2013年01月08日

    tw7jo2l2
    1 あやめφ ★ 2013/01/08(火) 15:02:42.63 ID:???
    アニメ「らき☆すた」の舞台として知られる埼玉県久喜市の鷲宮神社で、13年の三が日の
    初詣客数が約47万人だったことが7日、明らかになった。3年連続で同数となり、鷲宮商工会によると、
    コスプレ姿の客もおり、それを見るために訪れる一般客も多かったという。

    同神社の三が日の初詣客は、アニメ放送前の07年は9万人だったが、放送後の08年が
    30万人と一気に3倍増となった。アニメの人気で多くのメディアに取り上げられ、併せて
    鷲宮神社が「関東最古の大社」と紹介されたことから一般の初詣客も増えたといい、
    09年には42万人、10年に45万人、 11年に47万人と増え続け、ここ3年は47万人で定着した。

    また12年12月31日の夜には、「らき☆すた」の作者・美水かがみさんが訪れ、「らき☆すた」の
    スピンオフマンガ「宮河家の空腹」のアニメ化を絵馬の奉納という形で発表した。美水さんは
    「思いがけずアニメ化の企画が進行することになりました。気合を入れていきたい」と話した。(略)

    MANTANWEB
    http://mantan-web.jp/2013/01/08/20130108dog00m200018000c.html

    5 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:07:00.26 ID:froftYnq
    すごいことだよ、これ
    意地悪く言うのは簡単だけど...


    6 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:08:11.79 ID:8FAT6CkD
    まだ力衰えずか、すげえわ


    7 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:08:15.95 ID:eSxb4rx+
    今年の大晦日は行ってみようかなw


    8 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:08:30.01 ID:yHzEP9/C
    元々9万人だったのが50万人弱にまで増えてるんだからウハウハだわな


    10 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:17:40.92 ID:7gSkW/2x
    キャパ限界きたか


    9 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:12:40.59 ID:uYMu494E
    これから年々減っていくんだろな


    12 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 15:22:36.18 ID:VwlqSe33
    >>9
    3年維持したって事はアニメ関係無くもう定番化したって事じゃね



    転載元
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1357624962/


         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    今年も47万人か
    .   ヽ         } | ̄|    2007年が9万人だったと知るとまた凄さが分かる
         ヽ     ノ |_|)   
    ____/      イー┘ |   
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    2013年01月08日15:32│ 記事URLコメント(73)│ カテゴリ:アニメネタ・他ネタ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:37 ID:aejn46Xe0
    もう文化でいいよ
    2. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:41 ID:vzYAAgq40
    アニメ化よかったね
    しかし京アニが作るんだろうか
    たまこに全力投球してそうだが
    3. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:44 ID:K2YdtI000
    減らないってどういうことなの……
    4. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:49 ID:unAIvf1z0
    監督ヤマカンで京アニじゃないって聞いたけど
    5. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:50 ID:dBvCg3IY0
    聖地化してるな
    コミケみたいに風物詩になりそうでよかったじゃない
    6. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:50 ID:nfXqmoAg0
    もはや「らきすたの神社」というより「アニオタの神社」としての位置づけになっている気がする
    だからいろんなオタが訪れるんだろう
    7. Posted by ヌルポな名無しさん   2013年01月08日 15:55 ID:zwKYz5il0
    明治神宮級の集客力だな、凄いことだぜ。
    8. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:57 ID:Yoiqc2S10
    ※4
    A-1だったら絵馬が豹変するかも分からんね…
    9. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 15:58 ID:C4RA4mbV0
    なんだかんだオタクってこういう祭りごと大好きだよね
    10. Posted by ヌルポな名無しさん   2013年01月08日 15:59 ID:zwKYz5il0
    ごめん明治神宮は調べたら約319万人だった。
    50万人以下は神社庁ランキング外だった。
    それでも十分すごい人数だと思う、地元の氏神様も喜んでいる事だろう。
    11. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:04 ID:WSJR.4650
    ※9
    なんだかんだって何か前例があったの?
    12. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:08 ID:29bpOcvC0
    神職の方々は変な気持ちだろうなw
    13. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:10 ID:btY8rDl20
    監督がヤマカンじゃなければなぁ・・・
    14. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:12 ID:L7oVutfd0
    なんの神様なんだろ
    15. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:15 ID:s0LuIs2.0
    もうちょい宣伝したほうが良かったんじゃないかね
    増えすぎると困るからやってないのかも知れんが減りだしてからだと遅い気がする
    16. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:19 ID:88OgarEE0
    ※11
    年2回大きな祭やってるじゃないか、有明で
    17. Posted by データー   2013年01月08日 16:20 ID:zwKYz5il0

    総本社 鷲宮神社(埼玉県北葛飾郡鷲宮町)
    ご祭神 天穂日命/天菩日命(あめのほひ)(推定)
    武夷鳥命/建比良鳥命(たけひらとり)(推定)
    ※[別称]天夷鳥命(あめのひなどり)
    ※[別称]武日照命(たけひなてる)
    大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)(推定)
    ※[別名]大国主命
    ご祭神について 天穂日命:稲穂の神、養蚕の神、木綿の神、産業の神、菅原家の祖神
    武夷鳥命:出雲国造の祖神
    大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神
    ご利益 商売繁盛、五穀豊穣 他
    [対応業種]繊維業/衣料業:商売繁盛
    参拝形式 二拝二拍一拝
    創建 -----
    由緒 -----
    所在地 (〒339-0021)埼玉県さいたま市岩槻区末田字上手1966
    最寄り駅 ●東武伊勢崎線「せんげん台」駅より徒歩約45分[西口]
    18. Posted by さ   2013年01月08日 16:23 ID:jIiw.vhP0
    なんにせよ集まる連中が地元で金を落とす
    素晴らしい
    19. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:24 ID:QKPP1.R70
    らきすた全盛じゃないのにすごいな。
    動機内容はともかく神社参拝は悪いことじゃないし地域活性にも一役買ってる。
    2000~2010で最も社会に貢献したアニメなんじゃないだろうか。
    20. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:25 ID:A4CKNxf60
    俺みたいに、3が日をはずして詣でる奴もいるだろうから、
    実質はもっといるだろうな
    実際、俺が行った7日も、参拝に並んでこそいなかったが
    車の列はすごかった
    21. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:25 ID:4WvD.3TN0
    大晦日コミケ行って、そのまま鷺ノ宮参拝、そのあと元旦秋葉原という
    大正義コースが出来上がったから。
    22. Posted by    2013年01月08日 16:26 ID:cQLU90jb0
    オタクって日本に何人居るんだよ

    マジで経済効果凄えな
    23. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:30 ID:694l.AtL0
    5倍化して減ってないのが凄いね
    今まで遠出してた層も近場にいい神社があるからそこで済まそうってなっているのかな
    24. Posted by    2013年01月08日 16:32 ID:yBM9Wyef0
    ( ´_ゝ`)フーン
    25. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:33 ID:Yoiqc2S10
    ※21
    もうそろそろ直通の専用列車線路造ってもいいと思うんだが
    26. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:41 ID:dc8K1S5R0
    ヤマカンで爆死して参拝客が減る←予言
    27. Posted by ん   2013年01月08日 16:50 ID:FBLXG2oX0
    ※7&10
    まあ集客力として約47万人は平凡クラスかな。
    それでもアニメの聖地凄しってところか(納得)
    28. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:52 ID:3QVjvfG40
    あんまり大きくない神社なのかな?
    ググったら参拝者数が神田明神の1.5倍って、マジ?
    それはすごいわ。
    29. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:53 ID:L7oVutfd0
    ※26
    参拝客「ヤマカン?」
    30. Posted by 名無し   2013年01月08日 16:55 ID:Jifk9VU40
    この現状見て
    これから年々減ってくんだろうな
    ってどんな思考回路してんだ
    31. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 16:56 ID:BGb5GYrF0
    アニメで成功すると凄いな
    安い費用で莫大な経済効果を毎年生み出してくれる
    花咲くいろはも定着しつつあるよな
    32. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:00 ID:FJ9BCrar0
    もうらきすたはさほど関係なく習慣になってる人もいそうだな
    33. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:04 ID:Yoiqc2S10
    ※31
    だが、「ぼんぼる」って言葉は流行らんな。さりげなく布教活動しとるのに
    34. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:06 ID:jD4MyQJx0
    ※16
    全然別物だろ。頭沸いてるのか?
    ただの冗談だとしても低レベル過ぎるな

    ここまでいけば聖地()ってのはプラスに転じるけど・・・これ以外の聖地()って酷いのが多いな
    3ヶ月で鞍替えするキモオタ連中と比べるとこいつらは本物だわ
    唯一の成功例だな。聖地()の・・・ あぁ。これにだけは聖地だな。()はいらんかった
    35. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:13 ID:jTWyBAVN0
    毎年そろそろ来年は減るって言われ続けてるなw
    36. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:14 ID:O70KaBha0
    こりゃ二匹目のドジョウ狙いたくなるのも分かるわw
    37. Posted by 名無し   2013年01月08日 17:16 ID:43qtcXDh0
    車持っている奴らは、大洗で初日の出も巡回コースに、組み込んでたりするかもしれない。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:19 ID:Yoiqc2S10
    ※34
    ちょっと待て、まさか聖地と萌えおこしを混同してるのか?
    39. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 17:21 ID:MNd29xFI0
    50億くらいになるのかな
    40. Posted by あ   2013年01月08日 17:46 ID:3bz.68Nv0
    ご当地アニメとして注目された一番手みたいなもんだからな。
    たいしたもんだわ。
    41. Posted by     2013年01月08日 18:15 ID:.ZgsMzZZO
    相変わらず凄いなwww
    同じ埼玉だけど、鷲は行きにくいから最近行ってなかったわ

    秩父に引き続き、前期で川越、今期は飯能聖地で西埼玉が熱い
    42. Posted by    2013年01月08日 18:28 ID:yo4pEg1VO
    聖地川越と飯能ってどのアニメ?↓
    43. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 18:53 ID:0OVUcdZV0
    あ、なるほど、コミケ客がこっちに流れるのか。
    そりゃ多いわ。
    44. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 19:08 ID:c59py2CR0
    すごすぎw
    定着してんな
    45. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 19:09 ID:K0obQ3.F0
    元地元民としては、やっぱり賑わったっていうのは現状維持に大きい要素と思う
    近場も大きい神社は少ないし、歴史も古くちゃんとした神社だから、今までの九万人が地域の人口を考えても少なかったと思う
    46. Posted by 名無し   2013年01月08日 19:27 ID:3kEdtM4EO
    川越は、「神様はじめました」だよ。
    飯能は「あの花」か?
    47. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 19:30 ID:9gsgTioN0
    変動無しってことはご新規さんが居ないってことだから
    いかに客離れを抑えるかがこれからの課題か
    48. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 19:44 ID:iAF38BfD0
    *46
    「ヤマノススメ」
    49. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 20:17 ID:FOrffZYJ0
    もうらきすた関係なく毎年恒例のイベントになったのか
    この中にらきすたのファンはどれくらいいるんだろう
    50. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 20:18 ID:nmVKogAo0
    聖地巡礼で地域振興に成功したモデルケースだっけか。
    地元が後乗りで受け入れたとこが凄いわ。
    51. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 21:21 ID:M2v2hkMU0
    元々確か有所正しいとこなんでしょ?この神社?
    52. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 21:40 ID:URlPubSb0
    有所って何だよ・・・由緒だろ
    ネットなんかやってないで勉強しないと高校受験失敗するぞ
    53. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 22:27 ID:HCP2c7IS0
    今埼玉県で参拝者数2位だもんなぁ。すげぇわ
    54. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 22:36 ID:ChRG6j9n0
    東京民だけどなんだかんだで毎年行くな。
    コミケ帰りにってのも定着したんだろうね
    55. Posted by    2013年01月08日 23:00 ID:4M8iEuPP0
    超地元だから毎年家族か友達と行ってる
    ここ数年はマジで混み過ぎ
    56. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月08日 23:08 ID:jD4MyQJx0
    ※38
    はぁ?らきすたは聖地巡礼から地域が協力して萌えおこしになったんだろうが
    混同もクソもねえよ。お前が何か勘違いしてないか?頭大丈夫か?
    57. Posted by    2013年01月09日 00:14 ID:CSO3Ed9n0
    アンチの来年から徐々に減るも定番化してきたなw
    58. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 01:01 ID:CYhqg9NP0
    一昔前のコミケとタメはれるぐらい集まってるのか。
    59. Posted by アイス   2013年01月09日 01:01 ID:5JpiZAK70
    今年初めて行ったけど、出店とかも楽しいんだよ
    三が日は毎日行ってたよw
    60. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 01:33 ID:pIlkda7z0
    ※34=56
    キモさ全開のお前の頭が沸いてて大丈夫じゃない事はよく解った、低レベル過ぎるな
    61. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 01:38 ID:bGaEqhz30
    触るなよ、それは何にでも食いつくキチガイなんだろうから
    62. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 06:26 ID:7hM4Vp0u0
    これから来ようという人たち、特に1月中は車で来るのはやめてくれ
    神社の駐車場は20台分ぐらいしか無いから神社周辺の道路が激混みして
    通れなくなるんだ 頼む
    63. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 07:12 ID:5YOT0P6R0
    なんにせよ、これは凄い事だよな…だけど混み過ぎちねる
    64. Posted by かっぱらい   2013年01月09日 11:52 ID:2FHgwHL.0
    ※62
    まあ車(ここで言う「車」は自家用車の意)でわざわざ来る連中は(公共機関利用すると)途中でいろんな場所へ道草出来なくなるから敢えて無理してでも車を利用するんだろうな。
    しかも大量の参拝客が車で一挙に押し寄せて来るとなれば周辺域の(排気ガスや交通事故等の)環境悪化は避けられないが。
    確かに現在は昔と違って隅々まで車を利用する社会になったから早急な道路や駐車場の整備は待ったなしだろうけど、せめて正月の期間だけは車を利用せず徒歩か公共機関の利用で我慢してもらいたいのが本筋だけど。
    65. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 13:16 ID:Jm4W5SKW0
    イベント会場とかなら良いけど神社がこういう風になるのは吐き気がするな
    66. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 13:37 ID:2JUBNMuQ0
    もっと早く廃れると思ってたが、相変わらずってのはすげぇなw
    67. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 14:12 ID:TjHI9.0O0
    参拝客がキモオタばかりじゃ神様のやる気も萎えちまうぞ。
    68. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 15:33 ID:EdHsNwSj0
    アンチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    69. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月09日 15:56 ID:bIHyvyTa0
    オタは、根が真面目だからな。
    地元のおっちゃん、おばちゃん達に期待されてると思うと、行かなきゃなぁと思う。
    70. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月10日 00:14 ID:bd32W.aU0
    鷲宮はわしが育てた
    71. Posted by オタクな名無しさん   2013年01月10日 00:46 ID:9f9vh0TS0
    ※67
    日本の神様は元々やる気ゼロ
    トップは引きこもり歴あるし、その弟は癇癪起こして姉ちゃんの部屋でウンコかました
    72. Posted by    2013年01月10日 12:34 ID:rxeXgk3l0
    ロックマンが居て、子供に右手のロックバスター触られてた。
    73. Posted by まとめブログリーダー   2015年02月14日 04:45 ID:7Pn4DhEv0
    71>>
    玄関前とかじゃなかったっけ?

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ