2012年03月08日

1 つゆだくラーメンφ ★ 2012/03/08(木) 00:37:17.72 ID:???
錦織博?@nishiki_hiroshi
聖地巡礼の話で、工夫も無く美術への意識が稀薄なことをカミングアウトして、皆さんどうしたいんだろう。
実景を引き映すこと自体には何の創造性も無いのに。クオリティを上げる事に不安で、仕事量増やしたいだけなのかなあ。
錦織博?@nishiki_hiroshi
監督の場所に対する思い入れとか、場所に依存しないコンセプトとか、ロケハンをする事の意義は依然として存在すると思っています。
前にも書きましたが、システムにした途端に形骸化するのでしょう。特に、美術の仕事に対する空疎さは、基本的に未だ殆どが手仕事である背景作成に対して冒涜でしかない。
錦織博?@nishiki_hiroshi
たとえ写真を元にして美術を描き起こしたとしても、「映ってしまう」実写とは全く意味は違ってしまう。絵に対する美意識やセンスが無ければ、それは壁紙ですらない。
絵描きの目で見たものしか、人の心には染み込まないと思います。
錦織博?@nishiki_hiroshi
実際にある風景を元にしても、描き手の目を通した、魅力を定着させる事。それが本来の絵のチカラだし、アニメにおいても全く変わらないアプローチだと思っています。
くれぐれもお手軽な作り方にはしたくないですねえ。
佐藤順一?@satojumichi
@nishiki_hiroshiroshi 〝予算と手間を省くためにロケハンする〟みたいな説明があったのには、「ええっ!」となりましたね。
誰から得たコメントか分かりませんが。どちらかというと逆なんですけど…。
錦織博?@nishiki_hiroshi
@satojumichiせっかくの佐藤さんの風景に対しての想いが、ああいうまとめられ方をして、ちょっと辛かったです。
この間の長文ツイート、凄く良かったので余計に。観に来てくれるファンの皆さんには伝わっていると思いますけど。
佐藤順一?@satojumichi
@nishiki_hiroshi カットは用意させてもらいましたが、特にコメントは求められていないので、そういう考えの誰かにインタビューしたんでしょうね。
「たまゆら」に関して言えば、東京から広島まで何度も取材に行ってる時点で予算も手間も削減にならないのは明らかですし。
7 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 00:44:11.34 ID:w47Gf0Tb
見てなかったからよく分からんが、クローズアップ現代で作り手の意図と違う編集がされてたってこと?
あの番組では小松左京特集の時も唐突にSFアニメや漫画をディスっていて、取材を受けた人が怒っていたな
あらかじめディレクターが描いた絵図に無理やりあてはめられたとか
あの番組では小松左京特集の時も唐突にSFアニメや漫画をディスっていて、取材を受けた人が怒っていたな
あらかじめディレクターが描いた絵図に無理やりあてはめられたとか
9 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 00:45:21.32 ID:loMaOSvD
クロ現を折伏しないとだめだなw
10 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 00:47:57.87 ID:O08FAfNN
クローズアップ現代は恣意的に嘘を報道している
こういう関係者のコメントを見ないと、事情が分からない人は簡単に騙されるね
こういう関係者のコメントを見ないと、事情が分からない人は簡単に騙されるね
31 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:18:47.66 ID:fjC9e3QR
>>10
恣意的というか、どうしても取材者の視点からの一面だからね。
それに相対的に色んな要素を入れると内容が混沌として、
結局何が言いたいのかわからなくなる。
それはあの番組だとまずい。
一つのストーリーを作ってそれにあう事実を組み合わせてれば
視聴者が納得し理解した気になれる。
結構胡散臭いよあの番組は。
テーマは漫画でも無いのに雁屋が出てきたり。
恣意的というか、どうしても取材者の視点からの一面だからね。
それに相対的に色んな要素を入れると内容が混沌として、
結局何が言いたいのかわからなくなる。
それはあの番組だとまずい。
一つのストーリーを作ってそれにあう事実を組み合わせてれば
視聴者が納得し理解した気になれる。
結構胡散臭いよあの番組は。
テーマは漫画でも無いのに雁屋が出てきたり。
16 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 00:53:09.47 ID:E306JkWq
鴨川市の印象が悪くなったことだけは確か
22 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:07:56.52 ID:BXQKKPsi
>>16
なんか鴨川の人たちの素人っぽさが面白かったw
なんか鴨川の人たちの素人っぽさが面白かったw
24 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:08:39.10 ID:Jzgy9Kc6
PAの場合は、ロケハンが会社の近くだったから・・・という特殊なケースでしょ
場所を探す必要があれば、そこに詳しくないと、どこをロケハンすればいいか
わからないだろうし・・・ほとんどの場合が、そっちに該当するんじゃないかな
場所を探す必要があれば、そこに詳しくないと、どこをロケハンすればいいか
わからないだろうし・・・ほとんどの場合が、そっちに該当するんじゃないかな
25 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:08:54.55 ID:l8crFuT5
>〝予算と手間を省くためにロケハンする〟みたいな説明があったのには、「ええっ!」となりましたね。
>誰から得たコメントか分かりませんが。どちらかというと逆なんですけど…。
逆?
つまり予算と手間を増やすためにロケハンするって事?
>誰から得たコメントか分かりませんが。どちらかというと逆なんですけど…。
逆?
つまり予算と手間を増やすためにロケハンするって事?
28 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:14:53.83 ID:OZu41Prd
>>25
別に予算と手間を増やす「ために」ロケハンするわけじゃないだろw
背景や場所にこだわってロケハンしたら予算も手間も増えるんですよ、って言ってるだけで
別に予算と手間を増やす「ために」ロケハンするわけじゃないだろw
背景や場所にこだわってロケハンしたら予算も手間も増えるんですよ、って言ってるだけで
35 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:22:08.23 ID:T/p574+c
制作スタジオの徒歩圏内でロケハンやってそこそこウケたtrue tearsの成功例を
他の作品とも完全にごっちゃにしちゃってるような印象は受けたな
他の作品とも完全にごっちゃにしちゃってるような印象は受けたな
76 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:30:49.57 ID:mB3sXYSG
自分も基本的には>>35と同じように感じた。
ご当地物と言っても千差万別で経費削減もあれば、地元振興やストーリー上の必然性もあるのに、
まるでttの近場で済ませたのがスタート地点であるかのようにまとめられちゃ、他の作品の関係者は怒るだろうな。
NHKらしい「配慮」のないレポートだなと。
ご当地物と言っても千差万別で経費削減もあれば、地元振興やストーリー上の必然性もあるのに、
まるでttの近場で済ませたのがスタート地点であるかのようにまとめられちゃ、他の作品の関係者は怒るだろうな。
NHKらしい「配慮」のないレポートだなと。
42 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:34:24.05 ID:oP1Pmuhf
佐藤監督やPA作品が特殊なだけでしょー
ブヒアニメで実際の背景を使うのは手抜きに違いないし
要するに大半の例のせいでこの人たちが被害を受けた
ブヒアニメで実際の背景を使うのは手抜きに違いないし
要するに大半の例のせいでこの人たちが被害を受けた
44 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:36:53.37 ID:oP1Pmuhf
PAは、わざと近所を舞台にしてるだけで手抜きしてるわけじゃないような
46 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:38:06.67 ID:vO1hY+hq
ああ、NHKは魔法遣いに大切なこと 夏のソラを見たんだな
47 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:39:28.62 ID:UMs+vVJH
”聖地巡礼”でアルプスまでハイジ体験をしに行く人も多い。
作者は正確さを求めてアルプスまでロケハンに行ったそうだ。
だから、未だに欧州アニメだと思っている欧州人もいるそうだ。
作者は正確さを求めてアルプスまでロケハンに行ったそうだ。
だから、未だに欧州アニメだと思っている欧州人もいるそうだ。
49 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:41:55.43 ID:rvwghiCT
佐藤順一監督は過去にARIAでヴェネチア(正確には、ヴェネチアを模して火星に再現したネオ・ヴェネチアだが)を
舞台にアニメ撮ってるからな。原作付きだけどさ。
映像特典で楽しそうにヴェネチアを観光....じゃなかったw、....ロケハンする監督が拝めますw
舞台にアニメ撮ってるからな。原作付きだけどさ。
映像特典で楽しそうにヴェネチアを観光....じゃなかったw、....ロケハンする監督が拝めますw
51 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:53:42.22 ID:vZWz+ocA
NHKも現場はやる気満々なんだが
編集段階でバッサリ切られる
報道では民放、NHKから新聞まで全てに立ちふさがる壁だ
いい気になって30分以上喋っても3秒しか放送されなくてショックを受けたなんてのはザラな世界
編集段階でバッサリ切られる
報道では民放、NHKから新聞まで全てに立ちふさがる壁だ
いい気になって30分以上喋っても3秒しか放送されなくてショックを受けたなんてのはザラな世界
54 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:56:32.07 ID:oP1Pmuhf
たまゆらは扱いよかったと思うけどな…
前にNHKでたまゆら特集組んだ時の映像を使い回してたのが気になったけど
前にNHKでたまゆら特集組んだ時の映像を使い回してたのが気になったけど
55 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:56:51.74 ID:NTqezgDm
PAのttだって最初は金沢だったのに監督が城端のほうが作品に合うがいいと言って決めたのに。
57 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:58:53.09 ID:J2S+yJk/
がめつい地方自治体が肖像権主張して余計なコストが掛かる羽目になるのが安易に想像できる
いい例として「ひこにゃん」
いい例として「ひこにゃん」
58 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:59:08.71 ID:oP1Pmuhf
まとめられ方というか、単に「手間を減らすため云々」のくだりだけが浮いてた
59 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 01:59:14.70 ID:PaPPNHBg
小林プロが背景やってるだけでアニメ観てたけど
まあ漫画の背景と一緒であんまり評価されない分野だな
まあ漫画の背景と一緒であんまり評価されない分野だな
64 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:02:46.18 ID:w47Gf0Tb
>>59
もう解散してから1年か
あれだけの有名どころがひっそり解散してたのには驚いたよ
もう解散してから1年か
あれだけの有名どころがひっそり解散してたのには驚いたよ
60 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:00:19.58 ID:J2S+yJk/
背景まで版権化されるぜ
66 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:03:25.01 ID:7ghdo1z3
抽象の美を理解できないレベルで
多くの若者の感性が留まってしまうのは
なんか残念だ。
アニメのストーリーはそれなりに認めるが
絵は残念なほど画一的で、岡本太郎が生きていたら
起こられるレベルだ。
多くの若者の感性が留まってしまうのは
なんか残念だ。
アニメのストーリーはそれなりに認めるが
絵は残念なほど画一的で、岡本太郎が生きていたら
起こられるレベルだ。
68 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/03/08(木) 02:11:06.59 ID:EcjsH3dP
って言うか、たかがアニメのためにちゃんとロケハンしているところが凄いよな…
あんなもの写真で見てちょいちょいって描いちゃうものだとばかり思っていたよ
あんなもの写真で見てちょいちょいって描いちゃうものだとばかり思っていたよ
79 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:44:35.50 ID:NTqezgDm
PAの社長が言いたかったことと、クロ現代が言いたいこととのズレも結構あった感じだしなぁ
80 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:45:46.58 ID:S5Yhs8NF
トレースしてるみたいな言い方にみんな腹立ってるんだろう
82 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:51:30.21 ID:oP1Pmuhf
さっきも似たようなこと書いたけど、
別にNHKの言ったことはそこまで間違ってはいない、実際手抜きのために写真流用するアニメはここ最近かなり増えた
だがしかし、番組中で取り上げた作品は、それに当てはまらない「例外」 作品だった
要するにここのズレでしょ、揉めてるのは
別にNHKの言ったことはそこまで間違ってはいない、実際手抜きのために写真流用するアニメはここ最近かなり増えた
だがしかし、番組中で取り上げた作品は、それに当てはまらない「例外」 作品だった
要するにここのズレでしょ、揉めてるのは
84 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 02:53:00.05 ID:NTqezgDm
ttの場合は0から世界を構築するより城端という舞台を使って話を作ったほうが効果的みたいな言い方だったしな
でもNHK的にはそれが手抜きと捉えてしまった
でもNHK的にはそれが手抜きと捉えてしまった
88 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 03:43:29.67 ID:60lL47yf
魔法使いに大切なこと だっけ?なんか実写みたいな背景のアニメあったよな
89 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 03:47:01.21 ID:9CDCPqym
まあ単に背景が精緻で綺麗なだけのアニメもあるけどな
俺に読解力が足りないだけかもしれないけどw
ラノベ原作だと背景なんかで心情を描写しなくても
思ったことを全部喋ってくれるけど。長々と
俺に読解力が足りないだけかもしれないけどw
ラノベ原作だと背景なんかで心情を描写しなくても
思ったことを全部喋ってくれるけど。長々と
90 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 03:49:03.81 ID:jgqDVp5M
この間NHKでやってた一般女性向けアニメがまさに写真加工背景だったよね。
和菓子屋の娘が、どうのこうのってやつ。
全編背景がphotpshopの写真加工で、手抜きなのかむしろ手間が掛かっているのか分からなかったが。
和菓子屋の娘が、どうのこうのってやつ。
全編背景がphotpshopの写真加工で、手抜きなのかむしろ手間が掛かっているのか分からなかったが。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ロケハンを手抜きのために行ってると思われるのはなぁ・・・
. ヽ } | ̄| たまゆらはロケハンしないとあの雰囲気は出せないだろうし
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by yahooもbiglobeも AKBか。グーグルがいいや。 2012年03月08日 04:59 ID:IfHHHaM90
情報の取捨選択は難しいね
とりあえずテレビで報じたことは全部は信じないでおくよ
2. Posted by BIOHAZARD Operation Raccoon City 2012年03月08日 05:10 ID:dR7DvggCO
俺、アニオタで萌えオタだけど聖地巡礼行こうとも思わないや(´・ω・`)
3. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:14 ID:kYAEaED70
手間がどうとか、制作費がどうとかいう以前に、
無意味に現実の場所を舞台にした作品が多すぎるのがなんかイヤ。
さりげなく、実はこの作品の舞台ってここらへんをモチーフにしているんだよ、ってくらいなら
いいけど、露骨なのはどうしても「この場所にしたのはなんか意味あるの?」って思っちゃう。
あー聖地巡礼で騒いでもらいたいんだなっていう魂胆が見え透いてて萎えるんだよ。
4. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:14 ID:Gdlaiopx0
俺の知人にも>>25みたいな奴いるわ・・・
話しててクソ面倒くせぇ
話しててクソ面倒くせぇ
5. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:21 ID:8XCrLRqh0
※3
自分たちが勝手に騒いでるのを「騒がされてる」と解釈する被害妄想レベル
自分たちが勝手に騒いでるのを「騒がされてる」と解釈する被害妄想レベル
6. Posted by 名無しだ 2012年03月08日 05:23 ID:Y.ud2x9IO
たまゆらのロケ地へのこだわりとPAの近場でってのは全く別物でしょ
そんなの状況によって変わるだろうし、どっちだなんて一概に言えないなんてことは普通にわかるし
いい特集だと思ったけどスタジオの2人といい、鴨川といい何か変な違和感はあったかも
そんなの状況によって変わるだろうし、どっちだなんて一概に言えないなんてことは普通にわかるし
いい特集だと思ったけどスタジオの2人といい、鴨川といい何か変な違和感はあったかも
7. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:25 ID:BkFO9o8o0
ひこにゃんは地方自治体に著作権が帰属されることを応募段階でも既に言ってたのに、思った以上に反響がデカかった所為で原作者が我儘言い出しただけだから、これとはまた別の話だろう
8. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:30 ID:6lqEWA6a0
どこのTV局も大体そうなんだろうけど、ある程度取材した段階の決めた方向でまとめないとメンドクサイんだろうね・・。
まあそれほど気合入れて制作した番組じゃないってことで・・。
まあそれほど気合入れて制作した番組じゃないってことで・・。
9. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:35 ID:satl.xqw0
実写をトレースして放送後にスタッフが2chで自分から「特定したったw」ってトレース元アップするのがもはや恒例になってるだろ
そういう2chでの仕掛けありきの宣伝するアニメはうざったいから見る気起きないわ
そういう2chでの仕掛けありきの宣伝するアニメはうざったいから見る気起きないわ
10. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:40 ID:seQVXZhP0
※ここから、観てもいないのに、またはロケハンと手抜きという話題の一部分だけをあたかも全部にして
わぁわぁ言うのが続きます
わぁわぁ言うのが続きます
11. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:42 ID:jXPLu38e0
まぁこりゃ仕方ない。極論を言えば政治・司法・娯楽のジャンル問わずTV番組の編集なんてこんなモンだし
でも違うことは違うとしっかり反論しとかないとずっとそう思われ続けるぞ
でも違うことは違うとしっかり反論しとかないとずっとそう思われ続けるぞ
12. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 05:47 ID:X25vpV9i0
手間を省く事と手を抜くことは同義ではない
手間を省いた分だけ別のことに手を込められるとも考えられるからだ
既存のモチーフを拝借する事で一から構築する手間は省けてるかも知れないが
その素材を最大限活かそうとするにはやはり別の手間や勉強・調査が必要になる訳で
それが必ずしも楽な作業であるとは言えない
本質的には「作品を良くする為」に動いてるのであって
「楽をする事」を目的に動いてる訳じゃないからな
手間を省いた分だけ別のことに手を込められるとも考えられるからだ
既存のモチーフを拝借する事で一から構築する手間は省けてるかも知れないが
その素材を最大限活かそうとするにはやはり別の手間や勉強・調査が必要になる訳で
それが必ずしも楽な作業であるとは言えない
本質的には「作品を良くする為」に動いてるのであって
「楽をする事」を目的に動いてる訳じゃないからな
13. Posted by 名無し 2012年03月08日 06:04 ID:YhRcNSWdO
流石にラグランジェ制作、ファンには可哀想な内容だった
もし事実としても放送後か販売が終わったアニメにしてあげればいいのに
もし事実としても放送後か販売が終わったアニメにしてあげればいいのに
14. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:05 ID:D7oSjkVr0
大人向けの深夜アニメが急増して1本の作品にあまり製作費を使えなくなった
製作費抑制のために国内の実在する場所を舞台にしたアニメが増えてブームになった
というのが番組の主旨だったと思う
実際そういう作品も多いんだろうけど、
たまゆらを紹介するならサトジュンさんにそれについて意見を聞いてみてもよかったのでは
製作費抑制のために国内の実在する場所を舞台にしたアニメが増えてブームになった
というのが番組の主旨だったと思う
実際そういう作品も多いんだろうけど、
たまゆらを紹介するならサトジュンさんにそれについて意見を聞いてみてもよかったのでは
15. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:19 ID:G74gz.u30
ゲストが誰?状態で笑ったコメントもろくなこと言ってなかったな
まあ物語の舞台を観光地化するのはNHKがずっとやってきたんですけどねw
まあ物語の舞台を観光地化するのはNHKがずっとやってきたんですけどねw
16. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:28 ID:qAm.Sbgj0
確かにPAには、手間を減らすためとか富山を聖地にしようとかって動きが見えるけど
それと、たまゆらや他のアニメが一緒くたにされたらかなわんわな
それと、たまゆらや他のアニメが一緒くたにされたらかなわんわな
17. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:32 ID:igkScFip0
まぁ普通に考えれば絵になる舞台の選定だけでも時間も手間もかかるしなぁ
18. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:33 ID:TdEVE4tv0
テレビ番組作ってる人間がロケハンの意味を知らないはずもないし
なんだこりゃ???って感じだったな
なんだこりゃ???って感じだったな
19. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:39 ID:KP9SrG000
「オタを舐めるな」とか書き込んじゃうセンスがいかにもプラスミンって感じだった
20. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:44 ID:keZQY19e0
クローズアップ現代ってテーマは悪くないけど変な編集と
意味の無いコメンテーターとキャスターのコメントで無理やりまとめようとする所が
非常に難な番組だと思う
意味の無いコメンテーターとキャスターのコメントで無理やりまとめようとする所が
非常に難な番組だと思う
21. Posted by 名無し 2012年03月08日 06:45 ID:f55ffhuUO
レス内や※欄にあるように、色々な部分でズレがあったり犬HKの言いたいことも分からなくもなかったり……
良い所も沢山あったけれど結構チグハグな内容になっていたかなぁ?
良い所も沢山あったけれど結構チグハグな内容になっていたかなぁ?
22. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:48 ID:1whz0VqT0
GUN道を思い出すぜ・・・・・・
23. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 06:58 ID:fKWJ1a2z0
今回に限らず、この番組って昔から度々取材受けた側からの苦言があっただろ。ディレクターの意図するコメントや演出がないと次に進まない、強要されるって。
24. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:11 ID:.dyKQVGe0
※20
それ以前にクロ現なんかを真面目に視る人なんているのか?
知る限りでは欧米が進んでて日本がダメみたいな論調でデキる男はプレジデント(笑)とか東洋経済(笑)を読むなんて言っていた高校時代の担任ぐらいだったぞ
それ以前にクロ現なんかを真面目に視る人なんているのか?
知る限りでは欧米が進んでて日本がダメみたいな論調でデキる男はプレジデント(笑)とか東洋経済(笑)を読むなんて言っていた高校時代の担任ぐらいだったぞ
25. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:23 ID:J99FKFNN0
※20
まあNHK様ですからw 基本上から目線なんで、事実とか他への配慮とか考えてないんすよ。
自分たちの狭い考え、理解に沿った編集、構成をするだけってことでしょう。
大抵の場合は悪意とか別にないと思うけどね。偉そうな割には無知ってだけでw
まあNHK様ですからw 基本上から目線なんで、事実とか他への配慮とか考えてないんすよ。
自分たちの狭い考え、理解に沿った編集、構成をするだけってことでしょう。
大抵の場合は悪意とか別にないと思うけどね。偉そうな割には無知ってだけでw
26. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:33 ID:30TkLxOj0
どっちにしろラグランジェのあざとさについては何も言えないわけで・・・
あんな槍玉にあげなくてもいいのに・・・
あんな槍玉にあげなくてもいいのに・・・
27. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:42 ID:uPosQkLxO
手の平返しスゲーw
お前ら前のこの番組の記事の※欄見てみろ、誰も番組批判してる奴いないからw
お前ら前のこの番組の記事の※欄見てみろ、誰も番組批判してる奴いないからw
28. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:49 ID:gRmFfWVj0
NHKはほとんどの教養番組でこの程度の印象操作はしていると思うけど
テレビ番組は限られた時間の中で放送するために、多少強引なまとめかたは仕方ないのでは
これでも民法よりはかなりましだと思う
テレビ番組は限られた時間の中で放送するために、多少強引なまとめかたは仕方ないのでは
これでも民法よりはかなりましだと思う
29. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:55 ID:6O6IJzpS0
workingが札幌メインでやっていたけど手間掛けているよ
背景だけでわざわざ札幌に来るのかよって。
背景だけでわざわざ札幌に来るのかよって。
30. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 07:59 ID:i9py9Ofa0
実写ばりの美麗背景作るのに手間かからないわけないだろうにアホか
31. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:02 ID:hwqirvTx0
アニメのロケハンが手抜きなら
実写のドラマなんか全部手抜きってことになるじゃん
絵すら描いてないんだから
実写のドラマなんか全部手抜きってことになるじゃん
絵すら描いてないんだから
32. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:09 ID:LMfWc3.W0
NHKは昔から脚色酷すぎるんで有名だな
唐沢なをきもマンガノゲンバでNHKがあまりにも嘘の演出要求しすぎるんで
キレて放送中止させてたし
唐沢なをきもマンガノゲンバでNHKがあまりにも嘘の演出要求しすぎるんで
キレて放送中止させてたし
33. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:14 ID:WB2shhJt0
独自で技術開発も手掛け
日本全国に支社があるNHKからすれば
ロケでのスチール撮影なんて片手間程度のことなんだろう
日本全国に支社があるNHKからすれば
ロケでのスチール撮影なんて片手間程度のことなんだろう
34. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:14 ID:OTyOOUiF0
うちは両親とともに食事しながらいつも見てるが、父にはあながち好評だったw
製作者側が出しゃばって云々~の2chコメに対してもウンウンと同意してたわ
ボカロの回は肝が冷えたがな…
製作者側が出しゃばって云々~の2chコメに対してもウンウンと同意してたわ
ボカロの回は肝が冷えたがな…
35. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:17 ID:LRGujd2n0
クロ現ってどうもキナくさい番組なんだよな
NHKの悪い部分を拡散するための番組だと思ってる。
NHKの悪い部分を拡散するための番組だと思ってる。
36. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:37 ID:.ahRn4CM0
ID:l8crFuT5が馬鹿すぎて引いた
ゆとりという言葉は嫌いだがゆとりの権化みたいな奴だな
ゆとりという言葉は嫌いだがゆとりの権化みたいな奴だな
37. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 08:42 ID:7oiHJ8VZ0
自分たちの意図的に持っていきたい結論への道具に取材対象を利用する手法は前からある
それが露骨で悶着になったのがNHKの1万人訴訟
それが露骨で悶着になったのがNHKの1万人訴訟
38. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:30 ID:SGq65.EN0
90 なまえないよぉ~ 2012/03/08(木) 03:49:03.81 ID:jgqDVp5M
この間NHKでやってた一般女性向けアニメがまさに写真加工背景だったよね。
和菓子屋の娘が、どうのこうのってやつ。
「大人のためのアニメ」とかいって深夜に単発でやってたやつか。あれはそう思った。
あのアニメはそれなりの方向性でよいと思ったが、この手の絵はあまり他で見たくはないなあ。
つまり物語にあわせた絵ってことで。美術バンザイ。
この間NHKでやってた一般女性向けアニメがまさに写真加工背景だったよね。
和菓子屋の娘が、どうのこうのってやつ。
「大人のためのアニメ」とかいって深夜に単発でやってたやつか。あれはそう思った。
あのアニメはそれなりの方向性でよいと思ったが、この手の絵はあまり他で見たくはないなあ。
つまり物語にあわせた絵ってことで。美術バンザイ。
39. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:33 ID:Og8E2fXT0
アニメ畑の人が制作してるわけじゃないからズレが出てくるのは当然
見ていて取材が足りてないなあとは思った
時間も足りてないし、新聞のコラム程度と思ったほうがよい
過剰に反応して恣意的に報道してる!なんて叫ぶのもなんか違う気がする
それこそネットの情報を鵜呑みにして流されてるかもね
単純に取材側の努力不足だと思う
見ていて取材が足りてないなあとは思った
時間も足りてないし、新聞のコラム程度と思ったほうがよい
過剰に反応して恣意的に報道してる!なんて叫ぶのもなんか違う気がする
それこそネットの情報を鵜呑みにして流されてるかもね
単純に取材側の努力不足だと思う
40. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:41 ID:JtS47dZxO
そんなに意図を外してるかなあ?
リアルな舞台設定の作品の時に原作の1カットや
使いたい背景とズレのある素材だけを頼りに
あとは全部正解が見えない現場だけで苦労して想像で描いた挙げ句
視聴者に嘘がバレるような偽物が出来上がるより
事前に余計な手間が増えて回り道に思えても
実際に現地を目にしたり理想に近いアングルのロケハンした方が
結果スタッフも指標が出来て仕事しやすいし
視聴者が思わず行ってみたいと神聖視しちゃうような
良い雰囲気の背景が出来上がるから得
って意味なんじゃないの?
↑超回りくどい長文の自覚ある
ざっくり「コスト」とまとめたらいかんの?
リアルな舞台設定の作品の時に原作の1カットや
使いたい背景とズレのある素材だけを頼りに
あとは全部正解が見えない現場だけで苦労して想像で描いた挙げ句
視聴者に嘘がバレるような偽物が出来上がるより
事前に余計な手間が増えて回り道に思えても
実際に現地を目にしたり理想に近いアングルのロケハンした方が
結果スタッフも指標が出来て仕事しやすいし
視聴者が思わず行ってみたいと神聖視しちゃうような
良い雰囲気の背景が出来上がるから得
って意味なんじゃないの?
↑超回りくどい長文の自覚ある
ざっくり「コスト」とまとめたらいかんの?
41. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:42 ID:M9wHKxnv0
完全に未来や過去の空想設定の場所ならロケハンはいらないけど・・・
実際ある地域限定を舞台にするアニメならロケハンは当たり前だと思うぞ?それが手抜きって・・・
クローズアップ現代の番組編集してる奴がバカすぎなんだろね。
この頃・・一部のニュースのコメンテーターも自分の意見を言わない批判しかしないアホすぎるのが多すぎる
マスコミ系に関わるとろくな事にならない良い例だな
実際ある地域限定を舞台にするアニメならロケハンは当たり前だと思うぞ?それが手抜きって・・・
クローズアップ現代の番組編集してる奴がバカすぎなんだろね。
この頃・・一部のニュースのコメンテーターも自分の意見を言わない批判しかしないアホすぎるのが多すぎる
マスコミ系に関わるとろくな事にならない良い例だな
42. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:44 ID:Z7YrDqCs0
遠い近いは関係ないだろ
写真家が近くで取った写真と遠くでとった写真があるとして
近いからこの写真は駄目だってなるわけないし
映像やら作品に適材適所はあっても距離は関係ないだろ
写真家が近くで取った写真と遠くでとった写真があるとして
近いからこの写真は駄目だってなるわけないし
映像やら作品に適材適所はあっても距離は関係ないだろ
43. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:46 ID:FyW6HYRd0
「コストと手間削減の為に実際の風景を加工して流したら逆にそれがウケてラッキー」みたいな印象与えてたな
44. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 09:52 ID:mYahJat30
クローズアップ現代って、若作りのサヨク脳の姥桜ばばぁが、反日妄言を垂れ流す団塊洗脳宗教番組だろw
45. Posted by . 2012年03月08日 10:34 ID:2DYH65EBO
こないだ東のエデンの一挙生放送やってた時に、美術監督さんが来て、
現実とは異なるアニメとしての見せ方をどうするか、という話をしてたな
意図的に写真とは全く違う風景にしてるんだとか
手抜き云々ってのは、普段そうしてる誰かさんの手法と同じだという、
NHKスタッフの思い込みじゃなかろうか
現実とは異なるアニメとしての見せ方をどうするか、という話をしてたな
意図的に写真とは全く違う風景にしてるんだとか
手抜き云々ってのは、普段そうしてる誰かさんの手法と同じだという、
NHKスタッフの思い込みじゃなかろうか
46. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 10:42 ID:OIAg1Bgn0
ARIAくらいに、ロケハンに必然性があれば文句もないんだろうけど。アレは
・「テラフォーミングした惑星に親しまれた文化の土台を作る」というトンデモを、画面で納得させる
・しかもその街並みが実在の都市を模している
という、狙った効果や必然性が目的にあるわけだし。
既出の「佐藤監督が特殊」というのはその通りだと思う。
作歴を見るだけでも「あーこのひと、作りこまれた世界とか、詰まった街並みとか大好きなんだなー」
ってのが伝わってくる。キャラや物語より世界観で作品選んでそうなくらいに、箱庭的な街モノが多い。
そんな目的意識のある佐藤監督の作品に比べると、最近のロケハン背景は
「背景を強めるならロケハンだ!」みたいな、手段と目的が逆になってるというか、
ロケハンが手段として確立してしまったがために目的を見失ってるようなお粗末さを感じる。
実在の人物や土地を素材にするドラマ映像だって、実物のイメージが不十分なら手製のセットを増設したり
CGまで使ってイメージを補強する中、そもそもが架空の世界のアニメーションの素材が
「究極的には写実が一番です」みたいに捉えられかねない姿勢を肯定していいのか?と思う。
写実の良さを取り入れるのはいいけど、写実そのままってのはクリエイターとして最優の姿勢ではないはずだけど。
原作サイドからイメージボードのいくつかも出れば、だいぶ変わる部分だと思うんだけどなあ。
・「テラフォーミングした惑星に親しまれた文化の土台を作る」というトンデモを、画面で納得させる
・しかもその街並みが実在の都市を模している
という、狙った効果や必然性が目的にあるわけだし。
既出の「佐藤監督が特殊」というのはその通りだと思う。
作歴を見るだけでも「あーこのひと、作りこまれた世界とか、詰まった街並みとか大好きなんだなー」
ってのが伝わってくる。キャラや物語より世界観で作品選んでそうなくらいに、箱庭的な街モノが多い。
そんな目的意識のある佐藤監督の作品に比べると、最近のロケハン背景は
「背景を強めるならロケハンだ!」みたいな、手段と目的が逆になってるというか、
ロケハンが手段として確立してしまったがために目的を見失ってるようなお粗末さを感じる。
実在の人物や土地を素材にするドラマ映像だって、実物のイメージが不十分なら手製のセットを増設したり
CGまで使ってイメージを補強する中、そもそもが架空の世界のアニメーションの素材が
「究極的には写実が一番です」みたいに捉えられかねない姿勢を肯定していいのか?と思う。
写実の良さを取り入れるのはいいけど、写実そのままってのはクリエイターとして最優の姿勢ではないはずだけど。
原作サイドからイメージボードのいくつかも出れば、だいぶ変わる部分だと思うんだけどなあ。
47. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 10:57 ID:Nc95ZP5f0
そりゃPAや京アニみたいに近場でロケハンすれば経費の削減になるだろうけど
そういうのとわざわざ地方に遠出して取材してる作品を一緒にすんなってことだろ
PAだけとりあげて全体に敷衍したNHKが悪い
そういうのとわざわざ地方に遠出して取材してる作品を一緒にすんなってことだろ
PAだけとりあげて全体に敷衍したNHKが悪い
48. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 11:26 ID:nvE6kRmi0
唐沢なをきも漫画でキレてたけど、ディレクターが作りたい画がほしいだけであって
現状を取材しようとかそういう「意識」が全くないんだよな。
マスコミの仕事は伝えることであって、おまえの作品を作ることじゃねーだろクソがと思う。
現状を取材しようとかそういう「意識」が全くないんだよな。
マスコミの仕事は伝えることであって、おまえの作品を作ることじゃねーだろクソがと思う。
49. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 11:51 ID:uUBYOXMP0
新海の悪口かと思った
50. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 11:51 ID:gap0uq2VO
結構面白く見てたよ、Twitterでサトジュン絶対反応するだろうなと思いつつ。
むしろ例外的な作品を扱ってごっちゃになってるってのは同感かな。
時間の都合とか構成意図(物語)があるのは透けて見えてくるわけで、
この後フォローがあってもいいんだけどね。
まあやらないだろうな。
まとめ、って難しいよね(ニヤニヤ)
むしろ例外的な作品を扱ってごっちゃになってるってのは同感かな。
時間の都合とか構成意図(物語)があるのは透けて見えてくるわけで、
この後フォローがあってもいいんだけどね。
まあやらないだろうな。
まとめ、って難しいよね(ニヤニヤ)
51. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:00 ID:NVC5nNziO
取材者は、自分のレベルにあった解釈しか出来ないのだよ
ぶっちゃけ、カーネーションで岸和田を使うのは、NHK大阪が経費を安くあげるための手抜きなんだろうよ
やれやれ
ぶっちゃけ、カーネーションで岸和田を使うのは、NHK大阪が経費を安くあげるための手抜きなんだろうよ
やれやれ
52. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:26 ID:dsSNkJ7q0
視聴者も自分のレベルにあった解釈しかしないしな
マスメディアに対する憎しみしか感じられないコメントがちらほらと……
マスメディアに対する憎しみしか感じられないコメントがちらほらと……
53. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:31 ID:vgKvMPlh0
デジカメの画像をサっとトレースして色着けるのは
2~3分もあればできるからね 製作側としては費用をおさえることが
できていいよね。
2~3分もあればできるからね 製作側としては費用をおさえることが
できていいよね。
54. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:39 ID:IecHjlD.0
あーそういうことねww何のことかと思ってたら
確かに、トゥットゥルーのは経費削減って言えるけど、たまゆらはどう見てもお金かかってるよね
昨日のクローズアップ現代は情報としては「聖地巡礼というものがありますよ~」くらいの価値がないってことだ
恣意的とまではいかなくても、誤解を生むような編集・内容だったという
確かに、トゥットゥルーのは経費削減って言えるけど、たまゆらはどう見てもお金かかってるよね
昨日のクローズアップ現代は情報としては「聖地巡礼というものがありますよ~」くらいの価値がないってことだ
恣意的とまではいかなくても、誤解を生むような編集・内容だったという
55. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:41 ID:kYAEaED70
※5が何を言いたいのかわからん。
56. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:53 ID:3hBz.fFD0
ビジネスの視点で見たら、ってことだろうな
地方自治体はどう活動するべきかというヒントを
アニメの中に見出そうとした話だったと思う
地方自治体はどう活動するべきかというヒントを
アニメの中に見出そうとした話だったと思う
57. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 12:59 ID:3hBz.fFD0
クロ現は平日に毎日放送している番組
結論ありきで情報を集めて編集し、
どんどん作っているのかもしれない
結論ありきで情報を集めて編集し、
どんどん作っているのかもしれない
58. Posted by ガドウ 2012年03月08日 13:43 ID:04DGC1jv0
どこの放送局も作為的な編集が目立つのは昔から。
59. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 13:52 ID:ECCHyDua0
0から世界設定と構築するコスト・リスク>実際にある世界をアニメに再構築するコスト・リスク
って話だろ?コストの削減を手抜きしているわけではないとフォローできなかったNHKも悪いが
番組中のテーマの中の1つだし、番組全体をそこまで叩くような内容ではないと思う
って話だろ?コストの削減を手抜きしているわけではないとフォローできなかったNHKも悪いが
番組中のテーマの中の1つだし、番組全体をそこまで叩くような内容ではないと思う
60. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 14:05 ID:BdMmhBpZ0
オタなめんな。
61. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 14:16 ID:Sa6C7pTq0
※3
騒ぐのがどうとかいってるけどもっとビジネス的な事だよ。
アニメ作るのには金がかかる
騒ぐのがどうとかいってるけどもっとビジネス的な事だよ。
アニメ作るのには金がかかる
62. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 14:50 ID:.O0wTTsJ0
記事はロケハンに対しての内容なのになぜか抽出してるレスは「写真流用・加工」の話になってるな。
ズレてね?写真に関しては現地ロケハンしなくたって手に入るだろうに。微妙にロケハンとはまた別じゃね?
ズレてね?写真に関しては現地ロケハンしなくたって手に入るだろうに。微妙にロケハンとはまた別じゃね?
63. Posted by 名無し 2012年03月08日 15:25 ID:d9dkcsBq0
過敏な反応をする奴が一番たち悪いな
64. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 15:37 ID:QTNqmPj40
ここはいいまとめだね。
65. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 16:11 ID:3yEb3tEO0
役人が介入するとつまらなくなるのはどこも同じだな
66. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 16:19 ID:yicvEvii0
この番組、いつもこんな感じじゃね
はじめにありきのシナリオに沿って取材、編集してる
はじめにありきのシナリオに沿って取材、編集してる
67. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 16:23 ID:bhHcRjIT0
結論ありきでアニメ作品紹介するなら特集にする題材についてくらいちゃんと調べろってことだ
68. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 18:04 ID:Skuz4Pcq0
「東京から広島」ってかみちゅ!を思い出すな
あれも福山が出てくる話数のために、急遽日帰りロケに行ったとますなり監督が話してたな
あれも福山が出てくる話数のために、急遽日帰りロケに行ったとますなり監督が話してたな
69. Posted by あ 2012年03月08日 19:25 ID:286sPwLyO
見てないけど。
またNHKやらかしたん?
やましくないなら、動画隠さなきゃいいのに…。
速攻隠すようなものなら作らなきゃいいのに。
またNHKやらかしたん?
やましくないなら、動画隠さなきゃいいのに…。
速攻隠すようなものなら作らなきゃいいのに。
70. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 19:41 ID:nZdXSxEs0
一番上にサトジュンのツイートがあるから仕方ないけど
レスも※も経費とロケハンの距離関係に偏りすぎだな
※12と※46が的を得てる
※12
>既存のモチーフを拝借する事で一から構築する手間は省けてるかも知れないが
その素材を最大限活かそうとするにはやはり別の手間や勉強・調査が必要になる訳で
それが必ずしも楽な作業であるとは言えない
※46
>そもそもが架空の世界のアニメーションの素材が
「究極的には写実が一番です」みたいに捉えられかねない姿勢を肯定していいのか?と思う。
写実の良さを取り入れるのはいいけど、写実そのままってのはクリエイターとして最優の姿勢ではないはずだけど
ここが今回のポイントでしょ
皆分かっているように、このアニメ制作の問題点を考えるうえでこれを意識して作っている作品を取り上げてしまったのがNHKの失敗だな
だけど、創意工夫の見られないアニメを取り上げて主張を成り立たせてはディスることになるから無理
つまり、NHKで取り上げるにはテーマそのものがきつかったな
一評論家が個人の意見として述べる分には良かったけど
レスも※も経費とロケハンの距離関係に偏りすぎだな
※12と※46が的を得てる
※12
>既存のモチーフを拝借する事で一から構築する手間は省けてるかも知れないが
その素材を最大限活かそうとするにはやはり別の手間や勉強・調査が必要になる訳で
それが必ずしも楽な作業であるとは言えない
※46
>そもそもが架空の世界のアニメーションの素材が
「究極的には写実が一番です」みたいに捉えられかねない姿勢を肯定していいのか?と思う。
写実の良さを取り入れるのはいいけど、写実そのままってのはクリエイターとして最優の姿勢ではないはずだけど
ここが今回のポイントでしょ
皆分かっているように、このアニメ制作の問題点を考えるうえでこれを意識して作っている作品を取り上げてしまったのがNHKの失敗だな
だけど、創意工夫の見られないアニメを取り上げて主張を成り立たせてはディスることになるから無理
つまり、NHKで取り上げるにはテーマそのものがきつかったな
一評論家が個人の意見として述べる分には良かったけど
71. Posted by ガドウ 2012年03月08日 20:01 ID:rpim6NRS0
という訳で配信停止になりました。
皆さん、お疲れさま。
皆さん、お疲れさま。
72. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 20:41 ID:sGsO2XBC0
ていうか、ラグランジェはSFアニメ作品として肝心なところが手抜きで、好きになれそうにない。
73. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 21:52 ID:BAJN.VG.0
実際コスト重視なら汎用背景使い回せば良い訳で
74. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 21:52 ID:FSkA6jPT0
つか、みんなTVよく見てるんだなあ
75. Posted by オタクな名無しさん 2012年03月08日 21:53 ID:unn3zwLb0
たまゆらは地元の人も認めるほどしっかり再現していたみたいだし、自分が1番こだわってる所だったんだろうな
まぁサトジュミスくらいしかあそこまでやる監督もいなさそうだが
まぁサトジュミスくらいしかあそこまでやる監督もいなさそうだが