2011年12月17日

    7 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/12/16(金) 22:09:59.19 ID:daQ4znue0
    やのゆい 乙姫式 月本一 湊利記 会川潮 川波無人 上総朋大 八奈川景晶 更伊俊介 根木健太 一橋鶫
    浅羽なつ 朽葉屋周太郎 多宇部貞人 広沢サカキ 蝉川タカマル 和ヶ原聡司 兎月山羊 飛田マンダム
    阿羅本景 水上貴之 水沢黄平 葛西メイダイ 榎本俊二 森野樹 みなみケント 西村文宏 槙岡きあん 朝倉サクヤ
    岸杯也 雨野智晴 野村193 中谷栄太 浅生楽 竜ノ湖太郎 若桜拓海 宮元戦車 カミツキレイニー 赤月カケヤ
    竹雀綾人 水無瀬さんご 明坂つづり 樹カナタ 澄守彩 森田陽一 中維 かみじま柚水 望公太 ツガワトモタカ
    大黒尚人 花花まろん 黛ましろ 浅葉なつ 末羽瑛 椎出啓 かじいたかし 鷹山誠一 秀章 根岸和哉 村上凛
    柊晴空 砂義出雲 秋目人 佐島勤 波乃歌 黒宮竜之介 東方博 彩木沙茄 叡惟匡見 野口祐加 優妃崎章人
    夜空野ねこ 神堂劾 北原みのる 玉城琴也 森田季節 マナベスグル 小林がる 火海坂猫 大坂翠 天羽伊吹清
    中田明 村上裕一 瓜亜錠 千羽カモメ 本村大志 石原宙 葉巡明治 初美陽一 鷲宮だいじん 秋水 八針来夏
    大澤誠 小岩井蓮二 太田僚 竹内佑 高木幸一 山田隆道 直井章 佐原菜月 二丸修一 宮澤伊織 遊佐真弘 涼木行

    19 名無しさん@涙目です。(中国・四国) 2011/12/16(金) 22:14:31.33 ID:05NxwTZ80
    >>7
    結構名前普通だな
    おっぱい戦隊おっぱいジャーとか一人はいるかと思ってたのに


    8 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/16(金) 22:10:34.76 ID:wUSGzxdZ0
    3年後に残ってるのは10人以下なんだろうな


    9 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/12/16(金) 22:10:43.20 ID:LZ4B2Mie0
    新しい書き手や読者がどんどん入ってくるのはいい事だ
    これが途切れて評論家様しかいなくなったジャンルは本当に酷いから・・・


    12 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/16(金) 22:12:13.67 ID:+omxoSNT0
    新規アニメの脚本が104つ出来ました。


    13 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/16(金) 22:12:32.04 ID:3FSK8FyqO
    粗製乱造か


    18 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2011/12/16(金) 22:13:28.74 ID:NZikZv1q0
    表紙絵で売上は変わるんだろ


    20 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/12/16(金) 22:14:44.24 ID:cL2i6rpk0
    表紙絵が美少女ばっかりで見分けがつかない


    22 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (福岡県) 2011/12/16(金) 22:16:17.20 ID:8u1gd7NT0
    設定盛り込んだら落ちるのに適当にしたら受かりやがるからストーリとか適当なのよ


    23 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/12/16(金) 22:16:21.99 ID:mvvRpczi0
    ラノベ作家になるんだ…φ( ' A`)


    41 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/12/16(金) 22:24:56.60 ID:VYWjpNnEO
    五年生き残るのは何割なんだよ


    42 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/12/16(金) 22:25:38.52 ID:mhksF6Vg0
    多すぎ


    48 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/12/16(金) 22:29:23.56 ID:FXul1p9/0
    ラノベの絵ってちょっと古いよな
    2000年代前半にエロゲで流行った絵が
    今のラノベで使われてる


    52 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/16(金) 22:31:49.57 ID:X4//D4hr0
    タイトルとコピーだけでもキャッチーで新しい物をひねり出せればな…


    53 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/12/16(金) 22:31:54.61 ID:03wSWtctO
    そんなこと言ったらプロ野球選手だって年に100くらい増えてんじゃねーの?
    母数も似たようなもんだろ



    55 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/12/16(金) 22:34:44.71 ID:epqtSHFy0
    104人のライトノベル作家ってタイトルで書くわ


    63 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/12/16(金) 22:44:27.95 ID:ecbp1Vn20
    ライトノベル専門学校ってあるらしいな
    漫画でも小説でもこういうところに通う奴って
    デビューできるのも数人で大成なんて絶対できないだろ



    64 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/12/16(金) 22:47:39.39 ID:VYWjpNnEO
    >>63
    いい講師に当たればデビュー率は意外と悪くない(クラスで二、三人とかくらいはいく)
    でも才能ないのに技術で底上げしてるだけだから続かない


    65 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/12/16(金) 22:47:46.89 ID:Kn3v+VzL0
    ニートが一発逆転できるぞ


    72 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/16(金) 22:52:17.61 ID:nFqB65we0
    この104人のうち、ラノベだけで食っていけるのはせいぜい1人2人ぐらいなんだろうな
    いや、下手したら一人もいないなんてのもありえるか


    75 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/16(金) 22:56:44.45 ID:DZv0O+Mc0
    >>72
    普通に一人もいないと思う


    78 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/12/16(金) 23:01:19.84 ID:ecbp1Vn20
    >>75
    一人くらいいるだろ
    あの劣等生がウンタラカンタラって奴は食えるくらい売れてるんじゃないの


    76 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/16(金) 22:56:47.39 ID:V3aSmQLm0
    本格的な文学は無理、絵も描けない、音楽も作れない、じゃあラノベを書こう。
    こういう消去法的に入った奴多いだろ。


    79 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/12/16(金) 23:02:06.18 ID:+wF/8owo0
    10年後に生き残ってるのは一人いるかいないか


    83 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/16(金) 23:18:26.28 ID:W3cB7uZT0
    104人中何人が王手のレーベルで書けるんだ?


    85 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/16(金) 23:21:45.86 ID:G6F+l50P0
    こういうのって漫画家でもそうだs,結局どこまで編集に気に入られるかの出世レースになるんだろうよ


    87 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/16(金) 23:25:55.50 ID:ca6FCd1C0
    アニメ化すれば安泰と言われてるけどアニメだって相当狭い市場だからな
    大当たりにしてはガッカリすぎる


    89 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/16(金) 23:28:19.12 ID:cpSaAe5Y0
    アニメにしても、ラノベにしても市場規模が小さすぎ。


    90 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/12/16(金) 23:28:58.59 ID:Y37t1Y3FO
    こうこうこうしよう!わあやべこれは売れるぞ
    →いざ書こうとすると文章が思いつかない



    94 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/16(金) 23:30:37.54 ID:6Rw4sbh00
    ラノベ作家は副業にしとくのがいいんでないの、そうすると甘いとか何とか言ってくるのがいるんだろうけど


    97 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/16(金) 23:32:11.65 ID:DZv0O+Mc0
    >>94
    正しいリスクヘッジだと思うけどねえ


    95 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/12/16(金) 23:31:43.73 ID:VYWjpNnEO
    アニメ化して百万部刷られれば数千万円は入るか
    名声も上がるしそのあと数年間はリーマン収入くらいは維持できるか?
    でも二十歳デビューとしたらまだそれで三十路くらい
    たった数千万の貯金で無職になってそのあとどーすんだって話だな
    ハルヒくらいいけばなんも心配ないが


    99 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/16(金) 23:32:49.84 ID:W3cB7uZT0
    >>95
    とあるシリーズの鎌池って資産10億って話じゃなかったっけ?
    20代で


    96 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 2011/12/16(金) 23:32:01.04 ID:bSdua4Z1O
    一生に数作でいいから、心に残るような小説を書いてみたい


    101 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/12/16(金) 23:34:57.28 ID:VYWjpNnEO
    しかしラノベバブルって弾けそうでなかなか弾けないな


    102 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/16(金) 23:37:06.93 ID:nSZx47Pp0
    誰が読んでるの・・・ほんとわかんない


    115 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2011/12/16(金) 23:50:14.82 ID:pmaGK94N0
    ラノベ原作をアニメ化する者たちに告ぐ

    そのラノベは誰が買っている?
    一般的にアニメBDは誰が買っている?

    マーケティングは大事です


    117 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/16(金) 23:53:13.22 ID:nSZx47Pp0
    ラノベって10万部売れれば上等なんだ
    一般小説って平均何部売れるもんなんだろ?
    ジャンル作家じゃなくて大衆受けする作家になればもっと食っていけるんでないかな?


    119 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/16(金) 23:57:51.45 ID:DZv0O+Mc0
    >>117
    ドラマになって百万部ってとこじゃねーかな
    そうでなければ5万売れば大ヒットだと思う


    124 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/12/17(土) 00:00:25.96 ID:aCgTydSY0
    >>117
    一般小説なんて誰だかいつ書いたかわかんないようなのがラノベの比じゃないぞ
    ラノベは本人無名でもイラストレーターで釣るとかの技使えるからな



         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    104人の内生き残れるのは何人なのか・・・
    .   ヽ         } | ̄|    劣等生の人はアニメ化も近いだろうし完全に勝ち組だな
         ヽ     ノ |_|)
    ____/      イー┘ |
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    2011年12月17日18:10│ 記事URLコメント(60)│ カテゴリ:ライトノベル
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:12 ID:tXuxfPL30
    これはアレ?純粋に作家、書き物デビューが104人ってこと
    エロゲとかで書いてたけどラノベの方でもデビューしたってのはふくまれてないのか?。
    2. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:13 ID:0n.H082W0
    こんなにアニメ脚本家がデビューしたのか
    3. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:14 ID:lRKElusOO
    ラノベ飽和時代
    4. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:15 ID:weBVPDF00
    これって多いの?
    ほかの分野の作家の人数も出してくれよ
    5. Posted by 中田氏   2011年12月17日 18:16 ID:2HogQnHB0
    無名ラノベを表紙買いする人を尊敬するわ
    割とマジで
    6. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:19 ID:tXuxfPL30
    ラノベしか読まない奴がラノベ以上のものを書けるかってお話。
    7. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:19 ID:weBVPDF00
    西尾は今年、本だけで20億くらい売ったな
    8. Posted by .   2011年12月17日 18:20 ID:o7e5vsKDO
    とりあえず、漫画やアニメ、ゲーム以外の媒体に、
    各々どの程度が触れてるのかが気になる
    別にそれらが他より劣ってるという意味ではなくて、
    引き出しとして何を持ってるかで表現の幅は変わるだろうし
    9. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:21 ID:weBVPDF00
    漫画だって似たようなもんだよな最近は
    10. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:22 ID:Df1wDWHc0
    この104人中生き残るのは1人いるかいないかだろうね
    11. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:24 ID:3C.YALH00
    漫画家になる方が賢いんじゃね?プロで続けられなくても同人で小銭稼げるし
    12. Posted by    2011年12月17日 18:27 ID:UOd.v0NG0
    絵が描けるなら漫画家目指すだろ大抵のラノベ作家志望は
    13. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:32 ID:5M1NK.220
    ※11
    小説は一人で描けるけど漫画でそれなりのペースで描こうと思うとアシスタント雇ったりしなきゃならん
    とある魔術の~の作家とかみたいに速筆可能なのはラノベくらいじゃないか
    14. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:33 ID:uTipTAWU0
    売れて有名になったとしてもラノベを一生書き続けるってのは無理だと思う
    一般小説に転向していく人も多いし
    まだまだラノベって歴史が浅いからこれからどうなるかわからんよな
    15. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:37 ID:U6.qTWMY0
    漫画家は毎年どれくらい新人出てるんだろう
    16. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:40 ID:I7DaZEPa0
    漫画家になれないからラノベ作家になるイメージがある。
    これ大抵の人は本業じゃないよね
    17. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:54 ID:rYuSTJw90
    劣等生は3巻までで63万部売れて今、4巻発売してる
    勝ち組やな
    18. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:56 ID:pNRREWCNO
    何人挫折するんかね

    一年頑張りゃどっかの制作がアニメ化しかねん
    19. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:57 ID:2VWAx0zm0
    まず劣等生面白いのか?
    読んだことないんdけど
    20. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:58 ID:IxV5rB3K0
    「プロになるのは簡単だけど、プロであり続けるのは難しい」ってやつだ
    21. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 18:58 ID:T68R6g6f0
    声優はもっと修羅の道だぞ
    22. Posted by ・・・   2011年12月17日 19:04 ID:kK8u0TDK0
    待て、森田季節はSD文庫で去年デビューしたんじゃなかったか

    絵が描けないっていう消極的な理由でラノベ書きになる人もいるだろうけど、副業として片手間でできるからってのが一番多い気がする
    そういや紅の作者は、本業が忙しくなって作家業から引退したんだっけか

    ちなみに、山田正紀はマンガ家志望だったのを、絵が描けないので小説家になった
    あと小松左京は元マンガ家
    23. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:16 ID:.TffN1tF0
    ※14
    一般に転向できるのは文学やエンタメに造詣がある人間だけだよ……
    有川浩も桜庭一樹も西尾維新も米澤穂信もちゃんとラノベ以外の幅広いジャンルの知識があるから一般文芸でもやっていけてる
    ラノベが好きでラノベだけ読んでラノベ書いてる奴には無理

    そこがクリアできてれば角川文庫とかメディアワークス文庫が拾ってくれる
    24. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:20 ID:cXVstvCz0
    こういうの見ると「自分にもできそう」って思って挑戦者も増えるんだろうね
    25. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:22 ID:QqOTasE30
    劣等性には、ステマ過ぎて全くいいイメージが沸かんのよなぁ
    26. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:23 ID:QqOTasE30
    良い絵師が付くかどうかで、生き残れるかどうか決まるからな
    27. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:28 ID:Q9.fBHCl0
    そろそろバクマンみたいな内情暴露小説来そうだな
    28. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:29 ID:acoCpHPC0
    本格的な文学が無理だからラノベって人よりも
    ファンタジーが好きって人が多い気がする
    29. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:34 ID:acoCpHPC0
    ラノベ以外の小説だと漫画が描けないからって憶測は出てこないのに
    書くジャンルが似てるからといって漫画家のなりそこない扱いはさすがに失礼だと思うわ
    30. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:34 ID:ASKf77oX0
    逆の事態より何十倍もマシだな
    31. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:37 ID:ssH2XaI80
    この中に秋山、古橋級のが一人でも入ってればなあ……。
    32. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:38 ID:cXVstvCz0
    オタクネタと安いパロはそろそろ廃れてほしいが
    ラノベが好きでラノベを書く奴、こういうの書けば受けると思ってる奴は多いだろうから難しいか
    33. Posted by 名無し   2011年12月17日 19:38 ID:kCW3R7T6O
    売れるかどうかはイラストレーターがどれだけブヒれるのを描けるかだろ?

    34. Posted by (^ω^)   2011年12月17日 19:40 ID:qele1N3zO
    ラノベのタイトル「僕は~(やたら長い文章)」っての溢れかえりすぎじゃね
    35. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:51 ID:EZ43zjAR0
    多いのか少ないのかよくわからん人数だな

    ようは表紙が可愛くてヒロイン達が主人公を何だかんだで持ち上げてくれる
    そんな内容であればある程度は期待できるんだろ
    作者は可愛い美少女を描くイラストレーターを心待ちするしかないと
    まるで宝くじだな
    36. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:56 ID:cXVstvCz0
    最近新しい作品を見かけても手が出ないんだけど、面白いのある?
    似たようなタイトルと萌絵ばっかりでこれといって惹かれるものがない
    37. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 19:57 ID:Eo2cwiyx0
    無名作家の発掘も、ライトノベルの楽しみの一つ。
    私が立ち読みで中身確認して買った書き手で、今も書いてくれているの一人だけ。

    ホワイト労働環境の人間が、趣味でやるもんだから仕方なしか。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 20:04 ID:cwD.sCCX0
    劣等生は既存のラノベをごった煮にして腐らせたような感じ
    新しさは何もないし、ごちゃ混ぜにした面白さもない
    39. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 20:14 ID:LUUhdsTv0
    ホライゾンの川上稔みたいにちゃんとサラリーマンやりながら副業としてやれば売れなくなっても安泰だろう
    本業に影響出たらすぐにでもやめてもらうって約束で書いてるが、
    10年ちゃんと持ったぞ(読者は多くない固定層しかいなかったがw
    40. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 20:18 ID:5hnrq2gn0
    ラノベは絵師でのゴリ押しだから文章力がなぁ・・・
    41. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 20:21 ID:18nvOwIf0
    大黒尚人ことホセはガチだぞ
    42. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 20:24 ID:63Qp.qmy0
    川上は固定信者がもうアラサー以上だからアニメ化してもそのままBD売れる好条件だったな
    43. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 20:40 ID:5KIqnXZh0
    絵で売れてるってよく言われてるけど
    ラノベの絵ってどれもたいして変わらんから
    いまいちよくわかんないな
    44. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 21:06 ID:8Z70McwnO
    ラノベはデビューが一番厳しい。
    老舗一般小説賞でも千ちょっとなのに、電撃クラスはその何倍もある。
    なのにレーベルはけして多くないし、若いのがつっついてくるし、名前だけ変えて再デビュー組もいるだろうし。
    45. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 21:35 ID:7Ghb4cRK0
    あ、阿羅本景さんだ
    46. Posted by オタクな名無しさん?   2011年12月17日 21:40 ID:QSoUJ7zC0
    独学で書いた方が斬新なモノが出ると思う
    47. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 21:47 ID:KRn8S6NLO
    俺、この戦いが終わったら、ラノベ作家になるんだ
    48. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 22:11 ID:vRBHIrIY0
    ラノベだって書くのは大変。
    大切なのは書き続けること。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 22:41 ID:1iF.p4D90
    アマチュアでの発表の場がないから、俺はラノベ描くより漫画描くことを選んだ
    50. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 22:57 ID:4FUQSlA20
    ※32
    一定数の需要があるからね
    ぬるいオタクの数が安定している分には、野球漫画や企業小説が一定数売れるのと同じで
    コンスタントに出て売れると思う
    そろそろライトノベルも好みごとに棲み分けする時代かもな
    51. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 22:59 ID:nXRIVZ4m0
    ※49
    ネットに載せながら、活字ジャンルで即売会出せば?
    普通の小説だと同人雑誌とかあるんだけどね
    52. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 23:06 ID:.qyGxqcg0
    大概の人は1年で結構潰れるよな
    長くつづいて欲しいな
    53. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月17日 23:17 ID:LUUhdsTv0
    学園ものでヒロインは5人くらい、男キャラは主人公と親友ポジションに一人か少数。男女比は男が圧倒的に少ない
    このテンプレじゃないラノベってどれくらいあるんだろうな…
    好きなもの書かせて消えてったなら納得はするだろうが、
    テンプレを強要されて好きなもの書けないで消えてったら納得できないだろうなぁ
    54. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月18日 00:36 ID:0PBZwIdp0
    ※32
    描く側よりも買う側の意識変化がないと難しいと思う
    55. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月18日 01:12 ID:E9e74ck.0
    テンプレに飽きてる人は少なくないと思うけどそれでも続けるのはやっぱり売れるから?
    56. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月18日 01:49 ID:rUY1SHQa0
    ジャンルの確立した大衆小説ってラノベに限らずテンプレ率は高いと思うけどどうなんだろ

    人数比は学園ラブコメ軸にしたやつで対案考えてみると意外にめんどくさいぞ
    人数自体増やす→キャラ多すぎでわけわかめ
    男キャラ増やす→上の理由でヒロイン減らすことになり、人数が均衡する。
    そうすると主人公以外がくっつくのは必然なので群像劇になり、ラノベの
    典型表現(主人公一人称=地の文)ができなくなる
    ヒロインの数減らす→3人までは珍しくもないが、2人だと一騎打ちだから
    ぎすぎすしない展開が難しい
    敵対ポジで男キャラ設定→人数的に主人公サイド女しかいなくなるわけだが
    そんな主人公だれが応援するのか

    …んー、打破するのはそこまで難しくはなさそうだが自分が作家ならテンプレ選ぶかな
    なんというかテンプレから抜け出るメリットがない
    57. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月18日 03:25 ID:WDHumZ6E0
    神堂劾ってエロゲノベライズの一本くらいとっくにやってるかと思ったら今年デビューだったのか。
    あと竹内佑がラノベデビューしてたの気づかなかったわ。
    58. Posted by Mohammed   2019年04月07日 07:46 ID:oO6zQtBq0
    It's genuinely very complicated in this active life to listen news on TV, so I simply use world wide web for
    that purpose, and obtain the hottest information.영암출장안마
    59. Posted by Aurora   2019年04月21日 01:42 ID:xv1meAPI0
    This post gives clear idea for the new users of blogging, that truly how to
    do blogging and site-building.온라인카지노
    60. Posted by Jamila   2019年04月28日 22:58 ID:QV6vrICY0
    Pretty! This was an extremely wonderful post.
    Many thanks for supplying these details.온라인카지노">온라인카지노

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ