2012年06月15日
1 あやめφ ★ 2012/06/15(金) 12:57:53.39 ID:???
衆議院の文部科学委員会で15日、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、
“リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。あわせて、自民・公明の
両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、
賛成多数で可決された。
今回の改正は、近年のデジタル化・ネットワーク化の進展にともなって著作物の利用態様が
多様化していることや、著作物の違法利用・違法流通が広がっていることをふまえたもの。
政府案では、1)いわゆる“写り込み”等に係る規定、2)国立国会図書館によるデジタル化資料の
自動公衆送信に係る規定、3)公文書等の管理に関する法律に基づく利用に係る規定、
4)技術的保護手段に係る規定――の整備を行う。
このうち4)は、DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、著作権法上の対象となる
「技術的保護手段」に追加するもの。その結果、これを回避してDVDなどを複製するプログラムが
規制されるほか、技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、
認められなくなる。いわゆる“リッピング違法化”。
自公の修正案は、2009年の改正(施行は2010年1月1日から)で規定されていたが罰則は
設けられていなかった“ダウンロード違法化”に関して、刑事罰を設けるという趣旨。
具体的には、1)私的使用の目的をもって、2)有償著作物等の著作権または著作隣接権を
侵害する、自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音または録画を、3)自らその事実を
知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は、4)2年以下の懲役もしくは
200万円以下の罰金に処し、またはこれを併科すること――としている。
また、私的違法ダウンロード防止に対しての国民の理解を深めるため、国および地方公共団体に対し、
私的違法ダウンロードの防止に関する、未成年者に対する教育の充実を義務付けるとしている。
INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
2 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:00:54.75 ID:MOAJvxzw
違法なものには違法ってフダ立てとけよw
3 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:01:03.24 ID:cVFxeFKa
保存方法として有用なのにリッピング違法とか言われてもな
コピーして配ることしか想定してないのかね
コピーして配ることしか想定してないのかね
6 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:02:55.28 ID:zx3lvPyY
動画の録画は禁止
ストリーム再生は OKってこと?
ストリーム再生は OKってこと?
13 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:06:13.43 ID:Zd7eU9Qd
プロテクトを外してのリッピングがダメと言うことかな?
キャプチャーで録画というのも有るが?
まぁ、権利者を守り消費者を無くすかもしれないが好きにやれば良い。
キャプチャーで録画というのも有るが?
まぁ、権利者を守り消費者を無くすかもしれないが好きにやれば良い。
14 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:06:50.22 ID:bICPxkIV
ようつべ視聴者が知らないうちに犯罪者になる可能性があるってこと?
19 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:11:05.76 ID:fYxTIUP+
>>14
っ > 3)自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は
知らず知らずの場合は仕方ないから見逃すよってことでしょ。
っ > 3)自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は
知らず知らずの場合は仕方ないから見逃すよってことでしょ。
17 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:08:43.17 ID:fYxTIUP+
妥当な法案じゃね?>リッピング違法化
「レンタルしてコピって返却」が常態化しちゃっている現状がおかしいわけで。
いずれは規制が必要だと思ってたよ。
「レンタルしてコピって返却」が常態化しちゃっている現状がおかしいわけで。
いずれは規制が必要だと思ってたよ。
21 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:14:24.52 ID:0tDEV7OA
逮捕・捜査の打ち出の小槌をこんなに与えちゃっていいのかね
ソフト売り上げが上がらないのは目に見えてるわけで
文化だけが萎縮していくんだろうな・・・
ソフト売り上げが上がらないのは目に見えてるわけで
文化だけが萎縮していくんだろうな・・・
30 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:18:08.41 ID:fYxTIUP+
>>21
よくそういう意見あるけど、それを言ったら他の法律でも十分打ち出の小槌にできるでしょ。
よくそういう意見あるけど、それを言ったら他の法律でも十分打ち出の小槌にできるでしょ。
23 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:15:40.81 ID:sDrYqLXu
じゃあレンタルじゃなく自分で買ってきたDVDをリップするのはええのんか?
34 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:19:47.90 ID:Th30/J/F
>>23
保護回避した時点で私用目的の複製の範囲外とする
って事だからアウトだろう
保護回避した時点で私用目的の複製の範囲外とする
って事だからアウトだろう
25 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:16:11.77 ID:hnd2PPpl
それこそHDDの中でも見られない限りはバレ無いだろうけども、
MADとか作ってる人はちょっとやり辛くなるかもなw
MADとか作ってる人はちょっとやり辛くなるかもなw
26 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:16:35.45 ID:kwPx5jY9
刑罰ってどうやって調べるの1件1件調べるのかな。
プログラム規制=コピーガードだろ。
プログラム規制=コピーガードだろ。
33 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:19:42.77 ID:SQGAN/Tq
まあ、親告罪だろ
販売先のさじ加減一つだぜ
販売先のさじ加減一つだぜ
60 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:31:03.63 ID:cVFxeFKa
でもこれで私的録音録画補償金制度が無意味になるから
BDとか安くなるはずだよな
BDとか安くなるはずだよな
61 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:31:20.17 ID:vZ0SPDk6
断りもなく、消費者の権利を狭めて著作権保有者の権利を広げるとか、マジないわ。
公約のひとつに掲げて、選挙やってから決めろってんだ。
公約のひとつに掲げて、選挙やってから決めろってんだ。
65 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:32:57.85 ID:ZuoO7He7
レンタル媒体としてHDV規格が脚光をあびるに違いない
35 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:20:18.88 ID:zCWIYXP8
つまりわかりやすく言うと、CDからのコピーはおkだがCCCDからのコピーはアウト
ってことでおk?
ってことでおk?
40 なまえないよぉ~ 2012/06/15(金) 13:21:50.97 ID:dsiFHZt8
レンタル屋でやたらサイクル早く借りてる奴はターゲットになるわけだな
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ リッピングもついに違法化か
. ヽ } | ̄| これはどうやって検挙するんだろう
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:36 ID:zo.Htrjy0
CDは大丈夫
DVDはダメ
DVDはダメ
2. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:39 ID:e4o8A25S0
リッピング違法化とかふざけんな
めっちゃ不便じゃねーか
めっちゃ不便じゃねーか
3. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:39 ID:vzNB6Xze0
畑に害虫が湧いててうざいので、焼夷弾をぶち落として野菜ごと焼き払いましたー
って法案だろ、これは。
賛成してる奴は条文をちゃんと読め。綺麗事だけに躍らされるなよ。
って法案だろ、これは。
賛成してる奴は条文をちゃんと読め。綺麗事だけに躍らされるなよ。
4. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:42 ID:WB08zzXu0
じゃあレンタルじゃなく自分で買ってきたDVDをリップするのはええのんか?
→それはそもそもどうやって特定するんだろうか??誰かわかる?
→それはそもそもどうやって特定するんだろうか??誰かわかる?
5. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:43 ID:7rTxxtcM0
今の政府は一体何がしたいんだ・・・
6. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:43 ID:4XR9TByV0
※4
その区別がつかないから全部纏めて駄目って事にしようって法案
その区別がつかないから全部纏めて駄目って事にしようって法案
7. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:49 ID:LZWc4d2S0
※5
>自民・公明の
両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、
どの政府でも同じだよ
>自民・公明の
両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、
どの政府でも同じだよ
8. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:52 ID:vzNB6Xze0
自民にも民主にも反対者はそれなりにいるんだけどね…
(津田氏のツイートによると、なぜか公明は一枚岩で賛成らしい)
どっちもトップが腐り切ってるんだ
(津田氏のツイートによると、なぜか公明は一枚岩で賛成らしい)
どっちもトップが腐り切ってるんだ
9. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:52 ID:xujd6UTB0
ダウンロード禁止って・・・
動画配信サイトなんかキャッシュある時点で・・・
動画配信サイトなんかキャッシュある時点で・・・
10. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:52 ID:4XR9TByV0
これでパトレイバーOVAの様に、ソフト化してもCM入れる事が出来るね!
11. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 13:55 ID:vzNB6Xze0
※1
プロテクトがされていない通常のCDなら、ね
このタイミングで一斉にCCCDに切り替えられたら笑うよ
プロテクトがされていない通常のCDなら、ね
このタイミングで一斉にCCCDに切り替えられたら笑うよ
12. Posted by 2012年06月15日 13:55 ID:0M3t5D.30
※4
たとえば買ったDVDをスマホとかで観ようとエンコードしたらアウト
スマホで映画観たいならDRM掛かったやつを買いなさいって話
DRM掛かってるから買った会社が潰れたら観られなくなるし
DVDの寿命が来たり傷が付いたら買い直し
たとえば買ったDVDをスマホとかで観ようとエンコードしたらアウト
スマホで映画観たいならDRM掛かったやつを買いなさいって話
DRM掛かってるから買った会社が潰れたら観られなくなるし
DVDの寿命が来たり傷が付いたら買い直し
13. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:00 ID:DMWPPiwD0
模倣品・海賊版拡散防止条約という奴の成立を国際的に目指している最中で
その一環としての処置だわな。
その一環としての処置だわな。
14. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:01 ID:JikVBhmQ0
馬鹿なんでよう分からんが
国民度外視で法律が決まってくのは怖いな
国民度外視で法律が決まってくのは怖いな
15. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:02 ID:4dREn.nq0
ファイルを持ってても間違いなく所持してたらOKにしないとおかしいだろ
レンタルしてコピーして返却が違法なのは納得できるけど、購入済みのもの禁止するとか
施行されたらもう購入しない
レンタルしてコピーして返却が違法なのは納得できるけど、購入済みのもの禁止するとか
施行されたらもう購入しない
16. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:05 ID:.YmtTMRA0
※12
バックアップなんてできるのはデータ商品だけで
形のある商品だとそれが当たり前なんだけどね
君みたいにモラルに反しないと思ってる人間がいることが大問題なわけで
バックアップなんてできるのはデータ商品だけで
形のある商品だとそれが当たり前なんだけどね
君みたいにモラルに反しないと思ってる人間がいることが大問題なわけで
17. Posted by 2012年06月15日 14:06 ID:wpI9wxOy0
あのさ買ったのはそのデータを特定の範囲で使用する権利なわけで、自由にして良いわけじゃない
ここちゃんと理解しろよ
ここちゃんと理解しろよ
18. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:07 ID:ew.TlLLa0
R4を告発すれば捜査してくれるってこと?
19. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:07 ID:e4o8A25S0
DVDがリッピングできないと買わなくなるんだが
保存できないようなら録画データのがまだマシ
なんで時代に逆行するような法案を…
保存できないようなら録画データのがまだマシ
なんで時代に逆行するような法案を…
20. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:11 ID:bgZN4YEM0
※16
大丈夫か!?
大丈夫か!?
21. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:13 ID:BHADhW8j0
売れないものは何やっても売れないと思うんだ…
22. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:14 ID:3UqPfv8h0
リッピングできなくなったら不便だしBD買わなくなるな
23. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:18 ID:e4oXVmzW0
まぁ引っかかるのはよっぽどの奴だとは思うけどね
なんらかの形でこの改正法に抵触している人はそれこそ無数にいるわけだし
とはいっても、こじつけでいくらでも挙げられるのは事実
点数稼ぎに使われちゃたまらんな
なんらかの形でこの改正法に抵触している人はそれこそ無数にいるわけだし
とはいっても、こじつけでいくらでも挙げられるのは事実
点数稼ぎに使われちゃたまらんな
24. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:18 ID:e4o8A25S0
※17
その権利が制限されるから文句言ってるんだろ
人によってはリッピングが制限されることでくつろいで観られなくなるわけだ
しかも原因が違法ダウンロードとか関係ないヤツのせいでそうなるってのがむかつくと
その権利が制限されるから文句言ってるんだろ
人によってはリッピングが制限されることでくつろいで観られなくなるわけだ
しかも原因が違法ダウンロードとか関係ないヤツのせいでそうなるってのがむかつくと
25. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:19 ID:vmipsH68O
厳密にやっていくなら指摘されてる通り安くなるはずだよね、BDもCDも
はっきり言ってネックはここなんだから
増税で間違いなくダメージ受けるのもこの手のものだしね
はっきり言ってネックはここなんだから
増税で間違いなくダメージ受けるのもこの手のものだしね
26. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:21 ID:bb.HgxNh0
>でもこれで私的録音録画補償金制度が無意味になるからBDとか安くなるはずだよな
まーなるわきゃねーな
既得権益はそのままだろ
まーなるわきゃねーな
既得権益はそのままだろ
27. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:24 ID:rZqWGMpA0
ブルーレイキャプチャ遊びも出来なくなるかこりゃ
28. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:24 ID:1l.2NPlt0
こそこそとよくやるもんだ。最近不気味な法律が増えてて不安だな
29. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:33 ID:YGJKw.K70
>権利者を守り消費者を無くすかもしれないが好きにやれば良い
今回の改悪で売り上げ更に落ち込むだろうけど、その責任だけは消費者に擦り付けてくるだろう。
>26 そうなるとしか思えない。権利だけを主張して義務を反故にする輩の集団だから。
今回の改悪で売り上げ更に落ち込むだろうけど、その責任だけは消費者に擦り付けてくるだろう。
>26 そうなるとしか思えない。権利だけを主張して義務を反故にする輩の集団だから。
30. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:34 ID:YGJKw.K70
>28 レバ刺しですら禁止になる世の中だからな…本当に恐ろしいわ
31. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:35 ID:rZMbfQgb0
これを機に視聴者的立場から脱却しようと思います
見るより作る方が楽しいってことにMMDで気がつきました
自作の出来が商業ものより優れてるとかじゃなくて、自分で色々と考えて作るのが楽しい
見るより作る方が楽しいってことにMMDで気がつきました
自作の出来が商業ものより優れてるとかじゃなくて、自分で色々と考えて作るのが楽しい
32. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:36 ID:e4o8A25S0
別件逮捕が楽になるな
33. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:37 ID:4lLK1mDP0
※13
ところがどっこい
今回は音楽業界のロビー活動が元なんだよねこれ
結構金バラまいたんじゃね
ところがどっこい
今回は音楽業界のロビー活動が元なんだよねこれ
結構金バラまいたんじゃね
34. Posted by 名無し 2012年06月15日 14:38 ID:i.PLQIM.0
これ施行されたら、言いがかりでも国はお前らのPC見放題じゃん
中国以下だな
中国以下だな
35. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:39 ID:QFqD9v6W0
過去の産物に未だにしがみついててもしょうがないのに。
だいたいこれを行ってるのがお金のない中高生が多いってことを
理解しているのかね。
どのみち買わないものは買えないから売り上げは変わらんのに。
だいたいこれを行ってるのがお金のない中高生が多いってことを
理解しているのかね。
どのみち買わないものは買えないから売り上げは変わらんのに。
36. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:39 ID:IYqBaD6K0
地方のオタ死んだな
消費税も上がるしこんな糞法も通るし
日本の経済完全に終了
消費税も上がるしこんな糞法も通るし
日本の経済完全に終了
37. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:47 ID:SDj2BXV30
技術的保護手段(コピーガード)の回避はもともと禁止だったけど、さらに罰則まで追加されたって事か
真面目にDVD買って個人的に楽しんでる人間からすれば大迷惑って気持ちもわからんでもない
要するにDVDは買って見るだけで後は何もすんなって事かね
真面目にDVD買って個人的に楽しんでる人間からすれば大迷惑って気持ちもわからんでもない
要するにDVDは買って見るだけで後は何もすんなって事かね
38. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:49 ID:m2Kx68Yq0
法律よくわからんが
被害者からの具体的な被害があってからの親告罪なので別件逮捕はないんでないの。
非親告罪になったらやばいんだけど。
被害者からの具体的な被害があってからの親告罪なので別件逮捕はないんでないの。
非親告罪になったらやばいんだけど。
39. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:51 ID:vzNB6Xze0
後の危惧は、いつ違法ダウンロード刑罰化が非親告罪化するかってことだな
今のところそういう話は(俺の知る限りでは)一切出てないが
著作権侵害を非親告罪化するような話も出てきている昨今、決して絵空事ではないと思うね。
今のところそういう話は(俺の知る限りでは)一切出てないが
著作権侵害を非親告罪化するような話も出てきている昨今、決して絵空事ではないと思うね。
40. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 14:57 ID:l9HE.KyG0
ツタヤとか行かなくなるわ
41. Posted by 名無しさん 2012年06月15日 14:57 ID:ExTMUhLJO
とりあえず何がOKで何がダメなのか誰にでも解る形でケースごとに明文化しないと恣意的乱用が常態化するぞ
ぶっちゃけ禁酒法以上の悪法だろ
商売しにくくなった在日ゴロの仕業か?
ぶっちゃけ禁酒法以上の悪法だろ
商売しにくくなった在日ゴロの仕業か?
42. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:00 ID:Tk.46m0k0
動画をあげている連中はおとがめなし?
タバコだって規制したければまず売る方をするべきなのにねおかしい
タバコだって規制したければまず売る方をするべきなのにねおかしい
43. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:06 ID:J4RigFD00
CD買ったりレンタルしてPCに保存とかも出来なくなるのか?
そこまでされたら・・・
そこまでされたら・・・
44. Posted by 「イタリア 増税裏目の兆候 徴収額、06年以降最低」 2012年06月15日 15:20 ID:k5EZEk110
民主党も自民党もダメ。ではどこを支持する?
45. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:21 ID:ptAVFZ450
レンタル禁止にすればいい
そのほうが早くね?
そのほうが早くね?
46. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:23 ID:fZKocbco0
内容も問題だが一番嫌なのがこういう重要な事を
国民の知らない所でコソコソ決める事
作るのが後ろめたい法律なら最初からつくんな
国民の知らない所でコソコソ決める事
作るのが後ろめたい法律なら最初からつくんな
47. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:32 ID:KEdYHiII0
※42
なわきゃねえだろ
なわきゃねえだろ
48. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:34 ID:e4o8A25S0
※45でいいよ、正直レンタルなんてしないし
あれこそ売り上げ低下の原因だろ
あれこそ売り上げ低下の原因だろ
49. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:35 ID:tPUFZgaK0
リッピングはどうするんかねぇ…
手当たり次第家宅捜索以外手が出せないと思うけど…
手当たり次第家宅捜索以外手が出せないと思うけど…
50. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:40 ID:LYZlplWD0
これって・・・・穴だらけの法律じゃない?
結果=レンタル屋の業績が落ちる・・・・コレだけじゃないか?
結果=レンタル屋の業績が落ちる・・・・コレだけじゃないか?
51. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:41 ID:VXTWuP9o0
※48
レンタル店への売上ってかなり大きいから
自ら大口の売り先きるようなことはしないだろう
レンタル店への売上ってかなり大きいから
自ら大口の売り先きるようなことはしないだろう
52. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 15:44 ID:e4o8A25S0
海賊版売りさばこうとしてるヤツと真面目に買ってあくまで自分の観賞用にリッピングしたヤツが同じ立場に立たされるのは不愉快な話だな
53. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:01 ID:o35OO6PmO
今更レンタル禁止とか不可能だろ
他の国なら暴動が起きるレベル
これじゃまるで戦時中の全体主義だな
日本はこれから戦争でもするのか?
そのくせ消費税上げるとか馬鹿か
一番無駄なものが他にあるのに
国民が娯楽を楽しむのがよほど不満なんでしょうね(笑)
他の国なら暴動が起きるレベル
これじゃまるで戦時中の全体主義だな
日本はこれから戦争でもするのか?
そのくせ消費税上げるとか馬鹿か
一番無駄なものが他にあるのに
国民が娯楽を楽しむのがよほど不満なんでしょうね(笑)
54. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:01 ID:LqMtwmYl0
リッピング違法とかふざけんなよ
オリジナルは何度も再生したくないんだよ
オリジナルは何度も再生したくないんだよ
55. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:03 ID:81pJdlRn0
自公は全くロクなことしないな
56. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:15 ID:P8tCDEsC0
37
第一DVDを買えるほどみんながみんな裕福じゃない
独身貴族だけでしょ、そういうこと言えるのは
他にも買うものがあるんだから
いずれどんどん他のものにも拡大するに決まっている
第一DVDを買えるほどみんながみんな裕福じゃない
独身貴族だけでしょ、そういうこと言えるのは
他にも買うものがあるんだから
いずれどんどん他のものにも拡大するに決まっている
57. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:17 ID:BMMg3fb.0
自分で買った奴をコピーできないってのはどうなんだ?
58. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:24 ID:3FVbhhA8O
脊髄反射で米してる奴とか笑えるなw
特に日本終わったとかジミンガーとかw
おまいらこういう奴こそどの面から米してるかよーく考えなきゃ
特に日本終わったとかジミンガーとかw
おまいらこういう奴こそどの面から米してるかよーく考えなきゃ
59. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:30 ID:Fu.1tMwi0
ダウンロードのほうがやばいだろこれ
何度も問題点指摘されてるのに
何度も問題点指摘されてるのに
60. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:36 ID:qfKqkHCP0
ますますDVD買わなくなるな
自分で買ったものを自由にできないとか
PSPとかにいれて移動中に観たいのに・・・
自分で買ったものを自由にできないとか
PSPとかにいれて移動中に観たいのに・・・
61. Posted by 2012年06月15日 16:47 ID:EF9CW9fj0
本当に誰得なんだこれ
まさかこれでCDやDVDの売り上げが上がるとでも思ってるのかね
まさかこれでCDやDVDの売り上げが上がるとでも思ってるのかね
62. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:47 ID:IYqBaD6K0
※55
>おまいらこういう奴こそどの面から米してるかよーく考えなきゃ
何が言いたいのか分からん
煽りとかではなく
本当に分からん
「おまいら」って誰?ここにコメしてる全員?
「こういう奴は」は分かるが
「どの面から米してるか」って?
「どの面下げて」の打ち間違い?
>おまいらこういう奴こそどの面から米してるかよーく考えなきゃ
何が言いたいのか分からん
煽りとかではなく
本当に分からん
「おまいら」って誰?ここにコメしてる全員?
「こういう奴は」は分かるが
「どの面から米してるか」って?
「どの面下げて」の打ち間違い?
63. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:48 ID:IYqBaD6K0
↑※58だった
64. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:55 ID:dH..EdGF0
※61
警察得だと思う
点数稼ぎや別件逮捕にとても便利
最近のネットの風潮とか見る限り、曲がりなりに「違法」としとけば
そっち方面の姑息なことはなんでも見逃すだろ
警察得だと思う
点数稼ぎや別件逮捕にとても便利
最近のネットの風潮とか見る限り、曲がりなりに「違法」としとけば
そっち方面の姑息なことはなんでも見逃すだろ
65. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 16:55 ID:0FpW2XXm0
消費税とかを前面に出しておいて、裏で拙速に進めるのが一番問題だと思うの
議論の結果通るなら、ある程度納得できるが……
議論の結果通るなら、ある程度納得できるが……
66. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:04 ID:VTPNQ4Zx0
じゃあ自分が買ったBDのバックアップをただで、
何年経ってももらえる権利が必要なはずじゃないのか
日本は本当に情報教育の遅れた国だね
数学わからない文系もそれくらいは学んでおかないと
売国奴になるってことだ
何年経ってももらえる権利が必要なはずじゃないのか
日本は本当に情報教育の遅れた国だね
数学わからない文系もそれくらいは学んでおかないと
売国奴になるってことだ
67. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:06 ID:W0eL3XBr0
TPPで非親告化みたいな噂よく聞くけどどうなの?
68. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:11 ID:oRSUv.zR0
ザル法だろ
せいぜいファイル共有みたいに、見せしめ逮捕やる程度
せいぜいファイル共有みたいに、見せしめ逮捕やる程度
69. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:15 ID:.FRFXhLe0
※68
だから別件逮捕の宝庫ってことだ
銃刀法違反でオタの工具を摘発するのに熱心な警察が何故かDQNのナイフはスルーだろ
ああなる
だから別件逮捕の宝庫ってことだ
銃刀法違反でオタの工具を摘発するのに熱心な警察が何故かDQNのナイフはスルーだろ
ああなる
70. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:29 ID:m2Kx68Yq0
別件逮捕、別件逮捕っていってるけど、どうやってするの?
71. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:44 ID:AzXqealh0
ま、様子見だわな。
馬鹿な頭に付き合うのは大変。
馬鹿な頭に付き合うのは大変。
72. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:44 ID:2aHaoo.r0
※70
イヤホンしてるやつを職質かけて
今音楽来てましたよね、正規DL証明してね
イヤホンしてるやつを職質かけて
今音楽来てましたよね、正規DL証明してね
73. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:47 ID:gwqKQRQY0
BDの画質評価をするために、フルHD画像をキャプチャすることがあるけど、
それも駄目なのか。
批評や評価のために著作物を引用することは著作権法上、許された
行為であるわけだが、コピーガードを回避して静止画を抜いたら駄目っつーこと?
それも駄目なのか。
批評や評価のために著作物を引用することは著作権法上、許された
行為であるわけだが、コピーガードを回避して静止画を抜いたら駄目っつーこと?
74. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:50 ID:.2eMjYu00
施行って10月からだよね?
今日からもうダメな感じ?
今日からもうダメな感じ?
75. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:56 ID:2aHaoo.r0
※73
条文に厳密に従うと違法では?
条文に厳密に従うと違法では?
76. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:59 ID:m2Kx68Yq0
72
親告罪なのに?
具体的被害もあげないで?
親告罪なのに?
具体的被害もあげないで?
77. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:02 ID:w0XKnoGw0
これって完全に可決したの?
78. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:06 ID:Ht5Qb6Zg0
現代版治安維持法だねこりゃ
79. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:11 ID:2aHaoo.r0
※76
こういうことありましたんで被害届出してください、くらいやるだろ
これででなくても捜査する口実にハなるし
※77
ろくに審議せず採決当日提出で可決
参議院でも同じことして通すでしょ
こうすりゃいくらが嫌で反対してても関係ない
こういうことありましたんで被害届出してください、くらいやるだろ
これででなくても捜査する口実にハなるし
※77
ろくに審議せず採決当日提出で可決
参議院でも同じことして通すでしょ
こうすりゃいくらが嫌で反対してても関係ない
80. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:20 ID:zEMxC7XM0
実際どの程度問題になるかは運用次第だよ。
令状出すために必要な疎明資料をどの程度要求するかの。
ただどんな運用になったとしても消費者側からはそれを確信することはできないし、
確信できない以上萎縮しまくって本来許されてることまでやらなくなる可能性がある。
というか立法においてそれが期待されてる。
あー怖い怖い。
令状出すために必要な疎明資料をどの程度要求するかの。
ただどんな運用になったとしても消費者側からはそれを確信することはできないし、
確信できない以上萎縮しまくって本来許されてることまでやらなくなる可能性がある。
というか立法においてそれが期待されてる。
あー怖い怖い。
81. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:22 ID:Wlzq9dLF0
※77
反対してたのが共産だけで、それも自民公明が黙らせたから
民主はもともと賛成の主流派だし通らない理由がない
反対してたのが共産だけで、それも自民公明が黙らせたから
民主はもともと賛成の主流派だし通らない理由がない
82. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:26 ID:ZAUdY3Tl0
要するに外国人移民してくるから
その外国人にあわせた環境に変えよう
って言ってるようなものでしょ?
あと、どうやって違反を見つけんだろう
結局晒しあげするだけなのか
その外国人にあわせた環境に変えよう
って言ってるようなものでしょ?
あと、どうやって違反を見つけんだろう
結局晒しあげするだけなのか
83. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:41 ID:2aHaoo.r0
※82
外国特にアメリカはクラウドで共有化が今の最先端ですが?
外国特にアメリカはクラウドで共有化が今の最先端ですが?
84. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:44 ID:vzNB6Xze0
さすがにこのブログでは
割れ厨涙目wwww悪い子としてるからビクビクしてるんだよwwwwニコニコもようつべも終わりだなwww
みたいな頭の悪いコメントをする奴はいないな
割れ厨涙目wwww悪い子としてるからビクビクしてるんだよwwwwニコニコもようつべも終わりだなwww
みたいな頭の悪いコメントをする奴はいないな
85. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:47 ID:vzNB6Xze0
※81
民主の主流派には賛成派は少ないよ、一応。
ただ、この刑罰化と引換えに消費税増税に賛成してくれるよう自民公明に頼み込んでいる、という噂があってな…。
ひょっとしたらこっちのほうがより一層ゲスかもしれない。
民主の主流派には賛成派は少ないよ、一応。
ただ、この刑罰化と引換えに消費税増税に賛成してくれるよう自民公明に頼み込んでいる、という噂があってな…。
ひょっとしたらこっちのほうがより一層ゲスかもしれない。
86. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:54 ID:OzP3t63K0
これって最悪ipod聞いてるだけで捕まる可能性があるって事?
87. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 18:55 ID:2aHaoo.r0
※86
職質対象になるのは覚悟した方がいいね
職質対象になるのは覚悟した方がいいね
88. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:05 ID:1.goG8JR0
つまりどういうことだ?
ニコとかようつべで違法うpされてんのDL→違法
ツタヤとかで借りたDVD、CDをコピ→違法
自分で買ったDVD,CDをコピ(自分で楽しむために)→違法
ってことでおk?
ニコとかようつべで違法うpされてんのDL→違法
ツタヤとかで借りたDVD、CDをコピ→違法
自分で買ったDVD,CDをコピ(自分で楽しむために)→違法
ってことでおk?
89. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:11 ID:2aHaoo.r0
※88
それでOK
そのうちデータを移動するのも不可になったりして
それでOK
そのうちデータを移動するのも不可になったりして
90. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:13 ID:OzP3t63K0
こんなんでCD買う人増えると本気で思ってるのかな?
ニコ動とかようつべにアップされてる音楽を聞いてからそのCD買う人とかも結構いるだろうに、
アップもダメ、パソコンに取り込むのダメじゃ売上なんかなくなると思う
俺なんかMADに使われてる曲によく興味持つけどな~
ニコ動とかようつべにアップされてる音楽を聞いてからそのCD買う人とかも結構いるだろうに、
アップもダメ、パソコンに取り込むのダメじゃ売上なんかなくなると思う
俺なんかMADに使われてる曲によく興味持つけどな~
91. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:14 ID:.CkZ5weJ0
CDは関係ないでしょ? コピープロテクトが元々かかってないんだから
92. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:22 ID:2aHaoo.r0
※91
ところがどっこい
気づかないくらいのがついてたりする
更新されてないから普通のソフトで総スルーできるってだけで
CDリッピング = SMCS回避でアウト
CDを音楽用CD-Rにリッピング = アウトだが、私的複製補助金該当なのでセーフでもある。
DVDリッピング = アウト
BDリッピング = アウト
音楽データをCD-R以外の物にコピー = アウト
だそうですよ?
ところがどっこい
気づかないくらいのがついてたりする
更新されてないから普通のソフトで総スルーできるってだけで
CDリッピング = SMCS回避でアウト
CDを音楽用CD-Rにリッピング = アウトだが、私的複製補助金該当なのでセーフでもある。
DVDリッピング = アウト
BDリッピング = アウト
音楽データをCD-R以外の物にコピー = アウト
だそうですよ?
93. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:24 ID:2aHaoo.r0
がちがちに禁止したあげく大惨事になった禁酒法というものがあるんだが
規制派議員はこれについてどう考えてるんだろ
規制派議員はこれについてどう考えてるんだろ
94. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:25 ID:anuHro.z0
万引きを取り締まっても売上は増えないから
万引きは合法にすべき。
万引きは合法にすべき。
95. Posted by あ 2012年06月15日 19:25 ID:QrBmjZdyO
じい様達そのうち録画も駄目とかいいだしそうだな
96. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:27 ID:2aHaoo.r0
※94
そういうところを問題視してるわけではないんだが?
釣られてしまいましたか?
そういうところを問題視してるわけではないんだが?
釣られてしまいましたか?
97. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:43 ID:WB08zzXu0
じゃあいっそのこと、CDもDVDも見ない買わない聞かないっていう意思表示を消費者側がおこして、この法案以前よりCDやDVDの業界の売り上げを徹底的に落としてやればええんじゃ!!このままだとこっちがなめられるね!!
98. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:43 ID:uDLkUe7S0
94
損失は減りますが
損失は減りますが
99. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:43 ID:Up7hCC.50
72. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 17:44 ID:2aHaoo.r0
※70
イヤホンしてるやつを職質かけて
今音楽来てましたよね、正規DL証明してね
これは犯罪だっていう証明義務は警察にあるんだけどな・・・
※70
イヤホンしてるやつを職質かけて
今音楽来てましたよね、正規DL証明してね
これは犯罪だっていう証明義務は警察にあるんだけどな・・・
100. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:47 ID:WB08zzXu0
※97
それ+自公民をぼこぼこにせんとな
それ+自公民をぼこぼこにせんとな
101. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:47 ID:2aHaoo.r0
※99
そんな理屈は権力持ってる側には通用しない
普通に職質ぐらいかけられると思うよ?
そんな理屈は権力持ってる側には通用しない
普通に職質ぐらいかけられると思うよ?
102. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:50 ID:1.goG8JR0
※89
回答サンクス
これはちょっと御遠慮したい法案だなぁ。でも通っちゃったんだよな……。
MADもダメなんだろうし……。
いつも通りザル法になることを期待するよ
回答サンクス
これはちょっと御遠慮したい法案だなぁ。でも通っちゃったんだよな……。
MADもダメなんだろうし……。
いつも通りザル法になることを期待するよ
103. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:50 ID:2aHaoo.r0
※98
※94が言ってるのはお前ら割れ厨の理屈はこうだからそんなもん通用するか馬鹿って皮肉だと思われ
※94が言ってるのはお前ら割れ厨の理屈はこうだからそんなもん通用するか馬鹿って皮肉だと思われ
104. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 19:51 ID:pZTS2TTJ0
※83
多分だけど、そういう方向に日本も結果的に流れてくんだと思うよ
その過程で起きてることと捉えるしかないよ、正直これは意味不明だけど
目先の利益、利権が合致して優先したんだろうとしか考えられない
増税のタイミングも相まって、トータルで売れるものまで売れなくなると思うんだけど、
向こうの算盤は異なる数字をはじき出してしまうっていう
これを厳密にやり続ければ各所に影響が出るから、実際は難しいよね
多分だけど、そういう方向に日本も結果的に流れてくんだと思うよ
その過程で起きてることと捉えるしかないよ、正直これは意味不明だけど
目先の利益、利権が合致して優先したんだろうとしか考えられない
増税のタイミングも相まって、トータルで売れるものまで売れなくなると思うんだけど、
向こうの算盤は異なる数字をはじき出してしまうっていう
これを厳密にやり続ければ各所に影響が出るから、実際は難しいよね
105. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:08 ID:silYRqETO
とりあえずお前ら政治家は他にもっとやるべき事があるんでない?
106. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:09 ID:qpRTzHTi0
クラウドで海外サーバーでやれば回避かな?
107. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:11 ID:DDkWycmd0
この法律には問題ありだけど、極端なことを言って危険を煽るようなコメントしてるやつらも非常に問題があるぞ
児ポの改悪騒ぎのときにもいたけど、こういう連中は冷静な議論をできにくくするから非常に迷惑
児ポの改悪騒ぎのときにもいたけど、こういう連中は冷静な議論をできにくくするから非常に迷惑
108. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:16 ID:3FeDS1630
英国では、著作権関連の法律において、逆に「リッピング」を合法化の方向へ改正するそうです。
ttp://news.mynavi.jp/column/eutrend/081/index.html
本当の意味で、著作権者の利益と利用者の利益のバランスを取っていくことは難しいと思いますが、
今回の法律は、コメ104さんの言われるとおり、
特定の人たちの目先の利権確保を優先しているように感じて、うーんという感じです。
コンテンツ産業を育成・発展させていくうえで、
例えば、消費者が不利益を被らないように、共通のダウンロード規格を制定する等、
国として進めるべき方向は他にもあるとも思います。
あと、怖い話ですが、
思想・信条の統制という形に行かないようにしていかねばならないと思います。
どの時代も、統制の入り口はまず娯楽からですからね。
ttp://news.mynavi.jp/column/eutrend/081/index.html
本当の意味で、著作権者の利益と利用者の利益のバランスを取っていくことは難しいと思いますが、
今回の法律は、コメ104さんの言われるとおり、
特定の人たちの目先の利権確保を優先しているように感じて、うーんという感じです。
コンテンツ産業を育成・発展させていくうえで、
例えば、消費者が不利益を被らないように、共通のダウンロード規格を制定する等、
国として進めるべき方向は他にもあるとも思います。
あと、怖い話ですが、
思想・信条の統制という形に行かないようにしていかねばならないと思います。
どの時代も、統制の入り口はまず娯楽からですからね。
109. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:17 ID:aqtVjVIj0
電車でPSPでリプモノ見ているやつがいたら即しょっぴくわけだな。
ちょいと覗いて「うむ、あれはDVD(BD)版だ、湯気が少ない!」
とか言って。
外でPSPで映像を楽しむ時代は終わったのか?
ちょいと覗いて「うむ、あれはDVD(BD)版だ、湯気が少ない!」
とか言って。
外でPSPで映像を楽しむ時代は終わったのか?
110. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:30 ID:DDkWycmd0
リッピングは違法化って言ったって罰則はないんじゃ、私的にやっているぶんには今までとたいして変わらないんじゃないのか
違法ダウンロードの件もとりあえずは親告罪だしさ
違法ダウンロードの件もとりあえずは親告罪だしさ
111. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:33 ID:2aHaoo.r0
※110
そして規制拡大されていく
そして規制拡大されていく
112. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:39 ID:JNCOkoIV0
違法ダウンロードとリッピングを禁止されて困っている連中は
著作権を侵害している犯罪者であって、けっして消費者とは言わないので
規制しても何の問題も有りませんわ
著作権を侵害している犯罪者であって、けっして消費者とは言わないので
規制しても何の問題も有りませんわ
113. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:40 ID:.CkZ5weJ0
技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、認められなくなる(刑事罰はなし)。いわゆる“リッピング違法化”。コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象とはなっていない。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
CDは良いらしいぞ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
CDは良いらしいぞ。
114. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:44 ID:NRx1iP4y0
※109
著作権を侵害して、違法にダウンロードした動画を観ている犯罪者をしょっ引いて
なにか問題でも?
著作権を侵害して、違法にダウンロードした動画を観ている犯罪者をしょっ引いて
なにか問題でも?
115. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:46 ID:lCyLCIK20
割れ厨が消費者を名乗るなんぞ片腹痛いわ
116. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:52 ID:vzNB6Xze0
※107
何かの見せしめでしか運用されないとしても、ザル法だとしても、政治家次第で運用されるかどうかが変わるにしても
その「極端なこと」が法解釈上可能なことで、俺やお前の身に振りかかる可能性がわずかでもあるのならば、
その可能性はどんどん言わなくてはいけないよ。
「危険を煽るような事を言うな」と極端な意見を封殺するほうがよっぽど危険だ。
何かの見せしめでしか運用されないとしても、ザル法だとしても、政治家次第で運用されるかどうかが変わるにしても
その「極端なこと」が法解釈上可能なことで、俺やお前の身に振りかかる可能性がわずかでもあるのならば、
その可能性はどんどん言わなくてはいけないよ。
「危険を煽るような事を言うな」と極端な意見を封殺するほうがよっぽど危険だ。
117. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:53 ID:pZTS2TTJ0
※110
おそらくね、ただ、時代感覚を(敢えて)思い切り失ってるのは正直まずいと思うよ
例えば108さん(ありがと)の言われるような一方の流れを知らないはずがないんだよ
言ってしまえば、これは一種の責任転嫁なんだから、とても理不尽な
恣意的に運用できるもんでもないけど、ここから始めて…って警戒されるのも分かるよ
おそらくね、ただ、時代感覚を(敢えて)思い切り失ってるのは正直まずいと思うよ
例えば108さん(ありがと)の言われるような一方の流れを知らないはずがないんだよ
言ってしまえば、これは一種の責任転嫁なんだから、とても理不尽な
恣意的に運用できるもんでもないけど、ここから始めて…って警戒されるのも分かるよ
118. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 20:55 ID:pMscve9A0
こりゃまたザル法案通して、天下り先作成ってパターンだなw
生贄を何人か吊るして、一般人をビビらせれば成功www
生贄を何人か吊るして、一般人をビビらせれば成功www
119. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 21:20 ID:lweLuY4I0
よくわからんがレンタルしたCDをipodとかに入れるのもダメってこと?
施行される前に入れた奴もアウトなのかな?
施行される前に入れた奴もアウトなのかな?
120. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 21:27 ID:Zd1VH5U2O
なるほどなー
確かに天下り先にも良いわけだ
俺も人のこと言えないが政治家は恣意しかないんだね
いや、他にやることないの?
こういうことよりまず国の復興(原発経済就職色々)やること過多だろ何考えてんのこれやればどれか解決するの?
あぁ何か国のために国民は欲を持っちゃいけないのかー
国民はただ国のために犠牲になり余暇は楽しめないんだなー
消費税上げるのに両方やるの?
やるにしても普通どっちかだろ
国民が何も言わないのを良いことにやりたい放題だな
同人誌もその内に言われるからコミケの人は気にかけた方が良いね(まぁこれもただの天下り先で効果はないかもしれない)
前でどの方面の人が米してるか~とか言ってるが、それはこっちのセリフだよと
確かに天下り先にも良いわけだ
俺も人のこと言えないが政治家は恣意しかないんだね
いや、他にやることないの?
こういうことよりまず国の復興(原発経済就職色々)やること過多だろ何考えてんのこれやればどれか解決するの?
あぁ何か国のために国民は欲を持っちゃいけないのかー
国民はただ国のために犠牲になり余暇は楽しめないんだなー
消費税上げるのに両方やるの?
やるにしても普通どっちかだろ
国民が何も言わないのを良いことにやりたい放題だな
同人誌もその内に言われるからコミケの人は気にかけた方が良いね(まぁこれもただの天下り先で効果はないかもしれない)
前でどの方面の人が米してるか~とか言ってるが、それはこっちのセリフだよと
121. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 21:38 ID:OfeWv7Uq0
105で終わってた
122. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 21:44 ID:7DHFrTR80
国民が疲弊している今こそ、国(や自治体)はやりたい放題の好機なんだろう
利権を拡大したり、締め付けを強化したりするにはいいタイミングだからね
利権を拡大したり、締め付けを強化したりするにはいいタイミングだからね
123. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 21:55 ID:ICFS8sS10
なんかCDもダメとか書いたり、レベル超低いな
煽りがないだけマシかもしれんがw
煽りがないだけマシかもしれんがw
124. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 22:06 ID:dG9J3w4c0
実際困るの割れ厨だけだろ
125. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 22:08 ID:1B2HwKDe0
どこまでなんてこれを決めてるやつがわかるわけないじゃん…
だからどこまでセーフとかこれにはないよ
だからどこまでセーフとかこれにはないよ
126. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 22:36 ID:UgFDMkKK0
とりあえず親や姉妹が知らずにしょっ引かれないことを祈る
127. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 22:54 ID:VCCiAt0B0
ああ、ここで宣言しておこう。だれもやめないとまらない
128. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 23:02 ID:gRQsao7K0
やったねぴーぽくん!お小遣いが増えるよ!
129. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月15日 23:52 ID:kIVTR9jd0
自分で買ったBDもリッピングできないとかめんどい時代だぜ
今までLANで共有してたのにどうすりゃいいんだ
今までLANで共有してたのにどうすりゃいいんだ
130. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 00:47 ID:gACGw.jk0
アングラでまとめBDとかが格安で売られる市場が出来るだけだろ、ぶっちゃけ。
アキバとか日本橋とかいったらそういうのが普通に売られるようになって、中国とかと変わらなくなるよ。
アキバとか日本橋とかいったらそういうのが普通に売られるようになって、中国とかと変わらなくなるよ。
131. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 00:49 ID:gACGw.jk0
※114
テレビ番組なんて無くして、ネットで好きな時に好きな番組見れるようにしてくれるならいいんだがねw
テレビ番組なんて無くして、ネットで好きな時に好きな番組見れるようにしてくれるならいいんだがねw
132. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 01:11 ID:EaoMijMH0
縛り付けられて喜んでるやつはどういう感覚してるんだ?
133. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 09:51 ID:w0OI7IIX0
国民の権利を削って増税賛成にもっていく民主と自公民
クズばかりだな
クズばかりだな
134. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 13:58 ID:EUXy3Amc0
※132
自分が縛り付ける側にいると勘違いしている
自分が縛り付ける側にいると勘違いしている
135. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 14:43 ID:1M0Yw1.H0
リッピング違法化+消費税増税のコンボでDVDレンタル→DVDRの流れでアニメとか貯めてたにわかオタは終わったな。
136. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月16日 18:25 ID:NnP.ny.I0
何で日本の政治家ってこんなアホだらけなんだ?
本当に。
本当に。
137. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月17日 01:58 ID:nds3U9KF0
日本のどの政党がまともって?
ドングリの背比べだよ
あの時民主が大勝利したのは、目の前の「児ポル禁」改悪に反対していたから大勝利しただけだし
そんなのなきゃ民主にも表は入らんかったよ
ま、その民主も自民に消費税増案を見てもらうかわりにパソコン検閲法を通したしね
結局どの等も一緒 強いものにはごまをすり弱いものには徹底的にいじめる
ただその内容が違っていたため共同作戦に出たわけ
もっと簡単にいえば対立していたいじめっ子2人が特定の子1人をフルボッコにするのと同じ
ドングリの背比べだよ
あの時民主が大勝利したのは、目の前の「児ポル禁」改悪に反対していたから大勝利しただけだし
そんなのなきゃ民主にも表は入らんかったよ
ま、その民主も自民に消費税増案を見てもらうかわりにパソコン検閲法を通したしね
結局どの等も一緒 強いものにはごまをすり弱いものには徹底的にいじめる
ただその内容が違っていたため共同作戦に出たわけ
もっと簡単にいえば対立していたいじめっ子2人が特定の子1人をフルボッコにするのと同じ
138. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月17日 10:13 ID:C17YM9C.O
※137
前の選挙で民主党が大勝利した理由が「児ポル禁」改悪に反対したから、なわけねーだろww
自民党が単純にイヤだった、それだけだろが。そんな投票動機初めて聞いたわww
「一般」国民もオタやねらーとまったく同じ考えだ、と考えている時点で大丈夫か?
ただどの政党もドングリの背比べなのは確かだわな。
とは言えそれに当てはまらん社・共は初めからありえんしな。あんな左翼共産主義政党(社民も何だかんだ言って共産主義好きだしよ。どっちも未だに自衛隊解体して非武装国家目指してるなんて呆れ果てるわ)。
前の選挙で民主党が大勝利した理由が「児ポル禁」改悪に反対したから、なわけねーだろww
自民党が単純にイヤだった、それだけだろが。そんな投票動機初めて聞いたわww
「一般」国民もオタやねらーとまったく同じ考えだ、と考えている時点で大丈夫か?
ただどの政党もドングリの背比べなのは確かだわな。
とは言えそれに当てはまらん社・共は初めからありえんしな。あんな左翼共産主義政党(社民も何だかんだ言って共産主義好きだしよ。どっちも未だに自衛隊解体して非武装国家目指してるなんて呆れ果てるわ)。
139. Posted by オタクな名無しさん 2012年06月18日 02:22 ID:.sPk7rWx0
というか、無駄な法律だよな?
>リッピング
俺ら(中国)頑張ってコピーしてばらまくよ!!
俺らは(中国)政府が守ってくれるから安全!
>ダウンロード違法化
P2P以外取り締まれないよ!
だって、ダウンロードリンク先は中国かロシアだもの!
FBI動かない限り、日本政府と日本Kの言うことなんて聞かなくても関係ないよね!
>著作権
同人オンリーだったら関係ないよね!
だって、半数以上の同人作者のが著作権侵害してるじゃん!
っというわけで、P2P使っても同人専用とか、そもそも海外系だけ探してりゃ、俺ら関係なくね?
そもそもレンタル→リッピングは実質取り締まれないから、P2P撲滅したいだけだろ、単に。
>リッピング
俺ら(中国)頑張ってコピーしてばらまくよ!!
俺らは(中国)政府が守ってくれるから安全!
>ダウンロード違法化
P2P以外取り締まれないよ!
だって、ダウンロードリンク先は中国かロシアだもの!
FBI動かない限り、日本政府と日本Kの言うことなんて聞かなくても関係ないよね!
>著作権
同人オンリーだったら関係ないよね!
だって、半数以上の同人作者のが著作権侵害してるじゃん!
っというわけで、P2P使っても同人専用とか、そもそも海外系だけ探してりゃ、俺ら関係なくね?
そもそもレンタル→リッピングは実質取り締まれないから、P2P撲滅したいだけだろ、単に。
140. Posted by オタクな名無しさん 2012年08月29日 11:41 ID:1KS4o4EW0
日本Kはアウシュビッツにでも入ってろ屑www
141. Posted by フェラガモ 通販 2013年06月19日 20:14 ID:QHjempax0
ベージュとブラウンで悩んでいるのですが、どちらのほうが使い勝手がいいと思いますか? フェラガモ 通販 http://japanferragamo.zohosites.com/
142. Posted by マイスターシュテュック 2013年06月28日 04:22 ID:2V1KV9d.0
モンブランは製品の種類が多いので、購入する際には自分に合ったものを選びたいですよね。 マイスターシュテュック http://montblanc.dotera.net/
143. Posted by バーバリー 日傘 2013 2013年07月13日 18:38 ID:Ah8NaE9i0
しかし「小麦色の肌が健康美人」などと、色黒をもてはやしたころは、若い人がパラソルを敬遠して、年配の方だけのものだった時期もあります。 バーバリー 日傘 2013 http://burberry.ran-maru.net/
144. Posted by バーバリー アウトレット 2013年07月13日 18:41 ID:JUpB4ZCr0
自然素材が涼しい元来日傘には、綿、麻、絹を使用しました。これらの素材は太陽からの熱線を繊維の内側に蓄えてしまい、裏まで熱を通さないという特徴からです。 バーバリー アウトレット http://burberry.ran-maru.net/
145. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月13日 18:54 ID:T6YSqrz90
自民に入れるからこうなったんだよおまえら・・・
146. Posted by フェラガモ パンプス 2013年08月04日 19:56 ID:CT6DNt4Y0
フェラガモの夢は今日、サルヴァトーレ フェラガモ社というファッションハウスの成長を通じて実現を果たしました。 フェラガモ パンプス http://www.ferra-gamo.com/
147. Posted by フェラガモ 通販 2013年08月07日 05:25 ID:a0DPZyFd0
1960年にサルヴァトーレ・フェラガモは、62歳で亡くなります。 フェラガモ 通販 http://www.outlet-ferragamo.com/
148. Posted by フェラガモ アウトレット 2013年08月07日 05:33 ID:a4zLHVFq0
商品数と比例してフェラガモの人気もぐんぐん上がっている状況です。 フェラガモ アウトレット http://www.outlet-ferragamo.com/
149. Posted by ナイキ スニーカー 激安 2014年04月22日 00:38 ID:mE.YqDN00
銈偡銉冦偗銈广伀琛屻仯銇﹁卜銇勩仾銈堛€傘€嶃仺鍕с倎銇︺亸銈屻仧銇仹銇欍亴銆併仢銇檪鐐广仹銇€併偄銈枫儍銈偣銇壇銇曘亴銈堛亸鍒嗐亱銈夈仛銆併亜銈嶃亜銈嶈銇︺伩銈嬨亾銇ㄣ伀銇椼伨銇椼仧锛堛偄銈枫儍銈偣銇€丯Y(5th Ave 42nd)銇棗鑹﹀簵銈掓槰骞淬偑銉笺儣銉炽仐銇俱仐銇熴€傝冻銇舰銈掕▓娓仐銇︺儠銉冦儓ID銈掍綔銈娿€併仢銈屻伀銇傘仯銇熼澊銈掑嫥銈併仸銇忋倢銈嬨仢銇嗐仹銇欍偄銈枫儍銈偣銇ㄣ亜銇嗐仺銆併儴銉嶃儍銈偣銇ㄤ竴绶掋伀銆佸皬涓鏍$敓銇爟銇儐銉嬨偣銈枫儱銉笺偤銇ц銇嬨亼銇熴亹銈夈亜銇с€併仢銇緦銇捣澶栥儭銉笺偒銉笺€併儕銈ゃ偔銆併偄銉囥偅銉€銈广€併儣銉笺優銉肩瓑銇娂銇曘倢銇︺仐銇俱亜銆佸浗鍐呯敚銉┿兂銉嬨兂銈般偡銉ャ兗銈哄垎閲庛仹銇儫銈恒儙銇儵銉炽儛銉笺儔銇柟銇岃壇銇曘仢銇嗐仾銈撱仸鎬濄仯銇︺亜銇熴伄銇с仚銇屻兓銉汇兓銈儍銉戙兗銈ゃ兗銈广儓锛圠exAve銆?9th锛夈伄銈广兗銉戙兗銉┿兂銉娿兗銈恒偡銉с儍銉椼仹銇€併儕銉炽儛銉笺儻銉炽偡銉ャ兗銈恒仺銇椼仸銆丄sics GEL KAYANO銇岀垂浠嬨仌銈屻仸銇勩伨銇椼仧銆傝嚜瑕氥亴瓒炽倞銇亜銇犮伄銆併偘銉併偘銉佽█銈忋倢銇︽暎銆呫仩銇c仧銈忋€傘伨銇熸€濄亜鍑恒仐銇°們銇c仧銆傘仚銇c亱銈婂繕銈屻仸銇勩仧銇伀銆?
ナイキ スニーカー 激安 http://www.hootersofcranberry.com
ナイキ スニーカー 激安 http://www.hootersofcranberry.com
150. Posted by magasin abercrombie 2014年04月23日 13:54 ID:E8aikMFv0
vêtements femmes Hollister Co LYON : adresse, photos, retrouvez toutes les coordonnées et informations sur le professionnel Hollister Co localisé sur LYON.
magasin abercrombie http://iomethiopia.org/cache/parfumabercrombie.php?p=magasin-abercrombie
magasin abercrombie http://iomethiopia.org/cache/parfumabercrombie.php?p=magasin-abercrombie
151. Posted by モンブラン ボールペン 2014年05月07日 10:49 ID:78ZFCrlv0
リッピング違法化と違法ダウンロード刑罰化などを追加する著作権法改正案が可決…衆議院・文部科学委員会:萌えオタニュース速報 であり、これはテキスト 価値がみんなの注目。 どこ私はより多くを見つけることができますか?
モンブラン ボールペン http://www.auntpearliesue.com/モンブラン通販.html
モンブラン ボールペン http://www.auntpearliesue.com/モンブラン通販.html