2012年04月09日

    102[1]
    491 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:10:24.96 ID:/bL14B9
    この日、秋葉原駅前でイラストレーター募集をしていた2人組が持っていた プラカードには『ソーシャルカードゲームのキャラクターを描いて頂ける方募集中!!実際に8月には発売予定です!』とかが書いてあり、説明の時は他社のSNSゲーム?のイラストを見せ、ギャラはオリジナルキャラクター30体+その派生(レベルアップ)70体分で20万円で、『印税5%』と説明してた。

    ギャラ20万円が高いか安いかを、本人達に直接聞いてみたら、『安いです。でも印税の5%』って言うので、『印税ってなに?売上全体の5%もらえるの?それとも利益の5%?どっち?』とさらに突っ込んでみたら、利益の5%とのこと。しかも、後述するように、この人達はSNSゲーム制作の下請けっぽいので、『利益の5%』だと、かなり金額低くなりそう。わざわざ印税という言い方をして、誤解させようとしてたのかは不明。

    なお、アキバ巡回中に『(ギャラが)安いか高いかわからん』とつぶやいたところ、
    わかばさん『激安通り過ぎて喧嘩売ってんの?クラスですね・・・』
    たか@ぜる子さん『毟られてるからやめるべき』
    LapisLazuli@らぴさん『絵師にもよるが、立ち絵10万、別カット2,3万位じゃないか』
    アリキムさん『怪しすぎる・・・ソーシャル一本2000万くらいはかかるのに』とかの反応だった。

    ちなみに、イラストレーター募集をしていたソーシャルゲームは、別の会社から出る(イエローなんとか?うろ覚え)だそうで、どうやら2次・3次下請けの様 子。また、プラカードの二人組が持ってた名刺のメアドはYahoo!メールで、その名刺の会社ではなく、実際に作業をお願いするときは別の会社になるって いってた・・・つまりなんだソレ?
    103[1]
    104[1]
    105[1]
    http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51332439.html
    ソーシャル業界も大変やな


    540 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:19:25.63 ID:u8EEJZD
    >>491
    街頭で募集する意味が分からない(´・ω・`)


    547 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:20:58.77 ID:k2pVBl+
    >>540
    安く雇えるだろ


    499 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:11:15.86 ID:8/Hv9O9
    >>491
    AV女優勧誘と同じやな


    520 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:15:01.92 ID:B86rf9m
    >>491
    当然のように報酬はないんだろうな


    528 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:16:36.68 ID:/bL14B9K0
    >>520
    ギャラはオリジナルキャラクター30体+その派生(レベルアップ)
    70体分で20万円で、
    『印税5%』と説明してた。


    531 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:17:33.42 ID:B86rf9m
    >>528
    おや、報酬出すならネットで探した方が早くないか



    534 a(゚゚゚iii゚゚゚)bi ◆acpHbCnGBg 2012/04/09(月) 13:18:24.85 ID:1RUIYNR
    >>491
    もう先が見えてんなこの業界


    552 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:21:17.52 ID:GqgAsId
    >>491
    ソーシャルって自分達は何もしないで実際は絵描き依存だからな
    こんな業界は終わる


    564 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:23:47.70 ID:P1YM/+0
    >>552
    出版もそうじゃね?


    572 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:24:46.40 ID:IgOUeOQ
    >>552
    エロゲの9割ぐらいもそうだな。


    596 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:28:31.35 ID:DYnOVZU
    >>572
    9割は言い過ぎ、シナリオも大事やろ(´・ω・`)


    536 名無しさん必死だな 2012/04/09(月) 13:19:00.31 ID:XaIoPKX
    >>491
    お前等書いてやれよ



         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    物凄く怪しいな・・・
    .   ヽ         } | ̄|    100キャラデザインするとかかなりきつそう
         ヽ     ノ |_|)   ゲームが当たれば印税に期待できるけどそもそも当たりそうなのは有名絵師に頼むだろうしなぁ
    ____/      イー┘ |
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    2012年04月09日17:07│ 記事URLコメント(61)│ カテゴリ:ゲーム
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:13 ID:o1lDS.jw0
    20万もらえるかも怪しいなw
    2. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:17 ID:aBG0ELRh0
    安すぎ。絵を描いてる人全般を馬鹿にしてるね
    3. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:17 ID:RuNHv1xp0
    こういうゴミ企業が幅をきかせ、その裏でこれまでがんばった企業が淘汰されていく・・・
    嫌な時代になったもんだ
    4. Posted by あ   2012年04月09日 17:20 ID:amoj8BeaO
    ふざけてるわね
    5. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:24 ID:OfhzMlPJ0
    ブラック会社か詐欺の匂いがする
    絵師をバカにする行為だな
    6. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:25 ID:N5lBdhE80
    こういったコンテンツは絵師さんの能力が大事だと思います。
    だから功績が大きい筈の人にはそれ相応の対価があるべき。
    7. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:26 ID:4RInZCdK0
    メールアドレスが捨てアドとか
    代金払わずバックれる気満々だろwwww
    8. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:26 ID:3EcSbqCk0
    後からむちゃくちゃな事いって値切ってくる所よりは良心的じゃないか。
    金ちゃんと払うならね。
    9. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:27 ID:Y.O1A7eT0
    これはブラックくせぇwwww
    10. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:34 ID:k7G4ZU.J0
    普段はpixivで奴隷募集してるよね
    11. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:34 ID:4RInZCdK0
    >>8
    安くしとけば、さらに値切りやすいという法則がありましてねぇ
    12. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:38 ID:TW5.Uint0
    滅茶苦茶だなあ、これは
    作り手側の労力と、それに対する依頼者側の報酬とが
    まったく釣り合っていない……
    13. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:40 ID:H4mneGNi0
    絵師を舐めんな!
    14. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:42 ID:p1Lg3vtb0
    ※8
    絵描きの全体相場を下げる作用が働く点を考慮するとこっちの方が悪質
    15. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:43 ID:fAbVda9k0
    米564
    出版なめんな
    16. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:43 ID:8frHrFoy0
    言っとくけどこれ印税じゃないからな
    インセンティブであって。

    利益の5%だから相当少ないぞ しかも全体でなくその会社(下請け)の利益の5%だから。
    17. Posted by    2012年04月09日 17:43 ID:u4KKVLo.0
    募集してる奴らの格好から誠実さのかけらも感じない。
    18. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:45 ID:nqT.SiFt0
    ソーシャル系のゲーム屋って儲けれそうって軽い感じでやってそうだし。
    絵に関してそれなりで安けりゃいいや位の感覚でしょ?相場なんて知ったこっちゃない程度。
    19. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 17:59 ID:gXKSWI.J0
    これだけ安くても仕事無くて受けちゃう人もいるんだろうな
    20. Posted by    2012年04月09日 18:08 ID:1LG1aaFAO
    こういう系のイラストで有名になっても契約の関係で他で絵を描くこと禁止されるとか言われてたな
    契約期間が切れない限り、飼い殺しになるとか
    21. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 18:13 ID:MMfI86Dd0
    ブラックのにおい

    pixivでやれ
    22. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 18:27 ID:DRPX3gwO0
    1キャラ当たり2000円とかw
    構成打ち合わせ無し、やり直し無し前提で、
    1キャラ2時間で仕上げないと黒にならないとかwww
    23. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 18:35 ID:o57z5VId0
    マジで桁ふたつ足りないな
    24. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 18:45 ID:E.iu1Q9E0
    印税出るかどうかも怪しくね?
    25. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 18:51 ID:TwCYtJ3G0
    量産されてる萌え絵なんてそんなもんじゃねーの
    どこにでも転がってるし、好きで描いてるやつもいるだろ
    それでお金もらえて商業ソフトに載るんだから逆に感謝してほしい
    26. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 19:15 ID:QwJW0Rlk0
    これで雇ったやつが平気でトレパクするようなやつだったらどうするんだろ
    商品化したあとこの絵全部トレスでしたとかになったら面白いのに
    27. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 19:41 ID:KelrsyZ10
    pixivなどで相場を知らない無知な大衆をフィッシングして
    安い賃金でこき使って儲けをちょろまかす連中は多い
    どうせ名前も残らないような糞ったれた会社に貢ぐ奴隷になる物好きがこんなにいるなんてショックだYO
    今のイラスト業界を更におかしくしているNE
    28. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 19:50 ID:e8JAV32s0
    pixiveとかで募集した方が早いぞ
    1キャラ1000円とかでも喜んでやってくれる

    しかし、絵師業界も特徴の無い絵は軒並み価格競争が進みそうだな
    見る側が絵に対してこだわりが無ければ、結局誰が書いても同じだもんな・・・
    29. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 20:01 ID:e8JAV32s0
    結局は絵で食って行きたいみたいな人間が溢れてる、供給過多の状態なのかねえ
    アニメーターもどんなに安い賃金でもどんどん成り手が来る、だから賃金はまともに上がらない
    イラストレーターでも同じで、安い報酬でも受ける奴が多くなれば、それだけ下がっていくし、食えないとなれば安くても受ける奴が出てくるわな

    いや、食って行きたいなんてたいそうな事は思ってなくて、二束のわらじで本業のかたわら、趣味として描ければいい、その中で副収入があれば万々歳って感じなのか?
    ニコニコとかも根底はそういう事だよな
    30. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 20:21 ID:JkWJj3Sa0
    そういえば1つの内容に大人数で描かせて
    1番いいやつだけに賃金払うって話を聞いたが真偽はどうなの?
    31. Posted by    2012年04月09日 20:41 ID:XIHIjcZf0
    pixivで絵とか描いてると勧誘来るんだよね
    タダ同然の金額で、素人のお前に特別に描かせてやるよ的な上から目線のやつが
    そんな上手い絵師は同人でその何十倍も稼いでたりプロだったりするのに
    決まってもしもしゲームで、報酬未払いとかザラらしいし関わらない方がいい
    32. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 20:44 ID:OdyEmX550
    ※30
    うちにもそんなメールきたぜ
    実際どうなったか知らないけどな
    33. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 20:46 ID:OdyEmX550
    結局※25みたいな考えの奴が絵に関わる仕事をすると、こういう頭のおかしい連中も現れるわけだな

    ※26
    トレパクが発覚した際の責任はぜんぶ絵師もちって契約書にかいてある
    34. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 22:22 ID:iEmoQ5CP0
    やるおとやらないお程度の違いで良ければ是非とも
    35. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 22:41 ID:e8JAV32s0
    でもこれ、この条件でも受ける奴は絶対出てくるぜ?
    絵師はたくさん居るんだから、それが市場原理って事なのかもしれないが、悩ましい問題だな
    36. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 23:25 ID:PGn.0O6W0
    いやいないだろ
    メーカーサイトで出してる募集の方がまだ賃金高いわw
    拘束時間とか考えてもこれじゃ割にあわな過ぎる
    37. Posted by .   2012年04月09日 23:32 ID:iTJAODQH0
    この調子で潰れてくれるといいな
    38. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 23:33 ID:fG7NXq.x0

    素人絵師なんて1枚数千円の仕事がほとんどだよw
    39. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月09日 23:38 ID:WH2ms3x00
    新手の詐欺か?
    40. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 02:55 ID:idp0NfyU0
    何コレ釣り?それともマジ?
    絵描かないやつらは絵なんてパパっと描けるだろうと見くびりすぎだろ最悪
    それでその値段とか
    ソーシャルゲームも終わるが確実に絵師に頼りきってるラノベ業界ももう先が短いと思う
    パロディAVのようなタイトルに、オタクどもが喜びそうなネットのスラングや使い古された2次3次ネタ
    最初は楽しいけど「またかよオリジナルで書く気本当無いんだな」とか感じるわ
    エロゲのほうがまだマシ
    先が読めて無いし、売り手に愛が無いものは廃れていくよ
    今の流行にあやかって楽して金もうけようとか駄目なんだよ
    41. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 10:24 ID:McWUDaXm0
    ※40
    お前は本当に最近のラノベを読んだ上で言ってるのか?
    この手の「最近の若者は~」的な印象論はうんざりなんだが
    42. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 16:10 ID:UjhedlAn0
    さすがにうちの会社でも50万以上は出す仕事内容だと思う。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 17:11 ID:ytuJwYbG0
    41
    最近はラノベたたきが流行の最先端らしいので乗っかったんじゃないのw
    44. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 21:24 ID:lcmvP3se0
    ラクガキでいいからピクシブにイラスト100枚投稿しろと言われても
    実際できるやつなんてそうそういないわ
    45. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 21:24 ID:RvCTe8.R0
    100キャラだったら3000万貰っても割に合わんな
    46. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 21:29 ID:jqm7d9vn0
    >ソーシャルって自分達は何もしないで実際は絵描き依存だからな
    プログラムとかシステム部分は俺らでも作れるレベルだからなぁ
    単純なコード組める絵師いたらコイツらいらんよな、マジで
    47. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 21:34 ID:HD.Ccrdy0
    そろそろキャリアがゲーム料金を通信料と一括して徴収代行するのには規制が
    かかるだろ。

    そーなるとDeNAが横浜球団を保有できなくなるな。 そもそも球団を保有する
    意味がないし。 
    48. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 21:36 ID:HD.Ccrdy0
    追加47 

    ダイアルQ2と同じ。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 21:58 ID:cm1v4ziN0
    ブラック下請けワロタ
    50. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:00 ID:AUbzCNpv0
    これって原画師と彩色師と一人でやれってことなのかな・・・?
    51. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:14 ID:V5eIBsZ30
    100キャラって言っても実質は30キャラじゃん。
    あとはレベルアップとかの派生だからうさ耳付けたりメガネかけたりメイド服とかすく水とかにすればいいsっしょ。
    30キャラでもめんどいけどねw
    52. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:21 ID:JTOzT1Cs0
    絵描きは負け組

    ソーシャルゲームはプログラマ依存だから
    プログラマさん今転職サイトで引っ張りだこじゃん
    少し有名なの組んでたら、プロ野球選手クラスのギャラだし
    53. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:24 ID:WaREV1JD0
    キャラデザからやらせてこの金額かよwwwwwww
    倒産しろゴミが
    54. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:26 ID:libkJ6Q.0
    >>実際に作業をお願いするときは別の会社になる
    意味不明。別の会社の社員として雇用されてくれ、ってことか?それとも請負契約は他社さんとやってねってことか?
    どちらにしろ当事者が募集しろ。どの業界も糞みたいな下請け構造となあなあな契約ばっかりだな、どうなってんだ
    55. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:39 ID:oH4E5AuG0
    路上で募集するメリットがない。
    56. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月10日 22:52 ID:Iufv8lEe0
    中高生だったらやりそうだ。
    57. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月11日 02:11 ID:IWEyvge00
    一枚二千円だろ。そんなもんだろ。
    絵師なんてそんなもん
    58. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月11日 09:32 ID:1ooOP60s0
    絵師の側に立てばこの相場はおかしいとは思うけども、これくらい安く叩かれてしまうほど
    一定レベルの絵が描ける人ってのが市場にあふれてるのも事実なんだよな
    59. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月11日 18:49 ID:qAIhRZKE0
    普通はどのぐらいが妥当なの?
    60. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月13日 06:33 ID:.MBoGHzs0
    同人サイトやってるとこの手の怪しい勧誘メールは
    わんさか来るよ

    多すぎるから絵描きも警戒してこの手の話に乗る
    まともな絵描きはまず居ないから

    路上勧誘するなんてよほど切羽詰まってるんだろうな
    61. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月29日 14:21 ID:r81xCfYw0
    …安くてもイイナ~やってみたい。

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ