2013年05月05日
381 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 17:58:35.19 ID:Plh25FzA0
宇宙戦艦ヤマト2199 完
384 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 17:59:14.60 ID:oAGTbAkK0
ヤマトが轟沈しちまったぞおいいいい!
387 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 17:59:50.77 ID:p/pp36x2P
撃沈したがどうするんだこれ
447 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:12:33.50 ID:+zlkjb0V0
>>387
次回から宇宙司令官シュルツが始まります
次回から宇宙司令官シュルツが始まります
455 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:14:45.96 ID:sOa514dKP
>>447
娘さんを魔法少女化
娘さんを魔法少女化
383 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 17:59:06.00 ID:6yNH9Ibn0
反射衛星砲による畳かけが好きだ
392 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:00:25.58 ID:P20M9umE0
反射衛星砲がかっこよかった。しかしどうも第三艦橋が気になる
393 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:00:32.75 ID:1wCmMjK+0
ヤマトどうなってしまうん(´;ω;`)
394 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:00:34.10 ID:NLDgaRTy0
とーりかーじいっぱーいでワロタ
リフレクタービーム強すぎ
リフレクタービーム強すぎ
396 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:01:09.84 ID:q2ZvjGcK0
細かいところの設定が生きてるね。波動防壁とかなんとかいってた煙のようなものとか
404 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:02:51.02 ID:l8uQlTNt0

429 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:07:26.45 ID:lQwcN2xN0
>>404
宇宙船の中でスカート?てどうなの?目の保養なの?
宇宙船の中でスカート?てどうなの?目の保養なの?
459 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:16:21.95 ID:92TZBhbM0
>>429
1体式ボディスーツにパレオ付いてるだけだからな
なぜほかの女性乗組員みたいに足まで覆ってないのかと聞かれれば、「漢の浪漫」としか
1体式ボディスーツにパレオ付いてるだけだからな
なぜほかの女性乗組員みたいに足まで覆ってないのかと聞かれれば、「漢の浪漫」としか
410 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:03:46.30 ID:cgb9Gm8J0
反射衛生砲って確か設定では波動砲より強い兵器じゃなかったか?
ヤマトが防壁あるとはいえあの兵器はどう見ても波動砲に比べたら弱くないか
ヤマトが防壁あるとはいえあの兵器はどう見ても波動砲に比べたら弱くないか
412 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:03:50.71 ID:3ANSQJjE0
先々週辺りからだと思うが、OPとED両方流す尺のためか
次回予告が流れなくなったのが淋しい
「地球滅亡まで…」はもう聞けなくなったのか
次回予告が流れなくなったのが淋しい
「地球滅亡まで…」はもう聞けなくなったのか
417 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:04:29.71 ID:ZUeJh2Lw0
あの速度での着水と反転沈没で乗員は相当数、重傷or死亡事故多発していると思う
419 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:05:17.40 ID:7d1+A5kDP
ガサツとか罵ってたけど、サーチアンド波動砲、波動砲言ってる南部が一番野蛮だよなw
420 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:05:40.09 ID:yjxgyXhh0
しかし、旧作では何に使うか謎だった砲台を
遊星爆弾の発射装置と設定しなおしたのには関心したよ。
遊星爆弾の発射装置と設定しなおしたのには関心したよ。
421 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:06:02.89 ID:JGeIxSzmO
今回ももちろん第三艦橋に甚大な被害が
431 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:07:42.45 ID:f4M/aQfE0
435 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:08:40.15 ID:sOa514dKP
>>431
見ないで下さいっ!
見ないで下さいっ!
445 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:11:17.11 ID:+TSf59kPP
>>431
やるな
南部さんの台詞は2199でも名言のひとつだなw
いいじゃないか星の一つや二つ!!!
ドラえもんのAAを思い出した
やるな
南部さんの台詞は2199でも名言のひとつだなw
いいじゃないか星の一つや二つ!!!
ドラえもんのAAを思い出した
433 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:08:20.64 ID:CqpvNZzy0
オリジナルではモブ同然だった南部があんなにしゃべるとはな
434 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:08:33.43 ID:JGeIxSzmO
発進シーンもヤマトのピンチもいちいちかっこよくてプラモ購買欲が刺激される
よく出来た玩具販売促進アニメだわ
よく出来た玩具販売促進アニメだわ
436 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:09:01.74 ID:7h9PiLClP
波動防壁ありでもあれだけ食らっちゃうのか
万能ではないんだな
万能ではないんだな
446 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:12:15.59 ID:cgb9Gm8J0
>>436
ヤマトの理不尽さはもう轟沈してるだろってレベルでダメージくらっても
何度でも復活すること
まるで主人公補正で殴られて殴られても立ち上がる少年漫画の主人公って感じ
ヤマトの理不尽さはもう轟沈してるだろってレベルでダメージくらっても
何度でも復活すること
まるで主人公補正で殴られて殴られても立ち上がる少年漫画の主人公って感じ
444 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:11:07.10 ID:x8P6Ex+o0
南部は「波動砲でまとめて吹っ飛ばせ」はともかく、「航空隊イラネ」はないわーないわー
細かい敵に対処仕切れなくて轟沈したのが大和でしょーに
細かい敵に対処仕切れなくて轟沈したのが大和でしょーに
450 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:13:42.50 ID:+zlkjb0V0
>>444
南部重工が銃砲メーカーで大艦巨砲主義者なんでしょw
南部重工が銃砲メーカーで大艦巨砲主義者なんでしょw
451 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:14:02.90 ID:r4RChzUwO
真田さんの
こんなこともあろうかと
まだー
こんなこともあろうかと
まだー
457 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:15:47.08 ID:7d1+A5kDP
戦術長が戦闘機乗って出ちゃったけど、見た限りではあんまり問題ないのか・・・
468 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:18:04.26 ID:x8P6Ex+o0
>>457
まあ旧作からの縛りが…
一応艦砲制御は控えの南部がいるからなー
艦長が細かい指示出せば問題ないかな
まあ旧作からの縛りが…
一応艦砲制御は控えの南部がいるからなー
艦長が細かい指示出せば問題ないかな
473 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:20:06.68 ID:ZUeJh2Lw0
>>457
基本的にいきあたりばったりの成り行き作戦だし、通信管制と管制解除後の敵の通信妨害予想で
現地に指揮官居た方が良いという判断なのかな。しかし、大雑把な作戦ではある
基本的にいきあたりばったりの成り行き作戦だし、通信管制と管制解除後の敵の通信妨害予想で
現地に指揮官居た方が良いという判断なのかな。しかし、大雑把な作戦ではある
458 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:15:49.37 ID:wLYNIgJI0
沖田「悪魔め・・・」
がなんか気に入った
がなんか気に入った
462 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:17:12.51 ID:+zlkjb0V0
看護婦さんだけTバック説
463 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:17:20.88 ID:6yNH9Ibn0
シュルツ指令はハゲで腹出てるけど、なんかカッコいい
467 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:17:57.80 ID:kA4Vn+T40
アンドロイドとかの下りを見る限り
まだガミラス星人の事は把握できてなかったのか
まだガミラス星人の事は把握できてなかったのか
469 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 18:18:42.24 ID:TCKBw8iO0
ああやって遊星爆弾作っていたのか(´・ω・`)ビリヤードみたいやね
470 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/05/05(日) 18:18:58.99 ID:R9VDMW26O
ガミラスのハゲおっさん中間管理職みたいでかわいそうと思ったけどそんな事はなかったぜ
結構有能やん、悪魔め・・・
結構有能やん、悪魔め・・・
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 反射衛星砲かっこいい!
. ヽ } | ̄| ロマンを感じていいなぁ
ヽ ノ |_|) 森雪の覗き見や真琴ちゃんの恥ずかしがるのも良かった
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:11 ID:rMb1uADx0
たぶんこんなこともあろうと思って~
ていうのは劇中に何度も出てくるセリフじゃないんだな。これが。
ていうのは劇中に何度も出てくるセリフじゃないんだな。これが。
2. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:13 ID:9QMWK0S60
あの格好で「見ないで!」はおかしいだろw
しかし反射衛生砲やばい
しかし反射衛生砲やばい
3. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:13 ID:kPRjFQyr0
敵が有能なのは良いね。
敵をベラベラ喋る阿呆にする事でしか主人公を勝たせられないアニメは見習え。
敵をベラベラ喋る阿呆にする事でしか主人公を勝たせられないアニメは見習え。
4. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:14 ID:5H4avIl50
ヤマトの沈没シーンが完全に完結編のオマージュwww
5. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:19 ID:yz60GeXy0
今日も南部に共感してしまった。
タイタニックになるよりは波動砲使ったほうがトータルのリスクは低いんじゃね?
タイタニックになるよりは波動砲使ったほうがトータルのリスクは低いんじゃね?
6. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:22 ID:dJ6s2HMz0
有無を言わさぬ反射衛星砲攻撃に対してどう反撃するのかワクワクしちまうぜ
7. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:22 ID:H2OZDLnR0
今回おもしろかった。やっぱヤマトは攻撃喰らって炎上してないとな。
8. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:25 ID:kPRjFQyr0
≫5
実力を隠すのは重要でっせ。
実力を隠すのは重要でっせ。
9. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:28 ID:YcQS2UNc0
やっぱ反射衛星砲との戦いは燃えるわ
10. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:30 ID:KL0T5Pcw0
準惑星の冥王星より、補充の利かない兵員の方が重要と思ったりしているが。今日の反射衛生砲で何人クルーが死んだのやら。冥王星ごと始末する南部案が正解と思う。多分、衛星のカロンとか残っていれば、太陽系のバランスは何とかなるだろうし。
11. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:30 ID:jCj9LHsF0
「この状態どーすんの?」っていうのは特に初代に「じわじわしたもの」が多いね。
「意外な弱点」があったりするところがまた面白い。
「意外な弱点」があったりするところがまた面白い。
12. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:31 ID:l32V3Wsu0
「艦長」のイントネーションが気になるんだが?
あれじゃ「浣腸」じゃない?
あれじゃ「浣腸」じゃない?
13. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:33 ID:EHQBAI8t0
元ドメルの配下ならばそりゃ有能だろ。
14. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:33 ID:dzchfatm0
※10
波動砲充填中(波動防壁解除中)に反射衛星砲喰らってたら、
下手したら999人全員死んでたわけだが。
波動砲充填中(波動防壁解除中)に反射衛星砲喰らってたら、
下手したら999人全員死んでたわけだが。
15. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:35 ID:dzchfatm0
※12
何度何度も何度ももみんな言ってるが、あのイントネーションが正解で、旧作が間違い。
そして、浣腸のイントネーションも旧作の艦長と同じ。
何度何度も何度ももみんな言ってるが、あのイントネーションが正解で、旧作が間違い。
そして、浣腸のイントネーションも旧作の艦長と同じ。
16. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:36 ID:eHiHhBmd0
冥王星はオーストラリア大陸より小さいんで、
波動砲使ったら太陽系から冥王星が消滅しちゃうからね
敵を倒すためとはいえ、人類の領土をまるごと吹き飛ばすってのはまずいでしょ
それにしてもゾクゾクする引きだった
明らかにヤバイ沈み方したよね…
※12
本来は「かん↑ちょう」が正解
初代ヤマトでイントネーション間違えて、
それ以来「かん↓ちょう」が定着しちゃった
今作のが正しい読みなんで、そう覚えてほしい
波動砲使ったら太陽系から冥王星が消滅しちゃうからね
敵を倒すためとはいえ、人類の領土をまるごと吹き飛ばすってのはまずいでしょ
それにしてもゾクゾクする引きだった
明らかにヤバイ沈み方したよね…
※12
本来は「かん↑ちょう」が正解
初代ヤマトでイントネーション間違えて、
それ以来「かん↓ちょう」が定着しちゃった
今作のが正しい読みなんで、そう覚えてほしい
17. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:41 ID:VYXm5ztU0
ヤマト沈没シーンで出た「次回の放送は17時からです」のテロップが無かったら完全に最終回だったな。
18. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:42 ID:J6oFjVUN0
ヤマトの艦載機の格納庫がなんか小さくなったなぁと色々調べたら、
こっちがリアルで考えた場合の大きさなのね。
こっちがリアルで考えた場合の大きさなのね。
19. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:44 ID:zZn0qeL90
※10
一体いつから死人が出たと錯覚していた?
一体いつから死人が出たと錯覚していた?
20. Posted by 2013年05月05日 19:44 ID:dIJiiW4F0
※16
じゃあ、浣腸と同じで合っているってことね。
じゃあ、浣腸と同じで合っているってことね。
21. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:47 ID:dzchfatm0
※20
浣腸と同じなのは旧作の艦長だっつてんだろうが。
浣腸と同じなのは旧作の艦長だっつてんだろうが。
22. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:47 ID:bW2s11f30
※19
BD/DVD版では反射衛星砲に被弾した際に
人員が吹っ飛んで死ぬシーンがあるで
5話に限らずTV版は所々カットしてる
BD/DVD版では反射衛星砲に被弾した際に
人員が吹っ飛んで死ぬシーンがあるで
5話に限らずTV版は所々カットしてる
23. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:48 ID:O..ddMj20
遊星爆弾の発射システムがあんなめんどくさいものじゃなきゃいけない理由がわからん
普通にドカーンと撃てばいいじゃん
普通にドカーンと撃てばいいじゃん
24. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:48 ID:7xyRJbiz0
真田さんの「こんなこともあろうかと。」は「さらば」以降の台詞だしなあ。
しかも、ホントに数える程しか言ってないし。
※12
海上自衛隊(&旧海軍)的には、あのイントネーションで正解。旧作が、間違ったイントネーションを
(結果的に)広めちゃった。
右舷・左舷を「みぎげん・ひだりげん」と呼んだりと、海自協力だけあってその辺はキチンとしてる。
しかも、ホントに数える程しか言ってないし。
※12
海上自衛隊(&旧海軍)的には、あのイントネーションで正解。旧作が、間違ったイントネーションを
(結果的に)広めちゃった。
右舷・左舷を「みぎげん・ひだりげん」と呼んだりと、海自協力だけあってその辺はキチンとしてる。
25. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:49 ID:gyJ2CDvO0
反射衛星砲発射ァーーーッ
いや面白いわ、燃えるわ、血湧き肉躍るわ、ヤマトいいねぇ
あと看護師の真琴さん派になりました
いや面白いわ、燃えるわ、血湧き肉躍るわ、ヤマトいいねぇ
あと看護師の真琴さん派になりました
26. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:49 ID:VYXm5ztU0
※20
BDの特典映像の中であったけど、声優陣の中でも「浣腸」発音がネタになっていたらしい。
BDの特典映像の中であったけど、声優陣の中でも「浣腸」発音がネタになっていたらしい。
27. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:50 ID:8xHRtlO70
今シリーズは何てったって影のMVPは波動防壁よ。
28. Posted by ※12 2013年05月05日 19:52 ID:l32V3Wsu0
※15他
おーそうなんだ~
ぐぐってみて納得
旧作:「館長」と同じアクセントであり間違い
新作:「浣腸」と同じアクセントでこっちが正しい。なるほど~
おーそうなんだ~
ぐぐってみて納得
旧作:「館長」と同じアクセントであり間違い
新作:「浣腸」と同じアクセントでこっちが正しい。なるほど~
29. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:53 ID:VYXm5ztU0
※22
はて? 乗員が吹っ飛ぶシーンは5話ではBDでも無かったと思ったが・・・
第4章のBDではあったと思ったが・・・
はて? 乗員が吹っ飛ぶシーンは5話ではBDでも無かったと思ったが・・・
第4章のBDではあったと思ったが・・・
30. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:54 ID:V4rEKudS0
本来の任務を考えたら、敵の前線基地を叩きに行くのはリスクでかすぎ。
波動砲も使いたくなる…ていうか使わない理由を説明すべきだった。
オーストラリア並みの大陸を破壊とか、波動砲の威力を明確にしたのが災いした。
もっと威力が弱ければ、基地の場所が判らなければ使えないとも言えたのに。
後の作品との整合性なら、オーバーテクだから導入当初は威力も弱かった…で済む。
波動砲も使いたくなる…ていうか使わない理由を説明すべきだった。
オーストラリア並みの大陸を破壊とか、波動砲の威力を明確にしたのが災いした。
もっと威力が弱ければ、基地の場所が判らなければ使えないとも言えたのに。
後の作品との整合性なら、オーバーテクだから導入当初は威力も弱かった…で済む。
31. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:57 ID:V4rEKudS0
「艦長」の発音って、
「間諜(スパイ)」とも被るから、昔はあまり良くないんじゃないの?
「間諜(スパイ)」とも被るから、昔はあまり良くないんじゃないの?
32. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 19:57 ID:XNeQU.Yk0
あの屈折する反射衛生砲見てガンダムSEEDDESTINYのネオジェネシス思い出してしまった
33. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:01 ID:11nSJkJO0
>>32
まぁ、種&種死にでてきたあれらって反射衛星砲の系譜の一つだと思いますし。
オマージュなのか、そもそもヤマト知らなくて思いついた兵器がたまたま反射衛星砲と被ったのかは分からないですけど。
まぁ、種&種死にでてきたあれらって反射衛星砲の系譜の一つだと思いますし。
オマージュなのか、そもそもヤマト知らなくて思いついた兵器がたまたま反射衛星砲と被ったのかは分からないですけど。
34. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:01 ID:VSJDa2jq0
※32
たしかリフレクタービーム系の元祖は、このヤマトの反射衛生砲だったと思う
たしかリフレクタービーム系の元祖は、このヤマトの反射衛生砲だったと思う
35. Posted by 名無し 2013年05月05日 20:02 ID:IVKqjCP.0
これがいわゆるジェネレーションギャップと言う奴か
うっかり寝てしまって、見逃した・・・orz
うっかり寝てしまって、見逃した・・・orz
36. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:02 ID:CQwhEAetO
発音どうこう言う人はジパングも見よう
海自が協力した作品はあの発音だから
海自が協力した作品はあの発音だから
37. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:03 ID:bVtbAUW10
※22
※29の言う通り、乗員が吹っ飛んでいたのは5話では無く13話の魚雷攻撃の時。
つうか、波動防壁が無いと魚雷の至近弾でも装甲を貫通される程モロいんだよな。
※29の言う通り、乗員が吹っ飛んでいたのは5話では無く13話の魚雷攻撃の時。
つうか、波動防壁が無いと魚雷の至近弾でも装甲を貫通される程モロいんだよな。
38. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:04 ID:hluaoT6B0
最近、話の終わりにサブタイトル出すのが流行ってるんかな…。
そういえばnice boat.から早6年。
そういえばnice boat.から早6年。
39. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:04 ID:LdxPEFr90
元のは真田さんの「冥王星には原生生物がいるんだぞ!」で波動砲使えなかったけど
いなくなってしまったのねスライムみたいな連中・・・
いなくなってしまったのねスライムみたいな連中・・・
40. Posted by 萌豚 2013年05月05日 20:08 ID:1tMIz2.e0
波動砲ブッパ厨の星の1つや2つには吹いたけど戦術長が同意しなかったのは少し違和感
冥王星潰そーぜって息巻いてたじゃんwww
冥王星潰そーぜって息巻いてたじゃんwww
41. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:08 ID:Z4z9ZhBF0
今までからガラッと変わって、敵がいきなり強くなったな。
あの状態からどうやって反撃するのか次回が楽しみだわ。
基地の近くまでヤマトが来てるのに敵が何の迎撃もしてこないのは変だと思ってたんだけど
旧作ではちゃんと戦闘があったみたいなんだな。そこはカットしなくても良かった様な気もするけど。
あと、波動砲を使わない理由はやっぱり明確な説明があった方が良かったな。
あの状態からどうやって反撃するのか次回が楽しみだわ。
基地の近くまでヤマトが来てるのに敵が何の迎撃もしてこないのは変だと思ってたんだけど
旧作ではちゃんと戦闘があったみたいなんだな。そこはカットしなくても良かった様な気もするけど。
あと、波動砲を使わない理由はやっぱり明確な説明があった方が良かったな。
42. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:09 ID:R0yactqR0
第三艦橋の苦難は続く
43. Posted by まとめブログリーダー 2013年05月05日 20:12 ID:Iq9y1pPB0
6話まではよくできてたなあ
ほんと残念だわ
ほんと残念だわ
44. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:12 ID:bVtbAUW10
※40
そりゃ、「冥王星基地」を潰したかったのであって、冥王星自体を潰そうとはいっとらんww
そりゃ、「冥王星基地」を潰したかったのであって、冥王星自体を潰そうとはいっとらんww
45. Posted by 2013年05月05日 20:13 ID:H2x7.mKs0
水没シーンが完結編の轟沈シーンと同じ音なのは、分かっていてもドキッとするよ
46. Posted by ちんぽ 2013年05月05日 20:20 ID:JhgIgXeT0
見てなかったんだけどキャプチャとお前らの話から察するに真琴ちゃんの尻が一升瓶で浣腸されてそれを見た男性陣が股間の波動砲を暴発して森雪が精液の海に沈んだってことで合ってる?
47. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:24 ID:yLugmZsm0
英雄が艦長だからか、割と作戦面ではフリーハンドなんだね。
よくある無能な後方の司令部が無茶な命令をってパターンは無いのね。
今週は隼の発艦シーンだけで満足。
よくある無能な後方の司令部が無茶な命令をってパターンは無いのね。
今週は隼の発艦シーンだけで満足。
48. Posted by 名無しさん 2013年05月05日 20:26 ID:J.IpIwNlO
※25
そんな貴方にコミック版オススメいたします。この娘がヒロインじゃないかと思うくらい目立ってます♪
反射衛星中継見てサイコガンダムマークIIとシャンブロ思い出しましたが…(笑)
そんな貴方にコミック版オススメいたします。この娘がヒロインじゃないかと思うくらい目立ってます♪
反射衛星中継見てサイコガンダムマークIIとシャンブロ思い出しましたが…(笑)
49. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:43 ID:D59Nva7U0
ずっと疑問なんが艦長?艦橋?沖田さんの前で艦長って言ってるように見えるけどあれ艦橋って言ってるの?
50. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:43 ID:LKp2h.Lo0
コスモファルコン出撃シーンのカッコよさにも触れて!
51. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:45 ID:usQzv8v40
※41
なまじ艦隊を展開していたら、かえって反射衛星砲の邪魔になる可能性
波動砲使わない理由は、もうちょっと描写的に何とかならなかったかとは思う
確かに今回の作戦立案者の古代自身が、「戦術的には大きな力だ」と言っちゃってるからな…
(一応、その台詞とは裏腹に「だからってやたら使っていいとは思わん」的なニュアンスは口調で出してたとは思うけど
なまじ艦隊を展開していたら、かえって反射衛星砲の邪魔になる可能性
波動砲使わない理由は、もうちょっと描写的に何とかならなかったかとは思う
確かに今回の作戦立案者の古代自身が、「戦術的には大きな力だ」と言っちゃってるからな…
(一応、その台詞とは裏腹に「だからってやたら使っていいとは思わん」的なニュアンスは口調で出してたとは思うけど
52. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:51 ID:c9SRcsyW0
もし波動砲でふっ飛ばしてたら、砕けた破片の何割かが小惑星帯に影響を与えて
将来的に地球圏に隕石の雨を降らせる可能性があるとか、どこかで書かれていた様な・・・。
将来的に地球圏に隕石の雨を降らせる可能性があるとか、どこかで書かれていた様な・・・。
53. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:54 ID:2sOObPnS0
※52
むらかわみちおのコミック版でシュルツ司令が説明してくれてますな
むらかわみちおのコミック版でシュルツ司令が説明してくれてますな
54. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 20:54 ID:OJSDNJ8v0
面白すぎるwww
最近のアニメが如何にカスかわかるわww
こりゃ比較するのもおこがましいレベルww
質が違いすぎるww
最近のアニメが如何にカスかわかるわww
こりゃ比較するのもおこがましいレベルww
質が違いすぎるww
55. Posted by フリーアルバイター 2013年05月05日 20:57 ID:vpFAm41T0
何度も言うが女性キャラが可愛すぎるぞ。森もう「古代君」になってしまったチョロ過ぎるぞ。新見「そういうの嫌いじゃありません」色っぽすぎるよ久川さん、真田反応してやれよ。ツンデレ山本の田中さんも良い。全声優が良い仕事してる。佐藤利奈さん、内田彩さんもいい経験になるだろうな。洋画吹替えをこなしてる人達も多く出てるけど、なかでもシュルツ役の島香裕さんは説得力ある演技、さすがベテランの貫禄。ところで、南部、森に気があるから古代に反論するって分かりやすいヤツだ。設定や作画、BSギャラクティカの影響でかいなこれは
56. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:00 ID:LUoTHXa50
旧作はどういう描かれ方か知らないけど、今や冥王星は月以下の大きさしか無い準惑星なんだし、
重要度から考えると、別に吹っ飛ばしてもよく思えてしまう。
重要度から考えると、別に吹っ飛ばしてもよく思えてしまう。
57. Posted by 名無し 2013年05月05日 21:03 ID:SC.HWrZL0
旧作の場合、冥王星は原生生物がいる、水が豊富な大きい惑星いう設定だったから、冥王星ごと波動砲でふきとばすってのは無かったんじゃなかったかな。
無視して通り過ぎると背後から攻撃されるし。
新作では冥王星は準惑星だし原生生物もいないし、波動砲使わない理由が無くなってしまった。
無視して通り過ぎると背後から攻撃されるし。
新作では冥王星は準惑星だし原生生物もいないし、波動砲使わない理由が無くなってしまった。
58. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:03 ID:NqbThr2H0
コミック版では色々説明されてるが、アニメだけだと分かりづらい所はたしかにあるな
59. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:04 ID:usQzv8v40
※56
旧作では冥王星にクラゲみたいな現住生物がいて、「現住生物のいる星を、自分たちの都合で吹っ飛ばしたら、俺たちもガミラスと同じになってしまう」的な理由で、波動砲は使わない事になってた
21世紀の今となっては、科学的には無茶苦茶だが、倫理的には2199より説得力はあるとは言える
旧作では冥王星にクラゲみたいな現住生物がいて、「現住生物のいる星を、自分たちの都合で吹っ飛ばしたら、俺たちもガミラスと同じになってしまう」的な理由で、波動砲は使わない事になってた
21世紀の今となっては、科学的には無茶苦茶だが、倫理的には2199より説得力はあるとは言える
60. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:04 ID:IUlvRxhK0
47
実は少し先で、重要な話が・・・
55
新見と真田「先生」にはもう一人と、ってな話が・・・
実は少し先で、重要な話が・・・
55
新見と真田「先生」にはもう一人と、ってな話が・・・
61. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:06 ID:o.5.kE680
旧アニだとマジで絶体絶命っぽいけど今作だと死んだふりなんだよな、流石真田さん
次回のヤマト潜水艦モードにしびれろ!
次回のヤマト潜水艦モードにしびれろ!
62. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:08 ID:LLxwuQTU0
アメホのCMは初代見てた世代向けかいw
63. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:11 ID:NqbThr2H0
61
確か旧作でも死んだふりだったような
確か旧作でも死んだふりだったような
64. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:12 ID:.t0KugdJ0
字幕付きで観てたら、島の「とーりかーじいっぱーい」
って言ってるが、緊張したシーンなのに何故なんだ?
島ってそこまでお調子物キャラでしたっけ?
って言ってるが、緊張したシーンなのに何故なんだ?
島ってそこまでお調子物キャラでしたっけ?
65. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:13 ID:11nSJkJO0
※59
>21世紀の今となっては、科学的には無茶苦茶だが、倫理的には2199より説得力はあるとは言える
私もそうは思いますが、まあだからと言って今旧作同様の理由をだしたら多くの若者にそっぽ向かれてしまうような…。
痛し痒しですね
>21世紀の今となっては、科学的には無茶苦茶だが、倫理的には2199より説得力はあるとは言える
私もそうは思いますが、まあだからと言って今旧作同様の理由をだしたら多くの若者にそっぽ向かれてしまうような…。
痛し痒しですね
66. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:14 ID:dzchfatm0
>>64
あの発音は自衛隊準拠。
あの発音は自衛隊準拠。
67. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:14 ID:NqbThr2H0
64
あれは海軍式のイントネーション
「とりかじ、おもかじ」ではなく「とーりかーじ、おもーかーじ」と言うことで聞き間違えを防ぐ
あれは海軍式のイントネーション
「とりかじ、おもかじ」ではなく「とーりかーじ、おもーかーじ」と言うことで聞き間違えを防ぐ
68. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:19 ID:yLugmZsm0
海自の発音は良いのに、航空隊は普通のアニメっぽい。
空自イングリッシュ教えてあげれば良かったのに。
空自イングリッシュ教えてあげれば良かったのに。
69. Posted by 2013年05月05日 21:21 ID:BnMxGNaB0
>>23
直進しかしないレーザーで惑星上の一点から、何処からでも侵入できる敵を迎撃できるんならドカンと撃ってみるといい。
しかも一発食らわせた時点で射線から発射位置特定されてるし。
もしこれが惑星上の定点からの狙撃だったら速攻で終わりだろ。
直進しかしないレーザーで惑星上の一点から、何処からでも侵入できる敵を迎撃できるんならドカンと撃ってみるといい。
しかも一発食らわせた時点で射線から発射位置特定されてるし。
もしこれが惑星上の定点からの狙撃だったら速攻で終わりだろ。
70. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:24 ID:jKd2PSsC0
ちなみに旧作では冥王星まで森雪以外にも女性キャラいてた。
71. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:26 ID:2sOObPnS0
※23
アレは本来遊星爆弾の発射装置。
お互い公転してて刻々と位置関係が変わる冥王星から地球に
遊星爆弾ぶっつけるためにはあるていどフレキシブルな投射ができないと当たらないのです
アレは本来遊星爆弾の発射装置。
お互い公転してて刻々と位置関係が変わる冥王星から地球に
遊星爆弾ぶっつけるためにはあるていどフレキシブルな投射ができないと当たらないのです
72. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:27 ID:usQzv8v40
※23
天然のデブリを遊星爆弾として転用してるので、反射衛星砲の射線上にないデブリには、衛星でビームを届かせている
いくらなんでもそのぐらいは本編の描写でわかりそうなもんだが…
※65
だからこそ、「戦術的にダメな理由」を新たに提示する必要があったんじゃないかとは思ってる
「反射衛星砲の存在は知らない」「メ二号作戦時に展開していた敵艦の数」を前提として
「波動砲使って冥王星ごと吹っ飛ばす」のは戦術的にまずい、みたいな
天然のデブリを遊星爆弾として転用してるので、反射衛星砲の射線上にないデブリには、衛星でビームを届かせている
いくらなんでもそのぐらいは本編の描写でわかりそうなもんだが…
※65
だからこそ、「戦術的にダメな理由」を新たに提示する必要があったんじゃないかとは思ってる
「反射衛星砲の存在は知らない」「メ二号作戦時に展開していた敵艦の数」を前提として
「波動砲使って冥王星ごと吹っ飛ばす」のは戦術的にまずい、みたいな
73. Posted by 名無しさん 2013年05月05日 21:29 ID:W7DYRemv0
第5章では大活躍だったな。
74. Posted by 名無しさん 2013年05月05日 21:32 ID:W7DYRemv0
>>48
コミック版は玲ちゃんがアニメより朴念仁に懐いてて実にベネ。
コミック版は玲ちゃんがアニメより朴念仁に懐いてて実にベネ。
75. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:32 ID:LUoTHXa50
冥王星を吹っ飛ばすのは駄目より、波動砲に問題を抱えていてまだ打てないとした方良かったと思ったけど、
この後に結局打つのだとしたら、それもできないか・・
この後に結局打つのだとしたら、それもできないか・・
76. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:36 ID:O48b4Xp60
今更だけど、アニメとして普通に面白いよな。
もっと昔のアニメらしく古臭くて見るのが大変だと思って、
今で録画したまま放っておいたわーww
もっと昔のアニメらしく古臭くて見るのが大変だと思って、
今で録画したまま放っておいたわーww
77. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:38 ID:jZ0qFZA10
ガミラスのドロイド兵すら初見の情報だったとは。
こうなるとガミラスは、火星沖の戦闘はドロイド兵すら積まなかった完全無人の「おとり艦隊」で臨んだことになる訳で
地球側は辛勝どころか戦力を擂り潰された大敗北だったのか…。
こうなるとガミラスは、火星沖の戦闘はドロイド兵すら積まなかった完全無人の「おとり艦隊」で臨んだことになる訳で
地球側は辛勝どころか戦力を擂り潰された大敗北だったのか…。
78. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:41 ID:w9JeX95hO
杉山の笑顔…決して忘れません
79. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:44 ID:9TSQnXug0
新見さんの「そういうの嫌いじゃありません」の声がすっげー色っぽかった!
あんな声で囁かれてピクリともしない真田さんはやっぱりコンピューター人間
あんな声で囁かれてピクリともしない真田さんはやっぱりコンピューター人間
80. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:48 ID:iOLFQXVA0
俺が生まれてから見たアニメ全部足しても、ヤマトには到底及ばないという
答えが、この回で出たwww
答えが、この回で出たwww
81. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:51 ID:W7DYRemv0
>>75
そこらへんはおいおいとしか言えんなあ。
そこらへんはおいおいとしか言えんなあ。
82. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:54 ID:bKqiKM.X0
原作ならば次回は
最初で最後同然の第三艦橋が役に立つシーンか。
新作では冥王星までたどりつくのが早いな
最初で最後同然の第三艦橋が役に立つシーンか。
新作では冥王星までたどりつくのが早いな
83. Posted by あ 2013年05月05日 21:55 ID:Pb.lTpFNO
古代がレイちゃん勝手に転属させたからあの航空隊長とギスギスするのかと思ったら結構あっさりしてたな
レイちゃん転属はもっと引っ張るかと思ってた
レイちゃん転属はもっと引っ張るかと思ってた
84. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 21:57 ID:VqHVVxof0
Q.何で波動砲使わないの?
A.波動砲準備中にガミラス艦隊が来たら対応できない
あと発射後にエンジントラブルが発生する可能性がありリスクが高い
というあたりで納得してください。
A.波動砲準備中にガミラス艦隊が来たら対応できない
あと発射後にエンジントラブルが発生する可能性がありリスクが高い
というあたりで納得してください。
85. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 22:08 ID:dzchfatm0
※83
玲の決意が変わらない所に持ってきて、まこっちゃんとの会話で後押しされたお陰で、加藤も玲の転属に前向きになってたからな。
ついでに言えば、ブリーフィング前に加藤が古代に相談しようとしてたのは玲の転属について(「させるな」じゃなくて「させてくれ」)。
玲の決意が変わらない所に持ってきて、まこっちゃんとの会話で後押しされたお陰で、加藤も玲の転属に前向きになってたからな。
ついでに言えば、ブリーフィング前に加藤が古代に相談しようとしてたのは玲の転属について(「させるな」じゃなくて「させてくれ」)。
86. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 22:19 ID:gHVgTkoz0
54
嫌味言っても仕方無いそもそもスポンサーが居ない問題も大きい
今は自腹で放送枠を買い取るのがほとんどだからね
制作スタッフ・脚本家は今も優秀な人はいる泣け無しの予算で
デジタル画質のTVアニメを作って年に数本大ヒットも出している
嫌味言っても仕方無いそもそもスポンサーが居ない問題も大きい
今は自腹で放送枠を買い取るのがほとんどだからね
制作スタッフ・脚本家は今も優秀な人はいる泣け無しの予算で
デジタル画質のTVアニメを作って年に数本大ヒットも出している
87. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 22:20 ID:KspCplFm0
波動砲は発射前だけではなく、発射後にもエネルギー枯渇により
回避機動すらままならない無防備タイムが発生します。
所在不明な敵艦隊にこの隙をつかれるとまずいというのが戦術的な観点での波動砲使用回避の理由の一つです。
回避機動すらままならない無防備タイムが発生します。
所在不明な敵艦隊にこの隙をつかれるとまずいというのが戦術的な観点での波動砲使用回避の理由の一つです。
88. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 22:37 ID:xYIkPwNG0
適材適所。
優秀だと解ってながら主計やらせておくのはおかしいし、本人も航空隊を志望してるんだから当然の流れかと。
優秀だと解ってながら主計やらせておくのはおかしいし、本人も航空隊を志望してるんだから当然の流れかと。
89. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 22:52 ID:NedbPOFF0
デスラー総統だって、旧TVシリーズの序盤は、顔が肌色だったんだぞ!
シュルツ司令っ、ドンマイ!
シュルツ司令っ、ドンマイ!
90. Posted by 名無しさん 2013年05月05日 22:57 ID:J.IpIwNlO
加藤の兄貴カッコいい!
レイちゃんと真琴ちゃん、どっちを取るんだろ?
レイちゃんと真琴ちゃん、どっちを取るんだろ?
91. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:00 ID:W7DYRemv0
>>90
加藤×真琴は正統派ラブコメ枠ですし。
玲ちゃんは飼い主に懐き始めるんで。
加藤×真琴は正統派ラブコメ枠ですし。
玲ちゃんは飼い主に懐き始めるんで。
92. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:13 ID:hAkGIK5f0
※49
みんな浣腸と言ってる。密かに尻を狙ってるんだよ
みんな浣腸と言ってる。密かに尻を狙ってるんだよ
93. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:18 ID:9Dy8ET7XO
『2199』が人気になって白色彗星帝国篇まで作られることになったら加藤隊長と山本は…
94. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:19 ID:9HVV3P.a0
録画で見たぜ!
戦闘準備とか艦載機の発射までのリアル感とかいうことなし。
旧作と違って細部に細かいのは超うれしい!
しかし、オリジナルはあの当時、よくこんな発想が出来たもんだと逆に感心するわ。
戦闘準備とか艦載機の発射までのリアル感とかいうことなし。
旧作と違って細部に細かいのは超うれしい!
しかし、オリジナルはあの当時、よくこんな発想が出来たもんだと逆に感心するわ。
95. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:21 ID:Yc6Lrb1P0
はじめヤマトをバカにしてたけどいいですね。ヤマトよくできてると思います。メカもかっこいい。今後の展開が楽しみです。
96. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:24 ID:rFnUShkh0
旧作縛りがあるから、指揮官出撃の矛盾点は仕方ないよな
指揮統制機のようなものを増やしても良かったかもな…
つか、元々空母というほどの物でもないし酷な話か
波動砲を使えと言うのは、いきなり最終兵器使え言うとるようなもん
目的地もまだまだなのに今使って対策でもされたらこの先が持たんし、
波動砲打つときは無防備すぎて艦載機だしてもろくに回避できんから不意打ちとかされたら厳しい
しかし真田さん、データ少佐をしってる人にはニヤニヤできる回だった(主に俺)
指揮統制機のようなものを増やしても良かったかもな…
つか、元々空母というほどの物でもないし酷な話か
波動砲を使えと言うのは、いきなり最終兵器使え言うとるようなもん
目的地もまだまだなのに今使って対策でもされたらこの先が持たんし、
波動砲打つときは無防備すぎて艦載機だしてもろくに回避できんから不意打ちとかされたら厳しい
しかし真田さん、データ少佐をしってる人にはニヤニヤできる回だった(主に俺)
97. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:25 ID:am59gRkF0
>>93
"さらば"がリメイクされれば、やはり皆死なないとな
戦士は戦死だなw
"さらば"がリメイクされれば、やはり皆死なないとな
戦士は戦死だなw
98. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:27 ID:KQUilvlc0
反射衛星砲やっぱちょうかっけーな!!!!
文句なしで面白かったわ!!!!
あのBGMがかかっただけでわくわくする
文句なしで面白かったわ!!!!
あのBGMがかかっただけでわくわくする
99. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:29 ID:am59gRkF0
しかし、今回は裏番組が笑点だから、さらに視聴率は落ちたんだろうなぁ・・・
100. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:39 ID:DJMflzH60
やっぱり今回の主役は反射衛星砲だな
普段は遊星爆弾の点火剤を拠点防衛に転用って・・シュルツさんマジ有能
普段は遊星爆弾の点火剤を拠点防衛に転用って・・シュルツさんマジ有能
101. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:42 ID:DwthW..c0
新作は全体的に良改変が多くて満足だな~波動防壁とかドメルの部下だったりとかいい感じ
しかし遊星爆弾と反射衛星砲があんな関係性とは面白い改変だな、第二艦橋をちゃんと使ってるのも面白い
今更ながら山本を女の玲に変えたのもイイ♪旧作での航空隊は加藤ばかり目立っていた印象だったので良かった
それにしても南部は波動砲好き過ぎだろう~
しかしラストの引きは完結編を思い出して一瞬ゾッとした~
最後に主要メンバーは勿論、シュルツや山本玲がいい味出していてお気に入り♪
しかし遊星爆弾と反射衛星砲があんな関係性とは面白い改変だな、第二艦橋をちゃんと使ってるのも面白い
今更ながら山本を女の玲に変えたのもイイ♪旧作での航空隊は加藤ばかり目立っていた印象だったので良かった
それにしても南部は波動砲好き過ぎだろう~
しかしラストの引きは完結編を思い出して一瞬ゾッとした~
最後に主要メンバーは勿論、シュルツや山本玲がいい味出していてお気に入り♪
102. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:42 ID:gY6Swf9e0
高橋孟著「海軍めしたき物語」を読んだときに、
魚雷の恐怖を表す文章で、海に描かれる魚雷の白い軌跡の事を書いてて、
旧作見返したときに、ヤマトの魚雷のシーンがリアル魚雷を想像する感じに描かれてあるんだなあ、と思った。
戦争を知ってる人たちが、旧作を作ったんだなと実感した。
魚雷の恐怖を表す文章で、海に描かれる魚雷の白い軌跡の事を書いてて、
旧作見返したときに、ヤマトの魚雷のシーンがリアル魚雷を想像する感じに描かれてあるんだなあ、と思った。
戦争を知ってる人たちが、旧作を作ったんだなと実感した。
103. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:44 ID:QnzfnFFt0
南部の「いいじゃないか、星の1つや2つ!」は劇場でも見たけどやっぱ笑えるな、それこそ「無茶な命令には、反対する権利がある!」と同じくらい俺的にインパクトある台詞だった。
みんな書いてるけど、ガミラスの敵将が、ある程度有能なのが揃ってるからストーリーが締まってていいんだよなぁ、
おかげでゲール閣下の無能ぶりが強調されてて、オラ、ワクワクすっぞ!
みんな書いてるけど、ガミラスの敵将が、ある程度有能なのが揃ってるからストーリーが締まってていいんだよなぁ、
おかげでゲール閣下の無能ぶりが強調されてて、オラ、ワクワクすっぞ!
104. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:48 ID:Cme.YS0J0
やっぱりスペシウム光線とかライダーキックを通過せず、ナントカ無双とかそういうのがデフォルトの世代に
波動砲の美学を理解せえという方が無理があるのかw
まあマジレスするなら撃った後無防備になるやろ、っつーのが模範解答なんだろうけどなw
波動砲の美学を理解せえという方が無理があるのかw
まあマジレスするなら撃った後無防備になるやろ、っつーのが模範解答なんだろうけどなw
105. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:49 ID:4Pw3JnFc0
ガルガンの方が面白いんだが
106. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月05日 23:51 ID:AkCVFt840
>>105
別ジャンルのアニメと比べて何がしたいのチミは?
別ジャンルのアニメと比べて何がしたいのチミは?
107. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 00:22 ID:t.qyrrxx0
キャプテンハーロックの映画も今度やるんだよね。同じ松本零士でしょ。
108. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 00:25 ID:RT4lhoy00
※104
鋼鉄の咆哮に波動砲が登場した時も、
「攻撃力高いくせに発射までタイムラグはあるし使いづらい。チャージしないで連射出来ればいいのに」
とか言ってる奴が大勢いたから、本気で全然分かっていないんだと思うよ、そいつら。
鋼鉄の咆哮に波動砲が登場した時も、
「攻撃力高いくせに発射までタイムラグはあるし使いづらい。チャージしないで連射出来ればいいのに」
とか言ってる奴が大勢いたから、本気で全然分かっていないんだと思うよ、そいつら。
109. Posted by 名無し 2013年05月06日 00:29 ID:wOA0vNYE0
キチガイフリットのageと原作レイプのマギと日5は不作続きだったけどヤマトは評判良さそうだな
110. Posted by 名無しの暇人 2013年05月06日 00:31 ID:d3Gqw.87O
※107 たしか、 ヤマトの著作権は製作プロデューサー西崎義典氏と漫画原作者松本零士氏とで裁判になって、松本氏の敗訴になって、同氏の作品ではなくなった筈ですよ
111. Posted by フリーアルバイター 2013年05月06日 00:47 ID:jovBKLtY0
※110
補足すると、西崎義典氏とその関係者がストーリーや設定の骨組みを作って、松本零士氏は、それを元に自分なりの設定を付加しマンガ版を描いたという事、松本零士氏が原作者であるという主張には無理があった
補足すると、西崎義典氏とその関係者がストーリーや設定の骨組みを作って、松本零士氏は、それを元に自分なりの設定を付加しマンガ版を描いたという事、松本零士氏が原作者であるという主張には無理があった
112. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 01:06 ID:2trnZnMU0
第三艦橋は波動防壁のジェネレーターなのでめちゃんこ頑丈です
ええ、頑丈ですとも
ええ、頑丈ですとも
113. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 01:16 ID:Fb1hDWmH0
※82
第三艦橋、活躍できるといいね(震え声)
第三艦橋、活躍できるといいね(震え声)
114. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 01:26 ID:cLGyBlPD0
何で波動砲で一気に決着つけないのか疑問だったけどそうかー、旧作では色々と理由があったんだな。
でもせめてエネルギー枯渇で無防備になるからヤバイ、くらい入れて欲しかったな。それ以外は概ね良!
でもせめてエネルギー枯渇で無防備になるからヤバイ、くらい入れて欲しかったな。それ以外は概ね良!
115. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 01:56 ID:Byc72ATp0
録画しといたの見ようとしたらゴルフの試合が入ってたでござる…(´・ω・`)
116. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 02:09 ID:S6cerbxg0
>>114
むらかみみちおの漫画版だとその辺のフォローちゃんとやってるんだけどね。
ってか、旧作だと波動砲の試射直後にエンジン内のエネルギーが切れて木星の重力に捕まって木星に落ちかけ、
エンジン回復後、エンジンが焼き切れてもいいから木星の重力圏から離脱しろとか言うセリフがあり、
波動砲は諸刃の剣であることが印象付けられたのだけど、2199だとそういう描写がないからね。
ぶっちゃけ、その辺の描写を削って波動砲の使いどころの難しさを表現しきれなかったのはちょっとNGだったかも。
(作中の南部君みたいに思う人がいて当然と言えば当然ですな)
むらかみみちおの漫画版だとその辺のフォローちゃんとやってるんだけどね。
ってか、旧作だと波動砲の試射直後にエンジン内のエネルギーが切れて木星の重力に捕まって木星に落ちかけ、
エンジン回復後、エンジンが焼き切れてもいいから木星の重力圏から離脱しろとか言うセリフがあり、
波動砲は諸刃の剣であることが印象付けられたのだけど、2199だとそういう描写がないからね。
ぶっちゃけ、その辺の描写を削って波動砲の使いどころの難しさを表現しきれなかったのはちょっとNGだったかも。
(作中の南部君みたいに思う人がいて当然と言えば当然ですな)
117. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 02:32 ID:gaufeeQK0
原作ヤマトは壊れまくって死にまくって黒煙モウモウでも、FPSのヘルスみたいにしばらくすると直るしな
一応修理してるシーンもあったけど
一応修理してるシーンもあったけど
118. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 03:46 ID:aT8EjsSy0
デスラー「玲は俺の嫁」
119. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 07:01 ID:EgC7Cb6RO
波動砲のリスクなんて今までも充分描写されとったやん。発射には主機関の全エネルギーを要するため主砲等他の武装が一切使えなくなること、艦首を目標へ固定するため回避も一切できなくなること、前回のコンデンサー溶解等機器への負担が大きいこと等々。南部&批判してる奴らは記憶力無いんか?
120. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 09:01 ID:JNrwNzAM0
加藤による玲の懲罰期待したけど流石にロッカー止まりか、ちょっと残念
ついにヤマト被弾の効果音解禁したな、ガラスが割れた様なあの音懐かしい
航空隊の発進場面もカッコイイ♪発進時のあの爽やかなBGMも懐かしくていい感じ
ついにヤマト被弾の効果音解禁したな、ガラスが割れた様なあの音懐かしい
航空隊の発進場面もカッコイイ♪発進時のあの爽やかなBGMも懐かしくていい感じ
121. Posted by 2013年05月06日 09:56 ID:WVbjVNw70
強いし、容赦無く3発直撃させる何て、敵にあるまじき攻撃だ
普通外すだろーかっけー
普通外すだろーかっけー
122. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 10:17 ID:sj2q3Nsk0
次回は、みんな大好きあの人の登場です
123. Posted by 機甲猟兵Ⅱ 2013年05月06日 10:29 ID:KfeiAzFd0
反射衛星砲キタ━(゚∀゚)━!
ヤマトに出てくる兵器で波動砲に並ぶくらい好きな兵器なんですよ!
痺れるわー!
ヤマトに出てくる兵器で波動砲に並ぶくらい好きな兵器なんですよ!
痺れるわー!
124. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 11:33 ID:pX82px.a0
ガンダムだと戦艦は単なるやられ役だけど
ヤマトは良いねぇ
戦艦の主砲の凄まじい威力とか恐ろしさとか良く演出されていると思う
ヤマトは良いねぇ
戦艦の主砲の凄まじい威力とか恐ろしさとか良く演出されていると思う
125. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 11:50 ID:cLGyBlPD0
119
冥王星ごと敵フッ飛ばせばそんなリスク無いも同然に思えて・・・。
って言うか小惑星爆弾にして地球まで飛ばす技術力ある連中相手にするんだから初撃決殺の勢いで行った方がいいんじゃないかな?と。
あとから考えたらそんな事やって失敗したら沈没コース一直線の無謀もいいところな作戦だからやらなかったんだな、と思いつきました。
冥王星ごと敵フッ飛ばせばそんなリスク無いも同然に思えて・・・。
って言うか小惑星爆弾にして地球まで飛ばす技術力ある連中相手にするんだから初撃決殺の勢いで行った方がいいんじゃないかな?と。
あとから考えたらそんな事やって失敗したら沈没コース一直線の無謀もいいところな作戦だからやらなかったんだな、と思いつきました。
126. Posted by 2013年05月06日 11:51 ID:Q2gyHmYw0
当時アニメなんか子供の見る物として、世間のヒエラルキーはかなり低い物だった。スタッフですらそんな意識でやる人が多い中、大真面目に大人が作った奇跡のような作品。ヤマトのお陰でアニメの仕事は面白く、恥ずかしくないという意識改革が起こってくれたことが今日まで続いてるんだなと思うと、感慨深いもんがある
127. Posted by フリーアルバイター 2013年05月06日 12:42 ID:dma9vfJt0
※96
麦人さんが出ているのも楽しいね
麦人さんが出ているのも楽しいね
128. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 12:51 ID:EgC7Cb6RO
※124
一年戦争の頃から耐ビームバリアの研究やってて試作機(ビクザム)まで出来てんのに艦艇にその技術が全く応用されないガンダム世界の方が異常なんだよね。普通に考えたら機関出力段違いな艦艇の方がより強固なバリア張れる訳で。製造コストで見ても損失はかなり痛いはずなのに、Vガンダムの時代ですら艦首の大気圏突入用のしか無くて、セオリー通りに艦橋潰されて沈んでるっていう…
一年戦争の頃から耐ビームバリアの研究やってて試作機(ビクザム)まで出来てんのに艦艇にその技術が全く応用されないガンダム世界の方が異常なんだよね。普通に考えたら機関出力段違いな艦艇の方がより強固なバリア張れる訳で。製造コストで見ても損失はかなり痛いはずなのに、Vガンダムの時代ですら艦首の大気圏突入用のしか無くて、セオリー通りに艦橋潰されて沈んでるっていう…
129. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 12:54 ID:eXND0LfV0
※119
旧作の知識があれば違和感なくその答えが思い浮かぶけど、初見だと微妙だと思うよ
それに、そのリスクと相手を星ごと吹き飛ばせる戦果とを比較した時に、そこまで説得力を持つかどうか・・・?
やっぱり描写は不足気味だと思うよ、新規にとっては
ただ、かなり限られた話数の中だったことを考えれば、むしろスタッフはいい仕事したとは思うけどw
旧作の知識があれば違和感なくその答えが思い浮かぶけど、初見だと微妙だと思うよ
それに、そのリスクと相手を星ごと吹き飛ばせる戦果とを比較した時に、そこまで説得力を持つかどうか・・・?
やっぱり描写は不足気味だと思うよ、新規にとっては
ただ、かなり限られた話数の中だったことを考えれば、むしろスタッフはいい仕事したとは思うけどw
130. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 13:03 ID:eXND0LfV0
※128
ヤマトが戦艦同志の殴り合いなら、あの世界は機動艦隊同士の航空戦みたいなものだし、個艦性能はさほど重要じゃないんだろう
それに、実弾兵器も充実してるから、あんまりIフィールドに特化しても意味ないんだろう
加えて、Iフィールド発生装置は超高級品だから、技術的にも値段的にも艦艇サイズのものは作れないのかもよ
ヤマトが戦艦同志の殴り合いなら、あの世界は機動艦隊同士の航空戦みたいなものだし、個艦性能はさほど重要じゃないんだろう
それに、実弾兵器も充実してるから、あんまりIフィールドに特化しても意味ないんだろう
加えて、Iフィールド発生装置は超高級品だから、技術的にも値段的にも艦艇サイズのものは作れないのかもよ
131. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 13:22 ID:yyK9RJdw0
設定とか知らんけど
冥王星へは寄り道になるんで予定よりも遅れるうんぬん
ひょっとして波動砲使うとワープで遅れを取り戻すまでのインターバルが長くなってしまうのではとか、って考えてみた
冥王星へは寄り道になるんで予定よりも遅れるうんぬん
ひょっとして波動砲使うとワープで遅れを取り戻すまでのインターバルが長くなってしまうのではとか、って考えてみた
132. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 13:49 ID:EgC7Cb6RO
※130
実体弾はF91の時代に一時復活した以外は順当に廃れてってるし、実体弾が怖くてIフィールドが信用できません、は無理があるような。装置の価格についても70年あってもコストダウンできませんでした、はVガン時代にビームシールド&ミノフスキーフライトが量産機にも導入されてる現実の前には説得力無いわな。尻磨き先輩の無様な最期など、とにかく艦船は脆い!弱い!やられ役!カス!というのがあの世界の真理だと思って諦めた方が良さそう。股間の性能を重視しようがしまいが母艦が沈んだらMSも終わりなのにな
実体弾はF91の時代に一時復活した以外は順当に廃れてってるし、実体弾が怖くてIフィールドが信用できません、は無理があるような。装置の価格についても70年あってもコストダウンできませんでした、はVガン時代にビームシールド&ミノフスキーフライトが量産機にも導入されてる現実の前には説得力無いわな。尻磨き先輩の無様な最期など、とにかく艦船は脆い!弱い!やられ役!カス!というのがあの世界の真理だと思って諦めた方が良さそう。股間の性能を重視しようがしまいが母艦が沈んだらMSも終わりなのにな
133. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 13:54 ID:FQnXv5fe0
やはりなぜ戦艦ヤマトを使ったのか・・・・この辺りをはじめてみる人たちにもわかるように真田か艦長に説明してほしかったなぁ・・・・・残りの章で回想シーンなどで戦艦ヤマトは日本の男の船だった・・・とか入れてくれないかな。。
でも、波動防壁が頻繁に使われているのは素晴らしいよ。攻撃を食らいまくってもヤマトが生き残る理由が子供たちにもよく理解できると思うし
でも、波動防壁が頻繁に使われているのは素晴らしいよ。攻撃を食らいまくってもヤマトが生き残る理由が子供たちにもよく理解できると思うし
134. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 14:18 ID:SDQR3Gzf0
※132
現実問題戦艦なんて戦闘機に勝てないから絶滅したわけで。
MSこそが矛であり盾であってそれを抜かれた艦は将棋でいう詰み
戦艦一隻随伴艦も補給もなしで時間制限あるのに寄り道しまくるヤマトのほうがよっぽどアホだよ
現実問題戦艦なんて戦闘機に勝てないから絶滅したわけで。
MSこそが矛であり盾であってそれを抜かれた艦は将棋でいう詰み
戦艦一隻随伴艦も補給もなしで時間制限あるのに寄り道しまくるヤマトのほうがよっぽどアホだよ
135. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 14:31 ID:hyx6tpWo0
山本さんの黒黄スーツどっから調達してきたんだ…
山本さん入るまで航空隊に女性はいなかったというのに予備があったのか
山本さん入るまで航空隊に女性はいなかったというのに予備があったのか
136. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 14:42 ID:FQnXv5fe0
>>135
ヤマトは修理も早いし、その程度はすぐに艦内で作れるだろう
ヤマトは修理も早いし、その程度はすぐに艦内で作れるだろう
137. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 14:49 ID:wZg43kMl0
ファーストでもUCでもビーム撹乱幕って出てくるだろが。
巨大艦艇にIフィールド使わないのはそれこそ対費用効果の問題なんじゃね?
第2次大戦と同様、MS(=艦載機)の発達で巨砲巨艦主義が廃れていく世界なんだし、
MSに懐潜り込まれて実体弾打ち込まれたら、何の効力もない訳だし。
それだったら短時間しか効果なくてもビーム撹乱幕使いましょってことだろ。
…って、そもそも何でここでガンダムの話する必要があんだよ。
てか、お前ら一から十まで全て作品上で説明しないと納得しないのかよ。
完璧に何から何まで矛盾なく整合性合わせないといけないのかよ。
尺だって限られてんだよ。いちいち細かいこと脳内補完しろよ。
1ミリも現実から外れたくなかったらミリオタでもやってろよ。
まあ、細かいこと気になるからヲタやってるんだろうけどなw
それについちゃあんまり人のことも言えんし、ついエキサイトした、スマンw
巨大艦艇にIフィールド使わないのはそれこそ対費用効果の問題なんじゃね?
第2次大戦と同様、MS(=艦載機)の発達で巨砲巨艦主義が廃れていく世界なんだし、
MSに懐潜り込まれて実体弾打ち込まれたら、何の効力もない訳だし。
それだったら短時間しか効果なくてもビーム撹乱幕使いましょってことだろ。
…って、そもそも何でここでガンダムの話する必要があんだよ。
てか、お前ら一から十まで全て作品上で説明しないと納得しないのかよ。
完璧に何から何まで矛盾なく整合性合わせないといけないのかよ。
尺だって限られてんだよ。いちいち細かいこと脳内補完しろよ。
1ミリも現実から外れたくなかったらミリオタでもやってろよ。
まあ、細かいこと気になるからヲタやってるんだろうけどなw
それについちゃあんまり人のことも言えんし、ついエキサイトした、スマンw
138. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 15:17 ID:mLPLpoy30
125
波動砲の発射準備中は波動防壁が張れないんで
その間に反射衛星砲を一発でも喰らったら宇宙の藻屑ですぞ
波動砲の発射準備中は波動防壁が張れないんで
その間に反射衛星砲を一発でも喰らったら宇宙の藻屑ですぞ
139. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 15:26 ID:mLPLpoy30
134
第二次大戦の話なら、戦艦でも大和クラスになると空母1~2隻分の航空機じゃ沈めることは不可能だし
現代でも対空防御を高めた戦艦を作ろうと思えば並の攻撃機じゃ手の出せない戦艦を作る事はできる、コストに見合わないからやらないだけだが
あとそもそも、ヤマトがイスカンダルに無事にたどり着いてもガミラス倒さないと話が終わらないんでね
巨大な人型兵器で戦争しちゃうガンダムとどっちがアホらしいかと言われればどっちもどっちでしょ
第二次大戦の話なら、戦艦でも大和クラスになると空母1~2隻分の航空機じゃ沈めることは不可能だし
現代でも対空防御を高めた戦艦を作ろうと思えば並の攻撃機じゃ手の出せない戦艦を作る事はできる、コストに見合わないからやらないだけだが
あとそもそも、ヤマトがイスカンダルに無事にたどり着いてもガミラス倒さないと話が終わらないんでね
巨大な人型兵器で戦争しちゃうガンダムとどっちがアホらしいかと言われればどっちもどっちでしょ
140. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 15:49 ID:yLQJV6v.0
某半島人が竹島に居座っています。
竹島ごと消し去ってやりましょう!
っていう奴がいたら「そうすべきだ!」って思いますか?
竹島ごと消し去ってやりましょう!
っていう奴がいたら「そうすべきだ!」って思いますか?
141. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 17:03 ID:sj2q3Nsk0
冥王星の海へと沈むヤマト ヤマトよ立て 立てよ ヤマトよ
地球の人々は君の帰りを 君の帰りだけを待っているのだ
「ベント開け ヤマト浮上!」
隠れた敵を射程に収め、オーロラ輝く空に、起死回生の一撃を放て
次回「冥王の落日」 人類滅亡まであと300と61日
地球の人々は君の帰りを 君の帰りだけを待っているのだ
「ベント開け ヤマト浮上!」
隠れた敵を射程に収め、オーロラ輝く空に、起死回生の一撃を放て
次回「冥王の落日」 人類滅亡まであと300と61日
142. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 18:32 ID:FQnXv5fe0
>>134
またも不毛な論争か。どこにでもいるけど気持ちわるいよな。
どうあがこうかガンダムも矛盾だらけだし、所詮は"ロボットアニメ"のひとつ
完全実話のアニメ化でもない限りアニメで矛盾がないものなんて存在しない。
楽しめればいいじゃないの 楽しめなければ観なきゃいいだけ
またも不毛な論争か。どこにでもいるけど気持ちわるいよな。
どうあがこうかガンダムも矛盾だらけだし、所詮は"ロボットアニメ"のひとつ
完全実話のアニメ化でもない限りアニメで矛盾がないものなんて存在しない。
楽しめればいいじゃないの 楽しめなければ観なきゃいいだけ
143. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 18:37 ID:yNKbhGkb0
攻撃を食らっているだけなのに面白かったな
144. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 18:38 ID:lEzQRxR.0
波動砲撃たなかった理由はわかるが、それを、一言だけでいいんで作中で言って欲しかったなあ
「敵艦隊はどうする」「あ……」という5秒もかからないやりとりでよかった
「敵艦隊はどうする」「あ……」という5秒もかからないやりとりでよかった
145. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 19:36 ID:zn3gp5tL0
ガンダムの存在自体が無理なのが、すでに実証されてるのにw
146. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:22 ID:Byc72ATp0
新板ヤマトはメカメカしくて良いなぁ
ファルコンの射出でガチャガチャと忙しいのカッコイイ
ファルコンの射出でガチャガチャと忙しいのカッコイイ
147. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:23 ID:7qWcHyJ40
艦載機発進時のあの曲を聴いた瞬間、リアルに鳥肌が
めっちゃかっこいい
めっちゃかっこいい
148. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:23 ID:qGgRGhdmO
映像のミスならともかくさ。設定やセリフについてなんか得意気に指摘してる人いるけど、ただの視聴者が30分見ただけで思いつくことなんて作ってる人が思いついてないはずがないという事を知った方がいい。
限られた枠で物語になるように作ってるんだよ。まずそこを理解しろよ。
限られた枠で物語になるように作ってるんだよ。まずそこを理解しろよ。
149. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:28 ID:7qWcHyJ40
>148
そういうつっこみはオタクの専売特許だが、「じゃあなんでそうなったのか」まで妄想した方が楽しいのにな
それをしないということは、ただその作品に文句付けたいだけなのかもしれないが
そういうつっこみはオタクの専売特許だが、「じゃあなんでそうなったのか」まで妄想した方が楽しいのにな
それをしないということは、ただその作品に文句付けたいだけなのかもしれないが
150. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:33 ID:qGgRGhdmO
反射砲の設定良かったな。
思い出補正はもちろんあるんだろうけど、SEとBGMが最高だな。
5秒でいいからと言うのは簡単だけど、30分弱の内の5秒はでかいぞ。何も喋らない1秒のシーンがあってもそれは必要な間だからな。
思い出補正はもちろんあるんだろうけど、SEとBGMが最高だな。
5秒でいいからと言うのは簡単だけど、30分弱の内の5秒はでかいぞ。何も喋らない1秒のシーンがあってもそれは必要な間だからな。
151. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:46 ID:6Hrf5Onf0
波動砲を使わない理由の件なんだが、技術的には可能だが倫理的に使用を控えるという、クローン技術みたいな事で
脳内補完してたんだが、やっぱ台詞で説明しないとダメなん?
脳内補完してたんだが、やっぱ台詞で説明しないとダメなん?
152. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 20:47 ID:cyGm02O70
>>135
実は織部悠というナポリ帰りの仕立て屋が乗艦しているんだ。
というネタはともかく、1年間補給のあてのない旅をしなきゃならんわけだし、個別に大量に服を支給するよりは必要に応じて艦内で仕立てる方がいいだろ。
ああいう艦には床屋とかだって入ってたりするんだし。
実は織部悠というナポリ帰りの仕立て屋が乗艦しているんだ。
というネタはともかく、1年間補給のあてのない旅をしなきゃならんわけだし、個別に大量に服を支給するよりは必要に応じて艦内で仕立てる方がいいだろ。
ああいう艦には床屋とかだって入ってたりするんだし。
153. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 21:09 ID:cwexVpQa0
艦載機の名前、Wiki見たらコスモファルコンが正式名称なのね。
艦長が隼なんて言うからてっきり・・・
しかも隼なのに99式だし色々と紛らわしいw
艦長が隼なんて言うからてっきり・・・
しかも隼なのに99式だし色々と紛らわしいw
154. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 21:43 ID:x1n5RYwiO
限られたスペ―スを効率的に使える様に設計されたと窺える、格納庫からのコスモファルコン発進シ―ンは何気に名シ―ン。
コスモゼロの機首・主翼転開からの発進シ―ンもシビレる。
同じ理由で復活編のコスモパルサ―の発進シ―ンも好き。
機体は華奢なデザインのコスモパルサ―がかなり秀逸なので、興味があったら見て欲しい。
コスモゼロの機首・主翼転開からの発進シ―ンもシビレる。
同じ理由で復活編のコスモパルサ―の発進シ―ンも好き。
機体は華奢なデザインのコスモパルサ―がかなり秀逸なので、興味があったら見て欲しい。
155. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 22:01 ID:g4yWfq1s0
米126
ヤマトの場合は当時視聴してた年齢層が今じゃ当たり前だけど高かったからね。
アニメは「子供の見る物」から「大人の視聴」にも耐えうる物になった初めての作品だし、劇場化に関しては、まあ裏で色々画策があったにせよ、当時のオタクからのムーブメントで成立した訳だしね。
それと、声優さんにスポットライトが初めて当てられたアニメとしても偉大だよ。
ヤマトの場合は当時視聴してた年齢層が今じゃ当たり前だけど高かったからね。
アニメは「子供の見る物」から「大人の視聴」にも耐えうる物になった初めての作品だし、劇場化に関しては、まあ裏で色々画策があったにせよ、当時のオタクからのムーブメントで成立した訳だしね。
それと、声優さんにスポットライトが初めて当てられたアニメとしても偉大だよ。
156. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 22:35 ID:YiPoZkGj0
※32SEED
ネオジェネシスじゃなくてレクイエム。
航空隊イラネは宇宙では理がある。
水上艦艇と空の航空機のような違いではなく、同じ宇宙艦の中での大型小型の違いになる。
海でいえば戦艦と魚雷を積んだパトロール船くらいの差。
ネオジェネシスじゃなくてレクイエム。
航空隊イラネは宇宙では理がある。
水上艦艇と空の航空機のような違いではなく、同じ宇宙艦の中での大型小型の違いになる。
海でいえば戦艦と魚雷を積んだパトロール船くらいの差。
157. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月06日 23:52 ID:cwexVpQa0
※156
食料や寝床その他物資と戦闘には要らないものを積まないから、航空隊は意味があると思う。
それに本隊であるヤマトがやられる訳にはいかないけど、航空隊の損耗はある程度は許容できる。
食料や寝床その他物資と戦闘には要らないものを積まないから、航空隊は意味があると思う。
それに本隊であるヤマトがやられる訳にはいかないけど、航空隊の損耗はある程度は許容できる。
158. Posted by 名無し 2013年05月07日 00:41 ID:iDC1ZNlI0
ぶっちゃけ波動エンジン関係の理由をなんとかこじつけて波動砲が撃てないってした方が良かったな
なんか南部が不自然にはぶられてて可哀想に思えたわ、虎の子の戦闘機を失うリスクだって相当大きいしね
なんか南部が不自然にはぶられてて可哀想に思えたわ、虎の子の戦闘機を失うリスクだって相当大きいしね
159. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月07日 01:44 ID:bK0fnZcZ0
>>148
ヤマトは18話まで劇場で観てるが、あの時点で波動砲を使えない理由が明確に示されないのは
やっぱり脚本としてはどうかと思うぞ
ヤマト2199は中盤以降の新展開を入れるために序盤は原作に比べて巻きでやってるんだが
切り詰める時の取捨選択がちょっとおかしい時がある、2話の発進シーンなんかもそうだったしな
まあ切り詰めた結果中盤以降はちゃんと面白いから救われてはいるが、序盤で視聴を切り上げる人もいそうで心配なのよ
ヤマトは18話まで劇場で観てるが、あの時点で波動砲を使えない理由が明確に示されないのは
やっぱり脚本としてはどうかと思うぞ
ヤマト2199は中盤以降の新展開を入れるために序盤は原作に比べて巻きでやってるんだが
切り詰める時の取捨選択がちょっとおかしい時がある、2話の発進シーンなんかもそうだったしな
まあ切り詰めた結果中盤以降はちゃんと面白いから救われてはいるが、序盤で視聴を切り上げる人もいそうで心配なのよ
160. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月07日 11:59 ID:70dbJS1V0
しかし、反射衛星砲を使ってるのに
どうして、敵基地の位置が複数候補とはいえ、推測できてるんだ?
実は、全然違う場所でした…ってなるの?
どうして、敵基地の位置が複数候補とはいえ、推測できてるんだ?
実は、全然違う場所でした…ってなるの?
161. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月07日 12:48 ID:q568MBPS0
ハイハイ、分かりました。
毎回波動砲連射して地球大勝利でメデタシメデタシ。
それで満足なんでしょ。ああ、良かった良かった(棒。
毎回波動砲連射して地球大勝利でメデタシメデタシ。
それで満足なんでしょ。ああ、良かった良かった(棒。
162. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月07日 13:30 ID:X4S6Plfp0
>>160
基地や施設から発生する熱を赤外線サーモグラフィなどで探知します。現在の技術でも可能です。
ただし、何らかの未知のエネルギーによる偽装のため可視光による直接観察は不可の状況です。
ガミラス軍軍事機密のため基地・反射衛生砲の正確な位置は現在不明です。
次回放送であなたの目で確認してください。
基地や施設から発生する熱を赤外線サーモグラフィなどで探知します。現在の技術でも可能です。
ただし、何らかの未知のエネルギーによる偽装のため可視光による直接観察は不可の状況です。
ガミラス軍軍事機密のため基地・反射衛生砲の正確な位置は現在不明です。
次回放送であなたの目で確認してください。
163. Posted by トマト 2013年05月07日 13:36 ID:T4S3oKDZO
まだこんな右翼マンセーアニメやってんのか。
164. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月07日 23:03 ID:yX0ryzKA0
まあ、俺も人に向けて波動砲撃つのは反対派なんだけど、
エンジンの不調(の可能性)を理由に上げた場合、この後のデスラー・トラップで
致命的な理論矛盾にぶち当たる事になるのだが。
エンジンの不調(の可能性)を理由に上げた場合、この後のデスラー・トラップで
致命的な理論矛盾にぶち当たる事になるのだが。
165. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月07日 23:14 ID:bK0fnZcZ0
エンジンの不調に関しては前回の調査で改善されてる(もしくは、デスラーの罠に入るまでに改善していた)んじゃなかろうか
まあ結果論ではあるけど、防壁を張れない波動砲の発射準備中に反射衛星砲を喰らってたらそれこそ一発で終わりだったからなぁ
まあ結果論ではあるけど、防壁を張れない波動砲の発射準備中に反射衛星砲を喰らってたらそれこそ一発で終わりだったからなぁ
166. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月08日 14:48 ID:u0PX4KTa0
理論と論理を混同してるような人達に偉そうに語ってほしくないわw
167. Posted by 2013年05月08日 17:49 ID:zxNwlHXd0
ヤマトって松本零士が一から作った作品じゃなかったのか。
今更知った。
今更知った。
168. Posted by yukitan 2013年05月09日 20:31 ID:U8XhPowh0
敵に向けてブッ放しても、十分正当防衛
169. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月09日 23:53 ID:5xtBr0MR0
波動砲がどうとかより、
「私、変なこと言いました?」の原田真琴ちゃんの乳の破壊力だよ!
「私、変なこと言いました?」の原田真琴ちゃんの乳の破壊力だよ!
170. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月10日 11:48 ID:HiYmc.UJ0
例のチューリップ砲は健在かw
171. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月10日 12:38 ID:mtKy3Ia30
西崎Pと松本零士のヤマトの著作権を巡るソレを別の例にたとえると、
「放映と同時期に漫画版を書いて連載していた島本和彦がGガンダムの著作権を主張した」みたいなもの。
確かに島本和彦のデザインがキモになって居るけど、著作権を主張できるほどでは無いでしょ?
まあ、ヤマトの場合は、当時アニメ企画の売り込みに必死になっていた松本零士が、入れ込みすぎてすでにある自キャラを盛大にスターシステム的に使用した結果、自作品の番外編的な側面を持ってしまい著作権がこんがらがったというのもあるけどね。
(例:古代進は、元々は松本零士版の光速エスパーの主人公を成長させた物 とかね)
「放映と同時期に漫画版を書いて連載していた島本和彦がGガンダムの著作権を主張した」みたいなもの。
確かに島本和彦のデザインがキモになって居るけど、著作権を主張できるほどでは無いでしょ?
まあ、ヤマトの場合は、当時アニメ企画の売り込みに必死になっていた松本零士が、入れ込みすぎてすでにある自キャラを盛大にスターシステム的に使用した結果、自作品の番外編的な側面を持ってしまい著作権がこんがらがったというのもあるけどね。
(例:古代進は、元々は松本零士版の光速エスパーの主人公を成長させた物 とかね)
172. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月11日 02:34 ID:fBYUns.n0
ヤマトは春アニメの中では視聴率は№1だね。DVDも売れてるし
173. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月11日 02:47 ID:fBYUns.n0
ヤマトは春アニメの中では視聴率は№1だね。DVDも売れてるし
174. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月11日 04:06 ID:AlqJk.kx0
166
ブチンスキー波動方程式の特殊解に従い、コンパクト化されたカラビ-ヤウ空間の一部を解放するというもの。その本質は超弦コンパクト化のランドスケープであり、時空超対称性モジュライとは直に結びついているというわけではなく、カラビ-ヤウ空間を解放した際のエネルギー放出量は時空超対称性モジュライの散逸には比例していない。そのため超弦真空が発散する可能性があり、そうなれば宇宙が引き裂かれることもありえるって真田さんが言ってた
ブチンスキー波動方程式の特殊解に従い、コンパクト化されたカラビ-ヤウ空間の一部を解放するというもの。その本質は超弦コンパクト化のランドスケープであり、時空超対称性モジュライとは直に結びついているというわけではなく、カラビ-ヤウ空間を解放した際のエネルギー放出量は時空超対称性モジュライの散逸には比例していない。そのため超弦真空が発散する可能性があり、そうなれば宇宙が引き裂かれることもありえるって真田さんが言ってた
175. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月11日 23:43 ID:a.ZKVHCS0
右翼アニメとか言う奴いるけど、どういう意味で言ってるのかね?
ヤマトという名前だけでファビョるならどうでもいいけど。
登場人物日本人ばかりとか言うのなら他にもそういうアニメはあるし、
逆に日本人が一切出てこないSFアニメは反日アニメなんですかねwww
戦争肯定云々言うなら著作物の一定割合を発禁処分にしてみろよ。
旧ヤマとなんか特に、殺しはよくない愛を大事にって散々やってるのにね
ヤマトという名前だけでファビョるならどうでもいいけど。
登場人物日本人ばかりとか言うのなら他にもそういうアニメはあるし、
逆に日本人が一切出てこないSFアニメは反日アニメなんですかねwww
戦争肯定云々言うなら著作物の一定割合を発禁処分にしてみろよ。
旧ヤマとなんか特に、殺しはよくない愛を大事にって散々やってるのにね
176. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月12日 09:42 ID:8HfBq7zA0
まあアンチが単なるレッテル貼りしてるだけだと思うよ
ただの作り話の娯楽作品なのだから、もし本気で右翼アニメと思ってるならガチの基 地 が いだからね
それにしても第五話のあの引きで、俄然今日の本放送楽しみだ♪
ただの作り話の娯楽作品なのだから、もし本気で右翼アニメと思ってるならガチの基 地 が いだからね
それにしても第五話のあの引きで、俄然今日の本放送楽しみだ♪
177. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月12日 21:27 ID:XHP73V8P0
キムタクヤマトでは「波動砲ばかり使いたがる」
2199では「波動砲を使わないのはおかしい」
なんなんだろうね?
2199では「波動砲を使わないのはおかしい」
なんなんだろうね?
178. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月12日 21:41 ID:F8LEY8Nn0
米177
旧版ヤマトも波動砲は殆ど、使いません。
旧版ヤマトも波動砲は殆ど、使いません。