2.J3l0
    完全につなぎの回だが、今後につながる重大な伏線が多数ちりばめられている
    99. Posted by yukirin   2013年06月04日 19:21 ID:M8Dz6UgK0
    ところで、スターウォーズもヤマトの影響を受けたと、ここでみたような気がするんですが、R2のデザインてもしかして、、
    100. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 01:58 ID:YoVS6GF70
    ギャラクティカとかはどうなんだろうな
    101. Posted by 新訳版を支持する旧作世代   2013年06月05日 03:36 ID:PIAhShWx0
    所でおまいら、TV組には『新ED』がネタバレ過ぎる件は総スルーなのか?w

    新訳版はガミラス側に魅力ある人物や新キャラが多いなぁ(爆
    102. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月05日 07:17 ID:FQHM7x8jO


    本当に旧作世代なのであればそんな事は言わずもがなでしょう。


    他のアニメの※欄はひどい有り様になってますが、ヤマトだけはモラルを維持して欲しいものです。


    第六章の公開が迫ってきてますが待ち遠しくて堪らない。
    103. Posted by 名無しさん   2013年06月05日 07:58 ID:sp6mHfxH0
    >>97
    乞うご期待って奴だな。
    104. Posted by 。   2013年06月05日 19:57 ID:N8lyeVRcO
    ヤマトという過去の遺産にしがみついたアニメを支持する奴等の非常識ぶりにただ脱帽。
    平成にヤマトはいらんよ。
    105. Posted by 名無し   2013年06月06日 16:57 ID:e2TEdCH60
    伏線沢山あるのか、単発のシナリオとして観ると素材は良いのにどうにもしっくりこないのが残念な所だ
    106. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 00:11 ID:dzi.MFGj0
    ヤマトは人間ドラマみたいなのもあると思うのだが。叙情的というのか叙情詩的なというのか
    107. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月07日 01:24 ID:pCCRy4bF0
    旧作にも会ったよな
    アナライザーがメインの回
    その回でも機械の心とかについて考えてたし
    この話はそのアレンジなんだろうな
    108. Posted by 新訳版を支持する旧作世代   2013年06月07日 05:31 ID:exZjkRuI0
    ※105
    劇場で3話ずつ公開してきたから、地上波で分割されちゃうと話が
    追い切れなくなるんだろうな…>新訳版各話に散りばめられた伏線たち

    …最終話が終わってから、ディスクで一気に見直すか、ニコ動あたりで『コメ付き』で
    ワイガヤしながら見直してみないと、たぶん気付かないネタも多いだろうねw

    火星に落着したサーシャの墓標の『日付』とか

    ※106-107
    最近は『非常時の中の日常回』でも安易なシナリオや手抜きが横行してきたからねぇ…

    …赤道祭の回もそうだけど、いろんな所にネタが挿んであっても『頭使って視る』ようだと
    突然高尚なモノ見せられたみたいに『思考』硬直する奴多すぎだよなw

    折角の『群像劇』も、視聴者が付いて来れないと各話のコメ荒らしみたいな近視眼的評価で切り捨てちゃうんだろうな

    やはり、『宇宙の海』にも幽霊や怪異、不穏な空気は不可欠だよね?w
    109. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月08日 21:09 ID:1K8xYOml0
    これはいいですよ。ジーンときます。感動です。良く出来てますね。BDのEDは真っ赤なスカーフなんじゃないですか!
    110. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月09日 13:06 ID:GGzTtnU50
    冒頭でアップになったラジオヤマトの周波数、99.9だよね
    111. Posted by    2013年06月09日 19:32 ID:n5X2OyEy0
    いいと思うわ
    112. Posted by オタクな名無しさん   2013年06月09日 20:49 ID:xiv8YJ0F0
    ※24
    たまに「この真田さんデータっぽい」と感じるw
    この話もスタトレであってもおかしくなかった話だと思う。

    しかし真田さんとデータをダブらせてみちゃうと、徳川さんがピカード艦長になっちゃうんだよなw

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ