2012年07月18日

1 禿の月φ ★ 2012/07/18(水) 05:40:29.27 ID:???P
女優、天海祐希(44)が戦国時代の覇者、織田信長役に挑戦することが17日、分かった。
年末にフジテレビ系で2夜連続放送される主演ドラマ「女信長」(日時未定)で、女性でありながら尾張城主、
織田信秀の嫡男として育てられる信長を演じる。奇想天外な物語の中、信長と女性としての本来の姿の間で揺れ動く
難役に挑む天海は「人生において何度経験できるか分かりませんし、正しくありがたく幸せな挑戦です」と腕をぶしている。
宝塚時代にトップスターとして活躍、その後は同局系ドラマ「BOSS」などで
男前キャラを好演している天海が、戦国武将の“ボス”になる。
原作は直木賞作家、佐藤賢一氏(44)が2006年に発表した同名小説。
「信長は女だった-」という奇抜な設定のもと、重臣・明智光秀による
「本能寺の変」など信長にまつわる歴史上のナゾをひもとくエンターテインメント時代劇だ。
09年に女優、黒木メイサ(24)主演で舞台化されたが、映像化は初めて。
「タイトルを見た瞬間、天海さんの顔が浮かんだ」という村瀬健プロデューサーの依頼に、
新たな挑戦として天海が快諾し、女信長が誕生した。
天海扮する信長は、嫡男として家督を継ぎ、戦国大名として頭角を現していく一方、
女性であるがゆえに生じてしまう武将たちとの愛憎に苦しむという今までにない役どころ。
女性として振る舞う際に扮する御長(おちょう)との演じ分けにも注目だ。
信長といえば、NHK大河ドラマなどで高橋英樹(68)、渡哲也(70)、豊川悦司(50)ら
そうそうたる俳優が演じている上、歴史上最も有名な武将であることからプレッシャーも大きいが、
天海は「自分から思い悩むことをやめる術を身につけ始めています(笑)」とケロリ。
撮影は先週からスタート。「奮起の方が強く、気持ちの良い疲れで毎日を終えています」と順調な様子で、
「全力で撮影中なので、楽しみにしていただけたら幸せです」と熱演を誓っている。(了)
ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20120718/oth12071805170018-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20120718/oth12071805170018-n2.html
構想がもう深夜アニメかラノベレベルだな
こんなのあっただろ
こんなのあっただろ
457 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 12:07:06.23 ID:0XQ2/DbD0
>>6
>構想がもう深夜アニメかラノベレベルだな
まさにこれだな、最近のドラマってこんなのばっかw
>構想がもう深夜アニメかラノベレベルだな
まさにこれだな、最近のドラマってこんなのばっかw
7 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:45:21.33 ID:QDr1makT0
なにこれw
12 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:48:37.33 ID:+tCks79A0
ラノベでこんなのあったような
45 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:10:41.18 ID:k9JjGvpH0
>>12
織田信奈なのかのう?
織田信奈なのかのう?
13 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:48:54.74 ID:P1qSeitR0
織田信奈の野望 ではないのか
15 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:51:03.65 ID:HM2jfxYC0
宝塚でありそうな企画だな
16 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:51:05.98 ID:VRplboq60
すでにアニメで「戦国乙女」と「織田信奈の野望」があるのに
実写化でそれをやるか普通w
実写化でそれをやるか普通w
19 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:55:24.53 ID:qYEC1nzH0
>>16
戦国コレクションも入れてやれw
戦国コレクションも入れてやれw
22 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:57:04.93 ID:S7uy7TgJP
ゲーヲタとかラノベヲタは好きかもしれないけど
一般層が付いて行ける内容じゃないだろ
天海祐希またコケるのか
一般層が付いて行ける内容じゃないだろ
天海祐希またコケるのか
24 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:57:22.38 ID:tv/MQAP0O
沖田総司に続き織田信長までも女だったとは…
そーいや最近桐谷美玲が舞台で沖田総司やってるみたいだなw
そーいや最近桐谷美玲が舞台で沖田総司やってるみたいだなw
25 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:58:28.46 ID:gTR7Qttt0
◯◯◯は実は女性だったって設定やたら多いよな
例えば・・・・
おまえら あとは頼んだぞ
例えば・・・・
おまえら あとは頼んだぞ
26 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 05:58:39.00 ID:XoRLKvfA0
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
28 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:00:01.43 ID:dnP70V/l0
最近ドラマのラノベ化が激しいが
ラノベも追いつかれまいとどんどん劣化してるから大丈夫
例えば織田信奈では
「ドッジボールでよけるの得意だったから戦場で槍も弓も全部よけられる」という斬新なシステムが採用されている
ラノベも追いつかれまいとどんどん劣化してるから大丈夫
例えば織田信奈では
「ドッジボールでよけるの得意だったから戦場で槍も弓も全部よけられる」という斬新なシステムが採用されている
35 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:03:53.46 ID:ptGSfLaFO
>>1の画像の天海信長が意外に違和感なくてワロタ
40 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:05:20.10 ID:I7qlKUJa0
こりゃまたヒドイ企画だなと思ったら原作があるのか
もっとましな作品がいくらでもあるだろうになぜコレを選んだのか
というかこの手の○○が女だったってのはifものとしては一番つまらない部類なのに
もっとましな作品がいくらでもあるだろうになぜコレを選んだのか
というかこの手の○○が女だったってのはifものとしては一番つまらない部類なのに
41 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:07:15.44 ID:ptGSfLaFO
元宝塚だけあってちゃんと歴史上の人物になりきれてるな
普通の女がやったら違和感しかないぞw
普通の女がやったら違和感しかないぞw
42 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:07:35.34 ID:eTYMUCg/0
武将全員女優で頼む
52 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:20:36.99 ID:R/Z2WF5wO
エロゲラノベ設定じゃねえかw
56 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:28:13.30 ID:TqUKH75O0
謙信女説はあるから、そっちにしとけよ
信長の子は、みんな養子か?
信長の子は、みんな養子か?
57 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:28:44.79 ID:1is8yynk0
たぶん設定がぶっ飛んでるぶん、シナリオ自体はすごく真面目になってんだろうな
ありえない設定だけに役者の演技力でみるものを説得させなきゃいけない
実力派の天海だからできることよ
ありえない設定だけに役者の演技力でみるものを説得させなきゃいけない
実力派の天海だからできることよ
71 名無しさん@恐縮です 2012/07/18(水) 06:37:53.89 ID:sTthsVXMO
どうせなら若いかわいい子でやれよ
なんで馬鹿馬鹿しい設定なのにガチなんだよ
なんで馬鹿馬鹿しい設定なのにガチなんだよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342557629/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 女謙信ではなく女信長できたか
. ヽ } | ̄| 戦国乙女や戦コレ・信奈と信長女物増えてきたと思ったらドラマまで来てしまうとは・・・
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:44 ID:Ep.0mmm80
ヒゲは要らんのじゃないかww
2. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:46 ID:wptOzuO30
なんか最近多いよな、こういうの
3. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:47 ID:znyB3V5L0
江の二の舞にならないと良いね
4. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:49 ID:42DdgkJN0
天海祐希でヅカに本格的にはまった経緯のある私は、
特に違和感なく・・・・・ヒゲも。
特に違和感なく・・・・・ヒゲも。
5. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:51 ID:k1.UOcv40
信長女説って実際にあるから
まあ殆ど否定されてるに等しいけど
まあ殆ど否定されてるに等しいけど
6. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:54 ID:FBiMKgJV0
確かに女信長っつってんだからヒゲ要らんよなw
7. Posted by 名無し 2012年07月18日 14:57 ID:vaLhKmhNO
女信長、2・3年前に舞台でやってたな。黒木メイサ主演で。あれのドラマ版なのか??
8. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:57 ID:I.52e4vd0
ベルバラでもドラマやれば視聴率取れるんでないの?元宝塚集結させてさ
9. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 14:57 ID:hrkaFtY80
ないと思ったけど宝塚風ならいいかなあ
10. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:03 ID:g5eC1Zeq0
クソみたいに思われてるけど、仮にも直木賞作家で佐藤賢一だから。
ラノベみたいに思いつきだけで書かれてない。
きちんと考証された上で奇想を成り立たせてる
ラノベみたいに思いつきだけで書かれてない。
きちんと考証された上で奇想を成り立たせてる
11. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:04 ID:NM9At7Mp0
おだのぶな?
12. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:14 ID:ONIk99KU0
うわぁ…
迷走ここに極まれりって様相だな…
迷走ここに極まれりって様相だな…
13. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:14 ID:T4Br896h0
よしなが版大奥もテレビドラマ化しろよ
14. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:23 ID:PY.6Hhui0
この手の、歴史上の人物の女性説は正直食傷気味だし、
歴史考証を詰めてあればあるほど、矛盾や粗が見えたとき、
それが目立って作品自体楽しめなくなる
乙女や信奈みたいなトンデモ歴史物のほうが、頭からっぽにして見られるし、楽しめる
歴史考証を詰めてあればあるほど、矛盾や粗が見えたとき、
それが目立って作品自体楽しめなくなる
乙女や信奈みたいなトンデモ歴史物のほうが、頭からっぽにして見られるし、楽しめる
15. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:24 ID:kKV8cBSF0
しかし天海は男前だな。違和感がそんなに無いw
16. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:29 ID:vWPgBR3m0
オタクが昔から妄想してたストーリーを
オタクを馬鹿にしてたオサレパンピーなテレビ屋さんが後追いしてるみたいな感じ
オタクを馬鹿にしてたオサレパンピーなテレビ屋さんが後追いしてるみたいな感じ
17. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:31 ID:eBbrb7MS0
※10
どんな擁護だよww信長女体化な時点で歴史考証ガーとか失笑物だろw
ラノベみたいも何もそのラノベですら使い古されたレベル、思いつき以下だわ。
どんな擁護だよww信長女体化な時点で歴史考証ガーとか失笑物だろw
ラノベみたいも何もそのラノベですら使い古されたレベル、思いつき以下だわ。
18. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:34 ID:.w0.qujx0
ネタ切れか。
もうテレビ事業辞めちまえ
もうテレビ事業辞めちまえ
19. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:37 ID:7PzIB74J0
ラノベの後追いをするテレビ局ってどうなん……
20. Posted by 名無し 2012年07月18日 15:44 ID:Xj2sbj9AO
これは実写版の『織田信奈の野望』か?www
21. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 15:57 ID:dtAbOkEk0
ラノベがラノベが、というけれども
漫画ではとっくに駆け抜けた道
漫画ではとっくに駆け抜けた道
22. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:02 ID:Yrg2ZEhL0
スレタイ見て馬鹿にしてたのに原作佐藤賢一と聞いて観たくなってきた
23. Posted by 2012年07月18日 16:06 ID:HJNZWJQgO
え゛ええぇぇぇぇっ・・・・・
24. Posted by お宅な名無しさん 2012年07月18日 16:11 ID:cxMfSFe.0
>織田信奈の野望
何だ。それ?
何だ。それ?
25. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:11 ID:rYqANBhz0
センゴクみたいのが見たいのになぁ…
26. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:12 ID:ctiQNWiMO
この間乙女ゲ厨が薄桜記が薄桜鬼のパクリって言って時代劇ファンにフルボッコされた事件の萌え豚版にしないようにね?
27. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:15 ID:MpMjScnGO
まさかオレの織田のぶなちゃんが公式化されるとは
28. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:16 ID:l.qTl8G70
「構想がもう深夜アニメかラノベレベル」とか言ってるバカは
幕末純情伝とか知らんのかねぇ?
幕末純情伝とか知らんのかねぇ?
29. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:16 ID:LSFLq7q60
佐藤賢一も知らないでアニメや漫画ばっか読んでる低能が多いのが
良く分かった
良く分かった
30. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:23 ID:TlVsJhe.0
※13
大奥のドラマやるよ、秋に。
天海祐希は昔映画で光源氏もやってた。
女装じゃなくて本物の男の役ね。
大奥のドラマやるよ、秋に。
天海祐希は昔映画で光源氏もやってた。
女装じゃなくて本物の男の役ね。
31. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:23 ID:pkMWed4E0
3次がそれやっても滑るだけだろ
2次ですら滑り気味なんだから
2次ですら滑り気味なんだから
32. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:27 ID:7eNam1FK0
佐藤賢一といえば傭兵ピエール
○○女性説ってのはいちいちラノベを引き合いに出さんでもメジャーなネタだと思うがなぁ
歴史上の人物を女性化するから話がややこしいだけで要は男装の麗人系のテンプレだし
○○女性説ってのはいちいちラノベを引き合いに出さんでもメジャーなネタだと思うがなぁ
歴史上の人物を女性化するから話がややこしいだけで要は男装の麗人系のテンプレだし
33. Posted by おた 2012年07月18日 16:28 ID:rASzEXmzO
ハーレムドラマか
34. Posted by 名無し 2012年07月18日 16:39 ID:.w0.qujx0
>>29
その佐藤さんとやらの女体化信長のストーリーを教えてください。
どうせ今やってる萌えアニメと変わらないんだろ。
その佐藤さんとやらの女体化信長のストーリーを教えてください。
どうせ今やってる萌えアニメと変わらないんだろ。
35. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:40 ID:RXEw9Bmj0
アニメならともかく実写でこういうのは試しに見たいとも思わないな
36. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 16:55 ID:O97UAABU0
ガチで男装なんだな
アニメの中でコメディとして扱うのは慣れてるからいいけど、
リアルでシリアスだとさすがに直視できる自信がねぇな・・・
アニメの中でコメディとして扱うのは慣れてるからいいけど、
リアルでシリアスだとさすがに直視できる自信がねぇな・・・
37. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:03 ID:ctiQNWiMO
はくおうき事件は噴いたwww指摘されたら『今の時期にやるなんて薄桜鬼の人気を狙ったんだ』って逆ギレしてたなwww薄桜記は赤穂浪士なのにwwwww
38. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:05 ID:fZqZ.OBY0
※29
お前の駄文からマヌケな低能加減が溢れかえってるなwww痛すぎw
佐藤賢一信者にはアニメや漫画すら理解できないガキが多いのがよく判るw
お前の駄文からマヌケな低能加減が溢れかえってるなwww痛すぎw
佐藤賢一信者にはアニメや漫画すら理解できないガキが多いのがよく判るw
39. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:10 ID:frXemyz.0
※25
センゴクシリーズ、アニメ化して欲しいよなあ
武将かっけえわ
センゴクシリーズ、アニメ化して欲しいよなあ
武将かっけえわ
40. Posted by 名無し 2012年07月18日 17:15 ID:JURXHr.zO
何にせよ、ネタ飢饉なのはテレビ界も一緒って訳だ。寿司業界自体、ネタ飢饉に見舞われそうなんだから。
41. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:21 ID:RK43Jnvw0
※29はアレだな、「本を読んでるだけで賢くなったつもりのバカ」の典型だなwお里が知れるわww
他人がアニメ見ようがラノベ読もうが※29がド低能なのは一切変わらないっていうのにwww
良く分かれよ^^;
他人がアニメ見ようがラノベ読もうが※29がド低能なのは一切変わらないっていうのにwww
良く分かれよ^^;
42. Posted by
2012年07月18日 17:23 ID:y0l2rsRdO
佐藤賢一はラノベに例えるなら昔の朝日ソノラマ文庫時代の菊池秀行とかの作風に近いかな結構トンデモ設定もあるし性的なシーンが多かったり暴力描写がキツい所があるし
個人的に信長性転換モノをやるなら宇月原晴明の「信長あるいは戴冠せしアンドロギュルス」をやって欲しい物凄くキワモノなんだけど面白いから
個人的に信長性転換モノをやるなら宇月原晴明の「信長あるいは戴冠せしアンドロギュルス」をやって欲しい物凄くキワモノなんだけど面白いから
43. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:43 ID:NSpRreK00
ラノベラノベ言ってる奴はもうちょっと他の本も読もうよ
44. Posted by ・ 2012年07月18日 17:51 ID:ePjJlH5nO
舞台化された時からドラマ化したらどうしよう思ってたけど本当になるとは……。
宇月原晴明のは好きだけどやって欲しくないようなやって欲しいような。
宇月原晴明のは好きだけどやって欲しくないようなやって欲しいような。
45. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:51 ID:erqzOJNN0
なんで※29が叩かれてるのかよくわからないんだが
図星付かれて発狂しちゃったの?
図星付かれて発狂しちゃったの?
46. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 17:57 ID:sINBFS890
※45の低能が顔真っ赤にして突如自己紹介始めててワロタ
図星突かれて発狂しちゃったんだな♪よく解ったw
図星突かれて発狂しちゃったんだな♪よく解ったw
47. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:02 ID:Tmbm4RL.O
なんか一人だけ必死で暴れてる豚さんがいるな
48. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:04 ID:sQJ.ymiY0
最近のラノベとかアニメの武将女性化とは意味が違うだろ。
ラノベとかのは女性が女性として振舞ってるけど、このドラマは
女性であることを隠して男性のふりをして活動しているんだから。
ラノベとかのは女性が女性として振舞ってるけど、このドラマは
女性であることを隠して男性のふりをして活動しているんだから。
49. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:05 ID:.CXAAHq.0
45
ある作家について語る時に突如特定カテゴリ-を貶してりゃ嘲笑されるよ、そりゃ当然。
その当然の事に発狂せずに落ち着いて物事理解できる様になればいいね。
ある作家について語る時に突如特定カテゴリ-を貶してりゃ嘲笑されるよ、そりゃ当然。
その当然の事に発狂せずに落ち着いて物事理解できる様になればいいね。
50. Posted by あ 2012年07月18日 18:10 ID:H4KVvqT20
江の二の舞ってなに?
51. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:17 ID:bhl3tdXT0
なんか痛い佐藤信者が必死にアニメや漫画を見下したい様だが
冷静になれよ、萌えオタニュースの米欄でそれはみっともないにも程がある
冷静になれよ、萌えオタニュースの米欄でそれはみっともないにも程がある
52. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:18 ID:HiyBZJEl0
※29
頭の良い高尚なお方が,わざわざアニメまとめブログにコメントしてるwww
さすが頭の良い人は違うな~(笑)
頭の良い高尚なお方が,わざわざアニメまとめブログにコメントしてるwww
さすが頭の良い人は違うな~(笑)
53. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:20 ID:l.qTl8G70
※45
図星を突かれたんだろうなぁ
♪やらwやら^^;やらと、やたら使ってるところを見ると
すっかり頭に血が上ってるんだな
図星を突かれたんだろうなぁ
♪やらwやら^^;やらと、やたら使ってるところを見ると
すっかり頭に血が上ってるんだな
54. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:26 ID:CNPFcoXE0
※47
ヒヅメでモシモシのキーを必死に押してる豚さんチーッスwww
それにしても女体化ネタを大々的にTVドラマは無理あるだろ
あくまでもニッチな物だろうによ
ヒヅメでモシモシのキーを必死に押してる豚さんチーッスwww
それにしても女体化ネタを大々的にTVドラマは無理あるだろ
あくまでもニッチな物だろうによ
55. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:31 ID:hnUb3nz8O
こういうネタは荒らし呼ぶだけだから載せないほうがいいよ管理人
現に一人で頑張っちゃってる奴いるし
現に一人で頑張っちゃってる奴いるし
56. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:35 ID:Qye4lVHl0
>構想がもう深夜アニメかラノベレベルだな
こんなのあっただろ
いや・・・昔っから日本てこういうの好きな国だったんだぜ?
良し悪しは別としてな
こんなのあっただろ
いや・・・昔っから日本てこういうの好きな国だったんだぜ?
良し悪しは別としてな
57. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:36 ID:.0BoocPd0
※53
必死だわ的外れだわで傍から見てると恥ずかしいぞオマエ
馬鹿の自覚がない馬鹿がズレてるから笑われてるだけだよ
本当の事を言われて悔しいのは解ったから泣き止めよ
必死だわ的外れだわで傍から見てると恥ずかしいぞオマエ
馬鹿の自覚がない馬鹿がズレてるから笑われてるだけだよ
本当の事を言われて悔しいのは解ったから泣き止めよ
58. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:45 ID:a..HcuPz0
構想がラノベとか言ってる人はとりかへばや物語とかも知らないんだろうな
佐藤賢一って歴史小説家では有名な方なんだけど知らない奴多いんだな
まあ基本的に厚い本が多いし女信長も厚かったから読むわけないか
>女性として振る舞う際に扮する御長(おちょう)との演じ分けにも注目だ。
しかしこの一文読むだけでヒゲとか戦国乙女とか信奈とか見当違いも甚だしいって分かりそうなものの
一般文芸どころか記事すらまとも読めないほどのアレなのか
全文読まずに反応する奴はラノベとか漫画とか関係なく馬鹿だよ
佐藤賢一って歴史小説家では有名な方なんだけど知らない奴多いんだな
まあ基本的に厚い本が多いし女信長も厚かったから読むわけないか
>女性として振る舞う際に扮する御長(おちょう)との演じ分けにも注目だ。
しかしこの一文読むだけでヒゲとか戦国乙女とか信奈とか見当違いも甚だしいって分かりそうなものの
一般文芸どころか記事すらまとも読めないほどのアレなのか
全文読まずに反応する奴はラノベとか漫画とか関係なく馬鹿だよ
59. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:56 ID:cSrMnf250
ラノベがどうやら小説がどうやら以前に男女入れ替えとか女装、男装モノなんてとっくの前から結構あっただろ。
奇抜でもなんでもねぇよ
奇抜でもなんでもねぇよ
60. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 18:57 ID:2WrPVh7z0
凄いな、佐藤賢一を知らない奴は厚い本を読まないだの
ラノベ並みのネタなのは確かなのに何故かとりかへばや物語を知らない認定始めたり
佐藤賢一信者って本当に頭悪いんだな、何より自覚のなさが酷い
上で言われてた通り本を読むだけで賢くなったつもりの馬鹿丸出しだわ
恥を晒してるから嘲笑されてるのにそれが解らないんだから、本物の恥知らずって事だな
ラノベ並みのネタなのは確かなのに何故かとりかへばや物語を知らない認定始めたり
佐藤賢一信者って本当に頭悪いんだな、何より自覚のなさが酷い
上で言われてた通り本を読むだけで賢くなったつもりの馬鹿丸出しだわ
恥を晒してるから嘲笑されてるのにそれが解らないんだから、本物の恥知らずって事だな
61. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:13 ID:4I3hfp7c0
ドヤ顔でアホな事喚いた29が叩かれるのは当たり前なのに
45や53が必死に擁護してて失笑w信者のオツム弱過ぎるww
45や53が必死に擁護してて失笑w信者のオツム弱過ぎるww
62. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:14 ID:r3pkH6UT0
>>20
アニメの前に、この原作を元に黒木メイサで舞台化されてるよ
むしろパクったのが信奈のほうだろう
アニメの前に、この原作を元に黒木メイサで舞台化されてるよ
むしろパクったのが信奈のほうだろう
63. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:18 ID:ZYtBoP0s0
オタクとはあまり合わないストーリーだぞこれ。序章でいきなり処女喪失(本人はさっさと捨てたかったのでちょうどいい的発言)→女体で男武将転がすのにハマる→年食って年下に転がされるはめになったことに気づく→本命に落ち着く→…(ネタバレのため自重)だからなあ。
64. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:22 ID:Mg5qH.1K0
自分の中で
実写信長は
緒方直人が1位
渡哲也が2位
女の役者なんて考えられん
昨今の戦国ブームのせいか?
実写信長は
緒方直人が1位
渡哲也が2位
女の役者なんて考えられん
昨今の戦国ブームのせいか?
65. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:23 ID:sPxlmziDO
御長でピンと来たけど,これって新聞連載してたやつ?
結構好きだった
結構好きだった
66. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:25 ID:CayF1zqWO
※53
ラノベでその展開やったらビッチと騒がれて即終了だね
ラノベでその展開やったらビッチと騒がれて即終了だね
67. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 19:34 ID:2kQQsZQs0
なんで小説信者は小説が絶対とか読まなきゃいけないみたいな考えのヤツばっかりなん?
68. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 20:11 ID:ZYtBoP0s0
※66
どこかで見た感想で「男が書いたのに萌えない女体化」ってあってすげえ頷いた
どこかで見た感想で「男が書いたのに萌えない女体化」ってあってすげえ頷いた
69. Posted by 名無し 2012年07月18日 20:17 ID:.w0.qujx0
>>63
オタクだけどむしろそっちのほうが好きだな。
そのあらすじで主人公の一人称か三人称か、かな。
聞きたいんだけど、オタクに合わない要素ってどこ?
オタクだけどむしろそっちのほうが好きだな。
そのあらすじで主人公の一人称か三人称か、かな。
聞きたいんだけど、オタクに合わない要素ってどこ?
70. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 20:27 ID:H8ELEFxmO
※69
※66が言ってるように処女厨にビッチと叩かれて終わるだろwww
※66が言ってるように処女厨にビッチと叩かれて終わるだろwww
71. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 21:11 ID:qbGNxtlD0
ここで必死に暴れて笑い者になってる様なキモ豚信者が佐藤賢一を支えてるんだな
72. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 21:23 ID:hEDw2e34O
暴れてるの信者呼びされてる人じゃない気がするんだけど…
薄桜記の時もそうだったけど,パクリとか発言する前に一応ググってみたらいいのにって思う
これじゃあ結局いつも馬鹿にしてる腐女子と反応一緒だよ?
薄桜記の時もそうだったけど,パクリとか発言する前に一応ググってみたらいいのにって思う
これじゃあ結局いつも馬鹿にしてる腐女子と反応一緒だよ?
73. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 21:35 ID:a0xgGp2K0
なんか切って繋いで繰り返してる携帯厨が湧いてるな、一匹で頑張りすぎだよ豚さん
しかも脳内荒しと戦ったあげく管理人に記事選びのアドバイス(笑)までするとか痛すぎ
しかも脳内荒しと戦ったあげく管理人に記事選びのアドバイス(笑)までするとか痛すぎ
74. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 21:37 ID:xAKNdw520
この手の設定って割りと珍しくないから
ラノベ発祥とかいうと恥かくぞ
ラノベ発祥とかいうと恥かくぞ
75. Posted by 2012年07月18日 21:40 ID:VYszwW1q0
確か原作だと困ったらすぐ色仕掛けしてるんだっけ
76. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:00 ID:XjVn.2Xw0
※74
ラノベ発祥なんて言葉は誰も言ってないじゃん
漫画でもラノベでもアニメでもありふれたネタだって言われてるだけ
※72
「これは○○のパクリ」だの言って叩いてるのは記事にも米欄にもいない
寧ろ多くあるネタなのに信奈をパクリ呼ばわりしてるぐらいじゃん
他カテゴリーや他ジャンルに噛み付く信者もそうだけど熱くなってる奴は勇み足で恥かいてるぞ
ラノベ発祥なんて言葉は誰も言ってないじゃん
漫画でもラノベでもアニメでもありふれたネタだって言われてるだけ
※72
「これは○○のパクリ」だの言って叩いてるのは記事にも米欄にもいない
寧ろ多くあるネタなのに信奈をパクリ呼ばわりしてるぐらいじゃん
他カテゴリーや他ジャンルに噛み付く信者もそうだけど熱くなってる奴は勇み足で恥かいてるぞ
77. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:05 ID:TDZPklTQ0
女体化関係なく普通に信長に見えるからあんま意味ないような
78. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:06 ID:hnUb3nz8O
パクリは言ってないけどちょうどアニメやってるからのぶな?と言ってる奴は多いな
79. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:12 ID:OMsh3qwY0
ラノベ読んでるやつはアホだなって笑って終わりだけど
司馬遼太郎とか全部読んでるようなガチ歴史物好きはキレる奴も出てくるな
親父が無言で即チャンネルかえる光景が浮かぶぜ
司馬遼太郎とか全部読んでるようなガチ歴史物好きはキレる奴も出てくるな
親父が無言で即チャンネルかえる光景が浮かぶぜ
80. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:41 ID:DvigZjnk0
こういうのってキャストを先に決めてから設定やストーリーを作っていくんだろうなあ
81. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:47 ID:Gz4CNK4.O
※80
これ原作あるよw
まぁ主演決めてから何やるか決めたってのはありそうだけど
これ原作あるよw
まぁ主演決めてから何やるか決めたってのはありそうだけど
82. Posted by ※ 2012年07月18日 22:49 ID:7aJk3.fUO
で、舞台版では石田純一だった道三は誰が演じるの?
83. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 22:56 ID:YFTr2ikp0
佐藤賢一の作品って面白い奴はすごく面白いけど
ひどい奴はとことんひどいから選ぶとき注意な
ひどい奴はとことんひどいから選ぶとき注意な
84. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 23:23 ID:rqX.Aspe0
立花誾千代でドラマ作って欲しいものだが、知名度が致命的か・・
85. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月18日 23:41 ID:D3cGratH0
フォロー・ミー
86. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月19日 00:29 ID:j0.hk.c30
ようし、次は女三国志だ
87. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月19日 00:38 ID:yiKl3Din0
>>86
綺麗所をちゃんと揃えてくれるなら見てみたいww
綺麗所をちゃんと揃えてくれるなら見てみたいww
88. Posted by 名無しさん 2012年07月19日 00:44 ID:Qyi2yKCe0
舞台でやれ
89. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月19日 00:51 ID:gzwzjVz20
米88
黒木メイサがやった
黒木メイサがやった
90. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月19日 11:06 ID:RdyQt7Cc0
信長を攻略する男がいないというのがポイントだな
もともとドラマの主な視聴層は女性だし、彼女達の自己投影する「強い女性像」の一つとして企画されたんじゃないかな
なんというか目的も手段も対照的なのに結果的に似た様な形になってしまったというか実は本質的には同じだったというか……
もともとドラマの主な視聴層は女性だし、彼女達の自己投影する「強い女性像」の一つとして企画されたんじゃないかな
なんというか目的も手段も対照的なのに結果的に似た様な形になってしまったというか実は本質的には同じだったというか……
91. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月20日 12:47 ID:yFbrt7ZA0
「女信長」は3年前くらいに舞台あったなぁ
米88にも書いてある通り黒木メイサが、義弟である浅井に押し倒されて「お前は女だ!!!」って襲われそうになるって聞いてビビった
米88にも書いてある通り黒木メイサが、義弟である浅井に押し倒されて「お前は女だ!!!」って襲われそうになるって聞いてビビった
92. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月20日 16:17 ID:zpSRbDnB0
ギャグかよw
93. Posted by オタクな名無しさん 2012年07月21日 15:08 ID:vE0BhHrK0
南蛮甲冑がかっこイイ!!!
94. Posted by ラグドール 2012年07月28日 00:31 ID:zMw3XnS6O

95. Posted by ラグドール 2012年07月29日 00:18 ID:oCmcF5QrO

96. Posted by ゆき 2012年10月14日 19:11 ID:W2qXy.NKO
これは女性向けドラマだと思う。もともとアニメ好きの男性をターゲットにしてないでしょ。天海祐希好きだし、面白そうだから見よっと。